母だけど人生疲れた50 ..
[2ch|▼Menu]
178:名無しの心子知らず
19/07/20 18:32:48.01 Z95k0cjE.net
ぼくらは位置についた

横一列でスタートを切った

この歌詞疑問だね
本当に人生って横一列でスタートしてんのかね

179:名無しの心子知らず
19/07/20 18:48:22.34 N4GcVwOC.net
>>178
そんなわけないわ

180:名無しの心子知らず
19/07/20 19:43:45.14 c+p+u8RL.net
>>176
辛いね。誰も正解を教えてくれない。自己責任でしかないのが辛いよ。

181:名無しの心子知らず
19/07/20 19:55:45.76 TUiYXTCA.net
2人目出産でキャパオーバー
子供が好きだと思ってたけど、上の子が好きなだけだった
下の子が可愛く思えない、まだ新生児だから?
一人っ子は良くないと義務感で作ったけど、ネガティブな考えばかり浮かぶ
離乳食、トイトレ、病気、アレルギー、発達、またあの大変な日々が始まるんだと思うと気が遠くなる
手がかからなくなった上の子だけ連れて逃げたい

182:名無しの心子知らず
19/07/20 20:07:01.01 HoaLlluF.net
小3長男、学校や学童でお友達とのトラブルが多くて疲れた。
親が謝っているのを見ても、全然気にしていなそう。
私が、神経質で怒ってばかりだからそうなってしまったんだろうな。

183:名無しの心子知らず
19/07/20 20:14:20.59 G1Yag++P.net
うちも長男やらかして菓子折り持って謝罪疲れた イラッとしたら友達を押し飛ばしちゃうらしいんだよね 再三注意はしてるんだけど
事情聞いても複雑だから結局手出した方が負け
いつか酷いことになりそうで怖い

184:名無しの心子知らず
19/07/20 20:15:58.39 AGhwy0BL.net
>>176
辛いんならもう頑張らなくていいんじゃないか?
結局、親や回りの人間が後悔しないために延命してるんだと思うんだけど
本人は実際どう思ってるんだろう。
なんとしてでも生き抜きたいという、意地とか気力とかそういうのがなければ、自然に任せればいいんじゃないか?
他人だからこんな無責任なこと言っちゃえるけど。

185:名無しの心子知らず
19/07/20 20:32:43.80 2kv4i8mv.net
>>176
旦那は休みの日来てくれる?出来ることはしてくれるの?
子の闘病って母だけじゃできない
家族総出でやること
母のケアもすごく大事、子に直結するもの
最悪の結果になった時ってやれるだけのことをやったのかどうか悩む人が多いものだよ

186:名無しの心子知らず
19/07/20 21:37:34.34 178Nw0wr.net
>>176です
みなさん聞いてくれてありがとう

子供本人はまだ低学年だから伝えるのが正しいのか凄く迷ったけど、自分じゃどうしようもなかったから話してみた
諦めずに頑張りたいんだって
それ言われちゃったら私も頑張るしかないよね
子供が生きたいって望んでるのにそれを邪魔できない
正直もう入院生活に疲れてるから、子供の為に私の人生犠牲にするんだって思いがどうしても消えないけど
旦那は多分来ないよ
飛行機の距離だし上の子もいるからね

187:名無しの心子知らず
19/07/20 21:46:50.22 8JtbGMHj.net
毎日何かに追われてて自分の感情に向き合う時間なんてない日々を送ってる
昨夜一人暮らししてた頃の夢を見てからその頃が無性に懐かしくてたまらない
仕事帰りにスーパーでお財布と相談しながらじっくり買い物して家に帰ったら自分のために簡単なもの作ってそのあとテレビを見つつダラダラ食べる
たまに発泡酒飲んでグデグデしてお風呂にもゆっくり浸かって好きな時間に眠る
そんな自分のためだけの生活してた頃もあるんだよな
今では嘘みたい
自分よりも大切な存在ができたから、といえば幸せに聞こえるけど日々心が擦り切れていってる気がする
じゃあ独身に戻りたいのか?と言われたら娘のいない生活なんて考えられない!と思う気持ちもあるし
私はどうなりたいんだろうか

188:名無しの心子知らず
19/07/20 22:36:39.23 hrnhUMXF.net
>>187
すごくわかる 買い物したいけど金欠だからと好きなショップふらふら見て回ったりカフェで読書で暇潰ししたり
今はそんな時間もちろん無いしあったとしても結局子供のこと考えて落ち着かないだろうな
一日でいいからまっさらな独身時代に戻りたい何も考えずに楽しいことしたい

189:名無しの心子知らず
19/07/20 23:31:41.01 krh1AN4h.net
夫の親戚が女性が多く、娘は1歳
可愛さ故の思いやりの言葉も、今はウザイお節介にしか聞こえない
親戚皆言ってる事ばらばらだし情報も感覚も古い
親戚の忠告を聞くと別の親戚のダメ出し
ある時、電車に乗った時に娘が泣きやまず、私が焦っていると
知らないおばさんが『子育て終えると、回りは勝手な事言うけど、あなたの育てたい様に育てなさい』
と声をかけてくれました。
本当に心が救われました。

190:名無しの心子知らず
19/07/21 06:41:41.15 2moZcyfZ.net
>>186
付き添い入院の環境ってひどいもんね
生きたくて苦しむ我が子に比べたら大したことないでしょって言わんばかりにスルーされてるけども
いつか過労で死ぬ親がいてもおかしくないと思ってる
何もしない人は頑張るのが当然だと簡単に言うけど自分のために休んだりすることも必要だよ
たまに近くのホテルで休みつつ耐えてね

191:名無しの心子知らず
19/07/21 08:57:03.31 SqrD4VWv.net
入院の付き添い本当に疲れるよね。小児がんだと期間も長いし先も見えなくて、親がいつ病んでもおかしくないと思う。
マクドナルドハウスだっけ?病児と家族がゆったり過ごせる施設みたいなのがもっと増えるといいのにね。

192:名無しの心子知らず
19/07/21 09:05:24.03 qh/GhGf5.net
病院に詰めて付き添いしてる母となんだかんだ会社行くだけで普段通りの生活してられる旦那とはどうしても温度差が出てしまうわな
普段の育児ですらそうなんだし
お手伝いではなく子どものことまるごと抱えてすべてやってみろっていいたくなるもん

193:名無しの心子知らず
19/07/21 09:06:49.08 qmc7ag7d.net
>>190
今のところは、子供の体調次第だけど週末外泊で家に帰れてるし車で1時間弱と近いし親も交代してもらいやすくて2年間の入院生活はまだ恵まれてた方だと思う
それでも嫌というほど時間はあるのに病院から出れる時間は2時間もなく、看護師さんや先生がノックさえすれば当たり前のようにすぐ部屋に入ってくる環境、1人になれる時間がほぼない生活は本当きつかった

転院したら6ヶ月弱は病院に缶詰状態になるのは確実だからそれを考えると苦痛なんだよね
子供の命を犠牲にしてでも自由が欲しいのか?って言われるとそういうわけじゃない
でも人に母親なんだから頑張れと強要されるのはキツイ
上手く言えないんだけどね
ただ普通の生活がしたいだけなんだ

194:名無しの心子知らず
19/07/21 09:09:31.46 qmc7ag7d.net
ここの皆さんの方が旦那より気持ちわかってくれる
転院する事で環境が変わる負担について話したら旦那は子供が治るかもしれないのにそんな事って言ったから、私が冷たい人間なんだと思ってた
気持ちわかってくれる人がいるってありがたいです

195:名無しの心子知らず
19/07/21 10:16:57.47 zEok8pN+.net
>>194
一番辛いのは一番味方であるはずの旦那の理解がないことだと思うな
そんなに看病してないからそういう言葉が出るんだろうけど
もちろん子供に生きて欲しいって世の中ほとんどの人が思ってるけどそれでも辛いことってあるよね、余命宣告受けながらも頑張ってきたんだもの当然だよ
そういう時母親を労わるひと、弱音を受け止める人がいればまた頑張れるのに、旦那のそういう態度がより一層辛いんだと伝えるだけ伝えてみていいんじゃないかな
言わずに分かってくれるのが一番だけど、その旦那はきっと言わなきゃ何が辛いのか分からないよね
お疲れ様!これからも気にしているのでまたいつでも書きにきてね

196:名無しの心子知らず
19/07/21 11:11:47.76 rblP5erH.net
>>195
何度も泣きながら伝えたんだけどね
お前がどうしてもしんどくて無理ならこの話は成り立たないんだから仕方ない、治せるかもしれないけどそれなら諦めるよって言ってた
私の辛さやしんどさ伝えても経験してないからわからないと言われる
だから私だったらと想像してみてと言っても俺にはわからないと言われる
もう旦那に理解してもらおうなんて思わないし思えない

197:名無しの心子知らず
19/07/21 11:35:02.14 eF1Q48uw.net
子供がイライラしててこっちは疲れてるから相手しなかったら余計イライラしてる
何でこうなったんだろう

198:名無しの心子知らず
19/07/21 11:48:43.43 zEok8pN+.net
>>196
旦那発達障害か何か?
それはきついわ…1人で頑張っているようなものだね

199:名無しの心子知らず
19/07/21 11:53:58.43 5wmppNsc.net
泣き叫ぶ子供に産んでもらっただけでも感謝しろー!って大声で叫んでやった
そもそも堕ろす予定だったからねこの子は

200:名無しの心子知らず
19/07/21 11:59:37.01 3o7YM58e.net
可哀想
生まれてきたくなかったかもしれないのに

201:名無しの心子知らず
19/07/21 12:49:39.92 rblP5erH.net
>>198
どうなんだろう?
昔から相手の立場になるとか考えられなかったから今回もまたか…と諦めてた
ただ単に想像力がなさすぎる人なんだなってぐらい
痛みに寄り添ってくれないのに母親なんだから頑張れと精神論だからしんどいの
出来る限りのフォローはするって言うけど、気持ちすらわかってくれないのに何のフォローが出来るんだろうって凄く思ってしまう
旦那と話してると、母親がこんなにつらくてしんどいのなら産まなきゃよかったなとさえ思ってしまうわ

202:名無しの心子知らず
19/07/21 13:12:02.03 X/iTrLdM.net
>>171
きもっ

203:名無しの心子知らず
19/07/21 13:18:23.36 RpCSMjYb.net
>>201
想像力がないという不可抗力的なものじゃなくて、想像する気がない・寄り添う気がないという人格的な問題な気がする
自分の考え方が絶対だと思い込んでるから他人に「こうしてみて」と言われたことをする気にならない
変な方向に高いプライドがあって他人に従うのはそれに障る
でも対外的に良く見せたいというプライドもあるから口だけは「手伝う、フォローする」と言っておく
全然フォローしてくれてないとかフォローになってないとか言われると「お前がちゃんと言わないから」と相手の責任にすり替える
とにかく自分は正しくて、そう見えないならお前に悪い所があるという自己肯定他人否定型の人格に見える

204:名無しの心子知らず
19/07/21 13:32:06.73 qmc7ag7d.net
>>203
凄い、凄く当てはまってる
特に言わないからわからないって本当によく言われる
確かに私も期待してないからあまり言わないんだけど、ちょっと相手の立場になって考えたらわかるような事が全然ダメ
人前だと本当に付き添い生活よくやってくれてると思ってるんですよ〜とかしれっと言うの
だから旦那さん理解してくれてるんだね、優しいねって言われると口だけなのにってモヤモヤしてる

205:名無しの心子知らず
19/07/21 13:45:14.98 LWJ8zJgS.net
>>199
堕ろす予定だったなら最初からそうすれば良かったじゃん
どんな理由があれ最終的に産む選択をしたのは自分でしょ
勝手に産んでおきながら子供に感謝しろとかw

206:名無しの心子知らず
19/07/21 14:12:43.73 TTkpiw48.net
付き添い入院少ししただけでもしんどかったのに
年単位遠距離夫の理解なしとかほんとほんとお疲れ様
親のベッドはあるのかな?
少しでもリラックスできる環境にできるといいね

207:名無しの心子知らず
19/07/21 15:14:51.85 dOdT9BLN.net
キバ観たいって言うから借りてきたのに、観始めたら寝やがった。
なんなのよ。

208:名無しの心子知らず
19/07/21 16:29:13.57 ZMSBvI2L.net
>>196
その旦那の言い方は卑怯だよ

209:名無しの心子知らず
19/07/21 17:15:25.09 oT98Doip.net
このスレの人は選挙どこに入れたの?

210:名無しの心子知らず
19/07/21 17:43:24.79 m4yqqdrY.net
山本太郎

211:名無しの心子知らず
19/07/21 18:11:24.76 wF2mMOKz.net
女性の顔は50日で変わるかっていう番組見て女性は周囲の環境や身につけるもので顔つきが変わると思った
今の私はイライラして口角下がってデブスなおばさん
都内の総合商社で優秀な人に囲まれて働いていた時は輝いてたなあ
なんでこんな夫と結婚して田舎に来てしまったのだろう
今から働くならコンビニスーパーファミレス介護あたりしかない

212:名無しの心子知らず
19/07/21 18:15:09.13 0qsDoNot.net
>>211
周りは優秀だけど
あなたは優秀じゃないよね

213:名無しの心子知らず
19/07/21 18:19:50.52 F8akYboB.net
>>207
仮面ライダーキバ?少ししか見たことないけど、子供には結構難解なストーリーらしいし、オープニングも重々しいから、思ってたんとちがうと思ったのかね。若い瀬戸康史はめちゃくちゃかわいいけど。

214:名無しの心子知らず
19/07/21 18:56:45.16 wF2mMOKz.net
>>212
はい、そうかもしれませんね
それで何が言いたいのですか?

215:名無しの心子知らず
19/07/21 19:11:16.88 rCZfeWyB.net
>>161
どういたしまして。
なかなか病院に行けないのは失礼ですが、お子様、まだ小さいのですか?
私もメンタルクリニックでヨクサンカンとホチュウエッキトウ、婦人科にてイライラすると言ったらトウキシャクヤクサンにホルモン剤になりました。
徐々に効果を期待してる所です。
ソラナックスは毎日5錠か6錠と処方されてますが夏休みなど帰郷する時は1錠か2錠になります。
10錠は多いと医師に指摘はされましたが飲まないと虐待してしまう…

216:名無しの心子知らず
19/07/21 19:41:44.28 qmc7ag7d.net
>>208
私も言われてそう感じたよ
治療しないのは私のせいって言われてるようなもの
こんな事言われたらもう何も言えない

217:名無しの心子知らず
19/07/21 20:57:04.20 Fi451Zh4.net
子供の全然大したことないミスにまた舌打ちして睨みきかせてしまった。
子供のオドオドした顔が辛い。
些細な失敗でもめげたり、隠したりしてしまう人間になりそう。
来週、婦人科へ行って漢方を処方してもらう。
絶対に。

218:名無しの心子知らず
19/07/21 21:08:32.84 ccFETDmL.net
>>217
悪いと思ったその場で謝れば大丈夫だよ
「さっきはごめんね」って。イライラしちゃう事もあるんだよ。あなたは全く悪くないよって

219:名無しの心子知らず
19/07/21 22:51:12.88 Boziknzt.net
バスの中で子供が大暴れしたから抱きかかえて急いで降りたら、自分の荷物バスに忘れた
問い合わせたけど無くて、情けないし腹立つし子供にめっちゃ八つ当たりして涙が出る
子供がイヤイヤ期に入ってから子供に意識を集中しすぎて、忘れ物することがすごく増えた、認知症かADHDを疑うレベルだ
まともに子育てしていける自信が全くない

220:名無しの心子知らず
19/07/21 22:57:13.96 XDnkjNsm.net
>>219
慌てていると忘れ物してしまうよ仕方ない
うちも飛行機に子に買ってあげたぬいぐるみ忘れて、降りてすぐ忘れ物したって伝えたけど席周辺探したけどないですって言われた
あー持っていかれちゃったかなと思ってたら後日ありましたって連絡きて届けてもらった
だから少し待っていたらあったって連絡くるかも
飛行機なんて便も席も分かっててそこを見てくれればあるんじゃないかなーと思ってたから後日出てきたことにビックリしたよ
本当焦るとろくな事ない
ぬいぐるみの代金より郵送料のが高かったよ

221:名無しの心子知らず
19/07/21 23:00:59.30 qh/GhGf5.net
>>219
あるある!

222:名無しの心子知らず
19/07/21 23:20:31.92 Boziknzt.net
>>220
ぬいぐるみ無事生還してよかったですね
私が忘れた荷物はケーキとかお肉とか生ものばっかり入ってるから後日出てきても無理だw
まぁ忘れたのが財布や鍵いれてたリュックじゃなくて良かったと思うしかない
次は気を付けようと思いながら、子供が暴れるとパニクってまた何回も忘れてしまう。。

223:名無しの心子知らず
19/07/22 00:02:41.65 j0ZRLbyz.net
私も子ども産んでからバカに拍車がかかった
とにかく子にケガさせないように、子を見失わないように、子がよそ様に迷惑かけないように、と子に意識を向けすぎて視野が狭くなってしまってる
なんで一つのことしかできないんだろう 情けなくて恥ずかしい

224:名無しの心子知らず
19/07/22 00:08:48.03 PpFbRGPG.net
忘れ物、落し物、物忘れ、本当に多くなった。貴重品はサコッシュ、大事な物には鈴つけたりカラビナで繋いでる。落し物怖いからすぐチャック閉める
プリントは冷蔵庫に貼ってカレンダーと手帳に書き込んでチェック。
もう産後じゃないのにこの調子で不安になってADHDスレ開いたらなんか自分のが書かれてるのかと思うくらい。あー普通に出来るってなんだっけー?普通に生きるとかこなすとか失敗しないとか難しい事になっちゃった。
気が抜けないのしんどい
あれしてこれチェックして期日は何日でなんて考えなくて、目の前にある事をこなしていくだけの毎日がいい。失敗したら子供の生活に響くのが怖い

225:名無しの心子知らず
19/07/22 00:24:39.44 3yUEgx/k.net
寝たらまた明日が始まる
もううんざりだよ
ずっと微睡んでいたい

226:名無しの心子知らず
19/07/22 00:39:43.27 k5Oq+VKn.net
>>224
わかる
バスとか電車のっても持ち手を腕に通した荷物外せなくなった

227:名無しの心子知らず
19/07/22 01:24:26.29 1YRB2Pbf.net
>>34
遅くなってすみません
レス頂きありがとうございました!
実は夢っていうのが東京オリンピックと あと少し芸能にも近いお仕事なんですよ笑
ピンポイントだったんで34さんエスパー?かと少しほっこり笑顔になりました
笑顔が出るくらいいまは安定してる証なのでよかった
本当にありがとうございました

228:名無しの心子知らず
19/07/22 06:45:21.79 S94T2x61.net
朝から機嫌悪い
殴りたい

229:名無しの心子知らず
19/07/22 08:48:07.22 7C0Ue+vN.net
ここ数日間咳が止まらなくて喉が潰れて声が出ない、かすれてる
娘も鼻水と咳が出てるけど本人自身は元気
怒らせるようなことしないでくれ、声を荒げさせないでくれ
ほんとにつかれる
寝ていたい…寝て早く治したい
ずっとテレビ見せて大人しくしてて欲しいけど2〜3時間すれば飽きて寝室来ちゃったしもっと早く飽きることもある
具合悪くても働かなくちゃいけないなんてブラック企業よりブラックだよ
もう飯も作る元気ないから出前かコンビニかレトルト
でも牛乳やらトイレットペーパーやらがないから買い物しなきゃいけないけどこの人連れて外行くのしんどい
もういやだ…

230:名無しの心子知らず
19/07/22 09:37:15.37 7wut3Osx.net
>>229
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
とりあえずここにでも送ったらいいです。
もう完全に声上げてかないと全く変わらない。
社会が不感症

231:名無しの心子知らず
19/07/22 11:02:58.12 7wut3Osx.net
金がないと子供生んじゃいけない
金があれば全部解決する

232:名無しの心子知らず
19/07/22 11:17:25.72 Dz10q73e.net
よその子は可愛い
インスタで可愛い子を見た後に我が子を見るとなんだこのブサイクってなる
そりゃあインスタに出る子はハーフだったりモデルだったり特別可愛いんだろうけど
やっぱり可愛い子が産みたかったし、なんならそのインスタの子よりうちの子の方が可愛いわなんて言える母性も欲しかった
夫がイケメンジャニーズ系だから期待しちゃった
地味顔の私にそっくりじゃん、私のせいだ

233:名無しの心子知らず
19/07/22 11:37:49.74 6lUj+vk9.net
>>229
ネットスーパーを利用するのは?
受取は旦那さんのいる時間にして少しでも楽できるといいのだけど
お大事にしてね

234:名無しの心子知らず
19/07/22 12:19:55.09 5FbxISJG.net
本当金があれば全部解決するに
金があっても疲れてる人も沢山いると思うけど私の悩みなんて殆ど金で解決する事ばかりだ
もうすぐ2歳になるけど私が少し家事するだけで抱っこしろと泣き喚くから何も出来ない
今日なんて私が歯磨きしてる間すら抱っこ要求してくるから怒鳴りそうになるの何とか抑えて洗面所に逃げてしばらく出て行かなかった
その間もずっと抱っこ抱っこ言いながら泣いてるし本当頭おかしくなりそう
家事なんて適当で良いのよとか部屋なんて多少散らかってても良いのよと言われるけど、最低限の子供の食事すらまともに作れなくてストレス溜まってるんだよ
他の人がよく言ってる子供の相手自体がしんどいとか、仕事と比べて家事育児は達成感が無いとかそんな深い悩みじゃなくて、単純に家事と育児が上手く両立出来ないのがしんどいだけなんだ
お金さえあればどちらか外注して解決するのに

235:名無しの心子知らず
19/07/22 12:22:56.97 tPR00q4P.net
物忘れ私もひどい
玄関に買い物袋ひとつ一晩放置してて
モヤシだめにした(他は常温でもOKなものばかりだった)

236:名無しの心子知らず
19/07/22 12:49:35.54 oLDgFOBh.net
金さえあればなあ
うちも悩みの8割は解決できるな

237:名無しの心子知らず
19/07/22 13:05:18.03 5FtuBy7/.net
本当にね
同じような境遇でもお金持ちの人はずっとニコニコしてて内面から幸せオーラを感じるわ
そりゃ旦那さんにも余裕持って優しく出来るよねと捻くれてしまう
そして旦那さんは気持ちよく仕事してまたお金を生み出す

238:名無しの心子知らず
19/07/22 13:16:37.54 SVmaTNdE.net
母親なんだからって一言で全て片付けないでほしい
何で労りの言葉一つすらかけてくれないんだろう
頑張れないのがどうして子供より自分優先って言われるんだろう
ずっと頑張ってきた事を労ってくれてたらこんな気持ちにはなってないのに、どうしてそれに気付いてくれないんだろう
親なんだから我慢して当たり前、親なんだから自分より子供優先、それが当たり前って押し付けられると息苦しくなる

239:名無しの心子知らず
19/07/22 13:32:16.53 F45Gj09X.net
「子育てが窮屈なのは“子どもファースト”すぎるから」 現役保育士・てぃ先生がパパママに伝えたいこと。
URLリンク(m.huffingtonpost.jp)
《もちろん子どもは大事です。でも、子どもの人生が一番大切で、大人の人生の価値が低いかといったら、そんなことないはずです。
人生の価値ってみんな同じだと思うので。でも、子どものためだからやらなきゃいけないとか、
子どものためだから我慢しなきゃいけないとか、パパやママが犠牲になり過ぎている気がするんです。
大事にすることと王様みたいに扱うことは違います。パパやママたちの幸せはどこに行っちゃったの?と思います。》

240:名無しの心子知らず
19/07/22 15:34:57.28 7wut3Osx.net
人に会ってもお金がないと満足に遊ぶ事も出来ない。
仕事しようにもボケてて、自分でも分からない

241:名無しの心子知らず
19/07/22 15:38:03.33 7wut3Osx.net
>>240
自分でも分からないミスを犯す。とても働けない。
短期記憶を酷使し続けると脳に相当負担がかかって働きが悪くなるんだと思う。
保母さんとかの仕事は本当に尊敬する。
短期記憶だらけでその日1日が精一杯だろう。
例えるなら酷い視界で森を彷徨い続けるみたいなしんどさ。
そこに更に育児、家事が襲う。

242:名無しの心子知らず
19/07/22 16:22:42.51 Rm3vHv1U.net
>>241
なんでこんなゴミがゴミ産んで社会の負担増加させんの?
襲うもなにも子供産んだら誰かが育ててくれるわけじゃないし、タダで子育て出来ないことくらい
小学生でも分かる
発達の自業自得でしかない奴と他のまともな人と
同列にねぎらいも同情もあるかよ

243:名無しの心子知らず
19/07/22 16:47:44.71 tPR00q4P.net
4つに分かれてるタイプのヨーグルト
どの部分を食べるかで15分も屁理屈こね続ける
もうなんでそんなに神経質なの母ちゃん疲れたよ

244:名無しの心子知らず
19/07/22 17:48:53.10 S94T2x61.net
もう疲れた

245:名無しの心子知らず
19/07/22 17:53:20.36 YuERXTap.net
>>242
そうだ!そうだ!

246:名無しの心子知らず
19/07/22 18:46:33.02 7wut3Osx.net
>>242
社会の負担増加ってなんのこと?

247:名無しの心子知らず
19/07/22 18:59:08.74 kkIre2Yf.net
夏休みいやだ。一人の時間ゼロで辛い

248:名無しの心子知らず
19/07/22 19:00:57.59 KiC6iH7N.net
>>247
わかる
始まる前から憂鬱だわ
1人の時間は夜だけとかゾッとする

249:名無しの心子知らず
19/07/22 20:57:08.74 iATMZjBd.net
ほんと、お金さえあればなぁ…
大昔の話で申し訳ないけどマツケンの元奥様、たしか24時間ベビーシッターさんいたのに自殺してしまった。
お金あっても解決出来ない事があったのが気の毒過ぎる。

250:名無しの心子知らず
19/07/22 21:49:12.08 jj4eCihV.net
お金あればなぁ。仕事やめて子供といてやったりもっと向き合ってやれたのになと思う。
子供がかわいそうって言われても、先立つものなきゃ何もできないから仕方ない。
短大出じゃなく四大行って、勉強してどこでもやれるような職をなぜ考えてこなかったんだろ。
人生やり直したいなあ。
今の仕事も、向いてるとは思えないし。
子供は一人いればよかったわ。
二人もいらん。
子供いない人生もきっと耐えれなかったろうけど、いっそ隕石でも落ちてもうこんな人生ほったらかしたい。

251:名無しの心子知らず
19/07/22 21:53:12.01 m4KEWKup.net
>>189
そのおば様素敵だね
私もそういう言葉をすっと掛けられる人になりたい

252:名無しの心子知らず
19/07/23 09:08:04.10 eSOwkOpE.net
3歳の子どもと一緒に居たくない。次から次へとやっちゃダメなことをする。私もちょっとしたことでコップの水が溢れるように腹が立ってしまう
幼稚園の先生に相談したら園では他の子を気遣うとてもいい子ですとなぜ悩んでるのって雰囲気。ダメとか掃除とかに明け暮れないでただ穏やかに過ごしたい

253:名無しの心子知らず
19/07/23 10:31:02.81 EN8GG2PC.net
>>225
ウチの話?ってくらい同様です。
園で良い子を演じて頑張ってるんですよね、きっと。
余所の子を目や頭を叩いて傷付ける子じゃなくて良かったじゃないですか♪
注目してほしく、パワーアップしていく事を分かって欲しく暴れるらしいので、、
我が家はハグを増やしたらだんだん落ち着きました、、

254:名無しの心子知らず
19/07/23 10:32:20.35 EN8GG2PC.net
>>225
>>252

255:名無しの心子知らず
19/07/23 10:59:24.10 B/ABHMTK.net
>>223
私も。
そしてすごく疲れない?気を使いすぎて。
自分が発達障害なんじゃないかと思ってた。

256:名無しの心子知らず
19/07/23 11:05:56.96 7weZHzuQ.net
>>242
「襲う」だよ。
私が育てなきゃいけないと分かってたら、そしてそれがこんなに大変とわかってたら間違いなく産んでなかった。
小学生にもなれない命がこの世に生まれてたりしますけど?私の状況お前知ってんの?
それでそれって私のせいなの?無知だからこうなる。お前がね

257:名無しの心子知らず
19/07/23 13:38:15.94 VcMN00xo.net
わけのわからない連投したり
支離滅裂で気持ち悪いから発達と思われるんだろks

258:名無しの心子知らず
19/07/23 14:39:01.76 8MlVTqp/.net
>>256
メンヘラ?上げんなks

259:名無しの心子知らず
19/07/23 16:28:15.36 NcLZpLW0.net
タブレット取り上げると、キチガイになる
もう嫌だ

260:名無しの心子知らず
19/07/23 16:44:51.59 LE59/iMl.net
>>259
うちも一緒です
親の都合で悪いけど、外食の時だけにしました
仕方ないから本屋に連れて行き、好きなのを5冊くらい買ってやりました
プラレールやらトミカやらトーマスやら

261:名無しの心子知らず
19/07/23 18:44:23.27 NcLZpLW0.net
>>260
本に興味示さない。
疲れる。

262:名無しの心子知らず
19/07/23 19:12:56.65 ertnlE9L.net
そういや絵本読んだことないや。

263:名無しの心子知らず
19/07/23 19:51:54.09 utdzgBa/.net
何もしたくない。
子育てしてたら自分の趣味とか物欲とかほんとになくなった。
こどもはかわいいけど自分の生活はまったく充実してない。
空き時間ができても寝てるかネット見てるくらいしか興味がない。
心が乾いてる感じ。
こどもいいよーとか人に薦められる人ってすごいな。
私は単純には薦められない。

264:名無しの心子知らず
19/07/23 19:58:55.31 B/ABHMTK.net
はっきり言うと、子供はいない方が幸せだった。
と言うか、子無しは長生きできると思う。

265:名無しの心子知らず
19/07/23 20:15:28.22 7weZHzuQ.net
子供いない夫婦って金あるよなぁ
2人いるとカツカツ
老後の生活は詰んでるので尊厳死が安楽死させてほしいので法案頼む
子供いない夫婦、何組か知ってるけど自由だね
海外行ったり美味いもん食ったり
どっちが良いかとはなんとも言えない

266:名無しの心子知らず
19/07/23 20:38:13.16 N47MHK+X.net
>>263
すごいわかる…
映画や海外旅行が好きだった、絵を描くのも本を読むのもゲームをするのも好きだった
子供生まれてからこのかた何にもできてないししようとも思えなくなった
どうせ寝かしつけても1時間、2時間すれば泣いて起きるしその度にストップして階段上るのが嫌だから
昼寝の時も夜の就寝の時も子供が寝てる横でスマホいじって終わる
くだらない空虚な毎日
達成感も充実感もない
子供なんて産まなければもっと夫婦2人で旅行行ったりおいしいものたべれたんだよな
少なくとももっと遅くに産んでればよかったな

267:名無しの心子知らず
19/07/23 20:53:42.20 NJiPMsw4.net
趣味作れとか気分転換しなとか言われてももう今まで諦めすぎて何していいかわからないよね
預け場所もなく歳のはなれた子どもたちをひたすら育てて気づいたら20年経ってた

268:名無しの心子知らず
19/07/23 20:55:50.34 yjKPymj+.net
子供いる方が良いけど
子供部屋ニートだと詰む

269:名無しの心子知らず
19/07/23 21:56:55.64 Hiqdix8s.net
夏休み疲れるね。始まったばかりだけど。
上の子の宿題見て遊び相手して、下の授乳やオムツ替え昼寝寝かしつけ、2人連れて買い物行き食事作って片付けて洗濯物畳んで…
1日家にいたのに自分の見たいTVやニュースすら一瞬も見てない。
子らの風呂直前に帰宅した夫、録画したドラマ見ながら中々寝る支度しない上の子にイラついてる。
あなた今日子どもと何時間接した?こっちは1日中ずーーっと我慢の連続なのに、簡単にキレてんじゃねーよ。
これがあと1ヶ月以上続くと思うとね…。母の努力は誰がケアしてくれるんだろう。

270:名無しの心子知らず
19/07/23 22:02:02.28 2N2fId+t.net
新生児抱えて寝不足の私に夫は気晴らしにどこか出かけろと言う
いやいや、そんなことより夜中のミルクを代わって一晩寝かせてくれた方が私はいいんです

271:名無しの心子知らず
19/07/23 22:59:44.80 s5u8pyCg.net
>>269
母親のケアは本来夫の役目のはずなんだけどね
そこでドラマ見るのはやめてもらってもいいんじゃない?
疲れてるのは同じなんだから協力してさっさと子供寝かせた方が結果的にドラマゆっくり観れるのにねー
>>270
そのまま夫に伝えた方がいい。産後の今が重要
伝えにくかったら夫婦手帳使ってもいいと思う

272:名無しの心子知らず
19/07/24 07:15:01.74 hb1ECy07.net
7/27はウニ丼の日
土用の丑の日は「う」のつくものを食べて夏バテ吹き飛ばそう
そう、ウニ丼食べてスタミナつければ疲れも吹っ飛ぶで!

273:名無しの心子知らず
19/07/24 07:54:22.59 kNCkkEg9.net
疲れたって思うのはやっぱり旦那からのフォローやケアが足りてないからだよね
しっかり息抜きさせてもらえれば、明日からまた頑張ろうって自然に思えるのに

274:名無しの心子知らず
19/07/24 08:16:34.38 xL+oNwfC.net
>>273
本当にそれだよね
うちはもうすぐ2人目が生まれるので、次はよく寝てくれる子だと助かるなぁという話を旦那としてたら
上の子はよく寝るほうだったよね?だって
私が毎日何時間も抱っこしたりバランスボールで揺れてたの覚えてないんだな
夜だって2時間続けて寝られたらいい方だったのに
でも割れ鍋に綴じ蓋なのかなぁとも思ってる
相手に変わって欲しかったら自分が変わるべきなのかと思うけど、あれこれする余裕がない

275:名無しの心子知らず
19/07/24 08:18:54.06 yBzISH4+.net
>>269
夫だって妻と子供食べさせるために頑張っているんだよ?
夫がリストラされたら食べていけなくなるんだよ?
なに甘えたこと言っているの

276:名無しの心子知らず
19/07/24 08:48:27.04 oYq+B4zc.net
母親辞めるわけにいかないんだから夫だってリストラされようが何しようが父親として稼いでくるのを辞めるわけにいかないんだよ
それき育児したらリストラに遭うの?関係ないでしょなに言ってるの?

277:名無しの心子知らず
19/07/24 08:52:36.12 oYq+B4zc.net
それき、ではなくそれに
あと、育児したらってのは育休とるとかそんなんではなく(育休とるとリストラとかあるといちいち言うやついるから)帰宅後ちょっと「お手伝い」するってことよ
上のレスを受けての話だからね仕事から疲れて帰宅したら育児とか鬼だとか極端なこと言うのがいるから言っとく

278:名無しの心子知らず
19/07/24 09:03:01.68 b51tAP76.net
>>275
お前子供いないだろw いつものポンコツか?
旦那からの心のケアが最低必要なのは子供育ててれば分かる筈。
それを言えない女性が多いんだよ。旦那が気づいてくれないと言えない

279:名無しの心子知らず
19/07/24 09:07:09.81 b51tAP76.net
もっと言うなら、その旦那を、社会が支えるべきなんじゃない?本来はね。
そうすりゃ素直で善良な子がすくすくと育つよ

280:名無しの心子知らず
19/07/24 09:43:24.33 rFk/Z7Co.net
夏休みいらないわー
まだここに愚痴書けるうちはギリ大丈夫だと思ってるけど
昨夜はよくわかんないストレス?そのせいか知らんけど
後頭部が痺れてる感じが続いててホントに思考が停止したみたいになって限界感じたから子供無視して一人で寝たわ
最低限食事出しておくだけで関わりたくない

281:名無しの心子知らず
19/07/24 09:54:54.15 4S3JD9Oi.net
育児のストレスで円形脱毛になった。
髪の毛ほとんどないよ

282:名無しの心子知らず
19/07/24 10:26:05.94 ihjA38fR.net
全てに疲れたわ
独りになると涙が溢れるわ
辛い辛い辛い

283:名無しの心子知らず
19/07/24 10:38:49.05 Cg95MB7G.net
>>278
それ触れちゃいけない人
そんなんにかまってやる時間が無駄だよ

284:名無しの心子知らず
19/07/24 10:56:59.10 kNCkkEg9.net
男は仕事、女は家事育児ってのが古すぎる
2人の子供なんだから2人で面倒見れば、母親ばかりがこんなにも疲れる事は少なくなるのにね

285:名無しの心子知らず
19/07/24 11:29:47.45 sFWqbrcA.net
は??意味わかんねー
プライム見たがって見せろ見せろ泣いてせがんどいて
こっちがちょっと布団干してただけで泣いて追っかけてくるのなんなの????
見てろや、ほっとけ
お互い好きなことしてればいいじゃん
一人になりたい

286:名無しの心子知らず
19/07/24 11:38:52.19 iQq5IjoJ.net
>>285
わかるー!うちもだよ
リビングに一緒に居ればテレビ見たいーって言うから見せてキッチンで作業すればちょろちょろしにやってくるわ
泣いて追いかけてくることはなくなった4歳だけど近くに居られ余計なことされイライラする
下の子一歳半の方が一人で遊んでる
そして下の子の集中して遊んでるおもちゃとりあげるから上の子かわいくないに拍車がかかる

287:名無しの心子知らず
19/07/24 13:04:42.39 3BsUiGQN.net
>>285
>>286
あるあるあるある
5歳2歳だけど上ばっかり延々構ってちゃん
下は時折くるけど片手間の相手でも怒らないしちょっと相手すると満足してまた自分の遊びに帰っていくし、上に邪魔さえされなければ1人で楽しそうに遊んでる
なんなんだろうもう

288:名無しの心子知らず
19/07/24 13:19:46.04 /NuOA55u.net
3歳から毎日暴力うけてる
叩かれて蹴られて首絞められるのを耐えるしかない
やり返したら虐待になるし
人に言えば育て方が悪い躾がなってないと言われるだけ
母親のことは誰も助けてくれない

289:名無しの心子知らず
19/07/24 13:31:05.82 oYq+B4zc.net
3歳から暴力ちょっと笑ってしまった
ごめん
いや、でもやってはいけないことやめないならシメたほうがいいよ

290:名無しの心子知らず
19/07/24 14:25:36.98 b51tAP76.net
>>283
ごめん。ありがとう。

291:名無しの心子知らず
19/07/24 14:32:02.38 b51tAP76.net
>>276
ほんとそれだよねぇ。
私が育児ノイローゼで失業給付で働けてない時期に旦那に自分も仕事休んでいいのか?みたいに詰め寄られた事があった。
母親業は引き続きやってるじゃん。何も言い返せなかったけど、
母親業は辞める訳にいかないんだから父親が稼いでくるのは当たり前じゃないか。
ちなみに今は失業給付も終わってもう1年半ぐらい経つけど
「1年以内ぐらいでゆっくり仕事探したらいい。やりたい事やったらいい」ぐらいに旦那は変わってきてる。

292:名無しの心子知らず
19/07/24 15:50:26.67 toz99BJa.net
授乳中でも命の母飲んでる人いるかな?
公式サイトでは控えるように書いてるけど、生理前のイライラがほんとにしんどい。
いつもはイライラしないようなことでも子供ぶん殴りたくて仕方なくなるし、常に怒鳴り散らしてる

293:名無しの心子知らず
19/07/24 16:09:05.33 rWHjLs5i.net
子供育てるのに一匹3000万円かかる

294:名無しの心子知らず
19/07/24 16:41:40.91 UkjZgcC5.net
働いているお母さんはもっと大変なの?
逆に半分らくなの?
働いているお母さんの小さい子供って、ちょっと不安定だよね?

295:名無しの心子知らず
19/07/24 16:41:51.05 oYq+B4zc.net
しかも金だけで済まないしね

296:名無しの心子知らず
19/07/24 16:51:01.88 wVJ43WDf.net
>>294
何が言いたいの?
子供が不安定になるから専業主婦が正解!
大変だけど働いて子供ないがしろにするよりまし!
って安心したいわけ?

297:名無しの心子知らず
19/07/24 17:06:31.58 x1xqf76D.net
実母「眠剤飲んでるの?体に悪そうだしやめとけば?子供連れてもっと散歩でもすれば寝れるでしょ」
義母「眠れないって思い込んでるだけ!気のせい気のせい!ていうか眠剤飲んで熟睡しちゃったら孫ちゃんに何かあった時気づけないでしょ」
夫「しばらく実家帰るか子供連れて外出してきたら?」
全員死ね

298:名無しの心子知らず
19/07/24 17:15:51.19 3v+9YWgV.net
>>294
ラクになる部分と大変になる部分とあるからどっちがって話でもないと思う
専業も兼業も大変

299:名無しの心子知らず
19/07/24 17:25:30.88 sq/1C6tK.net
働く方が楽だと思うならやってみれば良い

300:名無しの心子知らず
19/07/24 17:27:15.92 oYq+B4zc.net
>>299
そんな風に取れないけどね
カリカリしなさんな

301:名無しの心子知らず
19/07/24 17:30:03.41 UkjZgcC5.net
昔のお母さんって、どうしてたんだろう
昔の夫にイクメンなんか居ないよね
って思うけど
ご近所や他人が助けてくれていたんだよね、きっと

302:名無しの心子知らず
19/07/24 17:45:47.93 G2oKwyTd.net
兄弟も多かったしね

303:名無しの心子知らず
19/07/24 17:50:54.27 ZDKRum+4.net
2人目なんだけどこの子がいなければって思うことが多くて辛い
お世話になった親戚の葬儀にも産後すぐで参加できず
近所に大きな公園ができて上の子連れて行ってあげたいけど行けず
わかってはいたけど、子供2人だとかかるお金も手間も2倍
毎年夏に行ってた家族旅行もさすがに今年はなし
完全なるキャパオーバーだよ

304:名無しの心子知らず
19/07/24 18:19:34.74 eoyyP6Y4.net
うちも二人だけど、
上が小2女、下の3歳男の子の方が可愛い
暴れるし壊すし力あるし重いし効かないし歳取ったし、
上の子の時より負担は大きい筈なのに

305:名無しの心子知らず
19/07/24 18:52:23.59 CAdc2q3C.net
とにかくじっとしていないうちの息子
今日散歩行ったら同じくらいの月齢の女の子が大人しくベビーカーに乗ってニコニコしてて泣きたくなった
対してうちの子はベビーカーに乗せてしっかりシートベルト締めてもプリンセス天功の如く上手くシートベルトから抜け出して動いてるベビーカーの上に立ったり飛び跳ねたりして危ないし毎回こうだから出かけたくなくなる
かといって家にいても家散らかされてストレスだしつまんないってグズグズするし
おまけに後追いも酷くて離れてなんぼも経たないうちにママー!!ママー!!
なんでうちの子だけこんなに手がかかるんだろう
昨日掃除したばかりの部屋ももう泥棒に入られた後のよう
こんな所に義両親が遊びに来たらまた部屋綺麗にしろとか片付けろとか怒られるんだろうな
旦那は旦那で頼りにならんし
あーもう全てがめんどくさい!!
もうみんなまとめていなくなれやボケ!!!!

306:名無しの心子知らず
19/07/24 19:04:03.29 OFIMmQZx.net
もう疲れた
相手したくない

307:名無しの心子知らず
19/07/24 19:15:19.63 wVJ43WDf.net
>>305
お疲れさま
ほんとにお疲れさま
うちもそうだったからわかる
家にいても自分も辛いし、でも出かけても子ども追っかけたり謝って回ったりでぐったりだしね
周りはみんなお利口さんに見えて辛いよね
アドバイスもなんも出来ないけど、気持ちわかるよ

308:名無しの心子知らず
19/07/24 19:17:10.14 b51tAP76.net
>>294
私は親共働きで育った。その反動で絶対に自分の子は預けたくなかった。一人で寂しい事が多かったからさ。
でも実際やってみたら一人で育てるのは絶対に不可能(実母も子育て不慣れ)で、働いて預けたけど2人目で完全に崩壊したね。
働く事も出来ない精神脳みそ状態となり今は専業主婦。
親が子育てしなかった分、子供育てるだけで手一杯な人生で終わりそう。

309:名無しの心子知らず
19/07/24 19:32:54.85 WXmzq0xH.net
>>292
お疲れ様です。
命の母ではありませんがメンタル系と漢方飲んでます。
私も子を殴りたい衝動があり、
あとはなんとなくスレタイ通りになるんじゃないかと思い、授乳は薬で止めて、完ミにしました。
私的には完ミの方がマシでした。

310:名無しの心子知らず
19/07/24 19:58:42.01 Pfx8CZF4.net
昔の育児はもっと親優先だった気がする
うちだけかもしれないけど、テレビも子供が見たいの見せて、ご飯も子供が食べれそうなもの、旅行も子供が喜ぶところ…
アラフォーの私は祖父母と住んでいたせいか、テレビなんてもちろん大人優先、焼き魚やつ煮物などの渋い和食中心、お出かけは親の買い物の付き合いとかだった
でも、それが当たり前だと思っていたから何とも不満に思わなかった
でもいまは、何でも子供ファーストの気がする
いつからこんなに子供に気をつかうようになったのー?

311:名無しの心子知らず
19/07/24 20:21:57.70 KzOqSTEW.net
>>297
実母と義母の言っていること正しいよ
昔の女性は逞しく
そしてつつましかった
今の女性は権利だけ主張し義務を果たさない

312:名無しの心子知らず
19/07/24 20:23:44.30 b+NNuJDp.net
>>310
核家族化&少子化が進んだからだろうね
でも別にあなたの家では親ファーストでもそれは自由だと思うよ
欧米なんかもそんな文化だし

313:名無しの心子知らず
19/07/24 20:38:47.10 oYq+B4zc.net
>>310
うちもだよ
いまは世の中子供様だよ
なんでも子供子供でないと責められるもん
ちょっと母が人間まして女でありたいと願おうものなら叩かれまくるからね〜

314:名無しの心子知らず
19/07/24 20:51:32.53 LjFlo50L.net
>>310
>>239


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1764日前に更新/266 KB
担当:undef