【4ヶ月カラ】0歳児の親 ..
[2ch|▼Menu]
409:名無しの心子知らず
21/02/03 18:46:51.16 sR60oBah.net
前までテレビ付けてたけどコロナばっかで気が滅入るし、Eテレも見ないしつけるのやめた
その代わりに観葉植物を窓際に置いて、YouTubeでジブリのオルゴールメドレー流してる
オシャレなカフェにいる気分になれるよw

410:名無しの心子知らず
21/02/03 18:48:11.19 fldENf0v.net
ジブリのオルゴールとかどう考えても病院の待合室じゃんwオシャレなカフェ??え?

411:名無しの心子知らず
21/02/03 18:50:55.07 1om5fIPA.net
Youtubeの違法音源でお洒落なカフェは草

412:名無しの心子知らず
21/02/03 18:53:22.78 AZ0d4jQd.net
洗ったペットボトルにお米や丸めたアルミホイル入れて転がしといてみたら気に入ってしょっちゅうぶん回してる
買ってきたおもちゃよりラップの芯や軟膏の容器のようなゴミにばかり食いつくのはなぜなんだw

413:名無しの心子知らず
21/02/03 19:13:22.00 X97cjszq.net
いま7ヶ月だけど、3ヶ月位から相手を出来ない時はYouTubeを観せてるかな。
もいもいとBaby busのじっこのドーナツがお気に入り。絵本のもいもいを動画みたいに動かしながら読むと、きゃっはー!と声を出して笑ったりニヤニヤしてて可愛いw

414:名無しの心子知らず
21/02/03 19:31:37.10 QgZsAGMo.net
インドア派だったけど
雨の日以外はとにかく午前中の1時間くらい散歩に出てる

415:名無しの心子知らず
21/02/03 19:32:13.06 2Z8isIi5.net
もともと自分がテレビ観ないから上の子のときは1歳半まで見せてなかったけど
スレタイ児は生まれたときから垂れ流しだわ
Eテレアンパンマンしなぷしゅをエンドレスリピート
テレビが無いなら無いで別に困らないけど
テレビ観せるなと言うならば
ご主人が連休のときにでもテレビ一切付けずに24時間一週間くらい子供の世話してみてから言えばいいと思うw

416:名無しの心子知らず
21/02/03 19:33:31.21 CPQLJWuQ.net
園児と小学生育ててる友人が、自分でスマホ操作できない時期にYouTubeハマるとあれ見せて違うそれじゃなーい変な画面出たよ消してーって30秒おきに何かしら要求来るからすごい疲れるって言ってて怖くて見せられない・・・
テレビは1日中ついてるけどニュースとか私がみたいやつだけだから全然興味なさそう

417:名無しの心子知らず
21/02/03 19:39:17.74 uVW+YeqI.net
スマホで見せなきゃいいんじゃないかな
うちはテレビで見せてるからかそんな要求されたことないよ
自動連続再生もオフにしてるし

418:名無しの心子知らず
21/02/03 19:41:55.31 4dqrZjrD.net
うちも上の子からそんな要求されたことないな
テレビ番組見せるのとそう変わらない使い方してるからかもだけど

419:名無しの心子知らず
21/02/03 19:47:57.06 rWzKI7fR.net
そういえば授乳しながら呪術廻戦見てたら子供は1クールのEDだけ振り返って見てたな。
シンプルな原色だったからじゃないかと思ってる。

420:名無しの心子知らず
21/02/03 20:15:06.38 YU8jidrR.net
>>369
うちも全く同じルーティンです
特に問題なく考えてたけどまずいのかな?

421:名無しの心子知らず
21/02/03 20:18:59.50 WkYz6oMu.net
>>412
月齢によるのでは?
6時起床だと午前中眠いだろうなとは思うけど

422:名無しの心子知らず
21/02/03 20:20:55.55 bSUHR//L.net
>>412
うちは10ヶ月児なんだけど、月齢の目安見たら朝寝は30分〜一時間ってなってたんだ
夜中起きちゃうので悩んでて、朝寝がに長すぎてリズム狂ってるのかなーと思ってたけど
子がご機嫌で過ごせてるなら気にしなくてもよいのかも知れない
惑わせるようなこと言ってごめんよ

423:名無しの心子知らず
21/02/03 20:29:14.37 tQelUQ92.net
>>399
日記見返してくれてありがとう!
すごく参考になります
うちも同じ感じでしかも昼寝はほとんど無しだ…授乳中に寝ても角度センサー搭載してるから少しでも体動かすと即スイッチオンでそのまま起きてる
そしてお尻拭きの袋とパーカーの紐も気に入ってる笑
ほんとリアクションないと寂しいし7ヶ月くらいにまた読み聞かせしてみます!

424:名無しの心子知らず
21/02/03 20:46:36.99 UzIlJ62z.net
疲れないか気になって昼もよく寝かせるけど
思ってるより体力あるのかな

425:名無しの心子知らず
21/02/03 20:52:17.60 qAfIVsR5.net
>>411
うちもおなじ、じゅのEDガン見してた。楽曲のCMでも反応してたから音楽もなんか波長が合うのかも。

426:名無しの心子知らず
21/02/03 21:23:33.82 mZZBi+hx.net
テレビの件いろんな意見聞けてありがたい
生まれたときからほぼ1日ずっとニュースやワイドショーとかをつけっぱにしてて、子がテレビに興味を持ち始めた頃に地上波の合間にYouTubeのシナぷしゅを見せるようになった
ある時旦那に「今日ラジオで聞いたんだけどYouTubeとかずっと見せっぱなしにしとくのってよくないんだってね」って言われて、まぁ実は私も思ってたけどその通りだよな…って思ってなんとなくテレビそのものを消すようになった
今は子に集中してテレビ見てて欲しいときだけシナぷしゅを流すようにしてあとは消してるけど、気軽に出かけられなくて家に籠りがちなこのご時世だし、無音だと虚しくなってくるし私もいろんなニュースや情報を見聞きしたいから正直普通にテレビ見たいんだよなぁと思ってた
シナぷそゅ垂れ流しじゃなくて私がニュースとか見る分にはつけてても良いかしら

427:名無しの心子知らず
21/02/03 21:26:12.50 a4ArNDCX.net
>>418
言葉の発達が遅れるとかでずっとつけっぱなしはたしかに旦那さんの言うとおりかも
でも見たい番組を選んで見てる分にはいいんじゃないのと思う

428:名無しの心子知らず
21/02/03 21:30:27.03 tE01fZAz.net
テレビって言葉の発達遅れるんだ
色んな会話を聴かせた方がいいと思ってあえてつけっぱなしにしてたわ
子からは画面見えないし音声聞かせるだけだったけど
もっと言えばプーメリーの音や私との会話もあってただの雑音状態だったし興味もなさそうだったけど
明日からはつけないでおこうかな

429:名無しの心子知らず
21/02/03 21:39:24.40 EjmQyDpY.net
もう8ヶ月だけど自分が普段からテレビ見る習慣ないからか子どももテレビ興味なさそう
たまにシナぷしゅとかEテレをつけてみるけど一応光と音の刺激で画面見はするけどすぐ飽きるし内容は気にしてなさそう
習慣化させてみたらもう少し見るようになるのかな?

430:名無しの心子知らず
21/02/03 21:45:32.80 iOTKf2Dx.net
テレビが発達に悪いのではなくて、テレビを見せっぱなしにすることによるコミュニケーション不足が発達に影響するんじゃないかな?

431:名無しの心子知らず
21/02/03 21:46:26.32 teP2r+DY.net
>>420
参考
URLリンク(www.hakujyuji.com)

432:名無しの心子知らず
21/02/03 21:47:33.37 WkYz6oMu.net
テレビは一方的に進んでいくからね
会話とかは相手ありきじゃん?
こう言えばこうかえってくる!って反応がないと成長に繋がらないよ

433:名無しの心子知らず
21/02/03 21:52:19.14 tE01fZAz.net
>>423
すごく分かりやすかった、ありがとう

434:名無しの心子知らず
21/02/03 21:53:01.69 Zsartdo3.net
旦那がテレビのある部屋でテレワークしてるからテレビはしなぷしゅと旦那の昼休みの時間だけ付けてる
「語りかけ育児」って本には、「実物や生身の人間を知ってからでなければ、テレビから何かを学ぶということはありえません。」て書いてある。「(一歳すぎまで)テレビとビデオはじゃまなだけ」とも。
でも見てくれるラクさを知ってしまったら見せちゃうものだよね

435:名無しの心子知らず
21/02/03 22:01:25.84 jw3dij2z.net
自分もテレビつけっぱの家で育ったけど困ったことないしね
もちろん何かしら影響を受けてはいるだろうけどテレビに子守りを任せっぱなしにしなきゃ大丈夫かなって私は思う

436:名無しの心子知らず
21/02/03 22:16:58.35 IL+PHijZ.net
上の子いるからめっちゃ見せちゃってる…
ベビーサークルもテレビの近くしか置けないし困ったな

437:名無しの心子知らず
21/02/03 22:18:01.00 ZOtZtGdM.net
9ヶ月まではテレビ見せてなかったけど、10ヶ月から数日一度英語教材のDVD見せはじめて
11ヶ月の今は2日に1回見せてる
見せてないと料理できない…テレビありがたい…
でも釘付けになってる我が子見るにつけ不安にもなる

438:名無しの心子知らず
21/02/03 22:25:42.18 pc9Gb6+H.net
>>427
困ったことないってことは東大とかいけたの?

439:名無しの心子知らず
21/02/03 22:27:47.58 7uaHWOYU.net
>>430
テレビ見なかったらみんな東大にいけるとでも思ってるの?

440:名無しの心子知らず
21/02/03 22:28:51.07 PeLuPnKP.net
大体朝と昼御飯の時間と夜に二時間ほど付けてる。機嫌が悪いとずっとつけてたりする。
興味ないのはスルーしてるけど、好きなCMとかで釘付けになってるときにトイレいったり食器片付けたりしてるから付けてないと無理だわ。
昼は自分が食べるために付けてるけど、あまり効き目無い。でも自分がワイドショーとかで気を紛らわしたいからつけてる。

441:名無しの心子知らず
21/02/03 22:32:18.86 ZzudVb/p.net
子ども向け番組は、一応会話?しながら見てるや。
頭肩膝爪先〜の英語の歌を歌いながら子どもに触って遊んでるんだけど、シナぷしゅで流れたときに「これ知ってる!」って顔でこっち見てくれたときは嬉しかったなぁ。
録画したドラマを抱っこしながら見るのもダメかなぁ…これは睡眠時間削らないとダメなやつか。

442:名無しの心子知らず
21/02/03 22:50:26.87 +AkR9Vby.net
昼夜のリズムをつけるために昼間は賑やかなところで過ごすといいって聞いてたから、見てない時もテレビつけっぱなしにしてたや
赤ちゃんとアパートに二人きりだから静かすぎる気がしちゃって
良くないんだね、教えてくれてありがとう

443:名無しの心子知らず
21/02/03 22:58:14.32 b9gPQlTU.net
支援センターで子供の発達ではプラスにならないかもしれないけど、親が無音の二人きりで息がつまるのであればつけていても良い
むしろ親のコンディションが一番大事ですって小児科医が言ってたよ

444:名無しの心子知らず
21/02/03 23:17:18.61 2lZ9cZiq.net
>>404
上の子の時にR-1の容器が子の手にジャストサイズって流行ってビーズと水少量入れてマラカス作ったけど、丸めたアルミホイルや米は考えたことなかった
作ってみる!

445:名無しの心子知らず
21/02/04 00:04:31.05 9pUzPcdy.net
>>431
困ったことないって言ってるから

446:名無しの心子知らず
21/02/04 00:12:53.53 KqyqMIsI.net
普通にNHKで良くね?
夕方はEテレ
どうせバカな民放垂れ流してるだけなんでしょ?wwそれで罪悪感とか当たり前だよね

447:名無しの心子知らず
21/02/04 01:13:01.60 x0usX30q.net
>>430
なんで急に大学の話?

448:名無しの心子知らず
21/02/04 01:14:07.32 R8M5hmgO.net
大人用のシングルベッド2つ繋げて
夫私赤壁の順番に寝てるんだけど
行動範囲が広くなってきて落下が怖くなってきた


449: 赤ちゃん用のベッドガードやフェンスを買うしかないかな 挟まれて死亡事故も聞いたことあるけど、他にどうしようもない



450:名無しの心子知らず
21/02/04 02:07:26.54 vXqZyUmP.net
東大行かなきゃ困るような人生送ってないし
東大行ってないけど親がテレビつけてたせいだとは思ってない
乳幼児スレは定期的にテレビの話出るけど
ご家庭によってお好きにどうぞとしか言えない

451:名無しの心子知らず
21/02/04 02:35:40.14 3rBICHE2.net
>>440
スレタイだと早くない?
一時的にでも安いのでいいから布団+マットレスを床に敷いて寝るとかした方がいいと思うけど…
窒息しなくても頭から落ちたら大怪我するよ
多分その配置でも足元から転落する

452:名無しの心子知らず
21/02/04 06:36:24.03 w23mSZPI.net
>>440
ニトリのベッドガード使ってるけど金属製で隙間あるから窒息の心配はなさそう
隙間空いて挟まるのも重くて動かないから中々ないと思う
ただ動き回るなら落っこちる可能性はあるね
上の子は結構回転するタイプだから2歳になってもベッドの下の方から落ちたりしてたよ
ベッドガード2個繋げるとか床にクッション置くとかした方がいいかも

453:名無しの心子知らず
21/02/04 07:00:46.37 JqGD2122.net
子がすやすや寝ててたまらん
もう少ししたら抱きつこう

454:名無しの心子知らず
21/02/04 08:23:44.25 Lm53FKXi.net
もうすぐ8ヶ月だけど夜は布団で寝てもすぐ起きてしまうから寝不足。一人めはこの位の時割と長く寝てくれてたから早く上手に寝てくれるようになるといいけどいつになることやら。

455:名無しの心子知らず
21/02/04 08:42:40.59 f7iFLKKW.net
コンビのラクマグ買ったけど、スパウトでもストローでも飲まないし、吸えたと思っても口に溜め込んで一気にダバーって出すし、マグ本体かじって玩具にしてるしで、マグ諦めて使ってなかった
一月ぶりに麦茶入れて出したら、普通に自分で持ってストローで飲んでる
いつの間にマスターしたんだ

456:名無しの心子知らず
21/02/04 08:48:01.52 TcexlzTf.net
別々の布団で寝てるんだけど早朝に気づくと私が子の布団に入って添い寝してることが多々ある
記憶ないんだけど起こされたんだろうな
何時に何回くらい起きてるのか知りたいわ

457:名無しの心子知らず
21/02/04 08:53:44.75 HzRGTIze.net
一歳からのチャレンジ案内見て良さそうで迷ってる。
福音館の絵本が毎月届くやつを考えてたんだけどどちらにしようかな。

458:名無しの心子知らず
21/02/04 08:58:44.27 HzRGTIze.net
ごめんなさい誤爆しました。

459:名無しの心子知らず
21/02/04 09:00:28.07 43PP5Jz+.net
日中なにして遊んでいいかわからず
絵本読んだり歌ったりしてるものの長時間それだけなのもな…と思って
ベビーくもんやろうと思うんだけど、そういうのに向いてますかね?

460:名無しの心子知らず
21/02/04 09:07:21.79 32oeHoRz.net
離乳食始まった途端頻回授乳に逆戻り…
夜起きない分帳尻合わせしてんのかな

461:名無しの心子知らず
21/02/04 09:08:07.51 DiHvVFix.net
ベビーくもん体験したけど、結局絵本と歌なのは変わらないかな…
うちはちゃれんじbabyやってるけど、おもちゃの食いつきはいいよ

462:名無しの心子知らず
21/02/04 09:12:21.79 43PP5Jz+.net
>>452
そうなのねありがとう
絵本は暇さえあれば買ってしまうし
歌はYouTubeの手遊び歌見てるからいいかなぁ
食いつきいいおもちゃのがいいからちゃれんじベビーにしてみるありがとう!

463:名無しの心子知らず
21/02/04 09:18:27.27 DiHvVFix.net
>>453
月齢にあわせたおもちゃが送られてくるから遊びやすいみたい
冊子に遊び方とか載ってるから、参考にしてる

464:名無しの心子知らず
21/02/04 09:34:04.54 JrWhu/Kk.net
6ヶ月だけどほとんどおもちゃ舐めてるかタグ触ってるわ
ガラガラ振ってるのとか見たことない
子の個性なのかなあ
ちなみ


465:にちゃれんじべびーのおもちゃは確かに食いつきがいい カラフルな色とビニールのシャカシャカ音がいいのかな? 絵本も付いてくるし何買えばいいかわからないから助かる



466:名無しの心子知らず
21/02/04 09:37:03.37 43PP5Jz+.net
>>454
それはいいね!
早速申し込んでみる!

467:名無しの心子知らず
21/02/04 09:38:42.13 43PP5Jz+.net
>>455
うちもそうだったんだけど、7ヶ月過ぎたあたりから突然ラトルを手で握って振って遊べるようになった!
それまでは床に置いて舐めるだけだったのに
チャレンジベビーのは食いつき良いようになってるんだね
シャカシャカ系好きだから届くの楽しみだ

468:名無しの心子知らず
21/02/04 10:56:02.35 f13/gx1x.net
ちゃれんじベビーはうちは食いつき良いものと悪いものの差がすんごいよ
絵本も好きなのはニコニコしたりしながら最後までじっと見るけど、そうじゃないのは2ページ目くらいから脱走する
同じしまじろうの人形付きなのに起き上がり小法師は大好きだけど布絵本は見向きもしない不思議

469:名無しの心子知らず
21/02/04 11:15:02.73 VY8VAux4.net
10ヶ月健診行ってきた
泣くかなと思ってたけど、終始真顔で大人しかった。なぜか最後服を着るときだけ私の顔見てウェーンだった
緊張がとけて安心したのかな…

470:名無しの心子知らず
21/02/04 11:27:51.69 C8SlsdHK.net
七ヶ月
ピーカーブーを流すと、レゲエダンサーじゅんx2みたいになるのわろた

471:名無しの心子知らず
21/02/04 11:33:42.26 NGtSz6hM.net
テレビで天気予報流れると高速ハイハイでズザザザって駆け寄ってくるの面白い
アニメだと思ってるのかな

472:名無しの心子知らず
21/02/04 11:51:06.28 BjfK+Lkk.net
離乳食の水分量を減らしたら●がしっかりしてきて感動した
ちょっと前まではサラサラだったのに

473:名無しの心子知らず
21/02/04 12:34:34.68 pketU6pM.net
7ヶ月
いつもゲップとオナラが出たら褒めてるんだけど、昨日何となく「お尻ぷーしてごらん」とお尻を撫で撫でしたら、うーんといきんでオナラをしたあとドヤ顔。更に「うーーーんってしてうんこ出るかな?」と促したら更にいきんで本当に出たw
たまたまかと思ったけど、昨日の朝•夕方、今朝と3回成功した。離乳食が始まって1日2回する事も増えたけど、基本的に2〜3日に1回しかうんこしないから、これで毎日出たらいいな。
いつもうんこの時応援しながら一緒にいきんでるからわかりやすかったんだろうか。うちの子天才かしら…と親バカが炸裂しているw

474:名無しの心子知らず
21/02/04 13:05:43.93 csdMXLcp.net
>>463
言葉わかってるのもすごいけど、おならて大人でも出そうと思っても出ないのに凄すぎ!笑

475:名無しの心子知らず
21/02/04 13:14:05.28 Gl1n5aio.net
>>461
うちも天気予報大好きだよ!
特に週間天気のマークがずらっと並んでる時が好きみたいw

476:名無しの心子知らず
21/02/04 13:36:14.79 yh0cFQRp.net
珍しく今日ずっとグズグズ
昼寝もいつも通りしてるのに時々目を擦るけど寝たりないのかな・・・
ずっとグズグズ疲れるね・・・

477:名無しの心子知らず
21/02/04 13:40:18.75 f11jaX0X.net
うちもぐずぐず
離れると起きるからコアラ抱っこ寝でスマホいじってる

478:名無しの心子知らず
21/02/04 13:50:53.80 JNywZqru.net
子はおもちゃに夢中
時々声掛けつつ録り貯めたドラマを朝から連続再生
いいよね、たまにこんな日があっても

479:名無しの心子知らず
21/02/04 14:07:39.39 4BMLLglY.net
指しゃぶり→顔触る→顔じゅう唾液でベタベタ→よだれかぶれ
この悪循環どうしたもんか
これ以上ステロイド塗りたくないよ

480:名無しの心子知らず
21/02/04 14:28:11.21 2BEqQvhG.net
子が規定量以上食べる割に細身だからこれで


481:もかとしこたま離乳食仕込んでやったわ 冷凍室の大きい冷蔵庫に買い替えたいなあ



482:名無しの心子知らず
21/02/04 14:31:39.85 JNywZqru.net
>>469
うちはひたすら白ワセリン塗ってる
ひどい時期あったけど、ヨダレ量は変わらないけど今はつるすべもちもちキープしてるよ

483:名無しの心子知らず
21/02/04 14:43:11.74 WPuqPjIH.net
パチパチ覚えてから離乳食中にお気に入りメニューだったり多分美味しかったりするとパチパチしてくれるようになった
愛しすぎて離乳食作り頑張れるわ

484:名無しの心子知らず
21/02/04 14:52:31.06 3aUPGhgG.net
無限プチプチならぬ無限ほっぺが欲しい
出来ることなら何もせず1日中すりすりしていたい

485:名無しの心子知らず
21/02/04 15:04:30.36 vZZNXpSf.net
5ヶ月目前で、眠い時とかに目を擦ったり耳や頭をガリガリ引っ掻くから頭や耳が擦り傷だらけ
爪切りをやすりに変えたりしたけど傷は相変わらずでかわいそう
耳は異常なかったし、ただクセみたいだけどせめて血が出ない程度にしてほしい

486:名無しの心子知らず
21/02/04 15:06:29.57 nzF5j4Hs.net
ぬわあああ!!おんぶしながら洗濯物干してる間に寝てくれたから、そのままお昼寝に移行だよしよし……とか思ったのに寝かそうとしたら起きた……
おんぶし直して階段昇り降りしまくったのにお目目ぱっちりですよ……私が汗だくになっただけだ……そんでもって夕方頃に眠いってグズり出すんでしょ君……?素直に寝て……

487:名無しの心子知らず
21/02/04 15:18:31.70 Nnmxi01/.net
>>475
わかる…ちょっとだけ寝て起きちゃった時って眠気リセットされるみたいで寝てくれないよね
私はそれが怖くておんぶや抱っこで寝てもおろせない派

488:名無しの心子知らず
21/02/04 15:21:03.08 5pXiuiDx.net
チラ裏スレかと思ったら違った

489:名無しの心子知らず
21/02/04 15:24:42.47 0J4tzfn3.net
上の子の鼻風邪がうつってしまい、昨日は夜中も何度か起きてしまったけど今日は夜も昼も授乳以外ほぼ寝てる
早く治ると良いなぁ

490:名無しの心子知らず
21/02/04 15:24:44.68 Nnmxi01/.net
数日後に工事の関係で自宅のお風呂が一晩使えなくなるから、生後2ヶ月でお風呂デビューして以来しまってたベビーバスを引っ張り出して持参の上で銭湯デビューする予定
かなり狭そうだけどお湯に浸かれないよりはマシかな
銭湯どんな反応するかなーちょっと楽しみ

491:名無しの心子知らず
21/02/04 15:44:06.69 JNQgKC9j.net
最近、絶対お腹空いてる時間だろうにミルクあげても遊んじゃって飲まない時に哺乳瓶遠ざけたり
「じゃあママが飲む!ちゅー!ちゅー!」って大げさに飲むフリするとニコニコ笑ってたのが一転して怒り泣きしてくるw
その後乳首差し出すとめちゃくちゃ食いつき良いし最後まで勢いよく飲んでくれるの可愛いわ
6ヶ月になったばかりだけど、どんどん自我が出てきてるんだなぁ…
ひとつひとつは小さな事だけど、毎日成長を感じられて嬉しいな

492:名無しの心子知らず
21/02/04 16:01:12.16 OTlLgMY6.net
>>479
ベビーバス持ち込みは銭湯に許可とってるんだよね?
ベビーバス内であっても排泄しちゃったら排水はどうするの?
一晩だけなら、冬場だし温タオルで身体拭いて凌げないかなぁ

493:名無しの心子知らず
21/02/04 16:15:03.52 YedJx4Fi.net
たしかに排泄しちゃったらどうするんだろう…

494:名無しの心子知らず
21/02/04 16:29:15.73 qmncE/2Q.net
温泉にしろ銭湯にしろベビーバス許可してくれるところ結構多いよね
排泄したことはないけど確かにどうするんだろう

495:名無しの心子知らず
21/02/04 16:32:09.99 HzRGTIze.net
>>473
分かる。成長するのはうれしいけどこのほっぺを永久に堪能したい。

496:名無しの心子知らず
21/02/04 16:37:20.35 csdMXLcp.net
排泄が心配で温泉連れてったこと無いけど以外に家でもお風呂で排泄したことってないんだよね
出てから拭いてる時にジョロロー被害には何度かあったなぁ

497:名無しの心子知らず
21/02/04 16:40:32.32 KOoBKsEj.net
>>479
一晩なら子供は蒸しタオルで拭くだけでいいのでは

498:名無しの心子知らず
21/02/04 16:45:34.54 Nnmxi01/.net
479だけどもちろんベビーバスの持ち込み確認はしてあるよ、銭湯側もよくある事っぽくて脱衣所にベビーベッド置いてある所
便秘っ子でお風呂前に綿棒浣腸してるから今までお風呂で●排泄した事無いけど、万一しちゃったら脱衣所にトイレあるからそちらに流そうと考えてた…
車移動で近所だし行ってみようかな〜くらいの気持ちでいたけど、非常識な感じなら控えようかな

499:名無しの心子知らず
21/02/04 16:45:47.65 mroz3cHZ.net
他所の子供がお風呂で排泄しないかどうか知らないし洗い場にいたらヒヤヒヤするけど、コロナ禍で銭湯に行く人たちは細かいこと気にしてなさそう

500:名無しの心子知らず
21/02/04 16:48:33.27 5yOMENV8.net
>>479
このご時世な上に季節も季節だし、しかも一晩だけの話のようだし…
翌朝か当日早めかに入れるなり、温タオルで拭くなりでよくない?
あえて今スレタイ児を風呂屋に連れてく必要はないと思うよ

501:名無しの心子知らず
21/02/04 16:50:20.59 P9SkeyUZ.net
銭湯側が許可してるなら非常識でもなんでもない
コロナ前だけど近所の公衆温泉でもよく見かけたよ
ベビーバス貸し出しもしてたし

502:名無しの心子知らず
21/02/04 16:57:20.61 b1IQV9aK.net
単純に帰ってくるまでに湯冷めしちゃいそう

503:名無しの心子知らず
21/02/04 17:07:04.49 f1mO4IBc.net
現状考えれば、銭湯にベビーバス持参で行く事が非常識かどうかの問題じゃないと思う
許可があるなら非常識ではないだろうけど、そこじゃねーよと

504:名無しの心子知らず
21/02/04 17:08:53.01 9scQwNTf.net
お風呂を不要不急扱いするのいくない

505:名無しの心子知らず
21/02/04 17:17:55.71 fN4LK6dE.net
不要不急というよりも感染症大流行中の真冬に0歳児を銭湯は普通に子供が可哀想

506:名無しの心子知らず
21/02/04 17:20:58.48 D/kPwaKe.net
距離と移動手段がわからないからそれはなんとも

507:名無しの心子知らず
21/02/04 17:21:55.72 OtYPJXcq.net
1日だけでしょ?
タオルで拭いてあげるか、多少こぼれるの覚悟でキッチンでベビーバスに入れてあげたら?

508:名無しの心子知らず
21/02/04 17:23:25.51 DpXShJjP.net
楽しみにしてたところ水刺すようで申し訳ないけどコロナだからねぇ
平時なら全然いいと思うけど

509:名無しの心子知らず
21/02/04 17:27:12.59 XMp+ztGT.net
コロナじゃなくても1日くらいなら自分ならめんどくさくて温かいタオルで省略しちゃうわ

510:名無しの心子知らず
21/02/04 17:27:24.42 ejJ+nn2y.net
うちなら、子供は蒸しタオルで拭いて旦那は銭湯かな
私は銭湯行きたくないから工事の直前に入って夜は風呂入らない

511:名無しの心子知らず
21/02/04 17:31:56.61 tI1RKbgK.net
>>495
> 車移動で近所だし行ってみようかな〜
(>>487より↑)
近所だけど車移動の距離ではあるみたいだよ

自分なら無しかなぁ
お風呂が使えなくてもベビーバスはあるんだし、どうしてもつからせたいなら沐浴方式でやるかな…

512:名無しの心子知らず
21/02/04 17:36:18.42 f2IUXQTG.net
自分なら行かないけど、感染少ない地域なら外野がそこまで必死に止めるほどでもなくない?
他に比べたらまだ感染リスク低めな施設だし
行かないに越したことはないけど行くことで得られるメリットもあるでしょう

513:名無しの心子知らず
21/02/04 17:45:00.63 f7iFLKKW.net
この間一人で温泉行ってきたけど、スレタイ児いたよ〜もうあがってて待合所だったけど
ただ、今の時期感染防止策で、窓という窓全部空いて常に露天風呂みたいな状態だったから洗い場寒かった。
そこの温泉は、その分お湯の温度高めだったかあの赤ちゃんどうやって入浴したんだろう…と気にはなってたw
ベビーチェアは脱衣所に置いてあってご自由にどうぞけど、ベビーバス持ち込みできる場合もあるんだね
お湯の温度確認してた方がいいかも
うちの子は多分ギャーギャー泣き喚くから公共浴場デビューはまだまだだな…

514:名無しの心子知らず
21/02/04 17:45:56.00 f7iFLKKW.net
誤字脱字多くてすんません…

515:名無しの心子知らず
21/02/04 17:48:33.63 7dFCfHth.net
単純に疑問なんだけど、銭湯でベビーバスって親はどうやって入るの?
大浴場に浸かりながら上半身出して子供はベビーバス?

516:名無しの心子知らず
21/02/04 17:50:55.49 2aUZjcXU.net
>>501
国内ならほとんどの地域が寒くて乾燥してて、インフルや風邪にかかりやすい時期にはかわりない
夏ならまだしもリスク以上のメリットは無さそう
下痢嘔吐でどうしようもなくめちゃくちゃ汚れてるとかならしっかり洗えるのにはメリットあるかもだけど、そんな体調なら連れてけないだろうしw
オブラートぶち破って悪いけど、ぶっちゃけよその子だからどうでもいいってのは同意

517:名無しの心子知らず
21/02/04 18:27:20.55 d36Ou6yc.net
まだ風呂場で粗相したことないけど、場所が変わって緊張から●等したら周りに申し訳ないからトイトレ完了してから公衆浴場デビューさせたいな

518:名無しの心子知らず
21/02/04 18:42:36.20 R3Wm4eo9.net
歩いて行くならともかく車でしょ?

519:名無しの心子知らず
21/02/04 18:43:15.16 2RCCjtq+.net
許可出たとしても近場だとしてもないわ
まぁ変な人は世の中に沢山いるから驚きはしないけど
わざわざ書かなきゃいいのに

520:名無しの心子知らず
21/02/04 19:07:13.23 ti8SG7lu.net
スレタイ児連れて銭湯は自ら疲れに行く様なものだしそのエネルギーがあるのがすごい

521:名無しの心子知らず
21/02/04 19:11:13.11 9/HhUkqM.net
うちもトイトレ完了してからだなあ
子は1日くらい濡れタオルで良い

522:名無しの心子知らず
21/02/04 19:29:32.22 7fkWoi/c.net
地域性もあるんだろうなぁ
ど田舎住みのせいか全く珍しくないわ

523:名無しの心子知らず
21/02/04 19:32:28.54 d36Ou6yc.net
>>511
嫌味じゃなくて、スレタイ児が風呂場で●とかしないものなのかな?
それとも地域によってはしてもスルーなの?

524:名無しの心子知らず
21/02/04 19:35:56.74 BR82D4Yy.net
銭湯に行く習慣ないからとても大変そうに感じるけど行き慣れてたらそんなことないのかな
●やら泣くやら湯冷めやら準備やら考えたら自分には無理だわw
家事育児仕事でへばってるから行動力というかパワーが単純に羨ましい

525:名無しの心子知らず
21/02/04 19:39:49.64 V7B50Pzm.net
>>512
あまりに小さい子はベビーバス使うしスルーだよ
おむつ取れてない子は不可ですと書いてある温泉以外は普通に小さい子見る
でも●してるの見たことはないかなぁ…高齢者の粗相は見たことあるけど
うちの子も皆家の風呂でもしたことないからそもそも想像つかないや

526:名無しの心子知らず
21/02/04 19:42:03.17 FneRJtUp.net
>>507
スレタイ児の夜の移動なら抱っこかおんぶだろうから近距離車より近距離徒歩の方が暖かい

527:名無しの心子知らず
21/02/04 19:43:44.33 wzLVc8dm.net
>>515
いやいや自分も子も湯冷めしちゃうでしょ
車ならドアツードアだし暖房入れられるし降りたら抱っこなのは変わらんし

528:名無しの心子知らず
21/02/04 19:53:14.02 htyOZ0vq.net
>>516
それ結局車も寒いじゃんw
だったら夜に0歳児連れ歩ける徒歩圏内の方がマシだと思うわ

529:名無しの心子知らず
21/02/04 20:29:15.98 OFrmrvth.net
うちの近所で言えば銭湯におむつ替え台も授乳室もあるし全然ありだな
スレタイ児連れなら昼間にするけど
徒歩がいいか車がいいかは距離によるね、近距離とはいえ徒歩範囲にあるのかどうかわからんし

530:名無しの心子知らず
21/02/04 20:30:28.54 dGchYe/3.net
>>517
寒いならタイマースタートとかしたらいいんじゃないの?
車内そんなに寒いとは感じないけど

531:名無しの心子知らず
21/02/04 20:30:52.71 WKLEvXeR.net
>>517
徒歩圏内に銭湯があるの?
いいなぁ

532:名無しの心子知らず
21/02/04 20:36:33.44 obaCTR8d.net
そろそろ絡みに行ったら?

533:名無しの心子知らず
21/02/04 20:37:27.27 u27lB4Vh.net
>>517
近距離車移動のところに徒歩で行くと何分くらいかかるの?

534:名無しの心子知らず
21/02/04 20:44:32.04 UWyxnONB.net
話脱線するけど、子供はベビーバスだからいいけどさ、大人は普通の湯船入るじゃん
銭湯って42度以上って決まってて熱いから肌めちゃくちゃ乾燥するよね
年取ってから入れなくなったから羨ましいわ
あと年々衛生面気になっちゃってなぁ
水虫も移るしさ
他人の陰部とか不衛生そうで気持ち悪いし
温泉も入れない
まぁだから銭湯どんどん潰れてるんだろうな

535:名無しの心子知らず
21/02/04 20:53:56.47 f13/gx1x.net
>>523
スレチ過ぎてワロタ
自分は女でまだ良かったなと思うわ
男って汚い人多いからもし男だったらキモくて銭湯も温泉も無理

536:名無しの心子知らず
21/02/04 20:58:53.43 vZZNXpSf.net
今日は寝かしつけがうまく行かない
背中スイッチ発動するし、寝たと思ってもすぐふぇーん
手足押さえも頭撫でもトントンも全部ダメな日だ
そういう日ってやっぱり日中のお昼寝もあまり上手くない日なんだよなー

537:名無しの心子知らず
21/02/04 21:06:55.26 KqyqMIsI.net
>>524
女のほうが生理とかおりものとかあるし汚いと思うんだが

538:名無しの心子知らず
21/02/04 21:07:22.20 KqyqMIsI.net
>>523
陰部汚い←自己紹介乙wwww

539:名無しの心子知らず
21/02/04 21:13:54.34 2BEqQvhG.net
2階の寝室でドッタンバッタン運動会してる音が愛しい
どんなに眠そうにしてても寝室行くと元気になっちゃうのよねw
子なりの寝る準備なのかしら

540:名無しの心子知らず
21/02/04 21:39:07.09 ClgSbpcC.net
私がうつ伏せになってたら、ズリバイで乗り越えようと試行錯誤して、背中とか腰あたりをモミモミされるのマッサージみたいで気持ちいい
ずっとこのサイズ感を愛でてたい

541:名無しの心子知らず
21/02/04 21:43:34.15 f13/gx1x.net
>>526
そういう時は温泉入らないじゃん
男風呂って毛や脂がたくさん浮いてそうで・・・ってスレチ過ぎるからもう消えるわ

542:名無しの心子知らず
21/02/04 21:44:28.94 5iCCCPwD.net
スレチどころか板チだわ

543:名無しの心子知らず
21/02/04 22:03:31.83 R+yj257y.net
泣き疲れさせて眠らせるのってあまり良くないかな?
5ヶ月なんだけど私が少し離れると泣いて日常生活で泣かせないのは無理な状態
極力泣かせないように頑張ってたけど体に限界が来てお風呂はゆっくり入りたいなと
なので子の入浴と授乳が完了した状態で旦那にバトンタッチ、旦那と子供は寝室へ(子はギャン泣きから疲れ寝)、その間ゆっくりお風呂というのを昨日からやってるんだけどあまり良くないのか気になって…

544:名無しの心子知らず
21/02/04 22:05:58.70 8b/S0n4q.net
この数日やたらご機嫌でずっとニコニコしてる
やっとずり這いを習得して自分の好きなところに行けるようになったのが楽しくてしょうがないんだね

545:名無しの心子知らず
21/02/04 22:11:36.50 PSe3tjyz.net
>>519,520,522
文盲ってよく言われない……?

546:名無しの心子知らず
21/02/04 22:15:08.23 ExDHiTwK.net
歯ブラシの保管てどうしてる?
歯が生えてきたからそろそろ歯磨きのこと考えようと思ったらそこにたどり着いた
大人と同じように洗面所に置いてても洗面所で歯磨きしないしキッチン周りとかかな

547:名無しの心子知らず
21/02/04 22:16:39.01 JAb00B60.net
>>534
もうその話よくない?
話変えようとしてる雰囲気分からない?

548:名無しの心子知らず
21/02/04 22:21:29.27 qTwvROcg.net
>>536
触るなよ

549:名無しの心子知らず
21/02/04 22:24:08.59 9virrOlx.net
掴まり立ちしだしたからハイタイプのベビーベッドを下段に下げたら隣にある大人のベッドより下になって子を抱き上げるのに腰がやられそう
大人のベッドで一緒に寝る場合はベッドガードをやるのが常識かな?

550:名無しの心子知らず
21/02/04 22:28:58.53 2BEqQvhG.net
>>535
哺乳瓶の保管ケースに締まってるよ
サッと取り出せて湿気がこもらなくて埃を被らない場所って意外と難しいよね

551:名無しの心子知らず
21/02/04 22:42:28.96 tT+8OMjm.net
>>538
1歳半からしか使えないけどね

552:名無しの心子知らず
21/02/04 22:50:41.89 HzRGTIze.net
>>535
洗面所に大人のと一緒に置いてる。
歯磨き粉はベビーベッドそばのお世話グッズコーナー。
毎回洗面所に取りに行くの地味にめんどいけど濡らして洗わなきゃいけないから結局水場がいいよね。

553:名無しの心子知らず
21/02/04 23:00:12.24 rovyxKgt.net
>>535
マグカップに歯磨きジェルとブラシ入れてキッチンの隅に置いてる
リビングで磨くからその方が便利

554:名無しの心子知らず
21/02/04 23:14:16.20 9virrOlx.net
>>540
そうなんだ よく調べてなかったありがとう
ベビーベッドで寝なくなった時のことなにか対策を考えなきゃだ・・・

555:名無しの心子知らず
21/02/04 23:15:19.99 UFSLcFYE.net
>>535
おちょこに差して、キッチンのカトラリー立ててある場所に置いてある。マグカップいいね。そろそろジェル使おうと思ってるから替えようかな。

556:名無しの心子知らず
21/02/05 00:34:07.53 TBtBeaO4.net
おもちゃとか大して興味ない感じなのに哺乳瓶への執着なのかめちゃくちゃ哺乳瓶を追視するw
作りたてはもちろん口を開けてハフハフじたばた、口元に持っていくと大口あけて両手でキャッチ
自分のペースで飲んだり離したりしながら完飲(完ミだけど今まで一度も残したことない)
空の哺乳瓶を近くに置いてゲップさせてると体グイーンて曲げてまで凝視してる
今は夜間授乳中なんだけど枕元の空の哺乳瓶を見たすぎて寝返りでちゃいそう
たくさん飲んでくれてありがとうね

557:名無しの心子知らず
21/02/05 02:26:27.95 OepIwIkf.net
>>545
かわいすぎ

558:名無しの心子知らず
21/02/05 03:16:56.50 sPKejis8.net
病院行かなきゃって日に限って長時間の深夜覚醒
やっと寝てくれたけど日中大丈夫かな〜はぁ

559:名無しの心子知らず
21/02/05 08:54:25.71 UQVkAz6r.net
>>547
わかるよーうちもよくある
午前病院の日に限って前の日寝なくて朝遅い時間までぐっすりとかさ
眠いまま起こして授乳して…ってやると大して飲まないし結局午前はグズグズなっちゃう

560:名無しの心子知らず
21/02/05 09:04:38.70 LF2he7jq.net
>>545
わかるわかる!
哺乳瓶の追視凄いよねw
哺乳瓶を動かすとその通りに顔を動かして可愛いw

561:名無しの心子知らず
21/02/05 09:05:46.50 opYwWsbe.net
今日も子が可愛くて幸せ
これからイヤイヤ期や思春期等々の試練が控えてるけどいつまでこんな悠長なことを言っていられるかしらw
死ぬまで言い続けられたら理想だけどできるかなあ

562:名無しの心子知らず
21/02/05 09:32:08.48 +vVHjMQO.net
おむつ交換の時のうつぶせ対策って何かしてる?
お気に入りのおもちゃとかおしりふきとか渡すけどすぐうつぶせになってしまう
昨日もそのおかげでマットに●が付いてしまったよ

563:名無しの心子知らず
21/02/05 09:35:08.45 KVfV2ZF9.net
>>551
うちはメリーをベッドにつけてるから
おむつがえのときはそれをつけてると上向いててくれる…ことが多い
それでもうつ伏せになりたがるから手で押えて攻防戦繰り返してるw

564:名無しの心子知らず
21/02/05 10:01:35.85 7V5GCiSV.net
>>551
どうしようもないときは子の腕を自分の足で固定してる
抱っこして離乳食作ってるうちに寝ちゃった
朝寝のタイミングなかなか読めないなー

565:名無しの心子知らず
21/02/05 10:17:58.17 IcskXLlF.net
ここ1週間くらい声出しながらπ飲むんだけどなんなのw
喃語でふぅーとかんーとか言いながら飲む

566:名無しの心子知らず
21/02/05 10:21:09.95 /3eMNcPD.net
うつ伏せから自力で座るようになったからベビーベッド一段下げた。
自力でつかまり立ち始めたら最下段まで下げるか底板外してサークルとして使おう。
一応2歳まで使えるみたいだけど1歳までにベッドからは卒業かな。
お世話になったからちょっと寂しい。
ベッド終了したらお昼寝用布団もいるのか。

567:名無しの心子知らず
21/02/05 10:21:17.30 guRD5q63.net
うちは最近ちょっと得意げに気持ちよさそうに飲んでる時がある
いい感じに出てるんだろうなって嬉しくなる

568:名無しの心子知らず
21/02/05 10:25:57.47 npLq4XDc.net
>>550
ほんとそれね
こんなに可愛いのは今だけ、今が可愛さのピーク…!と新生児期から思いながら今でも可愛さをボジョレーヌーボーのようち更新し続けてるけど、
流石にいつかは本当に可愛さがピークアウトして、反抗されたり馬鹿にされたり距離が空いたりするのよね
それでもずっと愛し続けていられたらいいなあ

569:名無しの心子知らず
21/02/05 10:26:02.80 sPKejis8.net
>>548
あるあるだよねぇ、ありがとう共感してもらえて気が晴れたや
まさに病院午前中だ、朝イチは意外といつも通りだったけどその分朝寝が長くなりそう
起こして病院連れてかなきゃで不機嫌なりそうで気が重い、けど寝顔は天使
今日もお互い頑張りまし


570:蛯、



571:名無しの心子知らず
21/02/05 10:37:42.24 GHSBGW6I.net
うつ伏せにしとくとたまに顔上げて笑顔見せてくれるんだけど、そのままほっといたらおなかを支点に一回転して
またこっちに「見つけた!」みたいな顔で笑顔見せてくれるのめちゃくちゃかわいい
あーーー仕事復帰したくないーーーーー

572:名無しの心子知らず
21/02/05 10:58:51.57 VIFPMTCh.net
>>545
わかるわーw
うちもキッチンで寝る前のミルク作ってリビングに持ってくと拍手して喜ぶw
そして「こうするんでしょ!」とでも言わんばかりに足の間に入って仰向けになるw

573:名無しの心子知らず
21/02/05 11:01:16.33 apNG3uVV.net
もうすぐ1歳になるのにまだ歯が生えてこない...
まだ生えて無い人おやきとかあげてる?
バナナなら食べられるんだけどおやきはまだ早いかな

574:名無しの心子知らず
21/02/05 11:04:18.53 PD0dgvFn.net
>>561
それくらいの月齢なら歯茎のすぐ下に歯がスタンバってるし、バナナが食べられるならおやきも大丈夫だと思うよ
どちらにしろ奥歯が生えてくるのはもっとずっと先だしね
豆腐を混ぜたふわふわのおやきから試してみたらどうかな?

575:名無しの心子知らず
21/02/05 11:21:57.14 +vVHjMQO.net
>>551です
メリーなら取り外せないし上見ててくれるかも
どうしても無理なら足使ってちゃっちゃっと終わらせるかな
お返事ありがとうね

576:名無しの心子知らず
21/02/05 11:51:47.58 cB9NK5/y.net
>>535だけど教えてくれた方々ありがとう
参考にしながら我が家に合う方法見つけてみる

577:名無しの心子知らず
21/02/05 12:06:59.91 xJNqpEan.net
どうやったら言葉覚えてくれるんだろ?
日中ベビージムに置いてるだけでほぼ構えない
これじゃ言葉覚えてくれないよね…どうしよ

578:名無しの心子知らず
21/02/05 12:27:15.63 YSfu11uM.net
構う時間が少しもないわけじゃないよね?

579:名無しの心子知らず
21/02/05 12:50:52.64 8AmwRt6G.net
>>566
多分トータル20分も話しかけてないや…やばいかな

580:名無しの心子知らず
21/02/05 13:19:31.17 BZjmhQoA.net
煽りでなく他の時間何してるんだろう…?
ずっと家ということは仕事してるとかじゃないんだよね?
悩むくらいなら構ってあげたらいいんじゃないの?

581:名無しの心子知らず
21/02/05 13:32:00.09 guRD5q63.net
服をセパレートにするとおむつがずれると思うんだけどそんなもの?

582:名無しの心子知らず
21/02/05 13:32:08.54 WSC9RcWX.net
上のお子さんのお世話で忙しいとか、在宅ワークしてるとかかな?
授乳や離乳食、お風呂や寝かしつけの時に意識してお喋りするだけでも違うのでは

583:名無しの心子知らず
21/02/05 13:51:34.96 hXoaivg0.net
>>569
ロンパースの頃からボディ肌着きせてるので変わらない

584:名無しの心子知らず
21/02/05 14:09:26.82 guRD5q63.net
>>571
ありがとう
セパレートでも肌着はつなぎなんだね

585:名無しの心子知らず
21/02/05 14:14:57.12 qQMvVYHW.net
身長70センチなのにユニクロの80ボディスーツがパツンパツン…胴長なのか


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1206日前に更新/286 KB
担当:undef