どうする?幼稚園選び ..
[2ch|▼Menu]
246:名無しの心子知らず
20/09/20 00:11:01.42 XpnZcv88.net
制服園はアレ着るコレ嫌〜を朝にやらなくていいからうちの子には助かったけど、卒業式直前にスカート丈が短くなってしまい買うの嫌で限界ギリギリの裾処理で苦労した思い出
あと降園後に寄る公園では犯罪防止にはなってる気がしたかな
帰りに制服で寄り道できないのを嘆いてる人もいたけど

247:名無しの心子知らず
20/09/20 00:23:17.49 dPhauv0L.net
何が犯罪防止なの?

248:名無しの心子知らず
20/09/20 01:07:40.73 FyUeULd2.net
>>220
うちのとこは
グレープシード?とかいう英語教育に力入れてて
その額が1万5千円ほど保育料に加算されてるわ 
だから無償化額から2万くらいは足でるよ
英語棟とかいうそこに入ったら英語しかしゃべっちゃダメって建物があるから施設費とかもかかるのかなぁ
その高い園も何か特色ある園でその額を設定した理由があるのかもね

249:名無しの心子知らず
20/09/20 01:10:35.41 h8jxwfy8.net
>>220普通だと思う
少なくとも凄く高くはない

250:名無しの心子知らず
20/09/20 01:37:59.88 j9jsvS11.net
スレ違いだったらすみません
幼稚園の面接の服装で悩んでる
私立幼稚園だけど受験とかじゃなく普通の地域の幼稚園って感じの雰囲気
男の子だけど白シャツに紺のカーディガンにチノパンじゃラフ過ぎるかな
みんなどんな格好なんだろう…

251:名無しの心子知らず
20/09/20 02:08:34.00 Hh6BXy6S.net
33082009類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]

252:名無しの心子知らず
20/09/20 02:10:32.23 PLI8DwMX.net
>>246
よく写真貼られてる説明会の服装と同じく、面接も園による
うちも私立の普通の園だけど、上の子の面接の時はフォーマルな白シャツ紺ベストの子もいれば普段着のTシャツに短パンの子もいたよ(多分兄弟児)
白シャツ紺カーデなら問題無い園が多いとは思う

2 名無しの心子知らず sage 2020/02/02(日) 23:34:58.66 ID:/d5MbxEz
「明日の説明会、どんな服装で行けばいい? 」と質問する人へ
テンプレ回答「園による」の参考画像
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

253:名無しの心子知らず
20/09/20 02:15:32.49 j9jsvS11.net
>>248
ありがとう!
息子は白シャツに紺カーディガンにします
靴は普段のもので地味なものにしよう
画像見ると親の服装も悩む

254:名無しの心子知らず
20/09/20 02:25:08.82 Hh6BXy6S.net
08252009類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]

255:名無しの心子知らず
20/09/20 02:36:12.58 Hh6BXy6S.net
12362009類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]

256:名無しの心子知らず
20/09/20 03:03:45.05 Hh6BXy6S.net
44032009類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]

257:名無しの心子知らず
20/09/20 03:25:48.28 Hh6BXy6S.net
47252009類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]

258:名無しの心子知らず
20/09/20 03:47:51.82 Hh6BXy6S.net
51472009類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]

259:名無しの心子知らず
20/09/20 04:04:25.38 Hh6BXy6S.net
24042009類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]

260:名無しの心子知らず
20/09/20 04:26:29.84 Hh6BXy6S.net
29262009類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]

261:名無しの心子知らず
20/09/20 04:43:02.88 Hh6BXy6S.net
02432009類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]

262:名無しの心子知らず
20/09/20 05:05:04.37 Hh6BXy6S.net
03052009類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]

263:名無しの心子知らず
20/09/20 05:27:09.91 Hh6BXy6S.net
09272009類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]

264:名無しの心子知らず
20/09/20 07:18:27.07 c9Sujytr.net
>>248
その画像のやつって説明会に行く前にわかるかな?
実際に行かないと知り得ないように思うんだけど

265:名無しの心子知らず
20/09/20 07:36:59.86 cjRfzkbJ.net
>>249
園によるのは前提で、カジュアルに浮くかフォーマルに浮くかなら私はフォーマルの方を取った
結果的に卒園在園関係は別日で、同じ日に面接したのは園の無関係な第一子のみで皆しっかりフォーマルだったよ
パパも来てる家が大半でパパはスーツ、ママも基本ジャケット着てた
お仕事に着てそうなスーツか紺黒系ジャケットの卒園式フォーマルっぽい人が多かった(白っぽい入園式系はいなかった)
私は姉からお受験紺スーツをもらったので着たけどそれは私だけだったので庶民的な感じなら紺スーツを買うほどではないと感じた
子どもは季節的に白シャツ+ベストorカーデ、女子はワンピース(黒、紺、千鳥格子など)が多く、七五三系のジャケットの子もいたけど素材によっては少し動きにくく見えた
靴はすぐ脱ぐので綺麗に洗った普段のスニーカーの子も多かった

266:名無しの心子知らず
20/09/20 09:05:11.93 nC2OWM87.net
そう言えばうちは園は面接も入園式も服装のこと事前に言ってくれたわ

267:名無しの心子知らず
20/09/20 09:22:45.33 vpjizwoU.net
>>261
ジャケットの下はどんなかんじなんだろう

268:名無しの心子知らず
20/09/20 09:23:27.89 dQKM96bi.net
>>260
受験園はまあ分かるじゃない?
近所の人に話聞いてるとか地域性、季節、事前の案内のされ方(例えば予約で人数しっかり聞かれたetc.)、園の方針から想像すると何となく似通う
全く情報が無ければスーツなり黒紺グレーと白にしておこうというのが普通の感覚かと
入卒園の写真はパンフレットなりに載ってることが多いからそれでも分かる

269:名無しの心子知らず
20/09/20 12:07:03.05 b4GS2Gmf.net
満3歳児保育は4〜6月生まれ辺りの子の方が優先的に入れるってこと


270:ヘないのかなー? むしろ私としてはそうしてほしい ほぼ4歳になるまで入園できないなんて発達に悪影響ありそうだし



271:名無しの心子知らず
20/09/20 12:18:24.63 hB1sAPxG.net
>>263
みんな白かオフ白の無地で派手じゃないデザイン
襟のないタイプがほとんど
>>265
親が諸々相手するのそろそろきついとかは判るけど
未だに公立幼稚園だと2年保育の所も多いので、4月〜6月生まれながらだと後々発達がーとかそういう考えはないでしょ
過去レスにあった、満3入園が満3に達した順に受付入園って園だったら実質的に優先だろうね
とある人気園では、お誕生日会の都合上、生まれ月にあまり偏りが出ないように合否最終調整段階になって誕生月調整かけると聞いた

272:名無しの心子知らず
20/09/20 12:21:08.49 N8joScoZ.net
言い訳くさい

273:名無しの心子知らず
20/09/20 12:23:36.75 Qbcnqgh5.net
無償化じゃなければこんな需要もなかったしね

274:名無しの心子知らず
20/09/20 12:49:56.65 L7eoitDf.net
発達遅れる子は何月生まれだろうといつ入園しようと遅れるよ

275:名無しの心子知らず
20/09/20 12:54:28.54 F9CrOau5.net
少し前から、4月生まれは不公平ー早く入る方が発達にいいしー保育園無理だしーってグダグダ書いてる人かな?

276:名無しの心子知らず
20/09/20 13:14:43.66 L/23/rQC.net
だったらお金だして幼児教室なりお稽古すればいいのに
早生まれの方が親じゃなくて子は大変だとおもうけど

277:名無しの心子知らず
20/09/20 13:50:15.36 uEWxFfks.net
うちのほう、昔は2年保育の所が多かったらしく今もあえて2年を選ぶ人がいるらしい。
年少の1年は習い事や動物園や水族館などの年間パスポートを買ってひたすら親子で遊ぶって言ってたわ。

278:名無しの心子知らず
20/09/20 15:48:12.25 1h49mcPp.net
>>265
幼稚園に入ってなくても習い事に通ったり、一時保育に行かせたりすればいいと思うよ

279:名無しの心子知らず
20/09/20 16:28:16.34 xzWO8wQp.net
5月生まれ、それがあるからプレに行かせる予定
プレは週二だからそれ以外は色々遊びに行って刺激と吸収出来たらいいな
音楽系なにか習わせたくて体も適度に動かして欲しいからリトミック始めようと思ってる

280:名無しの心子知らず
20/09/20 16:44:36.48 WmFZZcml.net
それがあるからって何だろう
間に受けて?刺激まで考えなくても
時間が余ってるならプレに加えて習い事もいいけど普通の毎日で公園や散歩行って親は家事もやってで十分
それ以上はスレチ

281:名無しの心子知らず
20/09/20 16:53:14.76 sHKOszi3.net
それがあるからってどのレスに掛かってんだろう

282:名無しの心子知らず
20/09/20 16:58:52.83 ukm2iN+B.net
幼稚園入っちゃうと幼小中高と夏休み冬休み以外長期の休み無くなっちゃうから
今まで夫の出張について行って旅行してたから(今はコロナで出来ないけど)
それ出来なくなっちゃうの寂しいから2年でいいやと思ってる

283:名無しの心子知らず
20/09/20 17:59:21.48 ghswvnvQ.net
5月生まれだけど別に家で見るの苦痛じゃないし2年保育にしようか悩んだ時期があったなぁ
私立園しかない地域で全部3年保育だから特に理由もないなら年少から入れるほうが子の性格的に馴染みやすいよとアドバイスもらった

284:名無しの心子知らず
20/09/20 20:38:50.25 28y2eYUx.net
うちは2歳の終わりくらいから支援センターに入り浸ってだんだん友達も増えて親同士も仲良くなって3歳の一年間は色んなことしたりすごく楽しく過ごせた
でも今年はコロナでなかなかそういう新規の集まりはしづらいしそもそも支援センターも予約制だったりで全然違う感じだっただろうな
そう思うと満3やプレに入れたい気持ちは分からなくもない

285:名無しの心子知らず
20/09/20 20:53:57.29 LzvcgcNu.net
2歳はもう支援センター対象外って感じだったな
親自身が楽しかった人は比べるのかもしれないけど親が離れたがってる4月生まれの人とは全然違う話だと思う
幼稚園年少はそもそも3歳11ヶ月から0ヶ月までの集団がいるのが前提なのであって、そこに早く入れないから発達に悪影響って一体どういう意味なのかと
持論展開は年齢スレでやって欲しい

286:名無しの心子知らず
20/09/20 20:59:16.43 c9Sujytr.net
色々レスありがとう
まさに今コロナで支援センターに気軽に行けないしそもそも室内狭すぎる、イベントも全然ないかあっても内容がかなり短縮されていたり一時保育も使えないところが多い
レジャーも制限あって目一杯遊べなかったりで
それなら幼稚園に入れた方が刺激たくさんで発達にも良さそう
こんな状態でほぼ4歳まで過ごすなんて頭おかしくなりそう

287:名無しの心子知らず
20/09/20 21:00:05.39 c9Sujytr.net
ごめん、ID変わってるけど>>265です

288:名無しの心子知らず
20/09/20 22:06:25.89 28y2eYUx.net
>>281
多分、自分だけでは子供に幼稚園に入るほどの刺激を与えられる自信がないしコロナでどこも行けなくてこんな状況で4歳間近まで家で過ごすなんて発達に悪影響ありそうって意味で書いたんだろうね
だけど
>>265を読む限りは4月〜6月生まれだとほぼ4歳まで家庭保育だと発達に悪影響ありそうって単純に読めてしまうよ

289:名無しの心子知らず
20/09/20 22:23:51.86 9ApirNRy.net
元々イベントも支援センターも全然関係ないでしょ
コロナも関係ない
それ関係あるなら4月生まれだからって話はどこ行った
283もしつこい

290:名無しの心子知らず
20/09/20 23:15:58.35 cQSPQSP4.net
>>282
264がレス付けてくれたのにID変えて265書き込んだの?

291:名無しの心子知らず
20/09/20 23:17:06.28 g6gfuZ2C.net
親が理解してる人はまだいいよ
親が理解しないで支援系拒否とか周囲みんなきつい

292:名無しの心子知らず
20/09/20 23:21:54.33 TyxKJwVW.net
1歳で満3とかプレとか年少とか3歳クラスとかしょっちゅう混乱してる人だよね

293:名無しの心子知らず
20/09/20 23:39:37.91 CMtqiQfO.net
なんかギスギスした書き込みが増えたなぁ

294:名無しの心子知らず
20/09/21 01:24:24.36 qsKxOiIZ.net
>>287
本人が混乱してるのは仕方ないとして
ここに書かないで欲しいわややこしくなるから

295:名無しの心子知らず
20/09/21 09:32:02.26 tTCsQ9KN.net
>>281
役所に相談して保育園の一時保育を優先的に使わせてもらったら?精神的にもう無理、子供の発達が気になると言えば優先枠をもらえるかも

296:名無しの心子知らず
20/09/21 09:58:10.47 mjIuFNku.net
求職の為に申し込んでみてもいいよね

297:名無しの心子知らず
20/09/21 11:27:16.45 KuLpB5lv.net
親の出番が多いところは避けたいけど
それって別に楽したいというか単純に親参加が多いとその分ママ友トラブルに巻き込まれる可能性が高くなるし
親同士の付き合いが濃密になりやすくて大変そうっていうイメージがあるから抵抗があるんだよね
逆にそういうのが好きな人ってママ友同士で仲良しこしするのが好きなのかな?どこ行くのもママ友と一緒★みたいな

298:名無しの心子知らず
20/09/21 11:37:24.67 vpfSL5vO.net
>>292
すごい偏見
単純に子供と関わり合うのが好き、子供の園での様子を見たいって人も多いと思うよ

299:名無しの心子知らず
20/09/21 11:39:09.25 Enz5Yrck.net
親の出番が多い園だけど、そんな密な付き合いはないわ。
せいぜい園終わりに公園に行くぐらい、それも皆習い事で忙しいからスケジュール合わなくて月に数回程度。
週末は家族優先だし。
出番が多いと、子どもの園での様子がわかっていい。

300:名無しの心子知らず
20/09/21 11:47:07.32 gUCOQKfT.net
今はコロナも多少なりとも関係してそう

301:名無しの心子知らず
20/09/21 11:53:31.26 Ze+sewj4.net
>>292



302:サれはあなたがそうなるから? 逆もあるでしょ 楽したいが為にその園を選んだ集団はランチやお喋りに時間を使い、降園後も子ども同士で遊ばせて単独で面倒見るのを回避 バス停でも同じく ってあるよ 親の出番が多いということは園のことやるわけだからね 園が介入してるからトラブルなりにくい



303:名無しの心子知らず
20/09/21 12:14:06.16 iVlxcxYU.net
満3保育って月齢関係なく抽選のところが多いのか
この間説明会行ったところは月齢高い順に受け付けするので低月齢は入るの厳しいって言ってた
満3保育の性質考えたらそういうのもありだなって思った

304:名無しの心子知らず
20/09/21 12:16:22.51 IIJzZxK2.net
>>296
親参加がもの凄い多いと有名な私立園が全部あなたの言ってることまんまなんだけどw
園が介入してるからトラブルなりにくいなんて嘘でしょ絶対
ライングループや園外での打ち合わせ件ランチ会とか普通にあるし、女同士仲良くなれば何かしらのトラブルは避けて通れないよ

305:名無しの心子知らず
20/09/21 12:19:16.11 HbMW1fuK.net
埼玉だけど毎月空きがあれば入れるスタイルの地域
転勤とか動きはあるからそれは有りだと思うけど、うちは冬からは募集しないからやっぱり早生まれはどうしても入れない
どういう方式が多いかってどこかに統計あるの?

306:名無しの心子知らず
20/09/21 12:26:45.76 PT0btOwY.net
>>298
だから親の出番多い少ないはあまり関係ないって話では?
でも園の介入のあたりはうちは確かにそうだよ
別にママ友トラブル防止じゃなくてどっちかというと和ませてくれる系だけどw
ほどほどのうちの園で何かがある日は優雅なランチとか無縁だから出番が物凄く多くても私的に繋がってる暇あるのか疑問
出番ではなくてその人達の性格とか好みじゃないのーて印象

307:名無しの心子知らず
20/09/21 12:35:38.65 FetyTT3z.net
そもそもママ友トラブルってそんな頻繁にあるもん?
上二人の6年の間にそんなめんどくさいトラブル見た事も聞いたことも無い

308:名無しの心子知らず
20/09/21 12:49:09.35 keKomaKA.net
よく分からないけど園外で勝手に何かやってるケースを親の出番に含めてる人がいるからおかしいんじゃない?
私の子どもの園は保護者会なくて係が1年に1回だけど半日保育や休日にも集まりたがる人達はいて去年はしょっちゅう遊んでたよ
勝手に行事の動画撮って希望者に配る企画してたのは驚いた
物凄くたまに私も話に混ぜてもらうと子どものこと考えてるいい人達だし自分のペースで自分で好きなようにやればいいんじゃない?
園が設定してても結果は同じだと思うわ

309:名無しの心子知らず
20/09/21 13:06:40.35 QQNe3TfG.net
>>292
そういう人もいるだろうしそうでない人もいるでしょう
トラブルに巻き込まれやすいかどうかって結構自分次第なとこあるよね
ストレス耐性ないとかスルースキルない人とかどうでもいいようなことをすごい悩み事みたいに思っちゃう
ママ友と仲良くするのは強制じゃないんだから出番多いところでもきちんと役割をこなしてればいいんだよ

310:名無しの心子知らず
20/09/21 13:10:57.82 xDRwoTGV.net
女同士集まればの前提がまず謎

311:名無しの心子知らず
20/09/21 13:24:44.86 U4AUn9nS.net
女同士集まればグループ作るもんよ

312:名無しの心子知らず
20/09/21 13:26:03.20 YRsa+RWZ.net
ママ友関係なんかどんな人が同じクラスになるかで変わるから、今在園中の人に聞いても全然違ったりするし考えても仕方ないような
進学先の高校の先輩が「クラス仲いいから授業が終わったら毎日みんなで遊びに行くよ」なんて言っていたとしても自分のクラスもそうなるとは思わないし

313:名無しの心子知らず
20/09/21 13:32:52.56 0qzR1/P9.net
来年年少の定員が募集要項だと60だったんだけど実際はもっととる方向のようで今の年少は75人overらしい
3クラスなので1クラス25人とすると過密って感じでもないのかな?
ただ年少のみ2人担任制で年中年長は1人担任で困った時?に保助が入れる体制を取ってるって説明だったけど1:25って普通かな?

314:名無しの心子知らず
20/09/21 13:35:16.55 gK580W9R.net
>>307
割とそんなもんだよ
何故かうちの方は年少で3人年中以降で2人とサポートだけど

315:名無しの心子知らず
20/09/21 13:37:22.05 TqPjPKTR.net
仲良い人が出来てもおかしくないけど女同士集まるとグループの考えは原始的というか
そう思ってたらそりゃグループに入らなきゃ!ってなるかもね
うちの園は親の出番多めだと思う
ただし父親の出番が多い
>>307
普通というか規定内では?
担任はあくまで1人で補助の先生がいるのは普通だと思うよ
うちの園は担任は若手でベテランがフォローをしている

316:名無しの心子知らず
20/09/21 13:45:59.06 XeqlAMNB.net
>>308
URLリンク(www.tosyoku.org)
URLリンク(seikotsuin-keiei.com)
URLリンク(www.jiko110.com)
URLリンク(www.mbs.jp)

317:名無しの心子知らず
20/09/21 14:04:35.87 G0Te+O4j.net
34042109類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]

318:名無しの心子知らず
20/09/21 14:28:57.78 8NVbU0p0.net
>>292
言いたい事わかるよ〜
最後の行は賛同しかねるけど
旗振り当番や衣装制作なんかは子のためだから頑張りたいと思うけど、保護者の飲み会月イチでやってます!なんて所は少し敬遠してしまう
密な関係からママ友関係上手くいかなくなると子や家庭にも支障をきたしそうで

319:名無しの心子知らず
20/09/21 15:09:43.40 WqAa0NdK.net
飲み会は親の出番じゃないから
ストレートに親の関係が密なところ避けたいなら分かる
突然楽したいんじゃなくてと言い訳から入って親の役割が多い園はトラブルが多いイメージでーと語り出したのはどうしたんだ

320:名無しの心子知らず
20/09/21 17:04:23.84 vlPSOtFU.net
このスレって妙に突っかかるというか噛み付く人が多いね
もっと穏やかにできないのか

321:名無しの心子知らず
20/09/21 17:09:12.41 ARHnqdJL.net
>>314
願書面接が近いからかな
最近ギスギスすること増えた

322:名無しの心子知らず
20/09/21 17:28:06.65 NscuQun4.net
>>314
自分が一番ギスギスさせてるよね

323:名無しの心子知らず
20/09/21 19:01:37.38 wKiUk63T.net
コロナ来てから親の出番もだいぶ変わってるからますます過去のネット口コミあてにならなくなってきてるね
親の出番少し多くて悩んでた園、在園児家庭に聞いてみたら激減してるって
感染リスク軽減のためだったんだけど、これを機会に諸々見直すとの話も出てるから、来年から多分色々親の出番減るよって言われた

324:名無しの心子知らず
20/09/21 19:02:14.28 /1BsUal+.net
>>301
友達が幼稚園の先生やってるけど、親の揉め事はちょくちょくあるみたいよ
学年に危険人物がいるかどうかだから親の出番が多い少ないの問題ではないと思うけど

325:名無しの心子知らず
20/09/21 19:33:47.09 Wzo5n0Ot.net
ママ友との揉め事とかくだらないものに巻き込まれたくないわ

326:名無しの心子知らず
20/09/21 19:44:49.20 tTCsQ9KN.net
>>317
でもまたいつ前のように戻るかはわからないよ
電車もすぐに満員電車に戻ってるし

327:名無しの心子知らず
20/09/21 20:14:05.00 1MY8xARW.net
>>320
この感じだとそうだよね
今は行事やらないから役割減るのは必然というか

328:名無しの心子知らず
20/09/22 09:17:40.10 Zf/SRVbr.net
面接ってマスクつけたままやるの?
顔が見えないよね <


329:br> 笑顔が引きつりそうだから私はその方がいいけどw



330:名無しの心子知らず
20/09/22 09:43:27.89 qt25z3db.net
>>322
目元で笑顔に見えるように頑張るのよ

331:名無しの心子知らず
20/09/23 13:00:46.22 frYmoSMS.net
認定こども園でも元幼稚園のとこはほぼ幼稚園だと思っておいて良いのかな?
2号3号は各学年の定員が8名
1号は満3歳児は若干名だけど年少クラスは定員60名
こども園としてのメリットって何なんだろう?
ちなみに1号から途中で2号3号に切り替えるのは空きがない限り無理

332:名無しの心子知らず
20/09/23 13:11:48.94 VT2lccnr.net
見学で一時間ずっとギャン泣きするようなタイプは抽選だとしてもやっぱり落とされやすいのかな
今度予約してるんだけど絶対泣くから連れていきたくないけど預ける場所もなくて詰んでる

333:名無しの心子知らず
20/09/23 13:12:22.45 lC/yXUIw.net
>>324
うちは元幼稚園からこども園に今年から変わったけどほぼほぼ幼稚園のままって感じ
変わったのは働いてる人の預かりの値段とか給食の値段とかそれくらいで1号もお金払えば預かりしてもらえるし特に枠がどうってこともない
少し残念なのは去年や一昨年より親の参加する行事が減ったことかな
コロナ以前にこども園になるので行事を減らしますって言ってて減らしたのがいくつかあった
1号でそういう行事も楽しみで幼稚園に入れた身としては少し残念かな

334:名無しの心子知らず
20/09/23 13:13:18.71 lC/yXUIw.net
そうそう給食がそれまで仕出し弁当給食だったのが手作りになったのは嬉しかった

335:名無しの心子知らず
20/09/23 13:14:31.51 kjP0dUXs.net
>>324
こども園でも色んな種類があるから調べたほうがいいよ。
うちは、在園中に幼稚園から幼保連携型こども園になった。
お弁当から給食へ、週1の午前保育廃止、役員の仕事の軽減、1号の延長預かりができた(利用している人はほぼいないけど)

336:名無しの心子知らず
20/09/23 13:17:23.12 oqhmpxQi.net
>>324
専業主婦だとこれといったメリットないよね
幼稚園時代よりは親の出番が減っていることが多い
未満児の一時保育やってて空きがあれば用事ある時に下の子を一緒に預けらて送迎も一度で済む くらいか

337:名無しの心子知らず
20/09/23 13:28:02.39 RZFV0FoY.net
>>324
2号枠と新2号は別だから、1号でも預かりやってるならパートや下の子の妊娠など考えてる場合は一応メリットあるよ
そのときは無償化(補助)対象にはなる
もし役員や行事について何か変化があるとしても何をメリットととるかは保護者によると思う
就労してる人が多くなると幼稚園のままでも変化はあるしそこのところはなんともね

338:名無しの心子知らず
20/09/23 14:03:32.94 zfeRC/FV.net
>>330
ごめん補足
当然幼稚園のままでも無償化は対象だよね
ただ開く時間や日数は多く確保できる可能性が高い
こう書くとやっぱりあまり変わることないかもね

339:名無しの心子知らず
20/09/23 14:09:13.63 FvyW5MkS.net
ディズニー英語、電話しつこいわ

340:名無しの心子知らず
20/09/23 14:09:29.87 FvyW5MkS.net
ごめん誤爆

341:名無しの心子知らず
20/09/23 14:27:41.29 SQKsQ5/+.net
プレで通っている園か別の園かどちらもよくて二択で悩み中
プレ園、9月から子が毎回泣くようになった
週1母子分離、コロナの影響で6末からスタート
最初は楽しく通っていて夏休みが終わったから嫌になったのか、それともプレ園が子に合わないのか
もし合わないならプレ園はやめようかと悩んでいる
夏休みの影響なんだろうか

342:名無しの心子知らず
20/09/23 14:28:35.82 +ooDCEh2.net
>>324
うちの場合、土曜日も保育の必要があれば預けられるようになった
創立記念日や行事の代休、願書受付日などの休園日も保育の必要があれば預けられる
あと夏休み中の預かりはお弁当だったけど給食も申し込めるようになった
パートで新2号だけど、すごく助かってる
専業主婦だと特に変わりないかな

343:名無しの心子知らず
20/09/23 15:34:49.92 5/a+7KyD.net
幼稚園って具合悪くなったとかで急にお迎えしなくちゃならないことって結構あるのかな?園バスで行ってる場合は送ってくれるのかしら?幼稚園によるんだろうけど交通の便が悪いと行くのも大変だよね

344:名無しの心子知らず
20/09/23 15:39:36.15 0mnV4shi.net
たぶんだけど具合悪いからって一人だけバスで送るとかはなさそう

345:名無しの心子知らず
20/09/23 15:40:39.32 mhNzmZTI.net
>>336
うちの近隣は途中具合悪くなったら自分でお迎えだわ

346:名無しの心子知らず
20/09/23 15:49:28.17 lC/yXUIw.net
>>336
流石に一人だけバスで送るとかはないと思うよ
病気や怪我ならなおさら
足がなくてしかも交通の便が悪いならタクシーで行くしかないと思う
病気がちの子なのかとかにもよるけど幼稚園で呼び出しされたことは今までないな
子供の話聞く限りだけど他の子もそんな頻繁に体調悪くして早退とかは聞かない

347:名無しの心子知らず
20/09/23 16:14:03.30 LeS78LK8.net
幼稚園だと仕事していない人もいるし体調悪そうだったらそもそも無理に行かせないで休ませちゃうんじゃない

348:名無しの心子知らず
20/09/23 16:18:55.50 ZHnybG0O.net
>>340
途中具合悪くなったらの話でしょ
わざと荒らすな

349:名無しの心子知らず
20/09/23 16:23:58.38 P8dW06Is.net
2つの園で悩んだけど、ようやく1つに腹をくくった
距離も遠いし色々気になる所はあるけど、悩むのに疲れてしまった…

350:名無しの心子知らず
20/09/23 16:44:05.52 FvyW5MkS.net
>>342
悩んでたポイントと気になる点が気になる
私もふたつで悩んでてほぼ決めてるけどやっぱり気になる点がある…

351:名無しの心子知らず
20/09/23 17:04:14.54 Fxq4J8AC.net
一つに決めた人は絶対そこに入れる地域なのかな
うちは一人目でよくわからないけど一応完全抽選の園と定員オーバーしたら合格発表がある園受けようと思ってる
抽選の園は大人気でたぶん落ちそう
本命は後者だからいいっちゃいいんだけど本命万が一落ちたら…
って最近ずーっと考えててハゲそうだわw
一応本命の園説明会で「定員オーバーってよくあるんですかね」って先生に聞いてみたら
「その年によりますけど全然入れると思いますよ〜」って軽く言われて
コロナ前に園庭開放で会った在園児ママは「抽選園が人気だからこっちに絞った」って言ってたから
大丈夫なのかなとは思うけど不安が拭えないわ…

352:名無しの心子知らず
20/09/23 17:05:28.64 t41zU40O.net
一人っ子予定なんだけど縦割りの方がいいかな?

353:名無しの心子知らず
20/09/23 17:18:01.81 z7G6V9Y7.net
近くの私立幼稚園、面接日同じ日が多そうだから単願なのかと思ってた

354:名無しの心子知らず
20/09/23 17:21:21.32 dsrQ52C3.net
>>345
完全縦割りは分からないけど縦割りになる時間多めのうちはそれだけ見たら良かったよ
ただ上の子にちょっとやられたりして「やっぱり縦割は」と思うタイプなら逆に感じると思う
ちなみに入園して早々に年長に力でやられたけど先生の前でお母さん謝ってくれて子ども同士もすぐ仲直りして、その子が卒園する頃にはうちの子が追いかけ回してたというエピソードがある

355:名無しの心子知らず
20/09/23 17:27:30.01 1q3GeMB9.net
>>342
羨ましい
自分はようやく5択から4択に絞ったとこ

356:名無しの心子知らず
20/09/23 18:00:22.09 5w8biK8B.net
1つではなくて2つに絞ったけど
絞ったというかそれしかないって感じで、そもそも選択肢がない
>>348みたいに悩めるほどたくさん候補があるのが羨ましい
ちなみに本命は抽選
電話で聞いたら否定してたけど、HP見る限りもしかしたらプレ優先あるのかも...と思ってるので僅かな可能性にかけてる

357:名無しの心子知らず
20/09/23 18:08:27.74 P8dW06Is.net
>>343
悩んだ点は距離とカリキュラム、決め手は金額と先生とプレで会う親の雰囲気、気になる点は設備の古さと親の出番
>>344
悩んでいた2つとも面接はあるけどプレに行っていたらほぼ入園は確定している所だよ
辞めた方は発達に不安のある子はふるい落とされそうな説明だったけど、決めた方は発達に不安があっても大丈夫ですよという園だった

358:名無しの心子知らず
20/09/23 18:20:54.90 S3s1uxrN.net
>>349
我が家も住んでるエリア的に2つしか選べなかったけど私が優柔不断だから選択肢が少なくてかえってよかったと思ってるw
一つはプレで枠を確保してるけど本命はもう一つだからどうなることやら…だわ

359:名無しの心子知らず
20/09/23 18:28:03.93 88kfPKtl.net
>>345
バスが遅便なんだけど、帰りのバス待ってる時間はバスコースごとに全学年いる
少人数だし、校区も一緒の子たちだし上の学年の子からお手紙や折り紙もらったりして面倒見てもらってたよ
今のところいらん影響受けたことはないかな
やんちゃ系男児とかなら上の学年の子の戦いごっことかで影響受けたりはあるみたい
うちはおとなしい系男児だけど同じような年長さんによく絵本読んでもらったりしてたみたい

360:名無しの心子知らず
20/09/23 18:41:59.83 iNTtHgmZ.net
>>336
満3で入った幼稚園が遠かった
まだ2歳で入園したからか体調不良で何度かお迎え要請があり、そのたびタクシー代往復3000円程度
なかなかキツかったわ
タクシー代抑えるために、園に行く途中にある駅まで徒歩15分歩いてからタクシー乗ってた
子供も微熱や下痢の疑い程度の軽度の体調不良だったし
半年後、夫の転勤で引っ越して、徒歩5分の幼稚園へ転園
こちらも満3で入園したけれど、お迎え要請は一度もない
あったとしても、近いから楽勝
近いって重要だなと思ったわ

361:名無しの心子知らず
20/09/23 18:43:23.49 QJjPtY0m.net
204323090了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [87889874

362:名無しの心子知らず
20/09/23 18:53:52.99 QJjPtY0m.net
495323090了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [87889874

363:名無しの心子知らず
20/09/23 18:54:53.88 31p81ZuG.net
>>344
選択肢があまりないから自動的に1つになってるんだけど
倍率わからなくて不安
プレから入れる予定だけどプレも人気らしくて
でもそこに入れないとあと遠いところしかないからなんとしてでも入りたい

364:名無しの心子知らず
20/09/23 19:01:20.71 qDx6bIBi.net
>>334
その点だけで合う合わない決める要素にはならないと思うけど?
長期休みまたぐと幼稚園児でさえ切り替えできなくてぐずったりとか普通にあるある

365:名無しの心子知らず
20/09/23 19:05:40.74 xi7zAMhv.net
台風やゲリラ豪雨、大雪に地震に災害…ほんと近いとこ一択だと思う
上記の場合自転車だと死ぬほど大変だし急なお迎えは送迎バス無しだからねぇ

366:名無しの心子知らず
20/09/23 19:06:30.69 Fxq4J8AC.net
>>346
うちも一律11月1日のはずなんだけど抽選園は前日に抽選をして当たらないと面接にいけないみたい
ちなみにここのプレに入ってると入園確実(弟妹も)なんだけどプレは抽選で落ちた…
本命園は11月1日面接、一応月イチプレ行ってる園は10月30日に面接で
HP見た限り当日に諸々支払わないといけないみたいだから受けないことにした…

367:名無しの心子知らず
20/09/23 19:13:16.01 SQKsQ5/+.net
>>357
やっぱり夏休み後だからで合う合わないという話じゃないか
私も2択で悩みすぎてもう子に合わないなら…と思ってしまった
どちらもメリットデメリットが違って本当に悩む

368:名無しの心子知らず
20/09/23 19:21:51.51 a11FC+Ip.net
>>360
いやいやいや
だからとは分からないよ
登園でだけ泣いて帰りは楽しそうなら休みが長かったか本人の心の成長かなって感じもする
だけど先生に様子聞かなくていいの?

369:名無しの心子知らず
20/09/23 19:22:32.75 ehg+8wVD.net
私もプレ2ヶ所行っててまだ絞れない
片方は徒歩10分で一番近いけど保護者の出番多くてお弁当園バスなし
もう片方は保護者の出番少なめ週1お弁当で園バスありだけど徒歩だと40分くらい
どちらも雰囲気は良く園児一人一人を良く見てくれてる感じなんだよね
悪天候の時や体調不良、預かり後のお迎え考えたら近い前者の方が良いのかな…

370:名無しの心子知らず
20/09/23 19:31:04.06 oFaIZMYu.net
>>362
自分なら近い一択だな
徒歩40分でも車で送迎できるならありかな?
近いのはとにかく楽
徒歩10分給食園バス通園にしてるけど、コロナで急遽給食と園バス中止になった時期があったよ
これからもコロナの影響で給食やバスはなくなることもあるかもしれないし、毎日ってなったら自分なら近い一択だな

371:名無しの心子知らず
20/09/23 19:32:50.07 SQKsQ5/+.net
>>361
先生に聞くとほとんどは楽しく過ごせているけど帰りたいと泣く時もあるみたい
登園時は普通に見送ってお迎えに行くと泣いてる
子は楽しくない好きじゃないという事もあるけど楽しいまた行こうねとも言うし本音はわからない

372:名無しの心子知らず
20/09/23 19:40:20.10 ehg+8wVD.net
>>363
園に駐車場はなし
運動会等のイベント時も当然車禁止だからこれは近所の子に来て欲しいってことなのかな
今週1のプレ送迎(自転車)でも結構疲れるのに、悪天候時は市バス乗り継がなきゃ行けないから、感染症のこと考えるとなしかな…

373:名無しの心子知らず
20/09/23 19:46:06.92 QJjPtY0m.net
034623090了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [87889874

374:名無しの心子知らず
20/09/23 19:46:59.67 wUSbgJMJ.net
>>364
先生教えてくれたなら安心としても合う合わないはよく分からないね
朝泣いてるのはよく聞くけど反対が常なのはあまり聞かないし転園前後で見たことないな
お子さんの言ってるのはそのまんまなのかもね
似たような体験ある人いたらいいのだけど

375:名無しの心子知らず
20/09/23 20:16:19.48 jWbqJ02T.net
>>365
周りにコインパーキングはない?
うちも駐車場なしで、イベント時は園から自転車・徒歩でと言われてる
でも近隣コインパーキングは満車になるよ

376:名無しの心子知らず
20/09/23 21:15:57.58 ehg+8wVD.net
>>368
園の周りは古い住宅地であまり空きスペースがなく、徒歩圏内にあるコインパーキングは5〜6台分くらいだったよ
一学年100人だからイベントの時は勿論朝の送迎時も厳しそう…

377:名無しの心子知らず
20/09/23 21:58:57.57 4OFxMPb/.net
>>369
100人てすごいなぁ
学年20〜30人の小規模園か70人くらいの大規模園か、どっちがいいかすら絞れない
もうそんなの考えてても入ってみなきゃわかんないんだろうけど

378:名無しの心子知らず
20/09/23 22:30:50.66 SxMmFxGz.net
>>336
ほとんどの園は病気や怪我は直接お迎え行かなきゃいけないと思う
ただうちの場合上の子は年10日くらい休んだけど途中お迎え要請は3年間一度も無かったよ
体調怪しい時は休ませたというのもある

379:名無しの心子知らず
20/09/23 22:34:36.88 GWPTTQkm.net
>>362
近さ重要だと思ってるけどその条件かつ園バス停が近くて毎日預かり利用とかじゃないなら私は後者選ぶ
どれだけ近くても毎日の弁当と親の出番多いのが無理

380:名無しの心子知らず
20/09/23 22:48:12.99 gCPgGoWC.net
>>364
先生や園の雰囲気、通いやすさとかに不満がないならそのままプレの園にしちゃうかな
別の園でまた1からだと子も慣れるのに大変だろうし、プレに通ってない園だと友達や環境に合う合わないが一か八かになりそう

381:名無しの心子知らず
20/09/23 22:53:18.71 ehg+8wVD.net
>>372
親の出番とお弁当のまさにその点で近くても決めき


382:れなくて 近い方の園は一学年40人なので親同士の付き合いも濃密そうだし親のクラブ活動もあった… 園バスありの園はバス停が徒歩2分くらいのところだし、預かりは私の通院や私用の時くらいの予定 ただ長期休暇中の預かりはない



383:名無しの心子知らず
20/09/23 22:55:58.04 FW+du2Zm.net
>>374
それだと園バス利用でそっちがいいな
バス停2分で親出番少なめはかなり魅力的だわ

384:名無しの心子知らず
20/09/23 23:11:07.30 eih4X8P+.net
>>342じゃないけど色々悩み過ぎて疲れてしまったから保護者の雰囲気が合いそうな所で決めた

385:名無しの心子知らず
20/09/23 23:32:48.03 MUsX5nVk.net
>>374
長期の預かりないってことは専業多くて親の関係密になるまたは密でないと人によってはちょっとつらい可能性もあるよ
うちの園はクラブというか趣味サークルはあるけど参加率1/3かなって感じ
同じ人が幾つか入ってたりするから本当はもっと少ないかも

386:名無しの心子知らず
20/09/24 05:51:53.72 yy85Romz.net
近さは大事だけどあまりにも近すぎると自宅特定されそうだし買い物とかちょっと近所歩いただけで知り合いに会いまくりそうで嫌だな
徒歩15分は離したい

387:名無しの心子知らず
20/09/24 06:10:24.11 fX5QKmdt.net
>>378
必ず自転車?雨の日も?
うちもそこそこ遠いとこ考えてたけど
大雨の日に歩いていくの辛すぎたから年齢差ある2人目は近いところに変えるよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1324日前に更新/331 KB
担当:undef