☆中学生の保護者☆ 98 at BABY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:名無しの心子知らず
21/01/22 23:46:56.59 nQh8FX7n.net
教科書には載ってない一般常識ってどうやって身に付けさせてる?
例えば、舌を出してる科学者の写真はアインシュタインとか。
その他には文学のタイトル(冒頭の文章)、名画、世界遺産などなど。
桃鉄で遊んだら地理を覚えるのかな。
私(親)は小学生の時にドラえもんを読んで科学的な知識を得たような気が。

751:名無しの心子知らず
21/01/23 00:30:26.14 3YDZiYc2.net
>>732
桃鉄ドラえもんはさすがに中学生には遠回りな気が
手っ取り早いのはクイズ
私自身確認してなくて申し訳ないけどうちの子達は伊沢くんのやってるクイズノックのYouTubeを好んで見てる
その流れでテレビ番組だと東大王とかQさまとか。
フジのクイズ番組はだめw

752:名無しの心子知らず
21/01/23 00:37:55.62 FBKBCXvJ.net
>>732
それ難しいよね
うちの子マンガもテレビも見ないし自分の興味あることしか情報収集しないから驚くほどものを知らない
小さい頃読んでた児童書の知識で止まってる

753:名無しの心子知らず
21/01/23 01:41:19.53 uLXPzZo8.net
>>720
東京だけど上の子の時、オール5を目指してたけど音楽の先生に嫌われて4にされたから志望校を変えたよ

754:名無しの心子知らず
21/01/23 01:48:14.03 uLXPzZo8.net
>>732
本人に興味なければ無理じゃないかな
うちは世界史が好きで調べてるから無駄に旧ソ連の国とかドイツ軍の辺りは詳しい
役に立たない国歌とか
でも偉人系には全く興味ないから知らないよ

755:名無しの心子知らず
21/01/23 01:52:32.00 3aNnXzkQ.net
>>732
そういうのは親の教養次第だよね
中学になっちゃうともう無理じゃない?
本人の興味固まってきてるよねもう
小さいうちに図鑑やら本やらおいといたり美術館や博物館に連れてくようなことの積み重ねが足りなかったんじゃないかな

756:名無しの心子知らず
21/01/23 01:54:00.92 OWEUeV6E.net
>>736
うん、本人次第だよね

757:名無しの心子知らず
21/01/23 02:03:14.86 JRKWAx9g.net
この流れ見てるとやっぱり公立受験の内申システムってクズだよなあって思うわ
今中2だけど副教科の5を取る難易度に辟易してる
上の子は受験して国立中だったんだけど中学時の評定は酷くて半分3で半分4
それでも上の国立高校


758:ノは連携進学出来たし別に今も高校の駿台模試とかでも数字は結構良い 下の子はやる気なかったから受験しなかったけど失敗したなぁと思ってる 中学の評定値で学校選択の幅を狭めるとか愚行でしかないと思うよホントにさ



759:名無しの心子知らず
21/01/23 02:09:14.71 esK0Qg65.net
>>739
自分も内申のシステムは不要だと思うし、場合によっては害のほうが多いかもしれないけど、
まあ最終的に大事なのは大学だから、高校はどこでも良いよと思ってる。

760:名無しの心子知らず
21/01/23 03:33:24.94 aXeiDDFf.net
みんな内申のシステムに不満があるのに、その内申で盛大にディスるんだね。
うちも不満があるから3なんかもらう馬鹿は工業高校とか言えない。
というかみんな3はひとつもないのかな?他の親と通知表の話なんてしたことないけど、3って普通ならつかないの?

761:名無しの心子知らず
21/01/23 04:19:15.32 QoTbVDW7.net
>>740
自分は高校どこでもいいとは言い切るのは出来ないなあ
早慶とか旧帝以上を目標にしてる子にとってはやっぱり環境って大事だと思うよ
一匹狼が良い人なら違うかもだけどね

762:名無しの心子知らず
21/01/23 06:12:51.88 FNf7y4EJ.net
>>732
男子なんで仮面ライダーで覚えたわw
偉人は仮面ライダーゴーストで新しく偉人が出てくる度に図書館に連れていって
エジソンアイコンのエジソンってこの人だよ!って言って伝記を借りてくるとか。
物理ライダーの時は物理の本を読んでいた。
今も毎週見ていて、今期は本のライダーなので
知らない本のタイトルが出てきたら、その日のうちに図書館に行く。
特撮以外のドラマとかを見ていても、すぐに原作と関連本を借りに行く。
美術館、博物館はコロナ前はよく連れていってたな。

763:名無しの心子知らず
21/01/23 07:00:15.43 zSrMVetX.net
内申の制度に不満があっても地方だと地域の中学以外の選択肢も乏しかったりするからね
小学校のころから中学の副教科で足を引っ張らないように音楽や運動を習わせて、実技で足を引っ張っても4でとまるようにとか、塾も高学年から○高受験コースとか設定したり冠模試募ったりして熱心な家庭を煽ってるよ
私も内申制度には不満もあるけどそれが県の制度なら仕方ないし子どもも案外そういうものだからと弁えてる感じ

764:名無しの心子知らず
21/01/23 07:32:06.68 oymIbfKS.net
工業が底辺だとは思わない。オープンハイスクールで工業を見に行ったけど専門技術を学びたい人には最適な学校だと思ったよ。生徒も真面目そうな子ばかりで、ロボット製作や建築パースや設計図、3DプリンターにCAD、高校でこんな事学べるの?って目から鱗だった。そこは毎年人気で今年も倍率がぐんと上がった。
最近は各高校にあらゆる専門科置かれているし、普通科より総合学科や単位制が人気。私が受験生だった頃に比べて今の子達の方が将来への道筋をしっかり考えて志望校選択してると思う。

765:名無しの心子知らず
21/01/23 08:04:27.10 nZHbVKOC.net
>>741
3ないよ
スレ住人の多くは勉強の話が大好きだしオール4以上だと思ってた

766:名無しの心子知らず
21/01/23 08:11:27.44 9yi/7UyC.net
こちらの地域は理数科や英語科があっても各高校に設置というほどでもないし、上位高は普通科のみ>>745の地域とは全然違うな
中学卒業して工学関係学びたいなら高専、たいていは普通高校から大学進学
高専もよほどしっかりと将来について考えてないと選択しにくい進路だと思うけど、中学の時点で将来像しっかりみえている子なら工業高校もいいんだろうね

767:名無しの心子知らず
21/01/23 08:13:01.86 pVlJhqAi.net
家業を継ぐとか、高校出たら働く!とか強い意志を持ってる子ならいいけど
興味本位のまま専門科に行って気が変わった時の方向転換がなかなか難しい
と、自分の経験上痛感してるからとりあえず普通科に行って欲しいとは思う
専門科って見学に行くとワクワクするし、行きたい!ってなるけどね

768:名無しの心子知らず
21/01/23 08:13:10.45 LcDo4hRK.net
同じ塾の他校の子が、模試の偏差値も塾のクラスもだいぶ低いのに内申がオール4だったりするから学校によって差が大きいと思う

769:名無しの心子知らず
21/01/23 08:36:33.20 7iJFOYTS.net
今すんでる県も地元の県も、上から4〜5番目までは普通科のみ、昔ながらの偏差値輪切りで50後半までは自動的に志望校決定だよ。
商業、工業は普通より下の子が行くところ。公立で最低は農業高校。
どっちも公立優位の県ね。
頭悪くて専門科行きたくない子と本当に最底辺は私立単願。頭普通以上で私立わざわざ行く人なんてほとんどいない。
私立高校行くのは馬鹿かスポーツ推薦か公立落ちた人。
まぁうちなんですけどね。今日受験だよ。

770:名無しの心子知らず
21/01/23 08:36:48.51 aXeiDDFf.net
>>746オール4と、3が1つ5が8つなら後者の方が良いと思う

771:名無しの心子知らず
21/01/23 09:00:45.30 9yi/7UyC.net
>>750
お子さんの健闘を祈ります!

772:名無しの心子知らず
21/01/23 11:32:59.05 TVCsMihy.net
>>732
うちも>>733と同じくクイズ
東大王とかQさまも見るけど、ナゾトレとか鶏肉って何の肉?みたいなのも見てる
正解すると「っしゃ!」って喜んでて微笑ましい@1年女子

773:名無しの心子知らず
21/01/23 11:45:29.77 UeC47hME.net
うちの子好きな教科ずっと3だったな、高校入ったら10段階10
授業つまんないとは言ってたからつまんなそうにしてたんだろうな

774:名無しの心子知らず
21/01/23 11:48:30.38 2WRVXBWg.net
>>738
本当に本人次第だと思う
うちは上が雑学知ってるタイプだが下は全然興味ない
でも上はそれで知ってるつもりになって、いざ勉強しても知識の穴が埋まらずに基本的ところにも抜けがある
下は一応無知なことの自覚はあって、学校でやったことはきっちり覚える
一長一短というか帯に短し襷に長しというか

775:名無しの心子知らず
21/01/23 11:51:46.08 7jNicIJi.net
>>741
うちの子は普通に付いてるよ
3年間の合計は97だし
このスレでは人非人かしらw
でも模試ではかなり良いし偏差値も高めの高校受ける予定
私立も偏差値70のところ受かってるし

776:名無しの心子知らず
21/01/23 11:56:48.07 odiVBbsq.net
子供はそれぞれ頑張ってるだろうけど親はしょうもないなw

777:名無しの心子知らず
21/01/23 12:06:39.44 7iJFOYTS.net
>>752
ありがとう。
ここ落ちたらもう行くところないからほんとうに頼むよ、って祈るわ。

778:名無しの心子知らず
21/01/23 12:13:05.73 HhmJqggN.net
千葉公立は内心1年生からの3年間で判定するから3年生で心入れ替えて頑張っても報われないシステムなんだよな
勉強できるよりも千葉公立は先生に従順で歯向かわない生徒を求めてんだな…

779:名無しの心子知らず
21/01/23 12:24:46.42 9Tk+vhHR.net
成人式後に会食、クラスターで18人感染…市長「自粛お願いしてきたのに」
2021/01/23 07:36
愛知県内では22日、246人の新型コロナウイルス感染が確認された。大府市では成人式後に市内の飲食店を利用した若者が集団


780:感染… 県によると、大府市の成人式クラスターでは複数の若者グループや店員の感染が判明。22日にも新たに3人の感染が分かり、計18人となった。 岡村秀人市長は「大人の自覚を持ち、式典後の会食自粛を重ねてお願いしてきたのに残念だ」とするコメントを発表した。



781:名無しの心子知らず
21/01/23 12:33:07.51 cV8iYknE.net
>>759
千葉県だけど、内申点2倍する高校が現役合格率良かったりするから実際内申点高い子の方が優秀なんだと思う
うちの子は落ちこぼれだから私立に逃げたけど

782:名無しの心子知らず
21/01/23 12:37:14.82 UiFkePb2.net
てか3が一つでもあったら底辺工業てw
受験するのも子供だし子供の人生は子供のものなんだから親は落ち着けよ

783:名無しの心子知らず
21/01/23 12:41:54.49 HhmJqggN.net
>>761
まあ先生に言われたこと素直にやるからね
市進模試の偏差値68なのに内申2とか3がある…
内申見ない都内私立か国立行きます…

784:名無しの心子知らず
21/01/23 12:51:14.76 YQ6CXhjv.net
すみません、スレチでしたら誘導いただけますと幸いです。(掲示板に来るのが久々で)
中学生娘の彼氏の悩み(彼氏との付き合い方)を相談できるスレなどありますでしょうか…
具体的には、中2の娘が同級生の彼氏と一線越えた付き合いをしてるのを発見し、動揺してます
相手の親と話すべきかどうすべきか頭が混乱して…

785:名無しの心子知らず
21/01/23 13:45:02.82 qxOdVg6L.net
またか
このネタ飽きたわ

786:名無しの心子知らず
21/01/23 13:46:52.41 PzTsgB1Y.net
>>761
神奈川は上位校ほど内申配点低くて当日点重視だよ
オール5で落ちた話もけっこう聞く
中の上くらいの学校もだんだんそれに近い流れになってきてる
内申なんておかしいのみんなわかってるんだから当然の流れだと思うわ

787:名無しの心子知らず
21/01/23 13:50:15.84 IvXh0AMK.net
中3受験生
スマホは与えてないけどSwitchとiPodは没収した
パソコンは塾の映像教材で使うから隠すことはできないんだけどすぐYouTube見たりゲームするからキレてゲーム中にコンセントを抜いてやった
それでもやるつもりなら願書も出さないし高校の受験料も払わない、食費も払わない、何なら死んでくれていい宣言した
パソコンどうしたらいいと思う?ぶっ壊してやりたいくらいだわ

788:名無しの心子知らず
21/01/23 14:02:05.54 Bzrhrs00.net
ただなあ
子供はほんとにビルから飛び降りたりするからなぁ
死ぬより高校落ちた方がマシじゃない?

789:名無しの心子知らず
21/01/23 14:05:17.72 IvXh0AMK.net
高校に落ちるのが嫌なんじゃないんだよ私は
塾に行かせてくれと頼んだのも映像授業をやりたいと言ったのも自分なのに詐欺を働いてることが許せないの
詐欺になるなら死んだほうがマシだわ
とりあえず今はシャワー浴びに行ってこれから自習室行くらしいからコンセント隠したわ
映像教材の費用は子供の貯金からおろしてやる

790:名無しの心子知らず
21/01/23 14:11:21.52 HhmJqggN.net
毒親だなあ
ほっときゃいいんだよ

791:名無しの心子知らず
21/01/23 14:11:37.94 FBKBCXvJ.net
教育虐待w

792:名無しの心子知らず
21/01/23 14:14:44.92 IvXh0AMK.net
好きに言ってよ
おかしいだろ人を騙して金とって嘘ばかり
犯罪だろ
それ理解できなくて反抗するなら生きてる価値ないわ

793:名無しの心子知らず
21/01/23 14:15:51.88 ebUIjfcS.net
自分で答え書いてるよねw
ここで諭されても腹落ちしないんだからパソコン壊すなり願書ださないなり気の済むようにしたらいいよ

794:名無しの心子知らず
21/01/23 14:18:16.70 K7pdUBVh.net
>>772
あなた心の病気よ

795:名無しの心子知らず
21/01/23 14:18:2


796:5.56 ID:IvXh0AMK.net



797:名無しの心子知らず
21/01/23 14:18:36.36 B+bOSsGT.net
詐欺ってw
まぁ中3のこの時期だからカリカリするのもわかるけどさ
親として言葉は選んだ方が良いと思うよ
死なんて言葉を軽々しく口にするのは絶対に駄目よ

798:名無しの心子知らず
21/01/23 14:19:08.81 IvXh0AMK.net
>>774
逆に許せるの??
勉強とか成績の問題じゃないんだけど?

799:名無しの心子知らず
21/01/23 14:20:14.71 FBKBCXvJ.net
もう病院行けよ

800:名無しの心子知らず
21/01/23 14:20:44.88 IvXh0AMK.net
>>776
やってることが犯罪者と同じじゃない
しかも逆切れしてきて人間としておかしいよ

801:名無しの心子知らず
21/01/23 14:31:28.16 B+bOSsGT.net
マジレスすると詐欺ではないよ
そして食事を与えない等のネグレクトは犯罪だよ
とりあえず温かいお茶でも飲んで落ち着きなよ
頭に血がのぼってる状態ではまともな判断できないからね

802:名無しの心子知らず
21/01/23 14:42:42.39 1Orx32Nl.net
まあ、子供は嘘をつくよね

803:名無しの心子知らず
21/01/23 14:43:44.26 rC/lpl7N.net
>>780
そうね食費を払わないだったら食べられないね
食材は買うわ
食事は作らない
もう15歳だから料理は一通りできるからね
もう受かった学校一つあるからやる気ないのかも
今からルイボスティー飲むわ
ありがとう

804:名無しの心子知らず
21/01/23 14:44:51.61 rC/lpl7N.net
ID変わっちゃった
お騒がせしてごめんね

805:名無しの心子知らず
21/01/23 14:56:59.84 ooEbFYEQ.net
受かってるのかよw
なら良いじゃない

806:名無しの心子知らず
21/01/23 15:00:29.57 HhmJqggN.net
>>779
じゃあお前も子供が成人するまでスマホとネット禁止な。お前の都合で生んだんだから

807:名無しの心子知らず
21/01/23 15:01:43.53 hklU6AUc.net
私だったら家のネット環境解約する
パソコン、スイッチは売ってくる
iPodは音楽聴くやつだよね?今のはオフラインで使えないとかあるのかな?
オフでも使えるならそれは置いとく
で、やってみて映像授業は向いてないのが分かったのだから通いの塾のみにして回数増やす
とりあえず受験まではそれで過ごさせるよ
そんなに高いとこ目指してないみたいだから高校受かったら好きにしなさいって言うな
大学受験もしないんだろうし、進級できればパソコンでもゲームでもバイトでも好きにやっていいよにする
そのかわり中学の間はちゃんとしろって言って管理する
どのレベルの学校行ってもいいけどさすがに中学の勉強くらいは定着してないと社会でてからやべー奴になっちゃうし、約束守れないのもやばいから

808:名無しの心子知らず
21/01/23 15:02:28.77 hklU6AUc.net
受かってんのかよw
じゃあ原因それじゃんw

809:名無しの心子知らず
21/01/23 15:13:48.25 TnjVvuCX.net
本命がこれからなのよ
>>786は全く同じこと言った
その通りと思うわ

810:名無しの心子知らず
21/01/23 15:14:50.10 TnjVvuCX.net
またID変わってる...わざとじゃないからね...
パソコンブチギレ母さんです

811:名無しの心子知らず
21/01/23 15:16:03.26 ooEbFYEQ.net
一校受かっちゃうとやる気なくすなんてよくあることよ
それを生きてる価値がないとまで言うのは言い過ぎ

812:名無しの心子知らず
21/01/23 15:25:45.28 MAeTtmM7.net
自分の時代だけど、子がテレビばかり見ているのでぶちきれてコンセントをハサミで切ったお母さんがいたわ
その子は後に阪大に行ったから、子が頭良ければ無問題
まあ昭和だからね

813:名無しの心子知らず
21/01/23 15:32:39.66 7poiV1lM.net
身近にもID:IvXh0AMKと同じくらいの熱量の母がいるわ。
カッとなって電源ブチ切りは家庭内あるあるだけど、わざわざそれを「聞いてよ!!!」のテンションのままでラインだったり電話だったりで語ってくるのは正直しんどい

814:名無しの心子知らず
21/01/23 16:03:40.31 /gzfsKOR.net
豚ギリすみません
英語を得意にするにはどうしたらいいかな
本当は長期休みに短期留学


815:sかせたかったし本人も行きたがっていたけどコロナで当分無理そうでモチベが下がってます 英会話教室には通ってないけど通うべきかな? おすすめの教材とかありますか?



816:名無しの心子知らず
21/01/23 16:10:15.06 cvzxWdr/.net
私立推薦不合格でした
当日の学力勝負の学力選抜推薦入試
、毎年定員も合格人数も公になってないけど、去年は4倍位だったらしい
志願者急増で、今回は倍率10〜23倍の間だったかも
附属校は狭き門ですね

817:名無しの心子知らず
21/01/23 16:17:09.61 HtCgJP3d.net
附属校人気だね

818:名無しの心子知らず
21/01/23 16:51:49.02 2zDRDIhy.net
>>793
どのレベルかわからないけど、手っ取り早いのは定期テストで点を取らせて「得意かも」って思わせること。
英語は他の教科と比べて挽回しやすいと思うよ。
おすすめは教科書丸暗記。あとワーク押さえとけばそれなりじゃないかな。
留学や英会話も悪くないけどコスパ良くないんじゃ?

819:名無しの心子知らず
21/01/23 17:27:44.82 /1Pb521R.net
>>793
家の中で親子で英語で会話するの良いよ
子供にわかりやすいようにゆっくり発声とか一切しない、ネイティブと話す時と同じように話す
あとは定番だけど映画字幕で見る、日記を英語で書く
塾や英語教室はいっさい行ってないけどこれ始めてから劇的に上達して英語は3から5になった
外国人スポーツ選手のインタビューとかも通訳なくてもほぼ聞き取れてる

820:名無しの心子知らず
21/01/23 18:01:28.21 rCdVmjDL.net
基礎英語は?
平日毎日15分
今はラジオじゃなくてアプリでも聴けるよ、テキストも安いし

821:名無しの心子知らず
21/01/23 18:31:38.82 u7iVw7qr.net
推薦枠の必要性、皆無

822:名無しの心子知らず
21/01/23 19:11:19.11 GagNGXgN.net
>>793
英検二級だけど、留学や英会話教室はかなり基礎力上げてからじゃないと意味ないと思ってる
まずは地道にNHK講座に一票

823:名無しの心子知らず
21/01/23 20:00:29.09 6cXouobm.net
>>797
それ親がネイティブじゃなきゃ無理じゃん
親がネイティブ並みに話せるのに3だったってどういうこと?
私は中学生の時は英語得意じゃなかったけど夏休みに短期留学したら得意になった
頭が柔らかい若い頃は1ヶ月ホームステイするだけで急激に上達するから留学はすごく良いと思う
だけどコロナがね...
基礎英語に一票だな

824:名無しの心子知らず
21/01/23 20:03:44.95 ooEbFYEQ.net
>>801
横だけど私は実母がバイリンガルだけど英語は全く出来ないよ

825:名無しの心子知らず
21/01/23 20:06:18.68 6cXouobm.net
>>802
英語で会話してなかったからでしょ?

826:名無しの心子知らず
21/01/23 20:14:54.65 ooEbFYEQ.net
>>803
かなり教育は受けたのよ
毎日英語のテープ聞かされて英語で話しかけられてホームステイに来た英語しか話せない人と二人きりになったり
でも駄目だった
孫であるうちの子供は英語教育全くしてないけど英語得意だから生まれつきってあると思う

827:名無しの心子知らず
21/01/23 20:54:37.33 /1Pb521R.net
>>801
夫も日本人だからそれまでは家の中で英語で話すことなかったし、恥ずかしながら子供がそこまで英語できないと思ってなかったのよ
中学入って定期テストで平均以下を取ってきてあわてて教えはじめたの
別に親がネイティブレベルじゃなくても一緒に勉強して家で会話して、親も一緒に英検とかTOEIC受けるだけでも違うと思うよ

828:名無しの心子知らず
21/01/23 21:39:31.52 esK0Qg65.net
スカイプとかを使うオンライン英会話ってどう?
中高生向けのもあるいたいだけど・・・

829:名無しの心子知らず
21/01/23 22:28:22.89 JsIEbT0q.net
有料版時代のチャレンジイングリッシュを


830:1の1年間だけやってたよ 日本語で普通のオンライン英語授業と15分くらいオールイングリッシュのマンツーマントークがセットになってたやつ モジモジして喋らない子にも対応慣れてて、何かしらほめてくれたから英語初心者向けにオススメかも 今は進研ゼミ会員向けにアプリ無料でオンライン部分が有料チケット制?になったのかな



831:名無しの心子知らず
21/01/24 00:15:38.58 uVAAVcVZ.net
>>795
どうせ私立高なら大学附属の方が後々いいかもって思う気持ちはまぁ分かる
有名じゃない私立でも日東駒専程度の付属となら学費同じ位だし

832:名無しの心子知らず
21/01/24 02:32:14.93 ahYhgiBB.net
愚痴らせてほしい。中1の女子。友達とトラブルになって親子共々かなり精神的にキツい。娘と友達の仲の良さを嫉妬した子が「娘ちゃんの悪口言ってるよ」「友達ちゃんの悪口言ってるよ」と双方に吹き込んだり、友達に罵詈雑言のLINEを送ってきたり。他にも被害に遭ってる生徒が多い。学校には相談済みで対応してもらって来週保護者での話し合いがあるんだけど不安。

833:名無しの心子知らず
21/01/24 05:46:25.64 AFDVlPdy.net
>>809
娘さんと友達の絆というか仲は揺らいでないんでしょ?なら気にすることないし相手にしなければいいよ
てかそういう子って昔なら速攻ハブられて友達なくしてたよね
今ならLINEブロックもできるのに
保護者会で話し合いまでするのか...時代は変わったのね

834:名無しの心子知らず
21/01/24 08:50:08.99 bTwnSgbj.net
155センチ40キロ、痩せ型なのにダイエットしたいから夜炭水化物食べないとか言い出した

835:名無しの心子知らず
21/01/24 09:38:12.58 p7GgXGJI.net
>>811
娘がニコラ読んでるけど、その雑誌モデルって30キロ台もいるからそこらへんの影響なのかな
155/40って数値的にも全然細いのに

836:名無しの心子知らず
21/01/24 10:10:01.80 9BrsCKXn.net
>>810
809です。娘と友達の仲は揺らいでないんだけど、LINEをブロックしたり距離を取るとその子の行動がエスカレートするんだ。友達の名前でインスタのアカウント作って学校の先輩に告白したり自分の母親に「娘ちゃんに1学期からいじめを受けてる」と訴えたり娘の写真を変に加工してインスタにアップされたりしてる。本人はやってないの一点張りなんだ。クラスからハブられてもすごい勢いで近づいてきてグイグイ話しかけてくるんだって。その子の親も「うちの子はやってないって言ってます!」だから3家族の保護者で話し合いするんだ。変な子に粘着されちゃったよ…

837:名無しの心子知らず
21/01/24 10:17:24.93 QEnSyQ22.net
めんどくさいね
その子のスマホ精査することになるんじゃない
pc使ってバックアップ取れるようにしといたら
もちろん先生方も立ち会うんだよね
しんどいだろうけど、聞き役に徹することをお勧めする
質問攻めすればボロは相手から出てくる

838:名無しの心子知らず
21/01/24 10:27:33.46 yhGRue6H.net
都立の過去問をやらせてるけど、目標点までまだ40点近く足りない。本人もこんなに頑張ってるのに!ってモチベーション下がり気味。志望校落とすとしても、第二志望は倍率がかなり高い。どっちにしても厳しそう。今週には決めなきゃいけないし、どうしたものか…。

839:名無しの心子知らず
21/01/24 10:41:56.44 B2Yk1/E3.net
>>815
2月で出願変えら


840:れるよね? うちはそれで変えるかも



841:名無しの心子知らず
21/01/24 10:46:49.04 uVAAVcVZ.net
>>809
親が口出す事でもないし
中学以降は特に女の子は色々あるだろうけど、明らかないじめ以外は本人が何とかするんじゃないの?
そんなの大人になっても沢山あるでしょうに

842:名無しの心子知らず
21/01/24 10:47:00.99 xweye2Iw.net
>>813
わかる、うちもSNS絡みでトラブって相手の子の父親から「うちの子は被害者だ」って電話がかかってきた事があったよ
こっちは証拠をいくつも残してたからいざとなったら学校に提出しようと思ってたけど、電話の最中にその子が自分の否を認めてくれたから、その場は父親が謝罪に転じて事なきを得たけど
話し合いの時は、念の為、スクショをプリントアウトしておいたり、これまでの時系列をまとめた文章も持参しておくといいかも

843:名無しの心子知らず
21/01/24 10:51:00.11 uVAAVcVZ.net
>>815
推薦の倍率に引いて一般はレベル下げる子も多そうな気がするから、去年の倍率はあてにならないかも

844:名無しの心子知らず
21/01/24 11:03:29.58 JBQTUS8I.net
>>815
去年は私立の助成金の関係か、異様に私立に流れて倍率が荒れているので、去年だけではなく3〜4年分を募集人数と併せて見た方がいいと思う

845:809
21/01/24 11:09:13.41 9BrsCKXn.net
817さんの言う通り親が出る事じゃないのかもしれないけど、インスタのアカウント何個も作ってて知らない大人に娘の友達の個人情報DMして「会ってください」とかやられてその大人から連絡来たりしてるんだよ。これは本人で対応出来る範囲じゃないから学校に相談した。
機種変した古い携帯も持っててWi-Fiで使ってるって話してたらしいから2台持ちなんだよね。親は2台持ってるのは知らないって。頭のいい子だからやる事が想像以上で。うちの子は絶対いじめなんてしてない!って言ってるし相手の暴言やウソはスクショして残してるから堂々と話し合いしてくる。愚痴聞いてくれてありがとう。

846:名無しの心子知らず
21/01/24 11:20:54.68 hJOoidPU.net
>>821
それはもう警察案件だよ
過去にそういう件があったけど警察介入させてたよ
警察から携帯キャリアに依頼すれば書き込んだ人のIPも全てわかる
娘がレイプされたり拐われてコロされてからじゃ遅いよ

847:名無しの心子知らず
21/01/24 11:26:03.17 JBQTUS8I.net
学校で話し合うんでしょう?
なら愚痴りたい気持ちはわかるけど、それまで大人しく待った方が良いよ
当事者がココ見てないとは限らないし

848:名無しの心子知らず
21/01/24 12:11:50.27 sSyu1N1w.net
>>821
家庭によって考え方は色々あるだろうけど、中学生なら親や学校がまだまだ介入すべきだと思う
SNSトラブルって大人でも自殺するほど追い込まれる人もいるし、デジタルタトゥーは先々まで影響するしね
うちは下の小学生の友達がそういう系の予備軍でtiktokやったり、ネットに同級生の個人情報あげたりしてるらしく、子供にはその子と関わるなと言ってあるけど気が重い
なんでああいう子に親の管理なしにタブレットやらせまくってるんだろう
うちがネットに個人情報とかあげられたら躊躇なく弁護士に依頼するつもり
そこまでやらないと親子してどんだけのことしてるかわからないんだろうし
でもなにもされたくないからとにかく関わるなと言ってある
あっちからガンガン寄ってくるんだけどね

849:809
21/01/24 12:29:56.91 9BrsCKXn.net
809です。
愚痴らせてもらってちょっと気持ちが軽くなった。823さんの言う通りなのでこの辺で消えます。アドバイスくれた方ありがとう。

850:名無しの心子知らず
21/01/24 12:38:15.16 QEnSyQ22.net
頑張って
子供さんしっかり守ってあげて

851:名無しの心子知らず
21/01/24 13:25:08.58 yhGRue6H.net
815です。
校長会での倍率


852:セと去年とあまり変わってなく、もしかしたら第一志望ギリで入れるかも!という期待があったりして。ただ推薦倍率見るとわからないですよね。何より本人のモチベが下がっているので、それが心配。よく話し合ってみます。



853:名無しの心子知らず
21/01/24 14:10:27.72 ROVsIwWx.net
三年生の親御さんは体調管理も含めて大変な時期だね
皆さんがんばれ

854:名無しの心子知らず
21/01/24 14:46:36.48 Wiuo2zsw.net
昨日英語の勉強法を聞いたものです
皆さんアドバイスありがとうございました
NHKの基礎英語良いですね!やっていこうと思います。

855:名無しの心子知らず
21/01/24 15:02:52.83 CJexSgP6.net
>>829すみません、何年生ですか?
うちは2年生でもうすぐ3年。このスレを見てたら何にも受験対策してない我が家が
怖くなってきました

856:名無しの心子知らず
21/01/24 16:14:57.61 Wiuo2zsw.net
>>830
うちも2年生ですよ
バイリンガルの私の友人いわくまだまだ若いから英語をやるのに全然遅すぎないとのこと
もちろん、本人のやる気があってのことですが...大丈夫ですよ一緒に頑張りましょう
レスでアドバイスいただいたように親も一緒に勉強するのも良いですよね

857:名無しの心子知らず
21/01/24 18:10:03.37 w5MGQmRb.net
バイリンガルと入試対策の英語は全く関係ないような…

858:名無しの心子知らず
21/01/24 18:38:07.29 ULF7LOSW.net
うちの子の学校の場合
1年次、年間通して基礎英語の課題あり
聞く→和訳→音読→暗記、これを毎日
うちは英語を習わせたことは全くなくて完全に学校の授業のみ
中学入学してから5級から英検を受け始めたけど、中2で準2を取れたよ
基礎英語を10分でもいいから毎日やってみたらいいと思う

859:名無しの心子知らず
21/01/24 19:35:21.73 7owTMiMy.net
うち基礎英語0の頃からやってる
学年相応で良いかと思って中1の今は1をやってるんだけど、1になってから2か月ぐらいですんなり耳に入って来るとは言ってたな
ただ塾がもう2年の内容終わろうとしてるのにいつまでも1やってる場合じゃないなとここ見て気付いた
中二で準二級の方、3をやったんですか?

860:名無しの心子知らず
21/01/24 20:08:08.33 ULF7LOSW.net
>>834
1年の時に課題だからと1をやってたけど
それ以降はめんどくさがって全くやりません…
偉そうに上から言ってる場合ではなかった

861:名無しの心子知らず
21/01/24 21:17:43.69 b23IZ7eU.net
>>833
中1で5級から始めて中2で準2ってことは最短かつ全部合格ってことだよね?すごい
良かったらどんなスケジュールで進んだか教えて欲しい
準2ってことは高1の内容まで進んだってことだよね?
基礎英語は一年で1.2、2年目に3、みたいなスケジュールなの?
それとも基礎英語の進度はふつうで英検対策を別でやったってこと?
うちは三年で三級まで行こうと思ってたけど、準2まで行けるなら行きたい
別で英語塾などは行った?
質問ばかりでごめん

862:名無しの心子知らず
21/01/24 21:20:28.24 JlCQPu7P.net
基礎英語について便乗質問
テキスト使った方がいいの?
それともきくだけ?

863:名無しの心子知らず
21/01/24 21:33:16.59 Wiuo2zsw.net
目指せ
高2で準一級
(まだ何も取ってないけど)

864:名無しの心子知らず
21/01/24 21:34:21.07 Wiuo2zsw.net
>>837
テキストは使ったほうがいいと思います

865:名無しの心子知らず
21/01/24 21:40:13.93 1m5a/gaD.net
コツコツ頑張れるお子さん素晴らしいね
うちの子それが全然出来ずに地頭だけで中2まで来たけどここへ来てやっぱり成績下がってきてる
夫も私も


866:翌スタイプなんで、ここからは(前もだけど)本気でやらないと落ちていくと何度言ってもどうにもならないし そんなに勉強したくないならあまり言うのもかわいそうなんだろうか 中学さえ出ればもう親の義務は終わるんだし、突き放すべきか迷ってる こう言うタイプのお子さんいる人いたら何か良い声かけ法など教えてください



867:名無しの心子知らず
21/01/24 21:40:36.39 7owTMiMy.net
テキストはいるよね
シャドウイングとかもあるし、そもそも英語に慣れてない耳のまま聞いていてもBGMにしかならない可能性がある

868:名無しの心子知らず
21/01/24 21:47:38.14 PHwVou/P.net
>>840
うちの子はそのまま中3になって公立入試の前になって困ってるよ
過去問やっても伸びなくなった
私立入試までは順調に来ちゃってたんだけどね
塾の先生も今まで生まれ持った実力に甘えて努力を怠ったと言ってくれたけどどうなる事やら
今努力出来るかが今後の人生に関わってる気がする
というわけで私も掛ける言葉を知りたい

869:名無しの心子知らず
21/01/24 21:47:38.61 LsjoM09p.net
>>833
>聞く→和訳→音読→暗記、これを毎日
これが一番大切ですよね。
うちの場合は、テクニックで準2級まで合格してしまったので実力が付いてないみたい・・・。

870:名無しの心子知らず
21/01/24 21:53:48.65 ULF7LOSW.net
>>836
基礎英語は1年の時に1が課題だったからやったけどそれ以降はやっていない
塾は行ってなくて、英検対策はテキストを買って独学
でも3級で1回落ちたよ
さすがに準2の面接は学校の英語の先生に見てもらったみたい
1年の時はマジメにやってたけどさぼりだしたからなー…
いろいろ考えてみたけど、何か良さげなこと言えなくてごめん

871:名無しの心子知らず
21/01/24 21:57:45.58 CJexSgP6.net
>>831ありがとうございます!
同じ二年生だったんですね!心強いです

872:名無しの心子知らず
21/01/24 21:58:11.39 ULF7LOSW.net
>>843
偉そうに書いてしまったけれど、今は適当にしかやってないみたいなので
何か申し訳ないw

873:名無しの心子知らず
21/01/24 22:13:50.56 eMMgDwTC.net
>>840
うちも同じ
ちょろっとやればいい点取ってたのがちょっとずつ落ちてきて、
今は自分の中でこれ以上は下がりたくないってライン程度にしか勉強しない
トップ層とは見かけの点以上に差がついてしまったと思う
うちは上の子が平凡な成績からコツコツ上げた真逆のタイプなので
兄に負けたくないとそのうち奮起してくれると淡い期待をしている

874:名無しの心子知らず
21/01/24 22:36:29.31 b23IZ7eU.net
>>844
ほぼ自力でってことだよね。すごい!
地頭の良いお子さんなんだろうね。羨ましい
もちろん努力されたんだと思うけど

875:名無しの心子知らず
21/01/25 09:17:48.48 U0XASVS5.net
あー倍率高い高すぎる
何なのよ今年は!

876:名無しの心子知らず
21/01/25 09:53:57.49 nMyIEukz.net
大学入試と同じ傾向だ
手堅くいくからチャレンジ避けて中間〜下位が厚い

877:名無しの心子知らず
21/01/25 10:13:11.14 EeEc+dy0.net
都立の推薦ですか?

878:名無しの心子知らず
21/01/25 12:07:53.45 usjNcIsZ.net
>>849
工業高校の推薦8倍って子供が言ってて嘘でしょ?って思った

879:名無しの心子知らず
21/01/25 14:14:14.81 GKi2Fjh0.net
専門科も結構高いよね
びっくりだね

880:名無しの心子知らず
21/01/25 18:18:33.09 U0XASVS5.net
>>850
うちもそのつもりでワンランク下げたけど倍率見てドン引きだよ
集団討論ないからほとんど内申で決まる感じなのかな

881:名無しの心子知らず
21/01/25 18:20:00.36 GwO2UNDh.net
神奈川県 今日は願書提出日だった
生徒だけ連れだって午前中に郵便局に願書提出に行ったけども
なぜかみんなスマホ持っていたから何でと中2娘が担任の先生に尋ねたら
提出手続きを待っている間におしゃ


882:ラりとかしないようにスマホ持たせたとか なんだかな



883:名無しの心子知らず
21/01/25 18:38:28.27 8v12qm/q.net
>>855
やっぱあれ願書提出だったんだね
先生が引率して郵便局の方に向かってるのを見かけたよ
悔いのないようにみんな頑張って欲しい

884:名無しの心子知らず
21/01/25 18:46:05.19 ftCAX/7u.net
>>842
>>847
840です
この週末あまりにもダラダラしてたから、そんなに勉強したくないんだったら中学出た後働いてもいいよと言ってしまいまして
それで奮起してくれればって思ったんだけど今のところ何も変わらず
嫌なこと言ってたなって印象だけ残した模様
ダメだなほんと、自分が

885:名無しの心子知らず
21/01/25 19:12:30.50 rnMPo75S.net
都立校受験生
本人が濃厚接触者として保健所から指名されたらもう受験不可かも
病院で指定の検査結果が既に陰性と出ていて、自家用車か徒歩で試験会場へ行けて、当日無症状で平熱なら別室受験許可するって事よね
タクシー使えないなら無理だ、親ペーパーだし
今のところ家族全員普通に熱も無く元気でも、これから頭痛腹痛発熱と体調崩してコロナ様子見になった場合、家での別室隔離のタイミングによっては濃厚接触者扱いになる?
家でも皆マスクして食事の時間をずらしてたら濃厚接触者にならない?
無症状っていうけど本人がコロナ陽性と判明するまで通常どれくらい時間かかるんだろう
もう、ノイローゼ気味なのかな、頭痛いけど気のせい

886:名無しの心子知らず
21/01/25 19:23:31.23 GKi2Fjh0.net
落ち着いて
家族の誰かがコロナになったわけじゃないんでしょ?
まだ起きてもいないこと心配しても仕方ないよ
陽性者じゃなければタクシーは使えるでしょ

887:名無しの心子知らず
21/01/25 19:26:15.55 wuvPkgn3.net
>>858
都の発表とかよく調べて読んでる?
追々検査の日程まで出てるよ
通算三回試験日があるんだから、濃厚接触者の認定を受けないように対策取ればいいだけ
落ち着きなよ
ノイローゼになりたいのはおこさんでしょうよ
URLリンク(www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp)

888:名無しの心子知らず
21/01/25 19:26:33.25 q5uVBynX.net
都立って追試験ないの?
厳しいね

889:名無しの心子知らず
21/01/25 19:26:48.16 q5uVBynX.net
リロードしてなかった

890:名無しの心子知らず
21/01/25 19:28:23.70 wuvPkgn3.net
都立にかかわらず、どこの高校もものすごい配慮してくれてるよ
調べもしないでギャーギャー言って子どもを不安にさせるのだけはしちゃダメ

891:名無しの心子知らず
21/01/25 20:00:53.32 usjNcIsZ.net
>>858
子どもが年末濃厚接触者になったよ
とりあえず誰が陽性だったの?家族?
濃厚接触者は基本「自粛お願い」されるだけで行動規制はないよ
最悪黙ってれば受験可能
濃厚接触者の家族は何も言われない、例え熱を出していても自分で受診して下さいって言われるだけ
仮に保健所から連絡来ても、陽性者との接触から2週間自宅に篭もることをお願いされるだけ
今は濃厚接触者への連絡はお年寄りや重症化する恐れのある人に限られてるから
若い子にはたぶん連絡も来ないよ

892:名無しの心子知らず
21/01/25 20:25:48.39 +m2MMx+k.net
都内子供の学校はまだコロナ出てないけど近くでは出ている
もうすぐ受験で考え出すとノイローゼになりそう
子供の学校、塾、自分の仕事どうしようか

893:名無しの心子知らず
21/01/25 21:26:44.04 phBIJ7yw.net
とりあえず不織布マスクなら濃厚接触者扱いになりにくいっぽいから、不織布マスクしか使


894:せないようにしてる



895:名無しの心子知らず
21/01/25 21:38:06.97 LU5ObwT4.net
>>860
もしかして都立高校の推薦じゃない?
推薦はたぶん追試験なし

896:名無しの心子知らず
21/01/25 21:44:01.45 PrqG/6WU.net
>>867
実際に濃厚接触者認定されたわけでもないから、そこまで深く心配してあげなくても大丈夫かと

897:名無しの心子知らず
21/01/25 23:17:30.65 rnMPo75S.net
>864
陽性は家族じゃなくて私の職場からで、時間差あるけど1人から数人に増えました
名前は非公開フロアのみ周知だったけど部署は違うので、ドアノブとかエレベーターのボタンとかかしら…
みなさん気をつけましょうの言葉のみ濃厚接触者無し、なので心配しすぎと言えばそうなのかな
お風呂入ったら頭痛は無くなり今は胃が痛い
私が発熱したら正直やせ我慢するかもしれないけど、子供達は外に出さずありのまま学校へ連絡して指示をもらいます
都立推薦で合格できたら一番嬉しいな
どうか、みんな元気で受験できますように!

898:名無しの心子知らず
21/01/25 23:22:18.42 uLEOfe9S.net
>>855
休み時間もスマホ使用許可しているよ娘の中学
休み時間会話は控えて欲しい、図書室も閉鎖している
やることと言えばスマホか持参した書物読むしかないから
大阪だけど

899:名無しの心子知らず
21/01/25 23:44:36.99 N1zuX6O8.net
受験の時スマホって持たせる?
持って行っていいのかな
4年前の上の子の時は中学校が絶対持って行ったらダメ、万が一見つかったら即不合格だからと言われて素直に持って行かなかった
下の子もまだ学校からは特に指示がないけど今のところ持っていかないと言ってて親の不安の方が大きい
上の子の時は同じ中学から一緒に行く子がたくさんいたし比較的近かったけど、それでも電車の遅延とかあって無事に着いたかどうか帰ってくるまでドキドキだった
今回は遠方で乗り換えもある上に中学からうちの子1人だから尚更不安
いっそのことついて行こうかといったら、思いっきり拒否られた
ドキドキして待つしかないのか

900:名無しの心子知らず
21/01/25 23:58:41.53 phBIJ7yw.net
>>871
うちは持たせないし、中学からも「持って行くな」って言われてる
何かあったら公衆電話からかけろとw
公衆電話なんてもう何年も見かけないし
息子も嫌がってるけど私は有給取って高校に入る所まで見届けるよ

901:名無しの心子知らず
21/01/26 00:01:02.08 C23/88Kk.net
うちの中学も携帯は持って行かないように、と口頭と文書で2回言われたので持って行かなかった。
万が一の場合カンニングを疑われて不合格になるからって。

902:名無しの心子知らず
21/01/26 00:02:09.07 PBSeUbCs.net
>>872
やっぱりダメだって言われるんですね
4年経ったし災害も増えたからスタンス変わってるかなと思ったけど今も一緒なんですね
拒否られたけど仕事休んでこっそりついて行こうかな

903:名無しの心子知らず
21/01/26 07:47:41.17 BsuLaU72.net
うちは持って行かせましたよ。
緊急時の為に、家から電源切らせて鞄の奥底に入れていました。安心感が違います。
体調不良、地震、電車の事故、火災、テロ想定したら携帯なかったら困るので。
中学校側からの指導は携帯持参禁止で、受験校は電源切っていればOKでした。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

131日前に更新/269 KB
担当:undef