【24時間365日】子育 ..
[2ch|▼Menu]
70:名無しの心子知らず
19/07/25 22:51:35.56 VkoJixBo.net
流れきってごめん
今日大きな花火大会があって、うちのマンションから花火がみえるから義父母がきた
2人とも優しくていい人だし子供も懐いてるから迷惑ではなかったんだけど、やっぱり普段来ない人が家にくるとイライラがたまる
義父がエアコンついてるのにドアをいちいち閉めなくて途中気づかなくて30分以上開けっ放し
泣いてる下の子(乳児)の世話してるのに遠慮なく話しかけてきたり中断させられる
小さなことだけどなんかイライラが募ってきて、帰ったあと片付けを渋った上の子3歳に大きな声で片付けなさい!と怒って泣かせてしまった
今日は寝る時間遅くなったからねといったら1人でトイレもいったし寝る準備も色々ちゃんとしてたのに
片付けもしなかったんじゃなくて、おかたづけソングかけてもらうのを待ってただけだった
最近こういう自分に余裕がなくてイライラして繊細な上の子にしわ寄せがいってしまうのが多い
大きな声出してごめんね、おかたづけソング待ってたのねといったら、私こそ片付けなくてごめんなさい、大きな声で泣いてごめんね、次からすぐやるねと言われて死にたくなった
明日からちゃんとするって私も毎日反省するんだけど毎日時間におわれて同じ事してしまう

71:名無しの心子知らず
19/07/25 22:58:34.79 XqA/41SQ.net
>>70
なんて優しいママ&娘ちゃんなんだろうか…
読んでて泣けたわ
天神祭かな?花火綺麗だったよね
明日になったら疲れも取れて楽しかった思い出だけが2人に残っていますように

72:名無しの心子知らず
19/07/25 23:13:27.46 VkoJixBo.net
>>71
優しいレスありがとう
最近ずっと1人でピリピリイライラしてたから思わず泣いたし報われた気持ちになったよ
天神祭です
私は全然優しくなくて最近怒ってばかりで娘もまるで虐待されてる子みたいにごめんなさい、もうしないっていうようになってしまったよ…
こうやって優しいレスしてもらえたら優しい気持ちになれるし、逆もまた然りってわかってるのに毎日毎日同じことしてる
明日からは本当に頑張る

73:名無しの心子知らず
19/07/25 23:22:22.29 vyf2GnsG.net
うち猫飼ってるから、エアコンつけててもドアは常に少し開けたままだわ…

74:名無しの心子知らず
19/07/25 23:26:07.88 7KEuyHT5.net
そういう話じゃないでしょどう見ても

75:名無しの心子知らず
19/07/25 23:46:45.26 lNcdS8wR.net
楽しみがない
というかやりたいことのほとんどが一人でやりたいことばかりだ
ひとりでゆっくり本読みたい、ドラマや映画見たい、喫茶店でぼーっとしたい、時間を気にせず吟味してショッピングしたい
ひとりでゆっくりぶらぶら歩きたい

76:名無しの心子知らず
19/07/25 23:52:54.62 Qeq4Q6+N.net
>>73
ズレ過ぎだろ

77:名無しの心子知らず
19/07/26 00:18:16.82 GRYBer2J.net
ちょっとズレるけど誰かが来るとストレス溜まるのわかる義両親でも友達でも
呼びたくないけどそういうわけにもいかず掃除したり準備したりしてる時に限って事件が起こり自分パニック
終わった後も片付けしたりでほんと疲れる他人にかかわらず生きていきたい
子供の友達だけでも疲れる多分他人を家に入れたくないんだろうな

78:名無しの心子知らず
19/07/26 00:21:31.43 n3hDTRLR.net
>>72
うちの子も反射的にごめんなさいって言うようになってる
寝顔見て反省して明日こそはと思うのにまた同じこと繰り返し
今日も些細なことにイライラしてしまっていつもは添い寝なのに無理やり1人で眠らせてしまった
ママギューしてほしい、抱っこしてほしいって言われたのにそれも拒絶
下が産まれてから時間に追われてそのしわ寄せが全部上の子にいっているのも自覚しているのに一緒にいるときつくてあたりがきつくなってしまう
大好きだし大切だから優しいママのもとに行った方がいいんじゃないかとさえ思う

79:名無しの心子知らず
19/07/26 04:19:19.26 kwpd8v1g.net
子供の風邪が移ったけど寝込んでばかりもいられず動いてたせいかリンパが腫れたのと手足が痒くてたまらなくなった。
血液検査の結果待ちだけど早く出ないかなぁ。
上の子が夏休み突入したけど公園とか暑いし体調も悪いからテレビつけっぱなしで私は別室に避難。
ごはんもつくりたくないからシリアルとかパンとかほっともっととか。それでも洗い物したり買いにいくのめんどくさい。
下の子は音に敏感で夜も何度も起こされるしいろいろストレスたまってさっき一歳児にブチ切れてしまった。
子供の世話するの疲れたし何しても楽しくない。早く実家に避難してごろごろ生活したい。遠方だけども頼れる実家の存在のありがたさを感じる

80:名無しの心子知らず
19/07/26 06:23:22.16 rAxV5wGb.net
お腹空いて泣いてたくせに数口しか食べない
最近ご飯本当に食べないから夜のミルクもあやしてあやして控えさせたのに

81:名無しの心子知らず
19/07/26 07:34:31.14 ucBhl4QO.net
>>80
体調崩す前触れとか??
末っ子がっつり発熱。手足口病かも。
四時までずーーーっとグズグズして寝てくれなかったので今爆睡してる。
ブチ切れなかった自分を褒めたい。

82:名無しの心子知らず
19/07/26 07:47:57.20 H/WI72mw.net
子3ヶ月なのだけど、ここ1週間鼻水と咳が止まらない
眠りが浅くてすぐ起きて泣くし、咳で吐いちゃうしで疲れた…
更に私も旦那も同じ風邪ひいてて、体力的にも精神的にも限界だ…

83:名無しの心子知らず
19/07/26 07:51:11.83 tZWRE1Nh.net
有休とって今日休みの旦那
朝から子が「お父さん嫌やー!向こう行っててー!寝るお部屋入らないでー!」とグズグズ泣いてる
父親嫌いっていつなくなるの…土日の度に泣くし、泣かれるから旦那もイライラしてるし平日の方が楽だわ

84:名無しの心子知らず
19/07/26 07:59:27.77 MwYGelRX.net
>>82
うちも3ヶ月に2歳の酷い風邪が移って本当に可哀想…
同じ家で暮らす以上避けられないことを思い知ったよ
電動鼻水吸引器、低月齢用のノズルを買えば結構使えるからオススメだよ
痰までは吸えないから子供用の痰の吸引器も開発してくれないかなぁ、切実に

85:名無しの心子知らず
19/07/26 08:23:59.06 ZTiaGJQB.net
自分が子供の頃少食で、保育園ではいつも無理やり完食させられるからえずきながら食べて、最後まで1人居残りさせられて毎日すごく苦痛だった
子供には無理強いすまいと思ってきたのに、偏食が酷すぎる
味や食感が嫌とかじゃない、少しでも見慣れない見た目、形状、味や匂いだと手もつけない
普通の料理はおろかカレーやハンバーグ、唐揚げにオムライス、料理という料理全部ダメ
子供ってジュースだけは好きなんじゃないの?いつもと違うジュース出しただけでなんで口もつけないの?
結局自分も、少しでも飲むまで席を立つなって同じ事してる
寝ないのも気難しいくて繊細で扱いにくい面倒タイプなのも私にそっくりだけど、私は子供にありがちな好き嫌い程度でここまで偏食じゃなかった
他にも諸々あってここんとこ連日書き込んでる。本当に育てにくい最近ちっとも可愛いくない。3日くらい顔も見たくない

86:名無しの心子知らず
19/07/26 08:41:10.48 BEb78U26.net
>>85
うちの4歳も食わず嫌いが酷すぎて色々試行錯誤したけど無駄で終わるから、もう子に合わせるの止めたら楽になったよ
少しずつだけど食べられる物増えてる
幼稚園給食のおかげもあると思う
私自身も子供時代好き嫌い多かったけど今はなんでも食べられるしなんとかなるなる
ただ寝ないのは辛いよね

87:名無しの心子知らず
19/07/26 08:45:57.48 nBcs8nDe.net
ひどい偏食の子って感覚過敏とかなのかな
大変だね

88:名無しの心子知らず
19/07/26 09:55:45.87 TBOhHPnA.net
夏休みまだ1週間しか終わってない…
私専業で小1と年少がいるんだけど、今住んでる地域では兼業のお母さんが多くて、上の子のお友達はほぼ学童。
それ以外の子も祖父母が近居で預かってもらってたり、遠方でも早々に帰省してる人が多くて、ものすごい孤独…
私も飛行機の距離の実家に帰ろうかと思ってたけど、上はともかく下の3歳男子が癇癪持ちで、私も軽くパニック持ちで通院中なので、無事帰れる気がしなくて今回は見送った。
旦那は休みが不規則な仕事で、夏休み中は2連休が1回ある以外は飛び飛びの休み。
詰んでるわ…。
とりあえず一時保育や幼稚園の預かりをちょこちょこ利用しようとは思ってるけど、それでもしんどいわ。
予約も準備も送迎も全部自分でやらないといけないしね…
昨日子ども連れて持病の診察に行ったら、ハゲたおじいちゃん医師に「子どもなんてこんなもんだと思わないと!好きなだけ暴れさせといたらいいの。イライラしてもしょうがないでしょ。だいたいお母さんが普段構ってないから騒ぐんじゃないの?」とか言われて凹んだわ…
私だって子どもに過度な期待なんてしてない、大概のことは諦めている。
部屋は散らかし放題だし、ちょっとやそっとじゃ怒ったりしない。
でも3歳男子をずっとほったらかしといたら、1日10回ぐらいは死んでるぞ!
危ない、やめて、ダメって1日200回ぐらいは言ってるぞ!
まあお医者さんは忙しくて、子育てなんて奥さんに丸投げだったんだろうけどさ…。
余計追い詰めるようなこと言わないでほしかった。

89:名無しの心子知らず
19/07/26 09:58:33.43 N5Lafkyg.net
一日中くっついて回ってグズグズグズグズ言ってる
ちょっと怒ると「ママこわい!ママ嫌い!」って泣き叫ぶけどずっと付いてくる
たまに機嫌良くてもよくわかんない地雷でキレ出すから話しかける気にもなれない
最近夜泣きも凄くて蹴り飛ばされるから寝てる姿も可愛いと思えない
夏休み気が狂いそう

90:名無しの心子知らず
19/07/26 10:02:55.52 iNmSQFvy.net
まぁ、ほんとは子供産む必要なんてないんだけどね
自己満以外には

91:名無しの心子知らず
19/07/26 10:22:32.36 8gBOYoeS.net
プール連れてってあげようと思って準備して出かけるぞって段になって、ママとおもちゃ片付けよーって片付け始めたら、全然片付けしなくて怒ったら、癇癪起こして抱きついてきて大泣きして寝た
なんなの
午後からお天気悪いから出かけるなら今なのに
これで午後体力余ってて遊んでとか言われたらマジギレしてしまいそう
今もスカート握りしめられてて身動き取れない
洗濯干したい
全然片付けなくてイライラして、もういいよ、ママが全部やればいいんでしょ!って嫌な怒り方したけどこんなにならなくても良くない?
めんどくさ
ほんと育てにくい

92:名無しの心子知らず
19/07/26 10:34:46.82 +6k1fnok.net
>>86
>>85です。そのうち食べるようになるのは分かってる
今までも期待しないで確実に食べる物だけ出して何とかやってきた
ただ野菜と果物ほぼ食べなくて活きのいいビタミンを唯一取れるのが朝あげてる生絞りジュースだったんだ
春先からデコポンや清見オレンジとか柑橘系のジュースばかりあげてたら、輸入オレンジしか売ってない季節になって詰んだ(一応農薬や防カビ材だけ心配で)
国産のマンゴー、ぶどう、パイナップルと試したけど全滅。味見して甘味足りなければハチミツ足したりして子供が好む味にはなってるはずなのに。ていうか誰が飲んでもめちゃくちゃ美味しいのに
朝のジュースで気休め程度でも果物取れてると思えばこそ他の偏食には目をつぶって来れた
幼稚園はまだプレだから給食なし、年少に上がっても給食週イチしかない…
レスありがとう、ともかく吐き出したくて愚痴ばかりでごめん

93:名無しの心子知らず
19/07/26 10:48:00.79 yrvTBqrV.net
>>88
まったく同じ状況だよ。
夏休み本当につらい。

94:名無しの心子知らず
19/07/26 10:53:30.51 4QZh9tx3.net
>>88
暴れん坊男児一歳持ちとしては戦慄してしまうわ。
お疲れさま。

95:名無しの心子知らず
19/07/26 11:01:10.98 qBNZtUdD.net
>>92
まあ心配なのもイライラするのもめちゃ分かる
偏食ってほんと大変だよね
ただ子供の頃超偏食だった身からすると、食べ物がいつもと違うってだけですごくストレスなんだよね
今考えると、そんくらい気にせず食べろって思うけど
10歳ぐらいまでまともに食べられるのは白米と、塩で味付けしてただ焼いた肉だけだった
果物も野菜もどうやっても全部駄目
同じお菓子でも製造工場が違うと味が微妙に違って食べられないこともあったりで、お子さんも大人に分からない微妙な違いが嫌なのかも
ビタミンCならじゃが芋とか他の野菜でもとれるし、食べられそうなものローテしてたまにチャレンジする食材少し出す、とかでいいと思うよ
いつも工夫するのも大変だし
お疲れ様です

96:名無しの心子知らず
19/07/26 11:01:37.29 1//xWzFS.net
三歳児検診で癇癪起こして大暴れ、お友達におもちゃ貸せずまた癇癪
見かねた保健師が付きっきりだったわw
今まで市の育児相談行っても「お母さんがんばっているね!」で何も進展ないから思い切ってぶちまけて大泣きした
取り敢えず精神科紹介してくれて診断書も取り付けてくれるらしい…

97:名無しの心子知らず
19/07/26 11:16:43.64 NpAf/yfu.net
まあでも食べてほしいっていうのは子供のためというのも確かにそうなんだけど
結局は親(自分)が安心したいからなんだよね

98:名無しの心子知らず
19/07/26 12:27:12.87 fCIIbQFv.net
>>97
わかる
栄養のあるものをバランスよく食べてくれると
親の満足感と安心感がすごいw
2歳までは偏食だったけど(りんごジュースひとつとっても飲むメーカーと飲まないメーカーがあるこだわり)
食事自体が嫌になったら困るから食べたいものを食べさせてた
3歳近くになったら少しずつ何でも食べるようになってきた

99:名無しの心子知らず
19/07/26 12:35:05.45 O4F9vljq.net
幼稚園未満児クラスなんだけど
教員やってる実母から大量の教育系プリントが送り付けられた…
ひらがなくらいはわかるけど、なんで今から漢字まで?
1枚ずつ剥せるタイプで子ども本人はバラすのに夢中、部屋はえらいことになってる
2人目出産控えてるのに何考えてるんだろう、本当うんざりする
学習以前にトイトレ、むしろ赤ちゃん返りにイライラぶつけないだけで精一杯なのに
自己嫌悪と疲れで動けない
昼ごはんいらないとか言ってるしもう今日は何かダメなんだろうな

100:名無しの心子知らず
19/07/26 13:15:09.70 ci7SDi8+.net
あーもう10キロの肉の塊運ぶの辛い腕ダルい親指の付け根痛いヒザ痛い

101:名無しの心子知らず
19/07/26 13:43:35.34 4kIOdR/+.net
>>35
文面から察するに一人っ子でまだ小さいのかな
そのうち下の子が生まれたり何やかんや構ってあげられない時間もできてくるから、
精神的にも時間的にも今余裕があるなら構ってあげたらいいと思う

102:名無しの心子知らず
19/07/26 13:47:46.57 MwYGelRX.net
親は子供の栄養バランスが整っていると子をちゃんと生かすことが出来ているので本能的に満足というか安心する
親のため≒子供のため
だよねぇ
偏食に悩むのは当然

103:名無しの心子知らず
19/07/26 14:24:29.67 4kIOdR/+.net
>>35
文面から察するに一人っ子でまだ小さいのかな
そのうち下の子が生まれたり何やかんや構ってあげられない時間もできてくるから、
精神的にも時間的にも今余裕があるなら構ってあげたらいいと思う

104:名無しの心子知らず
19/07/26 15:46:52.17 YX+Kpj8Q.net
>>70
育てやすそうで羨ましいw

105:名無しの心子知らず
19/07/26 15:51:47.49 8gBOYoeS.net
今日はもう無理
酒飲んで子守していいよね
飲めば頑張れる気がする

106:名無しの心子知らず
19/07/26 15:52:12.89 5m3V5I3A.net
>>102-103
2-3歳スレや2人育児スレに書いてた
下に赤ちゃんが居るか妊婦か、または上が高学年以上かでこの2-3歳が一人遊び?

107:名無しの心子知らず
19/07/26 15:53:28.39 5m3V5I3A.net
>>103-104の間違い

108:名無しの心子知らず
19/07/26 16:07:36.06 8jZtFwAq.net
4歳なんだけどなにか言っても都合の悪いことは無視、自分の要求を延々ロボットのように言ってきてしんどい
お風呂入ろうって何度言っても遮るようにママ折り紙でこれ作って!って言ってきたり今日買ったジュース飲みたいって言ってきたけどまだ飲んでる途中のパックジュースあるからそれ全部飲んでから開けようねって言っても
今日買ったジュース飲む!
今日買ったジュース飲めるよね?
って延々言ってくる
私も延々途中のパックジュース全部飲んでからねって言い続けた
クッソくだらないけど毎日しんどい
夏休み初日に風邪引いて下の子に移ったから出かけることも出来ずずっとこれ

109:名無しの心子知らず
19/07/26 16:21:04.75 fz4IwqZ0.net
1人で子育ては無理無理のカタツムリ
相方か親族に手伝ってもらわないと無理だわ

110:名無しの心子知らず
19/07/26 18:50:23.06 VHZsFKU8.net
ここ数ヶ月何度も病気を繰り返してて、家に引きこもる度に癇癪が増してる。
風呂にいれるだけ、乱暴なことなんて一切していないのに「いたい!いたい!」と泣き叫ばれる。
窓から子供の泣き声がもれて、そのうち通報されるかも。
もう何でもいいから、子供をどこかに保護してもらいたい。疲れた。

111:名無しの心子知らず
19/07/26 18:57:50.33 5uSUQNid.net
長期休暇とか土台無理だから、多少遠くても預かり充実した園を選んだ、それでもしんどいけれど
煽りとか抜きで子供と夏休みとか皆何しているんだろう
育てやすい子や周りのサポートるなら違うのかな

112:名無しの心子知らず
19/07/26 19:04:53.16 v3yRC/K5.net
年中と1歳
夏休みの間、どこにも外出せず1日家にいる日もあるんだけど同じような人いる?
周りのママ友は毎日必ずどこかには連れ出してるみたい
うちはどちらもよく動き回る男児なのでちょっと公園行くだけだとしてもしんどすぎる

113:名無しの心子知らず
19/07/26 19:05:43.68 4mW5wVoQ.net
炎天下で自転車漕いで遊ぶところ連れて行って6時間以上滞在
疲れてフラフラで帰ってきた
でも子供は元気で汗だくの身体でベタベタ触られてひたすらママ遊ぼうママ一緒にママ見て見てってキンキン声で喋りかけてきて発狂しそう
旦那と大切な電話してるのに遮ってママママ言ってくるしもう疲れた
とにかく10分で良いから休ませて欲しい
ママ見ててよく見ててってしつこすぎるんだけど至近距離で目と目がずっと合ってる状態でも言ってくるとかなんなの

114:名無しの心子知らず
19/07/26 19:11:00.59 bC+30iNR.net
>>112
はーい!いますいます!
田舎でもないんだけど毎回毎回連れ出すのもしんどいです。年長と零歳児です。
暑いから公園無理(熱中症怖い)、SCでも行ったらお金使わずにいられないもん。
たとえ100円でも使いたくない日もあるんだ。
でも家にいるとドタバタ暴れまくってうっとおしいんだけど‥
ソファで飛び跳ねるな飛び降りるなじっとしてろ!

115:名無しの心子知らず
19/07/26 21:35:22.67 dyY8pxwU.net
お昼めんどくさいよね

116:名無しの心子知らず
19/07/26 22:13:56.87 HFk3XVpX.net
今は育児師って制度があるらしいよ

117:名無しの心子知らず
19/07/26 22:15:20.25 trbvPhPR.net
今日はほとんどの時間冷たくあしらってほぼ存在無視してしまった
本当に最低限の世話しかしなかったな
こういうのが積み重なって将来子供の成長に悪影響を及ぼすんだろうか
今はもう寝てる子供の顔見てると罪悪感で押し潰されそう
ほんと母親向いてないわ自分

118:名無しの心子知らず
19/07/26 22:17:49.90 ZTiaGJQB.net
>>95
>>92です
10歳までって人もいるのか…ちょっとクラッと来た
他のレスでは3歳近くで直ったって人もいるから本当に人それぞれだね
でもいつもと違う事がストレスになるっていうのは新しい情報だ、第一子にはよくあると言われるけど異様なまでに新しい食べ物に対して警戒心が強いからそれはあるかも。どうもありがとう

119:名無しの心子知らず
19/07/26 23:07:29.64 NMmGYwNH.net
>>118
先日子どもの健診の時に食べなくて困ってると言ったら、毎日同じものを出し続けると、本人は食べなくても"みんなが美味しそうに食べてる見慣れたもの"になるから、そうすれば食べるかもしれないし、食べないかもしれないと言われた
はぁ?毎日同じもの作って捨てろと?と思ったけど、下の子がとうもろこし喜ぶからチンするだけだし頻繁に出してたら、一口食べてみたいって行ってくれたよ
おいしくないって言ってたけどね!

120:名無しの心子知らず
19/07/26 23:24:10.98 7/7jfQIa.net
闇薬害死刑スタッフ以外ニグループ1000件以上介護保険税金泥棒殺ッテマス100森友ノロウイルス焼肉虐待スイッチ押死耶手ゲローン戦争ソンポシテルンデシタッケ盗難郡大報酬公害モヤシテ老害ケタチガイ違反重々ヤット麻薬王振戦山炉ウドモ死ネ世
URLリンク(potato.2ch.sc)

121:名無しの心子知らず
19/07/27 00:19:33.04 DNMaweQ0.net
>>118
過去レス読んだけどそれは辛いね。私も保育園の頃完食まで居残りタイプで、食べる事が楽しいことって思えなかったから我が子にはそうさせまいと思ってたけど、
なんとか作ったもの連日ゴミ扱いされるとニコニコ楽しくふるまうのなんか無理だ。
食べないって悩み打ち明けても、大人になっても何も食べれない人はいないから大丈夫よってよく言われて、よけい心がえぐられてた。
大人になるまでこんな思いし続けるのかと絶望するし、大人でも酷い偏食のひといくらでもいるから、何の慰めにもならないよね。
朝から生ジュースまで使ってるのえらいよ

122:名無しの心子知らず
19/07/27 00:27:38.30 SCj8ewts.net
まじで手足口病なんとかして欲しい
週に1、2回幼稚園の預かり使ったりプール開放で過ごすつもりだったのに何もできない
ひたすら家遊びか家のまわりちょっと散歩する程度
散歩って言っても2mごとにいちいち立ち止まるから物凄く疲れる
お盆は帰省だけどまだまだ先だし途方に暮れる
たった1人相手に参ってるのに知人が男児3人(一番下幼稚園)育てつつ保育士パートで復帰したと聞いて驚愕
ほんとに子供が好きなんだな…羨ましい

123:名無しの心子知らず
19/07/27 00:30:56.28 vnY+FCVd.net
年少もお泊まり保育あれば良いのに
あっても夜泣きして送り帰されそうだけど…
誰か一週間くらい子供だけ旅行に連れてってくれないかな
毎日毎日拘束されて夏休み辛すぎる
明日も朝から叩き起こされるのかと思うと泣けてくる

124:名無しの心子知らず
19/07/27 01:04:07.09 /QJ+CCPr.net
うわ、すごいわかるそれ!
うちはまだ未就園児だけど、1週間くらい子供だけ預かってくれるホテル的なのがあればいいのにって産んでから三年近くしょっちゅう思ってる
探してみたことあるけど夜の一時保育的なのはあるけど流石に泊まりの預かり保育はなかった…まあそうだよね
お金は何万単位でかかってもいい、自分が旅行行ったくらいの額なら
旦那が休みの日は旦那にべったりだから旦那も休めないし、平日は言わずもがな
幼稚園のお泊まり保育ってせいぜい1〜2泊くらい?だよね?
1週間くらい全く子供のこと考えずに過ごしてみたい

125:名無しの心子知らず
19/07/27 01:54:15.28 ZM1NAUa7.net
>>118
義理兄が数える程の食材しか食べられない人で
飲み物も水と一種類のジュースしか飲めない
温かい飲み物全て飲めない
米類は白米のみで、それ以外は一切食べられない
恐らく味覚過敏だと思うけど、エリートだしコミュ強だし高身長と凄いスペック
極端過ぎる偏食さえ抜かしたら完璧
義理姉もかなりの偏食でもスペック高くてお互いの性格以上に極端な偏食同士なりたっている夫婦なんだと思う
二人とも信じられない偏食で衝撃を受けたけど、私より健康だし性格も頭も良いし全てが優秀な人達だから偏食なんて些細な事だと思うようになった
二人とも一流企業に勤めているし、本当に人生に何ともなさそうよ
親は心配を止めたら料理を作るの楽よと言い切ってるし、そんな人達もいるからきっと大丈夫

126:名無しの心子知らず
19/07/27 02:28:08.31 HgUzzNJx.net
>>124
なんか船にのせるやつあるじゃん
ああいうキャンプとか合宿的なやつならいいんじゃない?
寺子屋だっけか?うちの夫乗せられたことあるらしいw

127:名無しの心子知らず
19/07/27 02:44:24.49 HgUzzNJx.net
サマーキャンプだ。国内だと長いものでmoriumiasu の八日間くらいかな

128:名無しの心子知らず
19/07/27 05:27:14.38 IUfn7Wa2.net
さすがに未就園児は無理だと思う

129:名無しの心子知らず
19/07/27 06:13:40.68 LrJRJ8b4.net
>>125
横だけど、たしかに諦めたら楽だね!
うちも超偏食でいわゆる料理を食べない
小児科行くたびに貧血とか大丈夫かきいたり、アレルギーで定期的に採血してるから他の項目も見てもらったりしてる
今のところ異常なし
不思議なことに身長体重も成長曲線ど真ん中
意味わからん
きっとそういう新種の生き物なんだなと思うことにした
とりあえず白米は食べるから、ご飯を金芽米にしてみたよ
過去にここかどっかのスレで勧めてもらったんだったかな

130:名無しの心子知らず
19/07/27 06:30:11.28 srZoFXPr.net
偏食は昔からいる珍種の生き物だよ
そして偏食にとって、不快なシロモノを何種類も食べて美味しいなんていう私らはゲテモノ食いの珍獣に見えてそうだ

131:名無しの心子知らず
19/07/27 06:32:51.01 1OGepfQz.net
【青森】勤務する小学校の教え子 13歳未満の女児にホテルでわいせつ行為 県教委が男性教諭(44)を懲戒免職処分
スレリンク(newsplus板)
下半身露出の教諭免職 生徒を目隠しして触ったものを当てるゲーム…悲鳴
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
公園トイレで男児に生暴行=容疑で24歳男逮捕−警視庁
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

132:名無しの心子知らず
19/07/27 09:40:41.47 zkPEuCKM.net
>>125
自分も横からごめん、でもこれ本当にそう思う
義兄夫婦共に偏食&超細身で
その二人の子供も漏れなく偏食だけど全員美形で頭も良いし外から見てれば完璧一家だよ
兄嫁だけは子供達が食細い事を気にしてたけど、やっぱり母親は特に気に病んでしまうんだろうね
ちなみに昔から食事だけは厳しく躾けられた私一家は総じて早食い且つ肥満で低脳…
結局ご飯をきちんと食べるかなんて将来には繋がらないと思うよ

133:名無しの心子知らず
19/07/27 09:59:05.04 pyvdNvEb.net
>>132
それは遺伝子が優秀だからで
一般人の私たちが子育てを妥協する材料にはならないんじゃないかなぁ

134:名無しの心子知らず
19/07/27 10:07:28.57 kx8l99Sd.net
そんな稀な人達出されてもね...

135:名無しの心子知らず
19/07/27 10:37:15.33 aKMa7bOL.net
1歳前からイタズラし続けて今年6歳
今も目を離すと台所に行き椅子を使ってシンクに登り、窓際に登ってそこからジャンプ、壁に落書き、使ったペンはフタしないまま放置、片付けた物引っ張り出して失くす
今も別の部屋からドンガラガッシャンと不穏な音が聞こえてる
もうイライラ通り越して「助けて」と叫びたい気持ちだ

136:名無しの心子知らず
19/07/27 10:45:27.88 Pgq0ufEB.net
逆に言えばきちんと育児したからどうかよりも
遺伝子で大方の育ち方は決まるんだと思うと普段やってる事が全て無駄に思えてスレタイ

137:名無しの心子知らず
19/07/27 11:47:35.74 7AOx6I3v.net
産まれたときからだいたいの性質は決まってるみたいだからね
環境や躾で多少変わる部分もあるけど
育てやすい子はほんとに初期から育てやすいし

138:名無しの心子知らず
19/07/27 12:09:26.54 pyvdNvEb.net
>>136
まぁ、そうだよね
自分達がものすごく良い教育を受けさせて貰ったかといえばそうでもないけど
そこそこ良い遺伝を貰えたからこの時代でも結婚して子供を授かることが出来た
そういうもんだよね

139:名無しの心子知らず
19/07/27 12:31:08.47 hm0KK3wt.net
また1歳児怒鳴ってブチギレ もうイタズラしててはさんだり転んで泣いたりいちいちうざいもうやだ 今日こそ優しく楽しく過ごしたかったのに 朝からグズグズかイタズラかおっぱいだしなんなの

140:名無しの心子知らず
19/07/27 12:44:35.36 JL/jVWAi.net
一歳大変だよね。末っ子1歳11か月、癇癪大変すぎてお迎えギリギリにしたり、強制終了ばかりしていたけど、実姉に説教されて
お迎え早めを心がけるようになったら急に『これ一個でおしまいだよ』などが理解&切り替えできるようになってきて、
かなり、楽になってきたよ。
とはいえ発熱で振り出しに戻って超しんどい

141:名無しの心子知らず
19/07/27 13:09:40.60 wYRDk+UB.net
うちも1歳11ヶ月、毎日毎日怒鳴ってばかりでもう嫌だ
癇癪スイッチ多すぎてもう疲れたよ
とにかく切り替え出来ないし発語もろくにないし気に入らないと物にあたるし投げるし叩いてくるし1日中ギャーギャー言ってる
つらい

142:名無しの心子知らず
19/07/27 13:32:09.83 hm0KK3wt.net
こんなに小さいのなんて本当に一瞬なのにたった数時間なんで優しくできないんだろう 怒りの歯止めが効かない。
体調悪くてグズつき気味なのは短時間のパートごときのために無理矢理保育園に預けてる私のせいなのに休みの日の午前中二人でいることすらしんどい 子のこと嫌いなのかな こんな母親にこの先も育てられる子が不憫でならない

143:名無しの心子知らず
19/07/27 13:51:04.46 i07OYRYI.net
ずっと体調悪くて引きこもり、私にも移った
やっと旦那が休みの日がきて私も休めるかなと思ってた
上の子はすんなり旦那と昼寝したのになぜか下の子がものすごいギャン泣き
いつもこんなことはなくすんなり昼寝してくれるのに何してもギャン泣き
私は少しの時間休むことも許されないのかって泣けてきた
体調悪いのもあって旦那起こして外連れ出してもらったけど本当何なんだろうなんで私ばかりこんな目にあわなきゃいけないんだろうってそればかり思ってる

144:名無しの心子知らず
19/07/27 14:00:01.80 TWWg8foR.net
毎回ご飯に文句つけられ残されるんだけどそのことで旦那に「自分だってちゃんとした母親じゃないんだから子供を責めるな」みたいに言われたよ!
今朝なんか自らリクエストしてきたメニューすらも文句言われて残されたよ!焦げてるから苦くていらないんだってさ!いつも通りに作ったのにね!
でも不思議と保育園や義母の飯は残さず食べるらしい
私が出すものは出来合いでも手作りでもとにかく嫌みたいだ
ちゃんとした父親の旦那とこの子だけで暮らせばいいよ
もう嫌になったよ私は

145:名無しの心子知らず
19/07/27 14:11:34.24 JcDMfsTs.net
【外国人材】日本人よりも増加!? 外国人高齢者の老後をどう支えるか
スレリンク(newsplus板)

146:名無しの心子知らず
19/07/27 14:12:35.90 JL/jVWAi.net
>>144
もういいよ、チョコワでいいよ

147:名無しの心子知らず
19/07/27 14:21:12.18 ZDGg5ekg.net
>>144
お疲れ様
本当何なんだろうね…
世の中にはお腹いっぱい食べられない子もたくさんいるのにさ
腹ペコになったら食べるのかね?
私も出したもの口も付けず拒否されると本当に腹立つ

148:名無しの心子知らず
19/07/27 14:44:23.62 3Gc2Njz9.net
もうハインハインでも食べてくれればいいお行儀なんて気にしてられないとにかく口に入れてくれればいい食べることを楽しく思ってくれればわって思って小学2年
すんごく食べ方汚くなっちゃったよ…どうしたもんかね

149:名無しの心子知らず
19/07/27 14:49:36.28 FnXVstzZ.net
美形と偏食は関係ないよねw
でも知能は栄養素や咀嚼の習慣等々で少し影響が出てくる可能性があるかも知れない
私は自他共に認める美形だけど、とんでもなく低能なうえにボーッとしてるw
昔からなんでも食べる姉は溌剌として賢いわ

150:名無しの心子知らず
19/07/27 15:04:35.62 JL/jVWAi.net
>>148
二年生なら、そこからでも間に合うと思うよ!
茶道とか、振り切ってテーブルマナー講座にぶちこんでしまえ。

151:名無しの心子知らず
19/07/27 15:43:26.62 Eh+oiuva.net
上の子もかなり大きくなるまでひとり遊びができない子だったけど、下が輪をかけてできない。ずっとしゃべってるし、注意すればまだ小さいくせに屁理屈叩いてきてほんとウザイ。。
オセロと将棋とか小二がやるもんなの?
もう休みだと四六時中相手しろと言われいい加減相手し疲れたよ……。
時間決めてゲームやらせてるんだけど母の自分が早くその時間にならないかと矛盾した事を思うくらいストレス。
世の中には、ひとり遊びがすごく上手かつ楽しくやる子もいるのになあ。
私自身もひとり遊びばっかしてきたから、誰かに相手してもらわないといれない子の気持ちが分からない……。
うるさい。ただただうるさい……。
ちなみに障害は調べたがなかった。。

152:名無しの心子知らず
19/07/27 15:50:16.50 Da2vMB1p.net
甥っ子が2年生で将棋にハマってるなあ…うちの近くの児童館も将棋クラブあるし不思議ではないのかも。
オセロ・将棋なら害はないだろうしネット対戦とかダメかな…?

153:名無しの心子知らず
19/07/27 16:19:44.59 EXbJFuQl.net
オセロも将棋も4歳からやってるよ
スマホで詰め将棋とかやらせてみては
Wi-Fi環境なくてもできるやつ多いし何かと便利よ

154:名無しの心子知らず
19/07/27 17:41:46.18 viFc9rcY.net
大声で怒鳴るなんて最低だ
でも毎日毎日毎日毎日同じこと言ってるのに繰り返すんだよ
本当なら何百万回繰り返されても、だめよ、あのねこれはね、って優しく言うのが正しいんだろうけど私には無理
だって毎日複数回同じこと注意してるのに全く同じことするんだもん
もうその度に何度脳内で髪の毛つかんで引きずり回したか
疲れた
疲れたよ

155:名無しの心子知らず
19/07/27 17:43:06.70 kZmYfRUC.net
好きなメニューを出しても必ず「これ苦手なんだぁ」って言われるのがストレス
じゃあ食べるな、とお皿を下げるとヤダ食べる〜!とギャン泣き
お皿を置くと食べない!いらない!
毎回毎回これだから本当にうざい殴りたくなる

156:名無しの心子知らず
19/07/27 18:07:07.36 GddwsoKl.net
長男(8才)と長女(6才)の趣味嗜好が違いすぎてキツい

157:名無しの心子知らず
19/07/27 18:32:52.68 6Gplx+sz.net
汚話?注意


上の子は2歳くらいまで便が緩い日がたまにあって、外出先でもおしりふき大量に使ってた思い出 下の子は常に丸くてみたらしだんごみたいな便なので世話が楽に感じる

158:名無しの心子知らず
19/07/27 19:37:34.67 JL/jVWAi.net
>>154
疲れるよね。
うちも3歳に座ってご飯食べなさい、ちゃんと食べるまでどっかいかないでってもう、何万回言ってるかわからないし、今日ちょっときつく言ったら夫に『空気悪りぃな!俺がやるわ!』って言われて、ありがたくやって貰ったけど脳内で首絞めたわ。

159:名無しの心子知らず
19/07/27 19:50:13.03 vdEvOVb3.net
公園で癇癪。公園から帰っても癇癪、ジュース飲みきって癇癪
お風呂は好きだけど入る前に癇癪、何やっても癇癪。疲れた。
声もでかい力も強い、泣く時間もかなりしつこい。
保育士にこの子は覚悟しておいたほうがいいです。と言われ
職場で子育ての話になっても「いや、うちの子はそこまでは…」と言われる
疲れたなあ

160:名無しの心子知らず
19/07/27 20:10:42.10 QviCoI9w.net
>>158
わかる!!
旦那ってそういうこと言う
普段やらないのに

161:名無しの心子知らず
19/07/27 20:19:11.82 QviCoI9w.net
>>88
小1でもそんな感じなのか
小学生になったら楽になるを励みにしてるのに
今2歳

162:名無しの心子知らず
19/07/27 20:42:56.37 nWZDx/OI.net
下が生まれて寝不足なところに上がひっきりなしに起きてきて、ママいないママいないと夜中中泣きわめくから
ほんとイライラしてる
眠くて眠くてたまらないのに、ヘラヘラ笑う上の子がなにかしでかす度にカッと来る
下はもうすぐ2ヶ月だけど頑張っておくるみ包むだけて寝付くこともあるくらいすっと寝るのに、寝付くタイミングで上が起きてきてママ、ママー
案の定覚醒してそこから3時間
怒鳴っちゃうか能面になってるか会話しないってなっちゃう

163:名無しの心子知らず
19/07/27 21:04:22.36 djpl3aV6.net
小さい頃、母親がイライラしてるみたいだったから和ますつもりで、お茶碗逆さにして畳の上をスリスリして「〇ちゃんお掃除してるのー(ジョーク)」と言ったら無言で茶碗奪われていなくなってしまった
火に油だったよなあんなん…

164:名無しの心子知らず
19/07/27 21:31:29.60 sllfCIET.net
うちの子も私を笑わせたくてアホなことすることあるけど、笑ってやるとウケてる!と思って延々やってくるからしんどい…
笑ってほしいみたいだから笑ってやるけど面白くないことを面白いと認識されるしなんかもうほんと面倒くさい

165:名無しの心子知らず
19/07/27 21:36:34.47 wYRDk+UB.net
>>163
ごめんちょっと笑っちゃったw
可愛いなあ
こうして他人のエピソードとして聞くとほっこりするけどいざ自分がされるときついんだろうな
思い返せば私も子供のころ火に油注ぎまくってた

166:名無しの心子知らず
19/07/27 21:57:03.55 LtyWko1i.net
>>163
横から見てるとめちゃくちゃ可愛い
だけど自分がやられたらキレてしまうわ…

167:名無しの心子知らず
19/07/27 22:16:23.36 93dv4bat.net
私も今思えば、母にとって上の子可愛くない症候群だったんだろうな
父からは、母が私の赤ちゃんの頃すごく大切にしていた話を聞くけど、私の記憶には、弟は可愛がられて私はいつも怒られていた
母は早くに亡くなってしまったので、母から愛されていた自信のないまま、自分も子どもにそうなってしまうのかなと怖い

168:名無しの心子知らず
19/07/27 22:29:27.18 FnXVstzZ.net
>>167
最初の子だもの、お母様は貴方のことをめちゃくちゃ可愛がっていたと思うよ
上の子だから怒らなくちゃいけないことが多いけど、絶対に下の子にはない特別な思い入れがあったはず
下の子には可哀想だけど、それはずっと覆されることはないと思う

169:名無しの心子知らず
19/07/27 22:50:11.88 69WnFgxA.net
>>167
上の子はたくさん怒られちゃうよね
うちはまだ一人しかいないけど二番目は適当になってあんまり怒らないと思うわ
上の子って母親にとっても初めてのことづくしで
全然余裕がなくてついつい厳しくなっちゃう
下の子は上の子の経験があるから多少適当になる
一生懸命だからこそ愛してるからこそ怒ってたんじゃないかなぁと思う
そんな自分は中間子で一番微妙な立場

170:名無しの心子知らず
19/07/27 22:58:47.97 767Mowul.net
>>167
一人目ってああしなくちゃこうしなくちゃっていう、理想や親としての義務感があって必要以上に厳しくなってしまうんだよね
下は忙しいのもあって多少のことならまぁいいかで流しがち

171:名無しの心子知らず
19/07/27 23:02:35.78 djpl3aV6.net
>>165
>>166
ありがとう。可愛いと言われてハッとした
本来いけない事したんだから当然なんだけど、その時の母親の心の底から軽蔑したような冷たい表情と態度が割と引っかかってたから、ずっと覚えてたんだよね
傍から見たら可愛いと言ってもらえるような事だったんだなぁ
明日から少しだけ子にも優しくなれるかもしれない。どうもありがとう

172:名無しの心子知らず
19/07/27 23:03:25.63 j/eDxuBD.net
>>169
これほんとわかる
上の子には神経質に接しすぎてたから申し訳ないと本当に思う
おしゃべりが上手だったから、なんでも通じてる気で居たからなんで分かんないの!!って滅茶苦茶に怒ってしまってた
今下が2歳だけど、まあ2歳だしな〜って割と適当に接していられる
やっぱり1人目だし色々得(?)な面もあるし愛情注げていたつもりだったけど、もしかしたら下ばかり可愛がられててずるいと思わせてるかもしれない

173:名無しの心子知らず
19/07/27 23:04:04.93 +obElChF.net
下の子生後1ヶ月が夜に泣くのは想定内だったんだけど
上の2歳児までもがここ最近夜泣きがひどくてきつい
泣きながらドカドカ蹴ってくるし
これはだいぶ前からなんだけど、私の耳を手で探ってこねくり回してくるのもすごく嫌
耳を隠すと号泣しながら爪を立てて手を無理やり剥がそうとしてくる
昨夜とその前なんて1時間ごとに起きて泣いてた なんなのもう

174:名無しの心子知らず
19/07/27 23:14:08.31 RJqZIO/h.net
>>173
その時期に親に触れて安心するとこを探す子もいるみたい。うちは肘だった。
寝ないし痛いしだよね。ほんとにお疲れさまだね

175:名無しの心子知らず
19/07/27 23:44:24.00 oFA+nch7.net
>>163
ご飯よそう前の茶碗をってことだよね?
ご飯入りのだったら発狂せざるを得ないw

176:名無しの心子知らず
19/07/28 00:11:45.50 UCCuAwa7.net
>>172
禿同だわ
未経験と経験済みの差は、本当に大きいと思う
1人目は初めてのことばかりで親として勝手が分からないからね
2人目は1人目の経験値があるから楽、力の抜きどころ込めどころも分かるし

177:名無しの心子知らず
19/07/28 06:50:42.19 263Gh3hn.net
>>173
耳は嫌だなぁ。
おつかれ。

178:名無しの心子知らず
19/07/28 11:43:33.50 5gFqUqiM.net
夫が電池買いたいってわざわざノジマまで付き合って店内散々幼児二人を私に押し付けてぶらぶら物色していたくせに、全く電池みていなくて、おまけに三歳が何十回も私の恥骨に頭突きしてきて恥ずかしいしムカつくし結構痛くてキレそう。
だから子連れで電気屋なんか行きたくないんだよ。
子供にしたらつまらないんだから電池なんかDSで買えよ。
やっと晴れたのに午前中丸つぶれ。

179:名無しの心子知らず
19/07/28 12:33:54.83 v4EWXG+n.net
スレ間違えてはいませんか

180:名無しの心子知らず
19/07/28 12:35:11.58 ah8KB1cG.net
>>178
恥骨激突痛いよね凄くわかるわ
走ってきて抱きついてくるの可愛いんだけど痛いからよけたりストップ!て押さえたりしちゃう
旦那はなんも考えてないよなー お疲れ様

181:名無しの心子知らず
19/07/28 13:00:05.13 0p5d6bb0.net
3歳男児、クソいらいらする。
するとか、しないとか、したいだの、したくないだの、はっきりしろ。
自分の意志を尋ねてもそれの反対ばかり繰り返して混乱して、癇癪起こすくらいなら最初から反対のことを言うな。
いちいちめんどくさい、キーキーキャンキャンうるせえ。
こっちが落ち着いて話しても聞く耳持たず、どう対応しろってんだよ。ふざけるな。
何が褒めてだ。
あんたの反対、そのまた反対、そのまたまた反対って対抗しているうちにその状態になったんだろうが。
こっちも胸糞悪いし、超絶イライラするから同じくらいのブチ切れ度合いで話したわ。
もうホントめんどくさい。
一緒にいたくない、話したくない。
妊婦&産後にあんな人の世話無理。
保育園決まってくれと切実に願ってる。

182:名無しの心子知らず
19/07/28 13:32:14.97 NavyPHHD.net
生後26日の子が今朝の4時からまともに寝ない…!
寝たな…と思っても10分くらいで泣いて起きる
おひな巻きは動けないから嫌がるし、でも手足バタバタさせながら泣く
もうこっちは眠たすぎてつらいよー

183:名無しの心子知らず
19/07/28 13:35:48.75 c95mewPp.net
>>182
お母さんの匂いで泣いてるのかもね他の人が抱っこすると落ち着くのはあるある

184:名無しの心子知らず
19/07/28 13:36:24.99 GQIfCEWk.net
>>182
お疲れ様。
そんなものです、、
旦那さん今日自宅にいないの?
赤ちゃんがお腹いっぱいになったら一旦完全にまかせて
2時間でも別室で仮眠とったほうがいいよ

185:名無しの心子知らず
19/07/28 13:38:37.96 XfmAkL0E.net
赤ちゃん大変だけど可愛いよ...
赤ちゃんがいるとか羨ましい

186:名無しの心子知らず
19/07/28 13:43:58.40 NavyPHHD.net
今やっと寝た…すぐ起きるかもだけど
>>183
抱っこは旦那でも上の子でもダメだった…
>>184
今朝から旦那もほぼ起きててヘトヘトだったのでとりあえず旦那だけ先に寝かせたよ
上の子たちの時はこんなに寝ないことなかったので困惑…!
たぶんガスが溜まりやすい体質なのかも
しょっちゅうおならするし、今お腹を優しくマッサージしていたらすやっと寝た

187:名無しの心子知らず
19/07/28 14:13:57.35 q5NTiGHy.net
>>151
うちの息子も同じ感じの4歳
今下の子男児を妊娠中でよくママ友に「下は一人遊び上手になるよー」とか言われるんだけど下もそうなるむしろ拍車がかかるパターンもあるんだね
「一緒にあそぼー」連呼で辛すぎて、赤ちゃんの頃から語りかけ過ぎたのか構いすぎたのかと少し後悔してたんだけど性質なのかどうなのか
こう言う一人遊びが出来ない子ってどう育ってくのかな…

188:名無しの心子知らず
19/07/28 14:47:58.39 uPe9sOym.net
疲れたーイヤイヤ始まりつつある1歳7ヶ月。朝から着替えるのもオムツ替えるのも嫌で蹴られまくり
午前中お祭り連れて行くつもりが朝寝始めてお祭りも行けずお昼食べるもの買いにスーパー行けば車見たいからってギャーギャー騒ぐ
こんな暑い中外なんて無理って言っても理解出来ないしひたすらギャーギャー騒がれるのに疲れた
夫は昨日スクールで不在今日も仕事で不在毎日毎日主婦だから当然だけど1人で子をみるの疲れた
どこか遠くに一人で行きたい

189:名無しの心子知らず
19/07/28 18:11:38.75 e/+ln05o.net
寝起きに泣くなグズるな
何で機嫌とらないといけないんだよ
そもそも朝ごはん昼ごはん作って夕飯まで作らないといけないの嫌すぎる
今日は力の抜きどころを間違えた

190:名無しの心子知らず
19/07/28 18:33:08.83 ATQTDXN5.net
手足口病のもうすぐ三歳、唾液からも感染するのに、わざわざ腕をなめてきたり、おもちゃなめなりたなんなの。普段こんなことしないのにこういうときに限ってクソいらつく。
本人もご飯たべにくかったりで辛いかなと思ってやさしくやめてねっていってたけどもう限界。
下の子のストローマグもいつもは何も言わないのに、こういうときにかぎってこれでのむ!!言い張るし。
だめって言えばギャーギャーいうだろうから内心ふざけんなよって思いながらハイハイどうぞーって飲ませるけと、どいちからキレイにあらうのめんどくさいんだよ。
腕なめてくるのが本当に嫌、イライラをこえて気持ち悪い。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1754日前に更新/355 KB
担当:undef