☆中学生の保護者☆ 98 at BABY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:名無しの心子知らず
20/12/31 04:08:16.05 mtuEoJEm.net
IDコロコロして必死だなw

251:名無しの心子知らず
20/12/31 15:15:49.84 DGBoUJ9o.net
東京なんだけど受験まで学校休みにしてくれないかな
教室でクラスターなんて起きたら全員受験できなくなっちゃうんじゃないの?
うちの子心臓がちょっと悪いから変異種とか本当かんべんして

252:名無しの心子知らず
20/12/31 15:17:10.79 DGBoUJ9o.net
連投ごめん
今日の東京の感染者1300超えなのになんで学校なんて行かなきゃいけないの

253:名無しの心子知らず
20/12/31 15:25:11.78 mY+voqZB.net
>>249
持病あるなら休めばいいじゃん
別に誰も責めないよ

254:名無しの心子知らず
20/12/31 15:28:34.70 mFjLCGAE.net
>>249
学校に判断押しつけるんじゃなくて、自分たちで判断しなよ

255:名無しの心子知らず
20/12/31 15:32:28.92 bUJK05wj.net
>>249
年明けなら


256:熕\の出席日数には関わらないだろうし受験まで休ませれば? 今年はそういう子結構いるって聞く うちは来年だけどコロナおさまるまで私の仕事休む 本人の学校も状況次第では休ませるつもり



257:名無しの心子知らず
20/12/31 16:34:52.47 1ABDVDPa.net
>>249
高校のほうが広範囲から通学してくるしよりリスク高まるんじゃない?

258:名無しの心子知らず
20/12/31 17:57:34.85 +iD8N3p7.net
>>249
受験までは学校として休みにしてほしい気持ちはわかります。
うちだけ休むなんて現実的に無理。

259:名無しの心子知らず
20/12/31 18:39:34.60 awLAhvj9.net
自分の体は自分で守りなよ

260:名無しの心子知らず
20/12/31 22:02:30.29 Ykw8oVxb.net
>>255
デモデモダッテ

261:名無しの心子知らず
21/01/01 02:19:31.61 60Iittwg.net
>>250
東京ならもういくら休もうが内申関係ないじゃん休みなよ

262:名無しの心子知らず
21/01/01 04:30:00.99 h6Y5MBW7.net
中学受験の時はインフル対策で1月の中旬から学校休ませたよ
年明けから休んでる子も多かったから休む選択に全く抵抗を感じないんだけど高校受験の為に学校休む子って少ないの?
言いづらいなら微熱とか適当に理由を付ければいいのでは

263:名無しの心子知らず
21/01/01 08:57:07.09 WHo2W9Gc.net
>>259
だからいつも志望校に受からないんだよw

264:名無しの心子知らず
21/01/01 11:27:29.35 QmFVApPs.net
>>260
何言ってるのか意味がわからない
一貫校イジりならもうそこ少し露骨にやらないとw

265:名無しの心子知らず
21/01/01 23:05:54.11 ZmUkvXQf.net
今学校休むなら、どんな理由か、コロナの疑いはないか、詳細に定期的に学校に言わなきゃダメそう。
地方で、受験のために学校休むという概念すら知らない人の方が圧倒的に多いから、ハッキリコロナが怖いから受験日まで休みます、と言わなきゃ伝わらないわ。絶対ヒソヒソされるだろうし。

266:名無しの心子知らず
21/01/01 23:20:06.51 QCu9FhMX.net
師走入ったばかりの頃、私の親が手術入院するから実家を手伝いに子連れで数日学校を休んでたら、登校した時「コロナ?」ってクラスメイトに聞かれたらしい
学校にはちゃんと話してたんだけど、先生からわざわざクラスに話さないから、クラスメイトはヒソヒソするんだろうね

267:名無しの心子知らず
21/01/01 23:21:18.62 kbsiik5B.net
学校だって無理にこいとも言わないだろうし、親子で納得してるなら休ませればいいよ
他人にヒソヒソされたってどうせ卒業すればほとんどは離れるんだし、そもそもそこまで他人の出欠に関心もってないと思う

268:名無しの心子知らず
21/01/01 23:39:18.06 kbsiik5B.net
少なくともうちの子は誰が休もうが不登校だろうがどうでもいいみたいだし、他人のことに関心強い子ばかりでもないよ
受験生なら本人にも考えはあるだろうし、本人が納得するようにしたらいいと思う

269:名無しの心子知らず
21/01/04 10:11:28.53 XMo0t/iH.net
不登校児母が来ましたよ
相談室には毎日行ってる

270:名無しの心子知らず
21/01/04 12:21:26.50 YKK9CZuo.net
緊急事態宣言、塾どうなるんだろう。受験生なので心配。

271:名無しの心子知らず
21/01/04 12:32:22.28 ZO9wOeS3.net
>>267
春とは違って、運営していくんじゃない?
学校も休校にはしないし。
机のパーテーション、マスク、換気、1部屋の人数制限、随分と徹底してる。

272:名無しの心子知らず
21/01/04 12:39:50.57 GPvvaA1F.net
>>267
うちも中3
明日中学で実力テスト、十日にvもぎあるのに出来るのかな
この二回だけは受けないと厳しい

273:名無しの心子知らず
21/01/04 12:40:17.71 GPvvaA1F.net
>>269
自己レス
実力テストは明後日だった

274:名無しの心子知らず
21/01/04 13:14:39.97 dj2C+3Ax.net
うちも受験生だけど、塾なくなったら困る。受験まで個別指導塾に月15万弱投入してるから、それがオンラインになったら死ぬ。モチベーション保つにも、塾ないと、確実に受からないだろうな。自分で計画的に勉強できる子ならいいんだけど真逆だから、コロナのリスクあっても通ってもらいたい。

275:名無しの心子知らず
21/01/04 13:29:14.88 nbjHI577.net
>>271
受験用ってことは最近入塾したの?
前回の緊急事態宣言時に通ってた個別塾はリモート個別指導で普段通りの授業を自宅で受けられたよ

276:名無しの心子知らず
21/01/04 13:42:13.80 RvKz/3h/.net
>>269
何が厳しいの?
今更のv模擬とか受けなくても特段問題ないと思うけど
もう立ち位置とかは参考にならないし本番の練習としてなら既に何回も受けてるでしょ

277:名無しの心子知らず
21/01/04 14:10:02.68 SpmAzHYT.net
うちも受験生で首都圏、塾がリモートになるかもと言われてる
とりあえずあと3日間冬期講習があるけど、この後どうなるかだな

278:名無しの心子知らず
21/01/04 14:24:33.71 38nEc1Sw.net
同じ金額でリモートは嫌だな

279:名無しの心子知らず
21/01/04 16:20:00.51 Y703vUZO.net
リモートでも学力上がったからいいや
下がったらやめさせてた

280:名無しの心子知らず
21/01/04 19:33:57.64 RkxhtqPI.net
命あっての受験だし
この先リモートでも何でもやっていけるようにならないとって思うよ
まさにコロナ受験第一世代、デジタル教育過渡期にいるよね
前向きにがんばろう
推薦入試の小論文のテーマ、新型感染症対策がらみで出題されるかなぁ

281:名無しの心子知らず
21/01/04 21:29:55.07 maRthUID.net
12月のv模擬、まさかのE判定。塾行って勉強もしてるのに、、なんでなんだろ。私立行くしかないかな…。

282:名無しの心子知らず
21/01/04 21:37:04.45 GPvvaA1F.net
>>273
志望校決まってないんだ
で、最後のVもぎで腹決めさせようと思ってたの
予定が狂ったわ
でも実力テストは明後日だから受けられるからそれで決めさせる

283:名無しの心子知らず
21/01/04 21:52:53.17 tLhhy9Fn.net
休校要請はしないみたいだから模擬も普通にあるんじゃないかな

284:名無しの心子知らず
21/01/04 22:01:24.89 GPvvaA1F.net
>>280
そっか
そうだと良いな

285:名無しの心子知らず
21/01/04 22:27:37.45 qDZyPD9U.net
うちの息子と友達は「緊急事態宣言でも休校は求めない」に大ブーイングだわ
いいから宿題やれ

286:名無しの心子知らず
21/01/04 23:10:15.42 aK9gBgKh.net
明日から学校だー

287:名無しの心子知らず
21/01/04 23:44:47.65 kMGkIFuQ.net
>>282
低レベル 乙

288:名無しの心子知らず
21/01/05 00:00:59.57 0lbmprTE.net
>>284
性格悪い親ね

289:名無しの心子知らず
21/01/05 00:04:55.32 RacgKrN5.net
うちは逆だわ
塾とかは休みでもどーでもいいから学校だけはもう休みにしないでーって懇願してる
学校行って友達と会うのが楽しくて仕方ないから休校は勘弁して欲しいらしい
親としてはほっこりするわ
進路決定済みの3年

290:名無しの心子知らず
21/01/05 00:06:10.74 /uO965CD.net
明後日から学校なんだけど初日から6時間授業と部活で憂鬱そうだわ
私も久しぶりのお弁当作りで憂鬱だけどね
緊急事態宣言対象地域だから元気に過ごしてくれるだけでありがたいと思わないとね

291:名無しの心子知らず
21/01/05 06:44:06.20 8JDAEDOc.net
そりゃ進路決まった3年なら


292:Z厚接触者になる心配なんてしないでしょうね 都立高の推薦は今月だし無理に登校する必要はないと思ってる



293:名無しの心子知らず
21/01/05 06:49:16.22 0lbmprTE.net
>>286の子供が感染するのは勝手にどうぞだけど…
ジジババと同居してる子が感染したら大変だろうし飲食店以外が通常通りの緊急事態宣言なんてさほど効果なさそう
都内の高校でクラスター起きて50人近く感染してるらしいし

294:名無しの心子知らず
21/01/05 08:34:47.86 dQdt+y24.net
あの高校は部活で遠征したからなあ
しかもクラスターの多い練馬区で何考えてんだか

295:名無しの心子知らず
21/01/05 08:35:23.44 tWl6cn9p.net
2月に延期になった修学旅行、もう諦めて中止にして欲しい
でも一方で子供は事前学習をしてコースも決めてと準備万端でとても楽しみにしてるから行かせてあげたいという気持ちもある
子の前では行けるといいねーなんて話しているけど複雑
東京からの修学旅行生なんて受け入れ先も嫌だろうし、失礼ながらぞんざいな扱いされるかもという危惧もしてしまう

296:名無しの心子知らず
21/01/05 08:44:02.74 8JDAEDOc.net
>>291
うちもその時期に修学旅行だけど万が一感染者出たら学校名まで晒されて叩かれそうで嫌だ

297:名無しの心子知らず
21/01/05 08:52:53.52 IhMpDkBe.net
都立高部活遠征のクラスターは、発症者がいたのに無理矢理決行したことが原因だからなあ
部活禁止と小池さんが言ってたし、脳筋じゃなきゃ大丈夫じゃないの

298:名無しの心子知らず
21/01/05 09:29:25.31 x34BNrul.net
>>290
夏にもクラスター出てるし、倍率下がるだろうね

299:名無しの心子知らず
21/01/05 10:06:51.29 IhMpDkBe.net
偏差値44だからなあ
校内通達もTwitterで公開されちゃってるし、底辺校は悲惨だね

300:名無しの心子知らず
21/01/05 11:44:47.00 tWl6cn9p.net
早速部活禁止の通達が来たわ@東京/吹部
取り敢えず今月末まで部活なし

301:名無しの心子知らず
21/01/05 11:48:23.29 R6/jNOBl.net
偏差値だけ高い指示待ち人間に向いた仕事って何があると思う?
適性を見て仕事を選ばないと、普通の事務さえできないんじゃないかと心配な我が子
旦那もこのタイプで研究職で向いているのかいないのか分からないけど上には上がらない
出世してほしいとか微塵も思わないけど、向いてない仕事に就いたら周りから嫌がられるなと真剣に悩み中

302:名無しの心子知らず
21/01/05 11:53:37.52 BYC7LTLO.net
中学生の子どもの、将来の職業まで親が探してるから、偏差値だけ高い指示待ち人間になるのでは…

303:名無しの心子知らず
21/01/05 11:56:22.25 kvFXVR5O.net
出世ガン無視でいいなら銀行とか
上に逆らわず言われたことを淡々とするのが良い行員扱いだし、半沢の影響で違ったイメージに見られがちだけど上昇志向がなければ温くも働ける業界
今までと違って安定や高収入も難しい時代になってるからオススメという程ではないけど、未だに旧態依然な上が絶対みたいな企業は指示待ちには良いのでは?

304:名無しの心子知らず
21/01/05 11:59:19.48 vdsXYwrE.net
お役所(上級は知らん)は指示待ちが向いてると思う。下手に改革とか意見したら嫌がられる。

305:名無しの心子知らず
21/01/05 12:11:06.05 R6/jNOBl.net
女子なので出世は無視です(という考え方は時代錯誤ですが)
何になりたいかと聞けば医者一択らしいので今はそれを目指して頑張れーとは言ってますが、現実的に就職活動する時期が来たら何か助言できたらとは思っている程度なのでこれにさせたいとかではないんですよ
育て方を言われると反論できなくなっちゃうけど、下の子は自主性の塊コミュお


306:化けみたいな子なので性格かなと思います



307:名無しの心子知らず
21/01/05 12:16:22.25 R6/jNOBl.net
銀行とか役所とか、バリバリ自分が!みたいなイメージがあったので(ドラマでしか知りませんが)ざっくりとでもそういう道があるのかと思えたら安心します
言わないと宿題するのも忘れてるのでそろそろ宿題したら?と言ったら朝からずっと宿題してるよ…
止めないとずっと勉強、止めたらずっと休憩みたいな

308:名無しの心子知らず
21/01/05 12:26:34.45 tC7FkRte.net
指示待ちのまま大人になるの前提なのか
どこまでも親が段取りしてあげるのかな?

309:名無しの心子知らず
21/01/05 12:36:53.44 br4Y1i5/.net
もしこのままだったら
な話しでは?

310:名無しの心子知らず
21/01/05 12:55:36.64 QVPEWyP+.net
段取りとかではなく、どこの親も大なり小なり就職について口出すことはあるでしょうよ

311:名無しの心子知らず
21/01/05 13:42:28.00 tWl6cn9p.net
うちは白衣を着て研究する仕事に憧れる、何かを研究する仕事がしたいと言っている
しかし夫婦揃って普通のデスクワークなのでそういう職業への道とか魅力、逆に大変さがよく分からないので取り敢えず理系?頑張ってね!くらいしか言えない

312:名無しの心子知らず
21/01/05 13:44:32.83 Db5+FQ7z.net
理系は白衣もあるけど作業服の場合もある

313:名無しの心子知らず
21/01/05 14:31:04.51 CUJzSHuo.net
公務員は上意下達以外の何ものでもないから良いんじゃない?

314:名無しの心子知らず
21/01/05 15:47:30.22 uZ15VROe.net
公立受験日の前日と前々日が土日なんだけど
その土日に朝から20時まで塾の集中特訓のスケジュールが入ってた。前日もそんなにがっつりやらなくちゃいけないのかな…前日、前々日はゆっくりさせて体調万全にしときたい。このご時世ってのもあるし。休ませようかどうしようか悩む。

315:名無しの心子知らず
21/01/05 16:04:20.61 QVPEWyP+.net
弟が地方公務員で、税務課なんかは仕事の難しさを苦に自殺が数件あったとかケースワーカーが脅迫されたりとかイレギュラーなこともたくさんあると聞くから何とも
窓口業務も罵声を浴びせられてるの見るし簡単でも楽ではないと思う
異動は絶対だから居心地良い部署に住み着くことはできないからやっぱりコミュ力強くないと難しいとは思う

316:名無しの心子知らず
21/01/05 16:19:14.00 /uO965CD.net
>>309
肝心なお子さんの希望は聞いたの?
私がお子さんの立場だったら皆が塾で頑張ってると思うと焦りでゆっくり休むなんて出来ないと思う
そこは個人差あるだろうから本人の性格や気持ちを尊重すべきじゃないかな

317:名無しの心子知らず
21/01/05 16:39:50.14 CUJzSHuo.net
そんなの医者でも一緒
てか医者になる体力精神力あれば役所のケースワーカーもできると思われ

318:名無しの心子知らず
21/01/05 16:57:02.26 tWl6cn9p.net
指示待ちの医者は嫌だなーw
自主的に行動できるようになるといいね

319:名無しの心子知らず
21/01/05 16:58:38.26 br4Y1i5/.net
うちの中学の子はプログラマーになりたいと言ってる(できればゲームプログラマー)
英語の成績よくないんだけどね…
でも自分でPC組むと言ってパーツ購入費を貯め始めたし、見守る所存

320:名無しの心子知らず
21/01/05 17:19:22.19 yEfmzt4J.net
指示待ち人間には公務員か…採用試験さえ通ればまずクビにはならないけど、公務員もずいぶんバカにされたものだ

321:名無しの心子知らず
21/01/05 17:26:08.54 g6eIoyrQ.net
うちは進研ゼミタブレットの志望高校欄に、神と崇める推しの出身校(そこそこレベル高い)入れてモチベ上げてる
好きな芸能人がいるお子さんにおすすめ

322:名無しの心子知らず
21/01/05 17:56:34.81 oQz2FAqZ.net
>>310
だよね
公務員とかかわる仕事してるけど理不尽だったり激務だったり


323:ナ鬱になる人めちゃくちゃ多い 自殺者もちらほらいると聞く たしかに民間ではありえないレベルの理不尽が平気でまかり通ってると感じる



324:名無しの心子知らず
21/01/05 17:58:39.32 QVPEWyP+.net
公務員と一括りにするのもアレだけど、刑務官とかはマニュアルに反した行動はご法度だから勝手なことをしない自制心のある人には向いてるよね
決まりを守り抜くことも、できそうでできないことだから真面目実直には向いた仕事と思う

325:名無しの心子知らず
21/01/05 18:17:29.85 KCjsYxUr.net
税関とか入管も公務員

326:名無しの心子知らず
21/01/05 18:18:37.66 8JDAEDOc.net
>>294
元々倍率低いみたいだから変わらないんじゃない

327:名無しの心子知らず
21/01/05 18:19:20.26 THG1zf/H.net
成人式とか不要

328:名無しの心子知らず
21/01/05 18:20:15.91 8JDAEDOc.net
>>302
就職なんて親が口出しする事じゃない

329:名無しの心子知らず
21/01/05 18:33:40.37 BW29dFCO.net
我が子が指示待ち人間とわかっているのにいまだに宿題の管理してあげてる優しいママだもんね
大学入試まではママが号令かけてあげれば偏差値()で乗りきれるにせよ、大学の学問は自らで学んでいくものだとおもうからそこもママが指示するのかなー

330:名無しの心子知らず
21/01/05 18:55:14.68 MdIRtBsy.net
大学も指導教官のいうがままにやらなきゃいけない研究室多いよ

331:名無しの心子知らず
21/01/05 19:01:04.56 hMsqOa+M.net
育児板だもの皆いい歳して働く方々は、指示待ちも指示するのもどれだけ大事かって重々わかって言ってるかと
バランス感覚が大事だと思うな

332:名無しの心子知らず
21/01/05 19:50:16.18 lF/hKnzC.net
>>322
今は親も大学の説明会行って一緒に頑張るって聞いたけど

333:名無しの心子知らず
21/01/06 09:16:09.74 G9lOc05C.net
来週から普通に授業あるみたいだけど、東京だしクラスター起きそうで不安

334:名無しの心子知らず
21/01/06 10:36:28.64 vayRkT2X.net
うちは4日から始まってるわ
年末にコロナは出たけどクラスターは起きてない

335:名無しの心子知らず
21/01/06 10:37:09.51 Pwcx+xH0.net
自分も世間知らずだった頃単純に営業マンカッコいいと思って、手っ取り早く情報誌で見つけた新聞の営業受けてまあ当然内定もらったけど親に言われて断りに行ったなぁ。
大事な新卒をあんなことに使わなくて良かったと今も思ってる。

336:名無しの心子知らず
21/01/06 11:03:02.85 hinzNpGo.net
うちは今日から登校で通常授業@神奈川
今のところ部活も通常通りっぽくて心配

337:名無しの心子知らず
21/01/06 11:05:56.11 vayRkT2X.net
東京は今月末まで部活と行事禁止令が出てる
緊急事態宣言地域は一律禁止にすればいいのにね

338:名無しの心子知らず
21/01/06 18:28:39.03 v/WV+/Tn.net
大阪は吉村が宣言したくないみたい
こいつは何考えているのか

339:名無しの心子知らず
21/01/06 18:35:45.36 k+pBuGFO.net
信じられないほどデリカシーのない娘にうんざりする
見た目ばっかり気にしてパッと見子綺麗に見えるが見えないところがめちゃくちゃ
マスクしてるからと歯も磨かず学校行ったり、(気づいた時は磨かせるけど臭いがおかしくて磨いた?って聞くと忘れていたと)生理なりたてだからあまり出ないのを甘く見てナプキンつけず、汚いまま洗濯機に放り込むことも何回もあった
スポブラ買ったのにシャツ一枚しか着ず、ブラトップになっているものを買っても着ない
厚着でもうっすらわかるよ!と言っても言っても着ない
蓄膿で鼻水拭いたティッシュはゴミ箱に捨てずポケットに大量に突っ込んだまま洗濯機に入れるし下手すりゃ歩きながら落としてるし



340:痰がからんだような咳払いと鼻水ズルズルなのに薬も言わないと飲まず、もう嫌で嫌でたまらない 私が生理的に受け付けないのでかなり怒ってるんだけど、改善されるのはその日か良くて次の日まで 周りが優し過ぎてそんな娘でも友達に囲まれているからいつまでも気づかない 毎朝毎朝コテで綺麗な内巻きカールを作るより最低限の身だしなみをどうにかしろって こういうのは一回痛い目に合えば気づくのかな



341:名無しの心子知らず
21/01/06 18:41:20.59 6fKYKXji.net
>>333
なんかの障害なんじゃないだろうか
読んでるだけで気持ちが悪くなった

342:名無しの心子知らず
21/01/06 18:50:30.14 DQrB8jzj.net
気持ち悪過ぎる
多分発達だよね

343:名無しの心子知らず
21/01/06 18:50:34.07 k+pBuGFO.net
私も毎日気分が悪くなる
障害があるのかもしれないけど、病院でこれらを言ってもただの母親の愚痴にしかならないよね
発達とか詳しくないんだけどMRIとかに入ったら何かしら出るものなのかな?私の自己申告のみで判断されるのかな
公立行ってたら間違いなくイジメの的だろうけど、アスペルガーみたいな子も結構いる国立なのでそれで浮かずにいるんだろうか

344:名無しの心子知らず
21/01/06 18:53:00.43 k+pBuGFO.net
小学校の頃は他人の悪意に敏感で神経質にクヨクヨしてたけど、今は毎日楽しいしか言わないから本当に周りが悪口言ったりとかがないんだと思う…

345:名無しの心子知らず
21/01/06 20:56:16.77 /8vwlnpx.net
>>336
アスペ多い国立で女子ってどこよ
少なくとも東京ではないよね
地方の国立中ってそんななの?

346:名無しの心子知らず
21/01/06 21:11:16.41 Kv1T/q79.net
まあ確かに変わってるけど好きな異性でもできればワンチャン治るかもよ
そういうパターン良く聞くから

347:名無しの心子知らず
21/01/06 21:54:12.56 pISBpz86.net
女子でそこまで汚いって珍しい

348:名無しの心子知らず
21/01/06 21:57:38.15 Nx0CFtAB.net
ADHDだとありがち
汚部屋とか片付けられないタイプ

349:名無しの心子知らず
21/01/06 22:16:23.99 IdsMuAOK.net
>>337
生き辛さを感じてたみたいだしお子さん連れて受診してみた方が良いんじゃないかな
今は楽しくやれててもいつまた悪意向けられるかわからないし

350:名無しの心子知らず
21/01/07 01:06:46.48 wQT8wC+M.net
>>333
そっくりうちの娘と同じ。
何回も何回も同じこと注意しても治らず、衛生概念もびっくりするくらいに無くて、我が子ながら毎日気分悪すぎる。
ところで、お子さんは学校や友人とか先生とかの前でもそんな感じ?
うちのは外面だけ、見事に取り繕うことには成功してる模様。
ママ友にも家での事を話すとすごく驚かれるか、だいたい信じてもらえない。
病院に行ったところで、それこそ母親の愚痴にしかならない気がして、どうしたらいいのかわからなくて私自身が困ってる

351:名無しの心子知らず
21/01/07 06:53:08.45 XbDIEYAo.net
>>343
そんなことママ友に話すのやめなよ
お子さんはもちろんのこと聞かされるママ友も可哀想だよ

352:名無しの心子知らず
21/01/07 07:37:26.63 eDkFGHfI.net
ママ友経由で子供に距離取られる危険性もあるよね
こんなご時世だし臭うとか以前に衛生観念は大事
まぁでも距離取られてなんでだろう?と思わせて気づかせるという荒療治もありかもだけど

353:名無しの心子知らず
21/01/07 07:45:44.15 dc6FsXSV.net
外ではちゃんとしてるならいいのでは…?

354:名無しの心子知らず
21/01/07 07:54:41.52 BbOEEei0.net
洗濯物のくだりは私も耐えられないな

355:名無しの心子知らず
21/01/07 07:55:16.28 +3Nhcj6f.net
>>346
良くない

356:名無しの心子知らず
21/01/07 08:06:26.83 P++CfcM


357:F.net



358:名無しの心子知らず
21/01/07 08:09:20.39 P++CfcMF.net
まあ度を超えたズボラであることは間違いなさそう
おじさんみたいな子だな
色気付きすぎるのも良くないけど、好きな子できて良く見られたいという気持ちが芽生えれば少しはマシになるかも

359:名無しの心子知らず
21/01/07 08:11:21.91 +8Yx6erZ.net
>>349
パンツって洗濯出す前に自分で手洗いするものだし
もししてないなら躾の問題もあると思う
義実家でも同じ事されるよ

360:名無しの心子知らず
21/01/07 08:18:43.74 Bwwq+tFv.net
パンツ手洗いの習慣はうちなかったわ
自分の常識は世間の非常識という言葉が身に染みた
私は基本日常的におりものシート使ってるし私以外女がいないので汚れが気になったことなかった
ちなみに男もトランクス洗ってから洗濯機に入れるもの?

361:名無しの心子知らず
21/01/07 08:19:12.36 k+JxOvHi.net
ママ友にそこの娘の不潔エピソード聞いてもとりあえずビックリした風な反応するしかないよね…
我が子から何となく不潔な話を聞いてたにせよ知らなかった風にするわ

362:名無しの心子知らず
21/01/07 08:37:56.51 XbDIEYAo.net
うちもパンツ手洗いの習慣ないなぁ
夫が手洗いしてるのも見たことないし似た者同士で結婚できて良かったわ

363:名無しの心子知らず
21/01/07 09:01:14.26 gzsKqjfJ.net
体質もあるのかな

364:名無しの心子知らず
21/01/07 10:12:25.95 lXN78Ofp.net
ママ友に娘の恥をさらすなんて、母親も何らかの異常を感じる。

365:名無しの心子知らず
21/01/07 10:50:44.08 wQT8wC+M.net
後出しですまん、流石にママ友に下着の話はできないよ。
それでも、娘の恥を晒してしまったのは良くなかったと反省してる。
生理とかで汚れたパンツって洗濯前にある程度、手洗いで汚れ落とさない?
流石に中学生だから、やり方も何度も教えたし、汚れたならその都度自分で手洗いしてと言ってるんだけど、毎回同じことの繰り返しで。
家では恥ずかしいより面倒くさいが勝って、別にパンツなんか履いちゃえば見えないしいいじゃん!みたいな感じで、私は理解できない。
外では正反対で外見に物凄くこだわる矛盾。。

366:名無しの心子知らず
21/01/07 10:51:17.69 aG+lnxYV.net
おパンツが一枚一万円とかお高い下着は手洗いするよ

367:名無しの心子知らず
21/01/07 10:55:24.62 kC4JakTs.net
自分のパンツはひどい汚れじゃなくても自分で下洗いしてから出すのは躾の範囲だと思う
でも、うちは声はかけてるけど徹底はしてないしやらない家も多いだろうね

368:名無しの心子知らず
21/01/07 11:18:44.06 f8fFQmTx.net
うちもパンツ手洗いの習慣ない
そもそもおりものシートつけてるからパンツが汚れるって事がないしなあ
放置系毒親だったので正しいかはわからない

369:名無しの心子知らず
21/01/07 12:16:55.21 P++CfcMF.net
>>358そんなん持ってないわ〜
子供の頃から生理じゃなくても汚れたら下洗いは言われなくてもしていたけど日常的にはしてなかったな
マナーというよりはそんな下着を見られるのが恥ずかしくて洗ってたかな
言わないと自分からできないというのは今の子には多そうだね
カゴを経由せず洗濯機直入れの家庭だと、余計に汚れた部分が見られるとは思わないのかな
洗濯機が全ての汚れを落としてくれるとリアルで思ってそう

370:名無しの心子知らず
21/01/07 13:33:19.31 dE1djHjT.net
>>352
うちも…下着もふきんも全部一緒だわ
洗濯機で綺麗に洗えてるよ
流石に経血が付いた時は下洗いするけどね
どっちが常識かなんて考えなくてもいいと思うよ
バスタオルや鍋の汁問題と同じ

371:名無しの心子知らず
21/01/07 13:49:34.29 jmVDxZkn.net
我が家はおりものシートかぶれるからお風呂入った時にパンツ持ち込んでささっと手洗いよ

372:名無しの心子知らず
21/01/07 14:23:55.07 YHTr/hp+.net
あまり汚れない&経血量も少ないから生理中もほぼ汚れないのもあって私も一緒に洗濯物しちゃう派…
下洗い派の人に聞きたいのだけど、下洗いの場合の洗剤って何使ってる?お風呂入るときにお風呂場で洗うんだよね?
リアルじゃ聞きにくいからこういう場でちょっと聞かせて…

373:名無しの心子知らず
21/01/07 14:39:45.08 y1u8dghZ.net
>>364
使わないでお湯だけの時もあるし、ボディーソープを少しつける時もある
テキトーです、自分の分だけ洗ってる
小学校中学年くらいから、男子も女子もパンツと靴下はお風呂に入った時に自分で手洗いして小さな蓋つきバケツにでも入れておいて、洗濯の時にそのまま一緒に洗うようにするといいって見たのよ
色々なことが始まった時にも最初からそうだと平気だって
実行してないけどw

374:名無しの心子知らず
21/01/07 22:40:01.93 wQT8wC+M.net
汚れがひどい時は、風呂場でウタマロ石鹸で洗ってるよ
そろそろ中学生関係ないね
ごめん、おパンツ問題がこんな事になるとは思わなかった
リアルでは聞けない話、ありがたい
結局、娘は極度のズボラなのか、発達系の障害なのか、個人の性格なのか、相談するとしたらどこがいいんだろう?

375:名無しの心子知らず
21/01/07 23:08:58.03 Gc8DGyrR.net
多分発達障害だと思うから児童精神科とかがいいんじゃないかな

376:名無しの心子知らず
21/01/08 01:59:29.26 GNheca9i.net
外ではちゃんとしてるなら問題ない
障害なら外でもちゃんとできない
病院とか大げさ
今度担任の先生に相談してみるわとか言って脅したり、次やったらお小遣いなしとか言って地道に治さなきゃと感じさせればいい
あとさあまりに汚れた下着は捨ててしまえば?

377:名無しの心子知らず
21/01/08 06:58:05.23 Po9RsNkg.net
>>368
女子は家の外だと取り繕えるよ
だから発達障害が見過ごされてる

378:名無しの心子知らず
21/01/08 08:05:59.01 l+eCBu1q.net
都内男子受験生、受験日は子供だけで送り出すか、親も学校までついていくか迷っています。
コロナで校内に親の待機場所はないし、お弁当持参の受験だから朝だけ付き添いなんだけど、仕事休もうか迷い中。
JR&地下鉄使用で学校までは家から40分、高校へは今まで6回は行ってるから大丈夫かなぁと思うけど、何かあったらと心配なのは私だけみたい。

379:名無しの心子知らず
21/01/08 08:16:17.42 1JafGrjE.net
>>370
ついては行かないけど休む
当日会場て体調不良になった時を考えて

380:名無しの心子知らず
21/01/08 08:30:35.93 k5eAFt+3.net
うちは上の子のときついていった
高校まで一回しか行ったことなかったし同じ中学から受験者いなかったから

381:名無しの心子知らず
21/01/08 08:53:55.95 oDfo0uBS.net
>>370
私も上の子の時ついて行った(朝だけ)
友達同士で行った子が違うバスに乗っちゃって親が慌てて車で向かったって話を聞いてたから
スマホ持っていけないから緊急でも電話出来ないし

382:名無しの心子知らず
21/01/08 09:46:24.53 a6FPq4x0.net
>>372
うちも同じ
1人だけ受験だったから保護者兼監督者としてついてった
他の受験者数多いところは先生がついて行ってた
帰りに遊びに行くの防止で到着と終了時に必ず学校に連絡入れることになってたよ

383:名無しの心子知らず
21/01/08 09:58:54.43 3xknG8Mj.net
ダイヤが結構乱れる路線を使う予定だったのでついていった
基本離れて見守る感じ
あとうちの中学は友達同士で行くの基本禁止だったので
以前遅刻した子を待って一緒に遅刻した子がいた


384:ゥららしい



385:名無しの心子知らず
21/01/08 17:37:07.94 hLu3GHg3.net
>>370です
ありがとうございます。
確かに当日何があるか分かりませんよね、息子1人だけ受験なので、誰かとは行けないです。朝のラッシュが未経験なのでそれが心配。
付き添いするとしたら、朝送り出ししてそのまま仕事に出勤か、一日休みたいと思ってます。
しかし、職場の上司に休みたい(前から言ってる)と言っても、資格職がいないと困ると言われ、子供1人で行けるでしょうと言われてしまいました 全く理解がなくて困っています。
高校へは携帯持ち込みは出来そうなので移動中は連絡とれるとは思いますが、私の方が先に出勤しちゃうから、何かあっても遠隔指示する形になる。
電車止まった時の事考えて、タクシー代持たせる他に、何か他に対策出来ることがないか考えています。

386:名無しの心子知らず
21/01/08 17:40:51.89 mTYpY1CK.net
私だったら行くわ
理由なんて馬鹿正直に言わなきゃ良かったね

387:名無しの心子知らず
21/01/08 17:42:33.47 uZhSdYMM.net
>>376
うちの中学は、「仕事は休んで下さい」だよ。
半ば強制。
付き添いはしなくても良いけど、何かあった時の事を考えて、自宅待機。

388:名無しの心子知らず
21/01/08 18:28:07.40 aw+fNJXw.net
>>376
当日朝だけ一緒にいって、そのまま出社じゃだめ?
帰りはひとりでもいいでしょ。
どうしてもつきそえないなら、休みの日でもいいから一度一緒に学校まで行ってみたら?確認しながらさ。

389:名無しの心子知らず
21/01/08 18:39:04.97 +YlE3nGR.net
>>376
電車乗りなれてるかどうかも個人差があるから心配する気持ちは上司にわからないかもね
うちは普段電車乗らない&機転がきかない子なので各路線が止まった時の代替え路線を複数スマホメモに書かせた
後は予め路線図をスクショ
普段から検索させてもやたら時間かかる子なのでしっかりしているお子さんなら不要だけどね

390:名無しの心子知らず
21/01/08 21:33:24.00 RYrA99mh.net
私も当日会社休むけど独身者が多い職場だからすっごい嫌味言われた
何言われても休むけどね

391:名無しの心子知らず
21/01/09 02:24:43.68 ZP4bgihT.net
自分の子の大事な将来に関わる日だから、自分なら休む。
何もない人がほとんどだろうけど、あの日に仕事休んでいれば…!と後悔したくないから。

392:名無しの心子知らず
21/01/09 10:15:42.57 UBFGAcgv.net
受験当日にお腹が痛くなり、そのまま頑張って受験したけど、帰りの電車で倒れて入院、盲腸炎だった子が身近にいるよ。
まさか、そんな事が!って事があるかもしれない。
嫌味なんて気にしてられないよ。

393:名無しの心子知らず
21/01/09 10:42:02.24 FzbY87FQ.net
中受の時だけど、緊張して試験中に吐いちゃって親が呼び出されてた子がいたなあ
中3なんてまだまだ子供なんだし、保護者付き添い必須でもいいのに
反抗期もあるからそれはそれで難しいのかな

394:名無しの心子知らず
21/01/09 10:44:45.71 aK6H1F2x.net
自分の時も親に付き添って貰ったの?

395:名無しの心子知らず
21/01/09 11:07:50.87 ZP4bgihT.net
自分の高校受験の時は付き添いとかは誰もなかったと思う。友達とみんなで高校まで行ったような記憶がなんとなくある…
ただ共働き世帯も今ほど多くなくて母親は自宅にいたなぁ。

396:名無しの心子知らず
21/01/09 11:10:19.58 PDhso5FZ.net
30年近く前と今とは同じように語れないな

397:名無しの心子知らず
21/01/09 12:07:19.53 XvUj623Y.net
>>385
徒歩圏内の学校と、電車で乗り換えありとかでまた違うんじゃない?
当日朝はだるいなーくらいだったのに、
帰る頃には熱が上がってフラフラで歩けないなんて子は毎年聞くね。
私は片道2時間だったので、学校の最寄り駅までは親が着いてきたわ。

398:名無しの心子知らず
21/01/09 12:36:33.84 4sQ6JIND.net
質問主です。
みなさん結構休んでるんですね。
やはり、休んだほうが安心ですよね。過保護すぎだと思れているみたいだけど、そんなことはないみたいで安心しました。1人目の子だし、親もやっぱり慎重になる、後悔したくない、もう一度掛け合ってみます。

399:名無しの心子知らず
21/01/09 12:53:45.80 nPi6tMMm.net
>>389
掛け合ってみますじゃないでしょ?
上司はダメと言うに決まっているのだから
ドラッグストアの薬剤師さんか何か?
クビや減給覚悟で休むか、言いなりになって出るかのどちらか

400:名無しの心子知らず
21/01/09 13:10:42.45 GOpJQfxA.net
>>390
休むにしたって無断で休むわけにはいかないんだから上司に言うって意味でしょ

401:名無しの心子知らず
21/01/09 13:10:56.30 OAtojKgR.net
今年はコロナもあって受験のために母親が仕事やめるとかよく聞くよ
別に大袈裟じゃないと思う

402:名無しの心子知らず
21/01/09 13:12:45.71 9FIBwaG+.net
>>391
それは掛け合うとは言わないんじゃ?
本気に休むなら「休暇を申し入れて休みます」だろうな

403:名無しの心子知らず
21/01/09 13:13:55.69 Ny9o6tuO.net
本人が自覚も緊張感もまったくない
びっくりするほどのほほんと生きてる
こんな受験生他にもいる?

404:名無しの心子知らず
21/01/09 13:27:38.08 ZiZHuJzl.net
私も休む派だけど、上の子の時に休むって書いたら過保護とかそろそろ子離れしたらとか結構書かれた
家庭によって全然考え方違うし子供の個人差が大きいから、自分の直感を信じた方がいい

405:名無しの心子知らず
21/01/09 13:53:41.93 F+8+PbgX.net
今年はコロナがあるから例年ならば保健室で残りの科目を受けさせてもらえるレベルの体調不良でも保護者呼び出し即帰宅になるよ
夫や祖父母に頼れないなら本命校の日だけでも休んだ方がいいと思う

406:名無しの心子知らず
21/01/09 13:54:14.08 d+o9fYRd.net
今の時代ならコロナが心配なので満員電車には乗せたくないんですーとか適当に言っときゃいいよ
有給とるのに理由がいる職場かな?うちは黙って申請書だけ出せば良いところ
雪や人身事故でダイヤが乱れた時に臨機応変な対応なんて無理だから心配な地域の人は行けば良い
携帯持ち込めないわ公衆電話もないわを思うと過保護でもなんでもないと思う

407:名無しの心子知らず
21/01/09 14:16:17.34 GOpJQfxA.net
>>393
上司に申し入れたら困るから休むなと言われたんだから
理由は納得してもらえなくとも掛け合って休暇取ることを了承してもらわないとダメでしょ

408:名無しの心子知らず
21/01/09 14:22:48.81 lBWRWrvW.net
大事な日に何かあったら後悔するから休むな
上司だって人がいないならやりくりするしかないんだし
部下の病欠なんかではそうしてるはずだよね

409:名無しの心子知らず
21/01/09 15:02:04.51 JEOaJlsX.net
>>398
アホ
有給について、最高裁で1973年に下の判決が出てるよ
「労働者の請求をまって始めて生ずるものではない」
「年次休暇の成立要件として、労働者による『休暇の請求』や、これに対する使用者の『承認』の観念を容れる余地はない」

410:名無しの心子知らず
21/01/09 15:16:10.58 ZiZHuJzl.net
>>400
働いた事ない人かな
部署によっては繁忙期は休みにくいって職場もあるんだよ
私の会社も月末月初と3月は休みにくい
休みにくくても私は無理矢理休むけど

411:名無しの心子知らず
21/01/09 15:19:34.70 qNPt2/vn.net
376自身が付き添いたいんだろうけど、旦那さんが付き添う選択肢はないんだろうか

412:名無しの心子知らず
21/01/09 15:33:44.34 Cwsy4uk6.net
私の時は親子面接もあったから親と行った。すごく遠い学校だったし

413:名無しの心子知らず
21/01/09 15:36:33.23 qNPt2/vn.net
それは話が全然違う

414:名無しの心子知らず
21/01/09 15:49:26.44 Sz8gCqVG.net
>>402
それ思った
シンママとか単身赴任じゃないんだよね

415:名無しの心子知らず
21/01/09 16:10:36.59 p+GEJ8nk.net
旦那に掛け合うって意味なのかと思ってた

416:名無しの心子知らず
21/01/09 16:47:45.90 N0jHHeDW.net
>>406
文中に旦那なんて言葉も存在も一切ないのに何でそう思うの?

417:名無しの心子知らず
21/01/09 17:12:32.50 p+GEJ8nk.net
>>407
流れからそうなのかなと思ったんだけど、
なんでそんな事にいちいち噛みついてくるのかね
以降、お互いスルーで

418:名無しの心子知らず
21/01/09 17:17:08.55 GUL6KHfg.net
>>408
噛みつくって程の言い方でも無いと思うけど…
あなたのレスの方が変だよ

419:名無しの心子知らず
21/01/09 17:19:47.62 id5JJSHI.net
お互いスルーってw
私は言いたいこというけど、そっちは言わないでってことだよね
ちょっとすごいね

420:名無しの心子知らず
21/01/09 17:23:32.76 GUL6KHfg.net
>>410
すごいよねw
>>407って普通に疑問に思うことだし書き方もマイルドな方だと思ったんだけど

421:名無しの心子知らず
21/01/09 17:30:01.51 p+GEJ8nk.net
>>410
レス付けられたから私もレスした
それで終わりじゃダメなの?
もーごめんなさい
こんな事に触らないでください

422:名無しの心子知らず
21/01/09 17:33:57.17 Dwh98cdW.net
>>412
> それで終わりじゃダメなの?
それで終わりにしたいのはあなたの勝手
終わりにしたくない人がレス付けるのもまた勝手

423:名無しの心子知らず
21/01/09 17:33:57.89 Dwh98cdW.net
>>412
> それで終わりじゃダメなの?
それで終わりにしたいのはあなたの勝手
終わりにしたくない人がレス付けるのもまた勝手

424:名無しの心子知らず
21/01/09 17:34:40.82 Dwh98cdW.net
あらら
二重投稿ごめんなさい

425:名無しの心子知らず
21/01/09 17:37:12.82 GOpJQfxA.net
流れでそう思ったって答えも理解できない
全然そんな流れでもなかったのに

426:名無しの心子知らず
21/01/09 17:47:59.31 GUL6KHfg.net
>>412
どう見てもあなたがよくわからない噛みつき方して触ってるのよ
普段家族と話噛み合ってる?

427:名無しの心子知らず
21/01/09 18:06:08.76 MWOmKM51.net
くだらない事で粘着されてる人が居て気の毒だわ

428:名無しの心子知らず
21/01/09 18:18:54.36 ZiZHuJzl.net
どうでもいい
この流れ中学生以下よ
感染者減らないなー

429:名無しの心子知らず
21/01/09 18:26:59.96 MQyfjMai.net
政府の言うタイミングで2月末から必要な人からワクチン接種して、夏の終わりまでに国民全員が打てたとして、なんとか秋くらいに修学旅行(中3)に行かせてあげられるといいな、と思う
毎日の授業だけの日々でも学校は楽しいらしいけど、やっぱり行事らしい行事を経験させてあげたいよ

430:名無しの心子知らず
21/01/09 18:52:59.49 3wpBqU+x.net
コロナのワクチンなんて絶対子供には打たせない
もちろん自分も打たない
インフルのワクチンですら未だに事故が無くならないのに、急ごしらえのコロナワクチンなんてコロナ以上に危険に決まってる
コロナはせいぜい流行ればいいのだ
流行って無駄な老人を片付けて欲しい

431:名無しの心子知らず
21/01/09 18:57:06.34 5CyaDt0y.net
ワクチンなんて高齢者と持病ある人だけでいいよ
全国民なんてとんでもない

432:名無しの心子知らず
21/01/09 19:04:29.30 eDJOsh83.net
うちもワクチンは受けさせたくないな
420の言う中3生って今の2年でしょ?
もしかしたら普通に秋に落ち着いて行かれるかもしれない今の2年の修学旅行より、
このコロナ禍真っ最中の今月来月に行われる現中3生の受験の方が心配だよ

433:名無しの心子知らず
21/01/09 19:51:48.42 R3IPDkWf.net
都内のウチの現中3は学校行事無し、高校の説明会や見学会もオンラインや抽選だったり抽選当たっても急遽中止になったりで満足に検討出来ずバタバタしてる間に受験になってなんだか可哀想なんだよな
このまま感染拡大がおさまらなければ卒業式も親の参列あやしいよね
今の中2は新年度どうなるんだろうね

434:名無しの心子知らず
21/01/09 20:06:23.03 FGulOSCM.net
打たせる打たせないは別論としてワクチンに関しての間違った知識は是正して欲しいなあ
短期間で開発したワクチンなんて信用ならない!って意見が多いけどそれは間違ってるからね
今までのワクチンとは作り方が全く異なるものだから
詳しく知りたい方はmRNAワクチンで検索して少し勉強してみて下さい
ある意味現状の人類の叡智を結集した薬ですよ
もちろん初モノって意味での実験台にはなりたく無いって意見はごもっともなのでよくわかります
短期間開発という点を強調するのは間違ってるという事だけは理解が広まって欲しいものです

435:名無しの心子知らず
21/01/09 20:15:14.10 WdE8RseJ.net
ウチも中3
中2夏休みの宿題で体験入学とか上級学校訪問に行って、実際に学校の中まで見てまわった学校を志望校に決めてた
HPやパンフをあれこれ見ても何というか、その次元の中でしか比較できない、みたいな
本当は学校の特色が出る文化祭にいくつか行ってみたかった
今年度の意見を参考に来年度はもっと受験生の為の工夫をしてくれるんじゃないかな

436:名無しの心子知らず
21/01/09 20:50:23.75 5CyaDt0y.net
>>424
卒業式の親の参列は既に諦めてるけど、それより高校に入ってからまともに学校行けるのかな
都内のどっかの高校でクラスター起きてるってニュースを見て不安
塾の先生は、私立高を選ぶ人が増えるんじゃないかって言ってた


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

137日前に更新/269 KB
担当:undef