どうする?幼稚園選び ..
[2ch|▼Menu]
801:名無しの心子知らず
20/10/01 08:59:31.59 rSQAyg4e.net
>>777
仕事の時にバス使って間に合うのか、そもそも早朝預かり使わないとならないのかによる

802:名無しの心子知らず
20/10/01 10:10:03.13 xWx0vMxi.net
うち弁当週一園に入れる予定だけど
冷凍食品とプチトマトの手抜き弁当でおかずは可愛らしいカップに入れれば喜ぶかなと思ってる
尖ったピック禁止とかは聞くけど冷凍食品禁止は面倒そうな園だね

803:名無しの心子知らず
20/10/01 10:28:49.85 PgAqN3YY.net
ここでよく幼児のお弁当箱なんて小さいからすぐ埋まるって聞いてたけどうちの上の子は足りないと言うから年少夏には400におかず、別でおにぎり2つとフルーツだった
週1だろうがくそめんどくさかったわw
結局途中から全日仕出し給食になったんだけどほぼ毎日おかわりして2食分食べてた

804:名無しの心子知らず
20/10/01 10:50:15.06 MoogYLoy.net
>>773
バッサリ最初と最後切られてる園あったよ
併願してる人はわかりますからと説明会でも言ってたけど

805:名無しの心子知らず
20/10/01 11:00:23.37 NIO202DN.net
>>782
それ併願じゃない人もたくさん切られてそう…
そんな園はこちらから遠慮したいな

806:名無しの心子知らず
20/10/01 11:09:09.52 5pzpY8zv.net
>>773
激戦区で11/1一斉面接の地域なら、併願当たり前だから園側も割と柔軟に対応してくれるよ
園によっては願書提出時に併願というと面接時間配慮してくれたりもする
まずは第一希望園の面接時間確保してから第二希望願書提出に走れば大抵は大丈夫
けど、併願と伝えずに面接時間上手く遣り繰りできるのが何となく理想なのは分かる
やっぱり何となく専願の方が印象良くて受かりやすいだろうし

807:名無しの心子知らず
20/10/01 11:16:46.71 k8SuPrLb.net
併願させないために一斉にしてるわけだから印象は置いといても>>782みたいな対応はあながち願い下げともなんとも

808:名無しの心子知らず
20/10/01 11:42:35.75 jIMQdNbZ.net
専願やる気満々で面接1番とってバッサリいかれたら悲しすぎるw

809:名無しの心子知らず
20/10/01 11:44:07.13 BzxuBhVX.net
受付時間長めに取ってる来るもの拒まずの不人気園があって、合否が張り出された後にそこに行っても間に合う計算
向こうもそれわかってて長めに設定してると思う

810:名無しの心子知らず
20/10/01 11:52:10.70 0mg2Y4t1.net
願書、今日の地域で面接なしの園が多い
(入園確定後の面接はあってうちは後日)
それでも終わってからぐったりしてる
面接とか併願する人達すごいな…
願書出しただけだけど安堵感すごいあるわ

811:名無しの心子知らず
20/10/01 11:57:34.62 o2A8egyq.net
ボロッボロの園舎(田舎の広い民家みたいな)、給食もバスも無し、父母会有り
その代わり入園料6万のみで保育料無しっていう所が近所にある
誰が行くんだ?と思うけどそれなりに需要があるんだろうか…

812:名無しの心子知らず
20/10/01 12:21:48.97 MoogYLoy.net
>>783
受付時間外に来ないと取れない人は論外って考えみたいね
早すぎるのも問題視するとこもあるみたい
幼稚園で良くも悪くも園長の価値観でそういうの決まるよね実際保育に参加するわけでもないのにさ

813:名無しの心子知らず
20/10/01 12:22:51.39 MoogYLoy.net
>>787
合否出したあとに他の園が発表する前に入学金の振り込み支払い締め切るところもあるもんね

814:名無しの心子知らず
20/10/01 12:46:00.42 Toq/1SII.net
願書提出〜面接〜受け入れ可否
までを地域で1日で一斉にやるって決めてるところそんなにあるかな
願書提出は地域の協定で同じ日だとは思うんだけど

815:名無しの心子知らず
20/10/01 12:52:00.07 xY3Cr3Bw.net
>>792
それが普通だと思ってた
振り込みまで当日

816:名無しの心子知らず
20/10/01 12:59:01.11 BzxuBhVX.net
>>792
それが普通だと思ってた
落ちたらその足で >>787 の不人気園に行くつもりだったけど合格したからそのまま入園金払ったよ
合否から30分以内に支払いしないといけないシステムだった

817:名無しの心子知らず
20/10/01 13:03:04.82 fXzl50eR.net
Twitter見たら今日願書提出で面接は後日って言ってる人多くて羨ましい
11月1日願書提出面接のところばかりだわ
願書出せば入れてくれるってんならそれでも全然いいんだけど
落ちたらどうすんのよ

818:名無しの心子知らず
20/10/01 13:05:09.05 fXzl50eR.net
合否から30分以内すごいねwww

819:名無しの心子知らず
20/10/01 13:09:40.11 xY3Cr3Bw.net
>>795
二次募集か2月の保育園の結果わかるタイミングでもう一回連絡
保育園と併願する人が幼稚園蹴るから

820:名無しの心子知らず
20/10/01 13:11:52.68 adffQm6U.net
このスレでも毎年落ちた人出るけどその日のうちに他園に電話して空き無いか聞けってアドバイスされてる

821:名無しの心子知らず
20/10/01 13:13:28.44 19sfEiUQ.net
>>796
30分どころか合格出たらそのまま集金部屋にご案内の園も多いよ
面接時の持ち物に入園金○○円って書いてある

822:名無しの心子知らず
20/10/01 13:21:11.29 Gt9T3PN8.net
そっかありがとう
ほぼ願書提出順に受け付けて面接、よほど問題無ければ受け入れという流れというやり方の協定あるならそうなるかなあとは思った
あと受け入れ可否通知から入金までが短いのもまあ分かる
ただ例えば上で出てた願書に紹介者欄があったり優先順位があったりすると仕分けと判定に時間かかる
単純に募集人数を上回って面接したらそれだけでも時間かかるし、判定会議も即日は難しいのではないかと思ったもので

823:名無しの心子知らず
20/10/01 13:43:08.14 wojx2ids.net
>>772
既製品禁止園だとして注意されたりするものなのかな?
言われても作りましたけど!って言い切ればそれ以上は言われないよね

824:名無しの心子知らず
20/10/01 13:51:10.83 wojx2ids.net
うちは人気園は願書提出一ヶ月後に面接、数日で結果発表→2週間くらい入園金振り込み猶予あり
不人気園は願書提出時にそのまま入園決定、入園金振り込みは1ヶ月半くらい猶予あり だった
人気園に願書出したその足で不人気園に提出、人気園の結果見てから不人気園に辞退の電話、で大丈夫だった
不人気園にはバレバレで不機嫌かつ最後ガチャ切りだったけど

825:名無しの心子知らず
20/10/01 14:44:35.12 fXzl50eR.net
集金部屋w
うちは10月中に抽選ある園を滑り止めに抽選行って1日に第一希望普通に受ける予定
しかし滑り止めは人気園だからたぶん落ちるなぁ

826:名無しの心子知らず
20/10/01 15:00:33.47 Vrkhpsaa.net
面接と制服採寸終わった…
疲れたわあ…

827:名無しの心子知らず
20/10/01 15:01:16.23 MZY6IkdA.net
わかる
どっと疲れるよね でもやっと終わったっていう安心感

828:名無しの心子知らず
20/10/01 15:04:19.70 rEDh5yAW.net
>>792
都内11/1一斉の幼稚園はほぼみんなそれじゃないかと
とはいっても、一斉日より前に一部の志望者には内々に面接や合否出してくれる園ももちろんある
口コミですらそういう情報はなかなか得られないけど
>>800
よほど問題がなければ願書受付面接順に受け入れするから11/1協定ってわけじゃないよ
抜け駆けみたいに入園児囲い込みされて、だんだん早め早めになって揉めるの防ぐためだったり
日にちが大幅に異なる園との併願されると、入園確約取れるまで時間かかって定員調整しにくかったり
本来はそういうのを防ぐのが目的
入園金ほぼ即払い多いのも同じ理由
激戦区の併願は滑り止めに返金無しの入園金入れてまで枠確保した上で、本命合格したら辞退して入園金ドブに捨てるまでは割とお約束

829:名無しの心子知らず
20/10/01 15:10:55.00 Y+9jvDLd.net
>>801
既製品禁止園はそもそも既製品で売ってないようなサイズとかデザインを指定してくるよ

830:名無しの心子知らず
20/10/01 15:33:41.25 6no0H2fZ.net
>>806
そんなことない
すぐ上でも面接まで時間があく園の例が書いてあるのになんだかツッコミどころ満載
選考とか>>800の通り

831:名無しの心子知らず
20/10/01 16:03:56.78 o5qdTCNL.net
地域の私立園調べたけどほとんど面接なしなんだけど、面接ありの幼稚園ってどういう幼稚園なんだろう
うちの地域が特別なだけで普通の私立は面接あるもの?

832:名無しの心子知らず
20/10/01 16:05:45.57 P1i+cf0A.net
>>809
選考としての面接と、抽選なり先着なりで決めたあとの面接(面談)がごっちゃに語られてるから多く見えるだけかと

833:名無しの心子知らず
20/10/01 16:13:12.49 6fX5bAZc.net
今のところ合否発表前の面接面談の話しかしてないような気はするけれど

834:名無しの心子知らず
20/10/01 16:25:41.10 SmRvkeHk.net
自園調理じゃない給食ってどうなんだろう?何でも食べる子だけど毎日お昼ご飯が仕出し弁当って考えるとちょっとかわいそうな気がする

835:名無しの心子知らず
20/10/01 16:35:59.71 sFxUQqN7.net
>>812
どうなのかは分からないけど数年前にここでちょっと書いたら幼稚園は自園調理は少ないってレスもらったわ
最近増えた気はする
ちなみにうちは多分最大手かなと思う業者のでどうしても半分も食べない
何でも食べる子ならそれなりに大丈夫だとは思う

836:名無しの心子知らず
20/10/01 16:37:19.95 xcpTernu.net
>>809
うちは抽選後後日面談で合否出るんだけど面談では子の今の発達状況とか家庭の方針聞いて本人と園との相性確認の場って言ってたよ
基本的には抽選通った子は入園できるんだと思うけど

837:名無しの心子知らず
20/10/01 16:38:02.56 5hSOJ+0V.net
説明会の後日に気になることがあって電話して聞いたんだけど、面倒くせえ親だなと思われてたらと不安になってきた
質問自体は変な質問ではないとは思う
でもどんな質問であれ相手も煩わせてるもんな

838:名無しの心子知らず
20/10/01 16:52:38.03 cE5PGMuY.net
>>809
何人かの先生との親子面接で1人の先生は子につきっきりで直接質問したり遊んだりして発達状況を見てた
他にも親子は離されて子らだけ数人ずつ別室で遊ばせて発達具合を見てるとこもあったよ

839:名無しの心子知らず
20/10/01 16:54:09.20 pcLEZy0C.net
>>812
当たり外れが大きいよ
園で保温するかにもよる
すごい不味いとか普通に有り得る

840:名無しの心子知らず
20/10/01 17:12:15.57 wojx2ids.net
>>807
ごめんお弁当の話

841:名無しの心子知らず
20/10/01 17:17:35.68 wojx2ids.net
>>813
最近は幼稚園からこども園に変わったところが多いのもあるかもね
うちも元幼稚園で仕出し弁当だったけど幼稚園型こども園に変わって自園給食になった
うちはどっちも美味しいって喜んで食べてたわ
>>812
旦那の仕事場の仕出しと同じ会社でまずいって有名だったけど意外と子供のは美味しかったよ
自園になってお汁がつくようになってうちの子は喜んでるけど汁嫌いの子はメインに近い一品が減るから困ってるみたい
メインと副菜は写真見る限り少ない、おかわり前提だからだろうけど

842:名無しの心子知らず
20/10/01 17:24:26.01 evbSOTIH.net
親の直感って結構当たるのかな
色んな園を見てきて順位付けして、どの園にもメリットデメリットはあった
なので最終的に子供がそこに通うイメージができる園、説明会などに参加して印象が良かった園にすることにしたんだけどもう少しちゃんと吟味するべきだったかなと思いもする

843:名無しの心子知らず
20/10/01 17:37:59.51 c4U4VSog.net
>>812
上の子の園は悪評高いエン○ルフーズだったけど意外な事に良くも悪くも普通だった
仕出し弁当って聞くとリーマンが節約で食ってるショボい幕の内弁当みたいなイメージだったけど、行事に合わせた内容だったり見た目も可愛らしくしている時もあったよ
味も食べられない程不味い事は無く、舌が肥える程美味しくもないという感じ

844:名無しの心子知らず
20/10/01 17:39:29.10 c4U4VSog.net
悪評じゃなくて悪名だった

845:名無しの心子知らず
20/10/01 17:50:56.40 sFxUQqN7.net
>>819
うちもこども園で2号ではあるけどお弁当持参が仕出し弁当に変わったんだけなんだよね
2歳クラス以下は園内調理
年少以上は仕出し弁当

846:名無しの心子知らず
20/10/01 18:49:31.00 E35tbhKr.net
モンテッソーリ園かバランスのいいマンモス園かの二択で迷ってずっと決められない
両方自園給食と園バスもある
すこしマンモス園の方が遠いけどモンテッソーリ園の方は園長と先生方の子供との関わり方とかもすごくよくて魅力的なんだけど午前中設定保育が一切ないのが気になる
見学に行った時もみんな各自部屋の中で1人でモンテ教材で集中して遊んでて、外遊びも自由にできるらしいんだけど動くの大好きなうちの子にはどうなんだろうかとか友達との関わりが薄いのではとすこし不安
でもモンテッソーリの考え方自体は好きで家庭の教育方針には取り入れてるけど幼稚園でまでやっちゃうとマイペースになりすぎるんじゃ?とも思ってしまう
マンモス園は園庭もこの地域では一番広い普通の幼稚園って感じ
みなさんならどちらにするか参考に教えてください…

847:名無しの心子知らず
20/10/01 19:05:33.94 xLPlngCX.net
1歳と上がヨコミネの人はコテ付けたらどうか

848:名無しの心子知らず
20/10/01 19:28:31.33 2/2QmodP.net
>>825
ごめん、それ私なので>>824さんとは別人だよ
ちなみにヨコミネうんぬんよりコロナ対応に関して気になる部分が多くなって下の子は別の園に決めたからもうここには書いていません
失礼しました

849:名無しの心子知らず
20/10/01 19:31:23.43 quj/M2WZ.net
家からちょっと遠目ののびのび系の幼稚園に引かれてるんだけど、学区が違うから小学校で友達と離れちゃうの可哀想かな?

850:名無しの心子知らず
20/10/01 19:32:58.22 r4oErbJh.net
>>827
うんものすごく可哀想だから止めときな

851:名無しの心子知らず
20/10/01 19:33:18.98 waqL43zs.net
>>827
校区
でこのスレ検索

852:名無しの心子知らず
20/10/01 19:35:37.00 gDeebjKs.net
>>824
うちはモンテッソーリ園がいいかなとおもってるところ
見学してみて先生や園長先生に好印象だったのと電話応対などが他の園に比べて良かった
あとうちの子は一人っ子予定でもあるので縦割りクラスも良いのかなと思った
迷った園は泥んこ遊びや虫取りをして体を使って遊びまくる!みたいな園
うちの子も外で遊ぶの好きだけど体力あるわけではないので室内にいることメインでもいいかなと

853:名無しの心子知らず
20/10/01 19:36:30.52 h+dmeinC.net
>>824
回答じゃなくて申し訳ない
そういう部分こそ見学行ったその時に聞けたら良かったんだけどね

854:名無しの心子知らず
20/10/01 19:59:59.38 Vb+0lStR.net
>>824
モンテは染まっちゃうと後々日本では生きにくいんじゃないかと心配なので外遊びメインのマンモス園に行くかな
うちの子は既に我も強いしマイペース過ぎるので拍車かけたくないのと結局小学校へ行けば教育方針なんかは同調路線一択で浮く子はやりにくそうだし自由すぎる自我が芽生えちゃうと修正しにくくないかと心配かも

855:名無しの心子知らず
20/10/01 20:05:05.91 QVQ57vZa.net
>>816
面接このやり方で落とされたら自分の子を否定されたみたいでめちゃくちゃ落ち込みそう
あぁ幼稚園受験マジで嫌だ
抽選や先着順や面接&テストやら色んな方法があるけど、なんか高校受験を思い出して心臓バクバク息苦しいよ

856:名無しの心子知らず
20/10/01 20:24:24.79 K5QerIap.net
>>832
横からごめん
モンテに染まり過ぎると日本だと生きにくいの?

857:名無しの心子知らず
20/10/01 20:25:10.89 fqTFF7sB.net
>>834
うん

858:名無しの心子知らず
20/10/01 20:32:32.89 gtyb6V3J.net
自由というのは闇雲に反発したり周りと仲良くしないことじゃないけどね

859:名無しの心子知らず
20/10/01 20:41:12.09 K5QerIap.net
>>835
どうして?
調べたけどわからなかったから教えて欲しい

860:名無しの心子知らず
20/10/01 20:54:55.51 /wE4OtTd.net
>>833
お子さん発達遅いの?
普通は「子供を否定された」じゃなくて「親である自分が何かやらかしたか?」が先に来ると思うよ

861:名無しの心子知らず
20/10/01 21:02:28.81 XOARAGun.net
>>838
そんなことないと思うけど

862:名無しの心子知らず
20/10/01 21:27:16.57 rEDh5yAW.net
>>808
何か勘違いしてるみたいだけど
都内11/1は願書提出日と面接日と合否発表が同じ日にあるとこほとんどだよ
ただし願書提出受付時間は園によってまちまち
願書受付後すぐにそのまま面接する所は少なめ
受付してからあなたの面接時間は○時からですって伝えられるからその時間に子供連れて園に行くとこが大多数
嘘ついてるわけでもなくて都内激戦区では>>806は事実だよ

863:名無しの心子知らず
20/10/01 21:40:14.83 xwUqKz5X.net
>>834
小学校とギャップが大きくて戸惑うと聞くよ

864:名無しの心子知らず
20/10/01 21:47:00.76 LmDVMvGr.net
併願で考えてた園のHPを見たら、「優先枠で一杯の状態です、入園を検討をされていた方のご要望にお応えできません」って書かれていた。他の園の見学も行ってないし、第一志望だけで大丈夫だろうか、不安だ。

865:名無しの心子知らず
20/10/01 21:52:25.35 +6iKjjQy.net
脅かすようで悪いけど、去年同じ一般の面接受けた中でずっと泣いてた子と面接の教室から逃亡した子は落ちてた
毎日集団行動あるから手がかかりそうな子は困るんだろうな
縁故の方でも在園の兄弟がいない限りそういう子は落ちてたみたい

866:名無しの心子知らず
20/10/01 21:58:19.49 pVnoO8Po.net
優先とかお付き合いの数が多いと断るのも大変だろうし、落とせる理由がある子から落としていくしかないからね

867:名無しの心子知らず
20/10/01 22:01:04.60 OjNjLb8R.net
同一人物か知らんけど色んなスレでやたら突っかかる人いるな

868:名無しの心子知らず
20/10/01 22:01:20.25 hKSrNIvf.net
>>840
ごめん>>792>>800
受付順だから協定があるなんて思ってないよ
逆でそのやり方含めて協定あるなら地域内画一なのはわかるけど園によらないかなという疑問だったの
792の前まで1日で全部済むのが当たり前みたいに話されてたから
青田買い一と極集中防止のための協定なのは当然として、激戦区ほど面接にも選考にも時間がかかるはず
時間かからないということは単純簡単な選考方法とってるか、おそらく私の想像ほどは倍率高くないのねという感想に落ち着いたわ

869:名無しの心子知らず
20/10/01 22:04:29.73 cE5PGMuY.net
結局小学校に入学してからの方が壁が多いのでなるべくスムーズに戸惑いがないようにしたらいいかと
モンテッソーリ教育が受けられる小学校は現在日本で3校らしいからほぼまったく別の集団教育の方針
子は突然全然スタンスの違う環境にぶち込まれて不登校になりかねないなと思ってね
それでも幼稚園は手厚いので小学校の練習くらいのとこのほうがいいんじゃない
今の時代の幼児教育の流行りではないんだろうけど小学校がそうだからしゃーない
ある程度人に合わせられて集団を乱さないことを身につけないと

870:名無しの心子知らず
20/10/01 22:05:07.56 +6iKjjQy.net
いざ入園決まって名簿もらったら元々の募集人数より少なかったんだよね
男女はきっかり半々
何人か落ちた子の話もか聞いたので無理して定員いっぱい取らなかったんだなとなんか怖くなった

871:名無しの心子知らず
20/10/01 22:07:46.63 jQCQSRy1.net
>>847
でも幼稚園はモンテッソリーもどき多いよね
そこ問題になってないし大丈夫なんじゃない

872:名無しの心子知らず
20/10/01 22:09:14.97 K5QerIap.net
>>847
なるほどギャップか
自分もモンテッソーリ園を第一候補にしてるんだけど、組体操や鼓笛隊もあるからそれなりに集団行動も大事にしている園だと思いたい
一応説明会では「協調性」をテーマにしていたし
でもたしかに外遊びを主体とした園の方が集団行動には慣れてるのかな

873:名無しの心子知らず
20/10/01 22:10:52.21 tKUqVbFf.net
カトリック系の幼稚園に自分が行ってたけど小学校入学で戸惑ったのか覚えてないな
小学校入学時の戸惑いや壁を少なくできる園ってのはどんな幼稚園なんだろう

874:名無しの心子知らず
20/10/01 22:24:32.40 wO62BVaK.net
小学校とのギャップってどこの幼稚園でも同じじゃないの?何でモンテ園だけをそう言って批判するのかがわからない

875:名無しの心子知らず
20/10/01 22:27:49.64 wO62BVaK.net
>>851
時間割があってバリバリの教育お勉強園くらいしか思いつかない
普通の幼稚園ならどれも小学校とのギャップは大きいよね
だって小学校は45分ずっと座っているんだよ、それが1日4〜5時間

876:名無しの心子知らず
20/10/01 22:28:09.09 /SzsIQ8S.net
有名小学校の下の幼稚園モンテだよ
小学校でのギャップが真にあるかというよりただの家庭の方針だよね

877:名無しの心子知らず
20/10/01 22:30:18.44 jTToke+k.net
普通の幼稚園は時間割に沿って行動する練習が自然と組み込まれているからね
短い自由遊びの時間だけおしごとと称して教具使う程度のなんちゃってモンテなら大丈夫じゃない?

878:名無しの心子知らず
20/10/01 22:31:32.84 Bzgp81fR.net
>>853
一年生を最初から45分座らせるようなスケジュール組む小学校なんて今は無い
昭和や平成初期とは違う

879:名無しの心子知らず
20/10/01 22:38:31.75 zNAOJngo.net
公立小学校の教員やってたけど、入学したら出身幼稚園ってマジで関係ないよ
学習能力、運動能力、協調性など、出身幼稚園による優劣を感じたことがない
幼稚園の時点で能力がずば抜けている子供は私立小に進む地域だからかもしれないけど
少なくとも公立小に進むなら良くも悪くもどこの幼稚園出ようが変わらないと思う

880:名無しの心子知らず
20/10/01 22:39:40.76 cE5PGMuY.net
>>855
確かに
ガチガチじゃなくてなんちゃってモンテなら大丈夫かもだね
現役教師の子が同じ小1でもお勉強園出身者は席に座ってられるしスタートからのびのび園出身者とは違うとは言ってたな
小3になるまでには皆が慣れて均一になるらしいけど…
実際1年生や2年生の不登校児が身近な知り合いにいるから怖い

881:名無しの心子知らず
20/10/01 22:42:25.28 EM3zZrQx.net
>>857
育休取らないで辞めちゃったの?

882:名無しの心子知らず
20/10/01 22:44:21.90 X8fE2LfH.net
>>857
へーそうなんだ!
かなりのびのび遊ばせる園で年少の内から壁倒立とか爆転の前段階みたいなのが出来る子がたくさん居る園があるんだけど、
運動能力とかかなり差が付いちゃうのかなぁと気がかりだったんだけどそうでもないってことなのか

883:名無しの心子知らず
20/10/01 22:45:38.38 w32ufiyo.net
モンテッソーリって勉強園とのびのび園の中間だと思ってた
席にみんなが座ってることにギャップを持つのはのびのび園じゃない?

884:名無しの心子知らず
20/10/01 22:46:57.90 Dp+s7Dfd.net
幼稚園探すような年齢の子がいる若さで教員辞めてる人の言う事なんてイマイチ信じられないw
超高齢出産だったらごめんね

885:名無しの心子知らず
20/10/01 22:49:50.21 7+9A5ave.net
面接と制服注文終わったー
ほぼ全員合格すると聞いていたので軽い気持ちで行ったら
親は部屋の後ろで見学して子どもだけ着席して口頭質問、運動発達、机上での作業と盛り沢山で驚いた
親には考査するような質問はされずアレルギーの有無とオムツ外れの確認のみ
もしかしてレベル高い?と思ったら半分くらいしかできなかった子も合格していた
退席して隣の部屋で封筒をもらって中に合否が書かれてる形式だった
数人は合格もらえなかった子がいた模様
倍率2倍以上ならともかく合格率9割とかだと落ちたら凹むから怖いよなぁ

886:名無しの心子知らず
20/10/01 22:50:00.68 dixulqyT.net
小学校と幼稚園は発達段階も通う目的もちょっと違うと思う
うちの園は小学校意識してはいるけど予行演習ではないわ
均一化に馴染むだけでは今までもこれからもやっていけないし他の視点からも特にいいことはないと思ってる
>>857みたいに優劣の話に変換されるのは本当に残念

887:名無しの心子知らず
20/10/01 22:51:40.38 Dp+s7Dfd.net
のびのび園って最後の最後までのびのびさせてるもんなの?
上の子は勉強園でものびのび園でもない良くも悪くも特色の無い普通の園だったけど、年長さんになったら入学に向けて小学校で戸惑わないように困らないように
机に座ってひらがなの練習とか明らかに小学校の授業を意識したカリキュラム組まれていたよ

888:名無しの心子知らず
20/10/01 22:54:41.83 7+9A5ave.net
>>862
公務員でも旦那さんの転勤とかで思い切って辞めちゃう人けっこういるよ
そんなに差がないってことはその地域の幼稚園は教育方針が極端な園が少ないんじゃない?
地元で広い敷地で身体を使ってとにかく自由に遊ぶことが売りの園を知ってるけど
みんなで着席して作業等をする時間がほぼないので小学校に上がるとやはり苦労する子が多いそう

889:名無しの心子知らず
20/10/01 22:57:42.68 3YaS3Jv3.net
>>866
言うほどの経験ないでしょ
って意味では

890:名無しの心子知らず
20/10/01 23:02:17.60 crIl95+O.net
小1担任やってる姉が低学年の間に限っては出身幼稚園とか保育園による差は大きいと言ってた

891:名無しの心子知らず
20/10/01 23:04:35.90 crIl95+O.net
そしてそこで躓かないに越したことはないからあんまり自由すぎるとこは避けたらとアドバイスされた(特に女の子)

892:名無しの心子知らず
20/10/01 23:07:50.75 cE5PGMuY.net
>>869
なぜ女の子なんだろう…

893:名無しの心子知らず
20/10/01 23:11:51.28 EMRx9aA6.net
フリーダムな男の子は少なからずいるけど、フリーダムな女の子は本当に悪目立ちするからでは

894:名無しの心子知らず
20/10/01 23:12:19.40 ZV8ARWnu.net
逆にいうとこんなこと言っちゃうのが今の小学校の教員に沢山いるってことかな
翻って>>847の言ってることは一部事実なのかもね
私立小行かせようかな

895:名無しの心子知らず
20/10/01 23:17:16.04 zNAOJngo.net
>>857ですが不快な思いをさせてしまった方がいたら申し訳ありませんでした
一応全学年の担任経験があるので、現場で体感したことを書いてみました(今は退職して大学院通学中)
要は、入学して半年もすればどんな子でも小学校での生活スタイルに馴染めるし、
どこの幼稚園を出ようが勉強も運動も差を感じなくなる(それくらい子供は小学校から


896:伸びる)ということが言いたかった 言葉足らずで失礼しました



897:名無しの心子知らず
20/10/01 23:23:15.64 3tTCYzzE.net
その半年で馴染めなくて登校拒否ったりする心配をみんなしているんだと思うの

898:名無しの心子知らず
20/10/01 23:30:54.57 wO62BVaK.net
小1で登校拒否の子なんて学年に1〜2人いるかいないかって感じじゃない?そんな珍しい例をあげられてもなぁ
登校拒否するってそんな繊細な子ならどっちにしろどこかで躓いて些細な理由で学校行きたくないって言いそう
中学校なんか絶対やっていけないと思うわ

899:名無しの心子知らず
20/10/01 23:34:07.12 b2dKKDVR.net
完全に拒否る子はごく少数でも登校渋りで苦労している親御さんは多いよ
幼稚園は楽しく通っていてそんな繊細なタイプだと思っていなかっただけにショックも大きいみたいなパターンもよくある

900:名無しの心子知らず
20/10/01 23:51:59.16 yQh9fOb6.net
それ幼稚園のせいじゃなくて小学校のせいだよね

901:名無しの心子知らず
20/10/02 00:04:49.42 XPzdSclt.net
うちの弟はもともと繊細なタイプで小学校就学と同時に遠方に引越し
知り合いいないのとのびのび幼稚園と小学校の違いになれず完全な不登校になってしまった
私は就学と同時の転校ではなかったとはいえ新しい学校楽しみにしてたしすぐ馴染んだ
本当にお子さんのタイプによるからそれを踏まえて親が責任持って選ぶしかない
子どもみんなが環境の変化にすぐ馴染む訳ではないし
反対にみんなが環境の変化ですごくストレスを感じる訳でもない
繊細な子なら小学校就学を見据えて選ぶのもわかる
結果的にそれが吉と出るか凶と出るかは未知数だけど

902:名無しの心子知らず
20/10/02 00:06:07.61 seYuVqMu.net
公立小は結局ギャンブルだからなぁ
家のそばが人気のある小学校なんだけれど登下校時校門で怒鳴り散らしている先生いるし
ヒステリックで怖い担任にあたったら普通の子でも登校渋りすると思うよ

903:名無しの心子知らず
20/10/02 00:21:30.79 vyxavMMK.net
ほんとそれ
私立小ならまだしも公立小ならギャップ云々とかでなくても担任やその時のクラスメイトによって登校渋りはいくらでもあり得る
公立小に行かせる時点で気にするだけ無駄w
そんな先のことまで考えて幼稚園選びなんかやってられないわ
もっと他に考えることいっぱいあるし

904:名無しの心子知らず
20/10/02 00:35:20.57 A7S47inS.net
人生の一歩目でつまづくって想像以上に影響でかいよ我が子の登校渋りや登校拒否からのいじめ等より大変な考えることってそうそう無いんじゃない
習いごとやお友達付き合いや将来の計画どころじゃなくなるしね

905:名無しの心子知らず
20/10/02 00:38:46.77 A7S47inS.net
不登校はとにかく詰むよ
子供が離れてくれないんだから幼稚園時代のような自分の自由もいっさい無いのよ
毎日毎日校門に、教室に入れるかだけを気にして生きて気が狂いそうになった
でもダメで連れて帰るのよ。もしくはずっと教室で付きっきりか学校に行かなければ子がべったりで一歩も家から出られないの

906:名無しの心子知らず
20/10/02 00:39:04.09 QVtACNmO.net
何このスレ

907:名無しの心子知らず
20/10/02 00:43:22.13 m


908:oCTRCAe.net



909:名無しの心子知らず
20/10/02 00:52:13.43 zWapwdpF.net
入学で躓かせたくないなら超のびのびと本格的モンテ避けるだけで充分じゃない?

910:名無しの心子知らず
20/10/02 00:53:29.11 d6RApHC1.net
>>885
それはあなたの考え

911:名無しの心子知らず
20/10/02 01:01:23.87 ZDbjPUjp.net
大丈夫よ
超のびのび園で入学して座ってられるの?と心配されるような園の卒園児が立派に教師になったり高学歴で俗社会的に地位の高い職業にもついてるわ
うちの園よ

912:名無しの心子知らず
20/10/02 01:04:59.18 8Hb/Ei4z.net
超のびのびに入れる人は小学校入学時につまずくかどうかなんて大した問題じゃない、それより大事な事があるってこだわりを持って入れるんでしょ

913:名無しの心子知らず
20/10/02 01:06:01.46 gmshfS05.net
>>884
客観的に考えて就学時のストレス少なそうな園を選んでおくのは別にいいと思うよ
学区内で同じ小学校に進む子が多くてそれなりにカリキュラムのあるところにするとか
もちろんそれが子にとって正解かどうかは誰にもわからないけど

914:名無しの心子知らず
20/10/02 01:06:03.85 8Iu3u4wF.net
みんなどこの幼稚園にもこだわりを見出して入れてると思うよ

915:名無しの心子知らず
20/10/02 01:07:43.69 R0FHK2Xp.net
一番近いってだけで選んでサーセン

916:名無しの心子知らず
20/10/02 01:09:10.34 ZDbjPUjp.net
私もよ

917:名無しの心子知らず
20/10/02 01:10:41.34 qLoQ+Zfb.net
>>887
教師…

918:名無しの心子知らず
20/10/02 01:13:36.24 iPylGz+Q.net
環境の変化気にするならエスカレーター式のところが1番じゃない
っていうかまず幼稚園楽しく行って欲しいから小学校のことはそこまで優先して考えてなかったわ

919:名無しの心子知らず
20/10/02 01:14:11.58 ZDbjPUjp.net
>>893
よく気がついたわね
家庭の事情でそう言っちゃうのよ

920:名無しの心子知らず
20/10/02 01:17:05.65 k3fy/o3D.net
なんか勝手に擬似小学校園なら躓かないと思ってる人いるけどそんな単純じゃないよね

921:名無しの心子知らず
20/10/02 01:17:22.37 FJAyI1xH.net
小学校が選択式の学区
公立だと先生の入れ替わりがあるし校長先生によって指導とかが変更になると聞いたから、幼稚園選びの段階で入学時のこととか考えてなかった
そういうの考えるもんなんだね
子が楽しければ、楽しく通ってくれれば一番としか考えてなかった

922:名無しの心子知らず
20/10/02 01:19:57.68 sFgOE7Ay.net
>>897
それが一番でしょうよ
幼児期に必要な環境で必要なことやらないで次でうまく進めるわけがない

923:名無しの心子知らず
20/10/02 01:21:59.85 XPzdSclt.net
>>896
誰もそこまで思ってないよ

924:名無しの心子知らず
20/10/02 01:27:35.49 gmshfS05.net
>>897
うちはそれで選ぶの難しかったよ
入れてから子が楽しめるかは想像するしかないし
結局は通いやすさと給食、カリキュラムで選んじゃった

925:名無しの心子知らず
20/10/02 01:31:46.31 K3l7SjrE.net
>>898
その言い方だと小学校にストレス少なく上がれそうな園を親なりに選んだら
幼児期に必要な環境で必要なことやらない園になるみたいに聞こえる
露骨におかしくない限り人の選び方をそんなに否定することもないんじゃない?

926:名無しの心子知らず
20/10/02 01:34:57.54 YSoNVNNp.net
この時期だからなぁ
小学校の事なんて同じ園から入学する子がいるかいないかくらいしか考えないで園決めちゃった人が辛くなっちゃうよ

927:名無しの心子知らず
20/10/02 01:36:39.70 F+l46GYX.net
>>901
なんでそう聞こえんだろうね

928:名無しの心子知らず
20/10/02 01:38:10.75 F+l46GYX.net
>>899
多分勘違いしてる
思い込みというか

929:名無しの心子知らず
20/10/02 01:38:44.70 gmshfS05.net
みんな良い園に決まりますように

930:名無しの心子知らず
20/10/02 01:42:00.54 gmshfS05.net
>>902
園から同じ小学校に行く子が多いって親からしたら安心できるしそれもいいと思う

931:名無しの心子知らず
20/10/02 01:42:21.47 ssPCwsHs.net
>>865
のびのびの程度にもよる
ガチののびのびは本当にひらがなとかやらない

932:名無しの心子知らず
20/10/02 01:44:33.70 Bhvhs8gT.net
>>901
モンテや超のびのびは躓くみたいに言われてるのは容認なの?
そっちの方がよっぽど直接的に露骨に人の偉地方否定してたけど

933:名無しの心子知らず
20/10/02 02:08:40.29 wSy4q+Sd.net
まぁ良くも悪くもなんちゃってじゃないモンテ園やガチのびのび園は極端だからね
小学校がどうとか悩む人や極端同士で悩むような一貫してないタイプの人は普通の園に入れておくのが一番だよ

934:名無しの心子知らず
20/10/02 05:20:36.33 VrDmsBdj.net
人気園だと面接とかに時間かかるからか、そもそも願書配布数が決まってたり
面接可能な受付人数が先着○名になってたりとかもある
願書受付したら園側がざっと目通してその時点でもう合否ふるいにかけ終わってて、実際の面接では最終確認程度のつもりの面接してるとかも
行動観察みたいに子供達まとめてやっちゃう園もある
表立ってはいえないけど
本来の願書受付日より前に受付して面接するルートがある園も実際複数ある
いわゆるお受験とかいわれるような幼稚園や小学校が内々にやってるようなのと同じようなことをやってる園も普通にあるってこと
そういうのやってない園ももちろんあるけど、それやってるとこはすべて倍率高い園だけだったよ
こんな玉虫色な世界だと知らなくて、知った時は愕然としたわ

935:名無しの心子知らず
20/10/02 05:50:10.88 2v75esZ8.net
>>910
事前の説明会で模擬面接やって内々定みたいなの出す幼稚園もあるよね
あとプレじゃないんだけど自由参加の未就園児の集まりを毎月やってて
その中で願書の販売もするんだけど
そのときに「何何ちゃんはちょっと入ってから苦労するかも」とか色々言われる園もあった
酷いと願書売ってくれないらしい
小受も対応できるってことで人気の園だけど園舎が狭すぎて私は候補から外したけど
園庭の広さも大事だったな〜運動会を自分のところで開催できないところはヤダ

936:名無しの心子知らず
20/10/02 06:05:33.90 VrDmsBdj.net
願書配布で既にほぼ決まってるケースもある
園側から配布される願書や書面が他の子とすべてみんな同じとは限らないよね
説明会とかも実質内々定者向け説明会があったりとかさ
いわれてみればそういうこともあるんだろうなというのは分かるんだけど、実際それを目の当たりにするとかなり衝撃よ
そしてそういうのって表に出てこないし、入園決定した者同士でも話題にしないっていうかできない

937:名無しの心子知らず
20/10/02 06:27:27.58 QVtACNmO.net
幼稚園でその後の将来を案じちゃう家庭の子なんて大成しないから安心して

938:名無しの心子知らず
20/10/02 07:15:41.18 K4QDZnMK.net
>>911
ほぼほぼ、同じ規模の園庭を持つ園があって片方は園庭で運動会、もう片方は隣接の小学校で運動会。
前者は朝5時には列が出来始め、後者は開門時間になってからゆっくり登園だったわ。
園庭で運動会できても、保護者が集まるとさすがに狭く、我先になってたみたい。

939:名無しの心子知らず
20/10/02 07:34:44.18 OrPPWFAC.net
>>909
まだ言うか
>>901

940:名無しの心子知らず
20/10/02 07:48:46.45 ITOBMJqN.net
>>914
それ小学校開催なことは関係ない気がする
うちの近くは小学校開催の園多いけどどこも早朝から並ぶよ
どれだけ園庭が広くなっても見やすい位置取りたいのは変わらない

941:名無しの心子知らず
20/10/02 07:51:21.22 jM0EF0E4.net
>>914
それ思うんだよね
運動会に限らず園庭広いとこがいいなーと思うけど、広いとこはだいたい園児の数も多いから
一人あたりの面積で考えると大して変わらんのか?と

942:名無しの心子知らず
20/10/02 07:52:16.79 jM0EF0E4.net
>>914に安価つけたけどあまり関係なかったかも、ごめん

943:名無しの心子知らず
20/10/02 07:56:19.17 sWrLYzqR.net
>>917
園庭と割合で言えばそうなのかもしれないけどやっぱ狭小より広い方が開放感もあって子供達がその広い園庭走り回って楽しそうに見える
見学した幼稚園の中では園庭存在しなくて近所の公園まで行ってる所もあったわ
公園の方が広いんだろうけど微妙過ぎた

944:名無しの心子知らず
20/10/02 08:03:57.97 4XDrfV4z.net
家の近くの園は全部で3000坪だかなんだか大きな敷地らしくて園庭も広い
そして大きな駐車場完備
すごくいいなと思った

945:名無しの心子知らず
20/10/02 08:09:44.95 tqmOhyND.net
激戦区でふたつ候補の内の一つが昨日の抽選で落ちた。もう一つは面接なんだけど午前中に一ヶ月検診があるから一番最後の面接になった。
やっぱりイメージ悪いよね?落とされそうで怖い。

946:名無しの心子知らず
20/10/02 08:12:54.22 vyxavMMK.net
キリスト教幼稚園の魅力というかメリットってありますか?
カトリックなんだけどそれが何か子供にとって良い影響を与えることってあるんだろうか

947:名無しの心子知らず
20/10/02 08:15:01.23 QkyIN2cU.net
>>922
なんもない
強いて言うなら無駄に聖歌とか神に祈りを捧げさせられる

948:名無しの心子知らず
20/10/02 08:27:07.38 2v75esZ8.net
>>922
慈しみの精神とかそういうのじゃないの
しらんけど

949:名無しの心子知らず
20/10/02 08:36:23.39 tqmOhyND.net
上の子がカトリック幼稚園だけどそんな感じだな

950:名無しの心子知らず
20/10/02 08:39:55.48 6zgBMPfa.net
>>922
私がキリスト教の幼稚園だったけどその後は公立の小中に行ったのと家では普通に過ごしてたからか、特にキリスト教の幼稚園で自分の性格に変化があったってことはない
ご飯食べる前にアーメンって言ってたなーくらい
でもアーメンの前のセリフは覚えてない

951:名無しの心子知らず
20/10/02 09:09:53.28 7jQuICiF.net
>>922
子供にとっての影響は特にないと思うけど割とどんな子でも受け入れてくれる園が多いのはメリットになる人もいるのかも
発達が遅れているとかオムツが取れてないとか人見知りが激しいとかそういうので切られることは少ない


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1324日前に更新/331 KB
担当:undef