【24時間365日】子育てってしんどい・・・128 at BABY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
900:名無しの心子知らず
19/08/15 15:53:53.89 EFgfSh/f.net
本当に夏休みしんどい
イライラがどんどん蓄積していって、一日2回くらいはワガママにマジギレして怒鳴ってるし、3食用意しないといけないから一日中キッチンで食事の用意と皿洗いしてる気がする
もうこれからは昼食か夕食のどっちかは絶対外食か買ってくるかする事にする
金かかっても知らん

901:名無しの心子知らず
19/08/15 17:27:00.70 5hehEKX4.net
片付けても片付けてもおもちゃが出てくる
片付けろって起こっても私が怒った時はやるけどその時だけ
でもおもちゃ出すななんて言ったらマシンガントークが始まるに決まっているから何も言わない
本当に早く夏休み終わってほしい

902:名無しの心子知らず
19/08/15 21:45:44.69 zBtA1Jhj.net
>>900
プリキュアカレー、カップ麺、お惣菜、冷凍カレー、吉野家あたりでローテーションしてるよ。
おやつにから揚げとかいりことかこんぶとか与えて何とかどうにかこうにか。

903:名無しの心子知らず
19/08/15 21:48:00.62 zBtA1Jhj.net
>>901
片付ける時間だけ決めて8:30になったら片付け、みたいにして怒るこちらの気力もその時間だけに絞るようにしたらなんとなく良い気がする。

904:名無しの心子知らず
19/08/15 22:48:25.30 y89bds6O.net
夏休みになって、子どもを嫌いだと思う時間が増えた。

905:名無しの心子知らず
19/08/15 23:03:12.65 dw5JEH6Y.net
室内常時冷房、休み時間の外遊び&野外授業禁止
くらい徹底されたらこんなに長い夏休みいらないよね?
その分普段の授業にゆとりがでるし
お盆あたり1週間だけ休みにすればいいのに

906:名無しの心子知らず
19/08/15 23:47:32.56 5Ql6t+mP.net
学校の行き帰りくらいだよね危険なのは
それわかるわ

907:名無しの心子知らず
19/08/16 00:30:02.39 6peP35gO.net
遅くまで寝ない、昼寝無くても夜全然寝ない、途中覚醒、昼寝から起きるときは大抵30分以上続くギャン泣きの2歳半
幼稚園通いはじめれば整うの?産まれてからずーっと夜中頻回授乳、断乳すれば夜泣きで寝不足のままきたからうんざり

908:名無しの心子知らず
19/08/16 00:33:22.16 6peP35gO.net
うん夏休み長すぎると思う
こんなにいらない

909:名無しの心子知らず
19/08/16 00:53:30.96 PMoBRhQ4.net
夏休み長いよね
元長野県民私が小学生は7月28日頃〜24時間テレビ放映時にはすでに学校始まってた
それでも短いと感じなかった
そして秋に稲刈り休みと寒中休みという4日くらいの休みがあった
いま考えたら中弛みしないし丁度いい配分の休みなんじゃないかと思う
今年のGWもそうだけど長すぎるのは良くないよね

910:名無しの心子知らず
19/08/16 01:10:53.52 XMzbiehu.net
>>907
幼稚園入る前の一年がキツかった
でも入ったらすぐに整ったよ
ただ長期休暇がキツく感じる…
今4歳だけどパワーありすぎわろた

911:名無しの心子知らず
19/08/16 05:45:37.05 D1CEeXhy.net
子のRSうつったらしく起き上がれないくらいしんどい 寝てたら一歳半の子がじゃれてきて顔叩かれてブチ切れて叩いちゃった
子は元気になってきたから楽しく過ごしたかったのに最低な盆休みだわ
私みたいなクズに育てられるより優しい里親に出した方がいいんじゃないかと考える日が増えた

912:名無しの心子知らず
19/08/16 06:00:04.79 Xoy9hrv1.net
>>858
それつきあうっていうか言いなり
第一子だと加減わからんよね
がんばれー

913:名無しの心子知らず
19/08/16 06:19:30.13 o0c158lP.net
>>895
うちの5歳児と全く同じ
私もそういうのが嫌で子育てしたくないと思ってる
最近は口答えも覚えてきて本当可愛くない

914:名無しの心子知らず
19/08/16 06:22:14.33 o0c158lP.net
>>907
うちのも幼稚園入って眠りに関してはずいぶん落ち着いた
超早起きではあるけど、体調不良の時以外は寝てから朝まで起きなくなった

915:名無しの心子知らず
19/08/16 06:29:09.40 BBv6aCUn.net
>>912
上の子1人の時は怒ってはいけない、諭せば伝わる、とことん甘えさせてというのを信じて完全に子の言いなりになってた
子は親はワガママ言えば何でもやってくれると思ってる感じ
4歳過ぎて周りの子と比べて甘ったれ過ぎると気付いてから叱るようにしたけど、時すでに遅し

916:名無しの心子知らず
19/08/16 06:33:31.69 ag3oVJn0.net
上の子にうつされた風邪がなかなか治らない
下の子がまだ夜間授乳が必要でゆっくり眠れない影響も大きいのかも
喉がムズムズして突然空咳が出て止まらなくなってオエッとなって辛いのに
絵本を何回も読めと言われるのもしんどい

917:名無しの心子知らず
19/08/16 07:05:09.52 SVZOMw2e.net
私はお前らの奴隷じゃない!って思うこと何度もあるわ
上の子4歳は自分でだしたくせにママ片付けて!おやつまだ?ジュースまだ飲みたい!とか要求ばかり
しかも全然待ってくれない
少しくらい待ってくれないものなの?いつになったら大人の状況理解できるの?
夏休みでずっと家に居るから常に何か言ってくるし気が狂いそう
下の子1歳半は寝起き悪くてずーーっと抱っこ、抱っこしながらあっち!あっち!って言ってそこ行かないと怒る
上を見てるからかいっちょ前におやつ!ジュース!って言ってくるしまとわりついてくるししんどい
あーーー朝寝坊したいよ
家にいても出かけても子に合わせるだけだから疲れる

918:名無しの心子知らず
19/08/16 08:50:31.27 ArX5pppI.net
>>912
がんばれーとか口先だけ励まして人の育児見下してるの見え見えだね
あなたんちの躾が通用しない子も世の中にはいるのよ

919:名無しの心子知らず
19/08/16 09:28:05.26 bArBW+Ll.net
>>858読んでうちもイヤイヤ癇癪絶頂の2歳半、口を開けばイヤーとかシナイヨーしか言わない時期だからどこまで甘えさせるべきか考えさせられたけど、付き合わないと夜泣きするって本当辛いよね
子育てに正解はないなって思うわ

920:名無しの心子知らず
19/08/16 09:45:32.78 i6/pQtAH.net
うちも2歳で寝る時と具合悪い時の抱っこ要求だけは絶対に譲らないから
あきらめて抱っこしてるわ
抱っこ拒否ると1時間くらい泣いてるけど
抱っこすると5-10分で穏やかにストンと眠れるから
その方がお互いに良いかなと思っちゃう

921:名無しの心子知らず
19/08/16 10:48:24.46 AR4dmwup.net
それはふつうに抱っこしていいのでは?
イヤイヤも1つ2つ要求聞いたらなっとくしてこっちの言うこと呑んでくれるならめんどくさいけど楽なんだけどね…
延々続くともう相手しないな
ママも○○ちゃんのお願い聞いたよね?○○ちゃんもママのお願い聞いてねって言ってしまう
威圧的でよくないんだろうけど無理

922:名無しの心子知らず
19/08/16 11:16:24.96 rOyY0jg8.net
3歳半アマノジャクで困る
トイレもお風呂もご飯も薬も歯磨きも片付けも「やろう」と言えば絶対「やらない」
都合が悪ければ聞こえないふり
夏休みも残りわずかだし笑って過ごしたいけど
義実家から帰省して溜まったストレスと気付かれで湿疹悪化するしイライラが止まらん

923:名無しの心子知らず
19/08/16 11:17:16.05 VZe4FsGq.net
帯状疱疹になった。
4歳2歳の相手のストレスと過労と、妊娠中で免疫弱ってるせいだわ。痛いし最悪。
幸い明日皮膚科やってるみたいだから行ってこよう…

924:名無しの心子知らず
19/08/16 11:34:47.23 7KWbIypD.net
クレヨンもシールもパズルのピースもブロックも本来の遊び方一切せず人形に見立てて歩かせたりするのなんか頭おかしいのかな
シールを部屋中歩かせるから片付けるときシールブックにくっつかなくなって癇癪おこしてる
お前バカなの?って言いたくなる
優しいママならあらあらかわいいーってなるんだろうな

925:名無しの心子知らず
19/08/16 11:36:34.93 MVFtvYp0.net
>>924
2歳ごろの娘はさつまいもやリモコンを赤ちゃんって可愛がってたよ
シール貼り付かなくなって怒るのは私だったら呆れるわ...おつかれさま!

926:名無しの心子知らず
19/08/16 11:49:22.25 7KWbIypD.net
>>925
優しいレスありがとう
周りの子がブロックお絵かきパズルシールとかどんどん上手になっていくのにうちはできないどころか遊び方すら理解してない?
こいつ頭おかしいのか?ってなってしまう
周りと比べるのよくないの頭ではわかってるんだけどね
私のほうが頭おかしいね
0歳の時からこうやってやるんだよー的にやってみせるとなぜかわざと見ないようにしてる感じすらあって
扱いにくい…

927:名無しの心子知らず
19/08/16 12:12:21.81 4YxmK082.net
>>924
あるあるw
うちも何でも人形遊び系になるわ
それぞれ性別があって赤クレヨンちゃんとか鉛筆くんとかあったな
寝かしつけたりお風呂入ったり世界観が理解できなくて、毎日ごっこ遊びに付き合うの大変だよね
空想力というか、妄想力がすごいな…とある意味感心する

928:名無しの心子知らず
19/08/16 12:24:13.06 LiH4Vlue.net
週2のプレに身体が慣れてきてたから毎日一緒にいるのしんどい
早く来春になって欲しい
今夏はただでさえ梅雨寒長くて風邪引いたし、暑くて外に出る気にもならん
去年はほぼ毎日水遊びだとかなんとかいって頑張ってたなあ
ほんとに今年は引きこもってばかりだわ
飯を用意するのもめんどくさいのはいつものことだけど…早くプレ再開してください

929:名無しの心子知らず
19/08/16 12:33:31.02 Cxr6NIgp.net
>>925
かわいいw
>>926
うちのこかとおもった!いくつなんだろう?
そうおもちゃを本来の遊び方しないのイライラするよね
プラレールは剣だしトミカはボールだった
パズルとかもとにかくやり方聞かないんだよねやり方聞かずぐちゃぐちゃになってすぐあきるぬりえとかも適当にやるから本来とはかけ離れたものになっていく
こういうのって逐一言い聞かせなきゃならないものなのかと疲れるよね
でも4歳になり大分ましになったよ
ただ机に向かうものは嫌なようだすぐあきる
あと下2歳は小うるさく言わなくても見ながらやるし聞く耳もつから固体差なのかなとも思うわ

930:名無しの心子知らず
19/08/16 12:38:46.36 Iy1KgJZz.net
ムカついて思いっきり引っ叩いちゃった

931:名無しの心子知らず
19/08/16 12:50:23.14 AYA7nP41.net
>>928
来年は毎日幼稚園に体が慣れてからのからの夏休みだから更に辛いよ…w

932:名無しの心子知らず
19/08/16 12:51:57.03 PLgcvDB7.net
生理でイライラしてしまってまた理不尽に子供達にきつく当たってしまった
上の子はただ洗濯物手伝いたいと言ってるだけなのに今日はお手伝いに付き合う余裕が無くて
そしたら泣くでも怒るでもなく〇〇ちゃんがお洗濯やってあげるからねママは座っててねって洗濯物してくれた
もちろん4歳のやる事だから結局私もやったんだけど、1歳の下の子にも優しく接してくれたり、私にも優しい言葉をくれたりして本当に助かった
怒ってごめんねって言ったら〇〇ちゃんもごめんねって
普段はわがままばっかりで疲れてしまう事の方が多いけどこういう時こっちの気持ちを考えてくれるようになったのが本当に有難い
今もいつもはご飯ご飯って言ってくるのに何にも言わずおもちゃがある部屋に下の子連れて2人でおとなしく遊んでくれてる
有難い
有難いけどホルモンのせいかイライラが消えなくてまた怒ってしまいそう
子供がいい子にしてくれてるのにこんなんじゃダメだよね

933:名無しの心子知らず
19/08/16 13:56:12.03 5KEjTf5R.net
1歳児まじで寝ない
車で五分寝てしまったがために今日の昼寝終了
夜泣きもあるし、四時おきだからもうしんどい
腹たちすぎて強くは叩かないけど手が出る

934:名無しの心子知らず
19/08/16 14:00:17.97 Xoy9hrv1.net
>>918
うーん、でもお互いが穏やかに暮らしていくためには、何でもありってわけにはいかないとおもうよ
適切なところで切り上げてやるのも必要かな
がんばれー

935:名無しの心子知らず
19/08/16 14:03:56.53 Xoy9hrv1.net
でも、特別なアタッチメントを必要とするこどもがいるのもわかる
そういうタイプは専門的な知見を交えつつ試行錯誤、なのかなぁ

936:名無しの心子知らず
19/08/16 14:08:18.35 le7SC9gR.net
産後2ヶ月で生理が再開してしまった
久しぶりの生理がこんなに不快だったとは

937:名無しの心子知らず
19/08/16 14:10:00.65 le7SC9gR.net
あ、ボーッとしててチラ裏と間違えました
ごめんなさい

938:名無しの心子知らず
19/08/16 14:14:14.52 Q8zeahB4.net
やっと夫の夏休み終わった
休みは出掛けないと損という考えらしく毎日出掛け続けてまったく宿題が進まない
いいよな父親は、子供が問題起こしても先生に注意されるのはいっつも母親
朝起き無くて遅刻しそうでも宿題やらなくても授業まともに受けてなくても我関せずだもんな!
いつもいつも母親「お母さんお願いします」お母さんお母さん
いまも何度宿題やれって言ってもすぐ違うこと始めてケタケタ笑ってやがる
あーイライラする

939:名無しの心子知らず
19/08/16 14:19:43.40 PTt0Z3gZ.net
>>934
元レスの人が何でもありな育児してるとは読めないけど
続くレスで無理やり切り上げてで通用してた時もあったって書いてるし
だからその「適切」が子によって違うんだし、同じ子供でも時期や状態によっても違うよねって話だよ
育てやすい子供何人いようが育てにくい子持ちの苦労は分からないよ
試行錯誤なのかなぁ、って結局分からないんなら黙っとけば

940:名無しの心子知らず
19/08/16 14:22:26.21 7KWbIypD.net
>>927
>>929
ありがとう
子は2歳半です
自由な発想で遊んでいいとは思ってるんだけど何を与えても人形遊びになるのが虚しすぎて
人形もたくさん与えてるのに
クレヨンでお絵かきする絵本を気に入って読んでたからクレヨンを与えたり
お友達がパズルやってるのみてパズルやりたーい!って言ってたからパズル買ったりとか
様子を見て与えてるつもりなんだけどそれでもやろうすらしないっていうのがね
「楽しそう!やってみよう」とかいう発想ないのかなって
幼稚園に入ったら変わるといいな…

941:名無しの心子知らず
19/08/16 14:30:37.01 LiH4Vlue.net
>>931
いやそうなんだよね…w書き込んだ後に思ったよ
春休み、夏休み、年末年始が更に辛くなりそうだ…
一時保育とか幼稚園の預かりを活用するとしても限度あるしあ〜〜〜〜

942:名無しの心子知らず
19/08/16 15:29:59.17 Iv8Et7v6.net
>>916
咳には龍角散タブレットいいよ
糖分入ってないから寝てる時に咳き込んでも舐められて便利
お大事にね

943:名無しの心子知らず
19/08/16 15:40:38.24 Xoy9hrv1.net
>>939
あのね、わからないんじゃないんだよ?
なのかなぁ、っていうのは言い切りを避ける語尾
イライラしてたら老けるよん?

944:名無しの心子知らず
19/08/16 15:44:58.95 bYxK5svj.net
しゃべり続けるしはしゃぐしで苦痛だった寝かしつけ
幼稚園のお泊まり保育をきっかけに、絵本読んでおやすみーで一人で寝かせるようにした5歳
なんだ寝付くまでつきっきりだった頃より簡単に寝るじゃん
隣に親がいると盛り上がっちゃって寝なかったのね
もっと早く一人で寝かせれば良かったよ

945:名無しの心子知らず
19/08/16 17:23:20.80 Eg0QmMHc.net
私が療養中で幼稚園預かり+一時保育フルで使ってて普段の送迎は夫
上の子が給食を半分しか食べなかった(普段は完食かおかわりする)のと37℃前半あるのでと幼稚園預かりから絶対じゃないけどできたら早めにと迎え要請来た
体調は仕方ないし私がすぐ迎えに行った
ベビーカー乗らない抱っこで帰りたいって要望も体調悪い時くらいと思って無理しない程度に付き合った
でも帰宅途中に公園寄っていこうとか帰宅後に今からじゃぶじゃぶ池行きたい!でもうイライラ

946:名無しの心子知らず
19/08/16 17:55:13.69 PTt0Z3gZ.net
>>943
うん分かってないねあなたw
文意読めないのに難しい事言ってごめんね、もういいや

947:名無しの心子知らず
19/08/16 18:52:51.94 guKjIQ5W.net
2歳女児、気持ちの切り替えが物凄く下手
保育園や公園、遊び場から帰ることができない
諭そうが脅そうが物で釣ろうが手を変え品を変えても無意味
強制的に15kgを担ぎ上げても暴れて地面で泣き叫んで大癇癪
他の子たちが何だかんだ言いながらも次々と帰って行く姿を見て泣きそうになる
今も公園の砂場から帰れない、もう疲れた
何時までここにいられるか逆に記録を目指そうかな
いま妊娠中で、公園でも2人目のお子さんを抱っこ紐で連れて上の子の遊びに付き合ってるお母さんを見るけど
私も半年後には乳児を抱えて聞き分けのない子にいつまでもいつまでも
付き合わなきゃいけないのかと思うとまだ見ぬ赤ちゃんが可哀想だしゾッとする

948:名無しの心子知らず
19/08/16 19:48:33.18 J10xet+X.net
>>947
お菓子で釣るとかは、、、どうでしょう。
どうしようもないレスですみません‥

949:名無しの心子知らず
19/08/16 20:08:43.60 qseEP2sR.net
>>947
記録教えてほしい…
今夜はお惣菜でいいね…おつかれさま

950:名無しの心子知らず
19/08/16 20:32:43.15 Iy1KgJZz.net
ぶん殴りそうになって思わず壁殴って拳が血だらけ
賃貸なのに

951:名無しの心子知らず
19/08/16 21:21:43.92 XMzbiehu.net
イライラするわ…
夜にまとめて寝られないと次の日本当に色々ボロボロ

952:名無しの心子知らず
19/08/16 21:23:06.19 pjDbHsj7.net
>>947
帰るよ〜行くよ〜でさらっと着いてくお子さん見ると驚愕だよね
どんな魔法?どうやって躾けたの?って思う
うちのもいつも一番最後になるからわかる。一番げっそりしたのは園の運動会の会場から離れられなくて、後片付けしてた先生よりも帰るの遅かったこと

953:名無しの心子知らず
19/08/16 21:36:19.69 2cBzBISU.net
>>947
超わかる
今下の子6ヶ月だけど家の隣が大きい公園だから上の子保育園の帰りに寄らざるを得なくて(寄らなきゃ癇癪)
この猛暑で帰らない!をやられ続けたら抱っこ紐の下の子が熱中症になりそうだから送迎時は近隣住みの実母にわざわざ預けて行ってるわ…
本当に面倒くさい

954:名無しの心子知らず
19/08/16 21:54:15.56 aiAxXNkF.net
引っ越したんだけど近所やら保育園らの人間がクソすぎで子育てに不安しかない
私の子も大概クソガキだけど周りの子は段違いにクソ
田舎に家なんて建てるんじゃなかった
進学も不利だし
私のイライラが伝わってるのか子供がめちゃくちゃワガママになった

955:名無しの心子知らず
19/08/16 22:10:54.85 ptsDFC4j.net
>>942
なるほどタブレットか!
飴は家にあるんだけど歯を磨いたあとに食べたくないから困ってたんだ
明日早速買ってくる
子は私が体調悪くてもいたわるどころか要求ばっかりで、少しでも対応が遅れるとブチ切れるから優しいレスがしみる…
ありがとう

956:名無しの心子知らず
19/08/16 22:16:57.06 dyPDzeWq.net
>>947だけどありがとう
砂場でポチポチ5ちゃん?とかそんな子いて妊娠中?とか叩かれ覚悟だったw
お菓子は「それより遊ぶ!」となるか
今すぐ開けて食わせろ→お家で!と拒否すると癇癪のパターンなんだ
結局19時半に暗く誰もいなくなった公園に子供本人が恐怖を感じて帰れた
最初から19時半とわかっていればそれまで頑張れるけど
渦中にいると永遠に感じて途方に暮れるし、その後の風呂夕飯など考えて絶望するよね
本当に親の促しでニコニコとは言わずとも渋々でも帰ってくれる子が神の子に見えたよ
子と遊んでる時間は体力的には疲れながらも楽しいのに
せっかくの楽しい時間の最後がいつも怒りや脅しで終わらざるを得ないのが一番キツイわ

957:名無しの心子知らず
19/08/16 22:33:28.68 ag3oVJn0.net
>>956
うちも2歳女児 下の子は2ヶ月半
自分は「帰りたくない」とゴネられるのが嫌で、妊娠してからはそもそも公園にほとんど行かなくなっちゃったから連れて行ってて偉いよ
下の子が生まれてからは暑いのもあってやっぱり公園はほぼ行ってない
これから涼しくなってきたらどうしようか悩んでる
下の子は蚊帳つきのベビーカーで上の子はポルバンにして、泣き叫んでもむりやり抱えて退散かな…
考えただけで疲れる

958:名無しの心子知らず
19/08/16 22:40:12.28 ho/yB2Yk.net
お菓子、今すぐ開けて食わせてあげていいと思うよ
ラムネかチョコでも口に入れて、機嫌いいうちにバギーか舵つき三輪車乗せて帰っちゃえ
周りもそうしてる親子たくさんいたよ

959:名無しの心子知らず
19/08/16 23:05:49.96 bArBW+Ll.net
>>956
お疲れ様まじでお疲れ様
お菓子の癇癪とか最後がいつも脅しパターンなのすんごい分かる
うちは保育園児で、担任に個性の範囲内だし時期を待つしかないと言われたけど、保育のプロですら手を焼いてるから、育て方のせいではないと気が楽にはなった
どんな手段使おうが説得しようが、よほどでない限り本人が納得するか力ずくでないかぎり次の行動に移れない子っている
完全に子の気質というか子供ガチャだと思うけど親ほんとしんどいよね
アイスでも食べてゆっくりしてね

960:名無しの心子知らず
19/08/16 23:16:40.82 pjDbHsj7.net
今日スーパーでピカチュウの歯ブラシ見つけたから、家用と園用で2本買ってきて子に見せたら、家と園は違うポケモンが良かったって文句ばっかり言う
せっかく買ってあげたのに毎度こうでイヤになる
「お母さんありがとう!今度他のポケモンの見つけたらまた買ってね!」って可愛く言ってみな、そしたらお母さんも買おうかなって気持ちになるよ。文句言われたら買いたくなくなるよって言ったけど、はー?なんで?みたいな反応
人の気持ちわかんないのかな。アスペ?

961:名無しの心子知らず
19/08/17 00:40:34.47 b1viP+8z.net
>>946
私は文章は読めるし、書けますよ
あなた難しいこと言ってる?そうかな、すごく平易なことなので、意味はわかりますよ
怒ってはいけないよ
あなたは少しいろいろと弱いよう
捨て台詞ですっきりしたら、明日から上手くいくよ
あなたとお子さんの明日が健やかでありますように
幸せ祈ってる

962:名無しの心子知らず
19/08/17 01:44:04.00 s/rZDMzH.net
>>961
怒ってはいけないって無理でしょ
第三者から見ても腹立つものあなたのレス
わざとじゃないならヤバいレベルだから見直した方がいいよ
わざとなら性格悪いね

963:名無しの心子知らず
19/08/17 03:26:33.62 j4bOeF+5.net
>>960
それはお子さん自身がピカチュウの歯ブラシ欲しいって言ったから買ったの?
そうじゃないなら完全に960の自己満足だし、「せっかく買ってやったのに」とか押し付けがましい感じがして、私がお子さんの立場だとしても反発したくなる気持ちわかるわ
>「お母さんありがとう!今度他のポケモンの見つけたらまた買ってね!」って可愛く言ってみな
こんなこと自分の子供に言うなんてちょっと信じられない
寧ろ960自身がアスペっぽい

964:名無しの心子知らず
19/08/17 03:58:52.83 j4bOeF+5.net
×買ってやったのに
○買ってあげたのに
×押し付けがましい
○恩着せがましい
子に起こされイライラしてきつい書き方になってしまったかも、すみません

965:名無しの心子知らず
19/08/17 07:22:23.07 zei0g5id.net
>>961
文章の全てが独善的で気持ち悪すぎる
理論立てて反論されたらそれに対しては何一つまともな返しせず、小学生レベルの揚げ足取り
色々弱いとか全部自己紹介だよねw

966:名無しの心子知らず
19/08/17 07:31:21.25 s4IxOzTZ.net
>>963
私がおかしかったのか…これから言動気をつけるわ

967:名無しの心子知らず
19/08/17 07:35:52.73 2J0fmvpk.net
>>963
>>964
そこじゃなくて内容全体的にただの八つ当たりじゃん

968:名無しの心子知らず
19/08/17 09:28:49.13 j4bOeF+5.net
>>967
964は963で書き損じた部分に対する自己レスだよ

969:名無しの心子知らず
19/08/17 09:38:27.75 HQM7ESHL.net
んなもん分かっててのアンカーだろうに

970:名無しの心子知らず
19/08/17 10:41:24.46 8MvB8jZE.net
旅行や実家帰省も全然楽しめない
いつもと勝手の違う哺乳瓶洗い、夜泣き対応、グズリ対応、荷物の整理等々で家にいる時の数倍大変
おまけに枕変わると寝れないし
ここ数日毎日3時間も寝てないくらい
温泉に来たのに温泉には入る気力なし
夫は普段寝てない眠り浅いアピールしてたのに、寝ると言ってから5分で寝てるし子が明け方起きても熟睡
寝てんじゃねーかボケが

971:名無しの心子知らず
19/08/17 11:48:28.97 TUpQcmZ7.net
小一息子、理解力に欠けてて特に算数がものすごく苦手。
2学期もなんとかついていけるように毎日頑張ってドリルとかやらせてるけど未だに10の束3つを1から指で数えようとするし、(本人曰く今までと違って10から11、12って数えたよ!らしいが)
引き算の式書くのに、小さい数から大きい数引いた式書いてたから
大きい数から小さい数を引くんだよ、って教えても
次の問題文で同じこと繰り返したから「だから大きい数からしか引けないよ!」って言ったら
「さっきは数ひっくり返してたじゃん(問題文が小さい数から始まってただけ)」って言われて
普段は責めずに褒めるようにしてるのにとうとう「何回もやってるのに何でこんな問題も出来ないのよ!」ブチ切れてしまった。
もう嫌だ。
下の子は宿題の邪魔ばっかしてくるし、上の子に理解できるように根気よく優しく教えることなんて出来ない。
何でこんなとこで躓くんだよ、意味わかんないわ。

972:名無しの心子知らず
19/08/17 12:23:08.15 1Z4Iyef7.net
>>971
親が子に教えるのって1番難易度高いと思う
姉はピアノ上手いけど自分では決して教えずにお金払って姪をピアノ教室に通わせてるよ
教えようとするとお互いイライラしちゃってムリだってさ

973:名無しの心子知らず
19/08/17 12:45:20.03 4QRUw3fd.net
買い物から帰ってお腹空いているだろうからとひと息つく暇もなく焼きそば作っていたら一緒に買っていたスティックパンを強奪
無理やりあけて食べ出したからもう焼きそば食べるなと切れてしまった
夫が休みでいたからフォローして今2人で焼きそば食べているけど未だにイライラがおさまらない
まだ3歳で我慢出来ないだろうし目の前に好物があったら食べたいのもわかっているのにイライラのメーターが一気に振り切れてしまった
あー昼から夫は仕事なのに一緒の空間にいたくないー

974:名無しの心子知らず
19/08/17 14:09:03.05 paPvt+qH.net
>>971
親が子を教えるのは難しいよ
学生時代に家庭教師してたけど親御さんもそんな事言ってた
でも自分もただの小遣い稼ぎの大したことない家庭教師だったけど教えるとニコニコ聞いてくれた
外注もありだと思う

975:名無しの心子知らず
19/08/17 14:49:39.20 dN4aLj9t.net
>>972>>974
確かに我が子に教える事の難しさを感じてます…。
発達が凸凹なので2学期から通級には通う予定だけど
本人も自由に出来ない習い事は嫌、
理解の仕方も特殊に思えるし、勉強の基礎の基礎があまりにも出来なさ過ぎて外注でも相手にされないんじゃないかと思ってたけど、そういう訳でもないのかなぁ。
このまま伸びないようだったら少し検討してみます。

976:名無しの心子知らず
19/08/17 15:06:51.90 paPvt+qH.net
>>975
自分は分数で分母足しちゃう系の中3を教えた事もある
最終的に学校のテストなら数学7割くらいは取れるようになった
世の中にはそういう想像を絶する人もいるから勉強教えるプロは慣れてると思う
座って話を聞けないレベルならしんどいかもしれないけど、そうでもないなら前向きに検討したら良いと思うよ

977:名無しの心子知らず
19/08/17 15:09:19.85 WGP6xoBA.net
>>963
オモチャでもなんでも良かれと思って買って来たら親の意に反して興味を持ってくれないなんていうのはよくあること
親の自己満足だし、ましてや相手はまだ子供だから責めたらダメよね
私も要らんものを1つならまだしも2つ用意されたらさすがに内心ガッカリするw

978:名無しの心子知らず
19/08/17 15:39:30.81 gTB2a77R.net
日本は子育てしにくい国だよ
最悪だよJAP

979:名無しの心子知らず
19/08/17 16:11:46.91 jEkmvjv1.net
全ての行動を監視するな
天気予報見るためにスマホ触っただけで「ママ何してるの!!!」
子の前では無意味にはスマホ触らないようにしててもこれ
録画予約するねー録画するから少しつけるけどテレビは見ないよとテレビつければ「トーマス見る!!!」人の話聞け
トイレに行けばついてきてこれ何?これ何?攻撃
トイレットペーパーなんてとっっっっっくに知ってるだろ
ドアの出っ張りだねーを毎日何回あと何日間言い続ければいいの?ドアの出っ張りなんて毎日知って何になるんだよ
掃除機くらい一人でかけさせろ
「そろそろご飯作るね」「うん!」→「ママ何してるのかなあ〜」ウロウロ認知症か?お前は
普段そこまでなことも生理前になるとイライラしてとまらなくなる

980:名無しの心子知らず
19/08/17 16:40:28.01 IP3wfdkT.net
ママの幸せを祈ります

981:名無しの心子知らず
19/08/17 16:49:25.66 BRyUGHen.net
お互い様なんだけどなあ
子供を育てる人は迷惑みたいな空気がある

982:名無しの心子知らず
19/08/17 17:10:04.06 9HfR137v.net
>>970
最後の一行ワロタ

983:名無しの心子知らず
19/08/17 18:30:39.46 jyRvpQtT.net
>>980
幸せ祈ってないで次立てろや!

984:名無しの心子知らず
19/08/17 18:42:33.25 pLyNYLR0.net
>>979
分かりすぎる
ちょっとスマホいじれは誰とLINEしてるの?何見てるの?
台所に立てば何作ってるの?卵割りたい!お手伝いしたい!何かお手伝いある?ねー!お手伝いしたい!
トイレや別の部屋行けばもれなく付いてくる
何かポロっと言って知らない単語だとなに?なんていうの?
行ったことない場所いくよと言えばどこにあるの?どうやって行くの?どこの近く?(行ったことないんだから分かるわけないのに延々聞いてくる)
何か叱ればママが○○だったから!弟ちゃんが○○してたから!とすぐ人のせい、口ごたえ
4歳でこれとか先が思いやられる

985:名無しの心子知らず
19/08/17 21:34:15.97 nvcF6ipg.net
>>979
ごめんちょっと笑った
文章のせいかな
何度も同じこと聞かれたり言われたりするとうんざりするよね
「ママ」「ママ」って何度も何度も言われたりだだこねで「ノーノー」とかずっと言われたりして頭おかしくなりそうなときある
3歳間近で言葉が遅いから仕方ないし、「ママ」って初めて言ってくれた時はすごく嬉しかったのにな
初心を忘れないようにしないといけないのにうるせー!ってなってしまう

986:名無しの心子知らず
19/08/17 22:00:06.77 zei0g5id.net
ウニっときました
【24時間365日】子育てってしんどい・・・129
スレリンク(baby板)

987:名無しの心子知らず
19/08/17 22:04:07.19 WGP6xoBA.net
>>986乙です
>>979
内容は大変なのに、文章と突っ込みのセンスに笑ってしまったw
特に認知症のところ
分かり過ぎて…

988:名無しの心子知らず
19/08/17 23:20:59.89 ESEjG9oY.net
>>966
うちもそんなことあるから、わかるよ
喜んでほしかったから、ガッカリだよね
押しつけがましかろうが、おなじものを2つ不要だろうが
一旦はありがとうって言って欲しいし
文句があるなら、それから言うべきだと思う
まずはしてくれてありがとう、それから意見(感想)を言いなさいでしょ

989:名無しの心子知らず
19/08/18 06:11:21.47 T1Gx4z/m.net
否定から入られると人は腹立つものだよね
一回は飲み込んでからじゃないと
お礼を言うのも当然だし

990:名無しの心子知らず
19/08/18 06:25:11.40 7sVK+uxK.net
夜中2時に寝てさっき泣いて起きた…と思ったら熱がある…熱があるとますます寝なくなる
明日から旦那も出張でいないのにまた完徹ワンオペか
こんな苦行いつまで続くの…看病しんどいが先で心配は二の次でごめんね

991:名無しの心子知らず
19/08/18 11:54:31.39 3LfvrdrA.net
夏休み入ってからやっと初めて今日一人で外出できた。身軽に自転車乗れただけでも嬉しかった…。
下の子の夜間授乳もあるのに日中ずっと上の小学生と二人相手にし続けるの辛すぎる。
声かけないとTVの前でゴロゴロしてばかり、宿題しようと言うとちょっとアドバイスしただけでキレて泣き(そのくせ一人でできない一緒にやってと言う)、家事の邪魔し下の子威嚇して泣かせ…。
下は基本的にニコニコいい子だけどいたずら散らかし放題、宿題見てると泣き出すし離乳食授乳の手間もあり面倒くさい。
可愛い瞬間もたくさんあるけど一人じゃ圧倒的に手が足りん。今日リフレッシュしたら残りの夏休み少しは優しくしてあげるんだ…頑張れ自分…。

992:名無しの心子知らず
19/08/18 16:24:28.15 p1iJ+7mF.net
旦那に子供2人丸投げ中
はー極楽すぐる

993:名無しの心子知らず
19/08/18 17:51:05.36 +4F4hl3B.net
私も今日は午後からフリーデイもらったけど、朝からまぶたが勝手に痙攣みたいにピクピクするのが治らない
明日っから旦那いないし、子供はすこぶる元気なのに鼻水出まくりで風邪引いたのか引く手前なのか微妙な体調
幼稚園始まったら始まったで、朝からイヤイヤ期を支度させてまだクソ暑い中歩かなきゃならないし、早く始まれーという気にもなれず勿論家で見るのも気が重い

994:名無しの心子知らず
19/08/18 18:39:25.10 p1iJ+7mF.net
>>993
私も目蓋けいれん時々なる、たぶんストレスじゃないかな

995:名無しの心子知らず
19/08/18 21:21:11.09 uDXiwHU+.net
帰省中はありがたいことに親戚のお兄ちゃんたちが子とずっと遊んでくれてほんとに助かった
帰省から戻ってほっとしたけどまた一対一で遊び相手しなきゃならないと思うと途方に暮れるわ
何でもかんでも何それー?何それー?言ってくるのもキツイ
こたえきれない

996:名無しの心子知らず
19/08/18 22:42:48.64 rgHhqWER.net
今日も怒りすぎ延々とグチグチと怒った。
寝る前にまた思い出して泣きながら怒ってしまった。
どうにかなりそう本当に。
元々強情で注意しても聞かない、都合の悪いことは聞こえないふり、絶対に主張を曲げない譲らない子だったけど、下の子産まれて赤ちゃん返りなのか一層ひどい。
ちょっと意にそぐわないといきなりめちゃくちゃでかい声で泣き叫ぶし、人を嘘つき呼ばわり、指摘してもすっとぼけるし、すぐに叩いてくる、5分前に何度も確認して約束したことも平気でやぶる。守れてないと言うと、守れてるもーんと人を小馬鹿にした言い方で返してくる。
もうすぐ5歳。これってただの赤ちゃん返りでそのうち収まるの?それとももうこんな人格のまま成長していくの?
私のヒステリーを真似してるんだなって思うから反省すべきところはたくさんある。
だからすぐ怒らないように、子の気持ちを尊重して…ってやってるとすぐ調子に乗って私が怒り狂って無限ループ。
なんでこんなことになっちゃったんだろう消えたい。

997:名無しの心子知らず
19/08/18 22:53:18.19 rgHhqWER.net
明日も子の起きた時間と気分で強制的に起こされて、テレビ番組の時間の横に出てる天気予報の地名を永遠と「これはどこ?」って質問されて、無視したり適当に返事するとブチ切れられるんだろな。
覚えられないなら毎日毎日質問するなよしつこい。
今日東京は33度だって!とか何回も言ってくるし降水確率見てあれっ60度だって!?とか馬鹿みたいなこと言ってるし。
まだ生まれて数ヶ月なのに日常的に母親と兄の怒鳴り声泣き声を聞かされてて下の子が可哀想だし申し訳ない…
下の子は幸い今のところ手がかからないから、余計に上の子が憎い。
性格悪いと思いつつわざと下の子を可愛がってるところ見せたりしちゃう。悪循環すぎる。
旦那に怒られたりしてると可哀想に思うんだけどな。
そのうち家庭内暴力とかするようになるのかな。もうやだ。

998:名無しの心子知らず
19/08/19 00:32:19.08 inM5xsaA.net
ストレス溜まっとるね
相手してもらえないと余計に相手にしてもらおうと子供は頑張るからね
寂しいんよ

999:名無しの心子知らず
19/08/19 02:30:36.61 9Vpui2W7.net
うちの子すごい
2歳なのにまだ寝付かない
お昼寝もしてないのに
今日は一日中家にいたから体力もてあましてるのかな?
明日朝起こすとき絶対グズるよめんどくさい
そして下の子の頻回授乳もしんどい
寝たい…

1000:名無しの心子知らず
19/08/19 02:33:53.13 pk4JFjpD.net
それはやばい

1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 25日 12時間 31分 58秒


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1749日前に更新/355 KB
担当:undef