【反抗期】2歳〜3歳 ..
[2ch|▼Menu]
447:名無しの心子知らず
19/01/12 13:43:24.50 vlwULk5T.net
>>431
脳の構造とかなんかあるんじゃなかった?DNAレベルで
知らんけど

448:名無しの心子知らず
19/01/12 13:51:54.62 V6icXhuc.net
>>447
迷惑になるから絡みに書くわ

449:名無しの心子知らず
19/01/12 14:05:13.08 yDgR1EXU.net
>>263
5ちゃんなんて便所の落書きなんだから下らない話に花が咲いても良いじゃない
そこへ突然正論振りかざして鼻息荒くしてる人が入ってきた印象

450:名無しの心子知らず
19/01/12 14:05:30.84 yDgR1EXU.net
すみません誤爆しました

451:名無しの心子知らず
19/01/12 14:20:09.77 TkiVjTLo.net
おままごとしてる息子だけど気が強いから女の子みたいって言われても「パパが料理するとママ喜ぶから料理するパパなる!」って言って周りの言葉気にしてなかった
家でもご飯お手伝いして楽しそうだし

452:名無しの心子知らず
19/01/12 14:23:40.44 gE9x9Sk/.net
>>438
本人が一番うるさいwワロタ
ごめんなさい
女の子のおもちゃはいいわねみたいな妬み含むレスだったんだけどぐうの音も出ないほどの面白レスだわ
おしゃべりのママまじおつかれさま
うちのは典型的なドカーンドュクシ系だからうるさーい!と叱れる分ましかもなー

453:名無しの心子知らず
19/01/12 14:34:02.50 KIcRuDBQ.net
男の子のおもちゃは一人でも遊べるのが多くて、女の子は人を介して遊ぶおもちゃが多いなって思う
おままごととかお店屋さんごっこめんどい
車や新幹線をレールに走らせて勝手に遊んでくれ

454:名無しの心子知らず
19/01/12 14:49:20.47 ZLDMOQES.net
>>428
私も子供産んでから性別差はすごく感じる
子供自身の興味や感性とか男女で傾向はあるんだと思った
そこからずれるとまわりと共感しにくくて生きにくい、ということも
性別による傾向があることを認めることと、それを差別することは似てるようで違う事さえ分かってればいいと思うわ
あと、ここのスレだと男女共通して遊べるおままごとは優秀だってことも

455:名無しの心子知らず
19/01/12 15:07:49.54 vlwULk5T.net
>>453
そんなに甘くはないよw
ママこっちの踏み切りからきて並んでーとか電車が去ったあとまたトミカを並べさせられたり、電車が脱線してギャー!とか
だいたい横に待機して車の声ををやっています(電車まだかなーとか)

456:名無しの心子知らず
19/01/12 15:19:30.68 GFZaOB6q.net
2歳2ヶ月、●はトイレでするようになってくれた
それだけでこんなに楽になるなんて…革命のようだわ

457:名無しの心子知らず
19/01/12 16:26:05.07 Vcfv08Ea.net
うちは男児だけど家でも公園でもひたすらお店屋さんごっこやらされてるよ
1人遊びなんていつしてくれるんだろ

458:名無しの心子知らず
19/01/12 17:39:58.24 FkLFjP32.net
何でも否定から入るもうすぐ4歳
イライラしっぱなしだけど、こないだ「インフル怖いなぁ…○ちゃんインフルなったら嫌だなぁ」と独り言言ったら「ならない!」と即答してくれて心強かったw

459:名無しの心子知らず
19/01/12 18:26:21.83 mxgT1tcP.net
>>453
そのレールをつくってくれとか新幹線をくっつけてとかママはここに座ってみててとか…結局一人では遊んでくれないよ

460:名無しの心子知らず
19/01/12 18:39:13.54 cvmIevvf.net
>>459
本当にそう。レールのレイアウトとか全然思い浮かばないし、脱線したりすると怒るから疲れる
休日は上の子が壮大なやつ作ってくれるし脱線してもすぐ直してくれるから助かるw

461:名無しの心子知らず
19/01/12 19:00:59.42 c7pve0Is.net
一度遊び心でレゴとレールを組み合わせて高架を作ったら、毎回要求されるようになったわ…
初めから高架のセット買えば良かった

462:名無しの心子知らず
19/01/12 19:03:24.46 g8xYrljb.net
プラレール難しいよね
普段全然触らないんだけどたまにショッピングモールの子供向け施設とかで挑戦すると撃沈する
基本の楕円以上は何もできない

463:名無しの心子知らず
19/01/12 19:13:40.22 30C5ANvI.net
2歳10ヶ月男児、ブロックでロボットを作って戦いごっこの相手しろとずーっと言ってくる
何度も同じことさせられた母は疲れましたけど君はいつ飽きてくれるの

464:名無しの心子知らず
19/01/12 19:17:44.14 YMmKOpey.net
>>458
可愛いw
頼もしいねw

465:名無しの心子知らず
19/01/12 19:53:17.28 VzZm8zas.net
3歳息子、図書館で気に入った本があって借りるのはこれで3回目
流石に買おうと思ったらアマゾン、楽天、紀伊国屋でも在庫切れ
困ったわ

466:名無しの心子知らず
19/01/12 20:17:53.33 Mxd/Kwb7.net
本屋さんで注文したら?

467:名無しの心子知らず
19/01/12 20:49:16.58 kuBeTm1I.net
ぜったいにおしちゃダメ!っていう絵本去年一番売れたんだね。周りも持ってる人多かったし

468:名無しの心子知らず
19/01/12 20:57:42.99 zYwEcEHU.net
>>467
それ、店頭で見本があったから子供に見せてみたけど全然食い付かなかったわ

469:名無しの心子知らず
19/01/12 21:38:39.22 GsRUtusE.net
2歳10ヶ月
何に混ぜても薬を飲んでくれなかったけど、鉄板の飲ませ方を発見できたかもしれない。
ほんの数滴の水で捏ねたものをキャラピックにまとわせて「くまさんのラムネよ〜」としたら今のところすんなり食べてくれている!
最初にお菓子の体で親が食べようとしたのも良かったかも。どうか無くなるまで薬と気がつきませんように…

470:名無しの心子知らず
19/01/13 06:46:59.59 gu/tGPyy.net
>>468
あれは読み手の迫真の演技が必要だから、家でオーバーリアクションをしながら読むべし

471:名無しの心子知らず
19/01/13 08:40:02.60 DCA3nB5/.net
保育園に迎えに行くとレゴデュプロ男女均等に遊んでいるけど、ダイヤブロックは毎度男児率高めというかほぼ男児で不思議だなと思って見てる
何か惹きつけるものがあるんだろうな

472:名無しの心子知らず
19/01/13 08:52:17.68 Ge48ux5F.net
2歳くらいだと親同士の会話とかどれくらい分かってるんだろう
あれ、けっこう分かってる?と感じることが最近増えてきて、子どもの前で本人についての話とかしづらくなってきたなあ

473:名無しの心子知らず
19/01/13 09:17:41.22 1+UdZUzh.net
>>472
分かる
結構理解できてるよね

474:名無しの心子知らず
19/01/13 09:41:23.43 7N067IqW.net
>>666
6年前です
URLリンク(www.youtube.com)

475:名無しの心子知らず
19/01/13 09:53:30.80 9dbW1uCO.net
マックのおもちゃのシール、わたしはピンセットとか使ってキレイに貼りたいんだけど…。子供が自分で貼りたがるからお任せしてる。子供だから、傾いて貼ったりはみ出したり自分で貼り直したくなるけど我慢我慢。

476:名無しの心子知らず
19/01/13 09:58:47.00 6sUUrT7J.net
>>475
うちの3歳半はめっちゃイラチで小さいシールとかだとすぐ眉間にシワが寄り始めて、すぐに「母さんやって!(怒)」って渡してくるわw

477:名無しの心子知らず
19/01/13 10:29:58.50 QIXHWgTt.net
イラチってなんだろうと思ったら方言か
私もシールはキレイに貼りたい派だけど自分でやりたいのをぐっと堪えて子供にやらせてるわw

478:名無しの心子知らず
19/01/13 10:30:59.99 n/fT1PUK.net
子供に聞かれて困るような話はしないけれど、私だけの秘密のおやつタイムがなくなってしまうのが残念だ

479:名無しの心子知らず
19/01/13 10:45:44.09 6sUUrT7J.net
>>477
方言だったのか!すみません
すぐにイライラする人って意味です

480:名無しの心子知らず
19/01/13 11:10:36.91 OSDU5Yem.net
ウンチした後のお尻ってどうやったら拭けるようになりますか
2歳11ヶ月、4月から幼稚園入園だけど未だ自分でお尻が拭けません。
手は届くと思うんだけどママやってーと言い自分で拭くように言っても出来ないと泣き出しちゃう…

481:名無しの心子知らず
19/01/13 11:17:51.13 1+UdZUzh.net
>>472
ピンセットはすごいねw
うちは食い気もすごいからポテト触った手でおもちゃ触ってシール貼れなくなるわ

482:名無しの心子知らず
19/01/13 13:17:12.18 tf4IkoMh.net
2歳3ヶ月、ごはん食べないイヤイヤが増えて余裕ないとイライラしてしまう
食べるもの選ばせたり見た目工夫しても食べない時はあーそうですか何も食べないんだねーって言い続けて私だけ食べてる姿を見せつつ
少し経ってから気が向いたものは食べたりすることもあるけど、たまに全然食べない時にどうするか決めかねてる
食べないと言い張って粘っても食べないならあげない→その後おやつ欲しいなどと言われたらまず食べなかったごはんをあげてみる、とかってしてるけどそんな感じでやり過ごすしかないのかな
それまで割と何でも食べてくれてたから余計に面倒に感じてしまうわ

483:名無しの心子知らず
19/01/13 14:06:49.81 H1k1mVJ+.net
おやつあげなきゃ食べるよ

484:名無しの心子知らず
19/01/13 14:43:08.43 mUeTerLq.net
意地でもおやつあげなきゃ食べると思う

485:名無しの心子知らず
19/01/13 14:53:19.16 gNdDve/z.net
横だけどおやつあげないだけで食べるかな
とりあえず次は残したもの出す→食べそうなメニュー出すってするけど丸一日ほぼ何も食べてないとかになる場合どこまで粘るのか悩む

486:名無しの心子知らず
19/01/13 15:40:48.56 fiTX242S.net
>>485
発達とかだとマジで倒れるまで食べないらしい(発達子の親のブログみた)
そうでなかったらいつか食べるんでないかな

487:名無しの心子知らず
19/01/13 16:49:56.39 Bqc7jQTM.net
汚話?

1/7から子が白い下痢してた
発熱無し、嘔吐無し、機嫌は良いけど食欲はあまり無し
頻回な下痢ではなく1日1回白い下痢する感じ
●の写真撮ってかかりつけクリニック連れて行ったらやっぱりロタでしょうとのこと
赤ちゃんの頃高いなーてボヤきながらロタワクチン飲ませたんだけどな
発熱嘔吐無しで軽く済んだ?のはワクチンのおかげなのかな

488:名無しの心子知らず
19/01/13 17:46:17.75 QDHeAFTk.net
あくまでワクチンは重症化を防ぐものだからね...
この時期はどこで何拾うかわからないし怖いね

489:名無しの心子知らず
19/01/13 17:49:58.19 I7nNUTqb.net
>>483
奥歯生えてきて気持ち悪いんじゃない?
たまに指突っ込んでない?
うちの子がそれで、一時期バナナしか食べなくなった

490:名無しの心子知らず
19/01/13 18:09:09.76 KvFpkinZ.net
うちも2歳0ヶ月でイヤイヤでご飯食べなくて困ってる
うちの子はほぼ何も食べてなくてもおやつ欲しいとも言わないし、次の食事でもあまり食べなかったりする
あまりにも食べなくても平気過ぎてこちらからバナナでも食べる?と声をかけたくなる
でもおやつで食べると次の食事は何も食べなくなるし、食べなくてもおやつくれると思われるのも嫌だからどうしていいか悩む
新生児の時からミルクとかあまり飲んでくれないし、それでもお腹がすいて泣いたことが今までほぼないから食べないとなる本当に倒れるんじゃないかと不安になる

491:名無しの心子知らず
19/01/13 18:35:55.55 HSqalzi7.net
>>480
うちなんて3歳半でまだ私が拭いてるよ
入園までには…と思いつつ全然練習やってないわ、やらないと

492:名無しの心子知らず
19/01/13 20:13:19.64 AHQQXG2A.net
2歳2ヶ月
年明けにインフルになり、熱が下がってからもう少しで1週間
元から偏食はあったものの、しらすごはんや豆腐料理ならバクバク食べてたのに
今は蒸しパン少しとかせんべい少しが精々
体重も減っちゃったし、病み上がりの今は食べれるものを食べてくれればとまだ思ってるけど
いつまで甘やかすか悩む

493:名無しの心子知らず
19/01/13 20:16:28.15 8OBRT4rb.net
>>487
重症化するリスクは減らせたって事だと思うよー

494:名無しの心子知らず
19/01/13 20:33:14.95 eb0Smxby.net
3歳なりたて、インフルかかったけどタミフル苦くて飲んでくれない
薬の説明の紙にいちごヨーグルトがいいと書いてたので溶かしてみたけど後味苦くて無理だった
その後ココアとかも試したけど疑われて何も口にしてくれなかった
チョコ入りホットケーキに混ぜるとか考えたけど毎回作るのはキツイし何かいい食べさせ方知ってる方いたら教えて欲しい

495:名無しの心子知らず
19/01/13 21:20:39.63 vbrBqtcl.net
>>494
子ども向けの味付きオブラートは?
うちはこれなら漢方でも飲めた

496:名無しの心子知らず
19/01/13 21:26:05.98 sCpMiqJA.net
うちは今年インフルまだ罹ってないけどお腹の薬処方されたから病院横の薬局で待ってる時に、横で待ってた子がインフルだったみたいでゾフルーザ処方されてたのを薬の説明が聞こえてきて知った
ググったらゾフルーザは1回飲むだけで良いんだね
うちももしインフル罹ったらゾフルーザ処方してもらおう
去年子がインフル罹った時は熱性痙攣で緊急搬送された先でインフル判明したから点滴のインフルの薬だったんだ

497:名無しの心子知らず
19/01/13 21:44:47.20 5SFoGZzy.net
>>496
情弱乙

498:名無しの心子知らず
19/01/13 22:05:39.95 vwc9Rlah.net
>>494
お薬飲み合わせ表
チョコレートアイスは?
タミフルは飲ませたことないけどうちの子はハーゲンダッツバニラに混ぜて誤魔化してる
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

499:名無しの心子知らず
19/01/13 22:50:48.93 14ARXWs6.net
>>494
苦いやつは溶かし込むと苦味が際立つ気がする
去年2歳なりたての時にタミフル飲ませたけど濃いめのねっとり系チョコアイスの真ん中にねり込む、チョコでコーティングして飲ませるのがオススメですって言われてチョコアイスで飲ませてた
うちは比較的元気だったから本人にお薬のためにチョコアイス食べようって説明したからか喜んで食べてた
これがきっかけでアイス解禁になった思い出だ

500:名無しの心子知らず
19/01/13 22:52:22.44 9J4sZB8W.net
>>490
うちの2歳5ヶ月もそんな感じ
元々主食ばっかり食べる子だったけどこの2ヶ月くらいおかずに手をつけず
ご飯も半分くらいで勝手にエプロン解いてごちそうさましてしまう
保育園児だから月一回の身体測定で身長か体重が増えてれば良いやと思うことにした

501:名無しの心子知らず
19/01/13 23:05:18.94 AHQQXG2A.net
>>494
うちは諦めてタミフルだんごを上顎になすりつけてから飲み物で流し込み
毎回ギャン泣きでヘトヘト
体調不良で偏食が悪化して、ご褒美になりそうな食べ物が全くなかったのでこうなった

502:名無しの心子知らず
19/01/13 23:58:50.62 sOwGdnuZ.net
3歳なりたて
男児だけど活発さに欠けるし、臆病な性格
公園とかにあるアスレチック系を全くやろうとしないし、未だに親も一緒に来させて1人ではやらない
周りを見ると1人で走り出してお母さんが追いかけてる光景を見るけど、うちは全くなくて親から離れない
子育て情報番組とかでは無理矢理やらせるのではなくて、親は色々な機会を与えてあげる事が大事との事だったから色々な公園に連れて行ってみてるけど、遊具はほとんどやろうとしないんだよね
滑り台も小さい子向け用さえ慣れてない公園はびびってるし、幼稚園に入ってから外遊びや運動面が心配だわ

503:名無しの心子知らず
19/01/14 00:16:51.28 nilxVIr9.net
>>502
長子がお子さんと同じ性格で親としてはヤキモキしてたけど
3歳で入園後成長と共に少しずつ大胆な行動も取れるようになってきたよ
真面目で慎重でビビリな性格は変わらないけど
うちは次子が何にでもやる気がありすぎて追いかけ回さないとタヒぬタイプの子だったので
長子の性格も悪くないと思うようになったわ……

504:名無しの心子知らず
19/01/14 00:44:28.21 3/U0eIIk.net
>>498
前もどこかで見て思ったんだけどこれって何の薬?
薬によって合う合わないあるよね?
この薬にはこれ!ってもっと詳しく書いてるの貼ってくれてる人いたんだけど見当たらない

505:名無しの心子知らず
19/01/14 00:50:41.58 ho9eS5oH.net
>>494
チョコアイスでしょ

506:名無しの心子知らず
19/01/14 01:39:55.39 Zyr/3AWc.net
>>504
URLリンク(i.imgur.com)

507:名無しの心子知らず
19/01/14 05:04:10.02 hiUY+uyc.net
>>503
公園の遊具って、3歳頃からようやく一人で出来るようになる感じだよ
アスレチック系なんてまだまだでしょ
そら早い子はいくらでもいるけど、求めるハードル高すぎだわ
年齢聞いたら小柄なだけで4歳近かったりもするし

508:名無しの心子知らず
19/01/14 09:37:29.23 5RaPi+bB.net
うち2歳越えてるけど滑り台怖がってまだ滑れないし上半身直立できずに頭を後ろに打っちゃう。
私がかなりの運動音痴だから私は気にしてないのだけど、旦那がこんなに運動できないなんて…ってちょっと子に対する見る目が変わったみたいですごい腹立った。

509:名無しの心子知らず
19/01/14 09:48:13.61 fURoV1FN.net
3歳1ヶ月女児だけどいまだにブランコ一人で乗れないわ
滑り台やアスレチックはどんどん行くのにバランス感覚がないのかな

510:名無しの心子知らず
19/01/14 09:48:27.80 XnuNr37M.net
>>494です皆さんありがとう
チョコレートアイス買ってきて試してみます!

511:名無しの心子知らず
19/01/14 09:51:11.42 6Z/RccKj.net
>>509
うちブランコ大好きだけどアスレチックは苦手だよ
ただの好みじゃないかな

512:名無しの心子知らず
19/01/14 10:37:54.03 6kPLf769.net
ブランコや手で何かを支える遊びは大事って聞いてから、意識的に手押し車でお風呂連れて行ったり家でもしてるけどブランコはなぜか乗ってくれないw
好みもあるよね

513:名無しの心子知らず
19/01/14 10:44:10.57 ubGlo4uQ.net
先週デベソの手術入院してきた
術後すぐはグッタリしてたけど次の日からジャンプするし暴れるし見てる方がヒヤヒヤする
3歳児に安静は無理だわ

514:名無しの心子知らず
19/01/14 10:50:15.85 T85axfeo.net
でもブランコって難易度高いと思う
持つとこさえも不安定だし
公園にある木馬系の揺れる遊具って、持つとこは安定してるもんね
うちは私の膝に乗るのさえ嫌がってたのに、3歳前に唐突に膝に乗って、程なくして一人で乗れるようになった

515:名無しの心子知らず
19/01/14 11:49:09.63 l1WeMw5h.net
運動神経もそうだけど、性格もあるのかな
うちは無鉄砲でやんちゃで激しい子だから何でもやりたがって逆にヒヤヒヤしてばかりだ

516:名無しの心子知らず
19/01/14 15:10:21.71 wCBHkvXO.net
一人で乗れるって言うのは漕げるも含むのかな?

517:名無しの心子知らず
19/01/14 15:57:39.13 lnCalDVD.net
>>516
一人で座れるって意味だと思ってた

518:名無しの心子知らず
19/01/14 16:34:32.22 OoRcALaO.net
心配性だけど我慢して手を出さずに見てる
滑り台の階段はヒヤヒヤするしブランコも後ろに落ちるの怖くてストレス

519:名無しの心子知らず
19/01/14 16:51:21.19 e4lxtuY1.net
大人しめの2歳女児だけどブランコ大好き
まだ自分では漕げないから押してあげないといけないんだけど、せっかく公園行っても押してる私が疲れるばかりであまり運動になってなさそう
最近夜の寝つき悪いからもっと走り回ってくれと思う

520:名無しの心子知らず
19/01/14 17:48:54.57 rEaPMa3z.net
>>502
うちも怖がりで遊具はあまりやらない、アスレチックなんて絶対しない
公園では基本砂場か電車ごっこだよ
でもこないだ広い体育館でボール遊びしたら走り回ってボール蹴るのはすごい楽しんでて、とりあえず好きなことだけやらせとけばいいかと思った
自分も運動嫌いで強要されるのすごいイヤだったから生ぬるく見守ってる

521:名無しの心子知らず
19/01/14 23:30:47.65 aI3snv//.net
>>508
うち3月で3歳だけど滑り台苦手だよ
3歳まで用とかで短くても斜度がダメみたいで
子が滑れるゆるやかな滑り台を探していろんな児童公園回ったよ

522:名無しの心子知らず
19/01/15 08:43:54.56 wRRmu3ij.net
子がインフルにかかってしばらく具合が悪かったとき、好きなだけ寝かせてたら
治って元気になっても朝8:30起きになってしまった
昼寝の時間が夕方になってしまうし
せめて7:30くらいには起こしたいんだけど
むりやり起こすとずっと機嫌悪いから起こすの躊躇してしまう…
自分が妊娠中でしんどいからっていう親の都合なんだけど

523:名無しの心子知らず
19/01/15 08:44:27.80 wRRmu3ij.net
30分ずつ起こすのを早めようとしたけどダメだった

524:名無しの心子知らず
19/01/15 08:44:56.96 4+yF55OB.net
もうすぐ3才
みんな洗顔ってどうしてる?
洗面器にお湯を貯めてステップ台に乗ってすると腕がビショビショになるんだけど何か良い方法あるかな?
慣れるしかないかな?

525:名無しの心子知らず
19/01/15 09:07:28.30 7NhH4kC1.net
おじぎさせる
ストレッチマンが最近役立つ
あれ見てすぐ上手にやれるようになった

526:名無しの心子知らず
19/01/15 09:09:54.58 0eqrLWnv.net
朝の洗顔?
してないや。
私はもちろんしてるけど、子も旦那もしてない…。
タオルで拭くのさえ嫌がるから、イヤイヤ期が終わってから考える。

527:名無しの心子知らず
19/01/15 09:11:50.30 hkmkwA3l.net
>>522
何歳か分からないけど、夕方の昼寝なしにして18時ぐらいに寝かせたら早起きにならないかな?
眠そうになったらお風呂入れて、夕ご飯も早く食べさせて前倒しにすると夜の時間もできるから親も楽にもなるし

528:名無しの心子知らず
19/01/15 09:13:28.93 fLX+6FV+.net
>>526
うわぁ
うちはおしりふきで目の周りだけ拭ってるよ、私が

529:名無しの心子知らず
19/01/15 09:31:28.10 iWH8OY06.net
もうすぐ3歳になる男児
元々お父さん好きなところはあったけど、最近はそれが顕著
ママ嫌い、お父さんとお風呂入る、お父さんと行く、ママはこっちこないで!!などなど
広い心で応じなきゃと思ってるけど、面と向かってこうも言われるとややつらい

530:名無しの心子知らず
19/01/15 09:32:06.68 8M9w9/Qt.net
洗顔は踏み台に登らせて親が水をバシャバシャかける笑パジャマだから濡れても気にしない。むしろ、脱ぎたがらないのを濡れたから!というと素直に脱ぐからそれでいいかなとか思ってる

531:名無しの心子知らず
19/01/15 09:35:40.01 2mQ4zxg5.net
>>524
うちも自分ではまだ無理だから、朝ごはんの後に手口ふきで口まわり拭くついでに目やにとか気になるところ拭きとるだけだな
私と違って朝洗顔しなくても油テカテカになったりしないし、夜にお風呂でちゃんと洗ったら大丈夫かなーと

532:名無しの心子知らず
19/01/15 09:39:55.67 v3HC0dad.net
うちはパジャマで朝ごはん歯磨き洗顔してお着替えだ
びしょびしょになっても着替えればいいやって感じ

533:名無しの心子知らず
19/01/15 09:43:15.75 XI0G5Nee.net
>>524
2歳半だけど洗顔なんて全然無理だよ
目ヤニ取ったり口周り拭くのすら嫌がる
自分でちゃんと出来るの偉いなぁ
多少濡れるのはしょうがないんじゃないかなぁ
大人の私でも腕つたって肘まで濡れるよww

534:名無しの心子知らず
19/01/15 09:52:59.11 wRRmu3ij.net
>>527
年齢書くの忘れてた、ごめん
2歳2ヶ月です
昼寝なしは過去に試してみたことあるんだけど
夕方ずっと機嫌悪いのに加えて
18時頃に寝かせたら21時頃に起きてそこから何時間も寝なくなってしまったり
もしくは疲れすぎなのか?20時頃まで寝なくて
やっと寝たと思ったら普段はしない夜泣きをしてすごく大変だったので候補から外してしまった
私もずっと起きて活動してると疲れてくるので
遅くても14時くらいには横になれると助かるんだけどなぁ

535:名無しの心子知らず
19/01/15 11:27:32.55 hkmkwA3l.net
>>534
そのくらいが一番寝かしつけ面倒な時期だね
うちも昼寝がなくて夕方グズグズだったり、昼寝したら夜なかなか寝なかったり…
今2歳半でかなり体力ついたよ
夕方までは機嫌良く遊べるぐらいになったからもう少しかな?
インフル後だし、体力完全回復したら元に戻るかもしれないし、夕寝を15分で切り上げて早めに寝かしてもいいね

536:名無しの心子知らず
19/01/15 11:38:02.96 oKJZCr3w.net
朝の洗顔はパジャマのままでしてる
両手の小指と小指をつけるようにお湯をためてやるんだよと教えたらできるようになった
うちもストレッチマンの洗顔の回で学んだよ

537:名無しの心子知らず
19/01/15 12:13:01.13 hLqp72OZ.net
皆さん、子供の髪の毛って美容院で切ってもらってますか?
2歳男児の髪を今まで私が切っていましたが、毛量が多くなり難しくなってきました
自宅近くにあるキッズ専用サロンはどこも4000円程するので我が家には金銭的に厳しく…
シャンプーやブローもしてくれるようですが、多分嫌がるだろうなと思います
夫が行ってる床屋はカットのみで子供も1800円で切ってくれるみたいですが、やっぱりキッズ専用の方が良いのでしょうか?

538:名無しの心子知らず
19/01/15 12:21:29.35 VM+ExjIH.net
>>537
親が膝の上に抱っこしたまま切ってくれるなら1,800円の床屋でいいんじゃない?
子供が切ってもらってる間、一人で座れるようになるまでは家で私が切ってたわ
一人で座れるようになってからは10分1,000円の所でやってもらってる
うちの子は頭を動かさずに何十分も大人しく座っていられる子じゃないので

539:名無しの心子知らず
19/01/15 12:23:03.01 cxfVXAdX.net
>>537
キッズ美容院も相性があるからなんとも
二歳後半頃わざわざキッズ美容院行ったけどただDVD見せられイスが車だってだけで美容師さんすごく愛想いいわけでもないしギャン泣きして切れなかった
近所のはお兄さん優しく面白く話しかけてくれるし安いし早いし(シャンプーブローはない)また行きたい!と言うくらい美容院好きになった

540:名無しの心子知らず
19/01/15 12:24:56.03 2mQ4zxg5.net
>>537
場所にもよるかもしれないけど安いところは切るだけが仕事だから大人しくできるのが大前提で嫌がって暴れたりそわそわ動いちゃう子は断られるんじゃないかな

541:名無しの心子知らず
19/01/15 12:27:24.43 xvlSneIZ.net
うちの3歳男児は自宅カットor1000円カットorいわゆる床屋しかやったことない
昔ながらの近所の床屋は意外に子どもの扱い上手いし帰りにラムネくれたりして子どもは喜んでたけど、
いかんせんセンスが古いのと店内喫煙可なのが気になって1回限り
1000円カットは空いてる時間狙って行って動画見せておいたら大人しく切らせてくれた
ただ仕上げの毛を吸うやつが怖いらしく、気をそらせたりは必要

542:名無しの心子知らず
19/01/15 12:33:27.47 kcZm/ryu.net
>>537
アンパンマンミュージアムのカットは全力であやしながら10〜15分ぐらいでササッとカットしてくれてシャンプーブローまでやってくれた
多少スタッフによる当たり外れはあるけど、おおむね満足
最近は大人しくできるようになったからYouTube見せながら自宅カットしてる

543:名無しの心子知らず
19/01/15 12:33:45.40 kQbrBDJj.net
>>537
短髪男児、バリカン便利だよ
浴室でYouTube 見せながらガーっと刈る
長さ調節アタッチメント付きで坊主以外もできるよ

544:名無しの心子知らず
19/01/15 12:39:14.27 xT7h2l1B.net
2歳3ヶ月
子は21〜22時に寝てるんだけど、2歳ごろから0〜1時に起きてきてママ…と廊下まで出て探しに来る
泣いたりはせず、じっと待ってる感じ
早めに私が寝室に寝に行くと1回も起きてくることはないから、やっぱ誰か近くにいないと不安なんだ

545:名無しの心子知らず
19/01/15 12:40:38.42 6+NNUm3z.net
>>537
3歳と2歳を夫が行ってる普通の理容室で切ってもらってる
キッズ専門じゃないけど車の椅子があったり抱っこでも切ってもらえたり子供には慣れてそうなとこ
理容室だけど女の子も多い
DVD見れるのと帰りにおやつ貰えるのでうちの子供たちは好きみたい
最初はカットだけにしたけど今はシャンプーブローまでやってもらってるよ

546:名無しの心子知らず
19/01/15 12:47:59.67 hLqp72OZ.net
>>537ですがたくさんの意見ありがとうございました!
夫が行ってる床屋はまさに大人が膝に抱えて切ってもらうようです、これなら大丈夫ですかね…
1000円カットの空いてる時間という手もあるんですね
キッズ美容院でも相性があるなどとても参考になりました
バリカンは持ってないのですが、よさそうですね!
毛量が多く、はさみだと限界だったので…今度買ってみます
たくさんの参考になるアドバイスを本当にありがとうございました!

547:名無しの心子知らず
19/01/15 12:53:47.56 MeWhG+N6.net
>>544
2歳1ヶ月。うちも同じ。
寝てから2時間半くらいで一旦目が覚めて寝ぼけながら「(い)ない…」って私を探してる。すぐに行って一緒に布団に入ればまたすぐ寝てくれるけど、行くのに時間がかかるとギャン泣きしてしまう。

548:名無しの心子知らず
19/01/15 13:19:26.58 Ndsfkgob.net
このスレだと否定的な人も多いだろうけど未だ授乳中の2歳3ヶ月持ち。イヤイヤが激しくあげないと虐待されてますレベルで泣かれるし無理矢理飲まれるしで断乳諦めてるんだけど断乳スレはもっと小さい子の話で肩身が狭い&あまりアドバイスが役に立たない…
こうなるとイヤイヤ期終わるまで卒業できないのかな。
別に授乳する不都合もないしいいっちゃいいんだけどそろそろ両家両親が煩くて参っちゃう

549:名無しの心子知らず
19/01/15 13:23:44.05 jILDw3aS.net
>>548
ごめん、気持ち悪い

550:名無しの心子知らず
19/01/15 13:25:46.87 1p92h0s5.net
>>548
最後の子だと2歳代でもあげてる人多いよね
3歳すぎてはさすがに見たことないけど
自宅以外でやらなきゃ誰にも迷惑かからないからいいと思う
人の家や飲食店や屋外であげてる人はちょっと困る

551:名無しの心子知らず
19/01/15 13:28:40.62 4JZwftd4.net
Twitter見てると2歳過ぎてもあげてる人ちょいちょいいるねー
個人的にはtkbが伸びまくらないか心配

552:名無しの心子知らず
19/01/15 13:39:33.64 v3HC0dad.net
>>548
うちも2歳2ヶ月で授乳中
上も2歳3ヶ月まで授乳してたし産んだ産院もそういう方針だったし周りも結構そんな感じだから全く気にしてない
授乳便利だし2歳半位までに卒乳できればいいわ

553:名無しの心子知らず
19/01/15 13:57:51.43 4+yF55OB.net
>>524です
たくさんレスありがとう
やっぱり袖が濡れるのは仕方ないか
洗顔後着替えさせることにします

554:名無しの心子知らず
19/01/15 14:16:09.22 NVJohsFV.net
>>548
知り合いは4歳まで飲ませてたよ。
精神安定剤的な役割だったみたい。
チョコレート解禁して、チョコレートあげるから止めようって言ったらあっさり卒乳したそうだ。

555:名無しの心子知らず
19/01/15 14:25:44.37 Fem50Ij8.net
うちは2歳2ヶ月ですでに下に乳児がいるから上の子がπ飲んでる姿なんて想像もできないけど、別に家の中でやる分には自由だと思う
誰にも迷惑かけてないし
でもママ友が2歳の子連れて授乳してくるって言って授乳室とか行かれたら、えっ…ってなると思う

556:名無しの心子知らず
19/01/15 14:30:10.67 h2uK5PrJ.net
>>551
そんなこと言ったら3人完母とかどーなるのさw

557:名無しの心子知らず
19/01/15 14:44:36.93 R3p8Vk8m.net
>>551
一歳半までの1人でも下向きに折れてるわよ

558:名無しの心子知らず
19/01/15 15:33:08.49 TJtnxDiB.net
>>548 純粋にまだ授乳してるのすごい
家以外でもあげてるの?

559:名無しの心子知らず
19/01/15 15:39:32.60 T6zB2Nur.net
>>550 そう言って頂けるとホッとします。とは言いつつ一人目一人っ子ですが…さすがに頻回ではないので外出先ではあげてません
>>552 お仲間さんに安心しました!中々2歳代になると「ええっ…」という反応ばかりで凹んでました
>>554 4歳までの方もいたんですね。確かに落ち着く様でスキンシップがてらの授乳になっています。チョコ、もう解禁してますが別の食べ物で釣る方法もありですね
>>558 今は昼寝の時と夜寝るとき、家にいるときにたまにくらいなので外では自力でπを出せないからか諦めてくれてます

560:名無しの心子知らず
19/01/15 15:42:42.81 /1+AuQyv.net
何この人…

561:名無しの心子知らず
19/01/15 15:43:01.15 rYi/Xuv9.net
普通にきもいよ

562:名無しの心子知らず
19/01/15 15:52:02.53 ooBOP+Dm.net
このスレ年齢授乳の何が気持ち悪いってわざわざ自分から発信してくるところだなーと思う
断乳する気すら無いなら最初からここにも書かなきゃいいのに

563:名無しの心子知らず
19/01/15 16:00:39.60 REJUqEt+.net
そんないい方あんまりだよ…

564:名無しの心子知らず
19/01/15 16:02:12.05 a3ntJ7/o.net
>>563
えっ?

565:名無しの心子知らず
19/01/15 16:05:45.05 yHkq3g+c.net
断乳卒乳スレって雑談スレなんだしこの内容ならそっちのほうが合ってそう

566:名無しの心子知らず
19/01/15 16:06:06.65 cxfVXAdX.net
三歳半
ちょっとしたダメなことをダメだよと言うと全力で怒ってきて物とかを投げてくるから非常にめんどくさい
いちいち泣きながら怒ってなんなの
今はチューハイの缶を見て飲みたいと騒いでる

567:名無しの心子知らず
19/01/15 16:06:39.14 X6f3yfKl.net
>>559
自分がマイノリティなの分かってるでしょ
それで凹むとか理解不能だわ
さすがに気持ち悪いって感想がほとんどだと思うよ

568:名無しの心子知らず
19/01/15 16:12:04.67 b6TX19l0.net
ツイッターで4歳過ぎてもまだやめる気なさそうな人何人か見たけど普通に気味悪い

569:名無しの心子知らず
19/01/15 16:15:02.23 tsLQN14b.net
世界で二歳越えての授乳を推奨されてるのは綺麗な水がない国も含めてだよと聞いてなるほどなと思ったよ

570:名無しの心子知らず
19/01/15 16:18:53.64 80ot6wDB.net
あと少しで3歳の娘
たまーーーに「おっぱい飲むー」ってくっついてくる
何となく生理的にゾワゾワしながら甘えさせてあげようと思って好きにさせてる
少しすると気が済んで離れていくわ

571:名無しの心子知らず
19/01/15 16:24:52.14 GNIX3aRE.net
純粋に2年以上授乳続けてるのすごいなと思う
1年でもめんどくさかったのに

572:名無しの心子知らず
19/01/15 16:28:40.37 R3p8Vk8m.net
2歳で授乳してる人を気持ち悪い!って批難してる人の中にも1歳台で授乳してて0歳で授乳やめた人に気持ち悪いって思われたりしてるんだろうな

573:名無しの心子知らず
19/01/15 16:36:23.27 rVERXd+G.net
断乳、卒乳に関しては正解がなくて難しいよね
2歳すぎは気持ち悪いと思うしイヤイヤ期と重なって大変そうだ

574:名無しの心子知らず
19/01/15 16:43:17.60 9tC1F8iB.net
>>559
友人が2歳過ぎても卒乳できず、2人目もそろそろほしいってことでカラシだったかワサビだったかをtkbに塗って断乳成功してたよ

575:名無しの心子知らず
19/01/15 16:59:59.02 9dubXCt+.net
>>574
痛そう…w
怖い顔を書いてやめさせるとかもあるよね

576:名無しの心子知らず
19/01/15 17:07:39.69 /AOHTD1j.net
言葉がはっきり出るようになった子どもは断乳難しそうだよね
言葉が出る前なら3日も戦えばほとんどの場合断乳できるけど

577:名無しの心子知らず
19/01/15 17:16:30.50 GE5q2qTT.net
断乳は子供の意思がしっかりしてくる程難しくなるって、今はあちこちに書いてあるよね

578:名無しの心子知らず
19/01/15 17:23:43.46 ixmf86Do.net
前に行ったSCで2歳くらいの女の子が
「ママー!おっぱい飲みたい〜!」って何回も絶叫してて大変そうだなと思った

579:名無しの心子知らず
19/01/15 17:36:45.60 XjRz+CHM.net
最近自慢したがりになった3歳女児
新しいヘアゴムや服、オモチャを買ってもらったら、お友達にすぐ自慢する
しかも言い方が、「これ買ってもらったの!でもお友達ちゃんは持ってないね!」というとても嫌な感じでやめさせたいのに何度も注意しているのに治らない
お友達の事は大好きだから本人は意地悪で言ってるわけではないんだけど、その言い方が嫌な気持ちにさせると理解出来てないみたい
比較するのは良くない事だと上手く伝えられてないんだと思うんだけど、どう言ったら伝わるだろうか
もし自分が言われたらどう?嫌な気持ちにならない?っていうのはよく言ってきかせてるけど、その場しのぎな感じ

580:名無しの心子知らず
19/01/15 18:08:27.54 q2NzzUf0.net
>>579
たぶん自分が買ってもらったの嬉しくて皆に伝えたいし嬉しい気持ちを共有したいんだろうね
比較してはいけないって伝えるのは3歳じゃまだ難しいと思う4歳過ぎてからだんだんと相手の立場になって物事考えられるようになるって何かで見たよ
嬉しくてお話したいって気持ちは受け止めてあげたいからなるべくポジティブな言い方になるよう教えたらどうかな
お友達は持ってないねって言ったら同じのは持ってないかもしれないけど違うのは持っているかもよ?今度お友達にどういうの好き?って聞いてみたらっていうのはどうだろう

581:名無しの心子知らず
19/01/15 19:39:13.20 8xdnNDTD.net
自分は授乳するといつも疲れてぐったりする体質だったから(エネルギー持ってかれるから?)一歳で卒乳に持っていった。幸い離乳食進んでたし
このスレくらいの年齢になっても授乳してる人はただ凄いと思う

582:名無しの心子知らず
19/01/15 19:41:37.07 ulSygr71.net
続けるなら授乳スレでやって

583:名無しの心子知らず
19/01/15 19:41:58.16 4+yF55OB.net
>>572
1才と2才は全然違うよw

584:名無しの心子知らず
19/01/15 19:51:05.28 77iyXbsb.net
>>583
しつこいな

585:名無しの心子知らず
19/01/15 20:09:52.90 bWcTkK38.net
>>579
大人になってもSNSや対面で同じようなことをしてる大人はたくさんいるからねぇ…
嬉しいし聞いてほしいし、すごーい!いいなー!と言ってほしいのだろうね
「それを持っていない人の前で見せびらかしてはいけない」
というのを繰り返し言うしかないのかな
もしくは、見せびらかすなら、2つあるものはひとつあげなさい
一つしかない物なら、お友達がもういいと言うまで貸してあげなさい
と言うかかな
(従ってくれるかどうかは別として)

586:名無しの心子知らず
19/01/15 20:12:37.77 rVERXd+G.net
3歳7ヶ月女児
イヤイヤ期というか反抗期で全然言うこと聞いてくれなかったんだけど4歳に近づいてきたからか?割りといい子にしてくれることも増えてきた
でもいちいち1人でご飯食べてえらい?とか1人でお着替え出来てえらい?とか聞いてくる
そのたびにお利口さん!えらい!って褒めてるけどもうすぐ4歳の子ならそれぐらいは当たり前では…?って思ってしまう
褒めるハードルが低い気がしてきたけど厳しいのかな

587:名無しの心子知らず
19/01/15 20:26:08.12 VUzq8fcF.net
えらい!の次はないの?言うだけ?
そりゃハードル上がらないよ

588:名無しの心子知らず
19/01/15 20:29:35.37 OJosfl5r.net
>>587
どんな風に声掛けしてるの?

589:名無しの心子知らず
19/01/15 20:51:57.89 wRRmu3ij.net
>>586
過去のその子と比べたり(他の子はNG)
努力を具体的に褒めてあげるとやる気が出てどんどん新しいことにも挑戦するようになると聞いたよ
あとは、すごいとかえらいとか言わなくても
ちゃんと見てるよっていうのが伝われば満足するらしい
例)前は一人で履けなかったのが、履けるようになったね、毎日頑張ってたもんね
キレイに食べられたね
スプーンの持ち方がきれいだね
○○ちゃんが一人で食べてくれるからママ助かる
美味しそうに食べてくれるから嬉しい
○○も食べれるようになったんだね
とか?
細かい内容はお子さんの性格にあわせてだけど

590:名無しの心子知らず
19/01/15 20:58:23.12 rVERXd+G.net
>>589
ありがとうございます
書かれているような感じのことは毎回ではないものの言ってるつもりです
努力を具体的に褒める、を意識してやってみようと思います
4月から幼稚園だしもっとステップアップしてほしい

591:名無しの心子知らず
19/01/15 20:59:23.66 wPXTwnv1.net
>>588
「上手に着替えられたね、昨日より早く着替えられたね、前後ろをちゃんと間違えずに着替えられるなんて凄いね」とか
「こぼさず上手に食べられたね、お箸の持ち方が上手だったよ、自分から左手を使えたね、全部残さず食べられたね」とか
誉める言葉なんていくらでも出てくるけど

592:名無しの心子知らず
19/01/15 21:12:56.91 0p3MZmnl.net
>>591
褒める言葉じゃなく、ステップアップするためにどう声掛けしてるのかを聞きたいんだけど

593:名無しの心子知らず
19/01/15 21:32:32.33 MTjyPupX.net
>>592
ググレカス

594:名無しの心子知らず
19/01/15 21:37:57.31 F79sQM8K.net
>>593
>>587が偉そうだったからあなたはどうしてるの?って思ったんだよ
ググレカスなんてこのスレの質問ほぼそうじゃない?

595:名無しの心子知らず
19/01/15 21:39:54.83 VUzq8fcF.net
>>594
毎度ID変わるのはやっ
偉そうにとはえらい言われようだなあ
まあだからといって教えてほしい態度にも見えないし
教えてあげる義理もないし好きにしたら?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1962日前に更新/250 KB
担当:undef