兼業ママの不満・愚痴 ..
[2ch|▼Menu]
410:名無しの心子知らず
19/02/16 08:01:27.20 mjWu87WP.net
休みの筈の上司が休日出て来てタイムカードも押さずに私服でずーっとだらだら仕事してるのなんなの本当
家に居場所のないオッサンなら勝手にすればと思うんだけど、この人も思春期の子供がいる母親なのに
子供グレたらどうするんだろう
上司いたらグダグダに巻き込まれて全然仕事が進まないし定時に帰れないし
違法なことしてる自覚が無いから嫌だ

411:名無しの心子知らず
19/02/16 09:05:45.98 j9eo6gDv.net
>>408
もしそうなら、余計ほっといてくれればいいのにって思うよw
今さら戦力にしないでよw

412:名無しの心子知らず
19/02/16 09:30:36.51 oRz3cCML.net
>>410 家に居場所のないおばさんなんだよ

413:名無しの心子知らず
19/02/16 09:42:35.25 ADcnYijX.net
>>406 ちょっと教えれば
は、できる子には言わんな。

414:名無しの心子知らず
19/02/16 10:22:53.79 oRz3cCML.net
>>413 役立たずと聞いてたけど、並程度だったって時に使う言葉

415:名無しの心子知らず
19/02/16 10:54:55.25 21mgaOCt.net
上司って、できる部下だけに負荷かけて できない部下にはスキルアップにならない簡単な仕事与えて放置ってタイプと
部下のレベルに合わせて全員を育てよう(平等?に負荷をかけよう)っていうタイプがいるよね
後者の方がいい上司っぽいけど、今は時短だし前者のほうが助かる

416:名無しの心子知らず
19/02/16 10:59:37.40 RR72+iWk.net
地味にストッキング代がかさむ
毎月毎月買ってる気がする…自分の扱いが悪いのか?
3日に1回くらい、高い安い関係なく破ける

417:名無しの心子知らず
19/02/16 11:59:56.25 dyQ1m6vo.net
仕事できるようになりたいよー
でも最初についた上司が良くなくて(社内で仕事のやり方に反感があって転職)
その駄目な方法で慣れてしまったし、育てて貰えなかった。
部署には同期もいないし、部署初の育休を取ってるブランクもある。
と新人研修ばっちりの同期も多い後輩や、転勤してきた上司に言いたい…

418:名無しの心子知らず
19/02/16 12:17:02.89 argwiYqx.net
>>416
足や手のうるおいがなくなってるとか

419:名無しの心子知らず
19/02/16 12:29:28.83 LW7xwa59.net
ストッキング破れるから最近は全部タイツ
夏も20とか30デニールのタイツ
破れなくて替え時わからなくなるほど長持ち

420:名無しの心子知らず
19/02/16 12:38:57.68 qQfHcOn0.net
ストッキング代バカにならないよね
足の保湿と爪のケアすればもつのだろうか

421:名無しの心子知らず
19/02/16 12:55:47.28 xexWquSy.net
スーツで仕事する人でスカートならばタイツは厳しそう
パンツスーツなら見えないし、足元もたつくのを我慢すればタイツが丈夫でいいよね
私は内勤だから冬は110デニールのタイツだわ

422:名無しの心子知らず
19/02/16 13:07:12.02 zfLUiMTb.net
スーツにタイツってダメなの?マナー違反?ダサい?
冬はいつもそれしてた

423:名無しの心子知らず
19/02/16 13:18:37.39 T5aHzJ5E.net
寒いんだろうなと思って見てる

424:名無しの心子知らず
19/02/16 13:42:14.28 Fbe4gOC1.net
スカートスーツ+タイツはあり
パンツスーツ+タイツはなし
私基準w

425:名無しの心子知らず
19/02/16 16:40:41.94 0go8bbfB.net
肌色のタイツでいいと思う、風邪引くよりずっといいよ
見てるほうも寒いw

426:名無しの心子知らず
19/02/16 17:32:40.89 RR72+iWk.net
肌色タイツか…買ってみよ
良かったら全部タイツにするわ
私は爪が脆くてすぐ割れたり二枚爪になるんだけどそれに気付かず引っ掛けて破いてしまう事が多い

427:名無しの心子知らず
19/02/16 17:57:38.41 WQ0HnGPc.net
>>426
マニキュアやジェルをするのは嫌なの?爪が厚くなるから折れにくいよ。

428:名無しの心子知らず
19/02/16 18:37:21.27 RR72+iWk.net
>>427
ジェルネイルしてる時は快適でいいんだけど、爪が薄いもんだからジェルを固める時に当てる光が熱くて痛くて続かなかった
あれが無ければずっとしていたいくらいだけど

429:名無しの心子知らず
19/02/16 19:02:58.24 oCwQw5+Y.net
>>428
普通のジェルネイルだとサンディングで爪が余計に薄くなったのかもね。
パラジェルだと普通のジェルネイルより殆ど削らないからオススメ。自分はそれで爪の厚さ復活したよ。

430:名無しの心子知らず
19/02/16 19:48:28.72 pkW6haJl.net
みんな仕事できるんだね…

431:名無しの心子知らず
19/02/16 20:10:38.69 8LDpqGl/.net
>>416
トップコート塗るだけでも違うよ
あとはストッキングのサイズを上げてみるとか
伸ばさずに履けるし穴開きづらくなるよ

432:名無しの心子知らず
19/02/16 21:49:47.05 4uVmuci2.net
ずっと前の担当者から引き継いできてるエクセルも意識もやばすぎて長文愚痴りたい
行列を下手に増やしたり減したりするとsum関数がすごいことになるのに、何年も自由にしてるからもう年度末までに数字は合わなくて当然って感じ
前々々担当者は関数分かんなくて千件以上直打ちしたらしく、下手にいじれないと言われた
いや計算式は分かってるんだから、勝手に作り直すよ?
フルタイムの前任者が「残業しまくって合わせたけど間違ってて、何回か再提出させられた」とか言ってるけど、前年度末時点でもまだ間違い残ってたよ……
たぶん経理部が諦めたんだな
最終的に総合計だけ合わせて強行突破してるから今年もそれでいけるかもしれないけど、今年の経理の担当とか私の次の担当がめんどくさい奴だったら困るんだよ
こちとら残業無理な短時間勤務、時間なんて限られてる
合わないなら合わないとしても、いつからなんぼ合わないかって数字だけでも把握しとかないと、調査すらできないだろ
いつでも自由に残業しまくれる立場じゃない以上、準備だけでも普通にさせてくれよ
去年再提出しまくっといて、「経理部が何言ってくるかわからないから、準備したってムダですよ」って止めようとするなよ
言われることは分かってるよ……逆に何で分からないんだよ
数式だって、ひとつ聞けばみんながよってたかって教えてくれてるじゃん
十分そこそこで終わる準備を惜しむから、毎日何時間も残業するハメになってるんだろ……

433:名無しの心子知らず
19/02/16 21:50:42.16 4uVmuci2.net
ママ関係なかった、誤爆すみません

434:名無しの心子知らず
19/02/16 22:06:03.00 oCwQw5+Y.net
大丈夫。長過ぎて読まない。

435:名無しの心子知らず
19/02/16 22:35:06.79 GiNa2+e5.net
悩むことはみんな似てるんだね。ホッとした。誰にも言えなくて、吐き出したい。
30半ば、かなりホワイト企業事務職、2歳こどもひとり。チームの中では最年少。地方だけど年収は600くらい。社長の一声でチームの人員は半減させられて、業務量は減らない。
他のチームメンバーはメンヘラ子持ちと頭が回らないそろそろ定年の人だけ。メンヘラの相手も本当に疲れるし、定年の人は理解してるのに出来ない、間違える。私以外残業できない、しない。
去年1年、かなり夫に迷惑かけて仕事優先してきた。45時間/月残業したこともあった。
人増やすと言われ続けて、いまだに増えない。しかも今年は次のステップを見据えてチームのリーダーとかマネジャー的な事にトライしてと言われた。人員は何処かから貰ってくる、いつか。。だって。
プレイヤーとして誰よりも仕事量持ってて休日出勤や残業もしてて、プレイヤーの仕事は減らないのに、更にマネジャーとしても期待する??このメンバーで?馬鹿か。舐めてんのか。
どんなに仕事が残っててもお迎えがあるから帰る、子どもが具合悪くなったらまず自分が何日でも休むって方、そのスタンスを選ぶタイミングありましたか?
私はいつそっち側ではない無理を家庭に押し付ける方になってしまったのでしょうか…つらい。

436:名無しの心子知らず
19/02/16 22:40:47.41 zLf5eajb.net
その状況の一体何がかなりホワイト??

437:名無しの心子知らず
19/02/16 23:41:38.79 K8d6mX28.net
子ができて復帰してから家族と過ごす時間を大切にしたいことや忙しすぎてろくに友達と会えてなかった。
久々に会った高校から仲よかった親友と話したら価値観や話、考え方が合わなすぎて、もう無理かもと思ってしまった。
でも相手も同じくそう思ってると思う。
女の友情は未婚か既婚かなどライフステージが変わると縁の寿命でしょうがないと言われてるし超よくある話なんだろうけど悲しい。
でも違和感しかないのに一緒に居続けるのはもっと悲しい。

438:名無しの心子知らず
19/02/17 00:44:17.80 NiUp3Psh.net
一緒に居続けないでしょ?

439:名無しの心子知らず
19/02/17 02:18:18.45 IUOZ6p7s.net
>>429
パラジェルはした事ない、近所でやってるサロンあるか調べてみる
ありがとう
>>431
早速トップコート塗ってみる
何年ぶりかのマニキュアだから上手くできるか分からないけどw
ストッキングは着圧のないサポート力0みたいなゆるゆるのやつのが逆に良いのかもね
今日買い物に行くので大きめサイズのやつ探してみます、ありがとう

440:名無しの心子知らず
19/02/17 09:55:05.50 SQNMKgnL.net
>>439
パラジェルはジェル自体に爪を溶かす成分がはいっているから良し悪しだよ。
ライトが熱い原因は爪が薄いからかもしれないけど、載せるジェルが多のかもしれない。
ライトに入れる前にライトの手前に漏れている紫外線の光のところに数秒置いてから手を入れると幾分マシだよ。
マニキュアならセシェヴィートっていうトップコートが死ぬほどおすすめ。速乾性が素晴らしいよ。
カラーの上に塗るのはもちろんトップコートだけでもツヤツヤでいいよね。ツヤが嫌ならマットコートでもいいしね

441:名無しの心子知らず
19/02/17 10:51:04.44 bxG99poH.net
セシェは縮むしペロンするんだよね
どんなに丁寧にプレパレーションして厚塗りに気をつけても合わない人は合わない、カーブ強い爪の人は特に
セシェに限らずジェルっぽくなるタイプのトップコートは剥がれやすくて、ペロンする時によけいに爪を傷めるので保護目的ならオススメしない
剥がれにくくて持ちもいいOPIか、比較的成分が優しいZOYAがいいと思うな

442:名無しの心子知らず
19/02/17 11:35:08.85 bfJJFHI2.net
>>436
同じくかなりホワイトを二度見した
>>435
育休から復帰したときに残業不可を定着させた
まぁそれはもう遅いから無理として、嘘でも「旦那が残業必須な部署に異動するから私はもう無理」って言うとか?
ちょっと前にもでてたけど、あなたが残業するから人増えないんだよ。帰りたいならメンヘラ子持ちになりなよ

443:名無しの心子知らず
19/02/17 12:04:29.36 hBMcGfSi.net
あるあるネタなんだろうけど、今日は休日返上で在宅ワークなので子供は旦那にお願いしてる
その代り昨日土曜は、私が子供を遊びに連れて行って旦那は自宅でゆっくりさせた
そしたらリビングでずーっとスマホ見せてるだけで、本人はテレビ見ててブチ切れしてしまった
これで「俺が面倒見てやった」なんて恩着せられると思うと殺意が湧くわ

444:名無しの心子知らず
19/02/17 13:14:33.51 2D/jL7n8.net
釣れますか?

445:名無しの心子知らず
19/02/17 13:56:49.76 GCcTzUk9.net
何が?うちのクズ夫も同じ感じだから、あるあると思ったけど

446:名無しの心子知らず
19/02/17 14:56:05.37 NiUp3Psh.net
うん、釣りじゃなくてただのあるあるだよね。おつかれさま!!!

447:名無しの心子知らず
19/02/17 17:24:32.35 2D/jL7n8.net
はいはい釣り釣り

448:名無しの心子知らず
19/02/17 17:46:22.85 eA3UEUgQ.net
仕事まわってるうちは人員増えないよね。
うちは私じゃないけどw上司に断りなく勝手に顧客に直接仕事断ってたら
雇ってくれてた。

449:名無しの心子知らず
19/02/17 17:48:30.47 YIuakZgW.net
>>435
マジレスするよ
上に、年収は今の半分の300でいいんで、
その金で今の自分の仕事を半分任せられる人材を雇ってくれ、と言えばいい

450:名無しの心子知らず
19/02/17 18:35:20.52 rdEFf3cl.net
仕事回ってるのに補充する必要ないもんね
そりゃ無駄な経費使わないわな

451:名無しの心子知らず
19/02/17 20:55:20.70 cqS9zTBx.net
年収600で激務は割に合わないけど
年収600で楽できると思うのも無理がある
私は事務に転職して年収は450に落ちたけど、定時5時上がり、休出や土曜出勤なし、有給取得100パーセントも可能、突発休もOK
ただ、子供の手が離れたら何のスキルもないおばさんが残るだけだから何がいいかはわからんけど

452:名無しの心子知らず
19/02/17 23:05:14.24 2D/jL7n8.net
激務で心身壊すより良いよ

453:名無しの心子知らず
19/02/17 23:06:33.98 rS0mKcNp.net
435です。
冷静に見たら確かになにがホワイトかと思うよね。
知らない人はいないみたいな企業だから制度とか福利厚生はホワイト…職場はブラックか。
いまの私はきっと、マミートラックの外から中にいる人を見て羨ましいような気持ちになりつつ、いざ自分も中に入ったら外にいるワーキングマザーが羨ましくなるんだと思う。自分がどうしたいのか考えられない。
デモデモダッテだわ、みんなごめん。レスくれてありがとう。

454:名無しの心子知らず
19/02/18 09:10:15.06 riOx4Q1I.net
くるみんもえるぼしもあるけど中身ブラックは良くあること
なにが健康経営だって

455:名無しの心子知らず
19/02/18 09:55:26.66 UZTT6ywO.net
経営側にいるけど、待遇改善してルール設定しても現場の長が昔ながらの価値観や働き方を変えられないと変わらない。
現場が疲弊する→注意する→いっとき直る→徐々に元どおりっていう。今は何度言っても繰り返すから降格もやむなしかってなってる。
その人自体は熱血漢で仕事もできるんだけどだからこそマネージメント向いてない感じ。独身だから家族持ちの事情が理解できないんだと思う。
経営側とすると採用にも教育にも金かかるし時短でもいいからいてほしいんだけどね。

456:名無しの心子知らず
19/02/18 10:28:30.47 EzFtonU1.net
>>455
私も経営側にいるけど、状況はよくわかる。
でも私だったら1〜2人昇格させて現場の長とやらと同じ立場にする。
長がやり方変えないなら長に週一欠勤日とか時間ずらしを設けて、長の不在時に新にやらせる。
長の降格はしないでこっちの本気度を見せる。
ってなかんじ〜
昔の人とかお局も大事にしたいとは思ってます。

457:名無しの心子知らず
19/02/18 11:25:34.77 gjucvaCz.net
だよねー、大企業でホワイトと言われても結局末端にはそんな恩恵無いわ
疲弊してどんどん人が減ってるのに去年以上の成果を求められる
そしてそれをやろうとサビ残無給休日出勤して上司が頑張っちゃうから人も増えない
いっそ過労で倒れないかな、上司

458:名無しの心子知らず
19/02/18 20:40:07.72 AY1ZinxC.net
あいにくこちとら病児保育預けるお金捻出できるほどのお給金いただいていませんので!!!???!!(思い出しキレ)

459:名無しの心子知らず
19/02/19 00:32:21.07 4zInMn8x.net
昔からの友人が専業になったんだけど、いちいち当てつけなのか「学童ってこんな遅い時間まで残されてて可哀想」とか「学級閉鎖が相次いでて、私は家でみられるけど働いてたら大変だよね、正社員の人なんかどうするんだろう」とか言ってくるのまじでうざすぎる
昔は仲良かったんだけどなぁ、女は出産を機に変わってしまうね

460:名無しの心子知らず
19/02/19 06:51:23.50 jrz1vLeA.net
長文愚痴です、すみません、吐き出されて
もうやだ
また子供が熱だした
11月から上の子、下の子代わる代わる溶連菌、インフル、胃腸炎、中耳炎…
上の子は小学生なのに最近本当に体調崩すことが多い
きちんと薬も飲んでるのに溶連菌に5回も罹った
心配だし体調管理気をつけてるのにもうどうしたらいいの
先月仕事の休みが多いと注意されたばかり
ファミサポや病児保育も利用してるけど感染症は利用できない
実家は遠方、旦那もなかなか休めない
毎日毎日体調崩すさないか、熱出さないかとビクビクしてる
毎晩一人で子供の体温何度も測ってる
子供も辛いんだろうけど私も辛い
私が休むしかないのはわかってるけどつらい
誰にも愚痴れない
今日も休まなければいけない
もうクビかな
高熱で子供もつらそう
早く良くなってほしい

461:名無しの心子知らず
19/02/19 08:49:28.55 e3Y9sPcY.net
読んでて胸が痛くなった…。

462:名無しの心子知らず
19/02/19 10:56:51.47 RWPOAmrz.net
同僚のお子さんも病気がちで、最終的に退職したよ
こればっかりは体質的なものもあるから、大きくなって体力つくまで仕事辞めるっていう選択肢もあるんじゃないかなあ

463:名無しの心子知らず
19/02/19 12:06:19.43 NUivGdyY.net
お風呂入ってくるからお皿洗っててってお願いしたら、なんでしなきゃいけないんだって断られた。1日ぐらいやってくれてもいいじゃんって言うと、お前は送り迎えとご飯作り以外何やってんだ?ってお酒飲んでテレビ見ながら言ってくるから怒ったら「離婚」だと。
私がやってる事全部代わりにやってみろ!って言ってみると「出来ないから親呼ぶ(隣県住みの60代)」だと。ばかじゃねーの。偉そうに言うなら私が働かなくてもいいぐらい稼いでこいよ

464:名無しの心子知らず
19/02/19 12:44:32.94 1Kf+OA7C.net
>>463
自分と子どもの分だけご飯作って世話してなよ
そんなんに家事の手間かけてやる必要ないわ
離婚ちらつかせる奴にろくなのいないから、あなたも強気に出られるよう自由になるお金と職をしっかりしといたほうがよさそう

465:名無しの心子知らず
19/02/19 13:46:55.64 I8ulMH2L.net
>>463
なんだそれクズ野郎だなぁ…
私なら迷わず離婚するわ
そんな足手まといがいるくらいなら母子家庭の方が支援もあるしよほどまし

466:名無しの心子知らず
19/02/19 14:06:22.75 XV83UXhL.net
>>463
仮面として今から数年我慢はできても、生涯添い遂げるのは絶対無理って思うよね。とりあえずしばらく無視でいいよ

467:名無しの心子知らず
19/02/19 21:33:45.73 /zmmYHcV.net
>>460
実家との問題が距離だけなら今日から今週いっぱいはきてもらつてはどうかな?
お子さんも治りきらないまま登校登園というのもあるだろうし今週はリスクヘッジ兼ねて目一杯滞在をお願いする。
あなたも明日以降今週は出社できるという安心感もあると思う。

468:名無しの心子知らず
19/02/19 21:34:28.36 /zmmYHcV.net
ごめん。ノロノロかいていたらもう今日は終わりに近かった

469:名無しの心子知らず
19/02/19 21:43:01.89 oPJDLgB5.net
>>467
実家は距離もあるんだけど両親ともフルタイムで働いてるから頼れないんだ
でもありがとう
少し元気がでたよ
話を聞いてもらうだけでも違うもんだね
小児科行ったらインフルエンザでした
今週は休み決定
旦那は今週出張でいない
うつらないようにしないと…

470:名無しの心子知らず
19/02/19 22:13:29.23 PQOUpz+M.net
>>463
なんか親が要介護になったら当たり前のように妻に世話させる未来が見える

471:名無しの心子知らず
19/02/20 17:48:40.39 hAjO2XTY.net
毎日の夕飯の支度がしんどい
疲れてるんだよ誰かやってくれないかな
惣菜買ってくのもやっぱ栄養とかお金とか考えちゃうし
誰か子どもに栄養あるご飯を作ってくれ
どんどん産めどんどん働けって、国はどんだけ女に望むんだ

472:名無しの心子知らず
19/02/20 20:49:16.72 O58y474r.net
夕飯なんて数種類の主菜・副菜の組み合わせ変えただけのローテーションだよ
たまに惣菜買ったり、2日分作って2日目はチンするだけとかでラクして凌いでる
本当作るのも考えるのも疲れるよね

473:名無しの心子知らず
19/02/20 21:41:11.00 6iOA4NYv.net
夫に帰り道買い出ししてもらって、22時以降に作らせる

474:名無しの心子知らず
19/02/20 23:29:23.78 uXHC2FP4.net
>>471
ステマでもなんでもないけどオイシックスとかコープとか西友の2品作れるとかのキットにお世話になってる
割高感はあるけどスーパーで余計なものかわなくなるし、捨てる食材減るからまぁ必要経費

部署違う同じ会社で共働きフルタイム
私が早朝から深夜までの超繁忙期で、絶対出勤が必要な日曜日や深夜残業の日に仕事を入れるなと半年前から頼んでたのに、断れなかったとかいって海外出張引き受けてきやがった
こっちだってフルタイムなのに人の仕事軽くみてんじゃねーよ、私の部が繁忙期なんて社内全員知ってるのに上司にヘラヘラしてイエスしか言えないコミュ障なんとかしろ

475:名無しの心子知らず
19/02/20 23:31:40.60 HI7Pojv2.net
作る工程より何作るのか考えるのがとにかく面倒。
あと冷蔵庫の在庫管理も全部自動で検知してやってくれるアプリとか欲しいわ。
今日はあると思ってたキャベツが無くてホイコーロー作れなかった。
何を使い切ったとかすぐ忘れちゃう。

476:名無しの心子知らず
19/02/20 23:50:36.25 iQfulqmu.net
宅配弁当最強
料理なんぞしたくない

477:名無しの心子知らず
19/02/20 23:53:28.34 O58y474r.net
私も何を使い切ったかすぐ忘れる
今も間違えて買ってしまって大根と白菜が大量にある
だいたい鍋にして無理やり使ってる

478:名無しの心子知らず
19/02/21 17:59:17.82 oRYA4pO6.net
インハウスデザイナーで各担当1〜2店舗もってる。
私、1h時短で残業できない(片道1時間弱・子3人で1番下は年少)のを承知で中途採用された。
入社1ヶ月で1店舗引き継ぎ中だけど、先の見通しが全くたたず、納品日が来週末でもやれるものは先出しでやっていきたい。
夕方、今日納品だから裁断してと頼まれて断ったら嫌な顔された。
だったら日中ふらふらタバコ吸いに行ったり、雑談してる暇があるなら自分でやればいいじゃないかー
てめーの担当店舗だろうが!
モヤモヤするわ。

479:名無しの心子知らず
19/02/21 19:10:20.63 WDwqast+.net
いんはうすでざいなーってなに

480:名無しの心子知らず
19/02/21 20:37:55.49 QIEjJZAh.net
わかるー
無駄に残業したり終わらないとか言ってる人に限って昼間休憩時間外にのんびりお菓子食べたりコーヒータイムとかしてる
こっちは絶対時間厳守で残業もできないから日中休憩時間以外はずっと必死で仕事こなしてるってのに

481:名無しの心子知らず
19/02/21 20:43:11.31 uZjce4N4.net
残業ありきの働き方と
残業しないさせない許さないの働き方では意識も違うよねー

482:名無しの心子知らず
19/02/21 21:28:31.93 EL/sAc6E.net
同僚と合わない
苦痛

483:名無しの心子知らず
19/02/21 21:33:22.40 Hl613KVJ.net
未就学2人で毎月体調不良欠勤があるから、それ以外では勤怠を汚さないように努めてたけど…
今日、会社の最寄駅に着いて「なんか今日荷物多いな」って思ったら、保育園用の荷物一式を何故か持ってきてしまってた。(保育園への送りは夫が担当)
幸いまだ夫達は家を出てなかったので、持って帰ったけど15分遅刻してしまった。
その上、お腹に違和感あったけど仕事終わらせたくて、お手洗いを後回しにしてたら、月のものが来てて下着はオジャンになり、危うくスカートまで汚す所だったり…
色々ヒヤヒヤした…

484:名無しの心子知らず
19/02/21 22:43:29.98 lCyRF8YO.net
なんだかんだで人間関係がベースだよね

485:名無しの心子知らず
19/02/22 00:35:04.56 XdkLLnr8.net
>>475
わかる!献立考えるのしんどいよね。
私はレタスクラブの付録で、一ヶ月分の献立(平日のみ)書いてあるのを使い始めてかなりストレス減った。買い物リストも付いてて便利。
自分ではしない味付けとか使わない食材も出てきたりするので、料理のバリエーション増えて良かった。

486:名無しの心子知らず
19/02/22 00:57:57.69 D6AFw+ez.net
>>475
使えない女だね。
まず土日に冷蔵庫をチェックして余り物で何を作るか一週間くらい献立をざっと考えるよ。
当然 余り物だけでは一週間持たないので必要な食材を買い出し。
基本的に平日はスーパーには寄らない。
時間勿体ないし効率悪い。
でも仕事帰りにスーパーに寄れそうな時はスーパーに寄って安い食材があったら買って献立を変更してる。
冷蔵庫にホワイトボードを貼ってるけど絶対に必要な食材や調味料とかはすぐにホワイトボードに書いてスマホで写真保存。
スーパー行ったときにスマホ見て確認購入。

男の俺でも当たり前にやってるわw

487:名無しの心子知らず
19/02/22 01:00:27.29 D6AFw+ez.net
>>480
残業代がほしくてダラダラ仕事して
残業してる奴いるよ。

488:名無しの心子知らず
19/02/22 01:11:23.24 D6AFw+ez.net
ちなみにうちの会社
近年は残業多いと無駄に経費を使ってる奴
仕事が遅い奴
効率が悪い奴
てことでボーナスに影響する。
残業少ないとボーナスの評価がいい。
仲がいい同僚(役職同じ年も一歳差)は妻がパートだから必死に働いていて休日出勤も積極的に出たり残業もよくやってる。
月に残業代だけで7、8万くらい稼いでるらしい。
俺は夫婦共働きで世帯収入も多いしお金には困ってないからほぼ定時退社だから残業代はほとんどない。
でもボーナスは俺の方が40万とか多い。
年間では80万くらいいい。
結果的に年収もほとんど変わらない。

489:名無しの心子知らず
19/02/22 06:12:39.74 IO/gRZun.net
>>486-488
一人でダラダラお喋りしてるけど
ママのスレなんでお帰りください

490:名無しの心子知らず
19/02/22 06:54:27.24 n3ZOoXbI.net
>>489
釣り検定だよ

491:名無しの心子知らず
19/02/22 08:19:40.82 JKIqswgA.net
こういうところでしかアピールする場所がないのね哀れ

492:名無しの心子知らず
19/02/22 08:32:23.26 Zy0mxZhF.net
会社で子持ちでも働いてるのが
時短で社員私含め二人
社員からパートに切り替えた二人
(その時期は時短がなかった)
計四人しかいない
子の年齢は小学校低学年〜妊娠中
私以外の三人は親もリタイアしてて
うち二人は同居で、いろいろ頼ってる
うちは親も働いてて近居ではない
核家族で親も頼れない家庭をベースに
働きやすくなるといいな…

493:名無しの心子知らず
19/02/22 08:49:57.73 EEMG5i5S.net
>>491
連鎖NGしたいんで、触るならレス番付けて

494:名無しの心子知らず
19/02/22 09:24:24.13 hysq9Lz0.net
今月の手取り11万8千円だった
5時間時短とはいえ東京で正社員でこれ
人間関係よし残業なし突発休大丈夫な会社だが、いくらなんでも底辺すぎて泣けてくる
小梨だったら速攻転職するのに

495:名無しの心子知らず
19/02/22 09:36:40.94 n5UCzBow.net
>>494
私も都内でそのくらい。こっから二人分の保育料払って、まじ働いてる意味あんのかなっていつも思ってる。

496:名無しの心子知らず
19/02/22 09:51:35.43 a0zOtsaf.net
保育園代はあえて夫からひいてる

497:名無しの心子知らず
19/02/22 09:59:19.51 hysq9Lz0.net
>>495
うちは1人だが2人だとさらにきついね
まじ働いてる意味あんのかは毎日思ってるわ
仕事のストレスはないけど給料明細もらった前後は毎月モヤモヤする
さあ今日も働くか…

498:名無しの心子知らず
19/02/22 10:41:57.40 FNzMtuNM.net
パートだから地方だけどそんなもんだわ
子供から離れられる、web技術職だからキャリアには一応なるけど、金にはさっぱりならない
転職かなあ

499:名無しの心子知らず
19/02/22 12:00:18.27 84EWghuf.net
完全無償でお金差し上げます!
よく前にいくら必要とか
そういう詐欺まがいの書き込みがありますがそういったものでは御座いません完全無償です。
そちらは1円のお金もかかりません。助かりたい人を更に追い詰めるようなことは致しません
お助けします!
sensodyne923ぢ一め一るまで!

500:名無しの心子知らず
19/02/22 16:31:21.99 +k1Q5eq9.net
>>497
五時間時短って、1日3時間程の勤務ってこと?それなら11万でも許容範囲なような。

501:名無しの心子知らず
19/02/22 16:40:28.98 0ye1nWcD.net
>>500
2もしくは3時間時短で5時間勤務の間違いとか?
住民税や保険料、その他諸々の控除額が多かったらそのぐらいもあり得るね

502:名無しの心子知らず
19/02/22 16:56:43.81 hysq9Lz0.net
5時間勤務という意味
分かりにくくてすまない
控除が多いわけではなく単に基本給が安いんだ
3時間勤務でも「許容範囲」って思われる金額だよね…

503:名無しの心子知らず
19/02/22 17:57:55.05 yv/BBp5A.net
働き続ける分、将来の退職金や厚生年金に反映されるんだと思ったらどうかな
今より待遇の良い仕事につけるなら転職するのが一番だけど、目先の手取りが少ないだけで辞めるのはもったいない気がする
10月からは3歳児クラス以上の保育料が無償化されるしね

504:名無しの心子知らず
19/02/22 17:58:02.65 SAQhuowM.net
評価面接で帰宅時間ギリギリに言われた時の反応が悪い、
突発仕事を引き受けたにもかかわらず対応せず責任感に欠けると言われた(看護で2日休んだ)、しかも子持ち女性上司
日中でなく5時直前に言ってくること、
アサインされた仕事も時短突発休みありに指示する内容じゃないと元々もやもやしてたのに
コレかと思って一気に萎えたわ
アサインされたときに拒否権があるとは到底思えなかったけど
終わらない分持ち帰って帳尻合わせするよりもできませんと断るべきだなと実感した

505:名無しの心子知らず
19/02/22 18:41:49.11 Qlox/SSS.net
アサインの意味をググってしまったのは私だけだよね…そうだよね…

506:名無しの心子知らず
19/02/22 19:15:21.48 RqtJtDnB.net
アサインは社内用語なんだな、気をつけよう
定時ギリギリに話しかけられると雑な対応になるのは仕方ないよ
ただそれを子なしの人にわかってくれというのも違う気がする
立場の違いは超えられない

507:名無しの心子知らず
19/02/22 19:26:39.94 373Wc2Kr.net
505さんには悪いけど、一般用語だと思う
個人的には変だと思うけど

508:名無しの心子知らず
19/02/22 20:25:09.94 Qlox/SSS.net
>>507
いえ、悪くないです
私が無知なので…

509:名無しの心子知らず
19/02/22 21:01:45.65 kk864BcO.net
横文字カッコ悪いです

510:名無しの心子知らず
19/02/22 21:17:16.71 7zNuXAPl.net
日本語で言える言葉をわざわざカタカナで言うのは身内だけの場所で言うのならいいけど公共の場ではあまりしない方がいい
わかりにくくなるだけで自分の伝えたい事も伝わりにくくなって自分も損するだけ

511:名無しの心子知らず
19/02/22 21:17:35.70 tfTHhXTX.net
横文字かっこ悪いって言ってる人がかっこ悪いんじゃ
一般用語かというとそこまではいかないと思う
社内用語まで狭い感じでもないだろうけど

512:名無しの心子知らず
19/02/22 21:18:51.46 7zNuXAPl.net
場によってカタカナ語、日本語を使い分けられるのが格好良いよ

513:名無しの心子知らず
19/02/22 21:30:41.34 i1ZWrTx/.net
アサイン普通に使うけどな。
ここは、わざわざ言い換えるようなフォーマルな場でもなかろうに。

514:名無しの心子知らず
19/02/22 21:39:24.17 kLY4ZT/3.net
アサインを日本語で言いません

515:名無しの心子知らず
19/02/22 22:04:49.21 7zNuXAPl.net
フォーマルな場ではないからこそ誰にでも分かりやすい言葉を使うんじゃないの?
ま、いいけど

516:名無しの心子知らず
19/02/22 22:06:24.98 pMkXevlp.net
別に使いたい人だけ使えばいい
>>505はただの自虐ネタで使ってる人を攻めたわけではないのに、かっこ悪いとか言う人がいるからややこしくなる

517:名無しの心子知らず
19/02/22 22:10:04.76 mEox3BGN.net
>>504
突発的に子供が病気になったときにどう対応するか、が大切なのでは?

518:名無しの心子知らず
19/02/22 23:04:46.60 uv0mnIsA.net
アサイン、日本語だとなんて言うんだろ
割り当て?
業務命令?
適切な言い換えが分からなくらい、新卒から使い続けてる
小学校入学を考えると気が重いわ

519:名無しの心子知らず
19/02/22 23:12:46.82 bzbMGxt+.net
業務分担?  私もアサイン意味がわからなかった。英語能力は大学受験の時が最高で、今は壊滅したので。
うちの会社だと業務分掌とかって一般的には使わないだろう漢字になる。
横文字使う人は多分日本語じゃ言い切れないニュアンスがあるんだろうな、
けど通じない場合があるってことも認識してほしいなとか思うよ。
これ書いてても「ニュアンス」って日本語にできないから気持ちはわかるけど。

520:名無しの心子知らず
19/02/22 23:50:58.83 kLY4ZT/3.net
英語能力の問題じゃないです

521:名無しの心子知らず
19/02/22 23:53:51.08 jtGYu2nD.net
アサインはTOEIC頻出単語でもあった気がする。業務命令とか任命とかいうと堅いけど、この担当お願いしますっことだよね?
ニュアンスの日本語ってなんだろ。微妙な雰囲気?バカっぽくなっちゃった

522:名無しの心子知らず
19/02/23 01:29:40.56 RhGK2LnM.net
付随する微妙な意味合い
って感じだな

523:名無しの心子知らず
19/02/23 01:30:47.16 RhGK2LnM.net
アサインは任命ってほど仰々しくないけど学校とかで係に任命したりする時に使うからまあ担当割り当てでいいんじゃないかな

524:名無しの心子知らず
19/02/23 05:41:58.89 CvvhQVFQ.net
今はふつうに使うけど学生の時は知らなかったな、レジュメとかエビデンスとか
転社してから更に横文字やアルファベットの略語が増えて、最近訳わかんなくなってきたよ
日本語で言えや!って思う

525:名無しの心子知らず
19/02/23 08:02:59.61 ClN7Qtm3.net
入社したばかりの頃の上司が陰で「エビデンスおじさん」って呼ばれてたけど(その時はその言葉を彼しか使ってなかったので)、それから数年しないうちに全社的に広まってて今ではみんな頻繁に使ってるから不思議

526:名無しの心子知らず
19/02/23 08:55:55.89 6bMBQ3zA.net
アサインは自分の職場では管理職が自分の管理監督によって、部下に仕事を割り当てるニュアンス
分掌は必ずしも管理職が関与しなくて、担当者間の判断で分担する時でも使う
子持ちだからかおいしい仕事をアサインしてもらえなくて腐る

527:名無しの心子知らず
19/02/23 09:04:33.43 oymmwY7M.net
学生はレジュメ使うじゃん

528:名無しの心子知らず
19/02/23 10:27:30.84 26B50Hqi.net
横文字を使う事で難しそうに見せてるだけ
元々日本語で言ってたことをわざわざ置き換える必要がないわな
エビデンスとかファシリテーターとかコーチングとか
外来語がカッコいいって言う気持ちはわかるけどね
伝わる事が大事だと思う

529:名無しの心子知らず
19/02/23 10:49:16.74 bEb78WlB.net
ITにいるけど、入る前はイメージで横文字多そうと思ってたけど意外とみんな使わない
やたら多用するのは新人営業に多い「弊社のプロパーがジョインしてるプロジェクトにアサイン」とか

530:名無しの心子知らず
19/02/23 11:26:14.87 oymmwY7M.net
>>628 そんな大層な話じゃないよ普段会社で使うわ

531:名無しの心子知らず
19/02/23 11:32:19.66 7zZnPzZ+.net
>>628に期待

532:名無しの心子知らず
19/02/23 12:16:08.31 OiXHVCwx.net
>>529
弊社のプロパーが参加してるプロジェクトにアサインならなんの違和感もない

533:名無しの心子知らず
19/02/23 13:16:01.80 oymmwY7M.net
ごめんwwww

534:名無しの心子知らず
19/02/23 13:26:10.16 B3zLiC3K.net
プロパーこそ業界によっていろいろな意味がある言葉でしょ
弊社の正社員って言えばいいやん

535:名無しの心子知らず
19/02/23 13:41:01.38 BAoFmr1a.net
前の会社は中途いないからプロパーなんて使わなかったけど、今の会社は転職組の方が多いから
新卒からうちにいる人のことをプロパーって呼んでるわ。
変なコンサルが入ってからアジェンダとかアサインとか社内で使うようになったなー。

536:名無しの心子知らず
19/02/23 13:46:45.56 8WhXcuAL.net
プロパーって新卒からの正社員のことだと思ってた
研究開発だけど横文字普通に使うわ
KYとかのが最初わからなかった

537:名無しの心子知らず
19/02/23 13:54:17.93 wY5SFZEg.net
もうこの話いいよ

538:名無しの心子知らず
19/02/23 14:50:43.01 GB1PXTPi.net
ちなみに今いる業界だとプロバーは専門の人間という意味だけど、前の仕事では定価って意味だったわ

539:名無しの心子知らず
19/02/23 14:56:49.12 4CtsmuCE.net
横文字に縁のない公務員だからこの話題眩しいw
ITなんて程遠くて、いまだに書類は紙で保管だわ
木槌やらキリやら使って編綴するんだけど、まー面倒くさいこと

540:名無しの心子知らず
19/02/23 15:24:58.95 2ZNsYZ54.net
スレチ続きすぎ

541:名無しの心子知らず
19/02/23 16:57:29.13 jD/wz3iC.net
ちっちゃい愚痴なんですが
声高くて舌っ足らずな40代後半の先輩が数人いるんだけど、その喋り方がホントきつい
申し訳ないけどたまにゾワッと鳥肌たってしまう
実年齢より若く見えるし綺麗なんだけどきつい
そして全員に共通してる口癖が「なんで」
なんで私が〜?
私こ〜んなに頑張ってるのになんで?
な〜んでこんなことしなきゃなんないの〜?
もう家に帰っててほしい

542:名無しの心子知らず
19/02/23 17:33:15.03 R/R/6AWT.net
兼業サッパリ関係ないね!

543:名無しの心子知らず
19/02/23 18:39:16.17 GB1PXTPi.net
育児も関係ないしね

544:名無しの心子知らず
19/02/23 23:50:15.81 LoXXS45K.net
旦那単身赴任で土日のみ帰宅
私フルタイム未満児一人
実家は隣県
最近子供と2人で暮らすことをあれこれ妄想しながら賃貸検索してる時間が楽しいと思う自分に引いてる

545:名無しの心子知らず
19/02/24 01:28:14.03 q5w1Lc/8.net
実際2人で暮らしているんでしょ??

546:名無しの心子知らず
19/02/24 10:19:21.26 QqUqM49+.net
1歳半の下の子が風邪引き過ぎて困る。
今月1日早退。
急性中耳炎で鼓膜切開してもなかなか熱治らず合計4日間(私3日、夫1日)休んだ。
そして、今朝から鼻水出るから体温測ったら37.2…
毎月2.3日は確実に休んでるから、本当にどうにかならないかな…

547:名無しの心子知らず
19/02/24 10:28:47.15 ayYhYk4u.net
>>546
すぐ風邪引いて中耳炎になるタイプの子って繰り返すし本当に大変だよね
同僚も1歳なりたてで復帰して、そのタイプの子供で少しの鼻水でもこまめに病院行って切開やら入院になるかも、みたいな騒ぎやら色々あったけど、2歳すぎまではそんな感じだったわ
同じワーママでも経験ない人からは何でそんな休むの?って感じだし理解されにくいよね
本当にお疲れさま

548:名無しの心子知らず
19/02/24 11:03:16.18 xWrFlA4O.net
>>545
まあ確かにそうなんだけど土日に帰って来られるのがストレスなんだよね
いらないんだよなあ

549:名無しの心子知らず
19/02/24 11:12:16.11 2AZ6/AlJ.net
中耳炎は結構怖いよ
小さい頃に中耳炎を繰り返した夫は大人になって耳の聞こえ辛さがあって真珠腫性中耳炎で手術した
耳の形が似ている子どももやっぱり中耳炎になりやすいから気をつけてる

550:名無しの心子知らず
19/02/24 12:08:37.52 IdxQj0AW.net
>>548
土日帰ってくるなら1日ぐらい外連れて出てくれたら楽だけどそういうのは頼めない?
かなり育児レベル高い旦那さんじゃないと難しそうだけど子供を単身赴任先で一泊預かってもらうとか出来ればむしろ単身赴任で有難いと思えるかも

551:名無しの心子知らず
19/02/24 12:10:44.13 V0DN9FxG.net
子供を単身赴任先で一泊預かる…?

552:名無しの心子知らず
19/02/24 13:29:19.66 M6pAlDLj.net
>>551
子どもを赴任先に連れて行って、土日無人の自宅でゆっくりしたら?って意味じゃない?
ただ送り迎えしなきゃいけないし、単身用のアパートか寮なら無理だから実現性は低そう
別に単身赴任してなくとも、夫実家に子連れで泊まりに行ってくれる夫も居るしなあ

553:名無しの心子知らず
19/02/24 14:24:28.60 2/NZHphB.net
でも普段育児に携わってない人に未満児預けるのはちょっと不安じゃない?

554:名無しの心子知らず
19/02/24 14:54:21.97 yr0sQJM4.net
不安だね
数時間ならともかく一晩なんて

555:名無しの心子知らず
19/02/24 16:43:50.61 moyxBIE7.net
管理職的なものにならないかと言われて迷ってる
今は管理職の補佐的な役割と言うか役割分担も曖昧で管理職と一緒に拠点全体の運営に関わってる
今はシフト制の変形時間労働制
管理職的なものになると土日祝日休みになる
待遇も手当が増えて収入はあがる
でも、今の週休2日でも結構激務で残業したりもするのに、今年入学して管理職なんて出来るのが不安でしかない
折角会社が評価してくれたのは有り難いし、本当に土日祝日休めるならこんな美味しい話無いけど
いかんせん人手不足なので裏がありそうで怖い

556:名無しの心子知らず
19/02/24 16:46:52.07 lkyGBwzS.net
土日出るとかできないものはできない、ってはっきり話したうえで、受けたら?
子持ちで休み多いと、今後昇進なんてなかなかできないかも。できるときに上がっとくのもいいと思う

557:名無しの心子知らず
19/02/24 17:34:51.39 QxWUsbPz.net
>>548
別れたらいいのに。そしたら永遠に2人だよ。
単身付近が終わって同居してみたらお互いの生活スタイルを擦り合わせられなといとかお互い不倫してたとかで離婚する人多いよね。

558:名無しの心子知らず
19/02/24 19:58:32.82 nB2VFlxx.net
>>557
永遠に2人はないでしょ
子供なんて中学生以降は1人の時間持ちたがるし
結婚したら会う機会もかなり減るよ
子供が親を必要とする期間なんてすぐ終わる

559:名無しの心子知らず
19/02/24 21:09:34.31 mzNbndAR.net
そう考えると老後も働き続けられる仕事に就きたいな
会社員では無理だよな

560:名無しの心子知らず
19/02/24 21:18:32.99 d6CppxsT.net
大変だけど手を離れていくと思うと寂しいもんだな…
うちの母が兄も私も家を出た後猫を飼いはじめてそれがどんどん増えて今5匹
猫も悪くないけどここまではなぁ
老後の生きがいがないと怖いね
自分は子育てがある程度落ち着いたら畑やるつもり

561:名無しの心子知らず
19/02/24 22:09:12.37 Zk6iW85L.net
社会奉仕とかそれに近い仕事とか老後でもやることはいくらでもあるよ

562:名無しの心子知らず
19/02/24 22:21:15.52 UInt8fLI.net
>>558
男児だと独立して結婚して子供できたら戻って来ない上、嫁さんから距離取られるからより会えなくなるわな。
女児だとその点良いよね。

563:名無しの心子知らず
19/02/24 22:44:07.13 Ms1jepbf.net
>>562
三姉妹だけど全員18で遠距離の大学に進学してその後は年に数回会う程度だよ
別に田舎でもなく関係は良好だけど、遠くの人と結婚すると中々機会もないしね
夫は兄弟だけど全員(というか親戚一同)近くにいる
こちらも首都圏よ

564:名無しの心子知らず
19/02/24 22:46:33.47 nB2VFlxx.net
今時はほんとに男も女も無くなってるのを感じる
うちの会社でも夫側が料理や育児しっかりする家庭が増えてるし、これからもどんどん変わってくだろね

565:名無しの心子知らず
19/02/24 23:13:08.25 lkyGBwzS.net
うん、男女関係ないな

566:名無しの心子知らず
19/02/24 23:14:08.76 5ZTbxFxy.net
私も自分の実家には年2回しか帰らないけど、旦那の実家には最低でも月一
義両親には子供預かってもらいまくってる
保育園入園の年は月の半分は旦那の実家って感じだったわ

567:名無しの心子知らず
19/02/24 23:43:50.92 yr0sQJM4.net
男の子でも女の子でも結婚後実親と合う機会が多いかどうかは
子供の結婚相手次第だよね

568:名無しの心子知らず
19/02/24 23:59:31.53 akwnvWiC.net
あと親子関係次第じゃない?
ある程度大人になったら、男にしろ女にしろ、いい関係を保てる努力が親側にも必要よね

569:名無しの心子知らず
19/02/25 08:26:43.76 cH8cJQKV.net
毎週のように実家に遊びに来てご飯食べて帰ってくみたいに
ずっと親に寄りかかられても困るけどね

570:名無しの心子知らず
19/02/25 13:48:20.17 pwaYh+nr.net
私も祖母と母の性格が嫌いで実家にずっと帰ってなかったな
もう二人ともいないから気楽
子が大きくなって自分の元に遊びにきてくれなかったら、
自分のせいなんだろうなと思う事にしてる

571:名無しの心子知らず
19/02/26 07:54:08.10 rHFzbQNi.net
>>569
嬉しい人もいるんじゃない?
義理の両親は何かにつけて家に来い家に来いと言ってくるよ。
で今は金曜日は嫁の実家で食べるようにしてる

572:名無しの心子知らず
19/02/26 09:50:33.91 P9OP3gzl.net
今年入ってから朝は保育園嫌がるから連れてくの大変だしお迎えも家に帰るの嫌がるから泣きながら暴れる子供抱えて帰宅してる
なんかもう疲れきってしまって今日朝子供の前で送迎しんどいもう嫌だと旦那にキレてしまって罪悪感
子供からすると保育園行きたくないのに行かされて送迎嫌だと母親に言われて傷付いただろうな
あーもう罪悪感

573:名無しの心子知らず
19/02/26 10:13:26.96 haWwgpHy.net
そりゃ子供が可哀想だわ

574:名無しの心子知らず
19/02/26 10:36:43.93 LO2BWJyi.net
可哀想おばさん出たー

575:名無しの心子知らず
19/02/26 11:13:36.87 T1aoI1YI.net
>>572
分かるよ、分かりすぎて私かと思ったくらいだ
お子さん何歳かな?お子さんの前で言ってしまったのはよくなかったかもしれないけど、ここまで限界になってるんだってことが旦那さんにも伝わったんじゃないかな
数日でも旦那さんに送迎代わってもらえないかな?
お子さんも気分転換になるだろうし、せめて朝かお迎えかどちらかでも代わってもらえるといいよね

576:名無しの心子知らず
19/02/26 16:16:36.61 P9OP3gzl.net
>>575
ありがとう
子供は2歳半で癇癪プラス1人で遊べないしとても手がかかる
旦那は激務で夜遅く土曜も仕事で頼れずほぼワンオペ状態
今日朝だけ保育園連れてってもらえたけどそれだけでも気持ちが落ち着いたよ
共感してくれてありがとう

577:名無しの心子知らず
19/02/26 20:41:20.01 haWwgpHy.net
はい、これで許されましたー

578:名無しの心子知らず
19/02/27 12:38:43.34 JBlTVmSn.net
時短取ってる同僚が、ちょっとした雑用(郵便物をポストに出すとか)を一切やってくれない
電車通勤だから急いで帰りたいのはすごくわかるけど、それは時短取ってない私も同じなんだけど…
むしろ単純に早く出られるんだからやってほしい
他の人は気にして出してくれたり、私が出すときはお礼言ってくれるのに
なぜか暗黙の了解で役割免除になってるのが解せない
細かすぎて誰にも相談できない


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1934日前に更新/292 KB
担当:undef