食物アレルギーの子を持つ親のスレ その37 at BABY
[2ch|▼Menu]
188:名無しの心子知らず
19/06/07 20:46:19.77 8HX3ETYf.net
そういやミスドのドーナツ、いくつか生地がリニューアルしてるね
今まではうちの子食べられてたんだけど新しくなって食べられない量の卵になってたらどうしよ

189:名無しの心子知らず
19/06/07 22:09:04.98 vz06e5wX.net
なんか卵がスタート地点にも立てなくて落ち込む
病院から指示された分量で吐くだろうなと思いながら食べさせて嘔吐しまくるのも見たくないし本人もやっぱり食べたがらないし病院の言ってたこともん?って思うことはありつつ中々他に小児アレルギー慣れてそうな所ないし
他のが食べられるようになれば卵だけならもういいかな…って諦めそうになる
しんどいのは本人なんだし将来の事考えたら今やるべきなんだけど切り替え出来ない
でも頑張ろう

190:名無しの心子知らず
19/06/07 22:28:27.89 8HX3ETYf.net
>>189
いまいくつくらいかな?
うちの子は0才で判明、小麦と乳は一年くらいでクリアできたんだけど、卵は数値が高くて2才まで完全除去
3才から自宅負荷し始めたけど、さっぱりでムーンライト1/16でだめだった
そのあと私が妊娠して余裕がなくて2年ほど自宅負荷もお休みしたよ
5才になって再開、今月はクッキーからステップアップしてカステラ負荷試験に挑戦する
自分語り乙かもだけど、わりとスローペースで進めてる人もいるってことで少し力抜けないかな?

191:名無しの心子知らず
19/06/07 22:54:11.23 yTl/zUPi.net
重度だと固茹での卵黄のみから始めたりするけどね
それも吐いちゃうのかな

192:名無しの心子知らず
19/06/08 00:30:40.68 yxqX8+t2.net
>>190
今丁度2歳でうちも0歳から今まで完全除去
妊娠しててもう産まれるから子には申し訳ないけど余裕ないのも一緒…
固茹で黄身でほんの少量でも数回嘔吐するから上で出てた消化器官アレルギー?なのかなとか病院からあまりに少量なら摂取する意味ないって言われて本当に?って思ったりで検索しても皆症状は違うしで落ちてしまってた
焦らなくてもいいんだよね、ありがとう
理解があって相談出来る人中々いないから気持ちが軽くなりました
何か加工食品とかで食べていいものがないかとかも聞いてうちも頑張ろう

193:名無しの心子知らず
19/06/08 04:55:47.11 s6ALn1y+.net
幼稚園のママ友からマウンティングされ地味に落ち込んだ
何するにしても同じグループで今後も顔合わせるのが苦痛
「産むまで葉酸サプリ飲み続けたせいじゃない」
「親の腸内環境が悪いのが影響するんだって」
「二人目つくるならちゃんと考えた方が良いよ!」
その場にいたアレ持ちの親みんな顔引きつってたよ
確かに重度悪阻で入院して腸内環境最悪のサプリ頼りだった
ちょうど二人目を考えていたところで余計に気にしてしまって
皆さん心当たりありますか?ただの迷信だと思いたい

194:名無しの心子知らず
19/06/09 22:51:35.80 jMasulil.net
くるみアレルギーの4歳児、今日午前中公園で遊んでたらほっぺに蕁麻疹が出た
朝食にくるみは食べてない
1時間ぐらいで治まったけど、朝食のパンの小麦で運動誘発か?とか色々考えてしまった
朝食から2時間後ぐらいの出来事
夫は、蕁麻疹って普通に体調不良とかでも出るし運動後の蕁麻疹を繰り返すようだったらまた考えればいいと
確かにその通り
でも初めてアレルギー出たときみるみる蕁麻疹が広がって怖かった時の事思い出して、蕁麻疹見ると過敏に反応してしまう
アレルギー体質なのは確かだから注意はしないといけないけど無駄に不安になるのも良くないよなー

195:名無しの心子知らず
19/06/09 23:12:56.84 XaeaVjhs.net
>>193
そんなの言い出したら今よりももっと世界中アレルギーの人だらけ
医者でもよくわからんこと言う人いるのに素人の話す事を真に受けるのは時間の無駄

196:名無しの心子知らず
19/06/10 12:59:39.44 I0XwOG5e.net
>>193
そのお母さんはアレルギー児の親じゃないんだよね?
当事者じゃない人がそこら辺で聞きかじってきたようなことを言ってるだけなら真に受けなくていいんじゃないかな
腸内環境云々よりも超ベビースモーカーだったり朝晩酒浸りみたいな人の方がよっぽど体内環境悪いと思うけど
そういう親の子でもアレルギーない子いるしね

197:名無しの心子知らず
19/06/10 16:43:16.39 A2oa/x9h.net
>>193
他人の気持ちがわからないかわいそうな人だと哀れんでたらいいと思う

198:名無しの心子知らず
19/06/11 00:38:57.74 vp/babUF.net
>>194
今回の蕁麻疹の原因は分からないけど、全身に広がったの思い出して、少しの蕁麻疹でも過剰反応になる気持ちはわかる。
蕁麻疹だけなら薬飲めばいいと言われてるけど、悪化するかもしれないから、どうしても病院に行きたくなる。

199:名無しの心子知らず
19/06/11 02:55:28.14 vM1ttlE1.net
いつも食後7時間とかで夜中になってから症状出るの何なんだろう
今日は内服薬飲んでも咳が止まらなくて救急に電話したけど5分以上待たされた挙句繋いでもらえなかった
本当にヤバいと思ったらさっさと救急車呼べってことなのかな

200:名無しの心子知らず
19/06/11 08:33:53.83 vbKthz7X.net
>>199
救急車呼んでいいと思う
急変したら一刻を争うわけだし
結果呼ぶ必要なかったとしても結果論だもの

201:名無しの心子知らず
19/06/11 08:35:04.08 vbKthz7X.net
ちなみに救急車に乗ったからと言ってすぐに病院に行けるわけじゃないからさ
救急車の中で15分待たされるとか

202:名無しの心子知らず
19/06/11 19:19:17.11 zUkL/Eir.net
横浜アソビル 1Fの壱六家
乳アレルギーでも食べられました
アレルギー対応がどうかはわかりませんが、
同じビル同じフロアの煮干蕎麦というラーメン屋は、
17:00以降、未成年入店禁止でした
ご参考まで

203:名無しの心子知らず
19/06/11 22:00:34.23 dFSCRpeB.net
>>202
出先で焦って端的に書きすぎた
アソビル 壱六家は「乳アレルギーがあるのですが食べられるラーメンはありますか?」と尋ねたところ即座に厨房に確認
「大丈夫っすよ!3種類あるラーメン全部乳不使用です」と気さくに答えてくれ、
券売機制なのですが、券売機とにらめっこしてる間に子供にペコちゃんの飴を渡して気を引いてくれ、
取り皿とフォークを用意してくれたので子連れにも優しかった
子供椅子は無し、椅子は背もたれ無しの丸椅子

204:名無しの心子知らず
19/06/12 00:07:29.27 HBsNlhS9.net
卵アレルギーの表記アレルゲンが未焼成卵殻caのみのものって様子みながら食べさせてる?
卵乳アレで、固茹で卵黄負荷(まだ微量)・超熟負荷(6枚切り1/2)中なんだけど、未焼成卵殻caだけのものとか乳の場合はチキンエキス(乳成分含む)とか食べられると市販のおやつなんか食べられるもの増えるのになって思って

205:名無しの心子知らず
19/06/12 05:02:18.36 r38zRjo8.net
>>199
うちも時間差で出てくる。何なんだろうね?
子供でも遅延型ってあるのかな?遅延型の治療ってどうすればいいんだろう。

206:名無しの心子知らず
19/06/12 17:01:53.21 C/j+Hrbh.net
発作迄は起きないけど、誤ってアレルゲン食べてしまってポララミン与えた日の夜は股が荒れる
薬の効果が切れるのかな…

207:名無しの心子知らず
19/06/12 17:31:46.65 AOeQOpLk.net
乳アレでヤクルト負荷ってどれくらい飲めるのが目標なのかなぁ
やったことある人いる?

208:名無しの心子知らず
19/06/13 15:58:00.43 hlmghN0A.net
>>207
アレルギーの強さによっても違うとは思うけど
ヤクルト等の乳酸菌飲料1本当たりたんぱく質1gで、牛乳換算にして30mlって小児科でもらった資料に書いてあったから、うちは上限の1本を目標にしてた
1日に何本も飲むものじゃないしね


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1816日前に更新/78 KB
担当:undef