【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド446 at BABY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:名無しの心子知らず
21/02/02 21:46:44.12 RWqBzt2R.net
>>323
うちもここで話題になってた、まーきの!の格好やってくれたんだけど、斜め下から見上げるスタイルといい、白目多めになるのといい、チンピラがガンつけてるような感じになっちゃった。
それはそれでまあ、可愛いです。

351:名無しの心子知らず
21/02/02 21:53:39.05 tcrrDka5.net
しなぷしゅ初めて聴いた時はお食い初めの曲なんだこれとか思ってたけど結構後残るね
12月に流れてた冬のキセキ?という演歌調の曲好きだった

352:名無しの心子知らず
21/02/02 21:54:54.72 tcrrDka5.net
途中で送信してしまった
子は料理より歌を見てるなあ
1番好きなのはうさぎさんらしい

353:名無しの心子知らず
21/02/02 22:02:16.45 SMS+FL8I.net
>>328
イチジク浣腸で出してあげるといいよ
うちもコロコロで最初痛そうに泣いてたけど慣れたのかコロコロでももうスルッと出してる
月齢わからないけど離乳食に油分加えるのも大事みたいよ
プルーンエキスなんかもいいよ〜

354:名無しの心子知らず
21/02/02 22:11:07.60 m0eDbqt/.net
>>335
鉄板で笑うやつと、え、ツボだったの?ってやつあるよね
おなかハフハフ食べる真似とかは鉄板なんだけど、まさか床を拭く音とは…
普段寝かしつけは旦那だけど、たまたま見に行って2曲くらい歌ったら泣き止んでくれた
明日も可愛い笑顔が見れますように

355:名無しの心子知らず
21/02/02 22:41:10.70 8rz+Gg5I.net
●出してるときの顔が一番好きかもしれん。かわいすぎ。動画にとりたいんだけどすぐ終わっちゃうから間に合わない

356:名無しの心子知らず
21/02/02 22:48:31.21 b6LIrRTr.net
6か月になったけど、ここに書き込まれてる内容がまだまだ異次元だ…
歯もまだだし産まれた時フサフサで多いなぁと思ってた髪の毛もそこからあんまり伸びないし
寝返り大好きだからうつ伏せになって前に進もうとしてるけど、腕と脚浮かせてお腹を支点にちょっとずつ回りながら遠くなるおもちゃに「ぶー!」って怒ってる

357:名無しの心子知らず
21/02/02 22:49:58.28 T+JlE2wK.net
>>348
わかるw
上の子は完母だったからかあんまり踏ん張る様子とかもなくて●しても臭いでしか気付けなかったけど、完ミの下の子はめちゃくちゃ踏ん張るw
最近は離乳食も進んできてだいぶ固形なんだけど、そんなに真っ赤になっていきむ?ってくらい頑張って踏ん張ってるから可愛すぎる
同じくカメラ向けた瞬間、スンッとなるからまだ収めれてないわ

358:名無しの心子知らず
21/02/02 23:06:16.92 +9aMIusR.net
>>328
うちはビオフェルミンとオートミールでやわらかめ
それらが摂取できる月齢かはわかんないけど

359:名無しの心子知らず
21/02/02 23:11:23.06 hWAxxhKE.net
>>349
可愛すぎる!
うちはお腹支点で回ったり飛行機したりが無かったから本当に羨ましい・・・

360:名無しの心子知らず
21/02/02 23:21:49.27 c6HmaLKB.net
ハイハイン食べてる最終段階で、溶けかけてドロドロになったやつを手の平でにぎにぎ潰してニコニコしながら私になすり付けてくる
手拭きで拭こうとしても嫌がるのに母親を手拭き代わりにはするのね

361:名無しの心子知らず
21/02/02 23:33:15.08 AJMMMCNS.net
>>309
遅くなったけどありがとう
メルシーポットまだ使いこなせてないから頑張るわ

362:名無しの心子知らず
21/02/02 23:39:27.45 Lq/cP2kM.net
●硬い話ありがとうございました
明日の朝でなければ病院行ってみたいと思います
あとは7ヶ月で離乳食はじまってるので一先ずオートミールをあげてみようと思います
他の案を出してくださった方もありがとうございました

363:名無しの心子知らず
21/02/02 23:44:27.80 137GbAvh.net
9か月。掴み食べを始めてみた。最初は恐る恐るツンツンして、ニギニギして、食べれると分かると口に運ぶけど上手く入らず、最終的に粉々にしてテーブルから全て叩き落としおったw 手やテーブルを掃除しようとすると、俺が食べるから触るなとメチャ怒るw
こりゃマスカーないと大惨事だわ。近くのホムセンにあってよかった。

364:名無しの心子知らず
21/02/03 00:06:17.80 wTD0DS/y.net
>>306
横からごめん
ムッキーちゃんなる神アイテムが存在するのを初めて知った!
ありがとう!

365:名無しの心子知らず
21/02/03 01:48:09.70 ixNthdZD.net
>>328
俺は雪印の回し者じゃないけど、赤ちゃん用の乳酸菌サプリを使っている。
「ビーンスターク 赤ちゃんのプロバイオ」っていうもの。
新生児の頃から使っている。
3か月超えてるなら、各社から赤ちゃんにも使える乳酸菌が出てるので
赤ちゃん用品店やドラッグストアなどを探してみるといいかもです。

366:名無しの心子知らず
21/02/03 02:41:53.77 +X7F5PP5.net
ベタだけどヨーグルトにオリゴ糖混ぜて与えると柔らかくなる子もいるよ
アレルギーだったらごめんね

367:名無しの心子知らず
21/02/03 06:44:42.06 LQLVUxa9.net



368:8ヶ月テレビ見せてるとたまに声に出して笑うようになって、その姿見るのが面白い どんどん人間らしくなっていく



369:名無しの心子知らず
21/02/03 07:37:37.41 gY7oFtUe.net
>>338
遅くなりましたがレスありがとうございます
確かに食事内容はぐんと変わったのでそのせいかもしれませんね
様子見しつつあまり考えすぎないことにします

370:名無しの心子知らず
21/02/03 08:55:07.74 MW+qOObD.net
もうとっくに起こさないといけない時間なんだけど夜中1時間おきに夜泣きしてたせいできつい…
起こさないと昼夜逆転してしまうよねがんばらないととは思うけどきつい…
子どももすやすや寝てるから眠いんだろうなぁ

371:名無しの心子知らず
21/02/03 08:56:12.16 H5d9/sTW.net
いつぐらいからテレビを見てくれるようになるんだろう?
4ヶ月でまだ興味はない感じ

372:名無しの心子知らず
21/02/03 09:15:28.87 wTD0DS/y.net
>>362
頑張ってるのにクソバイスかもしれないけど
睡眠不足でママがストレス感じてるときっと子供にも良くないって言い訳して辛かった時はお昼ぐらいまで寝てた
夜泣きが落ち着いた今は6時にちゃんと起きてくるから今だけだと思って寝たらどうだろう

373:名無しの心子知らず
21/02/03 09:24:55.10 zh5b6nnc.net
>>363
うちは1ヶ月頃から光と音に反応してガン見してたよ
その頃よくつけてた子供向け番組は11ヶ月の今でも好んで見てる

374:名無しの心子知らず
21/02/03 09:39:08.28 4M+nRu5W.net
>>363
うちもそのくらいは興味なかったよ。
だんだん5ヶ月くらいから、普通にテレビつけてたら好きなCMとかになるとガバッと顔向けたり、幼児番組になると喜んでるかな?って感じになってきたな。

375:名無しの心子知らず
21/02/03 09:57:00.99 rWzKI7fR.net
9ヶ月半、少し大き目に切った果物、湯で野菜も食べるし柔らかい肉団子もかぼちゃお焼きも食べる。次から3倍粥に挑戦する。だけど掴み食べする気が皆無だわ。掴んでくれない。まあ始まったら大変みたいだし掴めるメニューを1つ出して気長に待とう。

376:名無しの心子知らず
21/02/03 10:12:58.05 LQLVUxa9.net
>>363
見せる内容にもよると思うよ〜
赤ちゃんが動いてる映像だと見るかも

377:名無しの心子知らず
21/02/03 10:23:23.63 bSUHR//L.net
朝寝って朝の離乳食の後のイメージなんだけど
六時起床→七時頃また寝る→九時起床、そこから離乳食ってルーティンになってて悩む
朝寝にしては寝過ぎだし、六時台に離乳食あげてもいいんだけどそうすると昼までもたない気がするしなぁ
朝の光あててるんだけど二度寝しちゃうんだよね

378:名無しの心子知らず
21/02/03 10:29:32.04 UzIlJ62z.net
暖かくなってぷりぷりの足が出せるようになるから嬉しい
ガニ股を堪能させてもらおう

379:名無しの心子知らず
21/02/03 10:35:51.13 tE01fZAz.net
生後5ヶ月でそろそろ離乳食開始
歯はどんな感じかなと見てみたら歯茎が歯の形になってる
もうそろそろ歯が生えてくるんだなと思うと
嬉しいより寂しいの感情が勝って素直に喜べない…辛い

380:名無しの心子知らず
21/02/03 10:37:42.73 luJSwNay.net
触ってほしくない絵本は隔離しておいてダイソーのボードブックをおもちゃとして与えてたんだけど
端っこからペリペリ剥がれてきて切れ端を口の中に溜め込んでて焦った

381:名無しの心子知らず
21/02/03 10:39:21.86 jX3r4rJ8.net
>>371
歯生えるとまた可愛さが増すよ
ちっちゃい歯がたまらないよ

382:名無しの心子知らず
21/02/03 11:18:50.52 tE01fZAz.net
>>373
想像したら確かになんか可愛いかも
授乳恐怖はあるけど素直に成長楽しめるようになれたらいいな

383:名無しの心子知らず
21/02/03 11:59:16.19 Q8kFrwcy.net
うちは4ヶ月の時に下の歯が生えてきて乳首噛まれる恐怖に怯えてたんだけど初めて乳首噛まれたのは6ヶ月も後半のつい最近だな
駄目だよ、とか目を見て低く叱るとかしてるけどお腹いっぱいになってくるとなんでもなさそうなフリしてそろ〜っと噛むw
歯のケアも大変だけどちっちゃい歯本当可愛い

384:名無しの心子知らず
21/02/03 12:58:32.88 bvAIwVDp.net
10ヶ月にしてようやく歯が生えてきた
2ヶ月で寝返りを覚えたから発達は早かったのに歯は遅くて面白い
上のレスの流れだけど皆6時に起きてて偉いなぁ
8時くらいまでは寝てしまう

385:名無しの心子知らず
21/02/03 13:00:54.28 nwqnGxio.net
>>364
362ですありがとう
1人目で手探りだからかここで頑張らなかったら朝起きなくなるんじゃないかとびくびくしてる
気を張りすぎずがんばってみるよ

386:名無しの心子知らず
21/02/03 13:04:15.11 gkCjqwGa.net
6時台に1回授乳して二度寝だわ
新生児のときに睡眠不足で狂うかと思ったから睡眠だけは取ってる
睡眠と栄養足りてればどうにかなるよ
うつ伏せ状態から寝返りするとき、口に手突っ込んでるんだけど、頭押してバランス取ってるのかな…
転がりまくった結果壁際で動けなくなって怒ってるのかわいい

387:名無しの心子知らず
21/02/03 13:18:06.24 UzIlJ62z.net
睡眠不足は体にくるね
子と一緒の時間に寝て寝過ぎかってくらいが今はちょうどいい

388:名無しの心子知らず
21/02/03 13:25:28.29 EvXlcugk.net
8時どころか9時くらいまで2歳と0歳と寝てることあるわw
4月から保育園だから今だけと好きにしてる

389:名無しの心子知らず
21/02/03 13:45:45.58 B75koSLF.net
初めての子だけど7時に目覚めて二度寝して10時まで寝てる
子の保育園もだけど私が復職するためにそろそろなんとかしないとまずいかなと思いつつ、入園決定するまではいいかなとダラダラしてしまってる
このスレ見てるとしっかりしてる人が多くて見習わなきゃと思う
見習わなきゃとは思ってる

390:名無しの心子知らず
21/02/03 13:47:38.49 cq/pDgYo.net
6ヶ月を迎えてから約1ヶ月半、夜2〜3時間おきに起きるようになってしまい今も続いてる
新生児期から夜はわりと寝る子で4〜5ヶ月の頃は朝までぐっすりなことも多かったのに…
夜寝れてないせいか朝寝や昼寝も寝ぐずりが酷い
こっちもしんどすぎて泣きたいよー
夜泣き対応の時にどうしようもないと授乳するせいで体重急に増えてるって7ヶ月検診で指摘された
重くて昼寝の抱っこしんどい助けて
歯磨きもめっちゃくちゃ嫌がる
ベビースマイルも断末魔の叫び
機嫌良くキャッキャしてる時間に育児HP貯めとかなきゃ…

391:名無しの心子知らず
21/02/03 13:53:49.39 UzIlJ62z.net
うちも夜中に一人で搾乳するのが嫌で子が起きた時に授乳するようになったせいか体重がここに来て勢いよく伸び始めた
暖かくなってきたし一人搾乳に戻そうかな

392:名無しの心子知らず
21/02/03 13:55:06.84 B7wClvTB.net
ハムハムされて歯が生えはじめてることに気付いたんだけど、
どーやっても歯茎を見せてくれない
口を開けても舌をベーってしちゃうから未だ目視で確認できず
みんなどうやって確認してるの?
そしてこんな状態でどうやって歯磨きしたらいいんだ

393:名無しの心子知らず
21/02/03 14:01:59.06 tE01fZAz.net
>>384
うちは口の周りを触るとニコニコ笑う子だから唇のあたりを優しくビヨーンとする感じで見た
下側はベロがあるからなかなか見れないけどプーメリーと私の髪の毛を引っ張るのに夢中になってるタイミングで見れた

394:名無しの心子知らず
21/02/03 14:10:50.98 gCat4Tlj.net
>>384
動画を撮りながら子を爆笑させるんだ

395:名無しの心子知らず
21/02/03 15:29:20.85 tnd5yTA4.net
離乳食始めたて5ヶ月なんだけど、お粥を吸い込んで食べてる気がする…
しっかり口閉じてることもあるんだけどシュンってお粥が消えること多いんだよね
むせたりしないし、口に入ってからはモゴモゴ動かしてるけどいいんだろうか

396:名無しの心子知らず
21/02/03 16:13:13.10 H5d9/sTW.net
テレビのこと教えてくれてありがとう
あと少しで5ヶ月だしもうちょっとで観てくれるかな
みんな寝不足で頑張ってるんだな
そんな自分も昼寝しない、夜も起きるってことで絶賛寝不足中
いつも眠たくてイライラするし思うように動けなくてとてもしんどい
眠い

397:名無しの心子知らず
21/02/03 16:43:36.99 LXeK6zLJ.net
>>363
エヴァ見てた
あとEテレは最強

398:名無しの心子知らず
21/02/03 16:51:55.03 Wnphut/g.net
今5ヶ月だけど今日もプーメリーと抱っこ会話で終わった
そもそもプーメリーも大して好きじゃなさそうだし家事で離れる時に回してるだけ
さすがにこれじゃだめだよな
テレビつけっぱなしにはしてるけど興味ないみたいだし玩具もまだ興味持ってる特定の物がない
低月齢スレでオーボールがラトルがと話題になってたものも全滅
みなさんのところってタイムスケジュールどんな感じですか?
読み聞かせとか教育してるのかな

399:名無しの心子知らず
21/02/03 17:14:21.87 4M+nRu5W.net
>>388
大丈夫?本当に睡眠不足はつらいよね。昼寝もできないなかお疲れ様。
うちも夜何度も起きるし昼寝は30分で起きるから夜はなるべく早く自分も寝るようにしてるよ。
5ヶ月くらいだと、早い子は色々成長しだす時期だけどうちはマイペースだったからそんなに反応もなくて家で孤独だったよ。
5ヶ月過ぎから半年くらいでやっとおもちゃや絵本に興味持ってる?くらいになったかなぁ。
支援センターとか気軽にいけたらもっと相談とかできるのにね。

400:名無しの心子知らず
21/02/03 17:37:56.27 ntN1n8Et.net
旦那が2歳まで極力テレビ見せるなって言うんだけど皆さんは子どもにテレビ見せてますか?

401:名無しの心子知らず
21/02/03 17:41:08.82 z3k5apqo.net
Eテレとかの番組決めて見せてる
あとはYouTubeでシナプシュ
他は私がよほど見たい番組があれば横で見てるけど、それ以外はあまり見せてないかなぁ
考え方はそれぞれだからよく話し合うしかないね

402:名無しの心子知らず
21/02/03 17:52:18.93 bvAIwVDp.net
長時間テレビをつけっぱにしないって言われるのはテレビに釘付けになるあまり発語が遅くなるからってどこかで見たから喋りかけたりテレビと同じダンスを私がしながらテレビ見せてる
7ヶ月頃から反応良くなってきたからほぼ一日いないいないばあ、おかいつ、しなぷしゅ、スーパージョジョのローテ
前はおもちゃ絵本はいはいおいかけっこ高い高い…って頑張ってたけど自分が気抜かないと育児が務まらないことに気がついた
三人育て上げた姉に「そんなに構ってあげなくても、極論子は放っといても育つよ」って言われて肩の力が抜けた

403:名無しの心子知らず
21/02/03 17:53:03.48 ZzudVb/p.net
>>392
朝の離乳食の後にシナぷしゅとえいごであそぼを見せてる。昼間はワイドショーとか垂れ流しだけど、音絞ってるし見向きもしないかな。食事の時は気が散るから消してる。

404:名無しの心子知らず
21/02/03 18:08:41.98 FaM+Aa1U.net
旦那は育児中のテレビの有難みを知らないから簡単に見せるなって言えるんだよね〜

405:名無しの心子知らず
21/02/03 18:24:41.12 gkCjqwGa.net
5ヶ月だけどテレビなし生活してるよ
よく寝る子だし、起きてる時も独りで遊んでるから特に必要性を感じてない
1ヶ月位前につけたときは画面凝視してたけどねw

406:名無しの心子知らず
21/02/03 18:33:27.43 l117GksD.net
8ヶ月
まだテレビに興味あまり示さないから見せてないけど、見せたら楽って状況になったら見せるよ
小児科学会も2時間位なら見せてもって言ってるし完全に断たなくてもいいんじゃないかな

407:名無しの心子知らず
21/02/03 18:35:43.44 ZzudVb/p.net
>>390
5か月の日記見返したけど、スケジュールもくそもなかったw 日中は3時間毎にπをせがまれ、夕方はずっとご機嫌ナナメ。昼寝は30分〜1時間を2回ほど。
テレビも本も5か月くらいは興味なくて、7か月くらいから反応するようになったよ。本を読んでもリアクションないと寂しいよね(笑)
おもちゃはプーメリーと、カシャカシャ鳴る布、歯固め、ぬいぐるみ、お尻拭きの袋、パーカーのヒモ。意外とその辺にあるものでこと足りるよ(笑)

408:名無しの心子知らず
21/02/03 18:36:15.65 ELqtxx80.net
気にせずアマプラとかつけてるし最近のブームは戦争ものだわ
座椅子なので子を対面で膝にのせてることが多いから、あまり観てないと思うけど
あと何故か女性のアップに反応する

409:名無しの心子知らず
21/02/03 18:46:51.16 sR60oBah.net
前までテレビ付けてたけどコロナばっかで気が滅入るし、Eテレも見ないしつけるのやめた
その代わりに観葉植物を窓際に置いて、YouTubeでジブリのオルゴールメドレー流してる
オシャレなカフェにいる気分になれるよw

410:名無しの心子知らず
21/02/03 18:48:11.19 fldENf0v.net
ジブリのオルゴールとかどう考えても病院の待合室じゃんwオシャレなカフェ??え?

411:名無しの心子知らず
21/02/03 18:50:55.07 1om5fIPA.net
Youtubeの違法音源でお洒落なカフェは草

412:名無しの心子知らず
21/02/03 18:53:22.78 AZ0d4jQd.net
洗ったペットボトルにお米や丸めたアルミホイル入れて転がしといてみたら気に入ってしょっちゅうぶん回してる
買ってきたおもちゃよりラップの芯や軟膏の容器のようなゴミにばかり食いつくのはなぜなんだw

413:名無しの心子知らず
21/02/03 19:13:22.00 X97cjszq.net
いま7ヶ月だけど、3ヶ月位から相手を出来ない時はYouTubeを観せてるかな。
もいもいとBaby busのじっこのドーナツがお気に入り。絵本のもいもいを動画みたいに動かしながら読むと、きゃっはー!と声を出して笑ったりニヤニヤしてて可愛いw

414:名無しの心子知らず
21/02/03 19:31:37.10 QgZsAGMo.net
インドア派だったけど
雨の日以外はとにかく午前中の1時間くらい散歩に出てる

415:名無しの心子知らず
21/02/03 19:32:13.06 2Z8isIi5.net
もともと自分がテレビ観ないから上の子のときは1歳半まで見せてなかったけど
スレタイ児は生まれたときから垂れ流しだわ
Eテレアンパンマンしなぷしゅをエンドレスリピート
テレビが無いなら無いで別に困らないけど
テレビ観せるなと言うならば
ご主人が連休のときにでもテレビ一切付けずに24時間一週間くらい子供の世話してみてから言えばいいと思うw

416:名無しの心子知らず
21/02/03 19:33:31.21 CPQLJWuQ.net
園児と小学生育ててる友人が、自分でスマホ操作できない時期にYouTubeハマるとあれ見せて違うそれじゃなーい変な画面出たよ消してーって30秒おきに何かしら要求来るからすごい疲れるって言ってて怖くて見せられない・・・
テレビは1日中ついてるけどニュースとか私がみたいやつだけだから全然興味なさそう

417:名無しの心子知らず
21/02/03 19:39:17.74 uVW+YeqI.net
スマホで見せなきゃいいんじゃないかな
うちはテレビで見せてるからかそんな要求されたことないよ
自動連続再生もオフにしてるし

418:名無しの心子知らず
21/02/03 19:41:55.31 4dqrZjrD.net
うちも上の子からそんな要求されたことないな
テレビ番組見せるのとそう変わらない使い方してるからかもだけど

419:名無しの心子知らず
21/02/03 19:47:57.06 rWzKI7fR.net
そういえば授乳しながら呪術廻戦見てたら子供は1クールのEDだけ振り返って見てたな。
シンプルな原色だったからじゃないかと思ってる。

420:名無しの心子知らず
21/02/03 20:15:06.38 YU8jidrR.net
>>369
うちも全く同じルーティンです
特に問題なく考えてたけどまずいのかな?

421:名無しの心子知らず
21/02/03 20:18:59.50 WkYz6oMu.net
>>412
月齢によるのでは?
6時起床だと午前中眠いだろうなとは思うけど

422:名無しの心子知らず
21/02/03 20:20:55.55 bSUHR//L.net
>>412
うちは10ヶ月児なんだけど、月齢の目安見たら朝寝は30分〜一時間ってなってたんだ
夜中起きちゃうので悩んでて、朝寝がに長すぎてリズム狂ってるのかなーと思ってたけど
子がご機嫌で過ごせてるなら気にしなくてもよいのかも知れない
惑わせるようなこと言ってごめんよ

423:名無しの心子知らず
21/02/03 20:29:14.37 tQelUQ92.net
>>399
日記見返してくれてありがとう!
すごく参考になります
うちも同じ感じでしかも昼寝はほとんど無しだ…授乳中に寝ても角度センサー搭載してるから少しでも体動かすと即スイッチオンでそのまま起きてる
そしてお尻拭きの袋とパーカーの紐も気に入ってる笑
ほんとリアクションないと寂しいし7ヶ月くらいにまた読み聞かせしてみます!

424:名無しの心子知らず
21/02/03 20:46:36.99 UzIlJ62z.net
疲れないか気になって昼もよく寝かせるけど
思ってるより体力あるのかな

425:名無しの心子知らず
21/02/03 20:52:17.60 qAfIVsR5.net
>>411
うちもおなじ、じゅのEDガン見してた。楽曲のCMでも反応してたから音楽もなんか波長が合うのかも。

426:名無しの心子知らず
21/02/03 21:23:33.82 mZZBi+hx.net
テレビの件いろんな意見聞けてありがたい
生まれたときからほぼ1日ずっとニュースやワイドショーとかをつけっぱにしてて、子がテレビに興味を持ち始めた頃に地上波の合間にYouTubeのシナぷしゅを見せるようになった
ある時旦那に「今日ラジオで聞いたんだけどYouTubeとかずっと見せっぱなしにしとくのってよくないんだってね」って言われて、まぁ実は私も思ってたけどその通りだよな…って思ってなんとなくテレビそのものを消すようになった
今は子に集中してテレビ見てて欲しいときだけシナぷしゅを流すようにしてあとは消してるけど、気軽に出かけられなくて家に籠りがちなこのご時世だし、無音だと虚しくなってくるし私もいろんなニュースや情報を見聞きしたいから正直普通にテレビ見たいんだよなぁと思ってた
シナぷそゅ垂れ流しじゃなくて私がニュースとか見る分にはつけてても良いかしら

427:名無しの心子知らず
21/02/03 21:26:12.50 a4ArNDCX.net
>>418
言葉の発達が遅れるとかでずっとつけっぱなしはたしかに旦那さんの言うとおりかも
でも見たい番組を選んで見てる分にはいいんじゃないのと思う

428:名無しの心子知らず
21/02/03 21:30:27.03 tE01fZAz.net
テレビって言葉の発達遅れるんだ
色んな会話を聴かせた方がいいと思ってあえてつけっぱなしにしてたわ
子からは画面見えないし音声聞かせるだけだったけど
もっと言えばプーメリーの音や私との会話もあってただの雑音状態だったし興味もなさそうだったけど
明日からはつけないでおこうかな

429:名無しの心子知らず
21/02/03 21:39:24.40 EjmQyDpY.net
もう8ヶ月だけど自分が普段からテレビ見る習慣ないからか子どももテレビ興味なさそう
たまにシナぷしゅとかEテレをつけてみるけど一応光と音の刺激で画面見はするけどすぐ飽きるし内容は気にしてなさそう
習慣化させてみたらもう少し見るようになるのかな?

430:名無しの心子知らず
21/02/03 21:45:32.80 iOTKf2Dx.net
テレビが発達に悪いのではなくて、テレビを見せっぱなしにすることによるコミュニケーション不足が発達に影響するんじゃないかな?

431:名無しの心子知らず
21/02/03 21:46:26.32 teP2r+DY.net
>>420
参考
URLリンク(www.hakujyuji.com)

432:名無しの心子知らず
21/02/03 21:47:33.37 WkYz6oMu.net
テレビは一方的に進んでいくからね
会話とかは相手ありきじゃん?
こう言えばこうかえってくる!って反応がないと成長に繋がらないよ

433:名無しの心子知らず
21/02/03 21:52:19.14 tE01fZAz.net
>>423
すごく分かりやすかった、ありがとう

434:名無しの心子知らず
21/02/03 21:53:01.69 Zsartdo3.net
旦那がテレビのある部屋でテレワークしてるからテレビはしなぷしゅと旦那の昼休みの時間だけ付けてる
「語りかけ育児」って本には、「実物や生身の人間を知ってからでなければ、テレビから何かを学ぶということはありえません。」て書いてある。「(一歳すぎまで)テレビとビデオはじゃまなだけ」とも。
でも見てくれるラクさを知ってしまったら見せちゃうものだよね

435:名無しの心子知らず
21/02/03 22:01:25.84 jw3dij2z.net
自分もテレビつけっぱの家で育ったけど困ったことないしね
もちろん何かしら影響を受けてはいるだろうけどテレビに子守りを任せっぱなしにしなきゃ大丈夫かなって私は思う

436:名無しの心子知らず
21/02/03 22:16:58.35 IL+PHijZ.net
上の子いるからめっちゃ見せちゃってる…
ベビーサークルもテレビの近くしか置けないし困ったな

437:名無しの心子知らず
21/02/03 22:18:01.00 ZOtZtGdM.net
9ヶ月まではテレビ見せてなかったけど、10ヶ月から数日一度英語教材のDVD見せはじめて
11ヶ月の今は2日に1回見せてる
見せてないと料理できない…テレビありがたい…
でも釘付けになってる我が子見るにつけ不安にもなる

438:名無しの心子知らず
21/02/03 22:25:42.18 pc9Gb6+H.net
>>427
困ったことないってことは東大とかいけたの?

439:名無しの心子知らず
21/02/03 22:27:47.58 7uaHWOYU.net
>>430
テレビ見なかったらみんな東大にいけるとでも思ってるの?

440:名無しの心子知らず
21/02/03 22:28:51.07 PeLuPnKP.net
大体朝と昼御飯の時間と夜に二時間ほど付けてる。機嫌が悪いとずっとつけてたりする。
興味ないのはスルーしてるけど、好きなCMとかで釘付けになってるときにトイレいったり食器片付けたりしてるから付けてないと無理だわ。
昼は自分が食べるために付けてるけど、あまり効き目無い。でも自分がワイドショーとかで気を紛らわしたいからつけてる。

441:名無しの心子知らず
21/02/03 22:32:18.86 ZzudVb/p.net
子ども向け番組は、一応会話?しながら見てるや。
頭肩膝爪先〜の英語の歌を歌いながら子どもに触って遊んでるんだけど、シナぷしゅで流れたときに「これ知ってる!」って顔でこっち見てくれたときは嬉しかったなぁ。
録画したドラマを抱っこしながら見るのもダメかなぁ…これは睡眠時間削らないとダメなやつか。

442:名無しの心子知らず
21/02/03 22:50:26.87 +AkR9Vby.net
昼夜のリズムをつけるために昼間は賑やかなところで過ごすといいって聞いてたから、見てない時もテレビつけっぱなしにしてたや
赤ちゃんとアパートに二人きりだから静かすぎる気がしちゃって
良くないんだね、教えてくれてありがとう

443:名無しの心子知らず
21/02/03 22:58:14.32 b9gPQlTU.net
支援センターで子供の発達ではプラスにならないかもしれないけど、親が無音の二人きりで息がつまるのであればつけていても良い
むしろ親のコンディションが一番大事ですって小児科医が言ってたよ

444:名無しの心子知らず
21/02/03 23:17:18.61 2lZ9cZiq.net
>>404
上の子の時にR-1の容器が子の手にジャストサイズって流行ってビーズと水少量入れてマラカス作ったけど、丸めたアルミホイルや米は考えたことなかった
作ってみる!

445:名無しの心子知らず
21/02/04 00:04:31.05 9pUzPcdy.net
>>431
困ったことないって言ってるから

446:名無しの心子知らず
21/02/04 00:12:53.53 KqyqMIsI.net
普通にNHKで良くね?
夕方はEテレ
どうせバカな民放垂れ流してるだけなんでしょ?wwそれで罪悪感とか当たり前だよね

447:名無しの心子知らず
21/02/04 01:13:01.60 x0usX30q.net
>>430
なんで急に大学の話?

448:名無しの心子知らず
21/02/04 01:14:07.32 R8M5hmgO.net
大人用のシングルベッド2つ繋げて
夫私赤壁の順番に寝てるんだけど
行動範囲が広くなってきて落下が怖くなってきた


449: 赤ちゃん用のベッドガードやフェンスを買うしかないかな 挟まれて死亡事故も聞いたことあるけど、他にどうしようもない



450:名無しの心子知らず
21/02/04 02:07:26.54 vXqZyUmP.net
東大行かなきゃ困るような人生送ってないし
東大行ってないけど親がテレビつけてたせいだとは思ってない
乳幼児スレは定期的にテレビの話出るけど
ご家庭によってお好きにどうぞとしか言えない

451:名無しの心子知らず
21/02/04 02:35:40.14 3rBICHE2.net
>>440
スレタイだと早くない?
一時的にでも安いのでいいから布団+マットレスを床に敷いて寝るとかした方がいいと思うけど…
窒息しなくても頭から落ちたら大怪我するよ
多分その配置でも足元から転落する

452:名無しの心子知らず
21/02/04 06:36:24.03 w23mSZPI.net
>>440
ニトリのベッドガード使ってるけど金属製で隙間あるから窒息の心配はなさそう
隙間空いて挟まるのも重くて動かないから中々ないと思う
ただ動き回るなら落っこちる可能性はあるね
上の子は結構回転するタイプだから2歳になってもベッドの下の方から落ちたりしてたよ
ベッドガード2個繋げるとか床にクッション置くとかした方がいいかも

453:名無しの心子知らず
21/02/04 07:00:46.37 JqGD2122.net
子がすやすや寝ててたまらん
もう少ししたら抱きつこう

454:名無しの心子知らず
21/02/04 08:23:44.25 Lm53FKXi.net
もうすぐ8ヶ月だけど夜は布団で寝てもすぐ起きてしまうから寝不足。一人めはこの位の時割と長く寝てくれてたから早く上手に寝てくれるようになるといいけどいつになることやら。

455:名無しの心子知らず
21/02/04 08:42:40.59 f7iFLKKW.net
コンビのラクマグ買ったけど、スパウトでもストローでも飲まないし、吸えたと思っても口に溜め込んで一気にダバーって出すし、マグ本体かじって玩具にしてるしで、マグ諦めて使ってなかった
一月ぶりに麦茶入れて出したら、普通に自分で持ってストローで飲んでる
いつの間にマスターしたんだ

456:名無しの心子知らず
21/02/04 08:48:01.52 TcexlzTf.net
別々の布団で寝てるんだけど早朝に気づくと私が子の布団に入って添い寝してることが多々ある
記憶ないんだけど起こされたんだろうな
何時に何回くらい起きてるのか知りたいわ

457:名無しの心子知らず
21/02/04 08:53:44.75 HzRGTIze.net
一歳からのチャレンジ案内見て良さそうで迷ってる。
福音館の絵本が毎月届くやつを考えてたんだけどどちらにしようかな。

458:名無しの心子知らず
21/02/04 08:58:44.27 HzRGTIze.net
ごめんなさい誤爆しました。

459:名無しの心子知らず
21/02/04 09:00:28.07 43PP5Jz+.net
日中なにして遊んでいいかわからず
絵本読んだり歌ったりしてるものの長時間それだけなのもな…と思って
ベビーくもんやろうと思うんだけど、そういうのに向いてますかね?

460:名無しの心子知らず
21/02/04 09:07:21.79 32oeHoRz.net
離乳食始まった途端頻回授乳に逆戻り…
夜起きない分帳尻合わせしてんのかな

461:名無しの心子知らず
21/02/04 09:08:07.51 DiHvVFix.net
ベビーくもん体験したけど、結局絵本と歌なのは変わらないかな…
うちはちゃれんじbabyやってるけど、おもちゃの食いつきはいいよ

462:名無しの心子知らず
21/02/04 09:12:21.79 43PP5Jz+.net
>>452
そうなのねありがとう
絵本は暇さえあれば買ってしまうし
歌はYouTubeの手遊び歌見てるからいいかなぁ
食いつきいいおもちゃのがいいからちゃれんじベビーにしてみるありがとう!

463:名無しの心子知らず
21/02/04 09:18:27.27 DiHvVFix.net
>>453
月齢にあわせたおもちゃが送られてくるから遊びやすいみたい
冊子に遊び方とか載ってるから、参考にしてる

464:名無しの心子知らず
21/02/04 09:34:04.54 JrWhu/Kk.net
6ヶ月だけどほとんどおもちゃ舐めてるかタグ触ってるわ
ガラガラ振ってるのとか見たことない
子の個性なのかなあ
ちなみ


465:にちゃれんじべびーのおもちゃは確かに食いつきがいい カラフルな色とビニールのシャカシャカ音がいいのかな? 絵本も付いてくるし何買えばいいかわからないから助かる



466:名無しの心子知らず
21/02/04 09:37:03.37 43PP5Jz+.net
>>454
それはいいね!
早速申し込んでみる!

467:名無しの心子知らず
21/02/04 09:38:42.13 43PP5Jz+.net
>>455
うちもそうだったんだけど、7ヶ月過ぎたあたりから突然ラトルを手で握って振って遊べるようになった!
それまでは床に置いて舐めるだけだったのに
チャレンジベビーのは食いつき良いようになってるんだね
シャカシャカ系好きだから届くの楽しみだ

468:名無しの心子知らず
21/02/04 10:56:02.35 f13/gx1x.net
ちゃれんじベビーはうちは食いつき良いものと悪いものの差がすんごいよ
絵本も好きなのはニコニコしたりしながら最後までじっと見るけど、そうじゃないのは2ページ目くらいから脱走する
同じしまじろうの人形付きなのに起き上がり小法師は大好きだけど布絵本は見向きもしない不思議

469:名無しの心子知らず
21/02/04 11:15:02.73 VY8VAux4.net
10ヶ月健診行ってきた
泣くかなと思ってたけど、終始真顔で大人しかった。なぜか最後服を着るときだけ私の顔見てウェーンだった
緊張がとけて安心したのかな…

470:名無しの心子知らず
21/02/04 11:27:51.69 C8SlsdHK.net
七ヶ月
ピーカーブーを流すと、レゲエダンサーじゅんx2みたいになるのわろた

471:名無しの心子知らず
21/02/04 11:33:42.26 NGtSz6hM.net
テレビで天気予報流れると高速ハイハイでズザザザって駆け寄ってくるの面白い
アニメだと思ってるのかな

472:名無しの心子知らず
21/02/04 11:51:06.28 BjfK+Lkk.net
離乳食の水分量を減らしたら●がしっかりしてきて感動した
ちょっと前まではサラサラだったのに

473:名無しの心子知らず
21/02/04 12:34:34.68 pketU6pM.net
7ヶ月
いつもゲップとオナラが出たら褒めてるんだけど、昨日何となく「お尻ぷーしてごらん」とお尻を撫で撫でしたら、うーんといきんでオナラをしたあとドヤ顔。更に「うーーーんってしてうんこ出るかな?」と促したら更にいきんで本当に出たw
たまたまかと思ったけど、昨日の朝•夕方、今朝と3回成功した。離乳食が始まって1日2回する事も増えたけど、基本的に2〜3日に1回しかうんこしないから、これで毎日出たらいいな。
いつもうんこの時応援しながら一緒にいきんでるからわかりやすかったんだろうか。うちの子天才かしら…と親バカが炸裂しているw

474:名無しの心子知らず
21/02/04 13:05:43.93 csdMXLcp.net
>>463
言葉わかってるのもすごいけど、おならて大人でも出そうと思っても出ないのに凄すぎ!笑

475:名無しの心子知らず
21/02/04 13:14:05.28 Gl1n5aio.net
>>461
うちも天気予報大好きだよ!
特に週間天気のマークがずらっと並んでる時が好きみたいw

476:名無しの心子知らず
21/02/04 13:36:14.79 yh0cFQRp.net
珍しく今日ずっとグズグズ
昼寝もいつも通りしてるのに時々目を擦るけど寝たりないのかな・・・
ずっとグズグズ疲れるね・・・

477:名無しの心子知らず
21/02/04 13:40:18.75 f11jaX0X.net
うちもぐずぐず
離れると起きるからコアラ抱っこ寝でスマホいじってる

478:名無しの心子知らず
21/02/04 13:50:53.80 JNywZqru.net
子はおもちゃに夢中
時々声掛けつつ録り貯めたドラマを朝から連続再生
いいよね、たまにこんな日があっても

479:名無しの心子知らず
21/02/04 14:07:39.39 4BMLLglY.net
指しゃぶり→顔触る→顔じゅう唾液でベタベタ→よだれかぶれ
この悪循環どうしたもんか
これ以上ステロイド塗りたくないよ

480:名無しの心子知らず
21/02/04 14:28:11.21 2BEqQvhG.net
子が規定量以上食べる割に細身だからこれで


481:もかとしこたま離乳食仕込んでやったわ 冷凍室の大きい冷蔵庫に買い替えたいなあ



482:名無しの心子知らず
21/02/04 14:31:39.85 JNywZqru.net
>>469
うちはひたすら白ワセリン塗ってる
ひどい時期あったけど、ヨダレ量は変わらないけど今はつるすべもちもちキープしてるよ

483:名無しの心子知らず
21/02/04 14:43:11.74 WPuqPjIH.net
パチパチ覚えてから離乳食中にお気に入りメニューだったり多分美味しかったりするとパチパチしてくれるようになった
愛しすぎて離乳食作り頑張れるわ

484:名無しの心子知らず
21/02/04 14:52:31.06 3aUPGhgG.net
無限プチプチならぬ無限ほっぺが欲しい
出来ることなら何もせず1日中すりすりしていたい

485:名無しの心子知らず
21/02/04 15:04:30.36 vZZNXpSf.net
5ヶ月目前で、眠い時とかに目を擦ったり耳や頭をガリガリ引っ掻くから頭や耳が擦り傷だらけ
爪切りをやすりに変えたりしたけど傷は相変わらずでかわいそう
耳は異常なかったし、ただクセみたいだけどせめて血が出ない程度にしてほしい

486:名無しの心子知らず
21/02/04 15:06:29.57 nzF5j4Hs.net
ぬわあああ!!おんぶしながら洗濯物干してる間に寝てくれたから、そのままお昼寝に移行だよしよし……とか思ったのに寝かそうとしたら起きた……
おんぶし直して階段昇り降りしまくったのにお目目ぱっちりですよ……私が汗だくになっただけだ……そんでもって夕方頃に眠いってグズり出すんでしょ君……?素直に寝て……

487:名無しの心子知らず
21/02/04 15:18:31.70 Nnmxi01/.net
>>475
わかる…ちょっとだけ寝て起きちゃった時って眠気リセットされるみたいで寝てくれないよね
私はそれが怖くておんぶや抱っこで寝てもおろせない派

488:名無しの心子知らず
21/02/04 15:21:03.08 5pXiuiDx.net
チラ裏スレかと思ったら違った

489:名無しの心子知らず
21/02/04 15:24:42.47 0J4tzfn3.net
上の子の鼻風邪がうつってしまい、昨日は夜中も何度か起きてしまったけど今日は夜も昼も授乳以外ほぼ寝てる
早く治ると良いなぁ

490:名無しの心子知らず
21/02/04 15:24:44.68 Nnmxi01/.net
数日後に工事の関係で自宅のお風呂が一晩使えなくなるから、生後2ヶ月でお風呂デビューして以来しまってたベビーバスを引っ張り出して持参の上で銭湯デビューする予定
かなり狭そうだけどお湯に浸かれないよりはマシかな
銭湯どんな反応するかなーちょっと楽しみ

491:名無しの心子知らず
21/02/04 15:44:06.69 JNQgKC9j.net
最近、絶対お腹空いてる時間だろうにミルクあげても遊んじゃって飲まない時に哺乳瓶遠ざけたり
「じゃあママが飲む!ちゅー!ちゅー!」って大げさに飲むフリするとニコニコ笑ってたのが一転して怒り泣きしてくるw
その後乳首差し出すとめちゃくちゃ食いつき良いし最後まで勢いよく飲んでくれるの可愛いわ
6ヶ月になったばかりだけど、どんどん自我が出てきてるんだなぁ…
ひとつひとつは小さな事だけど、毎日成長を感じられて嬉しいな

492:名無しの心子知らず
21/02/04 16:01:12.16 OTlLgMY6.net
>>479
ベビーバス持ち込みは銭湯に許可とってるんだよね?
ベビーバス内であっても排泄しちゃったら排水はどうするの?
一晩だけなら、冬場だし温タオルで身体拭いて凌げないかなぁ

493:名無しの心子知らず
21/02/04 16:15:03.52 YedJx4Fi.net
たしかに排泄しちゃったらどうするんだろう…

494:名無しの心子知らず
21/02/04 16:29:15.73 qmncE/2Q.net
温泉にしろ銭湯にしろベビーバス許可してくれるところ結構多いよね
排泄したことはないけど確かにどうするんだろう

495:名無しの心子知らず
21/02/04 16:32:09.99 HzRGTIze.net
>>473
分かる。成長するのはうれしいけどこのほっぺを永久に堪能したい。

496:名無しの心子知らず
21/02/04 16:37:20.35 csdMXLcp.net
排泄が心配で温泉連れてったこと無いけど以外に家でもお風呂で排泄したことってないんだよね
出てから拭いてる時にジョロロー被害には何度かあったなぁ

497:名無しの心子知らず
21/02/04 16:40:32.32 KOoBKsEj.net
>>479
一晩なら子供は蒸しタオルで拭くだけでいいのでは

498:名無しの心子知らず
21/02/04 16:45:34.54 Nnmxi01/.net
479だけどもちろんベビーバスの持ち込み確認はしてあるよ、銭湯側もよくある事っぽくて脱衣所にベビーベッド置いてある所
便秘っ子でお風呂前に綿棒浣腸してるから今までお風呂で●排泄した事無いけど、万一しちゃったら脱衣所にトイレあるからそちらに流そうと考えてた…
車移動で近所だし行ってみようかな〜くらいの気持ちでいたけど、非常識な感じなら控えようかな

499:名無しの心子知らず
21/02/04 16:45:47.65 mroz3cHZ.net
他所の子供がお風呂で排泄しないかどうか知らないし洗い場にいたらヒヤヒヤするけど、コロナ禍で銭湯に行く人たちは細かいこと気にしてなさそう

500:名無しの心子知らず
21/02/04 16:48:33.27 5yOMENV8.net
>>479
このご時世な上に季節も季節だし、しかも一晩だけの話のようだし…
翌朝か当日早めかに入れるなり、温タオルで拭くなりでよくない?
あえて今スレタイ児を風呂屋に連れてく必要はないと思うよ

501:名無しの心子知らず
21/02/04 16:50:20.59 P9SkeyUZ.net
銭湯側が許可してるなら非常識でもなんでもない
コロナ前だけど近所の公衆温泉でもよく見かけたよ
ベビーバス貸し出しもしてたし

502:名無しの心子知らず
21/02/04 16:57:20.61 b1IQV9aK.net
単純に帰ってくるまでに湯冷めしちゃいそう

503:名無しの心子知らず
21/02/04 17:07:04.49 f1mO4IBc.net
現状考えれば、銭湯にベビーバス持参で行く事が非常識かどうかの問題じゃないと思う
許可があるなら非常識ではないだろうけど、そこじゃねーよと

504:名無しの心子知らず
21/02/04 17:08:53.01 9scQwNTf.net
お風呂を不要不急扱いするのいくない

505:名無しの心子知らず
21/02/04 17:17:55.71 fN4LK6dE.net
不要不急というよりも感染症大流行中の真冬に0歳児を銭湯は普通に子供が可哀想

506:名無しの心子知らず
21/02/04 17:20:58.48 D/kPwaKe.net
距離と移動手段がわからないからそれはなんとも

507:名無しの心子知らず
21/02/04 17:21:55.72 OtYPJXcq.net
1日だけでしょ?
タオルで拭いてあげるか、多少こぼれるの覚悟でキッチンでベビーバスに入れてあげたら?

508:名無しの心子知らず
21/02/04 17:23:25.51 DpXShJjP.net
楽しみにしてたところ水刺すようで申し訳ないけどコロナだからねぇ
平時なら全然いいと思うけど

509:名無しの心子知らず
21/02/04 17:27:12.59 XMp+ztGT.net
コロナじゃなくても1日くらいなら自分ならめんどくさくて温かいタオルで省略しちゃうわ

510:名無しの心子知らず
21/02/04 17:27:24.42 ejJ+nn2y.net
うちなら、子供は蒸しタオルで拭いて旦那は銭湯かな
私は銭湯行きたくないから工事の直前に入って夜は風呂入らない

511:名無しの心子知らず
21/02/04 17:31:56.61 tI1RKbgK.net
>>495
> 車移動で近所だし行ってみようかな〜
(>>487より↑)
近所だけど車移動の距離ではあるみたいだよ

自分なら無しかなぁ
お風呂が使えなくてもベビーバスはあるんだし、どうしてもつからせたいなら沐浴方式でやるかな…

512:名無しの心子知らず
21/02/04 17:36:18.42 f2IUXQTG.net
自分なら行かないけど、感染少ない地域なら外野がそこまで必死に止めるほどでもなくない?
他に比べたらまだ感染リスク低めな施設だし
行かないに越したことはないけど行くことで得られるメリットもあるでしょう

513:名無しの心子知らず
21/02/04 17:45:00.63 f7iFLKKW.net
この間一人で温泉行ってきたけど、スレタイ児いたよ〜もうあがってて待合所だったけど
ただ、今の時期感染防止策で、窓という窓全部空いて常に露天風呂みたいな状態だったから洗い場寒かった。
そこの温泉は、その分お湯の温度高めだったかあの赤ちゃんどうやって入浴したんだろう…と気にはなってたw
ベビーチェアは脱衣所に置いてあってご自由にどうぞけど、ベビーバス持ち込みできる場合もあるんだね
お湯の温度確認してた方がいいかも
うちの子は多分ギャーギャー泣き喚くから公共浴場デビューはまだまだだな…

514:名無しの心子知らず
21/02/04 17:45:56.00 f7iFLKKW.net
誤字脱字多くてすんません…

515:名無しの心子知らず
21/02/04 17:48:33.63 7dFCfHth.net
単純に疑問なんだけど、銭湯でベビーバスって親はどうやって入るの?
大浴場に浸かりながら上半身出して子供はベビーバス?

516:名無しの心子知らず
21/02/04 17:50:55.49 2aUZjcXU.net
>>501
国内ならほとんどの地域が寒くて乾燥してて、インフルや風邪にかかりやすい時期にはかわりない
夏ならまだしもリスク以上のメリットは無さそう
下痢嘔吐でどうしようもなくめちゃくちゃ汚れてるとかならしっかり洗えるのにはメリットあるかもだけど、そんな体調なら連れてけないだろうしw
オブラートぶち破って悪いけど、ぶっちゃけよその子だからどうでもいいってのは同意

517:名無しの心子知らず
21/02/04 18:27:20.55 d36Ou6yc.net
まだ風呂場で粗相したことないけど、場所が変わって緊張から●等したら周りに申し訳ないからトイトレ完了してから公衆浴場デビューさせたいな

518:名無しの心子知らず
21/02/04 18:42:36.20 R3Wm4eo9.net
歩いて行くならともかく車でしょ?

519:名無しの心子知らず
21/02/04 18:43:15.16 2RCCjtq+.net
許可出たとしても近場だとしてもないわ
まぁ変な人は世の中に沢山いるから驚きはしないけど
わざわざ書かなきゃいいのに

520:名無しの心子知らず
21/02/04 19:07:13.23 ti8SG7lu.net
スレタイ児連れて銭湯は自ら疲れに行く様なものだしそのエネルギーがあるのがすごい

521:名無しの心子知らず
21/02/04 19:11:13.11 9/HhUkqM.net
うちもトイトレ完了してからだなあ
子は1日くらい濡れタオルで良い


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1192日前に更新/286 KB
担当:undef