【園による】保育園児 ..
[2ch|▼Menu]
694:名無しの心子知らず
20/01/30 07:52:44 n7HnKfO0.net
>>676
まずはお子さんがその場で先生に言えるといいんだけど、言えない感じなのかな
そんなに悩んでるなら名前だして相談すればいいと思う
小学校は別?同じ?
同じだとこれからも続くしこれから小学校との引き継ぎがあるはずだから場合によってらクラス離すとかしてもらえるよ
違う小学校だとしても後2ヶ月の付き合いなら言いたいこと言っちゃえばいいよ

695:名無しの心子知らず
20/01/30 08:01:40.83 djPU8Bhv.net
>>678
公式じゃなくて仲間内で作ったんじゃないの
話し掛けないでオーラ出してない?

696:名無しの心子知らず
20/01/30 08:11:43.03 XQk3alEO.net
30人のクラスで29人が着てて1人だけ声がかからなかったならどうかと思うけど
他にも着てない人が何人もいるなら仲良しグループだけで作ったんだろうしまあしょうがないよね

697:名無しの心子知らず
20/01/30 08:35:25.34 pvCf1Csb.net
>>678
それは酷いなあ
うちのクラスにもお揃いTシャツやろうとした人いたけど
いろいろあって頓挫したのに、当日、仲良し数名だけでお揃いにして
本人たちだけキャーキャー盛り上がってたことあるわ……

698:名無しの心子知らず
20/01/30 08:36:16.78 xSrJmz6u.net
覗き見系の保育参観言ってきた
0,1歳計50人だからカオスかと思いきや小さいなりに集団生活できててとても平和でびっくり
泣いてる子もいたけどトラブルというより眠いとか
むしろ喋ったり知能がまだない分上のクラスより平和なのかもしれない…

699:名無しの心子知らず
20/01/30 08:58:42.42 h4Eyffe4.net
>>687
50人すごいね
確かに上の子が1歳の頃行ってた支援センターとかみんなそれぞれ自分の好きな遊びやおもちゃしてて干渉せず平和だった気がする
覗き見ってことは小さい窓とかから見るのかな
うちはがっつり参観だから、むしろ遊びに巻き込まれたり簡単な仲裁したりしたw

700:名無しの心子知らず
20/01/30 08:59:50.47 DdOFjsPU.net
園にクラスのLINEグループあるんだけど25人クラスなのに参加者24人
私は途中入園ぼっち寄りなので残りの1人が誰なのか把握してない
誘われてないのか携帯持ってないのか拒否したのかもわからない

701:名無しの心子知らず
20/01/30 09:40:48.77 UvJZXrby.net
>>689
園主導なの?
まあスマホ持ってないとかアプリ入れたくないとかあるかもねー

702:名無しの心子知らず
20/01/30 09:44:23.20 DdOFjsPU.net
>>690
クラスのお母さん主導で送迎時に顔合わせたら声かけていくって感じで1ヶ月ちかくかけて24人揃った
スマホなしか拒否であることを祈るわ

703:名無しの心子知らず
20/01/30 10:33:44 aXWRuXT/.net
今どきの母親世代でスマホ持ってないとかLINEしてないは殆ど考えづらいけどね

704:名無しの心子知らず
20/01/30 10:46:10 sZRVyWg3.net
>>692
うちも20人中1人いたわ
未だにガラケーの人はたまにいるけど、今ガラケー(中身はスマホ)でもLINEできるんだけどね
節約家とかだと古いガラケー大切に使っておられるから、悪いことでも無いかなとか

705:名無しの心子知らず
20/01/30 10:47:29.14 E67Zc+mI.net
外国の人とかじゃないかな

706:名無しの心子知らず
20/01/30 10:47:45.31 SAz5jpKp.net
10人クラスで1人だけLINEグループに参加してないお母さんがいるけど、外国人で保護者会欠席だったからどこまで読み書きが出来るのか分からなくて声かけられない
とりあえず作ったってだけで動きがあるようなLINEグループじゃないからいいかなって思ってる

707:名無しの心子知らず
20/01/30 11:32:06.33 ek/h+SbI.net
>>676です
ありがとうございました、勇気を出して今朝先生に伝えてみました
親身になって聞いてくれてほっとしました
息子本人も呼びとめて一緒に話を聞いてくれて、
とりあえず困ったときの対策なんかを本人に教えてくれたので、あとは息子がまた傷つかないように自分の力で逃げ切れるか、先生に助けを求める勇気を出せるかというところです
本人曰く、先生に言う時間もないほどにその子に監視されていたようです
小学校は別れる予定なので最悪2ヶ月我慢すれば…とも考えられますがせっかく楽しかった保育園生活の最後にそんな思い出のまま終わらせたくないので頑張ってケアしてあげたいと思います
ありがとうございました

708:名無しの心子知らず
20/01/30 12:03:31 MxL7H3fc.net
>>689
双子だから母は1人という可能性も
うちのクラスがそう

709:名無しの心子知らず
20/01/30 12:38:09 ZvvO0tHh.net
>>697
あ、うちもそうだわ
配布物とか名簿とか作るとき、あれ!数足りない?って混乱するw

710:名無しの心子知らず
20/01/30 14:14:24 1+XIDuqR.net
うちは人数より多くてなんでかな〜と思ったら父親も入ってる人いたわw
気付いたらパパのLINEも出来てたw

711:名無しの心子知らず
20/01/30 14:46:46.25 NAW0akWE.net
>>692
うちスマホじゃないんですぅーって言いながら、ネット接続可能なiPad操作し始めたママがいるw
まあ、職業的なものでLINEしたくないからガラケー主張してる人はたまにいるよね
それはその人の考えだからなんとも思わないけど

712:名無しの心子知らず
20/01/30 14:57:55.56 FIIUxJZ1.net
iPad常時携帯してるわけじゃないし

713:名無しの心子知らず
20/01/30 14:59:19.69 qpu8cgJW.net
クラスLINEどころか、2年目になっても途中入園が多くて親と子供の顔把握すらできてないわ

714:名無しの心子知らず
20/01/30 15:30:04 tTjHsdCr.net
ガラケーだから〜ってアドレス交換したクラスのお母さんがiPhone持ってたことあったわw
ガラケー使ってるのは事実なんだけど、iPhoneで写真撮ったりしてた
もしかしたらiPodかもしれないけど

715:名無しの心子知らず
20/01/30 16:02:35 iBLKyupG.net
入園が決まり、面接に伺う場合夫婦共にスーツで行くべきですか?

716:名無しの心子知らず
20/01/30 16:09:28 PLysU3YG.net
>>704
園によるところだけど、保育園の面接って普通は子どものことを色々伝えたり、実際の様子を見せるためのものだから、就活やお受験のそれとは違うよ
綺麗めの格好していけば十分だと思う

717:名無しの心子知らず
20/01/30 16:13:45.83 QwNzPlN2.net
>>704
入園まではこっちだよ
【センパイ】保育園入園&復職準備スレ 21【教えて】
スレリンク(baby板)

718:名無しの心子知らず
20/01/31 02:05:20 PucMfLvV.net
昨日どこかの保育園の1歳児位のお散歩に出くわしたけど大通りにつながる片道1車線の道で自転車も沢山通る所なんだけど子供が道路側を歩いていた
入園が決まった保育園も園庭がない所だから毎日お散歩になるから怖いな

719:名無しの心子知らず
20/01/31 12:16:16.98 5YixdsXX.net
>>703
もしかしたらiPhoneは仕事用とか
うちは営業と在宅勤務者にはiPhone支給される
プライベートで使うのはNGだけど、写真ならガラケーよりiPhoneのほうが綺麗だからわからなくもない

720:名無しの心子知らず
20/01/31 14:45:10 twzNDqri.net
みんな結構保護者同士の繋がりあるんだね
送迎の時に挨拶するくらいで誰の親かもわからないような人が大半だわ
子と親が一致するのは3人くらい
連絡先もまったく知らない

721:名無しの心子知らず
20/01/31 14:52:23.20 aIdvOIoE.net
私も自分の子のクラスの親の顔ぐらいしかわからないし連絡先も元々友達だった人しか知らないや

722:名無しの心子知らず
20/01/31 14:52:52.42 qvm0mQjg.net
保護者会役員やれば何人かは覚えられるし、連絡先も交換できるよ
ウチはどちらかというとボッチだったけど、役員やったおかげで繋がりができた
失った時間は……だけど、助けられた部分も多い

723:名無しの心子知らず
20/01/31 14:59:10.88 El4BioDE.net
育休退園ない地域だから、二人目の育休が被った人は仲良くなったよ
上も下も同級生か、下だけ1つ違いって人たち5家族くらいで、復帰してからも家族ぐるみで付き合いある

724:名無しの心子知らず
20/01/31 16:20:01 yu5LE4RU.net
私も連絡先知ってる保護者1人もいない…
1歳クラスの早生まれだから特に子ども同士のつながりもまだないし
保護者会役員そういうメリットあるなら早めにやってみてもいいかな大変そうだけど

725:名無しの心子知らず
20/01/31 17:05:22 v04iYHwH.net
半数以上が同じ小学校にいくから役員やって繋がり作ったよ、地元じゃないから知り合いいなかったけど上の子の小学校の役員もやったら知り合いがすごい増えた
トラブルもないし、今のところいいことだらけ

726:名無しの心子知らず
20/01/31 17:20:27.62 uNU4anPn.net
私も園で会えばちょっと話する保護者はいるが、連絡先は知らないし、知りたいとも思わない。
引っ越ししたので誰も同じ学区の子がいないからってのもあるが。
逆に小学生になったら、どうやって仲良くなればいいのかと悩むんだろうな。

727:名無しの心子知らず
20/01/31 17:22:47.49 1Jqn9khg.net
育休かぶった人いたけど、どちらも上が2歳クラスのイヤイヤ真っ盛りな回遊魚系でお互いにゆっくり話してる余裕が無かったw
上の子が落ち着く頃には下の子がこれまた回遊魚系だったし
コミュ力あればそんな中でも仲良くなれるんだろうなあ

728:名無しの心子知らず
20/01/31 18:49:51.98 fSeWdo4d.net
1歳クラスで入った時はボッチだったけど、毎年少しずつ顔見知りが増えて、年長になったらさすがに全員の顔と名前は一致するようになったよ
休みの日に遊ぶような親しいママ友はいないし別に求めてないけど、挨拶や世間話くらいはする

729:名無しの心子知らず
20/01/31 19:05:41.80 El4BioDE.net
>>716
言われてみれば3〜4歳差の兄弟だったから、みんな落ち着いてたのかも

730:名無しの心子知らず
20/01/31 19:23:05 iU8RC


731:zNV.net



732:名無しの心子知らず
20/01/31 19:32:17 v0mo5eHU.net
>>719
それを面談で言ってみては

733:名無しの心子知らず
20/01/31 21:03:58.82 mR5KAlf+.net
>>719
面談年4回もあるんだね
トラブル系とかは一律他の親に聞かせないようにしてるとか?

734:名無しの心子知らず
20/01/31 22:15:24 j7v5E7+j.net
無知晒します
0歳児クラスから1歳児クラスに上がれば保育料安くなるんだっけ♪とほくほく調べたら変わらんのかーい!

735:名無しの心子知らず
20/01/31 22:25:50 pyc3T7xk.net
>>722
自治体による
うちは0歳クラスと1.2歳クラスで保育料ちがうよ
5万円が4.8万円になるくらいのレベルだけど

736:名無しの心子知らず
20/01/31 22:27:52 jbJiLyyX.net
うちも違うな
1.2歳クラスは同じ

737:名無しの心子知らず
20/01/31 22:36:10.66 vdPH4ipM.net
保育料が高いと友達に話したらそこからうちの年収がバレてしまった。

738:名無しの心子知らず
20/01/31 22:49:11.78 j7v5E7+j.net
そうなんだ
あと改めて見て標準と短時間と2,000円しか違わなくてびっくりよ
本当自治体によるね
普通に共働きならまぁこれくらいいくよね?って年収でうちは5万5千、友人自治体は3万台と2万台だった
その分だけでも3年分の貯蓄額大分差が出るなぁ

739:名無しの心子知らず
20/01/31 22:59:40.69 j7v5E7+j.net
あっごめん自分で書いといてなんだけど年収話は荒れる元かも
流してくださいー

740:名無しの心子知らず
20/01/31 23:12:45 jbJiLyyX.net
横浜入りにくいくせに保育料の区分が大雑把で高いし本当にいいことない

741:名無しの心子知らず
20/01/31 23:15:20 El4BioDE.net
保育料って地域差すごいもんね
隣の市に引っ越したら一気に3万増とかあるある

742:名無しの心子知らず
20/01/31 23:18:12 lt/TspTU.net
もうすぐ来年度の役員決めだ
書類作成とかお知らせ作成する書記ならやれそうだなぁとは思うんだけど当然かもしれないけどパソコンは自己調達
うちにはパソコン無いから物理的に無理だわ…

743:名無しの心子知らず
20/01/31 23:24:37 pyc3T7xk.net
>>725みたいなのはわざとでしょうね
所得によって保育料違うのは常識なのに
基本的に税収潤ってるであろう自治体は保育料安いよね
渋谷区とか港区とか

744:名無しの心子知らず
20/01/31 23:54:05 jbJiLyyX.net
保育園制度がここまで市区町村によって違うのなんとかならないのかな
退園の基準一つとっても全然違うし

745:名無しの心子知らず
20/02/01 02:24:59.52 hK2QdndY.net
>>730
今どきスマホでいろいろできるよ
Googleスプレッドシートとかパワポ的なやつ(名前忘れた)で、他人との打合せ資料作ったことある
印刷はコンビニプリント

746:名無しの心子知らず
20/02/01 07:00:45 XoHwHd5c.net
>>730
うちの園は保育園のpc使って作るよ、それはダメなの?

747:名無しの心子知らず
20/02/01 09:50:25.81 Y/sdU7mo.net
うちは0.1.2歳全部同じだわ
学生時代の国民年金猶予してもらったのを払って来年の保育料4000円安くなりそう

748:名無しの心子知らず
20/02/01 11:44:15.02 tL+QhITH.net
保護者同士仲良くするのは良い事だと思うけど、立ち話する場所本当考えて欲しい...
駐車場の出入り口やら玄関口やらでたむろして立ち話長々してる人達は保育園あるあるだろうけど、あれ何で人の邪魔になる・危険ってのに気付け


749:ないんだろ 気付いてても数人集えば強気になれるのかしら? 園からも注意喚起されてるけど、いい歳してそんな小学生みたいな注意をされる事自体恥ずかしい事だと思わんのかね...



750:名無しの心子知らず
20/02/01 11:47:44.93 qjl6x5h9.net
未だに来年度の保育費が分からない
3歳児クラス&主食持参園だから無料+副食費その他になるんだろうけど、他の私立園はサイトに掲載されてたりするのにまだお知らせも来ないよー

751:名無しの心子知らず
20/02/01 12:34:49 hfjF74dC.net
>>736
ま、ただただ周囲が見えてないんだろうね
ちなみに老人になるまで、そういう人はそういうままです

752:名無しの心子知らず
20/02/01 13:17:41.95 ubqpCy3O.net
>>737
うちの園、在園児向けには連絡無いけど、来年度新入園向けの資料には書いてあった
多分次の保護者会で教えてくれるとは思うけどね

753:名無しの心子知らず
20/02/01 13:31:16.09 QyzfTuOH.net
>734
園長先生にも相談してみたんだ
保育園のパソコン使ってもらう分には全然構わないけどデータの入ったUSBを差すことは出来ないって
保護者会のデータはUSBで受け渡しらしいから無理かな

754:名無しの心子知らず
20/02/01 13:42:07.71 XoHwHd5c.net
>>740
えーあり得ないね
そしたら印刷代やコピー用紙も自腹なのかな、やれる人が限られちゃうのにね

755:名無しの心子知らず
20/02/01 13:55:57.95 p/H7PA/d.net
>>730
他の人も言ってるけど、データ入力ならスマホでもExcel使えるし、パソコンなくても問題ないのでは?
USB挿せないのはセキュリティ問題からそこまで批判するものでもないと思う…
本当にわけわからないUSB持ってる人とかいるしね…
印刷はコンビニとかで済ませてコピー代は父母会から出してもらうんじゃないの?
うちの園だと自腹ってないなー

756:名無しの心子知らず
20/02/01 14:15:58 0m7igwdW.net
パソコン持ってない(スマホ活用も不可)のに書記になろうとするって、体弱いのに体力系の役員になろうとするくらい無謀って気がする

757:名無しの心子知らず
20/02/01 14:28:24 5DoYzXhc.net
役員をやったという実績が欲しいだけだから
特に深い考えはなく1番楽そうなポジションをやりたいだけでしょ

758:名無しの心子知らず
20/02/01 14:33:40 TRpW8tz7.net
他に誰もなり手がいなくて書記やるしかなくなったとかならスマホでもできるよーと思うけど、
楽そうだからってスマホのみで立候補されたら周りも困るわ

759:名無しの心子知らず
20/02/01 16:54:42 Mp8IfNEj.net
>>736
「ウチの子発達障害でー」とか話してるのが聴こえてきて「あっ()」てなったことある

760:名無しの心子知らず
20/02/01 18:57:44 PXAqQVE1.net
月曜は夫初めてのお迎えだ
大ファンなアイドルに会ったみたいにめっちゃキラキラした笑顔で歓喜の声上げて手を振ってくるのが可愛いんだよなー経験できて良かった

761:名無しの心子知らず
20/02/01 19:41:53 qRrrK3cJ.net
>>747
アイドルわかるw
キャーーー!って叫びながら走ってきたり
あれは夫にも経験してほしいね

762:名無しの心子知らず
20/02/01 20:21:21 qjl6x5h9.net
うちははにかみながら近づいて来る
本当可愛いよね

763:名無しの心子知らず
20/02/01 21:54:59.91 2IsbLyqL.net
うちは普段は私が迎えに行くけど、急遽夫が午後半休になったから
子に予告無しで夫に迎えに行ってもらったら「お母さんが良かったのにー(怒)」
とギャン泣きされてめちゃくちゃヘコんでいた懐かしい思い出

764:名無しの心子知らず
20/02/01 22:16:22.76 avPe2Wm9.net
うちの子も普段の送迎が私なので、今まで数回しかない旦那のお迎え時は滅茶苦茶ハイテンションで舞い上がる。
旦那はそれが普通と思ってるようだが、私の場合はたまに遊びに集中してると、チラッと見たらそのまま続行とかされるわ…。

765:名無しの心子知らず
20/02/02 02:25:29.43 aF8sjcQv.net
うちの子保育園大好きすぎて、駆け寄ってきたことないわ…
朝は1分でも早く行きたがるし夕は帰り渋りがスゴい

766:名無しの心子知らず
20/02/02 07:24:40 Ppa1hpO+.net
うちは行き渋り&帰り渋りだよ
しんどいわ

767:名無しの心子知らず
20/02/02 08:23:30.77 uGCk8dht.net
服汚さなくなったからおしゃれなロンT着せたい
どこかおすすめある?
子はコットンじゃないと痒くなるタイプ

768:名無しの心子知らず
20/02/02 08:50:43.15 FXmz+ZGB.net
【100トドラー】子供服in育児板【160キッズ】8
スレリンク(baby板)

769:名無しの心子知らず
20/02/02 15:49:07.60 EIKH6pny.net
>>747
よくわかる
笑顔でキャーッて走りよってくる
あの瞬間、両手広げて迎えながらこの上ない幸せを感じる…
駆け寄ってくる笑顔とあの勢いをどうしても忘れたくなくて、一度「動画撮ったらダメですよね…」と保育士さんに聞いたら「いちおう他のお子さんもいるので」と困りながら笑われた
ダメ元で聞いたからショックではないが残念

770:名無しの心子知らず
20/02/02 17:28:38.45 PCZWSA6v.net
>>756
厳しい園なんだねぇ。
うちは参観日とかもビデオ特に何も言われないけど
お迎え時の我が子が可愛いからと動画撮ってる人いたら
バカ親すぎてドン引きだなぁw

771:名無しの心子知らず
20/02/02 17:44:29 f6WsjcOz.net
いや、日常生活で動画なんて撮ってたら必ずあるクレームに保育士が対応しなきゃでしょ。厳しくなんともないわ。行事は別

772:名無しの心子知らず
20/02/02 17:50:19.30 DapP5N7e.net
今は何でもSNSに顔出しで載せるバカ親も多いことだし撮影禁止は普通でしょ

773:名無しの心子知らず
20/02/02 18:30:36.06 oAi1UiSX.net
気持ちはわからんでもない
もちろんやらないがw

774:名無しの心子知らず
20/02/02 18:48:15.59 tptK83Yv.net
手を上にあげて阿波踊りみたいにバインバイン飛び跳ねながらニコニコ走ってくる
動画撮りたい気持ちはよーく分かる
行事もだけど、日常の何気ないところ残しておきたいよね

775:名無しの心子知らず
20/02/02 19:42:58.79 eokMY1Kg.net
園で写真撮るのはOKのイベント時のみだが、誕生日当日に先生がホワイトボードに書いてくれたメッセージだけは撮らせてもらったなぁ。
同じ事する親は多いようで、ボードだけ撮るなら問題なかったわ。

776:名無しの心子知らず
20/02/02 19:50:33.96 +7Yo8f+Y.net
うちは普段のお迎えの時とかはダメだけど誕生会とか保育士体験とか親が参加できるイベントがちょこちょこあるからその時は他の子も撮影OK
園のお母さん達のラインのアルバムにみんなあげて共有してる

777:名無しの心子知らず
20/02/02 20:24:25.33 Eby4d0u3.net
緩い園に通わせてたから最終登園日はいってらっしゃい!バイバイ!の姿を動画に残してある
転園後は厳しくて掲示板撮影も不可だわ
鉛筆渡してくれる

778:名無しの心子知らず
20/02/02 22:39:04.97 No0FPYsQ.net
うちも当選のように撮っちゃいけないと思ってたけど、実際どうなんだろ。何気ない日常って子が大きくなったら見れなくなるから一回くらいは収めておきたくなる気持ちすごくわかる。
ほんと迎えにきたよーと言われて駆け寄ってくる子の姿はかわいいよね。

779:名無しの心子知らず
20/02/02 22:44:59.18 hFvVqEZ1.net
3歳までは駆け寄ってきてくれたけど、もう遊びに夢中で来てくれないわ
あれは可愛かったから記録に収めたい気持ちわかる

780:名無しの心子知らず
20/02/03 06:04:23.34 pWGdhk7j.net
うちの園、一人だけ見極めが異様に早い先生がいて
駐車場にバックで車入れるために一旦通過した時点で呼び出してるっぽい
なので車から降りて受付ロビー見たら「どこ?…どこ?」って立ち止まってる状態が見れる。可愛い。

781:名無しの心子知らず
20/02/03 06:49:00.40 l7gPoHYR.net
お迎え時間になるとジーッと外を見てる子がいて
その子が誰の車か覚えているので、駐車場に入るために門前を通過するだけで「○○ちゃんお迎えです!」て呼んでくれる
ウチの子はトロいからすごく助かるけど、それでもウチの子はお支度終わってないから笑うしかないw

782:名無しの心子知らず
20/02/03 10:46:52 7N70/JsU.net
朝だけ熱が出るからずっと保育園休まないといけなくて、でも必ず昼には元気になってる
今日も朝から頭が痛いと言ってて37.5度超えてたから休ませたけど、節分イベントあるのを思い出してからワーワー騒いでる
この時点でもう熱はないんだよね

連れて行く時間帯には必ず具合悪いから、無理やり連れて行っても先生に帰されるし、イベントに行けないの仕方ないじゃん
挙げ句の果てにはなんで自分は休まないといけないんだ!ママ嫌い!だってよ
こっちだって好きで休ませてんじゃないんだけど
せめて何かしら診断ついたら楽なのに

783:名無しの心子知らず
20/02/03 12:27:30 0W8r30hv.net
車だと、駐車場に入れてる間に準備できてたりするのね
うちは車不可だから、玄関はいってから呼び出しで混雑するわ
昔は門を開けた瞬間に顔見てお迎え呼び出ししてくれる先生がいたけど、今はそんな先生がいなくなっちゃった

今日は節分で、鬼さん怖いから行きたくないの行き渋りに苦労した
年々怖くない鬼にグレードダウンしてるけど、今年は無事に泣かずに戦えたかしらw

784:名無しの心子知らず
20/02/03 12:42:21.16 7Ao0YGBC.net
そうか、今日は節分イベントか
スレタイ児、入院中だからイベント参加できなかった
今年で最後なんだけどな……

785:名無しの心子知らず
20/02/03 13:02:45.34 1CdDn+Ci.net
3歳児が、鬼がちょっと怖いんだよ…と呟いてたから、怖がってる子や泣いてる赤ちゃんを守ってあげてね!と言って送り出した
去年は号泣だったらしいけど今年はどうかな

786:名無しの心子知らず
20/02/03 13:06:58.50 Tr7y6qBc.net
うちも病気で欠席だよ
節分とか家でやらない分お友達みんなでのイベント参加させてあげたかった
でもそれ以上に薬飲ませなきゃいけないのがつらすぎて早く治ってほしい

787:名無しの心子知らず
20/02/03 13:07:06.84 plDREU9l.net
うちはまだ鬼のなんたるかを分かってない1歳児なんだけど鬼怖がってるキッズかわいいね
先生の仮装って見破れないものなのか
節分のお面で豆まきする程度なら平気?

788:名無しの心子知らず
20/02/03 13:12:27.04 A5Ner0Pl.net
>>772
いい声掛けだね
ここ見て節分思い出した
恵方巻きというか細巻き作ろう
鬼の仮面と豆は先週買っておいたけど、専業主婦のママ友とその話になったら、お面手作りなど色々イベントやるらしい
働いてたらそんなの絶対無理だから、季節行事を行ってくれる園には本当に感謝だわ

789:名無しの心子知らず
20/02/03 13:24:47 RUsb/Gbp.net
うちの園の場合はアフロに鬼の面を被って首にはスヌードしてる。大きなスウェットの中に座布団入れて軍手ハメて黒のズボンの上からトラ柄のハーフパンツを履いて黒のブーツを履くから見破れないみたい
今日のお帳面が楽しみ

790:名無しの心子知らず
20/02/03 13:56:36 PYqbvtao.net
うちの年少4歳児は家で父親が鬼の面をかぶっても大泣きするから
園で先生がかぶってても大泣きすると思う
ちなみに大泣きしたあとに「お父さんが鬼になってたね」とか言ってくるからちゃんとわかってはいる模様

今朝は案の定、保育園行きたくないで布団かぶってたけど、シンカリオンみたいにみんなで協力して鬼をやっつけたら?と言ったらヤル気満々で起きてきた
夕方報告を聞くのが楽しみだわ

791:名無しの心子知らず
20/02/03 15:08:07 Md5GTK8d.net
>>776
ウチの担任で想像したら笑えたw
子供は見抜けないだろうね〜

792:名無しの心子知らず
20/02/03 15:24:07.61 G1GFW7ol.net
今朝1歳児クラスの部屋から出ようとしたら、たぶん年長さんたちが鬼になってワラワラとやってきたw
「小さい鬼だから大丈夫」とか言って入っていったけど、その後が見たかった

793:名無しの心子知らず
20/02/03 16:08:47 oYwWJ4D0.net
友人の園は父兄会が有給とって本気の鬼やるらしい
年長組ですらガチ泣き
普段ヤンチャな子やいたずらっ子が槍玉にあげられてブンブン振り回されるw
聞いた段階では苦情ないらしいんだけどいつ来てもおかしくないなーと思うw

一方うちは年長さんが鬼の仮装して部屋を回って鬼のパンツを歌うなどのどかなものみたい

794:名無しの心子知らず
20/02/03 16:13:31.35 BeCFnZEm.net
>>779
何それかわいいw

795:名無しの心子知らず
20/02/03 17:34:09.02 4+bM3NrW.net
>>774
4才クラスだけど、鬼が人間らしい、ってとこまでは辿り着いていたw

796:名無しの心子知らず
20/02/03 17:56:42.14 NiY0h8lC.net
去年まで号泣だった年中男児
迎えに行ったら興奮気味に「泣かなかったよ!泣かなかったんだよ!〇〇組(1歳クラス)さん守ったよ!」って誇らしげに言ってきた
実際は年長年中クラスで泣いてる子がいなかったから、自分だけ怖がってるのが恥ずかしかったからか1歳クラスまで逃げ込んで行ったらしい
そして1歳さんを守るテイで「やめてあげなよ!来ないであげてよ!」って鬼から逃げてただけだった…
でも一応泣かなかったのは事実だったけど、来年こそは果敢に豆まきできるといいなあ

797:名無しの心子知らず
20/02/03 18:26:27.73 ZqQ9ftgv.net
どこも節分イベント盛り上がってるねw
うちの子たちの園、かなり本気の鬼が来るそうで年長も泣く子がいる
2歳クラスの下の子は壁にへばりついて泣いてたらそこにも鬼が来て阿鼻叫喚だったとか…
年中の上の子は豆がわりの新聞紙ボールを投げて対抗できたみたい

798:名無しの心子知らず
20/02/03 18:34:37.54 6gpdGXS1.net
うちも未満児クラスには年長さんが鬼になってきてくれるけどうちの子は大号泣だったみたい
玄関で鬼のお面持ってる年長さんと一緒になっただけで固まってた

799:名無しの心子知らず
20/02/03 18:39:32.02 WL67BEkf.net
うちの園はおでこにつける鬼のお面で、隣のクラスと交代でふわふわボールで襲撃しあったらしい
手作りのお面と升を持って帰って来た

800:名無しの心子知らず
20/02/03 18:42:12.94 6GJXEi7r.net
かなり怖がりな息子
心配だったけど、鬼も先生だと分かるくらいのクオリティで、元気に豆まきできたらしい
あまり怖がらせると夜泣きして大変だから良かった

801:名無しの心子知らず
20/02/03 18:48:43.21 xKeziCGA.net
一歳クラス皆大号泣でお昼ご飯中もずっと泣いててお昼寝するのも一苦労だったみたい
午後にしたほうがよかったんじゃ…w

802:名無しの心子知らず
20/02/03 20:05:39 N6M1jndw.net
うちは10月から節分が来るのを怖がっていたビビリ年少男児
怖かったけど、泣くのは我慢して豆まきに参戦したらしい

こんな些細な事でこんなに嬉しい気持ちになれるだなんて、本当に子供を産んで良かった

803:名無しの心子知らず
20/02/03 20:18:55 JjQjDgzQ.net
>>783
かしこかわいいなぁ〜

行き渋りとかもよく聞く行事だけどみんなの話聞いてるとホクホクする

804:名無しの心子知らず
20/02/03 20:20:23 5mDYBEIq.net
0歳児クラスの1歳
今日は節分だから鬼が来て泣いちゃうのかな〜と思ってたら
鬼の話を聞いたあと、鬼が来る前にお部屋に戻ったらしい
かわいい

805:名無しの心子知らず
20/02/03 21:15:20 q6kX1oOz.net
年長女子
今日の鬼が怖すぎたようで、怖くて眠れないと何回も号泣して起きてくる
先生、やりすぎだよ…

806:名無しの心子知らず
20/02/03 21:33:03.06 ef/NWds2.net
子によるんじゃない?
怖がった子と全然怖がらない子の二極化するもんだし

807:名無しの心子知らず
20/02/03 21:44:26.24 JYBKh1aV.net
未満の3歳児。楽しかったようで鬼の話をずっとしてた。でも少し怖かった様  

808:名無しの心子知らず
20/02/03 21:47:05 WPDNIDis.net
うちの子2歳児は豆撒くより鬼になるのが楽しすぎて、保育園だけじゃなく家に帰っても鬼の面かぶって「おーにーだーじょー!!!」と鬼ごっこずっとしてるわw
泣いた子もいたようだけど、うちでは数日前に旦那の鬼で練習してたから大丈夫だったみたい

809:名無しの心子知らず
20/02/03 21:55:39 iHyLNjic.net
うちの園は先生の出し物はあるが、豆まきは二歳以上は事前に自分用の鬼の面を作って、それを全員が被ってやるからか、怖いイベントと言う認識はない模様。
さっきも『鬼はね◯先生がやってたんだよ!』と嬉しそうに話してたわ。

810:名無しの心子知らず
20/02/03 22:06:38 L1POpTkk.net
まだ鬼を理解していない1歳の娘は、豆まきで青鬼と赤鬼を見てもニコニコしていたみたい

青鬼さんにタッチしてもらって喜んでましたよ!と連絡帳に書いてあって、様子が目に浮かんで和んだわ

811:名無しの心子知らず
20/02/03 22:25:22 BbbUZ6CW.net
>>795
今日は帰りに寄ったスーパーでもいろんな鬼のお面をつけた子がいたわwどの小鬼ちゃんもかわいかった
うちの園は玄関に今日来た鬼の写真が貼ってあって、「また来るね☆」ってメッセージがついてた
最初は怖い鬼だったけど、豆を撒かれている間に改心していい鬼になって帰っていったらしい

812:名無しの心子知らず
20/02/03 22:28:24 G9BgDWmy.net
0歳児クラスの1歳
やはり怖がって先生にしがみ付いてたらしい
家でもたまに思い出すのか、普段はあまり甘えない夫にも怖いって言ってギュッとしてた
家でも豆まきしようかと準備してたけどやめた。娘はまく予定だった豆をポリポリ食べてた。年の数はとっくに超えてる。

813:名無しの心子知らず
20/02/03 22:34:53 QuhtoO2n.net
うちの園は年長さんがお面を付けて鬼役で各クラスを回ってくれるシステム
うちの子は0歳クラスと年少だけどどちらも怖がらずに楽しめたみたい
0歳クラスに来た時は「小さい鬼だから怖くないよ!」と言ってたみたいで優しいな〜と和んだw

814:名無しの心子知らず
20/02/03 23:13:55 mGC7kGSk.net
>>799
大豆食べてるの?!
それともなんか違う豆まく地域なのかな

815:名無しの心子知らず
20/02/03 23:25:38.55 G9BgDWmy.net
>>801
え?大豆普段から大好きなんだけど
食べちゃいけないものだっけ

816:名無しの心子知らず
20/02/03 23:29:07.02 WjmEMI58.net
>>802
あんまり小さい子は誤嚥が心配だよね。
煮豆ならともかく、ポリポリしたかすが気管に入ったら危ないよ。

817:名無しの心子知らず
20/02/03 23:34:08.32 t3XWZogA.net
>>803
ほんこれ

818:名無しの心子知らず
20/02/03 23:34:22.46 G9BgDWmy.net
>>803
まじか気づかなかった。確かにそうだね。
まあ今すでにスヤスヤ寝てるから大丈夫か

819:名無しの心子知らず
20/02/04 00:30:25.37 sZmXbN1h.net
保育園でも撒かない食べないが多くなってきているよね
乾燥豆は水分で膨らむから誤嚥の中で一番怖いんだって

820:名無しの心子知らず
20/02/04 00:45:20.59 01YATN1E.net
うちの園、年齢に関わらず鬼も豆まきも全然なかったわ
ちらし寿司と煮豆が給食に出ただけ
猛烈に朝の機嫌が悪い2歳児に給食はちらし寿司だよって言ったらいそいそ登園して、偏食気味なのにちゃっかりおかわりもしてたし助かった

821:名無しの心子知らず
20/02/04 01:02:26.20 OYWo9/Zw.net
>>798
私も帰りにスーパー寄ったら小鬼が何人かいたw
そして我が子もその一人だった

822:名無しの心子知らず
20/02/04 03:36:20.23 SIecfx2K.net
>>807
ちなみに公立ですか?うちの近所の公立保育園は、そういうイベントしないと聞いたので…

823:名無しの心子知らず
20/02/04 03:36:20.43 SIecfx2K.net
>>807
ちなみに公立ですか?うちの近所の公立保育園は、そういうイベントしないと聞いたので…

824:名無しの心子知らず
20/02/04 06:59:32 PtQMiuT/.net
うちは公立だけど豆まきあったなぁ
豆じゃなくて各々新聞紙を小さく丸めて升も自分で作ってそれ撒いたみたいだけど
事前に鬼からの手紙が廊下に貼ってあったわ

825:名無しの心子知らず
20/02/04 07:33:36 0eQG26fV.net
うちは私立で昨日何にもやらなかったぽい

826:名無しの心子知らず
20/02/04 08:04:12 3BXfCHyc.net
上の子が2歳まで通ってたキリスト教系の私立認可園は
日本的な行事はほとんどやらなかったな
七夕も節分もなくてイースターだハロウィンだって感じだった

827:名無しの心子知らず
20/02/04 09:11:42 ux4jC8HZ.net
>>809
私立園で宗教的な系統もないよ
今月は3〜5歳の生活発表会とかあるし先生方も忙しいんだろうなぁと思ってる

828:名無しの心子知らず
20/02/04 10:07:10 fIRLyHnw.net
登園渋り対策でおやつの献立を朝教えてて、今日のメニューは鬼まんじゅう
聞いた瞬間、子の顔が引きつったw

829:名無しの心子知らず
20/02/04 10:37:38 aYxOi9VS.net
>>815
多分おやつの時間までドキドキするやつだねw

830:名無しの心子知らず
20/02/04 10:39:23 wlhJuYKo.net
長文注意

誰か話聞いてくださいもう鬱になりそう
犬の散歩してる凄く太ったおじさんがよく私を待ち伏せしてる
子を園に送った後に歩いて帰ってるとどこからともなく現れて「おはようございます!」って凄い大声で挨拶してくる
最初はただ犬の散歩してるおじさんとしか思ってなくて挨拶してたんだけど何故か子供といる時は現れないし何かおかしいと思ってたらこの前部屋から覗いてて私を見た途端慌てて犬引っ張り出して出てきてるのを見てしまった
気持ち悪すぎて挨拶すらせず目を合わさず逃げたけどそれ以降も定期的に現れて挨拶してくる
この前ついに私の家の前に犬連れて突っ立ってて怖すぎて逃げるように部屋に戻った
他のママに聞いてもあの人見るからにおかしいよねって言うけど待ち伏せとかはされたことないみたい
気持ち悪くて気持ち悪くて仕方ない
見た目も背は低いのに100キロくらいの見た目でハゲ散らかしてて吐き気がする

831:名無しの心子知らず
20/02/04 10:44:55 wlhJuYKo.net
スレチなら誘導お願いします

警察に言っても犬の散歩してただけと言い訳されそうだし実際には気持ち悪いだけで実害はないし待ち伏せされてたのも犬の散歩してただけと言われたらそれまでだし…
どうしたらいいんだろう、園に不審者情報として伝えるべきかな?
ちなみに私はストーカーされるような美貌の持ち主ではありません
至って普通の母親ですが最初近所の人にはうまくやっていきたいという考えがあったのでにこやかに挨拶し返したのくらいしか心当たりがないです
そのにこやかに挨拶したのを何か勘違いしたのか、、
ただ暇だから話し相手になってくれそうと思われてロックオンされてるのかはわからないけど、理由はどうあれ私は不快だし怖いし気持ち悪くて仕方ない
警察に相談だけでもすべきか…
でもマイホーム購入したばかりだし荒波立てたくないし…
該当スレがあれば誘導願いたいです

832:名無しの心子知らず
20/02/04 10:49:11 8IovzOmS.net
警察に相談して見回りするようにお願いしてみるとか?
家の前に立ってるのを証拠写真として撮っておくとか
可能なら旦那さんと一緒にいるところを見せてみるなど

833:名無しの心子知らず
20/02/04 10:55:02 DqUa2DlA.net
0歳児の1歳のうちの子は眠かったらしく途中で寝たから鬼を見ずに終わりましたって言われたw
他の子はみんな震えるほど泣いてたらしいからある意味良かったかもと思うw

834:名無しの心子知らず
20/02/04 10:55:42 fIRLyHnw.net
家や保育園が割れてるのが怖いね
リアルでは家族保育園警察の全てに一応言っておくべきと思う
5ちゃんでは生活全般板か既婚女性板の方が該当スレありそう

835:名無しの心子知らず
20/02/04 10:56:28 XqHH5yIt.net
育児版かどうかはよくわからないけど…

ストーカーって本当に本当に怖いよね、私も全く誇れる容貌でないのに若い時だけど被害受けたことある

まずは警察か園長に相談。
旦那か園長に何か用ですか、お名前伺ってよいですかと聞いてもらうとか。園長女性なら可能なら男の保育士さんについてきてもらう

周りが見張ってるぞと示せば怖気付いてもう寄ってこないと思う…私の経験談だけど

836:名無しの心子知らず
20/02/04 10:58:06 wMZycQJB.net
>>818
優しそうだからロックオンされちゃったのかな
たぶん発達障害で人との距離感が分からない人なのかも
警察や市役所などの公的機関に相談してはっきり注意してもらうといいかも
曖昧な表現は通じない人だと思うから、もし会ったら「さようなら」とか言って過ぎ去った方がいい

837:名無しの心子知らず
20/02/04 10:58:49 XqHH5yIt.net
>>822
ゴメン、なんか書いてしまったけど、刺激しない方がよいのかもしれない…私の場合がそうだっただけで、色んな人いるもんね、忘れてくれ

とりあえず、園、警察、旦那に相談してみてー

838:名無しの心子知らず
20/02/04 11:00:51 H9P8mMOL.net
>>817
それは辛いね
わたしも子ができる前だけど友達になってくれと家の周りを散歩してるおじさんに付きまとわれたことがあった
警察官の知人に相談したら私の場合は実害が出てないから警察も動けないと思うといわれたけど、明らかに待ち伏せされてるなら相談するべきじゃないかな
早くなんとかなることを祈ります

839:名無しの心子知らず
20/02/04 11:08:24 ThMMHy7/.net
みんなありがとうございます
毎朝バタバタと子を送り出し30分くらい休憩して仕事に出かけるんだけどその朝の30分間が私にとってはオアシスだったのにそのおじさんを見かけるだけで調子悪くなり朝の爽快な気分が真っ暗闇に包まれてしまう程不快になる
警察と園に相談してみようと思います
市役所は頭にありませんでした
今日は仕事休みなので色々行動してみます
みんなご丁寧にありがとうございました

840:名無しの心子知らず
20/02/04 11:10:53 Z9zhlwVi.net
>>270
大変そうだけど、とりあえず保育園も育児も関係ないからスレチ・イタチだと思う
解決するといいね

841:名無しの心子知らず
20/02/04 11:15:31 m4lzOohm.net
荒波立てるに笑ってしまった

842:名無しの心子知らず
20/02/04 11:21:11.91 y3kwoMeS.net
>>828
波風じゃなくてかなり大騒動になりそうだ

843:名無しの心子知らず
20/02/04 11:55:23 8IovzOmS.net
大荒れだわね

844:名無しの心子知らず
20/02/04 12:24:34 ZVKDMMEz.net
もう締めたあとかもしれないけど、子供送り出してそのまま出勤すれば?

845:名無しの心子知らず
20/02/04 12:42:17 ZJiRHFKJ.net
ここ半年近く、大した病気もなくやってたのに、
週末の園の発表会が終わって以降、
夜中に発熱→日中解熱で、登園できない
重ための咳があって、鼻水は増えてきたんだけど、
インフルではない様子
夜中の高熱ってどうにもならないもんだよねー

846:名無しの心子知らず
20/02/04 12:53:29 FsIZgQ3X.net
アデノとかかな
発熱と解熱を繰り返す感じ

847:名無しの心子知らず
20/02/04 13:04:15 RDflBBT9.net
キターーーーーー(゚∀゚ 三 ゚∀゚)ーーー!!

【調査】東日本震災後に生まれた子ども「発達に遅れも」 研究グループ

東日本大震災で被災した岩手・宮城・福島で、震災後に生まれた子どものことばや記憶力の発達に遅れが見られることが3県の研究グループが行った調査で分かりました。
こうした子どもの親も震災を経験していて、専門家は家庭への支援の必要性を強調しています。


調査は平成28年、震災を経験した親から震災後1年以内に生まれた当時5歳の子ども、およそ220人を対象に、
精神科医や臨床心理士などによる研究チームが行い、このほど結果がまとまりました。

研究チームで、「表現力」や「記憶力」、「語彙力」について調べた結果、ことばで指定された内容の絵を選ぶ「語彙力」の検査では、
得点が平均の10より低い8.9で、同じ年齢の子どもの平均より、発達がおよそ8か月遅れていました。

また、手の動きを覚えて、同じ動きをさせる「記憶力」の検査でも、平均の10より低い8.6で、
3つの力すべてについて、発達に遅れが見られることが分かりました。

さらに、こうした子どもの保護者について健康状態を調べると、3割余りがうつや不安状態にあると判断されたということです。

研究を中心となって進める「みやぎ心のケアセンター」の福地成 副センター長は、「震災で保護者の生活の基盤が崩れ、子どもとのコミュニケーションが十分でないことが発達の遅れにつながっている可能性がある。
こうした課題を抱える家庭を手厚く支援する必要がある」 と話しています。

研究グループは、子どもたちが中学を卒業するまで12年間、調査を続けることにしています。

2020年2月1日 5時32分
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

848:名無しの心子知らず
20/02/04 13:05:56 01YATN1E.net
>>833
アデノなったことないけどそんな感じなんだ
すごい振り回されそうだし、うち夫婦だけで休み対応してるから大変そう
覚えておくよ〜ありがとう

849:名無しの心子知らず
20/02/04 14:32:59.03 i4Wwq2qk.net
病気してメンタルまでやられて保育園にお世話になることになった者なのですが
9:00〜16:00で送迎していると産休のお母さんしかおらず、そのお母さんたちが井戸端会議をしているところを気まずい感じで迎えに行かなければいけません
病気で預けてらっしゃる方、ご自分の事情をお話しされてますか?

850:名無しの心子知らず
20/02/04 14:40:44.61 sneahiLE.net
>>836
話してないです
こんにちはと天気の話くらいしかしないようにしてる

851:名無しの心子知らず
20/02/04 15:00:33.07 mS81FgjY.net
>>836
話してない
仕事の話になったらフリーランスですって言ってる

852:名無しの心子知らず
20/02/04 16:02:05 i4Wwq2qk.net
>>837
>>838
ありがとうございます
何時から何時まで預けてらっしゃいますか?
具合が悪ければもっと預けていいよと言われているのですが、具合が悪くなければ上記の時間にしています
不思議がられたりしませんか?

853:名無しの心子知らず
20/02/04 16:02:08 e781ykPU.net
>>836
話してないな〜
普通に仕事で預けてるって言ってある(仕事してるんで)
平然と適当に言っておいた方がいいよ

854:名無しの心子知らず
20/02/04 16:07:59 Bl73TP3H.net
>>839
横だけど育休でもない仕事してないお母さんって何となくわかるよ
突っ込んで聞いたりはしないけど
あなたは嘘つくと罪悪感に駆られそうなタイプっぽいから、適当に濁すだけで嘘はつかない方が精神的によさそう
同じクラスにも病気理由で預けてる人いるけど、その人はオープンにして明るい感じ

855:名無しの心子知らず
20/02/04 16:08:52 XqHH5yIt.net
>>839
在宅で仕事してて、早めに終わったら迎えにいくとかは?通勤時間ない分、周りより早く迎えにいけるってことにするとか?

856:名無しの心子知らず
20/02/04 16:12:35 65ygkMns.net
嘘ついたら苦しくなるから、濁しておくくらいでいいんじゃないの
基本的に働いてる人たちは自分のとこで精一杯だから、人のこと気にしたりする余裕ないし
認可園だから就業証明偽造してるとかじゃない限りは役所が必要と認めたご家庭だから、皆一緒

857:名無しの心子知らず
20/02/04 16:17:56 sneahiLE.net
>>839
短時間認定だからほぼ同じ時間だよ
小規模に預けてた時は短時間認定で働いてた人もいた
自治体の最低就労時間満たしてればいいから
不思議に思っていたとしても誰も聞いてこないよ

858:名無しの心子知らず
20/02/04 16:25:27 NFDOBt/Z.net
仲良くなったママ友がだんだん人の悪口言うようになって悲しい。
あの人は働いてるように見えない、あの父母不倫してるんじゃないの、母子手当てもらってる癖に元旦那と子供会わせてるのはおかしい、私たちの税金で無駄遣いしたなど。
私も陰で言われてんのかなー。
子供は可愛いのになー。

859:名無しの心子知らず
20/02/04 16:32:55 WD4StQRh.net
気を許したからチラチラ本性出るようになったんだろうね
うちもそこまで酷くはないけど噂好きな人いるわ
「うちも言われてるかも」って思われたら距離置かれるのにねー

860:名無しの心子知らず
20/02/04 17:03:24.73 vUMingW5.net
よくそこまで見てるし考えてるね
育休中だし暇なほうだと思うけどそんなこと考える余裕ないわ

861:名無しの心子知らず
20/02/04 17:23:16 IMnVYeb/.net
>>839
似たような時間の短時間保育で預けてる
未満児だから時短勤してる母親も多くてお迎え重なるから特に何も言われないし気にしてないかな
私は多少の嘘も方便と思ってつけるタイプだけど、罪悪感に苛まれるタイプなら濁せばいいよ
空気読めるタイプなら深追いしてこないし、深追いしてくるタイプは後々面倒そうだから仲良くならない

862:名無しの心子知らず
20/02/04 17:27:18.20 S6beA6Yx.net
勘違いしてる人多いけどそこそこ収入ある母親は母子手当もらえないよね

863:名無しの心子知らず
20/02/04 17:29:46.73 ByVWUWqh.net
>>845
まー、あるあるだよね
その悪口をクラスLINEに誤爆されたことあるけど、まあ、ドン引き

864:名無しの心子知らず
20/02/04 18:00:10.61 i4Wwq2qk.net
元旦那と子供会わせるのは当然だと思うんだけど、なぜそこから税金の無駄という発想になるのだろう?

865:名無しの心子知らず
20/02/04 18:09:03.34 e+IrG58N.net
>>851 旦那がいないと未満児の保育料が下がって税金からの補填が増える、離婚して私たちが払ってる税金で母子手当貰ってるのに仲良くしてるんじゃないよ とかそんな感じなんだろうか…



867:名無しの心子知らず
20/02/04 18:43:22.71 DtMFsCK2.net
疾病で預けてるって言ったことならあるけど全くそれ以上聞かないし他の人に話されたりされなかったと思うわ
祖母さん世代だと結構詳しく聞いてくるけど…

868:名無しの心子知らず
20/02/04 19:03:58.38 svhFxa5P.net
今は子供可愛くても大体小学生ぐらいから言動が母親に似てくるから
属してる集団の悪口を大っぴらに言うのはちょっとね…

869:名無しの心子知らず
20/02/04 19:14:26 QfxFEs7/.net
役員になって初めてママ友的な人が出来て嬉しいんだけど何を話したらいいのかわからない。。。年齢、仕事、長期休みの過ごし方、習い事、、、タブーは人それぞれだと思うけど自分は特に聞かれたくないとこ無いからよく分からない
子供の話だけじゃ中々距離が近づけない気がするんだけどそんなことない?

870:名無しの心子知らず
20/02/04 19:18:43.78 6bogi1Kk.net
>>855
とりあえず政治と宗教、好きな球団の話しておこ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

72日前に更新/288 KB
担当:undef