【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part121【成長】 at BABY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:名無しの心子知らず
19/01/10 23:51:05.10 5gKsmWHP.net
反抗期は、もうある程度言葉で自分の意思を伝えることができた上で、イヤイヤ言う感じかな
イヤイヤと言うか、反論すると言うか、ああ言えばこう言うみたいな
イヤイヤ期って、まだ言葉で自分の意思を伝えることが難しいから、どんな風に気持ちの整理をつけたらいいか分からないから、イヤイヤになるイメージ

351:名無しの心子知らず
19/01/10 23:56:09.91 TePjut9x.net
>>350
私も同じように解釈してる

352:名無しの心子知らず
19/01/11 00:05:09.32 lH+TSjYe.net
自我の目覚めによる反抗なのかイヤイヤ期なのか反抗期なのかずっと続いてるからどれがどれだかわからない…
そういう意味でははっきりとしたイヤイヤ期はなかった

353:名無しの心子知らず
19/01/11 00:06:18.82 ekm335bW.net
上の子がもうすぐ4歳、真ん中の子が2歳だけどまさに今反抗期とイヤイヤ期で別物だなと感じる
ああ言えばこう言うっていうのがよく分かるわ
ほんと屁理屈ばっかり言ってる

354:名無しの心子知らず
19/01/11 05:53:00.14 18ZYp1po.net
意味不明なことをベラベラ喋るってあるある?
3歳なりたて女児だけどよくわからないことをしょっちゅう言ってて疲れる
余裕があるときはもちろん返事してるけど何回聞いてもわからないとスルーしちゃうわ

355:名無しの心子知らず
19/01/11 07:44:51.37 4KgiTOl6.net
3歳3ヶ月
一昨日から高熱が出て下がらない
インフルは陰性だったし、鼻水やくしゃみ咳がないから突発かなー
下唇の裏側に口内炎みたいのが出来てて、それが痛いらしくずっとぐずぐずしては水飲んでる…
早く熱下がれー

356:名無しの心子知らず
19/01/11 07:48:16.10 F6bfEhBl.net
第一反抗期=イヤイヤ期だった気がする
それ以降の生意気は単に知恵がついただけでは?
反抗期関係ない年頃の小学生とかでもああいえば〜な場面はあるし…
>>354
意味不明な事って宇宙語みたいな言葉ってこと?
友人の所のすごくしっかりした3歳の女の子も時々宇宙語を喋ってるよ
うちの2歳がそれを真似して2人でゲラゲラ笑ったりしてる
遊びとか、実験しているみたいな感じに見えるけど違う?

357:名無しの心子知らず
19/01/11 08:07:16.81 WXNWLcG7.net
ここで言うイヤイヤや反抗期をひっくるめて第一次反抗期なのかな
魔の2歳児=イヤイヤ期
悪魔の3歳児=反抗期 みたいな感じ?
天使の4歳児を楽しみに頑張る

358:名無しの心子知らず
19/01/11 08:16:43.11 gAKEGukb.net
>>337
思った事を口に出さないって発達的にかなり高度なはずだし
このスレの子ならまず無理だと思って良いと思うよ
たしなめながらやり過ごしてたらそのうち言わなくなるよ

359:名無しの心子知らず
19/01/11 08:35:45.59 RJ93KSFl.net
>>354
オノマトペみたいな感じ?
うちも歌の歌詞を変なのにしたり、宇宙語みたいなのしゃべったりするよ
真似したり、真似しながら違う宇宙語で返してやると喜ぶから、遊びとしては楽な部類だと思って付き合ってた
やってる間はご機嫌でいてくれるし

360:名無しの心子知らず
19/01/11 08:36:36.95 RJ93KSFl.net
>>355
ヘルパンギーナではなくて?

361:名無しの心子知らず
19/01/11 08:54:03.98 4KgiTOl6.net
>>360
ヘルパンギーナなのかなー
どっちにしても今日また病院行こうと思ってるから、ヘルパンギーナなら診断おりるよね
深夜に口の中を気にして何度も起きちゃうから可哀想だわ…

362:名無しの心子知らず
19/01/11 09:03:10.28 SR+2K0rM.net
イヤイヤ期と反抗期について
語彙がずいぶんと増える3歳児ですが、
たとえば自分の要求が通らなかった時に、
とっさに気持ちをどのように表現してよいかわからずに癇癪をおこしてしまったり、
譲れないある部分だけで「イヤイヤ」をしてしまう子もいるでしょう。
感情を言葉であらわすことができるようになって、
イヤイヤ期の行動が落ち着いてくる子もいますが、
イヤイヤが減ってくるタイミングには、個人差があるということを覚えておきましょう。
イヤイヤ期から反抗期に変わる
2歳のころは自分の欲求をうまく言葉にできないいらだちや、
やってみたいのにうまくいかないことへの葛藤が「イヤイヤ」となってあらわれていましたが、
3歳児の場合、それとは少し異なることがあります。
◆3歳児の反抗の例◆
大人のいうことが理解できたうえで反抗してくる
自分の要求をしっかりと言葉にする
注意をすると反対のことをする
大人の言葉を真似て口答えをするようになる
悪い言葉を使うことがある
これらの行動からは2歳のイヤイヤ期が「反抗期」に変わってきていることが伺えます。

イヤイヤ期も第一反抗期に入っているとする見方もあるけれど、
イヤイヤ期と反抗期とでは、その反抗の仕方に違いがあるホィ。

着替えで「赤いのがいい!」「これは着たくない!」と主張してきたり、
出かけるのを嫌がったから出かけなかったら、そのことに対して「行きたかったのに!」とぐずったり……
反抗期の行動には明確な意思表示が伴うのが特徴だよ。
なお、イヤイヤ期から反抗期に変わる時期には、個人差があります。
たとえば「3歳になってイヤイヤが減ってきた」と思ったら、
4歳近くになって反抗期の行動がみられるようになった、
というパターンもあれば、
イヤイヤ期がそのまま続いているかのように、反抗期に移っていることもあります。
と書いてあるサイトがあった
引用ってURL記載した方がいいのかな?

363:名無しの心子知らず
19/01/11 09:32:08.64 18ZYp1po.net
>>356
>>359
そう、宇宙語みたいな感じです
その他にも唐突にアンパンマンが飛んでたのー!とか、え?何のこと?みたいなことをよく言うから疲れてしまって
そうか、真似してあげれば良いんだね
下の子もいて心に余裕がなかったわ

364:名無しの心子知らず
19/01/11 09:37:44.36 VuNOGLiQ.net
>>354
うちももうすぐ3才だけど宇宙語みたいなのしゃべるときもあるよ。普段から喋りづめでミュージカル調にしゃべったり普通にしゃべったり宇宙語みたいなのしゃべったり…
宇宙語みたいな時はこちらが理解してないのわかって喋ってるみたいで聞き返すとニヤニヤしてる

365:名無しの心子知らず
19/01/11 09:41:45.49 H8bvNyyS.net
うちも宇宙語だったり意味不明なことを喋るよ。それを聞いて私は笑ってる。
本人もニヤニヤ笑って調子に乗るし。
うちでは1日中1人で喋るくらいおしゃべりな癖に、余所の人には消えそうな声で喋る。

366:名無しの心子知らず
19/01/11 09:47:08.81 RJ93KSFl.net
>>363
うちの3歳2ヶ月も願望と想像が混じったことを口走るわ
例えば飛行機とドクターイエローに乗ったとかね
そういう時は「そう、乗ったんだ〜」って受け止めて反復するだけで本人満足するよ
下のお子さんおいくつかな?私も下に2ヶ月児がいます
お互いゆるく育児できるといいですね(遠い目)

367:名無しの心子知らず
19/01/11 09:53:20.93 18ZYp1po.net
>>364-366
皆さんありがとう
うちの子だけかなとちょっと悩んでたから安心した
そう、うちも願望と想像混じったこととか喋るし他所の人には小声なのも一緒だ
下の子3ヶ月でいっぱいいっぱいで、もっとゆったりした心で接してあげたいな

368:名無しの心子知らず
19/01/11 10:07:10.62 IKv9ZF2m.net
>>362
あるホィで吹いた

369:名無しの心子知らず
19/01/11 10:12:46.87 q9dvCen0.net
熱が下がって4日経つけど2歳の子が私が家事しようとするとずっとグズグズグズグズしてて何もできない
ソファで抱っこでやっと少し落ち着く
妊娠6ヶ月なのでおんぶもできない
そんな状態が1週間くらい続いててそろそろ限界
無理に決行するとずーっとグズグズグズグズ言われてストレスやばい
旦那は日付変わらないと帰ってこない

370:名無しの心子知らず
19/01/11 11:06:34.99 yV5/9Sby.net
>>368
同じくw
意味不明っていうか、CMで仕入れた言葉を脈絡なく突然言うことがある
お値段以上ニトリ、お買い求めください、等
笑いながら言ってるから、ふざけて楽しんでるのかなと思ってるけどどうなんだろう

371:名無しの心子知らず
19/01/11 11:28:27.57 Qj6qKK6M.net
女性軽視に対しての署名サイトです
URLリンク(t.co)
是非、ご協力をよろしくお願いします。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


372:名無しの心子知らず
19/01/11 12:08:40.59 7bX4EtOF.net
>>370
うちの子も同じ
多分周りの反応見つつその言葉を使う場面を子供なりに応用しながら勉強してるのかなと思ってた
時々こんな言葉使うんだ!?っていう場面に応じた大人びた発言もするようになってきたしおままごととかお買い物ごっこ中にデタラメだけどよく使ってる

373:名無しの心子知らず
19/01/11 12:24:56.23 ZTWrLMXR.net
ナゾの言語は本人なりに会話しているらしいよね
以前どこかのスレで録画しといたのを少し大きくなってから見せたら
この時はこう言ってると解説してくれた的なエピソード見たことある
親戚の双子ちゃんも互いにナゾ言語で話してた、周りには理解不能だったけどw

374:名無しの心子知らず
19/01/11 12:33:01.16 028fBfNE.net
>>369
大丈夫?
可能なら家事サポートを検討してみてもいいんじゃないかな
手抜きしまくって乗り越えられるといいね

375:名無しの心子知らず
19/01/11 12:33:27.40 U24U4tbG.net
>>370
うちもよくCMの真似してるわ
耳について記憶に残りやすいように作られてるんだなーと思ってた

376:名無しの心子知らず
19/01/11 13:41:54.69 EWLb5iql.net
うちの3歳も電車だかデパートのアナウンスを急に真似してたよ
大人がウケたら延々繰り返してた
でもそういうのからごっこ遊びに発展するんだろうね

377:名無しの心子知らず
19/01/11 14:44:51.77 q9dvCen0.net
>>374
ありがとう
熱が下がっても鼻水と咳が出てたからうつしてしまいそうで
外出もせずシッターさんも呼べなくて我慢してたけど
来週あたりから頼もうと思う

378:名無しの心子知らず
19/01/11 14:46:09.69 OLgOOo69.net
約半年前から週1〜2回程度保育所に通っている2歳なりたてだけど感染症をもらうもらう
それ自体は全然よくて、将来強くなるだろうからいいんだけど
旅行を控えているから登園を悩んでいる
絶対行きたい旅行なので、旅行前は休ませようと思っているんだけど
旅行前何日くらい空ければ安全かな?
2週間くらい空ければ大丈夫だろうか…

379:名無しの心子知らず
19/01/11 14:51:51.48 vN4CQ6ee.net
そんなのどのくらい休んでたら自分が納得できるかどうかだけでは
保育所行かなくても体調崩すことなんてあるだろうし
なんでか旅行とか予定あるときに熱だしたりするよね、子供って

380:名無しの心子知らず
19/01/11 14:59:32.95 DG4vRKvC.net
うちも普段は全然風邪ひかないのに正月とか病院休みの時に限って熱だすわ

381:名無しの心子知らず
19/01/11 15:01:34.45 rEfbUIWq.net
うちもなぜか正月毎年熱出してる
でも近くの小児科が365日診察してるから助かってる

382:名無しの心子知らず
19/01/11 15:05:35.85 +RaQofcx.net
>>378
すごいよくわかる
うちも一年ちょい保育園に通ったけど月3回行ければかなりいい方だった、もう保育園はやめたけど
保育園すごい感染症もらうよね、本当に菌の温床とはこの事
旅行羨ましい、是非楽しんできてね
旅行前、2週間ぐらいあければ子供は大丈夫だと思うな(その休む時点で風邪を引いてない前提で)
保育園は大人が1時間いるだけで風邪をもらうぐらいすごいから子供なんか肺炎にかかってもおかしくない場所だよね
実際何人も保育園で肺炎かかってるのを見たから余計かもだけど
風邪もインフルエンザも流行ってるから気をつけてね

383:名無しの心子知らず
19/01/11 16:17:22.85 BAh4pj3+.net
あー公園行きたい!外で遊びたい!と思うのは親だけ
娘に聞くと「お出かけしなーい。シールしよう?絵本読もう!折り紙しよう!おままごとしよう!」ばかり…
昼寝はないし、買い物以外1日ずっと家遊びで相手するの疲れてきたよ

384:名無しの心子知らず
19/01/11 16:55:57.17 j+SpfoHG.net
>>382 の子が通ってた保育園が過酷すぎて笑った
うちも保育園児だけど、今年度は3回くらいしか休んでないや

385:名無しの心子知らず
19/01/11 17:14:02.46 PDUvvnsb.net
>>384
>>382だけど本当に過酷な保育園だったんだよw
保育士すごいなぁといつも思ってたんだよね
でもそりゃ何年も務めてるベテラン先生だからある程度は大丈夫なのか、と一人で納得した
土で遊ぶような保育園だから余計かもだけど本当に過酷だったよ(遠い目

386:名無しの心子知らず
19/01/11 17:40:32.68 bJYVcRv7.net
息子が手動でプラレールを線路に走らせているところを、延々と見せられている…

387:名無しの心子知らず
19/01/11 17:50:29.12 SpcuSDQ4.net
>>383
うちの子もそう
でも外に連れ出してしまえばそれはそれで楽しんでくれる
久しぶり私の腹の上で寝ている3歳
重いけど幸せ。夕飯は宅配にするわ

388:名無しの心子知らず
19/01/11 18:00:51.46 tBepjrn4.net
>>378
将来強くなる…?

389:名無しの心子知らず
19/01/11 18:32:30.23 mvgbjB/b.net
2歳なりたてだけど>>362の説明文だと当てはまるのは反抗期な感じ
着たい服を洗濯していて着られなくて「○○(色や柄)の服が着たかったー!」と喚いたり、自分でご飯におかずをかけて食べたら思ってたのと違ったらしく「ごはんは白いまま食べたかったー!」と泣きじゃくったりする
これはもうイヤイヤ通り過ぎて反抗期なんだろうか……

390:名無しの心子知らず
19/01/11 19:47:58.51 WGo+aSGC.net
>>378です
色々ありがとう!
子どもそれぞれは百も承知なんだけどどんなもんか身内以外の意見も聞きたくて書きこみました
>>382ほどじゃないけどほんと菌の温床だよねww
うちは生後2ヶ月から小学生までいる認可外だから、小さな子は大丈夫なのか他人事ながら心配になるよ
将来云々ってのは一年も経てば風邪の頻度も減り小学生になるころには風邪知らずだって人が周囲に多いからそれを信じての発言だった

391:名無しの心子知らず
19/01/11 19:47:59.65 SR+2K0rM.net
>>389
2歳なりたてで言葉でそれらを表現できるの!?

392:名無しの心子知らず
19/01/11 20:05:15.85 /Ry5Bom9.net
うちの2歳なりたてはまだイヤイヤ期入らず
ウンウン期よ
何言ってもうん!って返事
自我はいつ目覚めてくれるのかな

393:名無しの心子知らず
19/01/11 20:14:50.81 b6BUMWQ2.net
>>390
うん、成長したら風邪ひきにくくなるね
上の書き方だと、今風邪もらってるから免疫ついて強くなるとでも思ってるのかと思ったわ

394:名無しの心子知らず
19/01/11 20:15:00.83 v/y3seIk.net
2歳3ヶ月でイヤイヤ期きたっぽい
あと1ヶ月ほどで二人目が生まれるこのタイミングで…
まだ明確に言葉で表せないから分かってもらえなくて
イライラしてるっぽいのはわかる

395:名無しの心子知らず
19/01/11 20:31:47.56 Q6cQC7v5.net
うちも2歳なりたてでイヤイヤ期序盤
こっちの言う事が少し理解出来て楽になった部分もあるけど、言いたい事やりたい事が伝わらなくて泣く事も増えた
一緒に遊んでても思い通りじゃないとすぐ怒るから疲れる

396:名無しの心子知らず
19/01/11 20:34:25.31 C2Q1cIRm.net
2歳4ヶ月だけど言葉の発達早めだからか本格的なイヤイヤ期は短期間で終わったような気がする
今はどちらかというと反抗期っぽいけど、イヤイヤ期よりはだいぶマシだ
ただし寝起きは機嫌最悪でイヤイヤ期並み・・・

397:名無しの心子知らず
19/01/11 20:34:49.79 mvgbjB/b.net
>>391
言葉は早い方で、発音を私以外の人が聞き取れるかは微妙ながらもさっき書いたような文章は普通に喋るんだ
「○○ちゃん(支援センターで会う友達)のママは✕✕(近くの病院の呼び方)じゃないとこで赤ちゃん産むのよね?」と話しかけてきたくらい口達者

398:名無しの心子知らず
19/01/11 20:49:09.96 cPAihmdg.net
今までイヤイヤ期だと思っていたけど上の読むとうちも反抗期っぽい2歳5ヶ月
むしろイヤイヤ期はなかったかもしれない
言葉が早くて意思疎通できるからたまに2歳児だというのを忘れてしまう

399:名無しの心子知らず
19/01/11 21:10:08.38 s12k/PtZ.net
トミカ大好きもうすぐ3歳
最近ごっこあそびでトミカ同士でお喋りさせたりトミカにご飯に見立てたおもちゃあげたりして遊ぶのだけど普通なのかな?
フィグとかアンパンマンドールもあるけどトミカが好きすぎてそればかりで遊んでる
今日も1日それに付き合わされた

400:名無しの心子知らず
19/01/11 21:18:42.04 6P0hswpj.net
>>391
1歳代でもそれくらい話せる子いるよ
珍しいけど

401:名無しの心子知らず
19/01/11 21:42:12.16 yV5/9Sby.net
ひっくり返って癇癪がイヤイヤ期の真骨頂だったわ
突如の感情の爆発って感じ
今は拗ねるムッとするとか感情にも段階が出来た気がする

402:名無しの心子知らず
19/01/11 21:50:20.80 969hkWKA.net
イヤイヤも反抗期も微かにやったかな?程度でもうすぐ4歳だ
可愛すぎて今後「っせーババァ」とかいきなり言われる時がきたらショック死しそう

403:名無しの心子知らず
19/01/11 22:28:11.05 dmc3muU+.net
3歳なりたてなんだけど、まだなんで?とかどうして?がわかってなくて答えられないんだけどこれって普通なのかな
早生まれなのもあるけど保育園の同じクラスの子はペラペラ喋ってたりするからうちの子大丈夫かと心配になる

404:名無しの心子知らず
19/01/11 22:40:55.45 f95HX4+8.net
自分で何で?とかどうして?って質問してくるようになってきたら親からのなんで?にも答えられるようになってきた気がする

405:名無しの心子知らず
19/01/11 23:20:57.11 nhwD7ugD.net
>>399
4歳前だけどいまだにそうやって遊んでるよ
ぬいぐるみでやるときもあるけどほぼトミカ
こっちに行こうよ〜うん!待ってーとか、同じ車種で親子にしてママお迎え来た〜一緒に帰ろう!とか
適当なオモチャをトミカの前に置いてこれで遊んでいいよ!とか

406:名無しの心子知らず
19/01/11 23:27:56.92 W34kkF8l.net
>>399
うちのトミカ好きもそうだよ〜
好きなアニメはカーズとロボカーポリーだし車が人っぽいことしてる事は何も不思議に思ってないよ
パトカーがシルバニアのトイレでうーんち!とかしてる事もあるよ

407:名無しの心子知らず
19/01/12 02:00:40.66 TrAcq5WY.net
うちの子は遊ぶのはトミカとプラレール
テレビはカーズ、トーマスとかの乗り物系大好き
他の絵本とかにももっと興味持ってほしいけど、強制するのも可哀想な気がして好きにさせてしまってる

408:名無しの心子知らず
19/01/12 03:07:59.39 RNpMWX1g.net
>>407
わかる
家にいるとずーーーーーっとトミカとプラレール
前はおままごとや絵本、お絵かきとかもしていたけどクリスマスプレゼントでプラレールがきてからは見向きもしなくなった
またにはと思って違う遊びに誘ってもすぐにトミカプラレール
支援センターでも類似のおもちゃばかり
知育系のおもちゃも気になるけど幼稚園行くまでは好きにさせてもいいのかなと思ってそのままにしてる
でも外でも家でも乗り物遊びばかりで大丈夫かしらと若干心配ではある

409:名無しの心子知らず
19/01/12 03:56:21.85 UQTkOPaD.net
>>362
これ見るとどっちも当てはまる3歳。
明確に自分の要求を訴えてくるけど、大体がOK出来ないことなので(ご飯前にお菓子、着替えない、お風呂入らない、動画を何回も見たがる等)断るとひっくり返って号泣。
そうなるともう手に追えない。
イヤイヤと反抗期と両方なのかなぁ。

410:名無しの心子知らず
19/01/12 09:07:00.26 M/ItZvaj.net
男の子ってトミカかプラレール(電車)かどちらかが多いのかな?
子供の性別が判ってからは車派になるか電車派になるか楽しみにしてたけどまさかの動物だった
2才半だけど図鑑大好きで主な動物の主食まで覚えてる・・・

411:名無しの心子知らず
19/01/12 09:09:51.33 82vUdfy6.net
そりゃ、トミカもプラレールも動物も恐竜もいるだろうよ

412:名無しの心子知らず
19/01/12 09:15:25.14 7aPvxW6B.net
男の子は興味の対象が細かいなと思う
車、電車、飛行機、重機、恐竜、昆虫、ヒーロー(ライダー、レンジャー、ウルトラマン)、ディズニーピクサー系…
電車でも在来線派と新幹線派とかいるしね
アニアとかあるから動物派も多いんじゃないかな

413:名無しの心子知らず
19/01/12 09:21:09.36 3zlpNZtb.net
>>410
そんなのそれぞれだよ

414:名無しの心子知らず
19/01/12 10:35:18.65 5O9aUc8R.net
トミカかプラレールかってのは生活環境によるんじゃない?
うちは徒歩圏内に駅あって踏切もあるし、車もよく使うから両方好きだわ
でも乗ったことない新幹線はそれほどでもない感じ
列車繋げる時も、地元の電車が先頭で、トーマスを先頭にはしないんだよね
飛行機も乗ってから好きになった

415:名無しの心子知らず
19/01/12 10:46:54.34 C5M50qIE.net
うちも、駅まで徒歩1分、窓から3路線見える賃貸に住んでたときは電車大好きだったけど
田舎に引っ越して車生活になって半年くらい経った今は電車への興味をほぼ失っちゃった

416:名無しの心子知らず
19/01/12 10:58:17.86 0xUok0ha.net
>>410
うちは車電車動物も興味なくて1歳からアンパンマンキティちゃんとハマっていって最近はメルちゃんとおままごとやお買い物ごっこ大好きの一人っ子男児だよ

417:名無しの心子知らず
19/01/12 10:59:17.09 0xUok0ha.net
ちなみに家の前からもよく行く公園からも新幹線と在来線もよく見えるのにこんな感じ

418:名無しの心子知らず
19/01/12 11:05:06.45 5O9aUc8R.net
まあ成人しても女っぽい男っているしね

419:名無しの心子知らず
19/01/12 11:09:35.00 V6icXhuc.net
保育園ではままごおする男の子もお人形おんぶしてる男の子も沢山いるよ
でも別に女っぽいとかそういうのではない
子供にそうやって女の子の遊びだ男の子の遊びだって言うの、鬱陶しいわ
価値観が古い

420:名無しの心子知らず
19/01/12 11:13:07.84 5O9aUc8R.net
>>419
おままごとすること否定してないけど?
保育園の子はおままごともするし、列車や車や戦隊ものも好きってわけではなく、姉がいるわけでもないのに女児向け遊びだけが好きなの?

421:名無しの心子知らず
19/01/12 11:16:03.37 2X8HO6He.net
>>412
うちは踏切派だわ
電車も好きだが踏切のが好き

422:名無しの心子知らず
19/01/12 11:18:26.81 2X8HO6He.net
あれ、なんか切れてる奴いる?
なぜこの話の流れで

423:名無しの心子知らず
19/01/12 11:20:33.05 IVfN07Xa.net
むしろ女っぽいのってダメなの?
それこそ古い価値観じゃないの

424:名無しの心子知らず
19/01/12 11:35:12.41 jYeU9Hcy.net
うちは姉妹だからトミカとかプラレールとか憧れるわ
3歳の子は家にないから児童館とかに行くとここぞとばかりにプラレールやトーマスで遊んでる

425:名無しの心子知らず
19/01/12 11:53:37.53 V6icXhuc.net
>>420
遊びに女児向け男児向けって言ってると、そういう刷り込みがされてくでしょ
からかいの原因にもなるし、今時家事育児=女のする事でもないし…否定してなくても、女の子の遊びだねって言われたら、自分が変なのかな?って思っちゃうでしょ
皆性別関係なく、車も好きお絵描き好きままごと好き鬼好きだよ
女の子がままごとして女の子ねーって言うのも、男の子が車好きで男の子ねーって言うのも、もう50代の保育士さんだけだよ

426:名無しの心子知らず
19/01/12 12:01:57.06 ShKpQPxo.net
>>425
超同意

427:名無しの心子知らず
19/01/12 12:07:04.49 3zlpNZtb.net
>>425
これ
なんで料理したりお人形のお世話するのが「女の子向け」なのかw
それで大人になって、旦那が家事してくれないとか嘆いてもね

428:名無しの心子知らず
19/01/12 12:09:02.45 yTMUaLMr.net
子供が産まれてやっぱり性差ってでけーなと思ったけどな
>>425
性差を認める事と性別に沿った遊び以外を認めない事とは全然違うと思うけど

429:名無しの心子知らず
19/01/12 12:09:34.86 5O9aUc8R.net
誰か嘆いてる?

430:名無しの心子知らず
19/01/12 12:10:00.53 V6icXhuc.net
鬼=おままごとの誤変換です…

431:名無しの心子知らず
19/01/12 12:11:18.97 V6icXhuc.net
>>428
性別に沿った遊びって何?何でおままごと、お人形遊びは女の子、車機関車は男の子の遊びになるの?

432:名無しの心子知らず
19/01/12 12:19:42.88 C5M50qIE.net
流れぶった切るけど、今雨が降ってきて雪になりそうなくらい寒い
2歳の子には朝からマグネット遊びや粘土遊びさせてるけど
粘土は最初しばらくおとなしく捏ねてても
なぜか途中からチネりだす
そしてそれをバラまく
元から年明けにインフルかかってずっと室内遊びだったから
お絵かきも折り紙もおままごともテレビも飽き気味だー

433:名無しの心子知らず
19/01/12 12:20:32.99 yTMUaLMr.net
めんどくせえ
幼稚園でも行くようになってよく見てれば分かるよ

434:名無しの心子知らず
19/01/12 12:22:35.12 8/JPZxVc.net
言い返せないとめんどくさいよね

435:名無しの心子知らず
19/01/12 12:25:47.77 yTMUaLMr.net
子供はどんな遊びでもするけどやっぱり男の子の方がより好む遊び、女の子の方が(以下略
はあるよ

436:名無しの心子知らず
19/01/12 12:32:42.56 gE9x9Sk/.net
よくする遊び好きなものみんなちがってみんないいじゃない
と思ったけどやっぱ女児向けおもちゃの方がいいなあとハッピーセットとか見て思ってしまう
プラレールとか電車系うるさいし
女の子のものも電源つけっぱなしでうるさいおもちゃとかあるの?

437:名無しの心子知らず
19/01/12 12:40:02.30 V6icXhuc.net
こういう事言ったらめんどくさいと思われるのはわかってるよ
でも、言わないといつまでも変わらないじゃん
自分の子供世代にまで、性別で変な刷り込みしたくないよ
男の子が編み物好きでも、女の子が電子工作好きでもらしくないって思って欲しくない
この子はこの遊び好きなんだねで良いと思うんだよ…

438:名無しの心子知らず
19/01/12 12:42:47.76 uYRut9+D.net
>>436
むしろプラレールは走る音とか踏切くらいだからまだマシだと思うなぁ
勝手に遊んでくれるし
こえだちゃんうるさいしリカちゃんもうるさい…そして本人が何よりうるさい
音の鳴る絵本系は男女共通でうるさいだろうし

439:名無しの心子知らず
19/01/12 12:56:07.66 PmK5/fJL.net
初めて家でクレヨン使わせてみたらめっちゃ爪の中に入ってる
やっぱり爪ブラシ的なやつで洗わなきゃだめか
保育園でクレヨン使ってても汚れてないけど、爪ブラシ的なので洗ってるのかな
本当に頭が下がるわ

440:名無しの心子知らず
19/01/12 12:57:11.91 5JmpDJ3y.net
>>438
本人がうるさいに笑ってしまったw
私自身が子供の頃喉が枯れるまでずーっとしゃべってる女児だったわ
うちは息子だけど、最近1人戦いごっこみたいなことをし始めた
バイキンマンこのこのー!バーン!ドーン!とか声が大きい
あと数年したらデュクシ!とか言い出すのかしら

441:名無しの心子知らず
19/01/12 13:00:51.97 sf6fs4kV.net
>>437
本当にめんどくさい人だね
ママ友にこんなのいたらぞっとするな
いつも女児に混じって遊んでる男児には、どう言えば満足なの?

442:名無しの心子知らず
19/01/12 13:01:30.37 rHSkGYKy.net
>>437
こんなとこで言っても何も変わらないと思うよ

443:名無しの心子知らず
19/01/12 13:07:12.25 0D5mFS6L.net
うちの3歳半女児は特にコレが好きってものはないなあ
広く浅くな感じ
上の男児は重機と恐竜が好きで一人で延々と遊んでたけど下の子はそういうのがない

444:名無しの心子知らず
19/01/12 13:27:58.76 V6icXhuc.net
>>441
別に何も言わない
何で何か言う必要があるの?評論家か何かなの?

445:名無しの心子知らず
19/01/12 13:36:17.49 5cOK8+04.net
絡みにいけば?

446:名無しの心子知らず
19/01/12 13:42:57.15 CWQ0S5kU.net
みんな寒くて公園行けず部屋の中で悶々としてるのね…
今日も寒いもんね

447:名無しの心子知らず
19/01/12 13:43:24.50 vlwULk5T.net
>>431
脳の構造とかなんかあるんじゃなかった?DNAレベルで
知らんけど

448:名無しの心子知らず
19/01/12 13:51:54.62 V6icXhuc.net
>>447
迷惑になるから絡みに書くわ

449:名無しの心子知らず
19/01/12 14:05:13.08 yDgR1EXU.net
>>263
5ちゃんなんて便所の落書きなんだから下らない話に花が咲いても良いじゃない
そこへ突然正論振りかざして鼻息荒くしてる人が入ってきた印象

450:名無しの心子知らず
19/01/12 14:05:30.84 yDgR1EXU.net
すみません誤爆しました

451:名無しの心子知らず
19/01/12 14:20:09.77 TkiVjTLo.net
おままごとしてる息子だけど気が強いから女の子みたいって言われても「パパが料理するとママ喜ぶから料理するパパなる!」って言って周りの言葉気にしてなかった
家でもご飯お手伝いして楽しそうだし

452:名無しの心子知らず
19/01/12 14:23:40.44 gE9x9Sk/.net
>>438
本人が一番うるさいwワロタ
ごめんなさい
女の子のおもちゃはいいわねみたいな妬み含むレスだったんだけどぐうの音も出ないほどの面白レスだわ
おしゃべりのママまじおつかれさま
うちのは典型的なドカーンドュクシ系だからうるさーい!と叱れる分ましかもなー

453:名無しの心子知らず
19/01/12 14:34:02.50 KIcRuDBQ.net
男の子のおもちゃは一人でも遊べるのが多くて、女の子は人を介して遊ぶおもちゃが多いなって思う
おままごととかお店屋さんごっこめんどい
車や新幹線をレールに走らせて勝手に遊んでくれ

454:名無しの心子知らず
19/01/12 14:49:20.47 ZLDMOQES.net
>>428
私も子供産んでから性別差はすごく感じる
子供自身の興味や感性とか男女で傾向はあるんだと思った
そこからずれるとまわりと共感しにくくて生きにくい、ということも
性別による傾向があることを認めることと、それを差別することは似てるようで違う事さえ分かってればいいと思うわ
あと、ここのスレだと男女共通して遊べるおままごとは優秀だってことも

455:名無しの心子知らず
19/01/12 15:07:49.54 vlwULk5T.net
>>453
そんなに甘くはないよw
ママこっちの踏み切りからきて並んでーとか電車が去ったあとまたトミカを並べさせられたり、電車が脱線してギャー!とか
だいたい横に待機して車の声ををやっています(電車まだかなーとか)

456:名無しの心子知らず
19/01/12 15:19:30.68 GFZaOB6q.net
2歳2ヶ月、●はトイレでするようになってくれた
それだけでこんなに楽になるなんて…革命のようだわ

457:名無しの心子知らず
19/01/12 16:26:05.07 Vcfv08Ea.net
うちは男児だけど家でも公園でもひたすらお店屋さんごっこやらされてるよ
1人遊びなんていつしてくれるんだろ

458:名無しの心子知らず
19/01/12 17:39:58.24 FkLFjP32.net
何でも否定から入るもうすぐ4歳
イライラしっぱなしだけど、こないだ「インフル怖いなぁ…○ちゃんインフルなったら嫌だなぁ」と独り言言ったら「ならない!」と即答してくれて心強かったw

459:名無しの心子知らず
19/01/12 18:26:21.83 mxgT1tcP.net
>>453
そのレールをつくってくれとか新幹線をくっつけてとかママはここに座ってみててとか…結局一人では遊んでくれないよ

460:名無しの心子知らず
19/01/12 18:39:13.54 cvmIevvf.net
>>459
本当にそう。レールのレイアウトとか全然思い浮かばないし、脱線したりすると怒るから疲れる
休日は上の子が壮大なやつ作ってくれるし脱線してもすぐ直してくれるから助かるw

461:名無しの心子知らず
19/01/12 19:00:59.42 c7pve0Is.net
一度遊び心でレゴとレールを組み合わせて高架を作ったら、毎回要求されるようになったわ…
初めから高架のセット買えば良かった

462:名無しの心子知らず
19/01/12 19:03:24.46 g8xYrljb.net
プラレール難しいよね
普段全然触らないんだけどたまにショッピングモールの子供向け施設とかで挑戦すると撃沈する
基本の楕円以上は何もできない

463:名無しの心子知らず
19/01/12 19:13:40.22 30C5ANvI.net
2歳10ヶ月男児、ブロックでロボットを作って戦いごっこの相手しろとずーっと言ってくる
何度も同じことさせられた母は疲れましたけど君はいつ飽きてくれるの

464:名無しの心子知らず
19/01/12 19:17:44.14 YMmKOpey.net
>>458
可愛いw
頼もしいねw

465:名無しの心子知らず
19/01/12 19:53:17.28 VzZm8zas.net
3歳息子、図書館で気に入った本があって借りるのはこれで3回目
流石に買おうと思ったらアマゾン、楽天、紀伊国屋でも在庫切れ
困ったわ

466:名無しの心子知らず
19/01/12 20:17:53.33 Mxd/Kwb7.net
本屋さんで注文したら?

467:名無しの心子知らず
19/01/12 20:49:16.58 kuBeTm1I.net
ぜったいにおしちゃダメ!っていう絵本去年一番売れたんだね。周りも持ってる人多かったし

468:名無しの心子知らず
19/01/12 20:57:42.99 zYwEcEHU.net
>>467
それ、店頭で見本があったから子供に見せてみたけど全然食い付かなかったわ

469:名無しの心子知らず
19/01/12 21:38:39.22 GsRUtusE.net
2歳10ヶ月
何に混ぜても薬を飲んでくれなかったけど、鉄板の飲ませ方を発見できたかもしれない。
ほんの数滴の水で捏ねたものをキャラピックにまとわせて「くまさんのラムネよ〜」としたら今のところすんなり食べてくれている!
最初にお菓子の体で親が食べようとしたのも良かったかも。どうか無くなるまで薬と気がつきませんように…

470:名無しの心子知らず
19/01/13 06:46:59.59 gu/tGPyy.net
>>468
あれは読み手の迫真の演技が必要だから、家でオーバーリアクションをしながら読むべし

471:名無しの心子知らず
19/01/13 08:40:02.60 DCA3nB5/.net
保育園に迎えに行くとレゴデュプロ男女均等に遊んでいるけど、ダイヤブロックは毎度男児率高めというかほぼ男児で不思議だなと思って見てる
何か惹きつけるものがあるんだろうな

472:名無しの心子知らず
19/01/13 08:52:17.68 Ge48ux5F.net
2歳くらいだと親同士の会話とかどれくらい分かってるんだろう
あれ、けっこう分かってる?と感じることが最近増えてきて、子どもの前で本人についての話とかしづらくなってきたなあ

473:名無しの心子知らず
19/01/13 09:17:41.22 1+UdZUzh.net
>>472
分かる
結構理解できてるよね

474:名無しの心子知らず
19/01/13 09:41:23.43 7N067IqW.net
>>666
6年前です
URLリンク(www.youtube.com)

475:名無しの心子知らず
19/01/13 09:53:30.80 9dbW1uCO.net
マックのおもちゃのシール、わたしはピンセットとか使ってキレイに貼りたいんだけど…。子供が自分で貼りたがるからお任せしてる。子供だから、傾いて貼ったりはみ出したり自分で貼り直したくなるけど我慢我慢。

476:名無しの心子知らず
19/01/13 09:58:47.00 6sUUrT7J.net
>>475
うちの3歳半はめっちゃイラチで小さいシールとかだとすぐ眉間にシワが寄り始めて、すぐに「母さんやって!(怒)」って渡してくるわw

477:名無しの心子知らず
19/01/13 10:29:58.50 QIXHWgTt.net
イラチってなんだろうと思ったら方言か
私もシールはキレイに貼りたい派だけど自分でやりたいのをぐっと堪えて子供にやらせてるわw

478:名無しの心子知らず
19/01/13 10:30:59.99 n/fT1PUK.net
子供に聞かれて困るような話はしないけれど、私だけの秘密のおやつタイムがなくなってしまうのが残念だ

479:名無しの心子知らず
19/01/13 10:45:44.09 6sUUrT7J.net
>>477
方言だったのか!すみません
すぐにイライラする人って意味です

480:名無しの心子知らず
19/01/13 11:10:36.91 OSDU5Yem.net
ウンチした後のお尻ってどうやったら拭けるようになりますか
2歳11ヶ月、4月から幼稚園入園だけど未だ自分でお尻が拭けません。
手は届くと思うんだけどママやってーと言い自分で拭くように言っても出来ないと泣き出しちゃう…

481:名無しの心子知らず
19/01/13 11:17:51.13 1+UdZUzh.net
>>472
ピンセットはすごいねw
うちは食い気もすごいからポテト触った手でおもちゃ触ってシール貼れなくなるわ

482:名無しの心子知らず
19/01/13 13:17:12.18 tf4IkoMh.net
2歳3ヶ月、ごはん食べないイヤイヤが増えて余裕ないとイライラしてしまう
食べるもの選ばせたり見た目工夫しても食べない時はあーそうですか何も食べないんだねーって言い続けて私だけ食べてる姿を見せつつ
少し経ってから気が向いたものは食べたりすることもあるけど、たまに全然食べない時にどうするか決めかねてる
食べないと言い張って粘っても食べないならあげない→その後おやつ欲しいなどと言われたらまず食べなかったごはんをあげてみる、とかってしてるけどそんな感じでやり過ごすしかないのかな
それまで割と何でも食べてくれてたから余計に面倒に感じてしまうわ

483:名無しの心子知らず
19/01/13 14:06:49.81 H1k1mVJ+.net
おやつあげなきゃ食べるよ

484:名無しの心子知らず
19/01/13 14:43:08.43 mUeTerLq.net
意地でもおやつあげなきゃ食べると思う

485:名無しの心子知らず
19/01/13 14:53:19.16 gNdDve/z.net
横だけどおやつあげないだけで食べるかな
とりあえず次は残したもの出す→食べそうなメニュー出すってするけど丸一日ほぼ何も食べてないとかになる場合どこまで粘るのか悩む

486:名無しの心子知らず
19/01/13 15:40:48.56 fiTX242S.net
>>485
発達とかだとマジで倒れるまで食べないらしい(発達子の親のブログみた)
そうでなかったらいつか食べるんでないかな

487:名無しの心子知らず
19/01/13 16:49:56.39 Bqc7jQTM.net
汚話?

1/7から子が白い下痢してた
発熱無し、嘔吐無し、機嫌は良いけど食欲はあまり無し
頻回な下痢ではなく1日1回白い下痢する感じ
●の写真撮ってかかりつけクリニック連れて行ったらやっぱりロタでしょうとのこと
赤ちゃんの頃高いなーてボヤきながらロタワクチン飲ませたんだけどな
発熱嘔吐無しで軽く済んだ?のはワクチンのおかげなのかな

488:名無しの心子知らず
19/01/13 17:46:17.75 QDHeAFTk.net
あくまでワクチンは重症化を防ぐものだからね...
この時期はどこで何拾うかわからないし怖いね

489:名無しの心子知らず
19/01/13 17:49:58.19 I7nNUTqb.net
>>483
奥歯生えてきて気持ち悪いんじゃない?
たまに指突っ込んでない?
うちの子がそれで、一時期バナナしか食べなくなった

490:名無しの心子知らず
19/01/13 18:09:09.76 KvFpkinZ.net
うちも2歳0ヶ月でイヤイヤでご飯食べなくて困ってる
うちの子はほぼ何も食べてなくてもおやつ欲しいとも言わないし、次の食事でもあまり食べなかったりする
あまりにも食べなくても平気過ぎてこちらからバナナでも食べる?と声をかけたくなる
でもおやつで食べると次の食事は何も食べなくなるし、食べなくてもおやつくれると思われるのも嫌だからどうしていいか悩む
新生児の時からミルクとかあまり飲んでくれないし、それでもお腹がすいて泣いたことが今までほぼないから食べないとなる本当に倒れるんじゃないかと不安になる

491:名無しの心子知らず
19/01/13 18:35:55.55 HSqalzi7.net
>>480
うちなんて3歳半でまだ私が拭いてるよ
入園までには…と思いつつ全然練習やってないわ、やらないと

492:名無しの心子知らず
19/01/13 20:13:19.64 AHQQXG2A.net
2歳2ヶ月
年明けにインフルになり、熱が下がってからもう少しで1週間
元から偏食はあったものの、しらすごはんや豆腐料理ならバクバク食べてたのに
今は蒸しパン少しとかせんべい少しが精々
体重も減っちゃったし、病み上がりの今は食べれるものを食べてくれればとまだ思ってるけど
いつまで甘やかすか悩む

493:名無しの心子知らず
19/01/13 20:16:28.15 8OBRT4rb.net
>>487
重症化するリスクは減らせたって事だと思うよー

494:名無しの心子知らず
19/01/13 20:33:14.95 eb0Smxby.net
3歳なりたて、インフルかかったけどタミフル苦くて飲んでくれない
薬の説明の紙にいちごヨーグルトがいいと書いてたので溶かしてみたけど後味苦くて無理だった
その後ココアとかも試したけど疑われて何も口にしてくれなかった
チョコ入りホットケーキに混ぜるとか考えたけど毎回作るのはキツイし何かいい食べさせ方知ってる方いたら教えて欲しい

495:名無しの心子知らず
19/01/13 21:20:39.63 vbrBqtcl.net
>>494
子ども向けの味付きオブラートは?
うちはこれなら漢方でも飲めた

496:名無しの心子知らず
19/01/13 21:26:05.98 sCpMiqJA.net
うちは今年インフルまだ罹ってないけどお腹の薬処方されたから病院横の薬局で待ってる時に、横で待ってた子がインフルだったみたいでゾフルーザ処方されてたのを薬の説明が聞こえてきて知った
ググったらゾフルーザは1回飲むだけで良いんだね
うちももしインフル罹ったらゾフルーザ処方してもらおう
去年子がインフル罹った時は熱性痙攣で緊急搬送された先でインフル判明したから点滴のインフルの薬だったんだ

497:名無しの心子知らず
19/01/13 21:44:47.20 5SFoGZzy.net
>>496
情弱乙

498:名無しの心子知らず
19/01/13 22:05:39.95 vwc9Rlah.net
>>494
お薬飲み合わせ表
チョコレートアイスは?
タミフルは飲ませたことないけどうちの子はハーゲンダッツバニラに混ぜて誤魔化してる
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

499:名無しの心子知らず
19/01/13 22:50:48.93 14ARXWs6.net
>>494
苦いやつは溶かし込むと苦味が際立つ気がする
去年2歳なりたての時にタミフル飲ませたけど濃いめのねっとり系チョコアイスの真ん中にねり込む、チョコでコーティングして飲ませるのがオススメですって言われてチョコアイスで飲ませてた
うちは比較的元気だったから本人にお薬のためにチョコアイス食べようって説明したからか喜んで食べてた
これがきっかけでアイス解禁になった思い出だ

500:名無しの心子知らず
19/01/13 22:52:22.44 9J4sZB8W.net
>>490
うちの2歳5ヶ月もそんな感じ
元々主食ばっかり食べる子だったけどこの2ヶ月くらいおかずに手をつけず
ご飯も半分くらいで勝手にエプロン解いてごちそうさましてしまう
保育園児だから月一回の身体測定で身長か体重が増えてれば良いやと思うことにした


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1967日前に更新/250 KB
担当:undef