【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.164 at BABY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:名無しの心子知らず
21/01/14 12:05:57.88 eUERJezg.net
入院長引いて誰とも話せない外も出られなかったから退院してベランダで日光浴した時は開放感凄まじかったなw
小さく産まれたのにたった3ヶ月で2.5倍まで増量して成長の速さに驚く
そして抱っこ紐が肩に食い込んで痛すぎる

151:名無しの心子知らず
21/01/14 12:10:28.36 sWBljp4I.net
今日マンションの人に会ったら、まあ立派なぼっちゃん!って言われた
確かに男の子なんだけど今日はピンクの服着てたのにちゃんと男の子に見えるくらい立派なんだなとw
>>149
羨ましい!二ヶ月だけど同じく左しか向かない
首が向かないから左π短時間しか飲まないし、頭歪み始めてるから枕とか買った方がいいのか悩んでたところ
自然に治るといいなあ

152:名無しの心子知らず
21/01/14 12:14:31.36 XGGs++oB.net
>>131
うちもまさに今ここ
三ヶ月あたりで拒む子多いらしいとネットで調べて知ったよ
あとここで対策書いてあるのを試したりしてみてる
授乳姿勢でミルク飲ませると一回は飲んだ
乳首温めると一回は飲んだ
それでも夜中は泣いて拒むのを無理矢理飲ませてるし、昼間はニコニコ拒んでてまいる
スプーンでミルクあげてみても拒むので、その場合は味がダメなのかもとは思ってるけど、
たくさん買ってるのでなんとかこの粉ミルクで飲んで欲しい…
哺乳瓶口に入れた段階でも嫌がるからミルクと哺乳瓶の両方ダメなのかもしれないけど、とりあえず新しい乳首買って試してみます…

153:名無しの心子知らず
21/01/14 13:01:53.40 IBt3RdcY.net
3ヶ月になったばかり、突然右乳首だけ飲まなくなった
すぐ口を離してこっち見てニコニコしてる(でそのうち泣く)んだけど遊び飲みって言うのか?
いつもはフットボール抱きだから前抱きに姿勢変えたら飲んだけど私がその姿勢辛いからうまく飲ませられない

154:名無しの心子知らず
21/01/14 13:13:42.78 qJE5rUun.net
あまりにも乳首使えないならもはやストローの練習した方がいいって聞いたことあるけどどうなんだろ

155:名無しの心子知らず
21/01/14 13:16:00.97 4RhdQkAm.net
実物はかわいいのに写真で撮るとこけしになるwww目に親バカフィルターかかってるわ

156:名無しの心子知らず
21/01/14 13:36:05.69 CbZRuyP5.net
里帰り中なんだけれど今居住している所にも、帰る予定の所にも緊急事態宣言が発出されてしまった
夫はコロナが落ち着いたら帰ってくればいいと言ってくれる
祖母が亡くなった 子が幼すぎて通夜も葬式も参加出来なかった
この2つが産後のメンタルを抉りにかかっている……

157:名無しの心子知らず
21/01/14 13:53:53.91 ku26UEN/.net
>>155
ほんともう可愛すぎて怖いw
昨日なんてすやすや寝てるスレタイ児の笑顔思い浮かべてたら可愛過ぎて切なくなってきてなかなか眠れなかった

158:名無しの心子知らず
21/01/14 15:26:54.46 vv3rKdx4.net
そろそろベビーバス窮屈だから沐浴卒業したいんだけど旦那の帰りが夜遅くてワンオペの方、生理の時どうしてますか?一緒に湯船入れないよね・・・でもスレタイ児はシャワーだけだと寒そうだし。スイマーバ買うしかないかな?

159:名無しの心子知らず
21/01/14 15:35:23.98 HmmecIQG.net
>>158
生理の時も気にせず入れてたわ
私と子供の後に旦那も入る
外で温泉やプールには入らないけど

160:名無しの心子知らず
21/01/14 17:47:43.17 CVXXkrrE.net
赤ちゃんもうすぐ1ヶ月なんですが、眠りが浅いとき(?)によく咳払いのようなものをする様になってきました。
皆様はそのようなご経験おありでしょうか。。

161:名無しの心子知らず
21/01/14 17:49:19.75 eUERJezg.net
今日はクリニックに行ったせいか16時くらいからずっとグズグズして授乳拒否されてる
前回の授乳から4時間以上経ってようやく飲んでくれたけど脱水にならないか気が気じゃない

162:名無しの心子知らず
21/01/14 18:33:59.16 U+ESbhIH.net
>>158
自分は洗い場に座って赤だけ脇持ってぷかぷか浮かせたらどうかな?

163:名無しの心子知らず
21/01/14 19:28:38.34 sHWTm9B3.net
>>160
寝てる最中じゃないけど部屋が乾燥してるときとか泣くために息吸い込んだはずみに咳未満みたいなのをすることがある
健診ついでに聞いたら喉も腫れてないし哺乳できないとか寝れないとかないなら問題ないと言われた
病院いくことがあれば念のためみてもらったら

164:名無しの心子知らず
21/01/14 19:33:06.72 mibbsjv9.net
生後2ヶ月(修正1ヶ月)になったところなんだけど昨日まで授乳は1日3時間おきで7回だったのに急に頻回になることってある?
今日は1.5時間か2時間でおきて泣かれる飲ませてもほとんど吐き戻しないから飲ませすぎではないとは思うんだけど
せっかく授乳のリズム整ってたのに

165:名無しの心子知らず
21/01/14 19:45:22.83 mibbsjv9.net
昨日から予防接種受け始めて昨日3本注射+ロタのシロップ飲んだの関係あるかな?

166:名無しの心子知らず
21/01/14 19:57:28.96 IMAonvMm.net
まだ二回しかしてないけど予防接種の日と次の日はよくほしがってた
甘えたいのか体調に変化はなかったけどウイルスと戦うためにおなかへるのかなーと思ってほしがればあげてたけどすぐいつもの感じに戻ったよ

167:名無しの心子知らず
21/01/14 20:00:45.28 mibbsjv9.net
>>166
うちの子もそうかもしれないね
車で行ったんだけど車中でも注射後もかなり泣いちゃったから疲れたのもあるのかも
吐かない程度に飲ませてあげて様子見してみるよ
ありがとう

168:名無しの心子知らず
21/01/14 20:11:56.67 aMbGr3jJ.net
>>163
回答ありがとうございます!
経験談、心強いです(ノω・、)

169:名無しの心子知らず
21/01/14 21:00:13.28 Xtzh+0Il.net
今日まだうんち出てない
1日くらい出てなくても機嫌良くて母乳も飲めてたら大丈夫らしいけど
漏らしてもいいから出してほしい

170:名無しの心子知らず
21/01/14 23:25:33.45 WC8OoDqL.net
>>169
綿棒浣腸は?
気になるならやってみたらいいかも
癖にもならないし産後入院中でもやってたよ

171:名無しの心子知らず
21/01/14 23:29:45.14 6ndQ5fyb.net
>>169
綿棒浣腸がんば!

172:名無しの心子知らず
21/01/15 04:11:38.54 nNsxh/4R.net
>>170
>>171
綿棒浣腸にかなりビビってるけど、今日出なかったらチャレンジしてみる!
勇気出たよありがとう

173:名無しの心子知らず
21/01/15 06:15:36.74 oNjyWsqN.net
>>158
もう生理再開してるの凄い
タンポン使うのどうかな?
あとリッチェルのひんやりしないおふろマットっていうのが便利だよ

174:名無しの心子知らず
21/01/15 06:31:14.34 lTQf1l8w.net
生後3週間なんですけど鼻詰まりでフガフガ言っててかわいそう
鼻水出てないから鼻くそなのかな?
鼻水じゃなくても鼻水トッテとか使った方がいいのでしょうか?

175:名無しの心子知らず
21/01/15 07:50:58.51 Lf5/vTf5.net
ぜんぜん体重が増えない…もうすぐ3カ月なのに5000も超えないなんて
完ミで缶の指示通りにあげてるのに
病気だったらどうしよ

176:名無しの心子知らず
21/01/15 08:59:40.56 +X0PbqFm.net
出生体重がいくらかわかんないけど
3ヶ月とかだと母子手帳の成長曲線に沿ってるかどうかの方が大事なんじゃなかった?

177:名無しの心子知らず
21/01/15 09:22:37.80 G0XznxLO.net
>>174
電動のやつも鼻水とっても まだ鼻水も鼻くそも小さくって上手く取れなくて結局 ベビー綿棒でやったよ!めっちゃ泣いたけど。そのあとはスッキリしたのかよく寝てくれたよ〜けっこう詰まるよね

178:名無しの心子知らず
21/01/15 09:26:41.84 Uaw9sQUK.net
最近は朝まで寝るようになってたのに今日は二時間半おきに起こされたわ
これが続いたら睡眠退行なのかな?
産後ハイも切れて夜中起きられない…寝てくれーー

179:名無しの心子知らず
21/01/15 09:28:02.71 xEn97GhF.net
>>174
メルシーポットで粘ついた鼻くそもそれなりに取れるよ
どこにそんなに溜め込んでたのってくらいの塊取れる

180:名無しの心子知らず
21/01/15 10:28:30.24 IZ6SWbGc.net
寝返り覚えたと思ったらうつ伏せで360度回るようになった!
3ヶ月半でずり這いしそうな勢い!
あと、目がだいぶ見えるようになったから、離れてても目が合うとニコーッてしてくれてかわいい!

181:名無しの心子知らず
21/01/15 10:32:56.19 C+dzOQEL.net
3ヶ月に入って吐き戻し治ってきたと思ったらここ数日また吐くようになってきた
皮膚科やら耳鼻科やら行ってストレスだったのかな、と思ったけどえづくほど指しゃぶりしてるのも原因ぽい
こればっかりは辞めさせられないしおしゃぶりは拒否るしでどうしたものかなぁ

182:名無しの心子知らず
21/01/15 10:33:38.07 y+HqTrgG.net
2ヶ月半
一昨日の夜焼肉に行ってから母乳を飲まなくなってしまった…焼肉が関係あるのかないのかはわからないけど味が変わってしまったのかな
ミルクの方が美味しいと思ってしまったのか
πがぱんぱんに張るから搾乳するけど、たくさんでるのに飲んでくれないと悲しくなる…

183:名無しの心子知らず
21/01/15 10:42:24.49 lTQf1l8w.net
>>177
やっぱり綿棒ですか。新生児の鼻小さいですもんね
>>179
メルシーポットいいって言いますよね
お値段が高いからなかなか買うまでいかないですけど、効果ありそうなんですね

184:名無しの心子知らず
21/01/15 11:30:38.94 ngqCkoao.net
>>183
メルシーポットに別売りの新生児の鼻の穴でも取れるガラスオリーブ管つけて吸い取るとめっちゃ取れたよ
よく鼻が苦しそうにしてたから毎日風呂上がりの日課にしたらフガフガ言わなくなったよ

185:名無しの心子知らず
21/01/15 11:36:03.77 q0iyVPeE.net
>>182
ミルク切ってみたら?またπを飲むようになってからミルクを再開したらいい
哺乳瓶の穴が大きいとミルクの方が力を入れずに飲めるから母乳を嫌がるようになるの混合あるある

186:名無しの心子知らず
21/01/15 11:36:18.46 p4mB3hom.net
>>174
鼻水でてないならただの一時的なものかも
この時期は鼻腔が狭いからブヒブヒ言うのは普通だよ
URLリンク(woman.mynavi.jp)

187:名無しの心子知らず
21/01/15 11:41:56.05 M/q6Okvr.net
友人は母乳拒否になってしまった時に哺乳瓶の弁をきつくしめて飲むの大変にしたらその1回でまた母乳飲むようになったらしい
荒療治だけど

188:名無しの心子知らず
21/01/15 11:53:58.41 Lf5/vTf5.net
>>176
成長曲線下回る見込みで…精密検査がいるのかな

189:名無しの心子知らず
21/01/15 12:14:10.86 dY8vkivD.net
メルシーポットは鼻の穴が小さくてこちらも綿棒入れるの慣れてなかった新生児の頃に重宝した
ただメンテがちょっとめんどいので3ヶ月の今はとれそうな時は綿棒でとってる
使用頻度と満足度を考えると高い買い物と思ったことないな
電動も携帯型だと吸引力弱いし人力は肺活量次第かつ感染のリスクもあって安物買いの銭失いになる可能性あるので、
買うなら価格が高くても据え置き型がいいと思った
鼻水吸引の専スレ見てみるといいかも

190:名無しの心子知らず
21/01/15 12:52:05.77 lTQf1l8w.net
>>184
>>189
そういうのもあるんですね
満足度高そうなら検討してみます
専スレあったんですか!ちょっと見てきます

191:名無しの心子知らず
21/01/15 12:53:41.27 lTQf1l8w.net
>>186
なるほど。勉強になりました

192:名無しの心子知らず
21/01/15 13:50:17.00 nNsxh/4R.net
綿棒浣腸やってみたけどまだうんち出ないや
やり方が甘かったのかなー
しばらく様子見て、まだダメなら夜にもう一回やってみようかな

193:名無しの心子知らず
21/01/15 14:51:32.75 PX7JyiiN.net
3ヶ月児、今日は機嫌が良いのか、名前を呼びながら身体中をツンツンしたら大爆笑してたわ
足先から顔に向かってツンツンツンツン移動して脇くすぐったりしたら喜んでた
あー幸せ

194:名無しの心子知らず
21/01/15 15:08:08.53 WIHgdjCK.net
綿棒浣腸、結構ぐりっと腸壁を擦るようにと1ヶ月検診の先生に言われたなぁ
あんな小さなお尻をぐりっとするの怖いんだけどね

195:名無しの心子知らず
21/01/15 15:12:18.49 Y+YZk4Hi.net
たっぷりワセリンつけるのが肝要

196:名無しの心子知らず
21/01/15 15:16:42.00 qhaKETho.net
うちの子の場合、綿棒の頭の部分がぜんぷ隠れるぐらいズボッと入れるのが大事だった
二日に一回浣腸で出させてたけど、ミルク変えて抱っこ紐で散歩するようにしたら自力で出るようになってきた
寒いけどお散歩頑張ろ

197:名無しの心子知らず
21/01/15 15:32:54.93 p4mB3hom.net
>>164だけど
>>166さんの言うとおり今日にはいつもの授乳リズムに戻ったよ

198:名無しの心子知らず
21/01/15 15:51:17.04 xlGfHVhj.net
怖いけど結構大胆にやらないと効果ないよね
上の子は効果的面だったけど
下のスレタイ児はなかなか出ないわ

199:名無しの心子知らず
21/01/15 17:13:26.33 5cQ6qzTv.net
予防接種、総合病院で受けたら大混雑でちょっと怖かったわ
でも他の赤ちゃんたくさん見れて面白かった

200:名無しの心子知らず
21/01/15 17:27:33.87 RBHQxdck.net
>>199
よく総合病院で受けれたね
妊娠出産をみてもらった総合病院から予防接種はうち以外のかかりつけ小児科でって断られたわ

201:名無しの心子知らず
21/01/15 18:24:34.25 KIurw6pj.net
うちも出産した総合病院で受けてるよ〜
他でもいいしどこでもお好きにって言われたけど

202:名無しの心子知らず
21/01/15 18:51:00.17 dOrjJ3uN.net
母乳めっちゃ出るのに哺乳瓶に慣れてしまって、乳首拒否され泣き喚いて毎回大騒ぎだったけど、今日なんとか乳首吸ってくれた。ニップル使ったり搾乳の日々からやっと解放されそう。

203:名無しの心子知らず
21/01/15 19:16:08.08 q0iyVPeE.net
光学線治療で子だけ産院にドナドナされてしまった
凹む

204:名無しの心子知らず
21/01/15 19:25:15.39 VguomaYf.net
>>203
痛くない治療だし大丈夫大丈夫

205:名無しの心子知らず
21/01/15 19:44:46.25 Qb2veIeY.net
>>203
同じだったから分かるわ
離ればなれになるの悲しいよね
預けた帰りの車の中で涙が止まらなかったよ
ゆっくり出来るいい機会だと思って好きなことしてね

206:名無しの心子知らず
21/01/15 21:57:13.80 nNsxh/4R.net
>>172だけど綿棒浣腸のこと、みなさんありがとう
お散歩行ったりお腹マッサージしても出なかったから、もう一回綿棒チャレンジしてみた
今度はオイルたっぷりで頑張って奥に入れて、根気よく抜き差ししてたらちゃんと出ました!
なんだか母子共にレベルアップしたみたいで本当に嬉しかった
アドバイスくださった方ありがとうございました

207:名無しの心子知らず
21/01/15 22:35:06.75 S9MYCdhG.net
今週は昼も夜も寝ぐずりがひどい
寝る前に必ずと言っていいほどギャン泣きしてるわ
眠いなら寝ていいんだよ…

208:名無しの心子知らず
21/01/15 22:36:35.46 k0URLcpx.net
寝かしつけを抱っこ紐でやってる人いる?
夜なかなか寝付けなくて抱っこだと背中スイッチが発動してしまう
抱っこ紐なら秒で寝てベッド置いても起きない
あんまり良くないのかな?

209:名無しの心子知らず
21/01/15 22:37:37.06 fATk8ecL.net
抱っこ紐放置しなければいいのでは?
抱っこ紐そのままは怖いけど

210:名無しの心子知らず
21/01/15 22:43:19.08 QtSlwAFq.net
今日でこのスレ卒業!初産で毎日辛いこともあったけど本当にここに励まされてきたよ、ありがとう
そんな今日は寝返りが初めて成功してハマったのか一日で何十回も回ってた
最近夜中に起きること多かったんだけどこのアップデートのせいだったかな

211:名無しの心子知らず
21/01/15 23:15:43.88 pYXijSEL.net
>>210
卒業おめでとう!
夫が抱っこ紐で寝かした後、抱っこ紐に乗せたままベッドに置いてるのがなんか体に悪そうで心配
ベビービョルンの赤ちゃん側ごと外すかんじ

212:名無しの心子知らず
21/01/15 23:42:03.98 y+HqTrgG.net
>>187
ありがとうございます
混合あるあるなんだね、吸いにくい乳首探して買ってみます。母乳あげるとこの世の終わりくらい泣きわめくからミルクあげちゃってたけど心を鬼にしてミルク断ちしてみるか…まだ母乳も飲んで欲しいからがんばります

213:名無しの心子知らず
21/01/15 23:54:48.30 Uaw9sQUK.net
>>212
混合だとピジョンの母乳相談室がおすすめ
生の乳首と同じ口の動きをしないと出てこない上にちょっとずつ出るから哺乳瓶の方が楽ってなりにくい
まだ使ってなかったら試してみて

214:名無しの心子知らず
21/01/16 00:35:53.45 SMI5zjHZ.net
こびり付く系の●だったからペットシーツ敷いてぬるま湯でスプレーした
子は気持ちよさそうだし●も綺麗に落ちてスッキリした!

215:名無しの心子知らず
21/01/16 04:14:51.32 c7ucGYRm.net
3分以上連続で母乳をあげるとゲボゲボして苦しがるから、医師とも相談してそのくらいで授乳を切り上げてる
でも吸いたい気持ちがおさまらないのか空腹なのか、泣いて欲しがる
体重増加悪いから、実際に空腹なのもあるかも
空腹もかわいそうだしゲボゲボも可愛そうだし、自分の気持ちがついていかなくてつらい

216:名無しの心子知らず
21/01/16 05:10:04.99 DSgBKmiu.net
体重の増えが悪いとなると空腹に思えてしまうけど医者と相談してるなら今がベストなのかな
成長で良くなるといいね

217:名無しの心子知らず
21/01/16 08:53:08.10 JoVqN+i6.net
>>215
母乳沢山出てるなら少し搾乳してからあげるとか
後から出てくる母乳の方がカロリー高くて腹持ちがいいよ
もうやってたらごめんだけど

218:名無しの心子知らず
21/01/16 09:00:22.71 c7ucGYRm.net
ありがとう、ほんと成長でよくなるといいな
消化器系が弱くて5分だと溺れるみたいに呼吸が悪くなってしまい、3分に変えたら今度は体重増加が悪くなってしまった
それで今は3分で頻回にしたんだけど、完母だから体が辛い
搾乳してからあげるのってどのくらい絞っとけばいいんだろう?
カネソンの搾乳機持ってるんだけど、5分くらいで80ミリは出ちゃう

219:名無しの心子知らず
21/01/16 09:25:29.49 Vl40lPoA.net
絞って出て来なくなるくらい絞って良いのでは?
赤ちゃんが吸わないと出てこないような奥の方の母乳(差し乳ってこれの事かな?)がカロリー高くて美味しいらしい

220:名無しの心子知らず
21/01/16 09:37:02.78 UrJrJ7Fb.net
赤ちゃんの鼻が鼻くそで詰まってしまったのですが
奥の方でピンセットを入れるのも怖いのですが
こういう時どう対処してますか?

221:名無しの心子知らず
21/01/16 10:01:10.88 oLauDvnG.net
>>213
ありがとうございます!
さっそくポチりました!!

222:名無しの心子知らず
21/01/16 10:02:25.23 VLOkx0kQ.net
>>220
耳鼻科で鼻水吸引してもらうのが一番良さそうだけど土曜日だから診療してるかな?
奥の方にあるやつは呼吸が苦しくなさそうなら無理にとらないで泣いた時に少し泣かせて鼻水出させて自力で押し出してもらってからからとる
泣かせるから可哀想だけど…
朝から●と吐き戻しで布団とバスタオルと着替えの山が出来た
まだ洗濯終わらなくてもう心が折れた

223:名無しの心子知らず
21/01/16 10:25:38.50 Rsa+moUU.net
>>218
空になるまで搾乳してかかった時間を計ってみたら?
出し切る前が一番脂肪多くて腹持ちいい後乳だからそれを少しでも飲んでもらえるといいね
もし口寂しくて泣く様子だったらおしゃぶり導入を検討するとか

224:名無しの心子知らず
21/01/16 11:24:59.68 HZswifyp.net
ナチュラルムーニーのおむつ、濡れると「ありがとう」って文字が浮き出るんだけどいつも「何にだよ」って思っちゃう

225:名無しの心子知らず
21/01/16 11:53:18.72 0IrkTbnP.net
>>220
メルシーポットで取ってるよ
高いけどおすすめ

226:名無しの心子知らず
21/01/16 12:14:47.04 dkJojcvB.net
>>220
ガーゼをお湯で濡らして絞って濡れガーゼを作る
端っこでこよりをつくる
おもむろに鼻にツッコんでくりくり〜ってやる
鼻くそがびろーんとくっついてくるか子がくしゃみして取れる!
ガーゼでやる理由は
くっついてきづらい場合は部屋がまず鼻くそをふやかした方がいいから、ホットタオルを作って顔をあっためてあげるか、手っ取り早く沐浴しちゃう

227:名無しの心子知らず
21/01/16 12:22:13.86 4dCSV9ob.net
>>224 w

228:名無しの心子知らず
21/01/16 12:42:19.08 VLOkx0kQ.net
急にあったかくなったから散歩の服装悩む
ジャンプスーツじゃ暑いし部屋着のカバーオールに抱っこ紐カバーでいいかな?

229:名無しの心子知らず
21/01/16 12:43:19.17 9Mc0AbWy.net
>>224
産院がナチュラルムーニーだったけど、知らなかった!見たかったな。退院後は、高いから買ってない。
何にだよ!は、わかる。

230:名無しの心子知らず
21/01/16 13:01:56.67 gU2zsYLd.net
>>224
スープ飲み干すと文字が出てくる天下一品のラーメンどんぶりを思い出した
きっと育児に疲れたお母さんを癒やそうとしてくれているのね

231:名無しの心子知らず
21/01/16 13:04:42.80 XVCxDeg/.net
>>224
2か月使ってて全く気づかなかった…

232:名無しの心子知らず
21/01/16 14:25:18.24 aDtFZsqB.net
今3ヶ月で寝返りし始めたけど起きてるときに目が離せなくなって疲れ方やばい

233:名無しの心子知らず
21/01/16 14:40:37.21 DSgBKmiu.net
>>232
めちゃくちゃ共感する
いつ戻してあげるべきなのか分からない

234:名無しの心子知らず
21/01/16 15:00:25.20 Kq45/Izb.net
寝返り早いね!
うち3ヵ月半だけど首も据わってないし寝返りも身体を捻る段階までで全然出来てないよ〜
寝返りできなくて途中で泣きながら頭ガリガリガリするから横向きにするとこまでは手伝うけど手伝っていいのか、最後までサポートすべきかイマイチ分かんない。
そして指しゃぶりのやり方を忘れたのか拳しゃぶりに後戻り笑
手も上手くコントロール出来なくてギャン泣きするのも復活。母は髪の毛全部抜けそうだよ

235:名無しの心子知らず
21/01/16 16:00:14.14 5E1tqG3m.net
>>224
まだ喋れない赤ちゃんに代わってオムツ換えてくれるパパママに、という設定だったような

236:名無しの心子知らず
21/01/16 16:04:13.67 V2lody08.net
まだ産まれて半月だけど、オムツ交換の度にギャン泣きされる
お風呂は最初は泣くけど、少し落ち着く時間もできてきたけど…
いつか泣かなくなる日がくるのか心配になる

237:名無しの心子知らず
21/01/16 17:07:56.55 dkJojcvB.net
うちも3ヶ月半だけど全然寝返りの気配なし
首はちょっと座ってきたかも?
うつ伏せにしたらすごい足動かすからはいはいしそうな勢いはあるw

238:名無しの心子知らず
21/01/16 17:32:48.66 QzKcT/Wn.net
>>236
うちもその頃おむつ交換のギャン泣きひどかった
うちはおしりふきを温めたら泣かなくなったから何か原因がある可能性もあるよ
がんばって

239:名無しの心子知らず
21/01/16 17:34:07.65 UyxZEMk1.net
>>236
分かるオムツが濡れると火がついたようにギャン泣きする
今はまだ家の中だけだからいいけどこれから外出時とかを考えると心配になる

240:名無しの心子知らず
21/01/16 17:36:12.03 GXvlwYYP.net
約3日ぶりに●したけど量はそこまでだし
その後も臭いおならが出るからまだいるのよねどきどき…

241:名無しの心子知らず
21/01/16 17:50:36.32 2qvnKK4X.net
>>236
大丈夫だよ、そんなに泣かなくなって穏やかな時間を過ごす日がいずれ来るから!
うちは冗談じゃなく起きてる間はずっと泣いてて気が滅入ってたけど、3ヶ月半になった今はあやすと笑顔見せてくれるようになってやっと報われた気がする

242:名無しの心子知らず
21/01/16 18:41:03.95 pCdTOIQC.net
体脂肪率が35パーになってしまった
皆さん産後の運動どうしてますか

243:名無しの心子知らず
21/01/16 18:48:38.71 Fj/x566m.net
私は!リングフィットに!かける!!

244:名無しの心子知らず
21/01/16 19:13:25.29 QzKcT/Wn.net
うちのリングフィット埃かぶってるわ
赤ちゃん連れて5分程度の散歩しかできてない
あとはたまにストレッチ程度…

245:名無しの心子知らず
21/01/16 19:24:39.79 dkJojcvB.net
週2ぐらいでリングフィットしてる〜
体重は2ヶ月で戻ったけど体脂肪は怖くて測ってないわ…

246:名無しの心子知らず
21/01/16 19:33:18.91 9+3y29hh.net
リングフィット仲間がいっぱいw
始めたばかりだけど10分でも結構効率よく運動できるからこれから頑張るわ

247:名無しの心子知らず
21/01/16 19:39:36.74 DSgBKmiu.net
3ヶ月半で人見知りってあるのかな
夜間めちゃくちゃ起きるようになってしまって、昼寝しようと夫に預けてもギャン泣きで全く寝られず
お風呂も夫だとかなり泣くような…来週歯医者なのに困った

248:名無しの心子知らず
21/01/16 19:52:46.12 cn9QJO8i.net
産後数日でもうすぐ退院なんだけど…
授乳とオムツ程度の知識しか得られずで心配
もっと色々なハプニングがあるかと思ってた

249:名無しの心子知らず
21/01/16 20:15:32.29 38Htjj3P.net
>>247
3ヶ月だけどこの前旦那にだけ目線合わせないし笑わないしですごい落ち込んでるから調べたらパパ見知りってのがあるみたい
うちは遅くまで仕事だから触れ合う時間ないせいかなと思って休みの日ほとんど旦那にお世話任せたら段々と笑うようになってホッとしてたw

250:名無しの心子知らず
21/01/16 21:38:42.84 QAfrg/GH.net
>>248
同じような状況だったけど、赤ちゃんのお世話はオムツと授乳がメインじゃないかな
基本赤ちゃんと引きこもるし、あとは沐浴くらい?
新生児 お世話 とかで検索しまくったりここでいろいろ聞いたりして不安ながらもなんとかなってるよ

251:名無しの心子知らず
21/01/16 22:03:14.31 yXtizSSH.net
>>248
私も分からないことが分からない状態だったな
赤ちゃんももちろんだけどお母さんも体調気をつけてね
2ヶ月半、写真いっぱい撮ったつもりだったんだけどもっと可愛い格好させて背景セットして撮りまくればよかった

252:名無しの心子知らず
21/01/16 22:14:30.47 Rf9HLYvr.net
背景をセットして気合の入った写真を撮れる人を尊敬する
そんな余裕なんてないまま日々が過ぎ去っていく

253:名無しの心子知らず
21/01/16 22:17:23.31 veed5roB.net
私もセットまでする気合はないわ
そういうのは折々でスタジオいって何とかしてもらう気満々

254:名無しの心子知らず
21/01/16 22:45:39.15 gU2zsYLd.net
メルシーポットの箱を赤の寝床の横に放置してたら箱に向かって10分くらい喋りかけてる
パッケージの外国人の赤ちゃんの写真に反応してる…?そんなはずないか

255:名無しの心子知らず
21/01/16 22:51:17.19 2UsfgQoF.net
もうすぐ4ヶ月
プーメリーも他のおもちゃもすぐ飽きて泣く
声かけると徐々に泣き止んでニコニコしながらずっとクーイングしててかわいい

256:名無しの心子知らず
21/01/16 23:09:56.29 O4rWy3vw.net
2か月
うちはパパ帰ってくると全開で(°▽°)ウアー!
何やらハウアウ喋り始める
昼間はグズグズちゃんなんだけどな

257:名無しの心子知らず
21/01/16 23:26:40.12 cn9QJO8i.net
>>250-251
ありがとう、安心しました!
これからお世話になります

258:名無しの心子知らず
21/01/16 23:53:38.57 eLy1JdiJ.net
>>257
このスレもいいよ
私は最近知ったんだけど退院後すぐに知ってればよかったなと思った
新生児〜低月齢の質問に凄い勢いで答えるスレ175
スレリンク(baby板)

259:名無しの心子知らず
21/01/17 02:11:04.49 8WfzJ5gP.net
2か月半
いつも1回のミルクは100とか120とか、少ないときは50ぐらいで満足してるのに、
なぜか金曜日と土曜日2日連続で、19時の寝入り前のミルクをそれぞれ210、230飲んだ。
140で調乳して準備したのに、あっさり飲み切って何度も何度も泣いておかわり要求してくる。
あわてて追加のミルクを準備しにキッチンにいくたびに、妻に「どうしたの?!」ときかれて、
「はらぺこあおむし」 「また、あおむし」 「まだ、あおむし」。
これまで最大でも160しか飲んだことなかったのに、
飲み切った後も気持ち悪そうにすることもないし、吐き戻すこともないし、
ゲップ出させてベッドに置いたら満足した表情で寝てくれた。
木曜日あたりに消化器系で大型アップデートがあったのかな・・・?

260:名無しの心子知らず
21/01/17 07:57:13.80 LEOGVpK/.net
授乳してるのに母乳の量が減るってある?
元々そんな出なくて産後20日くらいの地点で両乳で40mlしか飲ませれなかった
昨日、片乳だけ搾乳したら10mlほどしか絞れなかった…

261:名無しの心子知らず
21/01/17 07:59:20.62 LEOGVpK/.net
ちなみに赤子は1ヶ月
飲んでる時は途中から少し暴れるけど乳首は絶対離さない

262:名無しの心子知らず
21/01/17 08:36:42.19 raD35FsV.net
>>260
・授乳回数が減った
・ママの水分摂取量が減った
・次のおっぱいの分泌量は前回どれだけおっぱいを乳房から取り去ったかで決まるので取り去る量(飲む量)が少なかったので、そんなに生産はいらないと判断され作られる量が減った

263:名無しの心子知らず
21/01/17 08:39:09.13 XV+5aZRc.net
四ヶ月で出なくなった人知り合いにいたわ
なぜかは聞かなかったけどもっとあげたかったなといっていた
飲ませてるのが夜中はないとか?
母乳って夜中に作られるものだよね

264:名無しの心子知らず
21/01/17 09:45:18.17 h95vSIFa.net
>>260
普段直母だと搾乳では射乳反射が起きにくくて量とれなくなってくるよ
胸もよほど時間を空けない限り張らなくなってくるし
今3か月でほぼ母乳だけど搾乳は下手なのもあって20とか30ml
赤ちゃんが足りない様子がないなら大丈夫
成長してきてもっと飲みたいようすなら付き合ってあげてれば1か月ならまだまだ増えるよ

265:名無しの心子知らず
21/01/17 10:36:49.64 PLZd/8ZP.net
ミルク飲まない
もうダメだ、どうしよ
体重もともと成長曲線の下限なのに

266:名無しの心子知らず
21/01/17 10:42:08.26 1D4vP7jW.net
>>265
もう3ヶ月入ってるなら離乳食始まればいけるいける!

267:名無しの心子知らず
21/01/17 10:42:11.40 erZ9XwdD.net
混合でやってきたけど1ヶ月半ばから夜寝る子で更に2ヶ月始めからは遊び飲みが始まって今ではもうπは枯れかけてるわ…

268:名無しの心子知らず
21/01/17 10:57:14.24 s5tarebS.net
>>265
産んだ病院は産後の外来相談を受け付けてる?
もし受け付けてるなら話を聞いて貰いに行ってみよう
プロに話を聞いてもらうと安心出来るよ

269:名無しの心子知らず
21/01/17 10:59:05.01 PLZd/8ZP.net
ありがとう…悩んでおかしくなりそうだった
離乳食もありなんだね
休み明けたら、相談してみます

270:名無しの心子知らず
21/01/17 11:10:46.48 aqfV2c+W.net
この頃激しく海老ぞりしたり足を上げたままずっと下ろさなかったり高速キックしたりでめちゃくちゃおむつが替えにくい
ここ見るともう寝返りしてる子もいるみたいだし、うちも早そうだけど気が遠くなりそう…
もしかしてテープよりパンツにした方がいいのかな

271:名無しの心子知らず
21/01/17 11:10:50.01 qHgKsy9r.net
>>260
両乳80でるけど搾乳だと10もでない私がちょっと通りますよ
赤ちゃんの体重を飲ませる前後で測って引き算した方が正確
うちの近所だと体重計はベビザラスにあったけど今もあるかどうかわからない

272:名無しの心子知らず
21/01/17 11:12:53.52 dTsDB3vx.net
日中の授乳が3.5〜4時間くらいに開いてきた代わり(?)に夜中2.5時間くらいで起こされるようになった、何だこれ
辛い

273:名無しの心子知らず
21/01/17 11:22:05.89 y49Tf/KW.net
ゲップさせようと肩に担ぐと高確率で私のゲップが出る
そっちじゃない

274:名無しの心子知らず
21/01/17 11:24:21.55 p6CEeJNE.net
向き癖について教えてください
生後2ヶ月半、ずっと左向きで頭の形が気になります
起きてる時に右向けるとすぐ戻ってしまうし寝てる時も起こしてしまうかすぐ戻ってしまいます
1ヶ月健診で教わったように親が右から話しかけたりメリーを置いてみたりしてもすぐ左向きに戻ってしまいます
寝返りするようになったら自然に頭の形は綺麗になるのでしょうか?

275:名無しの心子知らず
21/01/17 11:34:30.00 p6CEeJNE.net
>>274
すみません質問スレと間違えました
スルーしてください

276:名無しの心子知らず
21/01/17 12:14:37.78 E4ef9AIs.net
今日はやたら寝てるけど起こしたほうがいいのかそのまま寝かせたほうがいいのか悩む
特に予防接種したとかなにか新しいことしたわけじゃないし体調も悪くなさそうなのに
アプデなら夜にやってくれー昼は起きて夜は寝てくれー

277:名無しの心子知らず
21/01/17 12:15:26.10 q1nkxSCR.net
>>273
分かるw
夫に「今のどっち?」ってよく聞かれる
私だよ

278:名無しの心子知らず
21/01/17 13:36:10.21 LEOGVpK/.net
>>260です
ありがとう
授乳回数は元々減ってなくて最初から夜中は1度だけ飛ばしてた
やっぱり赤ちゃんの体重計あった方が分かりやすいよね
ちなみに母乳だけでは足りないからミルクを80ml〜100ml足してるん
そんなに出ないなら母乳する意味あるのかなって思えてきたけど…

279:名無しの心子知らず
21/01/17 14:14:25.91 SdlS8jbf.net
うちも今日は新生児ばりにやたら寝てる
何のアプデが入るのか楽しみだな〜
しかし旦那がいる時に限ってよく寝るので育児楽じゃんと思われてる節があってなんか悔しいのもあるw

280:名無しの心子知らず
21/01/17 14:31:30.70 yLx650tq.net
>>279
うちも昼寝2時間とか嘘でしょって思ってたのに今日はよく寝てる
旦那余裕でゲームしてるしこんなに寝てくれるならさっさと買い物行けば良かった

281:名無しの心子知らず
21/01/17 14:37:06.75 kcGOck5t.net
もうすぐ4ヶ月なんだけど睡眠退行はじまったのか数日前から昼間ほとんど起きてる・・・ウトウトして寝ても10分くらいで起きて覚醒を繰り返し
起きててもご機嫌ならいいけど眠いのに眠れないみたいで頭ブンブン振って髪の毛引っこ抜いて目擦って仰け反って1日中ギャン泣きで暴れてる
夜は2ヶ月半からセルフねんねで12時間ぐっすりなんだけど、最近は夜もいきなりヒェーンって泣いたりすることが増えた(2〜3分泣いて再入眠してくれる)
はやく抜け出したい・・・

282:名無しの心子知らず
21/01/17 14:47:10.82 oz5QIofK.net
>>278
毎回80〜100ml足してる?それだとさすがに母乳量減ってきちゃうかも
もう少し母乳あげたいなーって思うなら頻回に付き合える時だけでもミルク減らしてみたら
トータルの補足量は急に減らさずにおっぱいにある分を飲みきる回を作るといいよ

283:名無しの心子知らず
21/01/17 14:52:04.11 yC565ywi.net
生後2週間だけど夜中の0〜3時になぜか寝てくれない
昼間に寝させ過ぎなのだろうか

284:名無しの心子知らず
21/01/17 15:28:50.74 TXTE6IM7.net
>>283
生後3週〜2ヶ月まで同じだった!
ひどいときは0時〜6時まで起きてた
その時期だと昼間起こしても寝かせてもあんまり関係ないかも
今2ヶ月半だけど突然夜寝るようになったよ
辛いだろうけどそのうちなおるだろうから頑張って!

285:名無しの心子知らず
21/01/17 15:58:19.25 Xm1Yux26.net
赤ちゃんがミルク以外で泣き止む9つの方法
URLリンク(youtu.be)

286:名無しの心子知らず
21/01/17 17:27:52.84 R32VRq7R.net
綿棒浣腸、今まではヘビ花火みたいな出方だったのに、今日はダムの放水みたいだった
油断してたけどオムツからギリ溢れなくて済んだ
私の指は被弾したけどね…

287:名無しの心子知らず
21/01/17 17:53:32.53 VT/2zJZx.net
反町隆史のポイズンで赤ちゃん泣き止むの有名だけど米津玄師のレモンも凄い
うちの子にはポイズンより効果あるわ

288:名無しの心子知らず
21/01/17 18:10:24.15 1D4vP7jW.net
一時期旦那がポイズンや臍帯音を一生懸命YouTubeで流し続けてたわ…うちの子には全然効かなかったw
結局日にち薬だったなあ

289:名無しの心子知らず
21/01/17 18:32:51.51 Y6NlE/Xf.net
うちの子ポイズン効かないからレモン試してみよう

290:名無しの心子知らず
21/01/17 18:34:18.92 6rm77sN0.net
3ヶ月半なんだけど、朝寝は布団で1時間くらい寝るんだけど、昼寝が布団置くと10分くらいで泣いて起きちゃうから抱っこしてるんだけど抱っこだと2.3時間くらい寝てしまう
寝過ぎかな、、
起きても良いから布団で慣らしたほうがいいのかなぁ
ひよこクラブとか見ると昼寝10分とかでずっと起きてる子もいてどうしたらいいのやら

291:名無しの心子知らず
21/01/17 18:51:27.36 xdaluN0i.net
>>286
ヘビ花火!すごいw

292:名無しの心子知らず
21/01/17 19:22:58.45 aqfV2c+W.net
>>290
そんなに長時間抱っこできるのすごい!
抱っこ紐とか使ってますか?
うちもベッドだと昼寝しなくて抱いてると寝るのだけど、長時間抱っこは体力も気力も持たず…

293:名無しの心子知らず
21/01/17 21:49:20.36 6rm77sN0.net
>>292
あ、ずっと立ったまま抱っこではなく、寝始めたらあぐらかいてそこに乗せてます!
ここでいうと椅子になってる感じかな
それでも7kg超えてきたから椅子もしんどくなってきました…

294:名無しの心子知らず
21/01/17 22:00:22.87 ttO4/UZC.net
綿棒浣腸
ちょびちょびしか出なくて、出ないか〜と足を持ち上げたとたん※から物凄い勢いでブシュー
私のワンピ、シーツ、敷パッド、肌掛け全被害でしばらく動けなかったわ
でも手洗いできれいに落ちるところもまた快感

295:名無しの心子知らず
21/01/17 22:05:25.39 aqfV2c+W.net
>>293
レスありがとうございます!
確かに重いと椅子でも楽ではないかもしれないけど、立って抱っこよりは良さそうなので明日から試してみます

296:名無しの心子知らず
21/01/17 22:13:22.02 raD35FsV.net
綿棒浣腸、そんな風に汚れるのが嫌でお金かかるかどいちじく浣腸を使ってしまう

297:名無しの心子知らず
21/01/17 22:23:03.41 yC565ywi.net
>>284
ありがとう
授乳とかオムツ替えとか、できることだけやって様子見ます

298:名無しの心子知らず
21/01/17 23:15:04.00 raD35FsV.net
>>283
生後2,3ヶ月くらいまでは昼夜逆転がデフォだからね
ママも寝かしつけに慣れない頃だし
「魔の3週目」がそろそろやってくるし
なかなか寝てくれなくて苦労するならバランスボールがお勧めよ
私はここに辿り着くのに時間がかかって苦労した

299:名無しの心子知らず
21/01/18 00:57:46.82 OK8oxC7M.net
>>283
うちも最初は0時〜6時とかまで寝てくれなくて毎日泣いてたな
今1ヶ月だけど夜型が定着してきた
その代わり昼間ずっと起きてるよ…
私は抱っこ紐がおすすめ

300:名無しの心子知らず
21/01/18 01:06:27.19 uV+uHVcj.net
うちの子、抱っこ紐でだっこしたり足の上にお尻跨がせてだっこしたら20分としないうちに快便だわ…
便秘しらずでいいけど抱っこ紐でスーパーとか行くときはヒヤヒヤする

301:名無しの心子知らず
21/01/18 01:14:10.62 SpgpruZ4.net
>>297
自分も昼夜逆転になっちゃうのは仕方ないから、昼間でも子が寝てる時に睡眠とってね!
私は抱っこで落ち着いてるときはイヤホンで音楽きいたりスマホしたりして朝方まで時間潰してたなぁ

302:名無しの心子知らず
21/01/18 02:15:56.75 ov4hPFHE.net
半日うんちしてなくて辛そうにもがいてたから綿棒突っ込んだらオムツ替える度に3連続うんちw
どんだけ溜め込んでたんだ

303:名無しの心子知らず
21/01/18 03:17:31.83 ceA/U5hF.net
自宅でお食い初めやるつもりだけど義両親を呼ぶか悩ましい
超近距離に住んでるから呼ばないと角が立つけどコロナ禍で集まって食事するのも気が引けるしどうしたものか

304:名無しの心子知らず
21/01/18 04:02:12.77 wE23Vj8k.net
寝てる最中に泣きかけたのでだっこしてなだめてもう一回寝たんだけどどこからが夢だったのかがわからない
絶対添い寝しないんだけど寝ころんで抱っこしたつもりになってたので夢の中で焦ってたわ

305:名無しの心子知らず
21/01/18 07:36:46.90 S4ib3B2p.net
うちはもうラッコ寝でしか寝ない子になってしまった…
ラッコするとすぐ寝るのに布団置くとすぐバレる
窒息心配で全然寝られないし子は安眠かもしれないけどこっちは寝不足

306:名無しの心子知らず
21/01/18 07:51:01.77 2+Uvn8FA.net
>>303
うちは会わせるのは義実家の人らだけにしてその他の親戚友人は断ってる

307:名無しの心子知らず
21/01/18 08:43:22.25 7z+ch8LA.net
生後3ヶ月、ずっと夜更かしで23時過ぎないと寝ない我が子が昨日は珍しく早く寝た
夜はいつもお風呂入ってる間に旦那にミルクあげてもらって寝かしつけの時におっぱい吸わせてるけど、昨晩はおっぱいの過程を飛ばして21時のミルクで寝てしまった
そして起きてきたのは7時半
母乳あげるの12時間くらい空いてしまった
多分2ヶ月ぶりくらいにおっぱいが爆発しそうなくらいパンパンに張って痛かった

308:名無しの心子知らず
21/01/18 10:20:51.58 daZAbpZ2.net
>>307
まだ1ヶ月ちょっとなんだけど3ヶ月くらいになったら夜中それくらい授乳しなくても大丈夫なもの?
今はまだ無理に起こしてあげてるんだけど欲しがらなければ起こす必要ないのかな?

309:名無しの心子知らず
21/01/18 10:53:35.82 7z+ch8LA.net
>>308
うちの子1ヶ月では既に7〜8時間くらいぶっ続けで寝てたけど、無理に起こした事ないな
最初は大丈夫か?と何回か起きて呼吸確認したりしたけど、1ヶ月健診の時の医師にも担当の保健師さんにも「お腹空いてたら自分で起きてきて泣くから起こさなくて良いよ」って言われたからもう気にしない事にした
さすがに12時間おっぱい吸わせないのは初めてだったけど8〜9時間くらいは開く事も多いよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1225日前に更新/272 KB
担当:undef