自閉症児を抱えて悩め ..
[2ch|▼Menu]
980:名無しの心子知らず
21/03/20 15:23:22.29 syPQJyKN.net
>>926
自殺したお母さんはいないけど、違う学年のお母さんで育児ノイローゼと鬱になって子供を施設に預けた人いる。
疲れた顔してるママや体調不安定なのかパパやバァバがかわりに療育付き添いの家庭もいる。
主治医にも発達障害や知的障害の親はうつ病やうつ病になりかけの人が多いと言ってた。
あとは、療育によるんじゃない?最初通ってた療育は軽い子や健常児に近い子が多くて明るめのママが多かったけど、次に紹介された療育は知的ありや特性が強めな子が多いからか疲れた顔してるママが多かったな。

981:名無しの心子知らず
21/03/20 15:33:37.50 syPQJyKN.net
>>929
明るそうに見えるだけじゃない?
私も最初は療育のママみんな明るそうに見えるな自分だけ暗いなって思ってたんだけど、意見交換会でいつも明るいママが涙ながらに障害を受け入れられませんって話してたり、スレタイ児より定型兄弟に我慢させてばかりで申し訳ない的な悩みを真剣に話してる人もいた。
みんな表面的には明るく振る舞ってるだけじゃない?本当に明るく前向きな人もいるけどね。

982:名無しの心子知らず
21/03/20 15:45:09.09 usE509xp.net
来年度から行く予定の療育園の説明会があったのだけど、時間に全員集まらなくて、しばらくして
妻は精神的にまいってて代わりに来ました、遅刻して済みません、とスーツ姿の旦那さんが遅刻してやって来た
(自分はちょうど出入り口近くに座ってて話し声が聞こえてしまった)
療育園に行くことを決めたものの、納得してない、もしくは積極的に行かせたいのが旦那さん、とかなのかもしれないけど

983:名無しの心子知らず
21/03/20 15:46:23.28 KIuZlPLO.net
親より子供の鬱の方が聞くわ

984:名無しの心子知らず
21/03/20 16:13:57.35 xpGsZq1z.net
障害児育てると鬱になるというよりそもそもが発達の親も発達だから鬱になりやすいの方がありそう

985:名無しの心子知らず
21/03/20 16:14:34.08 L8twOXLQ.net
明るそうに見えても、メンタルやられて心療内科通ってる人けっこういるはず
悩んでる風に見られたくなくて、隠してる人多いのでは
健常の子育てスレでさえ、通ってるって書き込み多い
うちはスレタイの眠りが浅いから、自分は不眠症になってしまい


986:心療内科で薬もらってる



987:名無しの心子知らず
21/03/20 16:17:27.82 i3bkY3Yy.net
>>936
健常の親だったらスレタイ育てていても鬱になりにくいって事?

988:名無しの心子知らず
21/03/20 16:37:04.74 zlgvggeW.net
子供に関しての悩みはそこまでないけど自分ももしかしてASDなんじゃ?という疑いが出てきたので悩んでる
検査を受けたいけど成人向けに検査してくれる病院は少なく、費用も高い、予約も取りづらい、病院の評判もいまいちよく分からない

989:名無しの心子知らず
21/03/20 16:43:21.84 WB3SFE0b.net
今は多分鬱なんだと思うんだけど、正直最初のうちは鬱っていうより単純に心身疲れてついて行けなかっただけっていうか
生活から睡眠から何もかも振り回されて、何ひとつ記憶が無いくらい忙殺されて気がついたら小学生でしたみたいな状況だった
だけど他人からすれば、ぼーっとしたり忘れたり返事しなかったりどっからみても病んでるのね可哀想に〜だったと思う
実際は病むほどモノを考える暇すらなかった感じ
時を経て、今は胸張って病んでますって言えるくらいヤバいけどw

990:名無しの心子知らず
21/03/20 16:58:44.12 wTLyct/a.net
>>925
一般の人は分かりやすい障害者像しか知らないよね
うちは重度や中度の当事者が双方の親戚にいて、そのイメージが強いものだから、
息子は普通に見えるらしく、中々受け入れて貰えなくて大変だった
思えば家族も傾向ありの人ばかりだよ

991:名無しの心子知らず
21/03/20 17:01:02.69 75X6z5Cf.net
>>936
確かに親も発達or傾向ありだから気持ちの切り替えが苦手・100ゼロ思考で思い詰めてしまうとかあるかもね。親が二次障害でうつ病とか。
ただ、親がリア充で優秀だったからこそ、スレタイを受け入れられない人もいるかも。

992:名無しの心子知らず
21/03/20 17:03:59.61 wTLyct/a.net
>>929
親子教室時代に鬱になって通院してたけど、周りには言わなかったよ
一生懸命明るく振る舞ってた
家で子供と二人きりになると泣いてばかりいたけどね
多分、そういう人少なくないと思う

993:名無しの心子知らず
21/03/20 17:07:23.21 KmHiDQpW.net
人前ではものすごく申し訳なさそうに謝るし謙虚な理解のある母を演じてるけど、心の中は
「ちっ、めんどくせーな。反省してま〜す」の国母だわ
すでに病んでるのか逆に病みにくいのか分からん

994:名無しの心子知らず
21/03/20 17:09:31.82 2j5AYfB7.net
>>944
私もそんな感じw

995:名無しの心子知らず
21/03/20 17:17:20.92 ZZaiDQMy.net
周りには私のところに来たのがうちの子で良かったです!って見せててそう思ってる親として見てほしい

996:名無しの心子知らず
21/03/20 17:20:16.31 75X6z5Cf.net
>>944
もちろん「他人に迷惑かけたら悪いしよその子を怪我させてしまったら申し訳ない」って気持ちもあるし、頑張ってしつけをしてる親を演じてるけど、「はぁ、なんで子供のためにこんなに頭を下げなちゃいけないんだろ。私に恥をかかせるな。いちいちすみません〜いえいえいいですよ〜のやりとりめんどくさい」と思ってる。

997:名無しの心子知らず
21/03/20 17:30:54.29 q9mopHOW.net
>>944
私も国母だw
心理の先生とかに見抜かれてるんじゃないかとヒヤヒヤしてる

998:名無しの心子知らず
21/03/20 17:32:06.31 GBK8I8eU.net
上で療育の親が「生まれてきてくれてありがとう」といってると書いてる人がいたけれど、私も皆の前で手紙書かなきゃいけない時はそう書くし、そんな気持ちもゼロではないけれど、大部分の気持ちは「なんで定型に生まれてくれなかった・・・つらすぎ」だよ。私が何した?そこまで悪いことしたか?なんで、なんで・・・と受け入れられない気持ちはずっとある

999:名無しの心子知らず
21/03/20 17:33:48.32 mm+i7gur.net
>>926
お母さんではなくて子供の方が、というのは知っている
中学生だった

1000:名無しの心子知らず
21/03/20 17:55:24.23 ny62Xrci.net



1001:ネんて酷いよ 道で同じ学校の定型のママとも気さくに挨拶交わしてるけど心は真っ黒 たまたま定型産んだからって偉そうに運が良かっただけじゃん て思ってるから



1002:名無しの心子知らず
21/03/20 18:39:04.92 i3bkY3Yy.net
>>949
手紙を書かなきゃいけなくなっても思ってもいない事は書けないな
普段からさすがに本心の「産むんじゃなかった」は言わないけど当たり障りのない事を書くかな
私も同じで一体自分が何でこんな目にといつも思ってるよ
療育の中でもダントツで発達遅れてて扱いにくいしこんな子産もうと思ってもなかなか産めるレベルじゃないと思う…
何でそんな子が自分から産まれたんだろうっていつも思ってるよ
「何で定型に産まれてくれなかった」ってのも思うけど子供からしたら「何で定型に産んでくれなかった」だろうしね
うちはそんな事思える知能もなさそうだけどね

1003:名無しの心子知らず
21/03/20 19:11:13.54 ZQkssCaD.net
このスレ凄いね
うちも妊娠中に水頭症の可能性指摘されてたの思い出した
結局ギリ標準値に入ったみたいだけど
旦那も顔デカだし、私の妹も定型だと思うけど頭デカいわ
そういう家系だったんだなあ

1004:名無しの心子知らず
21/03/20 19:50:55.25 usE509xp.net
頭囲はうちもだわ
検診のたび頭囲だけが週数進んでて、あんまりお腹に長居はさせないように、37週過ぎたらなるべく早めに産んじゃおうね、って言われ続けてたわ
私が、産むの辛そうだな、、とゲンナリしてたら
きっと賢い子になるよ〜と医者は言ってくれた
が、知的ありの自閉だった訳ですわ

1005:名無しの心子知らず
21/03/20 21:45:28.65 W7qN6wNC.net
助産師しててスレタイ児いるんだけど、妊娠中から頭囲大きめで推移してて覚悟はしてた。まだ受け入れたくない自分がいる。

1006:名無しの心子知らず
21/03/20 21:55:04.79 UAswhwRt.net
〉頭囲が大きくなる原因には水頭症やソトス症候群などの 病気があります。また自閉症や発達遅滞のリスクファクター としても知られています。
〉症状の重い自閉症の人は頭が大きいことにも気づきました。
頭囲は幼児期からやや大きいのですが成長とともに次第に大きくなり、重い自閉症ですと男児ですと平均の55pを超えて58-62p位になります。女性でも平均の54pを超えて55-60cmになります。

1007:名無しの心子知らず
21/03/20 22:08:41.65 h+dGrt7H.net
体操帽子のサイズ
M(54〜57cm)・L(56〜59cm)・LL(58〜61cm) 後ゴム入 園児から小学生低学年はMサイズ、小学生高学年以上は Lサイズが標準です。
だって
うちは高学年でLがちょっと大きいくらいだな
L Lだと大きいって気はするけど60未満なら標準ではないの?
うち頭小さいねって言われるけど

1008:名無しの心子知らず
21/03/20 22:10:07.52 lgyhAXpu.net
スレタイって生後すぐは頭位小さめでそれから急激に大きくなるってどこかで読んだ気がする

1009:名無しの心子知らず
21/03/20 23:50:00.86 6j4XZdWo.net
うちの子、生れてから今もずーっと小顔のまま
保育園の集合写真でも断トツで小顔
6歳年長男児だけど頭囲51cmしかない

1010:名無しの心子知らず
21/03/21 00:33:34.44 JPHy08ug.net
>>958
うちはこのパターンだわ
ほんと小さかった

1011:名無しの心子知らず
21/03/21 00:35:07.66 9kx1cldL.net
おい。おれや。
頭囲のはなしばっかやん...? なんでよ? ワンパタン。
これもそれも同調圧力のせいやろっ?

1012:名無しの心子知らず
21/03/21 01:40:02.81 eqhx8NSU.net
>>958
うちもこのパターンです
産まれた直後は平均ど真ん中の頭囲だったのに
生後1ヶ月で正常範囲を大きくオーバー
医者にこれは異常だと言われました
結果


1013:スレタイ



1014:名無しの心子知らず
21/03/21 03:20:05.52 9kx1cldL.net
>>917
> 高機能自閉症の人?強く生きてね
ありがとう...w 嬉しいな! 可愛いお母さんから返事もらっちゃったwww

1015:名無しの心子知らず
21/03/21 03:21:40.21 o2EkoTkM.net
>>963
良かったね!

1016:名無しの心子知らず
21/03/21 03:22:42.03 9kx1cldL.net
なんで...頭の大きさの話しかしないの??
あのさあ!ぼくのティンティンって すごく小さいの...6センチくらい...ウソ見えはった
4センチくらいなの。

1017:名無しの心子知らず
21/03/21 03:23:15.81 9kx1cldL.net
>>964
ねえ、ママ...ぼく疲れたよ...しゃぶって

1018:名無しの心子知らず
21/03/21 03:25:07.52 o2EkoTkM.net
木の実時か

1019:名無しの心子知らず
21/03/21 06:15:03.70 RQI1GnkY.net
>>930
残された子供達はどうしてるんだろう?
スレタイ2人と三男もスレタイもありそうだし旦那さんが仕事しながら育てられるのかな?近くにジジババいるとしてもスレタイ複数を見るの大変だし。
施設に入るとか?
私ももし事故や災害で亡くなったら、どうなるんだろって思うことがある。

1020:名無しの心子知らず
21/03/21 06:44:33.53 qOgT0iZm.net
>>926
逆にすごく元気なハツラツママが自殺してしまったケースなら知ってる

1021:名無しの心子知らず
21/03/21 07:13:07.55 Tj4edLyn.net
>>967
それじゃ秋じゃんw
木の芽時(このめどき)だよ

1022:名無しの心子知らず
21/03/21 07:58:03.90 yO94ocBZ.net
療育ママ友、境界知能なのかなと思う時がある
赤ちゃんの時から大画面のテレビで延々とアンパンマン つけていて、泣いたら即ミルク、離乳食が食べられるようになったらお菓子三昧
泣いたら何でもあげて、子供に話しかけたりするところはほとんど見ない
気の良い人だけど、どうも子育ての仕方が分かってない感じ

1023:名無しの心子知らず
21/03/21 08:00:37.54 ox4+bPQ5.net
虐待でない限り、いろんな子育ての仕方があっていいと思うけど
可哀想婆みたいになってるわよ

1024:名無しの心子知らず
21/03/21 08:17:20.81 /Hd1ONVI.net
もはやスレ違いだしね

1025:名無しの心子知らず
21/03/21 08:28:06.65 0QmG3Jc5.net
うん、テレビとか食事なんて自分の子を任せてる訳で無いんだし好きにさせたればとしか

1026:名無しの心子知らず
21/03/21 08:33:38.38 nZkzfWyA.net
横だけど私も子供産んで気付いたけど自分も知的に何かあるか発達障害だと思う
子供は何も考えずに欲しいと思ったんだけど産んだらどうしたらいいのかわからず、産院では泣いてもあやしたりしてなかったら看護師さんに怒られたしカルテにも母親が心配だとか色々書かれてた(たまたま見えた
産後は里帰りしてたから実母が色々してくれたけど、自宅に戻ったらどうしたら良いかわからずほとんど家にいた
公園とかも行かずにほとんど一日中家で過ごしてて一歳半健診で引っかかって即療育紹介されて、空きがなくて2歳半でようやく開始
療育始めて勉強会とかに参加するうちに自分のおかしさに気付いた
赤ちゃんの頃からもっとちゃんと向き合ったり発達を促すような事してあげてればと後悔してる

1027:名無しの心子知らず
21/03/21 08:43:53.51 RQI1GnkY.net
>>975
赤ちゃんや一歳半まではほとんど自宅で過ごす子が多いから大丈夫だよ。特に1人目って兄弟の送迎や外遊びに付き合う機会がないから外出すること少ないかと。
定型児は親が放置しようがほとんど検診に引っかからないし時期が来たら普通に成長するから。

1028:名無しの心子知らず
21/03/21 09:01:59.16 UpbYeajj.net
>>975
そうだよ。1歳から2歳の頃、毎日図鑑持ってきて呂律が回らなくなるくらい物の名前言わされたけど
1歳か2歳程度しかしゃべらない今5歳。絵本だってたくさん読んだよ。今考えれば図鑑もこだわりだったのか
今反省してるならこれからやり直せばいいよ。幸い療育などの相談先はあるし支援も受けられる

1029:名無しの心子知らず
21/03/21 09:03:18.94 UpbYeajj.net
ごめん、そうだよっていうのは>>976の言う通りだよってことね
何か紛らわしくなったかも知れなくてゴメン

1030:名無しの心子知らず
21/03/21 09:03:37.23 NVWV4o7M.net
本当にしんどい
こだわりや癇癪の影には必ず母である私が絡んでるんだよね
例えば私じゃなければこだわりや癇癪もそこまで発動しないし発動してもすぐ諦める感じ
基本学校行ってる時間以外は常に2人きりだからもう好き放題
とにかくしつこい
自分の意見が通るまでもう何時間でも叫び続ける
旦那が帰宅して叱るとすぐおさまる
私が叱ろうもんならヒートアップ間違いなし
私といる時より断然楽でお利口なのに旦那は忙しいを理由に子を全く見ようとしない
休みの日に1時間連れ出してくれるとかもない
実家も義実家も自分比でマシに過ごせるのにそれでもやっぱり他の子と比べて大変だから誰も子守代わってくれなかった
旦那も大変なのはわかるよ
けど相手は話の通じる人間じゃんって思う
例えば宇宙人みたいな客を毎日接客して接客間違うと暴れてパニック起こされるとどうよ?
それが基本24時間続くのよ
障害児育児は寝てる間にも続くのに
うちは睡眠障害もあるから夜中にたたき起こされるし

1031:名無しの心子知らず
21/03/21 09:03:46.88 Q9TP83Ay.net
実際に自身が知的や発達に問題抱えてる親御さん、支援級や支援学校に時々いて、福祉支援を受けてたりするけど、
子育てだけじゃなく、仕事とか日常生活全般にも支障が出るから、さすがに身近な人は分かるかと

1032:名無しの心子知らず
21/03/21 09:09:17.42 NVWV4o7M.net
パニックになればクールダウンスペース作ってそこに入って落ち着いてから出てくるってやつ
うちはもうどうやっても無理
パニックになると自傷はじまり私に体当たりしてくる
泣き方も尋常じゃなくこれを日に何回もやられると正しい対応が頭ではわかってても冷静さを失い私が別室に行くしか無くなる
イライラしたくないし暴言吐きたく無いから子がクールダウンスペース入れないなら私が物理的に離れないと!って別室に行くと
「俺がこんなに泣いてるのに逃げるのか!!」とでも言いた気に凄い勢いで追いかけてくる
トイレに鍵かけてこもっても
「ママ〜あけて〜!!ママ〜ママ〜うわぁぁー」って鍵をガチャガチャガチャガチャしまくり勢いで鍵突破される
で、わざわざ目の前に来て暴れ泣き
本当に疲れる

1033:名無しの心子知らず
21/03/21 09:10:05.52 U8mTlSSy.net
境界知能だとスルーされてきてると思うよ
ケーキの切れない非行少年たちみたいに
IQ70-84だと見過ごされてきてる

1034:名無しの心子知らず
21/03/21 09:11:25.29 U8mTlSSy.net
私も大人になってIQ調べたら80しかなかったわ
スレも立てられません
どなたかお願いします

1035:名無しの心子知らず
21/03/21 09:15:02.16 Q9TP83Ay.net
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレッド88人目
スレリンク(baby板)

1036:名無しの心子知らず
21/03/21 09:21:48.94 U8mTlSSy.net
>>984
ありがとうございました

1037:名無しの心子知らず
21/03/21 09:26:15.77 RQI1GnkY.net
>>979 似てるかも。
私の子も私と2人時に1番特性が発動する。旦那がいるとマシになって本当の大変さがわかってくれない。旦那に子供の大変さをわかってもらいたくて2人で出かけてもらったら「賢かったよ〜」と。
旦那は


1038:子供が大変な姿をほとんど知らないから「そんなに子育て大変?小さい子供ってみんなそんなもんじゃないの」って感じ。でも、大変じゃないって言うくせに仕事で疲れてると言い訳して育児をほとんど手伝ってくれない。 実家や義実家行くと私と過ごすよりもおとなしいけど、実親や義親にとって手がかかる孫だから長時間滞在できない。 療育で相談しても「ママと信頼関係があるから〜くんが自分の気持ちを吐き出せてるんですね」って言うけど、母親をサンドバッグ扱いしてるようにしか見えない。



1039:名無しの心子知らず
21/03/21 09:45:41.03 CQETw+N0.net
うちのスレタイも私への愛着?がすごくてママでないとだめってことが多すぎるし私への癇癪がひどい
子どもが療育にいってる間にたまにネイルにいったりカフェにいったりして気持ちを紛らしてる
ほんとはネイルもカフェも行かなくていいんだけど、「自分もこうして一人の時間を楽しんでる」という実績作り?のため、自分への慰めのために行ってる感じ
スレタイの療育や幼稚園ために家も何度も引っ越して、学生時代の友達とは縁も切ったし、どんだけつらい育児だと日々思うわ

1040:名無しの心子知らず
21/03/21 10:16:10.22 2qPYSsSd.net
愛着というか、母子分離できてないんだろうね
一心同体だからなんで自分の要望を100%理解しないんだ!!って
半身不随の人が右手を上手く使えなくてイライラするように、親が自分の延長線だから、思い通りに動かないと癇癪起こす
しかも100ゼロ思考だから、ほんの少しずれてもブチ切れレベル

1041:名無しの心子知らず
21/03/21 10:34:25.95 B3k9d1nV.net
自分の考えを、相手は100%わかっていると思っているらしいね
そしてその相手は、母親であることが多い
無理

1042:名無しの心子知らず
21/03/21 10:55:46.50 L1a+0zOm.net
強度行動障害のオンラインセミナー見たけど幼少期穏やかだった子がこうなるなんて怖すぎる
知的ありの重度スレタイがある程度大きくなると壁に穴開けるのって結構あるあるなのかな
壁の石膏ボードって結構簡単に穴があくのかスレタイのパワーが凄すぎるのかどっちにしても他人事じゃなくて成長するのが怖い
ほんともっと普通の育児がしたかったなあ

1043:名無しの心子知らず
21/03/21 11:02:17.25 NVWV4o7M.net
>>986
似てるってレス貰えて共感して貰えて嬉しい
ありがとう
うちの旦那も全く一緒で1年に1回数時間見ただけで「賢かったよ」とか言う
暴れてる時の動画とか見せたら「やり方が間違ってるんじゃない?俺とだとそんな事にならない」って言いやがる
義母も義母で一年に一度数時間帰省した場面しか見てないのに「賢いわよ〜療育とかする必要ないわよ、かわいそうに」とか意味不明な発言
暴れた動画見せたら「まぁ〜かわいそうに、こんなに泣いてるのに動画なんて撮って、まぁまぁ」とか言い出すからもう限界だったから「賢いならあなた方が見てください療育もかわいそうなら連れて行かないんで教育頼みますね」って言ったら二度と言わなくなったけど
結局旦那も義母も他人事
義母はともかく旦那の他人事感がマジでイラつく
その他人事な旦那を叱らない義母もムカつく
てめーの精子から出来た子だろってぶん殴りたくなる

1044:名無しの心子知らず
21/03/21 11:10:00.33 NVWV4o7M.net
実家は実家で父が急死し母が一人でローン返済したり本当に大変だから頼れない
それでもたまに料理作ってくれたり自閉症の本買って勉強してくれたりしてるから感謝してる
だけど…私は預かってもらえるのが一番助かるんだよね
デイ拒否で学校直帰で二人の時間がまぁ長い
子供って普通ジジババが会いたくてしつこく連絡して


1045:ォたり旦那は「ママとパパどっちが好きー?」とか聞いて溺愛したりとかよく聞くけどうちはそんなのない 皆んなが息子を見たがらず押し付け合いしてる様に感じる 誰からも愛されず可哀想だと思うから一緒に居る時は「大好きだよー!」「〇〇くんかっこいい!さすが!」とか褒めたり頻繁に大好きとか言ってるけど内心は一人で過ごす時間欲しいと思ってる 心から子と過ごす日々を楽しめないから子は荒れるのかなとか思ったり どうしたら無償の愛を与えられるんだろうか 暴れても泣き叫んでも障害なんだから仕方ないじゃんって割り切って愛してあげられる母親なら子も落ち着くのかな



1046:名無しの心子知らず
21/03/21 11:25:08.32 RQI1GnkY.net
>>988
家の中ではママママと要求ばっかりしてくるくせに、家の外に一歩でると私の存在無視で知らない人に話しかけたり近づくから嫌がられる。
本当に、自分と他人の区別が分からなくて自他分離出来てないんだねって思う。
>>991
旦那と義母は人の気持ちを理解しようとしないし傾向ありそう。
旦那は機嫌良い時だけ相手して可愛い可愛いと可愛がる。私はいつも一緒にいて手がかかる子供を可愛がる余裕がないせいか、旦那に「もっと子供を可愛いって抱きしめてあげたら?」って言われたことあるよ。
たぶんもっと愛情を〜って心の中で思ってるかもね。
>>992愛情なんか関係ないと思う。
そもそも自閉症は親の愛情や気持ちが伝わりにくい障害だから。

1047:名無しの心子知らず
21/03/21 11:27:13.28 Xuq5Dfj4.net
>>992
デイ拒否って、デイ行くと暴れたり不安定になったりするの? デイに行ってくれないなら春休みとか大変だね。デイじゃなくて自宅にヘルパーさん来てもらって遊ぶとかも厳しいのかな。
お母さんがゆっくりする時間欲しいよね。

1048:名無しの心子知らず
21/03/21 11:31:17.12 5HGXuhHZ.net
自閉症なんだから無償の愛でどうにかなるわけないんだよ
愛してあげられたら自閉症が無くなるんなら大半は生まれた瞬間から自閉症が消えるはず
愛情が薄いことに罪悪感を抱える必要ないと思う
荒れなくなるためには本人の感情コントロールと理解の問題であってそれらを獲得できるようサポートしていくしかない

1049:名無しの心子知らず
21/03/21 11:34:21.93 NK+H4jVp.net
最近は軍隊式を試してる
スパルタって意味じゃなくて、服を着替えない時に「早く服着なさい」じゃなくて
トレーナー触る!→脱ぐ!→下着持つ!→頭入れる!
みたいに目標結果ではなく、過程を短文で指示する
まぁ行う状況は限られてるけど
素早く出来たら褒めるけどこれも短文であっさり
フローチャートみたいだわ…反応の悪いパソコンを相手に…

1050:名無しの心子知らず
21/03/21 11:51:26.22 o3q71a9P.net
変なことはずっと執念深く覚えているくせにとても大事なこと、例えば人を叩かない蹴らない、物を投げない、大きな声を出さないなどはご飯食べると忘れるって言われる
叩かない蹴らないとかずーーーっと言い続けてきて疲れた
何度教えても咄嗟に手が出るらしい
卒園式で周りが皆「うちの子◯◯ちゃんが好きだったみたいで〜」みたいな挨拶してる中、親子とも誰からも話しかけられず帰ってきた
4年保育でママ友も子の友達も0で終わった、悲しすぎた

1051:名無しの心子知らず
21/03/21 12:38:56.96 Q9TP83Ay.net
>>990
ぜんち共済のセミナー、YouTubeにアーカイブ残してるんだね
でも、強度行動障害のは参考になる部分より不安になる人が多そう...
知っておく事は大事だけど、発症者は療育手帳所持者の1%って事だし、皆が皆ああなってしまう訳ではないよ
あの子は学卒後につまづいてしまった感じだから、進路選び大事だなあって思った
昨日の色々な進路先の人の話を聞けるセミナーは良かったよ

1052:名無しの心子知らず
21/03/21 12:50:56.67 +q93T0p9.net
>>997
自閉には技術と知識が大事っていうのをどっかの講演で聞いて
愛情はおいといて自閉症対策の技術を工夫してるうちに、療育の先生が
愛情かけてますよねって評価をするようになった。技術の積み重ねは愛情。
>>996
自閉症とフローチャートは相性いいんじゃないかな

1053:名無しの心子知らず
21/03/21 12:53:16.33 kFnH/9mK.net
>>968
旦那さんとそのジジババでなんとか育ててるみたいだったよ
下二人は保育園だけど療育連れて行く余裕はないから当分休むって言ってた
子供達にはママはまた入院してるとしか説明してないみたい
いつか母親の死の原因が自分達だったって知る日が来たら、知的なしの子は発狂するんじゃないかって思ってる

1054:名無しの心子知らず
21/03/21 13:11:46.54 22J9Q54I.net
>>1000
発狂するのかな…
発狂してくれるような子だったら次男が一番しんどいってならない気がする

1055:名無しの心子知らず
21/03/21 13:18:08.88 TBn7AcCd.net
1000なら好転

1056:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17日 2時間 45分 13秒

1057:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

329日前に更新/346 KB
担当:undef