【24時間365日】子育てってしんどい・・・128 at BABY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:名無しの心子知らず
19/08/01 15:01:25.13 JQTR+yEX.net
>>397
自己紹介か?

401:名無しの心子知らず
19/08/01 15:48:28.61 OyPPzVK+.net
4歳過ぎてるんだけど、ご飯の支度してて忙しい時に何度も何度もママ見て!とかこれやって!って言ってくるの何なの?ママ今これやってるから見れないよって言ってるのに何度も何度もうざい
暑くて下の子と2人連れて買い物行くだけでもイライラするし疲れるわー

402:名無しの心子知らず
19/08/01 17:00:26.79 VQl7NyXM.net
2歳のイヤイヤ期きつい
要求を飲むと学習してワガママが癖になるとある一方で、要求を受け入れることで信頼感や自己肯定感が高まるとあるところもあり
何を信じていいのやらだなぁ
理想としてはもちろん後者だけど、常にそうもいかないしうまく折り合いを付けるのが本当に難しい

403:名無しの心子知らず
19/08/01 17:07:53.78 f6Ce221L.net
みんな年の近い幼児3人とかすごいな。
赤ちゃん返りとか大変そうなのに。

404:名無しの心子知らず
19/08/01 18:04:33.13 /bgKaND2.net
一歳5ヶ月にまたブチ切れて放置してここに来てる 最低母だ でも何回言ってもわかんない時期ほんとイライラする 手が届かないようにするにも限界あるしそれを考える暇すらない始めて蹴り飛ばしたいと思ってすごい怒鳴りつけて肩すごい力で押さえちゃった もうやだ死にたい

405:名無しの心子知らず
19/08/01 18:18:38.82 LQO7Qcqx.net
そういうときもある
自分は怒鳴りそうになったら泣いてても別室行って1分くらい横になってるよ
自分が落ち着いたら戻って抱っことかしてる

406:名無しの心子知らず
19/08/01 18:46:38.91 lbnFBijq.net
>>404
わかる
言葉が通じないしまだあまり喋れない時期だから尚更しんどいよね
一時も目が離せないし
うちも1歳5ヶ月で毎日イライラして怒鳴り散らしてるよ
うっせーんだよコノヤローとか黙れやコラとか日常茶飯事
口調もまるで893だわ
前までは怒鳴った後罪悪感があったけど今はとっくにそんなの消え失せたよ
もう疲れた
テレビでは怒鳴ったら虐待とか言うけどうちら母親は毎日子供から精神的虐待受けてるよね
追い詰められたらここに吐き出してスッキリしちゃいましょ

407:名無しの心子知らず
19/08/01 18:47:38.88 HhnKL+xw.net
ねーママ!見て見てー!!はやく見て!見て!ねぇってば!見て!みーてー!みーてーよー!みてってばー!はやく!ねえはやく!
(ただ変なポーズして立ってるだけ)
これ私が何してようとおかまいなく数分おきにこんな感じなんだけどブチ切れない人いるのかな?
鬱陶しいしどうでもいいよ…
ついにもう見てって言わないでって言ってしまったわ

408:名無しの心子知らず
19/08/01 18:48:58.73 9eUCJ7U1.net
あら、思ってたスレと違った
幼児期なんて動物みたいなもんで楽だった
思春期が今までで一番大変
キツすぎて精神科通い始めた

409:名無しの心子知らず
19/08/01 18:52:39.65 s4M1E2BC.net
2歳になったけど、まだ喋れない。
要求は全部こぇ!(これ)
ご飯食べさせてもバナナやおやつ欲しがりすぎて、1時間に500回は甲高い声でこぇ!こぇぇ!!ってずっと叫ぶ。朝からバナナ計2本は食べてるし、オヤツもこれ以上はあげたくないからオモチャや絵本で気を逸らそうとしても狂ったようにこぇ!だからなー。
こっちも狂いそう。

410:名無しの心子知らず
19/08/01 18:57:13.00 hzQ4M1xy.net
>>407 うちも全く同じ感じ ちなみに4歳娘
私に行動を強要してくるパターンとか、意味不明なルールの遊び強要とかもしんどい
ママここに座って!!違うここ!それで手をこういう風にして!チーガーウ!こう!こうだって!
じゃあ◯◯ちゃんがこうするからママがこうしてね!こうしたらほうが勝ちね!分かった?!
だーかーら!こうっていったでしょ!!!
もうほんとウザい
年少の夏休みなんだけど、預かりもしばらくないし詰んでる

411:名無しの心子知らず
19/08/01 18:59:20.89 jbq67ieC.net
>>408
思春期ら辺は母しんどいスレにいっぱいいると思う

412:名無しの心子知らず
19/08/01 19:01:34.82 l6fY+8tJ.net
>>411
幼児期が楽ってことはないと思う
忘れてるだけだよ

413:名無しの心子知らず
19/08/01 19:01:37.44 +ClxJLMj.net
>>408
小学生以降は疲れたスレにたくさんいるよー

414:名無しの心子知らず
19/08/01 20:22:36.05 fSaNuqPI.net
しんどいから疲れたへレベルアップするんだね
うちは5歳と3歳だからもうすぐかな…
確かに小学生の夏休みとか考えたくないわ

415:名無しの心子知らず
19/08/01 20:43:41.05 ZShfGMrn.net
>>410
うちも4歳娘です…
夏休みしんどい、もう口を開きたくない
ずーっと喋ってるし無視しても何か私が言うまで話しかけてくるしとにかく無になりたい
冷たくしてしまって反省するけど明日にはまた同じになってしまうわきっと
預かり保育週1入れてるけどもっと入れといたら良かった

416:名無しの心子知らず
19/08/01 21:22:46.98 MYunTBA7.net
4歳2歳0歳で今が一番しんどいはず、あとちょっとがんばれば楽になるはずと思って日々やり過ごしてるのに小学生もそんだけしんどいとかあと何年耐えるの絶望的すぎて笑う

417:名無しの心子知らず
19/08/01 21:34:45.90 Gc3iQzOh.net
育休中のくせに2歳の上の子18時まで保育園に預けて育てやすそうな0歳児とダラダラ過ごしてニート生活と言ってるブログ見て腹たったわ
もっと頑張ってる人もいるのに専業をニート呼ばわりするなと

418:名無しの心子知らず
19/08/01 22:06:39.60 nKzhh6DZ.net
寝かしつけの時間になるとしんどい死にたい睡眠薬欲しい

419:名無しの心子知らず
19/08/01 22:12:39.64 IfE4SrJ8.net
ラリホーとかスリプル使えたらいいのに

420:名無しの心子知らず
19/08/01 23:29:10.40 Sq9rdxJ9.net
>>409
バナナ栄養あるしあまり汚れないしで最高じゃない?
一度気が済むまであげてみたら?

421:名無しの心子知らず
19/08/01 23:36:57.97 s4M1E2BC.net
>>420
バナナは糖分が多いから2本でも食べさせ過ぎって聞いたからなぁ…下手したら1日5本くらい食べそうかも…
あと、うちは1人で食べてくれなくて、私が一口大にちぎったのを手で受け取って食べるスタイルじゃないと怒るのでめっちゃ汚れるw

422:名無しの心子知らず
19/08/01 23:39:50.12 VqqxdHZO.net
バナナ楽すぎて毎朝あげて飽きられた時の絶望感といったら
2〜3歳スレで大食いっ子の話題になってて凹んだ。しかも皆ほぼ好き嫌いないし
偏食でも食べてて成長してて健康だからいいんだろうけどさ、それプラス未だに座って食べられないし、どうせ食べないくせにすぐ親の食べ物奪ってぐちゃぐちゃにするし、食べない上にこっちの食事の楽しみまで奪うって何の拷問

423:名無しの心子知らず
19/08/01 23:52:14.21 Xah7Gu7x.net
>>421
凍らせるのは?
食感変わっちゃうからダメかな

424:名無しの心子知らず
19/08/01 23:59:33.05 1VnPk2BB.net
今月で2歳になる娘
元々寝ない食べないのに体力はある
昼寝もほとんどせずずっと遊んでる
こちらの体力が持たなくて少しでも休もうとすると癇癪起こす
夫は海外赴任中で実家は遠方
なんかもう疲れた
たくさんかわいがりたいのに疲れすぎてずっとイライラしてて毎日毎日早く寝てくれとしか思えないのが辛い

425:392
19/08/02 00:03:45.72 59CBf/+E.net
>>393
>>394
ありがとう!徹底的に抜くしかないよね
キューピーコーワも試してみます
家事はサボり倒したのに相手するのもしんどくてbotみたいになってた
ほぼ棒で「どこだろうねー?すごいねー?」しか言ってない

426:名無しの心子知らず
19/08/02 00:07:08.91 odZ+IFDW.net
小沢真珠は後妻じゃなくて深キョン産んだのかしら?
若すぎるわよね
姉にしか見えないわ

427:名無しの心子知らず
19/08/02 00:08:13.01 odZ+IFDW.net
すみません誤爆しました

428:名無しの心子知らず
19/08/02 00:12:00.55 RqHd8n2B.net
>>422
そうそう、うちはすぐ飽きられたから欲しがってくれるのが羨ましくてw
糖分が気になるなら確かにあげすぎは良くないよね
ちゃんと考えていて偉いなぁ

429:名無しの心子知らず
19/08/02 00:16:12.12 qTWI3MKj.net
闇薬害死刑スタッフ以外ニグループ1000件以上介護保険税金泥棒殺ッテマス100森友ノロウイルス焼肉虐待スイッチ押死耶手ゲローン戦争ソンポシテルンデシタッケ盗難郡大報酬公害モヤシテ老害ケタチガイ違反重々ヤット麻薬王振戦山炉ウドモ死ネ世
URLリンク(potato.2ch.sc)

430:名無しの心子知らず
19/08/02 01:03:58.02 ZPBAYEBQ.net
>>419
ラリホーじゃ効かん、ラリホーマじゃないと

431:名無しの心子知らず
19/08/02 01:10:01.96 TU4s12pv.net
この2ヶ月毎晩欠かさずお母さ〜んって泣いて起きるのが本当に辛い
努力して昼寝無しでかなり疲れさせた日でも必ず起きるからイライラが止まらない
寝かしつけ卒業したら解放されるのかな
今3歳だけどそれって一体いつなんだろ

432:名無しの心子知らず
19/08/02 01:24:50.94 mgegI06N.net
4ヶ月だけど、こんな時間なのに全然寝てくれない
生活リズムを整えるとか絶対無理
しんどい

433:名無しの心子知らず
19/08/02 01:30:15.10 YFy9V8NF.net
7ヵ月なりたて。ついに夜泣き始まったみたい
本当に何しても泣き止まないんだね…
今までぐっすり寝てくれるタイプだったからその分のツケなのかきっつい
寝たい。うるさい

434:名無しの心子知らず
19/08/02 05:24:57.84 uofVywLo.net
>>431
4歳だけどまだ起きるよ
就寝後のフリータイムとかなにそれおいしいの状態
起きてくるの分かってるから途中で強制終了させられるのが嫌で何か始めることが出来ない
しんどいよね母さん夜なべしたい
まあ泣かなくはなったから成長はしてると思う

435:名無しの心子知らず
19/08/02 05:48:19.64 ul5Ki2lJ.net
>>419
ベホマとルーラもほしいなあ

436:名無しの心子知らず
19/08/02 06:59:56.56 UP6CjsXT.net
何回風邪ひくんだよもう
朝からハクシュンハクシュン鼻水ズルズルうるせぇ
風邪ひいては治りを繰り返したり結膜炎なったかと思ったら溶連菌に感染
熱は大して出ないから家でもベラベラ喋りまくって動き回ってうるさいし、体調悪いのは可哀想だけどこっちは疲れるし嫌になってくる

437:名無しの心子知らず
19/08/02 07:45:11.11 HWqv+U9W.net
>>422
子どもと食事するのが苦痛すぎて夕食は寝かしつけてから食べてる
子どもは偏食がひどいから別メニューなので手間は変わらない
一人で食べる食事って心安らかよね

438:名無しの心子知らず
19/08/02 09:08:05.62 TSiDrzPe.net
引っ越し先の人と本当に合わない
一時保育先も数ある支援センターもどこもギャン泣きか親の私が嫌(不衛生やら職員の態度やらで)
隣の家もうちより後に入居したのに挨拶にも来ない(うちはした)
独身ならこんなもんかで済むけど子持ちだとそう思えないのもストレス
前の家に帰りたい
子供も私の気持ちが伝わるのか玄関で帰るーって言ったりする
引っ越しは出来ない
辛い

439:名無しの心子知らず
19/08/02 09:35:53.17 cmwU/B8e.net
>>438
有料の子育て広場とかないかな?
私も児童館は合わなかったけど格安の子育て広場は職員さんも親切だし綺麗だし快適だよ

440:名無しの心子知らず
19/08/02 10:20:39.91 9NwaKinT.net
夜に通しで寝られないってやっぱりしんどい
その上で上の子がいるから昼間寝られないのもしんどい
夜寝られると次の日全然違うんだけどなぁ

441:名無しの心子知らず
19/08/02 10:58:02.75 pGrfrJL3.net
暑い
暑すぎて散歩させなきゃなのに外に出たくない
1歳半なら暑くても散歩させたり公園に連れてった方がいいのかな?

442:名無しの心子知らず
19/08/02 11:08:19.11 ul5Ki2lJ.net
>>441
この暑さだよ?近所の公園なんて誰もいないよ。
遊ばせたいのなら、児童館とか支援センターにしておいた方がいいよ。用事もないのに無理に外に出る必要はない

443:名無しの心子知らず
19/08/02 11:11:02.30 e2E0yLgv.net
>>441
昼間に公園連れて行ったら遊具で火傷するわ
日が沈んでから散歩したりちょっと公園行ったりしてるひとが多いっぽい

444:名無しの心子知らず
19/08/02 12:18:15.01 9NwaKinT.net
>>441
公園や外遊びは止めた方がいいよ母子共に危ないよ
どうしてもなら室内で遊べるところがいいよ

445:名無しの心子知らず
19/08/02 12:20:23.09 +od5lVV9.net
うちの祖父
終戦生まれの工業高校卒
高度成長期で大手メーカー就職
初任給1万円だったけど物価も現在の1/15なので一戸建てを200万円で購入
年平均10%以上の経済成長で賃金も昭和50年頃には既に現在と同じ水準の月給35万円
200万円で買った一戸建てを月給35万円で支払うのだから、もはやタダ同然
さらに平成元年からの平成バブル景気で資産を株投資で10倍に増やす
そして現在、逃げ切り世代として年間400万円台の年金を受給すること20年
今の若者は努力と根性が足りないと嘆いていた
老後に必要な貯金2000万なんて無駄遣いしなければすぐに貯まるのに、贅沢をし過ぎだと

446:名無しの心子知らず
19/08/02 12:26:44.46 pGrfrJL3.net
みんなありがとう
今外30度超えてるみたいだし今日は家でゆっくりする事にした
うちの子体力オバケだからお出かけしなくてもちゃんと夜寝てくれるか心配だけど熱中症になるよりはマシだよね

447:名無しの心子知らず
19/08/02 12:49:14.95 dPUVu1u4.net
木陰がある公園で水遊びしてる
あとは児童館

448:名無しの心子知らず
19/08/02 12:57:06.96 Y9CXxl49.net
支援センターは保育園併設だから行事がある日は行けない
車社会のど田舎なのに駐車場のある公園が町内にない
じゃぶじゃぶ池や入らないけど噴水すらない
行き場がなくてスーパーぷらぷらしてると余計なもの買ってしまう
夏休みあと一月
旦那は盆休みもない

449:名無しの心子知らず
19/08/02 13:37:40.86 nugot1Dg.net
プール行って疲れさせたかったけど水遊びパンツokなところが野外のところしかない
この時間から行ったら自殺行為な気がする

450:名無しの心子知らず
19/08/02 13:50:56.10 6foN1laP.net
>>445
今74歳で受給20年なの??うちの父と同い年だわ...

451:名無しの心子知らず
19/08/02 13:52:17.89 WweALSbM.net
育児疲れ過ぎて保健所とか色々相談に行ったけれど、「お母さんがんばって」「甘い物でも食べて」「おばあちゃんに預けて」とかテンプレばかりで何も解決しなかった
思い切って精神科受診したら優しい先生が診断書書いてくれて本当に救われた気持ちになったよ、これで離れる時間ができる
もっと早く受診しておけばよかった

452:名無しの心子知らず
19/08/02 13:54:47.27 d6IrhCet.net
使うおもちゃだけ取ればいいのになんで毎回わざわざおもちゃ箱全部ひっくり返すんだろう
こっち来てと言われるけど足の踏み場もないんですが
今日はクレヨンもひっくり返して床が汚れてるわ…まぁ水で落ちるやつだからいいけど
散らかり具合にほんとうんざり

453:名無しの心子知らず
19/08/02 13:57:12.94 xRABgscV.net
夏休みのストレス半端ねぇぇぇぇぇ!!!

454:名無しの心子知らず
19/08/02 14:12:39.01 pR65l/nl.net
>>452
うちも全く同じ
しかも片付けないし、それだけじゃなく私が仕方なく片付けようとするとダメー!って言われる
なんだよダメって
こっちだって毎日毎日おもちゃの片付けなんかやりとうないわ

455:名無しの心子知らず
19/08/02 14:14:11.28 Jgv/ALDc.net
午前中はほぼ毎日出かけて遊ばせて帰って昼寝というスケジュール
今日は家にいないといけない予定があったから10時までDVDみせて
そのあと買い物行って公園で水遊びしてきた
疲れてないからか全然寝ない
もう一時間寝かしつけしてるけど寝ない
ほんとムカつく

456:名無しの心子知らず
19/08/02 15:23:20.11 ZPBAYEBQ.net
この暑いのに午前中公園と買い物とか偉すぎる
うちも最近、どんなに疲れさせてもお昼寝の寝かしつけに一時間かかるんだけど、お昼寝が要らない時期に入ったのかも…

457:名無しの心子知らず
19/08/02 15:32:03.99 xYnh7+3J.net
手足口病幼児2人…発熱も無く元気だけど、外をウロつくのはあかんと思い引きこもり中…次は病後児保育登録しておこう。

458:名無しの心子知らず
19/08/02 15:39:04.07 QGHKiZ70.net
上がご飯食べやしない
お菓子や惣菜ばかり食べようとする
「やったー!今日のご飯◯◯だー!」って大喜びしといて実際は箸でいじくりまわすだけ
昨夜なんてミニトマト一個でごちそうさま
私の作った物には一切手をつけていない
白飯が好きじゃないのかおかずばかり食べて「ご飯も食べて」と言えばごちそうさま
下の子の方がもりもり食べてくれるから量を逆にしたい
てかもうご飯出したくない
食べてくれないご飯作って出すのほんと嫌
ガリガリが自慢らしい
男のガリガリなんて魅力無いよって言っても小2だからそんなもん全く気にしてない
今日もあばら骨浮き出させてご満悦

459:名無しの心子知らず
19/08/02 15:41:16.25 PgxF53Er.net
>>456
買い物は自転車でささっと
公園も短時間だよ
午後はゆっくりしたくて
ムカつくから無視してたら今頃ソファーで寝始めた
もうしらん

460:名無しの心子知らず
19/08/02 15:53:53.30 ZPBAYEBQ.net
>>458
うち2歳だけど、うちもどうせ食べないくせに「やったー!嬉しいぃ〜っ!!」って跳ねて喜ぶ
ふざけてるワケじゃなく本気っぽい
しかし手でこねくり回すだけで食べない…
喜ばれると不覚にも可愛い!と嬉しくなってしまって、そこから食べなくて落ち込むから親の気持ちの落差がジェットコースター
そんなに食事に喜ぶのに食べたいものを全く用意してあげられてないと思うと、更に気持ちがスカイツリーからバンジージャンプだわ…
「どうせ何あげても食べないし」って開き直りの命綱付けてないと心が死んでると思う

461:名無しの心子知らず
19/08/02 16:49:00.06 3sHETbJc.net
月〜金起きた瞬間から寝るまで一緒にいるのに明日祭りとか行きたくないわ。暑いし。旦那が勝手に義母も呼んだっぽいし留守番してようかな。

462:名無しの心子知らず
19/08/02 17:07:56.58 LWJ0x0xj.net
2歳だけど、寝かしつけ1時間越えはいったいいつ終わるのかなぁ
やだやだもきついけど、寝かしつけが一番きつい

463:名無しの心子知らず
19/08/02 17:49:59.02 E8WDx882.net
帰宅後にお風呂に入れようと思ったらお風呂ヤダ!で大泣き
しかたないから脱衣所で泣く子を見ながらひとりで足早にシャワー
その後にご飯を作ってる時は落ち着いてたけど、私が夕食をたべようと言ったらアイスを食べたい!と言ってまた大泣き
果物やヤクルトは?と聞いても駄目で大泣き
しかたないからリビングで泣く子を見ながらひとりでご飯
イヤイヤ期つらい。何で泣くんだ

464:名無しの心子知らず
19/08/02 17:55:34.85 YXRwAd6K.net
>>451
お疲れ様
話聞いてほしいだけならネットでいいですってかんじだよね
預けて少しゆっくりして下さい

465:名無しの心子知らず
19/08/02 18:00:59.31 cmwU/B8e.net
クソだるすぎたけどささみのフライ作った
あとトマトとスープ
ご飯は保存用

466:名無しの心子知らず
19/08/02 18:47:11.88 jK2YVNTg.net
ここんとこ風呂が面倒すぎてシャワーばっかり
風呂でもシャワーでもどうせギャン泣きで拒否だけど今日は涼しいし風呂入りたい
新しい型はめに夢中になってる子に声かけた
「今日はお風呂にしようねシャワーじゃなくて」
「……」
へんじがない。ただのしかばねのようだ
しかばねは放っといて風呂入れようかな

467:名無しの心子知らず
19/08/02 19:59:48.34 96jc2B5v.net
寝かしつけ一時間超えつらいよね
隙あらば顔けとばしてくるし油断ならん
寝入りも寝起きも落ち着かぬ…

468:名無しの心子知らず
19/08/02 20:55:10.95 x80gWfDr.net
ご飯食わないのキツい
もう6歳でかれこれ5年はご飯関係の争いと諦めの繰り返し
子も不機嫌なことが多くて、なんかの栄養が足りてないせいだと思ってる
どこかに相談しようかと思うけど普通の小児科でいいのか?3歳検診終わったあと就学前検診しかないんだもんな

469:名無しの心子知らず
19/08/02 21:33:01.61 io/AjFIp.net
仕事で疲れたまま、また下僕の土日が来てしまう。
眠くて仕方ないのに子が寝たらすぐに起きなくてはならず、
寝なくてはいけない時間には目が冴えて何時間も眠れない。
せめてそこさえどうにかなればまだ気持ちが晴れるのに。
つらいわ。幼児三人もいるのにお祭りいきたくない。

470:名無しの心子知らず
19/08/02 22:33:06.02 s8qxXplj.net
>>468
そんなに大きくなっても食べないのか…
うちは今2歳で全然食べなくて、食事の時しんどい思いをお互いしてるなって感じるんだけど、大きくなったらマシになると思ってたわ
参ったな…

471:名無しの心子知らず
19/08/02 22:48:03.50 8xAn081V.net
ママ嫌、ママいらないが口癖になってる3歳
旦那がいるとパパパパパパパパうるさい
パパいい、パパとする、ママバイバイ…もう本当にうんざりする
そしてパパとするって言っても旦那は日常生活の躾、箸や着替えやトイトレなどは全く協力しなくて遊ぶだけ
旦那と一緒の時は笑顔満開、私といる時は遊んでてもニコリともしない
私もイライラした表情してるからなんだろう、でもご飯撒き散らしてパパがいい!って絶叫して睨む子に笑顔は向けられないわ
下の子だけ連れて早めの帰省したい…

472:名無しの心子知らず
19/08/02 22:56:44.14 cmwU/B8e.net
うわーそれしんどいね…
そう言ってママの気を引いてるのかな

473:名無しの心子知らず
19/08/02 22:58:27.55 ldBFDLEi.net
>>419
1人目産んでからこれまで何度同じこと思ったかしれないわ
時間帯限定、1日に使える回数上限あり、子の体調によって危険な時は効かないとかの条件つきでいいから子が生まれたら我が子に対してのみでいいから使えてもいいじゃんね!
そのくらい親に許されて良いと思うしバチあたらないと思う
なんで使えないのかな、らりほー。
っとに毎晩毎晩毎晩毎晩毎晩毎晩毎晩毎晩毎晩毎晩毎晩お前らいい加減にしろだよ

474:名無しの心子知らず
19/08/02 23:16:09.69 jK2YVNTg.net
>>468
偏食キツいよね小児科で何か分かるといいけど、ひとつの参考までに私とうちの子の場合
自分が子供の頃からお腹空くとものすごいイライラして機嫌悪くなる体質で、血糖値の乱高下のせいという話聞いて砂糖を控えたら治ったんで、子供にも何となく砂糖の多い物はあげてない
たまに風邪で薬飲ませたくてアイスとかシロップあげると、1〜2時間後にすさまじく機嫌悪くなる
風邪でも薬飲ませ出す前はそんな事ないから、具合悪くて機嫌悪いのとは違う感じ
外食時やよそのお宅で出された甘い物は食べさせてるし、家で普段砂糖入りのお菓子やパンとかあげてなくはないけど、親が「甘い!」と感じた物は常食させるの避けてる
子供にはずっと砂糖避けて生きてかせるつもりはないけど、もともと色々敏感で育てにくいタイプだからこれ以上機嫌が不安定になられるの困るからなぁと思い親がセーブしてる
あくまでうちの場合だけど、砂糖、血糖値、キレやすいとかでググると色々出てくる

475:名無しの心子知らず
19/08/02 23:38:14.06 tu+3nTIe.net
>>474
砂糖なし私も推奨。でもあんまり変わらない。w
自然派育児で食育も頑張ってきたけど、気づけば朝ごはんを食べさせるのに毎朝怒鳴る羽目になっていて、不正脈出るようになっちゃって、ストレスが半端なかった。
ので、子らの朝ごはんを甘いシリアルにしてしまってからストレス激減しまくった。
ただタンパク質はかなり重視している。色々過敏な子の場合はタンパク質不足や鉄不足の傾向アリだそうですよ。

476:名無しの心子知らず
19/08/03 00:04:05.05 z2dKxrsr.net
>>461
暑い、子守り、義母
行く理由なんてないね

477:名無しの心子知らず
19/08/03 00:31:40.45 8WMmu63S.net
>>475
うちは産まれた時から一貫してああいう性格だからなぁ
母乳+ミルクの頃も、離乳食好き嫌いなく綺麗に食べてた頃も、偏食始まってからも一緒だから、うちは砂糖だけみたい。糖尿の家系だし
特に自然派って訳ではなく、食事の時は食事を、おやつメニューはおやつの時でと決めてる以外は割と何でもあり
甘いの避けるのも程度問題だよね、それがストレスになる程ならその方が問題だし
偏食本当に大変だし朝ごはんぐらい楽していいと思う

478:名無しの心子知らず
19/08/03 03:00:52.24 aJGZ87+y.net
2歳の子供ちがショートスリーパーでしんどい
お昼寝なしで夜の22時頃まで寝ない
お昼寝した日だと就寝は23時半〜2時頃になる
だからお昼寝なしにしたいけど、子が眠いときは何してもお昼寝を阻止できない、そして起きない
イヤイヤ期もしんどい、自分の時間が少なくて心が休まらない
関係ないけど、高校時代の友人は6,4,2,0歳の4人の子供と犬猫をほぼワンオペで育てていて子育ても楽しいらしい
1人で4人の子供を連れて遊びに出掛けたりもするって言ってた
昔は周りから平凡すぎる子なんて言われてて、本人も私は何の才能も取り柄もないなんて言ってたけど、子育ての才能メチャクチャあるよ…尊敬するわ

479:名無しの心子知らず
19/08/03 03:03:40.16 Yum3lz4m.net
すごいね、それはもう育てやすさとか関係なくすごい
私も子育ての才能欲しかったわ

480:名無しの心子知らず
19/08/03 03:58:30.20 v6rCoDXU.net
>>478
本当才能だわね…ちょっと羨ましい
子供はかわいいし大切だけどどうしても心身のしんどさに気が行ってしまう
せっかくだからもっと楽しみたいのに全然うまくいかない

481:名無しの心子知らず
19/08/03 06:15:39.93 PsmdbpWQ.net
>>478
4人いて平気とかすごい、すごすぎる
でもそのくらいになると上2人が戦力になってくれたりするのかしら
睡眠関係はつらいよね…

482:名無しの心子知らず
19/08/03 07:20:06.67 sXAXTHac.net
>>478
まったく同じ年齢構成の友人がいるけど同じ人?!
犬猫もいる
その人よくSNSあげてるけどとにかく兄弟姉妹同士が勝手に一緒に遊ぶから親に対してママママ来ないしその辺は楽そう
0歳児だって喜んで上の子達についていくしね
実親も近所、旦那も仕事は忙しいけどかなりのイクメンだから愚痴もないみたいで幸せそうです
その人いわく産めば産むほど責任感やプレッシャーが分散してそれぞれが可愛くなるそうです

483:名無しの心子知らず
19/08/03 07:36:13.16 waqIxoQw.net
うちの義姉も四人子供いるわ
しかも義実家実家どちらも遠方で旦那さん激務
でも楽しそうにしてるし子供たちも凄くいい子達ばかりで、丁寧に育児してる
インスタで良く見る4つ子のお母さんもめちゃくちゃ穏やかに見えるし多分もうやっぱり向き不向きってあるんだろうな
4つ子なんてとてもじゃないけど育てられる自信ないわ

484:名無しの心子知らず
19/08/03 08:10:19.21 mSZdIfBT.net
実家が近いっていうだけで一気にイージーモードになるよね
毒親とかじゃなければだけど

485:名無しの心子知らず
19/08/03 08:36:36.42 8XRtMSNn.net
>>484
うん、イージーになると思う
うちは両家祖父母頼れないけど、共働きで2歳半の子育ててて、育児の悩みの半分は祖父母サポートがあれば解決することだったわ
私の友人も実家同居で7歳を一番上に2歳違いで4人子供いるけど、四人目にして初めてヨダレが多くて夜泣きもひどい子で苦労してるらしいから、言い方悪いけど子供ガチャもあると思う
育てやすい子は本当育てやすい
うちは癇癪もちだからしんどい

486:名無しの心子知らず
19/08/03 09:35:41.53 OKPdMnHg.net
実家近いけど親がまだ働いてるから全然イージーじゃないわ

487:名無しの心子知らず
19/08/03 09:40:50.94 OkN6gHT4.net
イージーだと思うよ
仕事終わってから買い物行って寄ってくれるだけでも相当助かる訳だし

488:名無しの心子知らず
19/08/03 09:44:23.08 2WcgghcQ.net
んだんだ
気づいてないだけだよ

489:名無しの心子知らず
19/08/03 09:47:25.48 5dNn2cCX.net
気持ちの問題もあるよね
遠方だったり死別で本当に無理な人とと親が現役世代でもいざという時頼れる人

490:名無しの心子知らず
19/08/03 09:51:28.46 CDKiAeSW.net
パート探し始めて思ったこと。私が年中家にいて子守してるから旦那は何も気にせず仕事に行けるんだと
自分がパートするなら子に合わせていつでも休めるとこじゃないといけないから見つからない 子が病気したりするたった月一でも実親がいてくれたらなぁと。専業主婦って無駄じゃないんだなとわかった

491:名無しの心子知らず
19/08/03 09:53:52.86 CDKiAeSW.net
ちなみに融通の効く職場見つかったけど6時間やると家事できないほどクタクタだわ、辛い

492:名無しの心子知らず
19/08/03 09:54:21.08 XnDVj/EJ.net
実家月に1回くらい行くけど、何かしてくれるわけじゃなくても自分以外の目があるってだけで少し気が楽になる
毎日世話するのも遊ぶのも叱るのも褒めるのも自分一人でやってるとすごくしんどくなるときがある

493:名無しの心子知らず
19/08/03 09:58:53.19 pC1+nysM.net
親の幸せを祈ります

494:名無しの心子知らず
19/08/03 10:22:25.21 waqIxoQw.net
>>492
わかるわかる
うちはどっちの実家も遠方で毒だから疎遠だし見知らぬ土地で誰も知り合いがいなくて旦那は激務
子供二人いて未就園の頃はかなり孤独だったけど上の子が幼稚園行きだして子供の成長を園の先生も一緒に見てくれるようになってかなり気が楽になった
未就園の頃も支援センターひたすら通ってたまに育児相談するだけでも救われたりしたけど
やっぱり育児に孤独は絶対ダメよね

495:名無しの心子知らず
19/08/03 10:30:38.51 ZtQQrU/P.net
もうずっと泣き叫ばれてる。なんなの。もう頭いたい。朝っぱらから散々水遊びやらせてやって、風呂も二回も入れてやってんのにまだ足りないとか馬鹿なのもう死にたい

496:名無しの心子知らず
19/08/03 10:39:22.53 aDHRN3ym.net
私なんて義実家同居だよ
義父が経営する会社で皆で働いてる
家に居ても外に居ても気が休まらない
末っ子が発達障害なのも私のせいらしい
それとなく言われた

497:名無しの心子知らず
19/08/03 10:40:31.49 KmKPrrUN.net
>>471
旦那はそれでどんなフォローしてくれてるんだろう?
もういっそうパパと二人で2、3日実家でも行かせて下の子とゆっくり過ごすのを提案するよ。

498:名無しの心子知らず
19/08/03 10:41:20.78 KmKPrrUN.net
>>496
一番下の決めつけは最低だね。酷いわ。

499:名無しの心子知らず
19/08/03 11:29:09.47 Kqgk7hA1.net
細かい事を気にしない性格ならイージーモードだよ
やはり無神経と無頓着が最強

500:名無しの心子知らず
19/08/03 12:27:35.61 BupyJiCB.net
上の子が絵本読んでも無視して走り出すタイプで1歳になる頃には読むのも嫌になってやめた
下の子に読んであげると邪魔してくるのでまた嫌になってやめた
でも、絵本って発達にいいんだよね?
ずっと読み聞かせてる親の子はお利口に園でも先生の話をきちんと聞けて賢く育ってる
我が子はもうだめか

501:名無しの心子知らず
19/08/03 12:29:21.71 b1FIIOsK.net
>>500
もともとお利口だから読み聞かせを聞けてるだけじゃないかなと思ったりする…

502:名無しの心子知らず
19/08/03 12:30:36.02 mXWMMLkN.net
ここでちょいちょい出てくる福利厚生の整った職場とやらの会社名が知りたい激務ブラック夫もちの私…
夫はかなり子育てにコミットしてくれるけど、故に早死にしそうで不安
かといって子供二人の面倒を私一人で見るのは無理
現実でもネットでも「一人っ子より二人以上のが楽」みたいなの聞くけど私は全く逆だった
下の子が産まれたことでそれまでできてた上の子へのサポートまで手が回らなくなって
常にそれに対する罪悪感に苛まれる様になった
旅行行くにしても下の子のペースを加味したものにせざるを得ないし、
下の子が居なければより年齢相応の体験をさせられたのに…と親子で足止め食らってる気がしてどうしても邪魔に思えてくる
あらゆる条件がクリアされるなら上と下を15歳ぐらい空けたかったな
どっちもちゃんと育てたかった

503:名無しの心子知らず
19/08/03 12:33:13.72 PsmdbpWQ.net
>>500
元からおとなしく座って集中してられる子だから絵本も聞けるんじゃない?
と私も思った

504:名無しの心子知らず
19/08/03 12:46:14.43 XohjBEiJ.net
わたしはおもちゃで遊ぶ相手や外行きたくないから絵本ばかり読んでたら最初は聞いてなかったけど今では絵本好きだよ
外あんまり連れて行かなかったから子どもは運動があんまり得意ではなさそう

505:名無しの心子知らず
19/08/03 12:46:52.60 XohjBEiJ.net
なんかわかりにくい文章になっちゃったごめん

506:名無しの心子知らず
19/08/03 12:54:15.81 BupyJiCB.net
>>501
>>503
やっぱりそうなのかな
我が子は年少の時クラスの全ての子が先生の絵本を聞いてる時にウロチョロして全然聞いてなかった
入園まで毎日公園連れていってたのに運動もクラスで1番下だし、頑張ったことが全て無駄

507:名無しの心子知らず
19/08/03 12:57:45.32 0WJFXnt7.net
うち絵本は好きだけど文章なんて読ませてくれずひたすら好き勝手にページめくるだけよ
もうすぐ2歳半なるけど未だにストーリー性のある物は読めない
赤ちゃん向けの絵と擬音だけのか赤ちゃん向けの図鑑ばっかり

508:名無しの心子知らず
19/08/03 13:11:04.20 BupyJiCB.net
>>507
それでも絵本楽しんでくれるんだからいいじゃない
図鑑でも何でも試したけど全滅だった
私が下手くそだから息子もダメになったんだろうな

509:名無しの心子知らず
19/08/03 13:22:44.74 fWjBvG2i.net
1歳になる頃に辞めたならそりゃ興味持たないんじゃない?
逆に大体1歳くらいから段々と絵本に興味出てくると思うけど…
で2歳くらいにやっとストーリーがあるものに移行する
馴染みがなかったんだから絵本の時間に興味持てないのは仕方ないと思う
まぁでも何かしらその子の興味の持てるものってきっとあると思うから絵本とか運動とか出来ないって今から決めつけなくていいと思うけど

510:名無しの心子知らず
19/08/03 13:48:06.49 EyqsOv3M.net
>>490-491
禿げ上がるほど同意だわ
私がパートしてる時本当に同じことを思ってた
子供複数いたら順番に体調崩して2週間休むとかザラだったし通院も大変だった
そして6時間働いてから子供迎え行ったり病院連れてったりで毎日死にそうだったよ

511:名無しの心子知らず
19/08/03 14:11:37.80 jg0lwRT6.net
子供産み落とすってそういうことよ

512:名無しの心子知らず
19/08/03 14:11:41.46 8WMmu63S.net
>>508
すごく子供の事沢山考えて少しでも為になる事は全部してあげたいって思い描いてたんだね
私も育児に色々理想はあったし、産んでみたらこんなに思うに任せない事ばかりで、やったらやっただけ返って来ないばかりかやってあげる機会すらくれないのが子供だなんて思わなかったよ
妊娠中は具合悪すぎて胎教なんて一切出来なかったし、一緒に絵本みても会話や指差しが成り立たずこんなに一方通行だなんてこの子大丈夫なの?って思った事もある
でも子供はありとあらゆる物から五感いっぱい使って刺激受けてるんだもん、何も絵本からじゃなきゃ絶対得られない何かなんてないよ
少なくともうちらの祖父母くらいの世代は乳幼児向けの絵本なんて普及してなかったんだし
公園に何度も何度も行って、昨日と違う天気の事や昨日は見つけられなかった虫や花や遊具の小さな傷、他の子供やお母さんの遊び方や何気ない会話、そういうのから大事なもの沢山受け取ってると思うよ

513:名無しの心子知らず
19/08/03 14:17:33.43 UMp8lTYi.net
>>508
うちは上が10ヶ月位から絵本大好きで小1の今も国語大好き
でも下の4歳は何をどうしてもダメ、ただ次々ページめくるだけ、幼稚園での読み聞かせも聞いてないらしい
兄弟でこんなに違うんだからもう個人差としか言いようがないw

514:名無しの心子知らず
19/08/03 14:22:25.37 RMxYLp8y.net
うちも実家義実家遠方で旦那は仕事のアイディア思いついたら土日でも深夜でも職場に飛び出していく
もう外で働くという考え捨てて在宅フリーランスやることにした
でも在宅じゃまたPTA押し付けられるかな
去年全く何にもしない行事にも来ない札付きママとペアでクラス委員やらされて実質一人で全てこなすことになった恨みは当分忘れない
だけど札付きママの息子が年度末の行事で泣きながら「ぼくはお母さんのような立派な医者になります」と発表していた(例のごとく親は来ていない)のを見たときには何とも言えない気分になったな…

515:名無しの心子知らず
19/08/03 15:43:58.93 Eitx9JwX.net
うちの娘は半年くらいから2歳になっても絵本や図鑑が大好きで、言葉が分からない時から1ページずつ読み終わるまでめくらず大人しく見て聞いてた(内容を音で覚えてめくるタイミングを見計らっている?)
絵本も図鑑も100冊くらいある
お陰で微細な色の判別や珍しい動物複数など1歳になる前から記憶・理解できていた
しかし2歳3ヶ月の今
本なんて目もくれず、Eテレにハマって一日中テレビ見せろ!テレビ見せろ!って言ってるわ…まるでテレビに取り付かれたみたい
集めた大量の本はどうしろっちゅうんじゃ…
テレビの魅力は恐ろしい

516:名無しの心子知らず
19/08/03 16:03:02.46 /IT3vgch.net
>>515
うちは1歳代からテレビ見せててEテレ大好き 絵本興味なしだったけど、2歳8ヶ月になって急に絵本に目覚めた
喜ばしいことなんだろうけど毎日同じお気に入りの本を何十回も読まされるのがちょっとしんどい
適当に読むと怒られるし
買い足したけどお気に入りは固定

517:名無しの心子知らず
19/08/03 16:09:16.93 GStW+GLH.net
平日6時間パートで働いてお迎え行ってるけど土日のほうがしんどい
土日こそ子供と楽しく過ごそうと思ってるのに
子供は可愛いんだけどまだ幼児でべったりだし外出ると言うこと聞かないし出かけても出かけなくても疲れる

518:名無しの心子知らず
19/08/03 17:04:36.09 45aEq0ak.net
>>514
医者みたいな土日はおろか昼夜も関係ないような仕事やってる人がクラス委員にならされたりするの?
そんな感じならまず立候補じゃないだろうし、それは決めた人達(その場にいない人から決めるとか?)に悪意がありそう

519:名無しの心子知らず
19/08/03 19:27:55.17 yfoJzQTZ.net
>>514
その様子だとほんとに忙しくて委員なんて不可能な母親なんだろうな
PTAの闇は深いな今から怖い

520:名無しの心子知らず
19/08/03 19:49:50.73 RMxYLp8y.net
PTA子ども一人に付き一回制の弊害です
うちは転勤族だから転校のたびにやってるけど(転校で前の学校の分はリセットw)

521:名無しの心子知らず
19/08/03 21:12:24.88 SdoycSoZ.net
あああああもううるっせぇぇぇ
なんでなんでの質問責めに「これなんて書いてあるの」口撃が加わった
テレビ点けたらテロップ出るたびに聞いてくるし、ご飯作っててもビラ持ってきてずっとこれなんて書いてあるのって聞いてきてイライラする
ご飯作ってる時は危ないし見えないから、後にしてねって言ってるのに毎日来るのなんなの
ちょっと休憩と思ってテレビ点けたら横でひたすらうるさいしちょっと黙れマジで

522:名無しの心子知らず
19/08/03 21:37:41.55 6QdJ8XHM.net
耳栓して無視

523:名無しの心子知らず
19/08/04 01:30:34.39 0mxSwcqf.net
赤ちゃんでもないのに夜泣きすんのクソムカつく
眠いなら寝ろや
動画見せて静かにさせても終わると結局泣くしなんなの
抱っこもしたくない、早く寝てよ

524:名無しの心子知らず
19/08/04 07:52:34.89 WrY99dYW.net
毎日毎日ご飯見た瞬間、これやだ他のやつがいいって言われるのムカつく
喜ぶのはお蕎麦だけ
出されたもんは食え

525:名無しの心子知らず
19/08/04 09:50:46.89 JUxmAbqH.net
>>521
うちは「読みたいなら早く字を読めるようになったらいいんだよ」って言ってたわ
本も読みたいし、上の子のゲーム借りても字が読めないからワケわかんないし、なことが悔しかったらしく、全力で勝手に字覚えてラクだった
子の性質にもよるんだろうけど

526:名無しの心子知らず
19/08/04 11:01:07.00 ut4eJuyy.net
子供が中途半端に賢くて都会の大学に行ったまま帰ってこない家より、
子供が高卒で地元に就職して早めに結婚して孫まで揃って同居の家の方が「勝ち組」
いわゆる「田舎のゴールデンスタンダード」
学生時代ちょっとヤンチャ()で早々結婚、早々複数子持ち、
仕事は建築系の不況知らずそれなり高給取り(田舎なんで家がぼこぼこ建つ)、
孫を早く見せて介護は家庭で。近所繋がり親族繋がりの深い情の厚さ、ってのが「勝ち組」の進む道
わざわざ都会の大学に進学し、就職氷河期(笑)を嘆くポンコツ
容姿も能力も無いから田舎に留まることが出来なかった無能なのに自分は頭が良いと思い込んでる

527:名無しの心子知らず
19/08/04 11:17:18.78 yrOhG8FN.net
二人目産んでもうすぐ退院
リアルでは死んでも言えないけど、帰ったら癇癪魔の上の子の相手がまた始まるんだなあ…と思うと退院したくない
普通はみんな早く上の子に会いたいんだろうな
会いたくないわけじゃないし可愛いと思ってはいるけど、これまでの日々のしんどさを思い出して憂鬱になってる
こんなにゆっくりできたの上の子出産以来だから余計そう思うのかな
頑張らないとなあ…

528:名無しの心子知らず
19/08/04 11:35:35.13 /v1DjouC.net
>>527
いや1人っ子だけどすごい気持ち分かるよ
私も今の状態の子の相手しなくてすむなら入院してたいし、さらに産後のナーバスな状態で新生児も一緒なんだもん憂鬱にもなるよね

529:名無しの心子知らず
19/08/04 12:09:52.58 b411dSE6.net
>>523
眠いなら寝ろやって本当によく分かる
黙って目瞑ってたら寝れるのに騒ぐ意味が分からない

530:名無しの心子知らず
19/08/04 13:02:18.50 cZfR8p52.net
>>527
おめでとうございます
ちょっと違うけど私は入院中上の子もてあました旦那が二人してよく遊びに来てた
入院中は下の子に集中&休憩してたから正直「入院中くらい勘弁してくれ…」と思ってたよ
プラス「家に帰ったらこれが毎日か…」とも思ってた
でも実際は赤ちゃんが来た事で上がちょっと変わったり丁度園にも行き始めたから産前と全く同じではなかったんだけどさ
あとしばらくしたら二人で遊んだりもしてる

531:名無しの心子知らず
19/08/04 13:49:37.05 u8Ib38DZ.net
会いたくないほど子育て大変なのになぜ下の子を作ったのだろう?
マタニティブルーみたいないっときの感情であってほしい。

532:名無しの心子知らず
19/08/04 14:14:50.88 6ZGE1HFa.net
出来てから産まれるまで一年近くあるんだし、子供が成長して大変さがパワーアップしたとかいう事もあるんじゃないかな
私も帰って家事育児に追われると思うとずっと入院していたいって思ってたな
食事が出てきて掃除しなくていいってだけでかなり快適だよね

533:名無しの心子知らず
19/08/04 14:41:24.93 hVgUrg7I.net
ここ見てると正直何で二人目三人目作ったのかなって思う人いるけど、きっと欲しい欲しくない考える間もなく日常的に夫婦の営みがあってできちゃったって人もいると思うんだよね
うちは育児に疲れ果ててるし子供生まれてから旦那にイラつきすぎて営みなんて全くなし
二人目の予定もない
一人目が育てやすかったら夫婦仲も違ったんだろうな

534:名無しの心子知らず
19/08/04 14:43:06.96 kTqcS60E.net
そうそう、1人目の出産入院の時は想像してたより慌ただしいなと思った記憶があるけど、2人目の時の開放感たらなかったな
上げ膳据え膳、逐次グズグズ嫌々全部やってな上の子の世話からの解放、シャワーも1人でゆっくり入れる幸せ

535:名無しの心子知らず
19/08/04 15:22:08.93 RYW7EQiJ.net
いやあ入院中ぐらい上の子勘弁してくれってのは仕方ないでしょ
だって退院したら休めないんだから入院中は身体の回復に集中しないと
5日間〜1週間でどれだけ休めるかに全てかかってる、それが結果的には上の子の為でもある
同居とか里帰りとかで退院後も寝ていられるなら別かも知れないけど

536:名無しの心子知らず
19/08/04 15:37:44.07 bFPw1ZFG.net
昨日から夫が風邪で寝込んでて家から出られなくて辛い
家にいると要求ばっかりなのにこっちの言うことは聞かないから本当にイライラする
夫もイライラしてるしその影響で子供もグズグズするし何も良いことない
もう嫌だ遠い所行きたい一人旅したい

537:名無しの心子知らず
19/08/04 16:00:57.60 pkLgXz5K.net
何人目とかに関係なくみんな子供は可愛いし大切だけどしんどいんでしょ
そういうスレじゃないの?
このスレでまでじゃあ二人目以降作らなければ良かったのにとか聞きたくない

538:名無しの心子知らず
19/08/04 16:29:41.52 GcciSYWf.net
本やお絵描きが大好きな子供だったのにポケモンに目覚めて朝から晩までポケモン漬け
同じ映画を一日三回見てる
猛暑で外出られないし同じ部屋にいるのが辛い

539:名無しの心子知らず
19/08/04 17:03:06.59 MAZxOCQF.net
毎日毎日朝から夜中まで抱っこ抱っこで本気でうんざりしてるしイライラ治まらない
散歩に行きたい公園行きたいと言うからこの暑いなか外に出たのに1分もしないうちに「抱っこ」

540:名無しの心子知らず
19/08/04 17:04:38.14 MAZxOCQF.net
途中送信してしまった
家の中でも常に抱っこ抱っことグズグズしててお風呂でも抱っこ夜中も起きて抱っこ抱っこ
歩けない赤ちゃんじゃあるまいし何なのいつになったら治まるのこれ

541:名無しの心子知らず
19/08/04 17:46:01.29 y7i8u9MC.net
>>540
何才?
うちの子も2才で同じ感じで徒歩のときは念のため抱っこ紐がかかせない、、


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1760日前に更新/355 KB
担当:undef