ファイト兼業ママ part104 at BABY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:名無しの心子知らず
19/01/19 20:23:56.93 EGhb8sha.net
haruシャンプーもリンス不要でおすすめ
ただ、公式から買うしかないのよね…

151:名無しの心子知らず
19/01/19 21:34:07.23 ImJcOheB.net
相続や義実家からの援助で一馬力でも家計に余裕持てそうなら、子が小学生になるタイミングで私が会社辞めるのはありだろうか。パートとかで働きたいとは思う。
しかし、居心地も待遇もいい事務正社員をアラフォーで辞めるって勇気いるな…。そもそも小一の壁を乗り越えられなさそうなんだけどさ。

152:名無しの心子知らず
19/01/19 21:51:38.57 FokZn/yy.net
>>146
仕事のラクさ・休みやすさ・勤務時間などの満足度が2割アップになって、年収(時給換算)半額、みたいになっても不満はないならいいんじゃないかな
私は育休明けに準社員になると結婚した時から決めていたけど、いざ復帰前になったら勿体無くなって正社員で復帰した
小3で時短切れたら準社員になって時短使わせてもらおうと思ってるけど、その時になったらまた正社員で頑張ろうと思うかも

153:名無しの心子知らず
19/01/19 21:58:17.23 GceAcf+v.net
>>146
小1の壁のどのあたりが超えられそうにない?
嫌味でもなんでもなく、周りで壁を超えられず辞めた人が一人もいない

154:名無しの心子知らず
19/01/19 22:35:50.26 XX8qmZla.net
>>148
横だけど
お迎え間に合わなそう…学童の延長終了と同時に仕事終わる…

155:名無しの心子知らず
19/01/19 22:44:34.61 ImJcOheB.net
>>147
試しに扶養内事務の求人みたけどいいと思えるものはなかったわ。現状も休みやすくて9~16時の勤務だから、似た条件で年収半分以下なら後悔しかねないな。
>>148
両実家の物理的サポートなし、長期休みどうするか、子供にしっかり向き合える時間をとれるか、相続予定の土地は小学校から遠いし留守番は無理、が心配な点。

156:名無しの心子知らず
19/01/19 22:48:19.89 NFZ5wh+n.net
よく言われる小一の壁は、保育園より学童は預かり時間が短い、こどもの宿題、持ち物などのチェック、精神的なケアが必要で、至れり尽くせりの保育園より親の負担が増えるなど。
民間学童が存在しない地域だと預かり時間は超えられない壁だと思う。ファミサポ、近所のママ友頼み、習い事、留守番など手段はあるけど、毎日だと難しそう。朝も親が子より早く出勤しないといけないとか。
そして今の時期はインフルエンザで早退、学級閉鎖。学級閉鎖のクラスの子は元気でも学童保育は入れない。

157:名無しの心子知らず
19/01/19 23:35:50.41 rrZvz51R.net
>>150
うち小学校から徒歩30分だけど、遠いからこそ朝早めに出てくれるし、夕方も帰宅までの時間を稼げて良かったよ
最初は学童の延長入れてたけど、小1後半からは集団下校+30分ほどの留守番
両実家は頼れないけど、長期休みは学童行かせてる
夏休みの宿題(終わったらワークを持たせる)もやってくる
夏休みは登校時間が遅いのはどうにかならんのかと思う(家によっては厳しいかも)
宿題のチェックや持ち物の準備は確かにしんどいけど、一年で親はだいぶ慣れたかな
そんなわけで、今のところ超えられない壁はなかったけど、うちは共働き必須で、どうしたらできるか、を考えるしかないからかもね
余裕があって辞められるならそれもまたいいんじゃないかな

158:名無しの心子知らず
19/01/19 23:37:45.78 rrZvz51R.net
あ、あと学級閉鎖は最悪二回続けてとかもありうる
子がかかるのと学級閉鎖のタイミングがずれるとか
それもまあ、夫婦で協力してなんとかするしかないよね

159:名無しの心子知らず
19/01/20 00:11:58.40 QnsIRK9j.net
>>150
居心地と待遇良いというからどんな理由かなと思って聞いてみたからレスありがとう
それは小1の壁というより、こどもが成長してきてよりしっかりみたいという気持ちという親としての子との向き合い方だからスッパリいった方が後悔ないかなと思う
我が家は両実家あてにしない、長期休みは学童と親の夏休みや計画有給ぶつけて過ごす、こどもに向き合う時間は帰宅後ということで折り合いつけた
ここ数年は小1の壁を世間が煽り過ぎで真面目な人ほど悩んでしまうのを見ていたから、もし具体的に見えない壁と戦っているなら様子を見てもいいかもね

160:名無しの心子知らず
19/01/20 00:12:00.54 ZdwKnWBR.net
インフルエンザ看護ワンデーキット(一週間分)ってのが楽天にあったから見てみたらサージカルマスク数枚と手袋、ビニール袋適度の中身でズコーだったわ
お値段なんと7180円!
藁にもすがる時には買っちゃうのかな

161:名無しの心子知らず
19/01/20 00:43:25.78 p2Sh3eMy.net
はきだし。
必死に勉強してそれなりの大学に入れたお蔭でそれなりの企業に就職できた。文系で特段取り柄のない私にとってはかなりおいしい待遇。
でもそれが枷で仕事を辞められない。ここで辞めたら今の待遇での復職は不可能。なんのために必死で勉強したの?全部無駄にするの?もったいない。
まさか高3のあの時は、必死で勉強することが可愛い盛りの子供と離れることに繋がるとは想像もつかなかった。いやいやでも保育園の想定はしてたはず。想定外だったのはこんなに子供が可愛くて離れがたい存在だということかな。
滑稽なのは、あの時私に学歴をつけるために働いて塾代を捻出してくれた両親が「仕事やめれば?孫ちゃん可哀想じゃん」と言うこと。どっちなの?っていう
気分悪くされた方いたらごめんなさい

162:名無しの心子知らず
19/01/20 00:50:06.87 K2eSxkLH.net
考え過ぎじゃない?
仕事楽しいなら続ければいいしやる価値ないと思うならやめればいい
専業に比べると一緒にいる時間短いけどそんなの世の男性は皆そうだし一緒にいる時間を大事にすればいい

163:名無しの心子知らず
19/01/20 00:58:50.41 XY5ezK/b.net
そんなに拗らせてたらどんな選択しても後悔しかしないねえ
どっちなの?って。自分の人生自分で責任持ちなされ

164:名無しの心子知らず
19/01/20 01:28:55.01 ckZejuad.net
>>157
ほんとそれ
子に接する時間が少ないとかで気に病んでる人いるけど、世の中の父親と同じなんだからこれが普通なんじゃないの
母親は子供にかかりっきりじゃなきゃいけないとかかかりっきりでいたいっていうのは言い方悪いけど脅迫観念であり甘え
旦那がそう言って仕事辞めたらハァ?でしょうに
あんま考えすぎて見えない敵と戦わない方が良いよ

165:名無しの心子知らず
19/01/20 01:32:26.37 p2Sh3eMy.net
そうなのかな。確かに何と戦ってるんだって感じですね。
考えすぎ、拗らせてると言われて少し気持ちが軽くなりました。ありがとう

166:名無しの心子知らず
19/01/20 05:55:19.34 w2SJVXHd.net
培った知力学力は仕事だけが全てじゃない、家事育児にも役立っているはずだよ

167:名無しの心子知らず
19/01/20 07:19:09.80 OiV6OuOz.net
子供に手を掛けたいって甘えかなあ
共働き正社員の場合で19時とかにようやく両親が帰って来るのって、先進国では日本ぐらいって気がする
父親がこんなに家事育児に参加しない国じゃ、そこは母親がフォローするしかないよね
まあ私はフルタイムで働きたい方だからそうしてるけど、やっぱり子供のことは気になるし迷うわ
資格職でいつでも再就職先がある立場でも迷いばかりよ

168:名無しの心子知らず
19/01/20 07:25:59.39 UkyUnNRX.net
せめて分かりやすい資格があって、いつでも時給2000円オーバーで働ける!とかだとまあいいと思えるかもね

169:名無しの心子知らず
19/01/20 08:11:18.44 c4ssudDd.net
そこで薬剤師ですね、わかります
医師とかだともっと時給いいけどその分伴う責任とか重そうだしな

170:名無しの心子知らず
19/01/20 08:18:57.94 B0m1Puwc.net
ただ、「親に言われて薬剤師になって、収入はあるけど仕事楽しくない」みたいな話もここで定期的に見るよね
やりたい仕事と儲かる仕事が合致すれば良いんだけど

171:名無しの心子知らず
19/01/20 08:25:00.52 vUmEv1VP.net
>>165
ノシ
中小病院でダラッとやってるけど(やってるから?)正直楽しくないよ…
やりがいを求めると大きい病院とかになって、仕事の一環で論文とか出さなきゃだしムリ
この道を推してくれた親には本当に感謝してるけど、仕事楽しい!ていうここのキラキラした書き込み見ると羨ましい

172:名無しの心子知らず
19/01/20 08:36:48.07 e9m+H2WF.net
薬剤師は高校の頃うちの母親が勧めてきたけど、興味の方向が向かなくて文系進んで今は国家公務員なんだけど、辞めたら終わりだからしがみつくしかない
子育て段階になると薬剤師は資格職かつ時給もいいから、子育てしながら働くには最高の職だから凄く羨ましくて、薬学部進めば良かったかな…と今でもちょっと思う
でも薬剤師になった友達は出会いがなくて仕事は充実してるみたいだけどアラフォーの今でも独身だよ。わたしはモテなかったから多分今でも結婚できてなかっただろうな。

173:名無しの心子知らず
19/01/20 09:20:49.04 n0c41/n5.net
>>156の言ってることも分かるけど、今までの経験は十分に子育てに活かせると思うよ
義母はずっと専業主婦で、父親の収入だけで暮らせるのに母親が子供預けて働くことが理解できない、
何なら女が学歴付けてるのも理解できないって感じだったんだけど、
この間帰省してる時に私が子供の宿題をみてるのを見て「(夫の弟)も結婚するなら学のある人としなさい」に評価が変わったらしい(夫経由で聞いた)
たし算教えてただけで何でwと思ったんだけど、そもそもの勉強のやり方を教えられるとか、飽きてきた時のやる気スイッチの押し方を見て感心したらしい
それは確かに今まで散々失敗しながら体得した事だなと思った

174:名無しの心子知らず
19/01/20 09:33:54.16 GX45BaDq.net
薬剤師は兼業でやりがい求めると微妙だわ。スキルアップの勉強会は全部平日夜で、出産後は全く行けてない
結婚前はチェーン薬局でそこそこ大きな店舗任されてやりがいあったけど、今は時短だからパ


175:ートに毛が生えた程度で、年下の仕事効率悪すぎる上司の元でモヤモヤしてる 友達は旦那さんが転勤族で、行く先々でパート見つけるのには苦労してないみたいだからそういう点では良いんだよね そして、通勤時間を減らすために自宅近くで働いた結果、子の同級生が薬局に来るのでもれなく職業バレしてる



176:名無しの心子知らず
19/01/20 09:36:53.20 YOoNYcNw.net
今年は薬学とか資格系の大学不人気って新聞に出てたよ
AIで仕事なくなるからとか分析されてたけど
このスレの世代くらいだと薬剤師は仕事あって働きやすいままいけそうだよね。裏山

177:名無しの心子知らず
19/01/20 09:40:07.30 31c0k4H2.net
うちも娘がいるから、子どもが小学生になったらどうせ働けないんじゃん!というロールモデルに自らなりたくないとは思うなぁ

178:名無しの心子知らず
19/01/20 09:48:52.47 QqmeeWdu.net
景気が悪いと資格系が人気、好調だと不人気になるのは昔からじゃない?

179:名無しの心子知らず
19/01/20 09:50:45.64 qbUnHPqN.net
ずっと独身で正社員薬局勤務が1番いいように使われて旨味ないよね

180:名無しの心子知らず
19/01/20 09:54:27.57 g5CtqbNi.net
まさにやりたい仕事かつそこそこ稼げる仕事に転職しようとしてるんだけど、飲み会が多い社風らしくて迷う
子持ちは出なくていいとは言われてるものの、上がどう思うかは未知数だし、大手子会社だから定期的に本体からの出向者が入れ替わるし
大人しく今のところにいた方がいいんだろうか

181:名無しの心子知らず
19/01/20 09:59:41.35 9lXKWRK+.net
>>168
足し算とか逆に教えられる気がしないw
でもお母さん分かんない、で逃げるの恥ずかしいよね…

182:名無しの心子知らず
19/01/20 10:26:44.27 wfHVGj3n.net
相談させてください
年中男児にスイミング通って欲しくて3才ごろからずっと話しをしてるんだけど、5歳になったら行くよと言ってかわされる
あんまり水好きじゃない様子
でも平日は時間取れないし土日でも半日費やすとなると本人の希望があってこそ成り立つと思うんだ(イヤイヤを連れて行くと疲れる)
スイミング行きたくないっていう子に半ば強制で通ってもらってる方いますか?入っちゃえば好きになるのか、ずーっと辛いままなのか、せっかくの休みぐらい家族で好きなことさせてあげたほうがいいのか…
でももうすぐ学校になるしそしたら強制だしなぁとグルグル…

183:名無しの心子知らず
19/01/20 10:32:22.47 Jbmi36T/.net
なんでいかせたいの?
本人のやる気なしに始めても仕方ないと思うんだけど

184:名無しの心子知らず
19/01/20 10:35:20.53 n0c41/n5.net
>>176
体験行ってみたら?
そこで行きたがったとしても、問題は入ってからだと思うんだよね
スイミングではないけど、本人の希望で通った教室なのにたまに面倒くさがって行きたがらない
ウチは小学生だから自分で決めたことは守らせるけど、未就学はどうなんだろう…

185:名無しの心子知らず
19/01/20 10:56:18.05 wfHVGj3n.net
>>177
水慣れは小さければ小さいほど慣れるのも早いし楽しくなりやすいのではと感じていて、私自身も年少から始めてとても楽しかった記憶があり、今でも普通に泳げるので息子にもなるべく早く普通に泳げるようになってもらいたいからです
何かあった時に身を守る術として、と、大きくなってからだと苦手意識がつき大人になってもカナヅチ、という知人がいるため…
>>178
4歳のなりたてで体験に行ったのですが、僕は一回でいいや、と言われてしまいました
また誘ってみようと思うものの、かなり親に気を使うタイプなので強制にならず進んでやってくれるまで待ったほうがいいのか…と悩み中です

186:名無しの心子知らず
19/01/20 10:58:53.92 EBDTRZO9.net
年末年始と先週の三連休に慣れてしまい、明日はもう仕事かと思うと憂鬱だー
週休3日制でフルタイム、週休2日で時短とか選べたらいいのに

187:名無しの心子知らず
19/01/20 11:15:40.80 gUN8EGZ1.net
>>162
地方だけど職住近接だから17時半にお父さんのお迎えの家とか結構あるよ
時々19時お迎えになっちゃうママ友はいつも最後の1人だと言ってた
日本の問題じゃなくて大都市圏の問題じゃないかと思う

188:名無しの心子知らず
19/01/20 11:21:44.65 in88rb93.net
>>180
公務員だからそういう制度充実してるけど、使ってる人みたことないw
毎週いない曜日があるってのが周りの人間からすると不便なんだよね、仕事が振りづらい
結局毎日早帰りする勤務体系が精一杯

189:名無しの心子知らず
19/01/20 11:30:53.01 jTJRnqAe.net
>>182
公務員でも教師だったら週3日フルタイムでも問題ないんじゃないの。
担任持ってなかったら出来そうな気がする

190:名無しの心子知らず
19/01/20 11:43:32.26 YgVO9IFQ.net
週三日休みいいよねー
土日休みと平日1日休みがあればすべてがうまくいく気がする

191:名無しの心子知らず
19/01/20 12:02:56.85 lL06XVxQ.net
週2日在宅可能だから、月・水・木に出社して
火・金に在宅で合間に家事とかしてる
在宅の日は選べるんだけど、月・金はダレるから火・金に落ち着いた
火曜は週末の疲れを癒して、金曜は週末に向けての嵐の前の静けさw

192:名無しの心子知らず
19/01/20 12:13:48.69 m0K6qV8c.net
土日と水曜休み(祝日ある週は水曜出勤、月2回土曜当番出勤)で働いてるけど、ちょうどいい感じで働けている
事務所で私だけ子育て理由で休みの日数多いんだけど、土曜当番の振替で休む人がいたり営業は平日中心に休むからそんなに浮いてないはず
水曜、保育園送って家に帰ったら、家事して昼寝して起きたら14時でご飯食べてちょっとゆっくりしたらもう迎えに行く時間だけど、
たまに1時間かけて都心出るときは10〜15時半くらいまでは滞在できるから結構充実してる

193:名無しの心子知らず
19/01/20 12:22:06.27 RTIMJvaD.net
>>166>>169
私も薬剤師だけど、仕事大好きでやりがいを感じている
一人目育休後は時短だけど薬局長して、二人目育休後の今はヒラだけど、薬局長を経験しているからこそ現薬局長のサポートもしやすくてよかったなぁと思う
勉強はお金はかかるけれどeラーニングや本でできるし
どうしてもいきたい勉強会には夫や母に頼んで参加することもある
職業バレるのだけがネック
こんな薬剤師もいるってことで

194:名無しの心子知らず
19/01/20 12:34:50.95 U7fPoI7+.net
うちは保育園のびのび系なので、習い事は割とさせてる方かと思う
スイミングは年少から
体験の時の先生が面白い人で上手くやる気にさせてくれた感じ
最初は恐る恐るだったけど、年中の今はビート板+バタ足+顔つけぐらいの進度かな
3-5歳の子がいるクラスなので最初は水が嫌で泣きながらの子も、次第に慣れてニコニコになってるよ
他に2つやってるけど、そちらも(フォローしつつ)楽しくで通えてる
逆に三ヶ月通っても嫌がった習い事はサクッと辞めさせたよ

195:名無しの心子知らず
19/01/20 12:35:09.50 gjUnbw6M.net
友達薬剤師だけどほんとやり甲斐がないと言っていた
確かに医師看護師はわかるけど薬剤師の志望動機ってなんだろう
薬が好きなのかな
それなら製薬会社の研究職に就きそう

196:名無しの心子知らず
19/01/20 12:37:17.81 ug9hiE1D.net
仕事のやりがいって、結局本人の気のもちような気もするわ
同じ仕事でも、イヤイヤやってる人と生活のためにやってる人と好きでやってる人とで感じ方違うし
例えばコピー受付の事務でも、その仕事してくれてるから助かってる人もいるし、会社にとって必要だからその仕事があるわけで
自分が満足するのに自分だけの基準で考えたらやりがいに繋がりにくい気はするなあ

197:名無しの心子知らず
19/01/20 12:42:51.70 Zt3QSWx2.net
製薬会社行ってる友達見てると、研究も治験も営業も化学生物畑の方が多いなって思うけど実際どうなんだろ
寧ろ資格っていうなら獣医系の人の方が絶対的に必要とされてる気がする

198:名無しの心子知らず
19/01/20 13:01:38.98 FEBpQiVF.net
>>188
その先生は理想的で羨ましいです
少し恐くてもお友達がいたり上手になった時の先生や親の対応の仕方で全然違ってくるだろうし
日常生活見てても繊細な子だなと感じるから難しいです
下の子は2歳半ぐらいになれば、はいはいプール行こうねーじゃぶんって感じでも平気そうな器なので心配いらないんだけど
おおらかな気持ちで「嫌だったら辞めてもいいよ」を約束としてもう一度誘ってみます

199:名無しの心子知らず
19/01/20 13:17:48.84 OqbMflvo.net
>>183
教師こそ難しいわ
むしろ時短も取らせてもらえない話の方がよく聞く

200:名無しの心子知らず
19/01/20 13:32:12.94 15KxTriU.net
>>183
教師は制度はあっても時短も無理だわ
担任持ってなくても教科担任の受け持ちあるし部活もある
時短したい人は退職して非正規でやってる
ファミサポ民間の学童シッター病児保育使えるものは全部使って回してる

201:名無しの心子知らず
19/01/20 13:32:29.25 1AMLQmVG.net
ぜひこっちに書いてくれる人が増えるといいなーと思ったので専スレのちゃんとしたリンク貼っときます
兼業ママ職業自分語り [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(baby板)

202:名無しの心子知らず
19/01/20 14:05:02.14 /RhmRtHZ.net
>>123
それいいなぁ
今は家が狭くて難しいけど、数年後に注文住宅建てる予定で仕事は引き続き続けるので、洗濯乾燥と畳む場所としまう場所を一箇所にまとめたいなぁ

203:名無しの心子知らず
19/01/20 14:16:40.99 /RhmRtHZ.net
>>176
うちはスイミングはやらないと死ぬからやるしかない習い事!と小さい頃から言い続けてる
自分も子供のとき嫌だったし、そのまま最後まで嫌だった
うちの子もあまり好きではないみたいなんだけど学校のように義務として行かなきゃいけない場所と理解してるようで、文句言いながらも行ってる
どうなんだろう
スイミングって好きな子いるのかな?
苦しいし、すぐに結果が出るわけじゃないし、冬は寒いし、着替え面倒だしで苦手な子多いと思う
ただ一年生になって、プールに顔もつけられない子がいる中、泳げるってのは本人の自信になる
うちのクラスで潜れない子はたった二人だけだったらしい

204:名無しの心子知らず
19/01/20 14:21:18.32 K8BlO4yb.net
>>165
薬剤師(特に調剤薬局)は接客が…
向いてない人はトコトン向いてないと思う
周りの数件しかサンプルないけど、普通に大企業勤務の方が休みやすいしラクよ

205:名無しの心子知らず
19/01/20 14:22:44.56 aJ40LavK.net
流れと関係なくてすみません。冷蔵庫の冷凍室が壊れました。新しい冷蔵庫を検討中です。今、東芝の野菜室が真ん中 のを使っていて不満はないのでまた東芝ご第1候補


206:ですが、 日立の暖かい鍋のまま入れてもOKという機能が便利そうでとても惹かれています。でも野菜を取るたびにかがむのはしんどそうでもあります。 東芝、日立の冷蔵庫をお使いの方、使い勝手を教えてもらえますか?よろしくおねがいします。



207:名無しの心子知らず
19/01/20 14:26:01.66 CJ2m5U//.net
まったくどいつもこいつも兼業ドコ育児ドコだよ

208:名無しの心子知らず
19/01/20 14:30:09.46 SYjHj1PP.net
>>198
薬剤師の資格持ちだけど、土日休みじゃないのと、夏休みとか周りとシフト決めなきゃいけないのと、突発的な休みとか取りづらいのが嫌で、企業で働いてるわ
同僚も薬剤師の資格持ち多いけど、同じ理由で独身の時から薬局や病院は無理って言ってる人が多い

209:名無しの心子知らず
19/01/20 14:30:35.37 AYpd72rS.net
>>197
私小さい頃から水泳好きで結果的にインターハイ予選まで行くような子だったんだけど、子供にも遺伝したらしくて楽しいって言ってる
水泳部なんかはほぼそうだけど、スイミング好きの子供は一定数いる

210:名無しの心子知らず
19/01/20 15:08:52.97 aJ40LavK.net
>>200
私でしょうか?家電の買い替えはよく話題に上がっているし、鍋の冷却機能が時短に有効かと思い、使用している人のご意見が聞きたかった次第です。スレ違いでしたら申し訳ありません。

211:名無しの心子知らず
19/01/20 15:18:58.64 wJ1vHf7e.net
家電板行きなよ
スレチを開き直るのよくない

212:名無しの心子知らず
19/01/20 16:28:46.18 WNdq1qlA.net
>>197
私は202とは違って特に水泳が上手いわけじゃないけど水遊びが好きでスイミング行くの好きだったw
溺れ死なないためには泳ぐ力より体力キープして浮くことの方が大事だけど、
冷静さを失わないために水が怖くないとか、ここぞという場面で泳げる方が有利なのは確か

213:名無しの心子知らず
19/01/20 17:20:48.48 wlLNh7n3.net
まぁ、育児板には習い事スレもあるしスイミングスレもあるんだけどね。

214:名無しの心子知らず
19/01/20 17:59:16.49 fQ5qocM1.net
学童じゃない子はみんな歩いて自分で帰るのに学童の子は送り迎えなのにいつも違和感ある
帰り道が危ないのは学童じゃない子だって同じなのに
学童も時間まではみんな残って集団下校すれば良いのに

215:名無しの心子知らず
19/01/20 18:06:43.37 RHWCNFIj.net
今2人目育休中
復帰前に、1人目復帰後に困った事を洗い出して改善しておきたい
我が家の場合は物が多くて整理整頓されていない事から生じるストレスが多い
今後いるかもしれない、もったいないからととっておいてる服とか食器とか書類とかを捨てて整理整頓したい
ゴチャゴチャしてるせいで夫と情報共有出来てなくて、全部私の担当になってしまってるのも負担だし
前のレスにあったリンスインシャンプーだとか洗濯物は畳まないとか、1つの工程を5分でも短縮できると一日の家事量って結構減らせるよね

216:名無しの心子知らず
19/01/20 18:17:26.65 8y9HzT7g.net
私も3人目育休中で、同じこと考えてる
仕事復帰後に新築完成する予定だから今のアパートで抜本的にしようとはしないけど
とりあえず、物を減らしてラベリングして、家事を家族全員がわかるようにしたい

217:名無しの心子知らず
19/01/20 18:39:26.13 ItLtsr8c.net
片付け=物を捨てれば8割完了 と思う
物を捨てることに抵抗あったり、まだ使えるかもと思っちゃう人は大変だよね

218:名無しの心子知らず
19/01/20 19:05:03.02 OqbMflvo.net
>>207
明るい中歩くのと薄暗い中歩くのじゃ違うと思う
そんな時間に歩いてたら親が仕事でいないってのもバレバレだし

219:名無しの心子知らず
19/01/20 19:13:15.61 eSLABr8M.net
薄暗い時間に子供が歩いてると目立たないしね
帰宅途中にほぼ毎日見かける小学生が居るけど、ヒヤッとする場面が多くて怖い

220:名無しの心子知らず
19/01/20 19:15:50.26 zpbhD6QC.net
片付け系の本で自分に合う人が見つかれば捨てる勇気がでるのであとは早いよ
私は断捨離とこんまり方式をちょこちょこつまんで物を減らすのに成功した
物が少なかったり部屋が片づいてると掃除も楽になるし、生活スペース増えるし、時短や節約にもなるので、もう少し自宅内を改善したいな

221:名無しの心子知らず
19/01/20 19:18:17.68 2kew5gfM.net
自分は整理整頓マメにやってるけど夫と子供がちらかす一方で片付ける人:散らかす人=1:2で追いつかずすごいストレス

222:名無しの心子知らず
19/01/20 19:23:25.61 AYpd72rS.net
>>210
見習いたい、本当に見習いたい
心からあなたのような人になりたい

223:名無しの心子知らず
19/01/20 19:25:44.58 2UPqXPrF.net
母親に捨て過ぎ、と言われた私は、捨てる行為がストレス解消になっている。
ゴミ捨ての前に、もっと何か捨てるモノないかキョロキョロしてしまう。

224:名無しの心子知らず
19/01/20 19:56:30.20 TTfnjtaB.net
鍋が7個もあってこんなにいらないんじゃないかと思うけど、土日に調子良く作り置きしまくると結構埋まるからついつい減らせない。

225:名無しの心子知らず
19/01/20 20:10:49.59 4ax9e05Q.net
断捨離系の本筆子さんやらゆるミニマルのすすめやら色々読んだなー懐かしい
物が少ないと管理が楽だから考える時間も管理する手間も減るし時短になるよねー
新築の家に持っていきたいもの以外捨てる≒ときめく片付け
今現在使っていないものを処分してお金、時間、手間などの無駄を省く≒断捨離
って感じかな?とっつきやすそうな方選んで本読んでみるのおすすめ。
共有スペースは私が定期的に捨てるし、子どもにも定期的に捨てさせてる(無理強いはしてない)最近夫も感化されたのか少しずつ捨てるようになってきたよー

226:名無しの心子知らず
19/01/20 20:15:17.61 9x3fxo8O.net
エコじゃないけど一年以上使わないものは捨てる事にしてる。
高価な物でないならまたいつか使う時に買った方が場所も取らないし楽だと思う。
もったいない精神で物を大切にする和の心とは逆行してるけど。

227:名無しの心子知らず
19/01/20 20:37:49.76 rUA1mBJE.net
断捨離は大切なもの、こだわりのあるものは残すから何でも減らすわけじゃないんだけど、その区別を心の中で切り分けするのが得意な人と苦手な人といる気もする
私は本当に大切な趣味のものは年とともに総量がしわじわ増えてるけど、それ以外のものはあと半年使わなかったら捨てようとか
このくらいダメになったら捨てようとか一個一個にボーダーライン引いてあって越えたらあっさり捨てる

228:名無しの心子知らず
19/01/20 20:40:55.28 JvkBOY/s.net
子供の人数が定まらないから、1年以上余裕で使わない子ども用品が中々捨てられない
既に男女居るんだけど、次産むとしても男女どちらが産まれるか分からないのがストレスw
まぁお下がりせず新品買えば良いんだろうけど、それもストレスだし難しいな
地味だけど、娘が保育園年少になって制服になったから、お気に入りの数着買えば洋服が回るようになって嬉しい
朝何着るか考えなくて良いし、サイズ気にして量を買い足したり、園のストックに気を配ったりが地味に辛かった

229:名無しの心子知らず
19/01/20 21:09:52.94 Jvti6hY4.net
こんまりさんも子供生まれて物増えたって書いてたから、子供関係の物減らすのは子供がある程度落ち着いてからでいいと思うよ

230:名無しの心子知らず
19/01/20 21:24:08.98 2kew5gfM.net
うちも子供の数決まらないから捨てられないけど赤ちゃん用品は気前よく知り合いにバンバン譲ってしまう ベビーバスとかバンボとか場所とるやつ
洋服のお古は申し訳ない気がして服だけすごく残ってる

231:名無しの心子知らず
19/01/20 21:49:10.89 xHKbtUay.net
しばらく使わないものとしばらく読まないけど処分できない本を
URLリンク(minikura.com) に預けてる。ダンボール一箱2400円/年。
四箱くらい預けただけで随分違うよ。家がそもそも狭いんだ、って人にはおすすめ。

232:名無しの心子知らず
19/01/20 22:00:02.87 rUA1mBJE.net
私も子供の独立後まで置いておきたい若い頃からのコレクションはそのうち預けようかなと思ってる、子供大きくなって家が狭いのが言っても10年未満だしね。
去年今年のクイーンの再燃で盛り上がってる世代を見ても、若い頃に夢中になったものが結局一生好きで何度でもマイブームは再燃するんだなあと思うから捨てられないわ。
子供のものは末っ子が使い終わったら即譲るか捨てるかで処分してるけど。

233:名無しの心子知らず
19/01/21 00:45:51.18 25yLTys4.net
>>207
その「時間」って何時を想定してるの?
16時とかに帰ってこられたらたいていの家庭は学童の意味ないし、18時には真夏以外は外真っ暗だし現実的じゃないよ。

234:名無しの心子知らず
19/01/21 06:40:39.95 p/nakp7z.net
ウチは1平方メートルあたりの家賃が3000円位だから、「コレを置いておくのに毎月3000円円…」って考えるとさっさと処分できる
処分したところで家賃が安くなるわけではないけど、同じ家賃なら余白に払いたい

235:名無しの心子知らず
19/01/21 07:42:25.99 cz8Vu2yE.net
うちの地域の学童は17時に一度集団下校があるらしいよ
冬は時間が30分早くなる
我が家は19時までお願いするから使わない予定だけど需要あったんだね
むしろ、集団下校でほぼみんな帰っちゃうと、自分も集団下校で帰りたいと言うようになる気がしてそこが心配

236:名無しの心子知らず
19/01/21 08:34:58.77 lzfTrtQ5.net
来年小1だから学童情報集め始めたら
うちの学区のは何年生でも保護者お迎えだった
高学年は各自帰宅だと思ってたからちょっとびっくりした
その頃はフル予定だから学童も、保育園の下の子も延長料金かかる
学童の方が延長料金かかり始める時間が遅いので
学童→保育園の順でお迎えだな
学童と保育園とか、きょうだい保育園別園とかの方
お疲れ様です…

237:名無しの心子知らず
19/01/21 08:58:47.67 H96M+8r1.net
職場の人が小3男子に心配で鍵を持たせられないから帰宅時には絶対家にいると言っていた。
スイミングもピアノもサッカーも全部送迎。
小学校も習い事も全部徒歩10分圏内で治安は良いとされる、いわゆるタワマン新興住宅地。。
長い付き合いだから残業できない言い訳じゃないのはわかる。
昔とは時代が違ったり家庭の方針があるのはわかったうえで小1の壁って高そうだなぁって思った
うちの子はまだ1歳だから、そのころには変わってそうではあるんだけど。

238:名無しの心子知らず
19/01/21 09:02:08.58 IyN2zdI6.net
>>191
獣医公務員(今日は子の学級閉鎖で休み)だけど、資格求められる割には、資格必要か?て仕事内容だよ。結局隣の芝生なんだと思う。

239:名無しの心子知らず
19/01/21 09:03:42.54 6O6GeOa9.net
三連休から疲れきってて、土日もワンオペ確定だったので先週のうちに仕事を調整して、今日は休みをとった。
子供たちを保育園に連れていって(平日は休みでも預りOK)何かリフレッシュになることをしなきゃ、と考えちゃったけど
何もしたくなくてとった休みのはずなのにわざわざ出かける必要とかないよな…
したいことでもあればともかく、なにもしたくないんだからとりあえずダラダラしよう。

240:名無しの心子知らず
19/01/21 09:03:52.11 2wWuiTrQ.net
>>227
同じ家賃ならそのスペースも使いたいと思ってしまったw

241:名無しの心子知らず
19/01/21 09:09:43.30 nZJUiUMN.net
>>233
私も227的な考えを聞くたびに「家賃払ってるんだから物置いた方が得なのでは…??」と思ってしまう
物を置かないから狭いところに住んで高い家賃払わないっていうんだったら分かるけど

242:名無しの心子知らず
19/01/21 09:25:53.36 aFzeI4JY.net
>>232
羨ましいなぁ
これから保育参観×2、1歳半検診、転園決まれば入園説明会とか面談、4月から1週間慣らし保育で休み使うこと見えていて、私の理由では全く休み取れない
兄弟別園じゃなきゃ要らん苦労が多くて辛い
昨日、子を公園に連れて行く位しか出かけず、子が寝た後に作り置きや名前付けとか色々やらねばと思ってたのに、
身体が動かなくてボーッとしてしたまま0時になったら、下の子が夜泣きが始まり寝不足で頭働かないけど仕事で職場に申し訳ない

243:名無しの心子知らず
19/01/21 11:13:30.15 E0sk1e0U.net
今の保育園、延長保育の時間まで小学生向けの書道教室やってるから兄弟で同じ園に行かせられて便利
学校の隣の保育だから友達と園に行ってそのまま習い事
卒園児だから慣れてるし、本当この園にして良かったと思う

244:名無しの心子知らず
19/01/21 12:47:01.20 clFR0FVM.net
先週は課の人がインフルでいなかったので時短中だけど定時で仕事して、代わりに今日は半休取った
今から帰宅してたまった家事をやってから夕方お迎えに行く
たまに定時で働くと、毎日の時短2時間のありがたさが身にしみる…

245:名無しの心子知らず
19/01/21 13:25:30.74 8rysmrON.net
ここみて断捨離する気になってきた!
いっときメルカリにはまってかなり物減らしたんだけど、それでもまだ思い入れのある服とか残ってる
でも産後生活スタイルも体型も変わってしまい着ないし、そもそも子連れで着れない服とかいい加減捨てよう!
家賃の話がぐさっと刺さったわ、ありがとう…
今週仕事暇だからさっそくやる…

246:名無しの心子知らず
19/01/21 14:06:40.21 47hCaDaw.net
ジジババ近居で健康体だけど親が共働きしてて頼れない人いる?
頼れないこと自体は仕方ないとは思いつつも、私ときょうだいはほほ祖父母に育てられたのに
母から「私の時なんて働きながらでも子供3人育てたもんだけどねぇ、アンタは一人しか無理そうだねw」というようなこと言われてカチンときた

247:名無しの心子知らず
19/01/21 15:20:31.35 zolsRG+H.net
非正規妻との「平等」家事分担にモヤモヤする、管理職夫の言い分——「年収低い方が家事」は合理的なのか | BUSINESS INSIDER JAPAN
URLリンク(www.businessinsider.jp)

248:名無しの心子知らず
19/01/21 17:02:38.45 ZzaS1g/3.net
今日は早く迎えに行ったらすごい喜んでて友達にも優しかった
なんかもう辞めたくなるなぁ

249:名無しの心子知らず
19/01/21 17:18:24.71 tUr90wtJ.net
>>239
母親働いてるけど、手伝ってもらってるわ
仕事後18:00〜19:00の1時間来てもらってる。
その1時間で子供の風呂、洗濯、夕飯作り(これは出来れば)を済ませ、ゴミの日の前日であれば母親にゴミ持って帰ってもらう流れ

250:名無しの心子知らず
19/01/21 17:23:56.74 0ilNEihL.net
今時短で働いてる方、別に時短取らなくてもいけるけど取ってる人っていますか?

251:名無しの心子知らず
19/01/21 17:35:53.77 bmW0gjLp.net
実家近距離羨ましい、うちは両実家遠距離だわ
実母は元保育士で子供大好きだし、実家が近距離なら子供3人ほしかったなーとか、フルタイムでもっとバリバリ働きたかったなーとか考えることがある
親元離れて激務夫と結婚したのは自分自身だから、このままがんばるしかないんだけれども

252:名無しの心子知らず
19/01/21 17:37:54.39 fAcYwaFV.net
>>243
園〜会社が30分かからないくらいだから、9:00〜17:30勤務にすれば、保育園の標準時間内にギリギリ間に合うけど時短取れる小3までは取るつもり
最初9:45〜16:15で2時間時短取ってたけど、年少なって9:00〜16:30の1時間時短にしてる
保育園の送り迎えとか家に帰ってからの時間はまぁいいんだけど、単純に1時間長く働くと疲れる

253:名無しの心子知らず
19/01/21 18:00:14.15 25yLTys4.net
両実家遠方で三人だけど、今は保育園児だからなんとかなってるんだろうな…来年長子が入学だからどうなるやら。

254:名無しの心子知らず
19/01/21 18:26:01.76 WWwGsbjj.net
>>243
取ってる
小3まで取れるんだけど、小学校入学後に備えて復帰してからずっと最大短縮時間にしてる

255:名無しの心子知らず
19/01/21 19:08:16.85 MNw6XQj2.net
>>239
近居だけど、実母現役で午後から夜の仕事だから普段頼れないよ(実父は他界)
実母も兼業で0歳からベビーシッター、お手伝いさん多用で私を育てたから、基本、私もそのスタンス

256:名無しの心子知らず
19/01/21 19:13:56.90 E0sk1e0U.net
>>240
年収で家事分担求める人ってモラハラ基質なんだろうなぁ
どう考えても拘束時間とかでできる方がやる方が効率よくない?
一般的には非正規の方が拘束時間が短いから家事分担の割合が増えるんだよね
完全家事折半は夫婦で勤務時間同じとかじゃなきゃ有り得んし、無駄にストレス貯めそう
できる方がやる、で良いのにきっちり分担求める夫婦って面倒じゃないのかね

257:名無しの心子知らず
19/01/21 19:22:56.61 hAepfLgQ.net
>>244
あなわた
仕事はしてるけど休みやすい職場だし、本当に距離さえ無ければもっと頼りたかったと思ってしまう
近況報告がてら子供の体調不良とか私が一週間の計画入院の話したら、こんな時近くにいたら、とよく言われる
実家に帰省したら子供預けて夫婦とと友人で飲み会したり、羽伸ばせて最高だよ
親に頼れるってこんなに楽なのかー!と
何かあったときに頼れる人がいる、という安心感だけでもメンタル 違うね

258:名無しの心子知らず
19/01/21 19:33:35.67 p/nakp7z.net
生産性上げてフルタイム並みの仕事しても、時短だというだけで給料7割しか貰えない
チンタラフルタイム仕事してる人でも10割+残業代…
性格的に「給料なりの仕事しかやらない」って割り切れるタイプでは無いから、ずっとフルタイム
時間以外の評価指標って無いのかな

259:名無しの心子知らず
19/01/21 19:37:29.35 zYbobE5Z.net
>>249
同意、拘束時間とキャパが全てだと思う。
女性が賃金低いのはそもそも妊娠出産で一度ならずキャリアから離脱したり、働く時間をセーブしているのも多いと思うのに、それを賃金差だけで低い方が家事するべきは乱暴だよね。
私は正社員だけど賃金低い、でも大手で休みやすいし、残業も少ないから家事多めにしているけどこの記事のような考えの夫なら嫌だ。
夫は子供の持病の通院も、お迎えも、学校行事や役員の兼ね合いも一切気にせず転職してるから稼ぐのは頑張れと言っている。

260:名無しの心子知らず
19/01/21 19:53:05.48 x/SjVWAr.net
まあ妊娠出産の分男性の8割くらいならともかく、妊娠前から6割以下でその後も数百万の差があれば稼ぎが少ない方に偏るのは仕方ないんじゃないかな…
仮に夫800万と妻300万で
妻が労働時間長いのだから夫の方がたくさん家事やって!とか
私も働いてるんだから子供の看病で休むのや家事育児全て折半よ!とか
言われたら夫が(だったらそこまでして300万稼がなくていいからパートになって家事メインでやってよ…)って思う気持ちはわかるし
でも500万と400万とかなら稼ぎどーのこーのじゃなくお互い支え合うべきだと思う

261:名無しの心子知らず
19/01/21 19:53:42.81 x/SjVWAr.net
もちろん、稼ぎが少ない方が家事育児をメインでやる場合、その人のおかげで仕事に専念できる方がたくさん稼げるって感謝は忘れちゃいけないけどね

262:名無しの心子知らず
19/01/21 20:00:35.63 EObqIbOv.net
>>243
ノシ
時短の心身の余裕とフルタイムの給料に同等の価値があるかと考えてしまう

263:名無しの心子知らず
19/01/21 20:59:13.10 44jj2iy4.net
>>243
フルだと延長時間ギリギリなのとできる限り子供と過ごしたいから時短にしてる。
私の時短は夫の希望でもあるので、給料はかなりさがるけど満足してる。
小1以降は時短になるにはパート扱いになるので悩むところ。

264:名無しの心子知らず
19/01/21 21:00:53.34 silyHpqD.net
>>249
拘束時間にしたって、「拘束時間が短いから家事をする」というより「家事をするために(妻が)時短をとる」パターンも多いと思われるけどね
ママ友の話だけど、夫婦で全く同じ職業なのに送りも迎えも妻、休日も夫は勝手に昼寝しにいき、子2人の世話は妻、料理も風呂も寝かしつけも毎日妻、って家があって、他人事ながらモヤモヤした
納得してその形ならいいけど、協力的な旦那さんいいなあって言ってたりするんだよね

265:名無しの心子知らず
19/01/21 21:08:45.88 /ewxd+e6.net
>>249
お互いの仕事に対するリスペクトと思いやり、だと思うんだよね
それさえあれば、できる人ができる時にできる事をやれるんじゃないかと思う

266:名無しの心子知らず
19/01/21 21:13:21.56 ieP0HF8i.net
私も>>245の一行目と同じ
どうせ与えられた業務量はフルタイム+残業の人と同じだからフルタイムに戻すかせめて時短減らしたい気持ちはあるけど、そうすると「時短だから達成できません」が通用しなくなるから躊躇する
あと一般に小1の壁とかでフルにしてから再度時短にするのって理解されにくそうだからフルにする勇気がない

267:名無しの心子知らず
19/01/21 21:17:30.28 952+jTLH.net
まあでも、フルタイムでそれなりの責任もあるのに契約社員で年収300万で通勤2時間、居心地はいいけど仕事そのものに情熱があるようには見えない…っていう妻の方も何か改善点はあると思う

268:名無しの心子知らず
19/01/21 21:25:55.14 as9O95Dn.net
元の記事の人のことを言っているなら首都圏近郊在住40歳で700万って、年収300万の妻に偉そうなこと言えるほど稼げていないと思う

269:名無しの心子知らず
19/01/21 21:44:45.84 7Y0vHhJ1.net
今日テレビで電気圧力鍋って紹介してたけど、1.3万程度であれは便利で安い気がする
ただしおでんとか結局トータル1時間以上かかるっぽいし、兼業的時短向けではないのかな

270:名無しの心子知らず
19/01/21 23:25:07.44 qP/wvlk/.net
>>261
思った。年収300万でお惣菜に頼ることが多いのであれば、扶養内で働いて手作りのご飯で少し節約するのとあまり変わらないような気がする。正社員でしがみつくならまだしも、契約社員みたいだし。
とかいってる私もフリーランスだから安定してないんだけどね。
子供が小学校入る頃に正社員って考えてだけど、ここみると不安になってきた。自分自身小1から徒歩25分の学童や徒歩15分の習い事に1つ上の姉と二人で通ってお迎えなしだったから、ギャップを感じる。。

271:名無しの心子知らず
19/01/21 23:25:57.38 qP/wvlk/.net
>>260の間違え

272:名無しの心子知らず
19/01/22 06:12:23.07 Rts6lJ1o.net
逆に私の周りの共働きは子供1人で行動する事多いなー(都内)
そもそも登校班も無いからかな
学校終わったら校舎内にある学童行って、時間になったら徒歩10分の習い事に行ってもらってる
日没30分前に自分で帰宅してお留守番してもらうこともあるし…
日が暮れてたら学童や習い事には迎えに行くけど
そんなにしっかりしている方ではない小1なので、移動始めたら一応GPSで行方は見守ってる

273:名無しの心子知らず
19/01/22 06:37:07.14 8tC4tC7W.net
都内は移動が基本電車なのも大きいよね
実家は田舎だったから、習い事どころか通学のため朝晩の駅に行くのすら大学まで送迎してもらってた
とはいえ、うちの子は学童の帰りも習い事も基本マンションの複数の友達と一緒だから1人行動ってないかも
マンションの人間関係に助けられてるわ

274:名無しの心子知らず
19/01/22 09:32:00.26 Hy1jK1pY.net
>>265
学童って基本お迎えか5時の集団下校じゃないんですか。
小1で、徒歩10分ですか。
無理だなうちの子なら

275:名無しの心子知らず
19/01/22 11:33:45.76 7qd3lnJq.net
>>267
地域によって全然違うよ
そもそも朝の登校ですら集団じゃなくて小1から1人で歩いて行く小学校も世間にはわりとある

276:名無しの心子知らず
19/01/22 12:16:47.43 oK9vrEfa.net
>>258
ほんこれ
ほんとにこれ
非正規だとかで仕事バカにしてる人って言わなくても透けて見えるから

277:名無しの心子知らず
19/01/22 14:40:00.78 yQ7z9kaA.net
思いやりありきで家事育児を引き受けてる
こっちが至らなくても笑って協力してくれる人だから気持ちよく仕事家事育児できるし、相手ができないことは当然求めてこない
相手を尊重しないと他人との共同生活なんて上手くいかないって

278:名無しの心子知らず
19/01/22 17:01:54.95 vVWyxhMP.net
旦那の収入<自分の収入で、子供を自分の会社の健康保険に入れてる方いますか?
もし自分が2人目以降産育休に入って夫婦の収入が逆転したら、その期間子供は旦那の健保に入れないといけない、で良いんだよね?
自分も旦那の健保に入れればいいんだろうけど収入制限超えそう

279:名無しの心子知らず
19/01/22 17:10:56.00 HM13q6Ru.net
うちの健保は入る時は旦那側の収入証明とかうるさかったけど、入った後は何も言ってこないからそのままだよ
年度途中からの時短復帰で2018年の年収は旦那より低いけど今も特に何もしてないわ
2人目を健保に入れる時に、前年度の収入が旦那が高かったらそっちになるけど
その時、1人目まで変更しろ言ってくるかは謎だけど、
たぶん健保サイドは配偶者のほうに入って欲しいというのが基本スタンスだから、スルーだと思う

280:名無しの心子知らず
19/01/22 17:55:06.57 CTsxSlo7.net
>>271
産育休の時もそのまま自分のところに入れてたよ
子ども手当は年収逆転したらすぐ受取人変えろってごちゃごちゃ言ってくるけど健保は面倒だからか入れた後はあんまりとやかく言われたことない
272さんと同じく2人目を入れる時に旦那の方が多かったら上も旦那に切り替えになるはずだけど、その時も私の方が高かった

281:名無しの心子知らず
19/01/22 18:28:41.38 Rts6lJ1o.net
私の方が少し多いけどずっと夫の扶養に入れてる
前にも話題に上がったけど、男性の扶養に入れる時はうるさく言われず、女性が入れる時はチェック厳しい傾向にあるみたいね
会社にもよるだろうけど


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1895日前に更新/332 KB
担当:undef