【幼稚園の年少児を持 ..
[2ch|▼Menu]
163:名無しの心子知らず
20/02/18 21:17:45.85 koGwzE0H.net
茶話会でその話して来たお母さんがよく分からない
子どもに任せるで正解だと思う
うちの園は子ども同士揉めてなんぼみたいな方針だからかもしれないけど

164:名無しの心子知らず
20/02/18 23:42:04.82 H4AtMRcm.net
担任通さないで直接>>159に子どもの仲のことを言ってくるお母さんは地雷の臭いがする。
自分の子どもが言ってることだけを鵜呑みにしする人にろくな人はいない。
はじめての幼稚園生活でまだその辺の振る舞いがよくわからなくて...という可能性もあるけど。

165:名無しの心子知らず
20/02/18 23:50:44.10 eGR4Sf5b.net
>>164
年少って、見たままありのままをコピーのごとく話せちゃう子とありもしない事をペラペラ言えちゃう子がいるから一概には言えないのでは
私は教えてくれる人がいたら有難いと思うけどな
それが嘘かほんとかは自分で判断すれば良い話で、教えてくれたこと自体にはただただ感謝だ

166:名無しの心子知らず
20/02/19 04:32:10 kX+7BlJk.net
>>165
その二種類しかいないと思ってるならかなりの地雷ね
大半の子はその二種類が混じってるでしょ
本人も自覚なしに
だから親は話半分に聞くしかない

167:名無しの心子知らず
20/02/19 05:19:24 YfxCGmX2.net
大人同士でもそうだが、一方だけの話のみで判断はできないよね
相手方、できれば第三者にも話を聞かないと
うちの子の場合、最初は本当でも途中からファンタジー混ざったりすることもある

168:名無しの心子知らず
20/02/19 06:01:11.32 4C8iIQay.net
>>162
ギクシャクというか、子ども同士の気が合わなくなって離れたのでは
うちも最近は前に仲良しだった子じゃないお友達の名前をよく聞くようになった
前に仲良くしていた子はあなたのお子さんと同じようなタイプで、おっとりタイプのうちの子は自然と合わなくなってきたみたい
意地悪言うから嫌、っと言ってた事もあったから、年少でも色々あるんだと思う
正直言って、離れてホッとした

169:名無しの心子知らず
20/02/19 08:54:06 ZK7x3NdM.net
>>168
向こうもそう思ってるだろうね

170:名無しの心子知らず
20/02/19 09:04:50 4C8iIQay.net
>>169
そうだと思うし、本当にそうであって欲しいわ
最近は他のお友達と平和に遊んだ話を聞くから、気の合う合わないはこの時期からあるんだな、と思う

171:名無しの心子知らず
20/02/21 10:51:20.79 IuCdCKKM.net
幼稚園で今年度最後の行事があったんだけど、講堂に大勢が集まるのを少しでも避けるために2部制にしたり全員マスク着用、講堂に入る前はアルコールスプレーしてくださいと言われた
コロナスレ見てたら頭おかしくなりそうだわ

172:名無しの心子知らず
20/02/21 15:49:43.17 1mZ/a9Pv.net
うちももうすぐ発表会で、同じクラスの子が今日熱で休んでる
上の子の時から高熱でも解熱剤飲ませて出席させる親だから今回もそうなんだろうな
それを武勇伝のように大きな声で話す神経もわからない

173:名無しの心子知らず
20/02/23 23:56:23.89 wQPdceNm.net
幼稚園からコロナ対策で全員マスク着用の指示が出た
今まで使い捨てしか使ってなかったけど、毎日となると買い置きすぐなくなりそうだし手作りマスクにしようかなあ
みんなはマスク使い捨て?手作り?

174:名無しの心子知らず
20/02/24 00:20:46.66 3ySsIcj5.net
>>173
子供用は自分で購入できた分と心配して周りの人がくれた分で使い捨てが大量にあるから使い捨て使ってる
手作りも作ってあるから気分で布を使ったりもする
でも無くしてきたり砂まみれにしたりするから使い捨てで我慢してほしいのが本音

175:名無しの心子知らず
20/02/24 02:08:21.93 Ow47rI9e.net
>>173
不織布が息苦しいのと結露を嫌がってすぐ外しちゃうから、ガーゼで作ったりフリマで買ったりしてる
立体型は作るの面倒でコスパ悪いのに不評だった

176:名無しの心子知らず
20/02/24 08:37:33 LgaR7P4U.net
>>173
うちは冬のはじめにメルカリで買った
プリキュアのやつだから喜んでしてってくれる
でもたまに使い捨てのものをしたがることもあるわ
コロナ怖いな…

177:名無しの心子知らず
20/02/24 08:58:42 GoYzoEii.net
元々コロナ流行る前はガーゼの手作りマスクしてたけど今は使い捨てマスクさせてる
でも使い捨てマスクだと絶対帰ってくる頃にはマスクしてない
朝すぐ外すんではなく昼頃まではつけてるみたい
手作りガーゼマスクだと一日中つけてくれるんだけど
どっちがいいんだか

178:名無しの心子知らず
20/02/24 10:47:45.31 KxCKNM72.net
穴場なのか近くのサンリオショップがいつもマスク売ってるから好きなキャラ物を選ばせて使ってる
割高だけど今は仕方ないと割り切ってるわ

179:名無しの心子知らず
20/02/24 12:22:23.11 LTXdmdU1.net
関東圏だけど、実際にコロナが原因で幼稚園休ませてる人ってどのくらいいる?
うちの園には先週まではいなかった
コロナスレ覗くともう何週間も休ませてるって人もいるよね(まぁあそこは特別だと思うけど)
市内で感染者出たから、明日あたりから休ませる人出てくるのかなぁ

180:名無しの心子知らず
20/02/24 16:06:12.90 7z2M42RF.net
関東圏
クラスには少なくとも2月末までは休む予定の子もいるよ
我が家は幼稚園男児二人だから休ませる選択肢が無い

181:名無しの心子知らず
20/02/24 16:32:01 /Pu3fiRm.net
コロナスレやばいよね
あれはノイローゼだわ
幼稚園もだけど習い事も休ませてる人ちょくちょくいるよ

182:名無しの心子知らず
20/02/24 16:48:03.03 zPbjY4Dc.net
マスクのことでレスくれた人ありがとう!
手作り使ったことないけどメルカリで買ってみる
手持ちの在庫見つつ使い捨てと並行して使うわ
うちは首都圏だけどコロナで休ませてる人は今のところいない
月末に謝恩会もあって決行するっぽいんだけど危機感なさすぎるのかな…実は中止を願ってて言い出せない人が多いんだろうか

183:名無しの心子知らず
20/02/24 17:04:56.65 yi6FaI0Y.net
>>181
放射能を思い出させるよね
在園児に多国籍(中韓多め)いる幼稚園だけど今まで園庭や園内学年ごちゃまぜで遊べてた自由時間が各教室内遊びに変わったらしく子の体力が有り余り気味で帰ってくるわ

184:名無しの心子知らず
20/02/24 17:28:05.20 Mqz90L1U.net
田舎だからか園も習い事も休ませてる人いない
園も体調悪い人特に咳が出る人は無理しないで休んでね程度
観光地に近いし心配だから親子でマスク付けてるけどうち以外に付けてる人いないから意識高いねって目で見られる

185:名無しの心子知らず
20/02/24 19:11:59.66 SFOIDMcX.net
休ませている人は知ってる限りいないな
ついさっき園からメール来ていて、今日夜から毎日朝晩検温してくださいと決まった

186:名無しの心子知らず
20/02/24 22:13:07.81 KQ9TPd5F.net
都内だけど、子供がクラスのお友達が1人最近お休みしてて、年中さんになったらまた来るって先生が言ってたと話してたな
都内施設への遠足も中止だし
地域にもよるだろうけどそこそこ影響あるなやっぱり

187:名無しの心子知らず
20/02/24 23:58:07.64 H5Y+8Cs1.net
里帰り出産でそういう子いたな

188:名無しの心子知らず
20/02/25 08:24:23.17 2P7LngmQ.net
子が幼稚園行きたくない病で、毎朝の攻防に疲弊している
いっそのこと休ませようかな

189:名無しの心子知らず
20/02/25 12:18:49.72 uWcin9x/.net
>>188
行きたくない理由は何だろうね?休ませるのは理由によるかな

190:名無しの心子知らず
20/02/26 04:57:17.20 qbXpXse5.net
新型コロナの関係で来月の誕生日会は見学不可と決まった
うちはもう終わったが、初の誕生日会楽しみにしていた人はガッカリしてるだろうな
年長さんは最後なのにな、とか色々考えてしまった
まぁ、日々感染人数増えてる地域だし、小中の休校も検討しているという知事の話もあるし、仕方がないけど
このままだと卒園式、修了式も中止かもしれないし、早く流行おさまって欲しいわ

191:名無しの心子知らず
20/02/26 07:36:22 eDLxrkLw.net
北海道は小中校休校になりそうなんだけど幼稚園は別なのかな…来月幼稚園でカレー作りあるんだけど中止にしてほしい…

192:名無しの心子知らず
20/02/26 08:37:41.12 PlV0I3Fy.net
風邪を立て続けにひいているのでずっと園を休んでるんだけど
毎日毎日お休みの連絡しなくちゃいけないのかな面倒臭いんだが
昨日は提出期限の手紙持って園に行って一家で風邪の症状があることや
夫が高熱出たこと伝えて子供もまだ鼻水咳してるって話をしてきたとこ
それでもまだお休みの連絡って必要?

193:名無しの心子知らず
20/02/26 08:49:26.69 rRcfOUih.net
>>192
いつまでお休みする、と決めてそれを伝えればいいのでは?

194:名無しの心子知らず
20/02/26 08:55:29.27 PlV0I3Fy.net
>>193
いつ治るかわからないし
どの程度回復したら園に連れていくかの判断も迷ってる
今コロナでみんな敏感だろうし咳だけでも白い目で見られそうだなと思うし
二週間近く休んでるんだ

195:名無しの心子知らず
20/02/26 08:56:53.98 ZzPchErd.net
クラスのママさん達良い人揃いなんだけどクラスの連絡網でコロナのチェーンメール流しちゃったり、かと思えばその人達が園外の広場で学年で遊ぶ企画したり
連絡網自体親が勝手にやってるから先生知らないと思うし戸惑う

196:名無しの心子知らず
20/02/26 09:00:20 xk1Hlsf6.net
>>194
いつ来るかわからないしどういう判断で休ませるかわからないのは園の方も同じでしょ
面倒がってないで連絡しなよ

197:名無しの心子知らず
20/02/26 10:15:51 w1kFTvvl.net
最初で最後のクラスママ会が3月頭にあって、声かけてもらったときは小規模なものかと思いきや20組以上来る
感染者は出ていない地域でみんな気にしてなさそうなんだけどやるのかなぁ…
楽しみにしてるけどこんな状況だし心から楽しめなさそう

198:名無しの心子知らず
20/02/26 11:36:51.09 rRcfOUih.net
本当>>196これにつきるよねw
幼稚園の先生は生徒のお休みも察しないといけないのか

199:名無しの心子知らず
20/02/26 11:39:49.00 Tu97Ltcm.net
>>192
ばかじゃないの?
連絡しなかったらどう園が判断するのよ
コロナ心配なら終業式まで休ませたら

200:名無しの心子知らず
20/02/26 11:43:05.20 3X/WVKKW.net
>>190
マジか…
うち来月なんだけど見学不可とか言われたら泣けるわ…

201:名無しの心子知らず
20/02/26 12:53:34.30 loi9wwob.net
>>196
ほんとそれ。そんなに面倒ならこのまま退園して家庭保育したらいいのに

202:名無しの心子知らず
20/02/26 13:10:57.94 qbXpXse5.net
>>200
うちの園は昨日緊急のお知らせ文書が来ててもう決定事項
年少と年中は、次年度4月の誕生日会に参加ができるかもしれないけど
北海道で早ければ明日から小中休校になりそうだし、もしかしたら私立園でも休園になるかもしれないくらいだから仕方ない
来週頭の雛祭り会も子ども楽しみにしてるんだけど中止かもしれないなぁ

203:名無しの心子知らず
20/02/26 15:35:49 3rFyTx31.net
3月の参観行事は中止になった
年少組の行事って小さくて可愛い貴重なものなのに残念だわ
卒園式はやる方向ではいるらしいけど、謝恩会とかどうなるんだろうね?

204:名無しの心子知らず
20/02/26 16:54:26.96 Vb4BAwfr.net
>>192
行けるようになったら連絡しますとか
インフルとか長く休みそうなときはそう伝えてる

205:名無しの心子知らず
20/02/26 17:56:12 sV/14GtA.net
明日から2週間休園になった
きついっすなぁ…

206:名無しの心子知らず
20/02/26 18:01:51 8un9VLaT.net
毎日のように園からコロナウイルス関係の連絡が来る
とりあえずまだ3月の行事は中止になってないけどひな祭り、お別れ遠足、誕生日会とか盛り沢山なのにな
預かり保育も制限されるし春休み前倒しはキツイ…

207:名無しの心子知らず
20/02/26 20:10:19.68 qbXpXse5.net
>>205
うちは明後日から休園とさっきメール連絡が来た
いつまで休園するかは未定
下手するとこのまま年少終わりかな

208:名無しの心子知らず
20/02/26 21:20:18.51 sV/14GtA.net
>>207
超長い春休みになっちゃうかもね
しんどいぃぃ

209:名無しの心子知らず
20/02/26 22:34:36.78 PlV0I3Fy.net
>>201
性格悪

210:名無しの心子知らず
20/02/26 22:35:35.07 PlV0I3Fy.net
>>204
そう言うことにしたよ
毎回毎回体調説明するの大変だもんね

211:名無しの心子知らず
20/02/26 23:00:44.59 tn3H0DZV.net
春休み、預かり保育申し込もうと思っていたけど路線バスを利用するのでやめる事にした…
仕方がないとはいえキツイ…

212:名無しの心子知らず
20/02/27 00:00:30.93 0LNXNRHu.net
担任2人いてそれぞれにメッセージカード書かなきゃいけないけど書くことがないわ
お別れ会の日にホールで閲覧自由で並べられて全学年公開されるからみんな結構細かく中身見るみたいだし余計内容悩む
2人とも良い先生だけど正直特にエピソードもない
ちょっと1年前のスレ辿ってこようかな

213:名無しの心子知らず
20/02/27 01:01:09.30 YbobGkVD.net
都心ののびのび系幼稚園だけど、いまのところ通常営業
カレーやスープ作り(しかも野菜は全園児が何かしら持ち寄り)、ひな祭り会(全園児が集まり、ひなあられが配られみんなで食す)がつい最近あったし、
これから年長お別れ遠足や、キリスト教園なので学期末には全園児集まっての礼拝もある
もちろん卒園式も
園からコロナ関連の連絡は一切ないし、自主休園させてる親もいない様子
良くも悪くも園も親もみんなどっしり?呑気に?構えてる
園でお祈りはしてるけどね

214:名無しの心子知らず
20/02/27 04:11:15 V9nWG0ZX.net
北海道だが、知事がトップダウンで小中学校の休校決めたから幼稚園も休園にする所が多いと思う
札幌も1日遅れで休校だけど、市立園は休園しないみたいだね
うちは私立で休園決定、今週は仕事ある人のみ自主登園(バスなし)、来週からは完全休園(期間未定)

215:名無しの心子知らず
20/02/27 06:56:09 WrnNfuYB.net
クルーズ船にも近かった地域だけど、うちもどっしり?構えてる感じ
子が風邪こじらせてて久々に登園したら、マスクしてる人すら少数派で拍子抜けした
まあ、本気でかかりたくないなら関東から出るか、そこらへんで買った物を食べない、家に入れないレベルにしないともう無理だろうしね
100人ちょっとの園で、インフルすらピーク時で3人とかだったから皆丈夫なのかもしれないw

216:名無しの心子知らず
20/02/27 08:06:13 Y/7l3SUT.net
うちは全員マスク着用、バスに乗る前も園に入る前も手を消毒、水筒持参、行事や親の見学や役員の仕事も中止、謝恩会も中止、卒園式は一応やるみたいだけど規模は縮小されるみたい。
今年度役員やってるから一気に暇になったけど、とにかく休園は避けて欲しいのが本音…。
体力あり余ってる男児だから毎日自宅保育はしんどい。
あと週末何しようか悩む。

217:名無しの心子知らず
20/02/27 11:50:07 yTtfkpiJ.net
年少になってそろそろ一年。かなりモヤモヤしているので聞いて欲しい。
夏休み、冬休み始めに希望面談があり、希望しなかった。すると先生から面談して欲しいと言われ受けた。
息子君は新しい事が苦手。出来ないと泣く。自分の思い通りにならないと泣く。指示が通らない(名前を呼んで初めて理解する)。お友達の名前をなかなか覚えられない(夏休み前の時点。冬休み前でもまだ覚えてない子がいる)。等言われた。

正直4歳だよ?当たり前じゃんと思ったのだけど、先生からの話しだと手を焼かせる困った子って言われてると見受けて、4歳でこんなに手がかかるのはおかしいのか?と思うようになった。
だから発達支援センターに電話。面談の時に言われた事を担当に言うと、先生と直に電話したいと。お願いし、折り返し電話がきたが「お母さんが仰っていた内容と相違無くどうたらこうたら〜」と先生と今話した内容を説明。
最後は「成長過程かは年中にならないと分からない」だって。
次の日に、電話対応ありがとうございましたとお礼を言うと先生は
「お母さんがそうやってアクションを起こしてくれて私凄く嬉しいです!気になることはどんどん言ってくださいね。なかなか通じないお母さんも多くて。息子君は発達が緩やかかもしれないですね。落ち着いた子はたくさんいますので息子君もそうなると良いですね。」

年少くらいなら、乱暴しない、座って食べられる、トイレが一人で出来る、幼稚園を楽しく行けるぐらいが出来ていれば良いと思ってたから…
最後の先生の言葉を聞いて、色々な感情が入り交じってモヤモヤ。
気にすんな!って思う?それとも、ベテランの先生の意見だし子供のこと良く見ていてくれてる!って思う?

218:名無しの心子知らず
20/02/27 11:56:09 fu574l60.net
内容はさておき、普通だったらせめて年一回は面談しておきたいと思う
小学校の希望面談でも、希望しない親の子は大体問題児

219:名無しの心子知らず
20/02/27 12:00:04 nr65yol7.net
そんなんだったら普通面談するよね

220:名無しの心子知らず
20/02/27 12:06:23 DW62ShZM.net
年少だし普通は1回は面談するよね
園での自分の子の様子とか気にならないのだろうか
ちゃんと見てくれてる先生だと思うけど

221:217
20/02/27 12:07:58 yTtfkpiJ.net
そうなんだ!教えてくれてありがとう。周りがわざわざ面談いかないよー!って話してたの鵜呑みにしてた…気をつける。

222:217
20/02/27 12:13:08 yTtfkpiJ.net
>>220
そうだよね?ちゃんと見てくれてる先生なんだよね?そう言ってくれてありがとう。

223:名無しの心子知らず
20/02/27 12:16:14 K/xoRWJo.net
なんか怖い

224:名無しの心子知らず
20/02/27 12:20:01 JlFn9wuN.net
新しいことが苦手ですぐ泣いちゃう子はいるけど多分冬休み前にもなってクラスの子の名前を覚えてない子は早生まれでもそういないと思う

225:217
20/02/27 12:31:16 yTtfkpiJ.net
>>224
そうなると発達障害の可能性が高いのかな?

226:名無しの心子知らず
20/02/27 12:34:39 kBLUrg6X.net
お迎えで担任と話したり、子どもと家で話したりして幼稚園での様子が分かってれば面談しなくてもいいけどさ
まあいろいろ分かってよかったね

年少でもお友達の名前どころかお母さん達の顔も覚えて「○○ちゃんお迎え来たよー」ってなるけど他人に興味がない子?

227:名無しの心子知らず
20/02/27 12:37:48 t9jCLiwB.net
遺伝してるな

228:217
20/02/27 13:47:26.30 yTtfkpiJ.net
>>226
お迎えの時は

229:217
20/02/27 13:54:47.36 yTtfkpiJ.net
>>226
お迎えの時にはたまにだけど先生と話す。でも細かいとこまでは話す時間無いと思うから、面談は希望するようにするよ。
仲良い子は確実に覚えてるけど、あまり遊ばない女の子だと分からないと言う感じ。普通に他人に興味はあると思う。

230:名無しの心子知らず
20/02/27 14:17:45.54 YyK8ot3p.net
一旦落ち着けw
発達相談センターが年中にならないと分からないって、かなり緩い自治体なのかな
うちの地域は幼稚園で指摘されて、保護者が相談したらまずは一回センターでも面談を、となるはず
217が発達に関して気になるところが全くないなら、ドーンと構えていても良いだろうけど、幼稚園の色と合ってない可能性もあるよ
のびのび系としっかり教育系の幼稚園の年少ってかなり違うから
個人的には早生まれなら先生の指摘は仕方ない部分もある
そうじゃないなら少し発達がゆっくりな部分があるのかな?と思った

231:名無しの心子知らず
20/02/27 16:01:27.02 39U5vbeK.net
私ならよく見てくれてる先生だなと思うし指摘してくれた事に感謝する
子どもの性格や特徴、発達具合って集団生活を始めて分かる事も多いし親といる時の我が子とお友達といる時の我が子じゃ全然違うから
家庭での指導にも繋がるしね
あとは指摘されて217がどう思ってどうしたいかだと思う
4歳ならそんなもんと思って気にならないならこのままでいいけど心配症の私なら先生からの指摘もあるから支援センターの年中に〜なんて聞かずに支援センターに直接面談申し込んだり行動を起こす
園で出来ない事に泣いたりしてるなら泣かずに過ごせるようにしてあげたいしね

232:名無しの心子知らず
20/02/27 17:50:12 2etJBxH3.net
>>195
性格の良さと知能の良さは比例しないから…

233:名無しの心子知らず
20/02/27 19:23:34.46 g/3NwslL.net
幼稚園もきっと春休み明けまで休園なんだろうな
こんないきなり年少が終わってしまうなんて悲しすぎる…

234:名無しの心子知らず
20/02/27 19:55:30 On7YZUtn.net
まあでも年少だからさ
卒園卒業だともっとまた違うよね
とにかくどの学年もクラス係さん大変そうだなと思った

235:名無しの心子知らず
20/02/27 20:13:12 6JOqeEWG.net
これで年少が終わりとか寂しすぎる
仲良しの友達が3月誕生日会で楽しみにしてたのになくなっちゃって可哀想
卒園卒業がこんなふうになってしまったら、と思うと胸が痛いよ
無能な政府も含め許せないわ

236:名無しの心子知らず
20/02/27 20:16:22 9RrCGW2w.net
都内私立、3/2から休園のお知らせがきちゃった
延長保育のキャンセルしないと

237:名無しの心子知らず
20/02/27 22:03:35.04 4uz+7ERk.net
>>229
男児?
早生まれで、遊びも男児らしい遊びが好きなタイプなら、異性で名前を覚えてない子もいるのはあるあるだと思うけどなあ
どちらかと言うと面談しない母親が気になってたのでは

238:名無しの心子知らず
20/02/27 22:08:46.30 D/h3dh4x.net
来週から休園だろうね
うちも飲み会茶話会全て中止

239:名無しの心子知らず
20/02/27 23:21:56 q7Cro8Rg.net
子供の話だと昨日はクラスの1/4くらい休んでいたみたいだけどこの時期自主的に休ませているんだろうか
うちはインフルにかかったりずっと風邪ひいてたのが今やっと元気になったところだからもう少し幼稚園行かせてあげたかった
この流れだともうすぐ休園になるのかな

240:名無しの心子知らず
20/02/28 00:04:15.82 u6OX8Dcw.net
やっと来月誕生日会なのに!
僕はまだ3歳?4歳まだかなぁってずっと楽しみにしてたのに…
明日でいいから誕生日会だけしてあげて欲しい

241:名無しの心子知らず
20/02/28 00:41:11.32 IIH8Y/ba.net
なんで2日からなんだろ
感染阻止するためなら即日行かせないようにしなきゃいけないだろう
日本の政府ってのんびり過ぎ

242:名無しの心子知らず
20/02/28 00:54:01 309UEGmF.net
即日だと学校側が死ぬ
4日前でも土日挟んでるしかなり大変だと思うけど

243:名無しの心子知らず
20/02/28 00:55:45 kYwaFivp.net
こういう記事もあった
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

休園しないところもあるのかな

244:名無しの心子知らず
20/02/28 02:27:18.45 fecs9GF3.net
身内が学校の管理職だけどまじで大変そう
今までも卒業式なんかの調整が大変だったのに一からやり直しだって
通知表の郵送とか追試の日程変更とか諸々決めないとなのに時間がない
休校でも職員は出勤しないとかも

245:名無しの心子知らず
20/02/28 02:42:14.58 iuAgHHAb.net
>>240
同じく…かわいそうすぎる

246:名無しの心子知らず
20/02/28 02:45:00 jGX2xufJ.net
>>244
そりゃあ当然休校でも出勤するでしょ
子供たちの作品整理も通知票作成もあるし、健康状態もチェックせにゃならない
終わってない分の勉強どうするんだろうね

247:名無しの心子知らず
20/02/28 04:44:12 +ZzjJSQv.net
北海道で今日から来週金曜まで休園予定だったので、昨日子どもはまた再来週から行く気満々で帰ってきたよ
昨日もお友達とお手紙交換の約束してきて、早速書いてたのに…
体操帽子やスモック、上靴は持ち帰ってきたが、お道具箱とか着替え一式は園にあるので、どこかで取りに行くのかなぁ

横だけど、道内で先生してる友人は休みの間も普通に出勤予定だって
この2日めちゃくちゃ大変だったのにまた…って嘆いてる

248:名無しの心子知らず
20/02/28 08:30:49.22 fpsu9TVo.net
>>244
休校でももちろん出勤するよ
まだまだやることたくさん残ってるし、年度途中で休校になるんだからそれなりの処理してかなければいけないわけだしね

249:名無しの心子知らず
20/02/28 09:15:32 Fxcw+uQP.net
関東たけど、休園の予定ないってさ〜
そんなもんなのかね

250:名無しの心子知らず
20/02/28 09:25:15 IIH8Y/ba.net
休園しない園でコロナ集団感染が発生したらどうするんだろ
なんで休みにしないんだろうね
感染の不安にビクビクしながら行かせるなんてアホらしいわ
うちはもう今日から休み取った
今朝電話したら園は3日から休みらしいが
まだいつまで休みにするか予定決まってないみたい

251:名無しの心子知らず
20/02/28 09:26:01 RJ5NlKN9.net
うちの地域は県と市の協議次第みたい
とりあえず今日にでも荷物を全部持ち帰れるように紙袋を持たせた

252:名無しの心子知らず
20/02/28 09:33:42 HL/c84//.net
入園式は4月なのに真冬並みの寒さに雨で5月の親子遠足は真夏並みの暑さで6月は梅雨が長引いてほとんどプール入れなくて秋の運動会は台風で延期しまくって結局11月でとどめはコレか…

253:名無しの心子知らず
20/02/28 09:38:01 IIH8Y/ba.net
そういえば確かに入園式から悲惨だったねw

254:名無しの心子知らず
20/02/28 10:23:15 KcBlqL8E.net
>>240
同じー!待ちに待った誕生日会だったのにな…周りのお友達が毎月お祝いされててうらやましかったみたいで、早く4歳になりたい!ってずっと言ってたわ…
まあ来年も再来年もまだ誕生日会自体のチャンスはあるんだけどね…

255:名無しの心子知らず
20/02/28 10:23:18 99tBxzen.net
そういえば入園式土砂降りで寒かったなぁ確かに遠足も雨だった
うちの私立幼稚園はとりあえず来週の1日入園は中止の連絡がきた
通常保育はあるのか未定

256:名無しの心子知らず
20/02/28 12:35:01 ewBCT8KO.net
>>240
うちもだわ…クラスで最後の誕生日会1人なのに…
2日にやるんだけど今のところ連絡ないからできるのかな、ちなみに関西
お休み連絡メールとかも何も無い

257:名無しの心子知らず
20/02/28 12:43:09 WIGUqZ3/.net
うちも何も連絡ないまま、園の3月のスケジュールアプリが更新されてたわ
休園しないのかな…?

258:名無しの心子知らず
20/02/28 13:11:34 LdxrLdeC.net
さっき簡単な連絡がきて
来週から午前保育のみ預かり保育は無し
その他終業式、卒園式は1週間繰り上げて行い、卒園式は園児のみで行うそう

年少で良かった…とそっと思う

259:名無しの心子知らず
20/02/28 13:28:35 +SrwkZWK.net
関東圏だけど来週から自由登園になった
マスク要着用だけどみんなストックあるんだろうか

260:名無しの心子知らず
20/02/28 13:33:52 99tBxzen.net
関西、基本的に通常保育と連絡きた
上の小学生は休みだから登園嫌がりそう

261:名無しの心子知らず
20/02/28 13:36:11 MVkinuhr.net
やっぱり幼稚園はあまり休園にならないのね

262:名無しの心子知らず
20/02/28 13:44:37.00 TfZ0OhUQ.net
東海、通常保育でマスク登園になった
不織布マスクしてる子あまりいなくて、ほとんどガーゼマスク
すぐ顎マスクしたり鼻が出てたりポケットでくちゃくちゃになってるから、この機にマスクの付け方が身につくとありがたいな

263:名無しの心子知らず
20/02/28 13:46:51.13 GDp4n/la.net
>>261
自主的に休んでも何の問題もないからね

264:名無しの心子知らず
20/02/28 13:51:36.58 1Mfgxdcv.net
中野区は月曜日から休みですってよ

265:名無しの心子知らず
20/02/28 14:08:18.50 RXlb4pjE.net
来週から休園になったわ
今日が年少の最後の登園日になってしまったな
仕方ないことだけどこんな突然終わるとは…

266:名無しの心子知らず
20/02/28 14:21:18 5PdcyZ26.net
東京多摩地区私立園週明けから休園連絡きた…

267:名無しの心子知らず
20/02/28 14:56:36.52 GsiGAxGA.net
自由登園ってみんなどうするんだろう。うちは3日から自由登園。本当ならみんなでお雛様の歌を歌ってお祝いしたんだろうな。

268:名無しの心子知らず
20/02/28 15:35:47.39 SV53anuO.net
こちら中国地方、来週も通常通りだった
休校になった小学生の兄弟は連れてきちゃいけないとか色々制約はあるけど本人は嬉しそうだからよかった

269:名無しの心子知らず
20/02/28 15:37:29.90 Ayo1nxHt.net
千葉、自由登園になった

270:名無しの心子知らず
20/02/28 15:52:08.28 EgjlDqbK.net
横浜市私立園
うちの園は通常通りだけど隣の園はこのまま春休み突入らしい

271:名無しの心子知らず
20/02/28 15:59:58.90 89mzFlEm.net
同じく横浜私立
13日まで休みになった。卒園式終業式はやる予定らしいけど状況によって変わるかもと
覚悟してたけど自宅待機大変だよね

272:名無しの心子知らず
20/02/28 16:01:41.50 u6OX8Dcw.net
240ですがさっき子供帰ってきたらお誕生日会したって言ってた!
すごく喜んでいたわ…話聞いたこっちが泣きそうになったよ
レス下さったみなさんのところでも今日繰り上げてやってくれていることを祈ります
ちなみに関東ですが来週から自由登園だそうです
バスが出ない…往復送迎は面倒だけど給食出るから頑張ろう

273:名無しの心子知らず
20/02/28 16:02:49.20 e8MMOyMA.net
湘南の方だけど、預かり保育はあるもののこのまま春休み突入だそう…
横浜は意外と休園じゃないんだね

274:名無しの心子知らず
20/02/28 16:32:24.91 g9Zkh7PX.net
こちら福岡の南の方
月曜まで通常だけどあとは小学校にあわせるらしいから多分休園
取り急ぎ修了式も済ませたとの事
夏休みぐらい長い休みどうしたら良いのか

275:名無しの心子知らず
20/02/28 17:26:54.36 Uwoa6o6n.net
>>274
うちは福岡の真ん中、火曜からはどうしても保護者が見れない子だけ預かるとのこと
長い春休みは、休み明けに子が荒れそうで心配だ…

276:名無しの心子知らず
20/02/28 17:47:28.87 FK2smxud.net
横浜の私立園
月曜は通常通り、恐らく火曜から休園
習い事も休会したけど気にしない人は本当に気にしてないね

277:名無しの心子知らず
20/02/28 19:04:50 BIGofxbi.net
茨城の私立園だけどお知らせも何の音沙汰もない
するかしないかの連絡くらい欲しいわ

278:名無しの心子知らず
20/02/28 19:51:03.17 PrTq1TwU.net
千葉の北西部
基本は休園だけど、どうしても保護者が見れない希望者のみ預かり保育あり
預かり使おうと思ってたけど、利用者少ないのかなあ…
隣の幼稚園は自由登園で休園にならないらしい

279:名無しの心子知らず
20/02/28 20:08:13.19 II/f88t/.net
横浜の私立園
月曜日から自由登園、でもバスは動くし欠席は連絡しなきゃだめ
自由登園と名付けた平常運転っぽい

280:名無しの心子知らず
20/02/28 20:08:59.85 l0KxRkd0.net
埼玉県南部
来週いっぱい自由登園の午前保育
19日の修了式までお休みになった
バス通園なんだけど自由登園の間も走ってくれる
休園中も預かり保育あり
登園させるか悩むなぁ今日まで自主的にお休みしてた子はクラスには居なかったみたい
マスク必須とかは特になし

281:名無しの心子知らず
20/02/28 20:37:11.78 nL5mkGSK.net
京都だけど13日まで自由登園になった
その間バス、給食は休みだから送迎とお弁当がいる
近くの幼稚園は休園みたいだから本当バラバラだね

282:名無しの心子知らず
20/02/28 20:58:59.25 33LWSSTD.net
東海地方で来週以降も通常通りらしいんだけど、こわい
自主的に休ませようか悩んでるけどみんなどうするんだろう

283:名無しの心子知らず
20/02/28 21:15:56.41 9jiQO7SC.net
ついに感染者出てしまった地域
休園の予定はないって今日の午後連絡きたけど対応変わるだろうな
もうやだコロナ本当に

284:名無しの心子知らず
20/02/28 22:17:06 /FVaqqKO.net
四国ですが休園なく通常です
良かった!

285:名無しの心子知らず
20/02/28 23:04:06.94 TIQfnuE+.net
>>284
むしろ心配にならない?

286:名無しの心子知らず
20/02/28 23:16:22 NQPjYtSp.net
四国は徳島高松松山に感染者出てからようやく焦るんだと思う…
かつお県の実家はめっちゃのんびり

287:名無しの心子知らず
20/02/29 07:45:59.62 avA9Xs6O.net
大阪で保育園の女の子の不顕性感染見つかったからうちは月曜から自主的に休ませるつもり
もう手遅れかも知れないけど

288:名無しの心子知らず
20/02/29 08:32:05.05 F31SBaak.net
自主登園には行かせるのは少数派?毎日ではなく週3くらいで行かせようかなと考え中

289:名無しの心子知らず
20/02/29 08:57:13.65 yoM3wTXF.net
>>288
例えば下に双子がいて登園してもらわないと現実的に回らないとかならうちも行かせたかもしれないけどそういう事情もないので休ませる

290:名無しの心子知らず
20/02/29 09:22:19.14 2UE7LAM/.net
うちは行かせるかなー
自主登園にもなってないけど@神奈川私立幼稚園
周りもみんな悩んでる。

291:名無しの心子知らず
20/02/29 09:58:51.97 3DrAKY4G.net
自由登園だけど先生達も人数減って交代勤務になるらしいし働いてない人は極力家で過ごして、という方針だから休ませるよ
本当は年長長男だけでも行かせてあげたいけどね、非常事態だから仕方ない
年少は手がかかるから園も人員確保できないと大変だと思うなあ

292:名無しの心子知らず
20/02/29 10:12:01 B7Wzmita.net
自由登園だけど自宅待機できる園児は登園させないでくださいって指示があった
下の子いるからっていうのは登園理由になるかな

293:名無しの心子知らず
20/02/29 10:46:09 ht9Ml9UR.net
とりあえず来週いっぱいは休園になった
来週あたりには3人目産まれるだろうから、産気づいた時や入院中を考えると未就園の2人目ともども家にいてくれた方が楽ではあるかな

294:名無しの心子知らず
20/02/29 10:57:41 JicYxwsb.net
>>288
行かせるのってどうしても休めない、預け先もない家庭だよね
感染するならまずそういう家庭からだと思ってるから、人数減ってもリスク高いと思う

295:名無しの心子知らず
20/02/29 11:18:26.81 Gv+z/9CL.net
2日は通常で3日から自由登園。2日に自由登園に関するプリントをもらってくるけど、自由登園を全休する家は2日の朝までに電話で連絡しないとらいけないそう。
そのプリントを見てから決めたいんだけどなあ

296:名無しの心子知らず
20/02/29 13:30:06.41 roKu/H5T.net
娘のクラスメイト(外国人)で2月29日生まれの子がいる
つまり、生まれてから今日が初めてのちゃんとしたお誕生日!?
日本だと実際は29日生まれでも書類上は28日か3月1日にずらすって聞いた気がするけど、本当かしら

297:名無しの心子知らず
20/02/29 15:10:51.65 pjEFBosB.net
昔の話で今はしてないんじゃない?
それが出来てたならうちのクラスの4月1日産まれさんも
4月2日に変えてただろうし

298:名無しの心子知らず
20/02/29 16:42:08.33 bCfMT2No.net
園は休みにするか検討してたがまさかの通常保育続行発表・・・
自由登園にすらしないとかキチガイじみてる
これで自主的に休ませたらうちの子だけ置いてきぼりくらうってことだ
それより子供の身体のほうが大事だから休ませるけどさ
納得いかない

299:名無しの心子知らず
20/02/29 16:45:18.20 bCfMT2No.net
>>287
あ、同じ人いた
大阪で幼い子が感染したり一旦治った人が再発したりしてるのに通常保育とか納得いかないよ
怖いよね

300:名無しの心子知らず
20/02/29 16:47:23.30 BtagaP4h.net
>>280
同じく埼玉南部だけど、通常通りだったわ
給食もお弁当もバスもいつも通り。
気になる方は自主休園してくださいって。
登園前の手洗い&マスク必須ではあるけど。
縁によって全然違うんだねぇ

301:名無しの心子知らず
20/02/29 16:47:53.06 BtagaP4h.net
縁→園です

302:名無しの心子知らず
20/02/29 16:55:02.46 63stN/rJ.net
来週から2週間休園
昼ごはん用意しないといけない分いつもより食材いるけど買い物連れてくのもはばかられるから、週末まとめ買いしたかったのに雨
明日には止んでるといいなぁ
園のお昼は業者のお弁当なんだけど、向こうも突然のことで食材余るだろうから、園に届けてもらえんだろうか…パッと取りに行くし…なんて考えたりする

303:名無しの心子知らず
20/02/29 18:41:55.80 7SeuXxy6.net
来週から自由登園って連絡きて安心した
保護者懇談会あるんだけどさすがに中止かしら

304:名無しの心子知らず
20/02/29 18:49:17 otzReKsH.net
>>299
大阪はまた感染者出たし、月曜以降は全て休園になると予想してる

305:名無しの心子知らず
20/02/29 20:24:36 3x4TfFQP.net
大阪府教育庁から2日〜4月始業日まで休業するようにとの通達があったって園から連絡来たけどそれでも休まない園もあるんだ
いきなり年少終わるの寂しいけど上でも書かれてたように入園卒園絡んでないだけマシだと思うしかない…

306:名無しの心子知らず
20/02/29 21:13:43 MIAuSNhM.net
政府から要請はあっても結局は各教育委員会の判断に任せるみたいからバラバラだよね
うちの県は小中高は休校だけど公立幼稚園は通常保育
さすがに参観日やPTA活動はなくなったし卒園式は園児のみに縮小らしいけど
県内に感染者が確認されてない県だから通常保育に決めたのかなと思ったり

307:名無しの心子知らず
20/02/29 21:41:00 wi4K4gd5.net
通常保育になった方、普通に登園させますか?自主的に休む方いるかな?

308:名無しの心子知らず
20/02/29 22:22:37 suU01zjW.net
>>294
よくそういうこと言えるね
自給自足のお宅?

309:名無しの心子知らず
20/02/29 22:41:53.50 avA9Xs6O.net
>>308
落ち着いて

310:名無しの心子知らず
20/02/29 22:46:24.22 ODGmcp6f.net
来週自由登園したらあとは春休み
とりあえず月曜日の様子見と、修了式の金曜日は行く予定
市がこども園は通常運転スタンスなんだよね
田舎とはいえ感染県のひとつなのに

311:名無しの心子知らず
20/02/29 22:47:16.06 YWC8GYS7.net
トゲある言い方だよね
家族全員在宅勤務でもなけりゃどこの家庭だってリスクは一緒だわ

312:名無しの心子知らず
20/02/29 22:48:14.17 YWC8GYS7.net
あ、>>311は>>308宛です

313:名無しの心子知らず
20/02/29 22:49:16.11 M3cr6Gs/.net
仕事優先で安全も体調も後回しで無理してる、無理させてるとこは感染は知らんが発症リスクは高いわな

314:名無しの心子知らず
20/02/29 23:11:11.57 /76tRz7q.net
>>307
普通に行かせるつもりでいたが、今日ついに同じ市内で県内第一号の感染者が出てきてしまってめちゃくちゃ悩んでるわ…
園が通常運営通達してきたのはその感染者が出る前だったし、週明けにもしかしたら何か対応変わるかもしれんけど…
正直怖い

315:名無しの心子知らず
20/02/29 23:21:31.10 kyqzEX2F.net
私立幼稚園の対応がまだ決まってなくて本当に困ってる

316:名無しの心子知らず
20/02/29 23:25:41.16 ODGmcp6f.net
今回の判断に込めた園の想いとやらの臨時メール第4報がいまきたわ
若干ポエムってた
理事長はよ寝ろ

317:名無しの心子知らず
20/03/01 01:36:09.88 PmazJQgQ.net
自由登園行かせない家庭はずっと家に子供と閉じこもるのかな
煽りとかじゃなくて素朴な疑問なんだけど、ずっと家の中で2、3週間も我慢させないよね?
必要な買い物とかは別として児童館や図書館行ったら休ませてる意味ない…となるとじっと閉じこもっていられないうちの子は自由登園行かせるしかないんだよね

318:名無しの心子知らず
20/03/01 01:43:27.58 EPonW+7Y.net
月曜から新学期まで休園が決まったけど、ずっと引きこもるなんて無理
支援センターや児童館は閉鎖だけど
図書館は開いてるみたいだから、多分ちょこちょこ行くと思う
下の子もまだ乳児で小さいので、本当にどう過ごそうか途方にくれてるよ…

319:名無しの心子知らず
20/03/01 01:49:57.03 giUDYsJL.net
うちはもう休園なんだけどさ。自由登園でも極力引きこもりたいな。人気の少なそうな路地裏散歩で満足してくれないかな
この1年、スレタイ児はわりと軽症でただの風邪系を家庭に持ち込んできたのが一番重い症状で出るのが私なのよね
べつに体弱いとかなかったはずなのに怖い。下の子も重めの症状ででるし

320:名無しの心子知らず
20/03/01 02:01:33.04 wKYkqIct.net
>>319
2人産んだら結構身体ガタガタになってるもんよ

321:名無しの心子知らず
20/03/01 07:08:46.60 J3Q+cbtD.net
>>317
児童館は先週インフルで学級閉鎖が近くであったから行かないかな
周辺で地味に流行ってきてる
公園も行くだろうけど花粉症だから程々
うちはゲーム解禁したわ

322:名無しの心子知らず
20/03/01 08:31:33 uUWC0S83.net
>>313
ああお宅の旦那さんのことかな

323:名無しの心子知らず
20/03/01 08:40:38 7/uUFdaI.net
こういう時公園行けるくらい暖かい所に住んでる人羨ましいなー

324:名無しの心子知らず
20/03/01 08:55:15 lKblB6e9.net
>>321
ゲームはどんなの解禁した?
今後自宅待機になるかもしれないからゲーム解禁も考えるけどどんなのがいいんだろうと思って
うちは通常保育だから今のところ行かせるつもり
家にいるのも親子兄弟でお互いストレスになるし小中高生が大人しく自宅学習するとも思えない
近所の小さい公園に小学生がいると低年齢の子は遊び辛いしなんとなく図書館よりは園に行く方がいいかなと

325:名無しの心子知らず
20/03/01 09:30:31.23 J3Q+cbtD.net
>>324
マリオ系、どうぶつの森、塊魂触らせてみて
どうぶつの森がお気に入りになったみたい
新作が来月出るから春休みいっぱいも繋げそう
マリオデも楽しかったみたいだけど自分が操作できず私にやらせようとするわ

326:名無しの心子知らず
20/03/01 09:32:56.69 4Z26t0bh.net
年少でゲームってすごいね
嫌味じゃなくて文字が読めたりルールが分かるってことだよね
うちは早生まれで少し発達遅めだから文字読めないし遊びのルールも鬼ごっこやかくれんぼ等簡単なものしか分からないからゲームは無理だな…

327:名無しの心子知らず
20/03/01 09:45:27.07 RAFWrtGg.net
兄がいるから年少もマリカやってるけど上手いよw
テレビとの距離や時間を守ればそんなに悪いことでもないと思う、特に時間ね
とっさの判断力?反射神経?みたいなの鍛えられてる気がするわ
でも1人目だと躊躇するのは分かる、うちも上の解禁は一年生だった

328:名無しの心子知らず
20/03/01 10:11:43.23 HyTb4V72.net
感覚でできるゲームだと親が思ってる以上に遊べてたりするからびっくりよ
上の子のやり方とかを見よう見まねで始めて、何度もエラーしながら今はスイスイみたいな
ただやはり五感に刺激が強すぎると思うのでうちは本当にご褒美の時だけだわ
PCでできる無料ゲームとかなんだけどマウスやキーボードの使い方も覚えたからまあいいかなと

329:名無しの心子知らず
20/03/01 10:29:24.51 dCu4s+A6.net
周りは休園になったのに習い事に行く人ばかりだわ
スイミングとかあんな不特定多数が利用するスポーツジムなんて絶対危険
叩かれるだろうしリアルでは絶対言えないけど、うちも二人子供いて家にずっといるなんてきついけどここで我慢しないと感染拡大するんだから他の人も我慢してほしいと思ってしまう

330:名無しの心子知らず
20/03/01 10:38:47.30 LK3szueS.net
>>329
本当に?
習い事も中止とかが多いと思うけどね

331:名無しの心子知らず
20/03/01 10:39:42.24 lKblB6e9.net
>>325
ありがとう
自分はポケモンしか知らないからとても参考になりました
これを機にうちもゲーム解禁してみようかな
時間に制限つければ悪いことばかりじゃないしね

332:名無しの心子知らず
20/03/01 10:44:51.27 j9N9vbt2.net
旦那もゲーム好きで甥姪がみんなもう小学生だから混じってやらせて貰ってるよ
さすがにスマブラみたいな操作大変なゲームは即負けてるけどマリカや妖怪ウォッチは普通に出来る
テレビに繋げるタイプを短時間だとDVD見てるのと変わらないと思うわ

333:名無しの心子知らず
20/03/01 10:57:48.28 4Z26t0bh.net
マリオ系か
ゲーム詳しくなくてドラクエ的なものと思ったw
それなら文字読めなくてもいけそうね
そしてクルーズ船の市だけどスイミングみんな通ってる…
幼稚園も自主登園でどうせみんな休まないだろうし怖すぎる

334:名無しの心子知らず
20/03/01 13:43:26 MCHL+7Zc.net
>>333
まじか。うちは相撲市だけど幼稚園も休みスイミング2週間お休みの連絡きたわ

335:名無しの心子知らず
20/03/01 13:51:20 4Z26t0bh.net
いっそのこと幼稚園も施設も閉めてほしいわ
幼稚園は明日から自主登園でうちは様子見で休むけど、どうせ行く人は行くんだろうな
園からは「登園を推奨するものではありません」と言われてるけど、はっきりと非推奨とも言われてない
せめて保護者が家にいる家庭は休んでください、くらい言って欲しい
じゃないとずっと休ませると過保護とかコロナ脳みたいに見られそうで怖い

336:名無しの心子知らず
20/03/01 13:52:30 4Z26t0bh.net
あ、ちなみにのびのび園でほとんど外遊びで過ごすから毎年インフルの学級閉鎖もほとんどないような幼稚園
インフル自体はチラホラ出るけど流行はしない
明日は雨だし絶対休ませるわ

337:名無しの心子知らず
20/03/01 15:37:24 dbmundgx.net
図書館も児童館も全部お休み、幼稚園は自由登園(できれば自宅保育してね)だから引きこもるしか選択肢がないわ

338:名無しの心子知らず
20/03/01 16:05:39.59 LFcP7aXh.net
好きにすればいいじゃん義務教育じゃないんだし
うちは自由登園だけど体調に問題なければ幼稚園行かせるし公園遊びもする
そしたら休ませる引きこもり派は無責任だとか危機感ないとか思うんだろうに
自分は過保護とかコロナ脳とか思われたくないってどうなの

339:名無しの心子知らず
20/03/01 16:25:37.26 w3KD1Mm2.net
普段からみんなはどうするの系の人なんだろう

340:名無しの心子知らず
20/03/01 16:32:35.78 YXWjhsvR.net
キョロ充なのよ

341:名無しの心子知らず
20/03/01 16:54:23.56 dCu4s+A6.net
>>330
それがさ、大手スポーツジムの習い事に行ってるクルーズ船の市だけど休みにならないんだよ
もちろん休ませるんだけど普通に休会費とられるしモヤモヤするわ

342:名無しの心子知らず
20/03/01 17:04:51.14 Odyye/Gz.net
>>341
同じ市だけど休みだと思うけどなぁ
少なくとも大手と言われるセントラル、コナミ、イトマンは休みになってるよね
他は知らんけど、ホームページ上のお知らせを見逃してない?

343:名無しの心子知らず
20/03/01 17:09:59.62 dCu4s+A6.net
>>342
そうなんだよ
ちなみに東急ね
何度もホームページ見てるけど休みになってない
明日電話してみるつもり
これ以上はスレチになるのでどうもありがとう


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1496日前に更新/253 KB
担当:undef