◆小学校低学年の親あつまれーpart141 at BABY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:名無しの心子知らず
18/12/25 15:42:44.69 pEhWFyDb.net
サンタ信じてる小2男児。
昨日、大きいダンボール用意して「ここにプレゼントいれてください」って
書いて置いてた。
何かおかしいな?と思ったら、プレゼントは靴下に入れてくれるっていう話を
子にしたことなかったことに今更気付いた

151:名無しの心子知らず
18/12/25 17:57:00.35 13zgIlli.net
61です
夫婦で話し合った結果、お断りすることにしました
可能な限り角が立たないよう言葉を選んで断ったつもりですが
やはり無理があったのか気分を害してしまったようでよそよそしいです
一人だけハブにされた(いじめに近い)ように感じてしまったみたいです
せめてもと当人になんの非もない事、
集まりの主催者として仕方ない事情である事を説明したんですけど
分かり合えなかったようです
インフル家族の集まりへの参加の是非は主催者に一任してほしかった

152:名無しの心子知らず
18/12/25 19:34:27.10 fT3kDLUH.net
断ったんだ
すごい勇気だね
行くって言ってる人を断るのはすごい
断るくらいならクリスマスパーティー中止にすればよかったのに
って今更ごめんね

153:名無しの心子知らず
18/12/25 19:41:07.10 748BCGgp.net
>>148
仕方ないよ
やっぱり、下の子インフルなのに上の子だけ参加させるって悪気もなく言うような方だから配慮がないのね
低学年のうちにそういう方だと分かってよかったよ

154:名無しの心子知らず
18/12/25 19:54:02.14 9QMi6MYC.net
>>148
お断りしたのはとても勇気がいっただろうと思います。
148さんも年末に帰省などの予定があったのかな?
ほかの参加メンバーとも話し合ったのでしょうか?

155:名無しの心子知らず
18/12/25 19:56:41.25 UKtzF2WZ.net
>>148
お疲れ様です。
普通なら相手側から断るもんなのにね。
常識ない人とは距離おいた方が楽になるよ。

156:名無しの心子知らず
18/12/25 19:58:52.81 yRqfVAg1.net
いずれにせよ、家族がインフルエンザにかかったら
・上の子は発症してないんだから参加したっていいじゃん
・いくら発症してないからといって、保菌者かもしれないし、うつされたら困る。
来ないでほしい。
参加メンバーがこのどちらかに意思統一してないと、この時期のイベントって難しいね。

157:名無しの心子知らず
18/12/25 20:12:51.41 s3+/Jbyv.net
>>148
万が一その会が終了して出席者が続々とインフルエンザかかった方が後味悪いし、頑張って断ってよかったんじゃないかな

158:名無しの心子知らず
18/12/25 20:18:25.03 oz9oUPhs.net
大人ならなんてことはない、クリスマスなんて毎年来る。
でも小学生のこの時期は大人とは違うんやで。特別なの。
それを知っておいてね。

159:名無しの心子知らず
18/12/25 20:38:13.90 fT3kDLUH.net
というか断られたことがショックだと思うよ
子供にはそのまま伝えたりはしないと思うけど…
でもわかんないな、大きい子だったら言うのかな
そんなショッキングなこと子供に言えないかな、私だったら
いじめではないと思うけどハブはハブだよね…
そんなことをしてクリスマスパーティーを楽しめる神経がすごい…

160:名無しの心子知らず
18/12/25 20:43:02.34 748BCGgp.net
子供だけで参加させて、会の途中で発症したらどうするつもりだったんだろう

161:名無しの心子知らず
18/12/25 20:52:23.84 cd/uXiFb.net
>>157
可能性あるよね
うち昨年兄弟で時間差で同じ型発症したけどあまり一緒に遊ばない兄弟なのかしら
ハブって言葉あんまり使わないけどハブって思うのか…私だったら欠席1択だから、開催側だったらどうしただろう…他の人に相談して中止にしたかなぁ
難しいね

162:名無しの心子知らず
18/12/25 20:59:56.97 UKtzF2WZ.net
>>156
子供は低学年でしょ?
何故行けなくなったか説明して今回は諦めてもらおうって思わないでハブにしたって思う神経がすごいよ
私だったら子供に言えない。子供が可哀想→家族がインフルになってるけど行かせちゃお!インフルなんてどこでもらうかわからないんだしいいよねってなるわけね。

163:名無しの心子知らず
18/12/25 21:05:15.46 tW6GmGzm.net
>>148
お疲れ様、嫌な役回り大変だったね
主催者が難色示してるのに遠慮しないどころか不満表すなんて、常識なさすぎだし付き合い控えたくなるレベル
一般的に、インフルエンザ発症前日からウイルス排出すると言われてるからもしもを考えたら普通行けないわ
周りを不安にさせてまでイベントに行くんじゃなくて、新年会でも開いて皆を招けばいいのに

164:名無しの心子知らず
18/12/25 21:15:17.94 6UehJJtG.net
こう言う事があるから、クリスマスとかお誕生日とか沢山の子供が集まる会は嫌だ
誘われたくないし、誘いたくない
インフルエンザだけじゃなくて、価値観の違いは後々面倒なことがおきる

165:名無しの心子知らず
18/12/25 21:15:32.46 tW6GmGzm.net
>>156
普通に説明するよ、インフルエンザうつすかもしれないからいけないよって
今年の春似たような感じになったけど、年中の下の子でも理解したよ
そのかわり改めて別日に遊ぶ日を作ってもらって一緒に遊んだ
ハブられたとか子供が言うならまだしも大人が何言ってるのって感じ

166:名無しの心子知らず
18/12/25 22:02:17.18 gS46Rcgr.net
>>156
人に移すかも…と思いながら、クリスマスパーティーを楽しんでおいで!と送り出すのもすごいよね
あ、インフルなんてどこで罹患するか分からないって考えならそんなことは一切思い当たらないのか

167:名無しの心子知らず
18/12/25 22:32:18.70 6t7bsm8A.net
>>156
ここ何日もインフルの話題。あなたの意見にだけはすごく同意。

168:名無しの心子知らず
18/12/25 22:37:19.02 eVJAfbla.net
数年前長女が年長の時に同じクラスの家のクリスマスパーティーに下の未就園児と私と3人招待されてた(終了式のあとの昼〜夕方)
うち以外にも5組ほど招いていると言ってたけど誰が呼ばれてたかは聞いてなかったんだけど前日に小学生の姉がインフルエンザになっちゃったけど別部屋に隔離しとくから予定通り開催するねって連絡があった
ちょっとそれはあんまりじゃないかと思ってうちは行かないことを伝えて延期した方がいいと思うよって言ったんだけどあとで聞いたら予定通り開催したらしい
パーティー翌日開催者の家の子(インフル発症の妹)もインフルになったらしく、当然参加者にもその後発症した人もいたみたい
長いので続きます

169:名無しの心子知らず
18/12/25 22:41:59.87 eVJAfbla.net
びっくりしたのはうち以外には家族にインフルが出たことを伝えてなかったこと
私の反応(行かないと即答したこと)が意外で他の人にも伝えると中止になっちゃうと思って言わなかったらしい 
うちが他の参加者を知らないからばれないと思ったって 
後から反省してるっぽいことを言われたけどないわー
小学校が違うからもう付き合いなくてすんでよかったわ

170:名無しの心子知らず
18/12/25 22:43:54.54 eVJAfbla.net
なんかへんてこな言い回しになってるところが多い上に長くて読みにくくてすみません

171:名無しの心子知らず
18/12/25 23:46:52.74 fT3kDLUH.net
そもそも一人だけハブっぽくして断るくらい神経質なら、なんでクリスマスパーティーを開こうと思ったのかって話だけどね
今の時期インフルの他にも色んな感染症が流行るでしょ
毎年のことじゃん
発症してる本人はもちろん来れないし家族も来るなとなったら参加人数結構減ることも簡単に予想できる
家族にインフルがいなくてもどこかでインフルや他のウイルスをもらってきた保菌者達が我が家に集結する可能性だって簡単に予想できるよね
ある程度覚悟の上でないと、主催者含め参加者は参加ができないでしょ
ちょっと考えればわかるじゃんw
ここはさすがに、インフルの家族を参加させるなって意見の人も同意してくれるでしょ
断られた子供と親が本当に可哀想だよ
>>164
ありがとう!
個人的な意見じゃなくて当たり前のことを言ってるだけのつもりだったから嬉しい

172:名無しの心子知らず
18/12/26 00:04:57.02 TJjWoxmR.net
普通は断られたら、自分が非常識だったんだなと反省するものだと思うんだけど
楽しみにしてたからつい行くって言っちゃったけど間違ってたな、みたいに
それをハブられたと思うなんて、ないない
小学生かよ!

173:名無しの心子知らず
18/12/26 00:22:45.62 +JUz+6w1.net
死刑宣告を言い渡した相手は、親なの?
いじめと受け取ってたみたいで分かって貰えなかった、とあるからお子さん本人かと思ってたけど親なの?

174:名無しの心子知らず
18/12/26 00:27:52.13 Ei+AX+wS.net
>>168
基本的にはあなたに同意。
感染症にセンシティブであるなら、参加メンバー含めて事前に参加条件を決めておくか、最低でも主催者側から数日前に周知しておくべき。



175:、しないと、「私だからそんな判断をされた」と受け止められても仕方ない。 自分の身を守るためのリスク管理。



176:名無しの心子知らず
18/12/26 00:30:16.85 eTkrjHwH.net
バイオテロする人の考え方似てるね
そりゃ感染症が広がるわ
昨日小児科行ったとき、四六時中げっほげほ咳してる一年生くらいの子つれた人がいたけど親だけマスクしてた
見かねた知り合い?ぽいひとがマスク渡そうとしたら、ここにいる人らみんな病人なんだからしなくていーじゃん
この時期どこに行ってもうつるの当たり前なんだよ、嫌がる子にマスク可哀想だってさ
もう、皆の持ってる感染症全部持って帰りなよって思ったわ

177:名無しの心子知らず
18/12/26 02:07:40.05 h3JdcC7H.net
職場でも家族がインフルに罹患したら出勤停止になるのに、なんで他人の家のクリスマスパーティーに行こうと思えるんだろう

178:名無しの心子知らず
18/12/26 04:02:41.34 CI4Gvyql.net
ハブって言ってる人は感染症がインフルじゃなくて例えばエボラとかでも同じようにハブって言える?
上にもあったように非常識な人や価値観違う人とは疎遠になるに限るね

179:名無しの心子知らず
18/12/26 06:42:03.71 WXFqp+Xg.net
子供がインフルになっても普通旦那は出勤するよ

180:名無しの心子知らず
18/12/26 07:05:19.49 +qx88Nq0.net
子供がインフルの場合に親が出勤停止になるかどうかは職場にもよるんじゃない?
旦那は普通のサラリーマンだからか子供がインフルでも休んでくれって言われないけど、医療関係や教育関係とかだったら出勤停止もありそう

181:名無しの心子知らず
18/12/26 07:09:19.09 oBlYOZ9l.net
>>174
さすがに状況が違いすぎる…

182:名無しの心子知らず
18/12/26 07:36:07.67 zazEgYxP.net
低学年なら乳幼児の弟妹や妊婦さん、高学年なら受験シーズンのお兄ちゃんお姉ちゃんに
けっこう高確率で伝播するから、リスク管理はしたほうがいいよ
61さんは、ブレずに嫌な役目を引き受けて自分の考えを通したんだからそれでいいと思う
感染オッケーな人はそういう人どうし仲良くすればいいわ
娘の園にもそういうグループいたけど、あの子からインフルもらっちゃったアハハ〜なんてお気楽だったよ
自分が妊娠したり上の子のコンクールなんかが近いと手のひら返して目を三角にしてたけど

183:名無しの心子知らず
18/12/26 07:37:30.13 8Fo/IIIg.net
公務員だけど、家族がインフルエンザになったら休むように言われたのは新型インフルエンザが流行った時だけ
今は朝の時点で37.5度以上の熱がある場合は休むことになっている
小学校教員夫婦も子供たちがインフルエンザにかかっても実家に預けて出勤している
三兄弟でAとB型を順々に発症した年もあるし、それで休まないといけなかったら担任がずっと休むことになるわけで

184:名無しの心子知らず
18/12/26 07:44:51.02 r2vW9rcC.net
学校の先生なんて自分の子どもと接する時間より、生徒と接する時間の方が長いし、インフルエンザ発症直前の子と話したりするから、家族にインフルエンザが出たぐらいで休んでも意味ないよ

185:名無しの心子知らず
18/12/26 08:04:08.43 AmFsSCih.net
長文で連投してる人に全く同意できない
61を責めて罪悪感を持たせようとすると書き方といいこんな人が身近にいたら怖い
ボスママ気取って変な常識振りかざしてるんだろうな
家族がインフルになったら友達同士のイベントは諦めるって性善説なのね
てか、長文の人は>>157についてはどう考えるんだろう
こちらは低い確率じゃないと思うけど
子供だけだから熱が出てきても言えずに頑張って遊ぶよね
迎えに来るまで他の部屋に隔離してもその家の大人は世話焼いたりする時間が多くなるよね
てか、インフルの下の子の年齢は分からないけど、その子を置いて迎えに行けるのか?

186:名無しの心子知らず
18/12/26 08:06:49.


187:17 ID:AmFsSCih.net



188:名無しの心子知らず
18/12/26 08:13:34.36 TpwSG0Lp.net
クリスマス会やった人も多いと思うので質問なんですが、プレゼント交換ってどんなものが好評でしたか?
同性だけの集まりならすみっコぐらしの文具とかポケモンの鉛筆とかで済みそうだけど、男女混合だとどんなものがいいんだろ?

189:名無しの心子知らず
18/12/26 08:39:04.97 1NIHoeu6.net
ポケモンは男女とも好きだよ
ていうかもうクリスマス終わってるような

190:名無しの心子知らず
18/12/26 09:03:33.00 dmSBeAs0.net
習い事のクリスマス会が今日あるわ
確かに、もう終わってるよねw

191:名無しの心子知らず
18/12/26 09:25:27.24 DEl+mL+D.net
来年クリスマス会開く人は事前に決めておくとトラブルないかもね

192:名無しの心子知らず
18/12/26 09:34:49.75 e6z16XAs.net
パーティーよくやるけど、病気になった親子は、「欠席でごめん。楽しんでね。」「皆にうつしてないかな?」他の親子は「お大事にどうぞ。」で、トラブルもなくお付き合い続いてるよ。
たかだかパーティー欠席ぐらいでハブとか感染とか大騒ぎする人はいなかった。

193:名無しの心子知らず
18/12/26 09:44:14.28 MpzwPxw8.net
うちも年に数回パーティーで集まったりするけど、こんなトラブルなったことないみんな自主的に欠席してる
集まったあとに感染症かかってたって分かった時はあったけど、直ぐ連絡きて謝罪と病名分かったから事前に対処できたよ

194:名無しの心子知らず
18/12/26 09:52:11.22 Om8Temu9.net
来年からは開催のお知らせの段階で
インフル感染者が家族にいたらご遠慮くださいを決めておくことかね
流行って感染者が出る前に決めておけば文句も出ないだろう
誰が悪いかは置いておいて
これでもしお断りして開催した側の子や家族にクリパ以降でも感染者が出たときに
これはこれそれはそれなのに今度は自分がテロリスト扱いされる可能性がある
平気で連れていかせる親がいるくらいなんだからそういう人いてもおかしくない
というかそれくらいインフルってどこから感染するか防ぎようがないんだけどね

195:名無しの心子知らず
18/12/26 09:57:32.70 zazEgYxP.net
あとから潜伏期が判明して不可抗力だったというのは、結果が同じだったとしてもまるで違う話だよ
先日からそこが噛み合ってない

196:名無しの心子知らず
18/12/26 10:14:58.42 p1s+mQuU.net
>>140
家族が発症したら隔離しないの?

197:名無しの心子知らず
18/12/26 10:58:43.52 tELgDMz0.net
>>187
これが良識ある家庭の対応

198:名無しの心子知らず
18/12/26 11:20:51.99 vNdCMdV1.net
もうこの話題エンドレスループだから良くない?
クリスマスも終わったし、冬休み入ったから引っ張るような話題でもあるまい

199:名無しの心子知らず
18/12/26 11:22:37.18 j0zP4XnM.net
お子さんは年賀状書きましたか?
うちは担任の先生と幼稚園の先生には書いたけど、友達は1枚もなかったわ

200:名無しの心子知らず
18/12/26 11:28:16.87 yGExR1ra.net
>>199
幼稚園からの友達や学校が違う親子で付き合いのある友達には書いてるけど、クラスの友達には書いてないな

201:名無しの心子知らず
18/12/26 11:36:39.95 +qx88Nq0.net
>>183
ここのスレかなんかで教えてもらって、うちはLaQにしたよ
1番小さいパックだと500円くらいだし、男女とも遊べる
本屋さんで売ってるから、図書カードでも買えるよ
URLリンク(www.laq.co.jp)

202:名無しの心子知らず
18/12/26 16:39:24.72 Xq3NDhgu.net
>>183
好評かは別として、男女混合(習い事とか学童)で貰ってくるキャラは
大抵ミニオンズだわ。

203:名無しの心子知らず
18/12/26 16:42:25.29 Bvz7oG9Z.net
ミニオンズ、ぐでたま、ミッキーあたりなら男女どちらでもよさそう
でもミッキーはいいけどミニーはなしね

204:名無しの心子知らず
18/12/26 16:50:41.34 W6pIs9Hv.net
MONOの消しゴムや三菱の鉛筆を、オレンジや黄色のリボンで可愛くラッピングしてもいいかもね。
貰っても持て余すことはなさそう。
子供の反応はわからないけど。

205:名無しの心子知らず
18/12/26 17:25:24.87 vrIBhkRx.net
全員にばらまく系でキャンディレイ作ったよ

206:名無しの心子知らず
18/12/27 14:31:53.63 2as/jdvO.net
ぼちぼち英語への関心を高めたいと思ってるんだけど、
一度海外旅行連れて行ったら効果あると思います?
海外の楽しい思い出を作って、また旅行行きたいなら英語頑張って!
みたいに釣る、とか。

207:名無しの心子知らず
18/12/27 14:38:56.39 H1sD1kUs.net
「これ、何だろう」。トイレの個室に入った小学生の女児(9)は、ごみ箱の上にキャラメルくらいの大きさの電子機器を見つけた。粘着テープで固定してあり、しばらく作動しているのか、触ると熱を帯びていた。
「もしかしてカメラじゃ…」。慌てて、皆がいる部屋に戻った。
 3月下旬、子ども向けの習い事教室が開かれていた佐賀県中部の寺。住職が部屋を提供し、講師の40代女性が教えていた。その日も15人ほどの小中学生がいた。
女児が「カメラみたいなものがあった」と講師や住職に伝えると、住職は「何だろうね」と言いながら機器を取り外した。住職から明確な説明はなく、子どもたちは家路に着いた。
 住職は後日、教室側の聞き取りに対し、盗撮目的でのカメラ設置を認めた。
▽「氷山の一角」
 トイレや更衣室にカメラを仕掛けるなどし、女性や子どもを狙う盗撮行為。警察庁の統計によると、盗撮事件の摘発は2006年は1087件だったが、14年に3千件を超えて以降、高止まりしている。
警察庁は犯行ツールとなり得る小型カメラやスマートフォン(スマホ)の普及が背景にあるとみている。
 加害者の肩書や職業は会社員や教職員、医療福祉関係者、学生と多岐にわたる。佐賀県内でも近年、大学生が盗撮目的で女性トイレに忍び込んだとして現行犯逮捕された事件や、
県職員がスマホで女性のスカート内を繰り返し盗撮したとして懲戒免職になったケースが明るみに出た。
 一方、専門家は発覚した盗撮行為を「氷山の一角」とみる。「摘発されているのはスマホによる犯行がほとんどで、本体を相手に差し向ければ本人や周囲が気付けることがある。
だが本格的な偽装カメラは見抜くのが難しい」。盗撮問題に詳しい全国盗撮犯罪防止ネットワーク(事務局・和歌山県)の平松直哉代表は、被害の潜在化を懸念する。
中略
 寺のトイレで電子機器を見つけた女児はその夜、インターネットで「小型カメラ」と検索した。長時間撮影できる「防犯カメラ」として、寺で見たものと同じ商品が売られていた。
<盗撮の闇(1)>犯行ツール 偽装カメラ巧妙化、見抜くの困難 佐賀
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

208:名無しの心子知らず
18/12/27 16:10:04.60 9mnCNMKt.net
>>201
旅行に行くだけじゃ英語習い


209:に行く!ってなるのは難しいんじゃない



210:名無しの心子知らず
18/12/27 16:56:08.47 9gP+jDSH.net
>>201
元々好きなものはないのかな?
旅行好きでコミュ力高い子ならもっと交流したいってなるかもだし、サッカー好きなら本場はイギリスだよ〜とか本が好きならハリーポッターの映画見せるとか
海外旅行だけで興味持たせるなら子供だけ現地の交流プログラムに放り込むとかしないと、親付き観光旅行だと可能性は低いと思う

211:名無しの心子知らず
18/12/27 19:01:15.62 p4o3G7gh.net
>>201
うちは英語教室の体験レッスン連れていったら「やる!」となったよ
海外に行ってもこちらにフレンドリーな人は居ないし、
好意的に話しかけてくれる外国人の先生と遊んだ事が良かったと思ってる

212:名無しの心子知らず
18/12/27 21:30:06.96 /x+9Zagr.net
英語に関心を〜みたいな下心無しに、普通に海外を見せてあげるだけでも色々収穫あると思うよ
うちの親が60過ぎて生まれて初めて海外旅行行って、以来「海外行きなよ!価値観変わるよ!」ってしきりにすすめてくるんだけど、なんか怖くて行けないんだよね
親についていくだけでいい年齢の時に一度でも行ってたらまた違う人生になってたんじゃないかと思う

213:名無しの心子知らず
18/12/27 21:45:50.97 HB26sobo.net
2歳から外国人教師のワンコインレッスンに通わせてたけど、全く効果なく公文に変えたよ。
公文は以外にも効果的。

214:名無しの心子知らず
18/12/27 21:46:54.70 HB26sobo.net
意外にも ですね。

215:名無しの心子知らず
18/12/27 22:00:13.21 HFqmd23p.net
子供と旅行でシンガポールに行ったけど、自分の知らない言葉がある、見たこともないような見た目の人に話しかけられる、などカルチャーショックな事が多くていい刺激になったみたい。
気候も全く違うし。
アジア圏でこれだから、もっと遠くだと余計に違うんだろうなと思う。
世界地図とか場所確認するのも楽しくなったみたいだよ

216:名無しの心子知らず
18/12/27 22:03:16.30 mF9rzy6W.net
うちの子は年中から英語教室に通ってて英語は嫌いじゃないけど、去年の夏休みにグアムに行ったらすごく楽しそうだったよ
グアムは日本語でもまあまあ通じるし、子供にはフレンドリーに接してくれる人も多いし、本人も「ハロー」とかいって一丁前に話せてる気になったみたいw
お友達の子は日本語がほとんど話せない英語圏の子が転入してきて「〇〇ちゃんと話したい!」って英語を習い始めてた

217:名無しの心子知らず
18/12/27 22:07:07.51 ju9bDjNY.net
ネイティブの先生が良いかどうかは子供の性格にも寄ると思う
外向的なうちの子は今のところ英語大好きだし得意な方
物怖じせずに発言するから覚えが早いみたい
後は人間が相手だから相性もあるかな

218:名無しの心子知らず
18/12/27 22:22:01.82 Pu/hr7tb.net
>>209
英語云々じゃなくて、新しい世界を見せてあげられるのはいいね。
下の子まだ3歳だから、近場の海外行こっかな。
サイパンとか

219:名無しの心子知らず
18/12/27 23:06:56.49 eHJwiJBZ.net
海外は子供による
まさに同級生の2年男児のお友達が秋の休暇にシンガポール行ってたのでどうだった?って聞いたら
お母さんが充電器持ってきてくれないから途中からニンテンドーSwitchが使えなくなってつまらなかったしご飯はあまり美味しくなかった
一方、年長の妹は打てば響く状態で食べた物や見たもの色々話してくれた
2020年にはオリンピックで海外からたくさん人がくるし(まさに開催地なので)英語出来たらいいねって話したらすごいやる気
現地で


220:ケに迷うトラブルも兄には怖い思い出、妹には冒険だったようで受取り方もだいぶ違う 親としては妹のほうみたいな反応してほしいけどね



221:名無しの心子知らず
18/12/28 00:39:59.33 UbuKK+bz.net
旦那の仕事でマレーシアに住んでた時に英語を習いに行かせたら楽しかったみたいだから今も英語は習い続けてる。

222:名無しの心子知らず
18/12/28 08:06:13.84 wYmroF5n.net
ちなみに海外行かれる方は平日学校お休みする?それとも今みたいに年末年始で高くつくけど遠慮なく行ける時期に行く?
今度の春休みに海外検討中なんだけど、空港とかも混むだろうなと

223:名無しの心子知らず
18/12/28 08:20:59.63 VwLBkXuT.net
休むのは邪道とは思うけど、いざ自身となった場合は分からない。スケジュールによるとしか。

224:名無しの心子知らず
18/12/28 08:28:10.94 gl9NB9Xg.net
前は無しだなーと思っていたけど、大きなお子さんがいるお友達に、休むなら小学校の内だったなって思うよって言われて、そうなのかもって今は思ってる
家族での思い出作るのも大切だし、低学年なら1週間くらい休んでも、授業について行けないって事も無いから、滅多に無い事なら良いと思う

225:名無しの心子知らず
18/12/28 09:11:11.84 d7ftpN22.net
通知表、同じ3段階評価でも
学校なのか担任によるのか分からないけれど
随分違うんだなあ
だからあまり気にしなくてよいってのは分かるけれど
やはり見た目で分かりやすく評価されたほうが
子供もやる気出ると思う

226:名無しの心子知らず
18/12/28 09:23:05.95 RKIAmvSc.net
一週間はさすがにないと思う…

227:名無しの心子知らず
18/12/28 09:25:35.55 1RjuilbK.net
うちはやらないけど他所のお宅はどっちでも良い
休みのスケジュールはみんな違うからね
…と、思ってるけど
まさによくネットに挙がる平日ディズニーランド
行くのも休むのも良いけど黙ってるとかしてくれとは思った
子供が自慢話聞いて「なんで自分は休めないんだ」って
両親のお仕事の都合とか色々考えうること説明したけど子供には釈然としない

228:名無しの心子知らず
18/12/28 09:59:44.34 lvHKBYcq.net
小学校でも1週間学校休むのはナシだなー
盆を外した夏休み中とかかなあ

229:名無しの心子知らず
18/12/28 10:07:39.14 Os4IzAvL.net
土曜は結構気軽に休む子が多くて驚いた
習い事とかサッカーの試合とか、家で自習?とかいう子もいるらしい

230:名無しの心子知らず
18/12/28 10:09:23.51 gc+7T2PC.net
土曜って参観日とか?

231:名無しの心子知らず
18/12/28 10:12:54.42 2PfZVIb/.net
多い月は2回くらい土曜に学校があって困るよね

232:名無しの心子知らず
18/12/28 10:27:24.08 9aXuckAX.net
うちは春休みに旦那が休みとって1週間行ったよ

233:名無しの心子知らず
18/12/28 10:33:44.11 cRFwrTDP.net
スタジオアリスで七五三撮影するからって平日休んでいた子は謎だったな
しかも12月に入ってから
一番安く済むのだろうか

234:名無しの心子知らず
18/12/28 11:12:31.29 li1bIWFn.net
1週間休もうが1ヶ月休もうが何とも思わないわ
その家庭がよしとしてるなら他人がとやかく言うことではないし

235:名無しの心子知らず
18/12/28 11:19:11.66 u+9dZo5N.net
インフルとか体調悪くても休まない子よりマシ

236:名無しの心子知らず
18/12/28 11:27:14.58 5vSVLhes.net
せっかく話題変わったんだから蒸し返しなさんな…
何も言わないしへーすごいねーって思うだけだなぁ

237:名無しの心子知らず
18/12/28 11:29:09.14 g5l6ibBu.net
私も迷惑かからないならどうでもいい派だったんだけど
運動会練習の時に一週間休んで旅行に出た子が表現の立ち位置わかってなくて他の子の邪魔しまくったり、鍵盤ハーモニカでペアで発表するのに休んで独りで吹いてる子とか見てから休まないのがベターかなと考えるようになった
でも病気で休むのでも迷惑度自体は同じなのに非難は出来ないしな、とも思う

238:名無しの心子知らず
18/12/28 11:58:30.91 R9lpSovI.net
うちの子の小学校は土曜日に行くのは年1回の参観と運動会しかないわ
よそのお宅がお休みするのは私には関係ないからどうぞご自由にと思うけど、自分の子を病気や忌引以外で休ませるのは私はナシだと思ってるから、うちは海外も夏休みに行ったよ
娘のクラスの子も休んでディズニーにいったって子供が聞いてきたけど、私も学校を休んで行きたい!とはうちの子はなってないから、お休みの時に行こうねって話してる

239:名無しの心子知らず
18/12/28 13:07:02.42 VwLBkXuT.net
どちらにせよ自己責任だし、各家庭にお任せ。
というかどうでもいい・・

240:名無しの心子知らず
18/12/28 13:22:34.92 RKIAmvSc.net
キラキラネームとか派手な服装とかは叩くのに遊びで休むのはなんにも思わないんだね
不思議
他人の成績や生活態度が悪くなるとライバルが減ってラッキーって感じなのかな?

241:名無しの心子知らず
18/12/28 13:36:47.57 9RZgJz9K.net
キラキラネームや服装の話って、叩いてるというよりも
自分と考え方が違うとか、その感覚が分からないってことを言ってるだけじゃない?
学校を休ませることもキラキラネームも結局はその家庭の考え方なんだから
外野はとやかく言うことじゃないんだよね。
それよりも5chでの話題なのに、平日休む子がいたらライバルが減ってラッキー云々とか
思ってしまう>>233の方が不思議

242:名無しの心子知らず
18/12/28 14:27:01.64 06wRpGND.net
>>233
キラキラネームも服装も平日休むのも、その家庭の方針だもの別にいいじゃない
それよりライバルが減ってラッキーって何?
学校生活の中でそんなに勝ち負けみたいなの気にしてんの?
そんなの考えたこともないから、その発想の方がビックリだよ

243:名無しの心子知らず
18/12/28 14:40:09.68 RKIAmvSc.net
両方どうでもいいって人はそれでいいんだけど
キラキラネームや服装は叩くのに遊びで休むのはどうでもいいって人の考えが知りたかったんだ

244:名無しの心子知らず
18/12/28 14:44:04.04 tG9P/ULI.net
小学校低学年で1週間休んだところでライバルも何もないよね
うちの子1ヶ月休んだけど勉強元々できるし何も問題ないよ

245:名無しの心子知らず
18/12/28 14:49:00.24 5vSVLhes.net
>>236
「キラキラネームと派手な服装は許せないけど遊びで休むのは気にならない」って発言した人いた?
低学年の成績や生活態度でライバルがどうとか…ちょっとあなた怖い

246:名無しの心子知らず
18/12/28 14:49:02.58 4PEmibUD.net
だよね、別に小学校行かなくたってどうとでもなるし

247:名無しの心子知らず
18/12/28 15:11:15.90 RKIAmvSc.net
>>238
休むことを叩く人が少なくて、キラキラネームや服装で叩く人はよくいるから
キラキラ等は叩いて休むのはどうでもいい人がいるんだろうなと思ってきいたんだよ
意味が伝わってないっぽいからもういいよ、気にしないで

248:名無しの心子知らず
18/12/28 15:16:43.06 ny6B1aYX.net
では代表して答えますと、
ずばりもしかしたら自分にも起こり得るかもしれないからではないでしょうか?
キラキラや派手な服装は可能性は0だけど、もしももしも福引で熱海が当たったら、もし法事で高い旅費を払って北海道に行くなら一日ぐらいはお休みしてついでに観光するかもしれない…
とか。
私はキラキラネームの子はもう慣れすぎて叩く気しない。

249:名無しの心子知らず
18/12/28 15:16:50.44 RKIAmvSc.net
他人のママがどんだけ派手だろうが他人の子供がどんだけ変な名前だろうが自分には関係ないのに叩かれてるよなぁと
>>230>>232を見て思っただけだよ

250:名無しの心子知らず
18/12/28 15:40:11.75 RKIAmvSc.net
>>241
自分が休みたいときに休みたいから叩く流れを作らないってことかー
なるほどありがとう
どうでもいい疑問だったのに余計な煽り文句つけてややこしくしちゃってごめんなさい

251:名無しの心子知らず
18/12/28 16:02:13.82 3tPXGCZl.net
みんな「(自分の子を)学校休ませるのはナシだなあ」という話をしてるだけであって、「学校休ませるなんて何考えてるのかしらバカ親は」って話をしてるわけではない
書いてて思ったけどもしかしてこれがほんとのアスペかしら

252:名無しの心子知らず
18/12/28 19:12:00.12 CKSk8Ukz.net
>>236
どっちも叩かないし、どうでもいいよ。
そもそも、どちらも自分らの満足を満たすためのものでしょ。自分らが満足してれば良いのでは?
それによって他人に迷惑かける場合は、気遣いは必要と思うけど。

253:名無しの心子知らず
18/12/28 19:15:42.19 pK3H+3zv.net
1週間はありと書いたものだけれど、我が家はやらないと思う
でも、他のお宅が休んだからと言って何も思わないし、別に良いのでは?と
そもそもうちの子が話さない限り、余所のお宅が旅行で休んだなんて知る由もない事だし
キラキラネームでも何でも、迷惑かけられなければ何も気にならない

254:名無しの心子知らず
18/12/28 20:48:52.93 fZGSu9mh.net
キラキラネームに関しては、不便そうだねとか変な意味の語句や漢字だなとか
個々に感想を書くことはあるけど、それを叩きというなら自分は叩いているんだと思う
あとはべつにどうでもいいかなw

255:名無しの心子知らず
18/12/29 05:35:56.62 ogD405WG.net
>>246
そうそう、自分の子供じゃないから他人の子供がどうなろうとどうでもいいよね

256:名無しの心子知らず
18/12/29 06:01:13.36 siJFgvsO.net
他人の家庭の価値観だから こちらには被害が無いのでなんでもいい
他人はなんでもいいけどウチはやらないかな やらない理由もちゃん自分の子に説明できればいいかな
ただ 他人のブログをみて思う
塾の宿題をやってこない生徒がいると他の生徒の親が怒る意味分からん 自分の子がやればいいんじゃないのか? 
絵の具セットを持っていない生徒がいると他の生徒の親が怒る意味分からん 可哀想とは思うが 何がずるいのかわからん
他の生徒の連絡帳を盗み見して 先生への時候の挨拶が無いと他の生徒の親が怒る意味分からん 盗み見はいいのか?
通りすがりの家族が旅行先でそれぞれの携帯をみていると怒る意味わからん 本なら新聞ならいいのか??

257:名無しの心子知らず
18/12/29 06:19:57.86 MgPRjoMy.net
>>213
自分の子の話なのになんでお友達っていうの?

258:名無しの心子知らず
18/12/29 07:25:58.52 RKTJ7XbB.net
自分語り好きだねーどいつもこいつも

259:名無しの心子知らず
18/12/29 09:47:34.79 3xYQrU0R.net
>>254
その中で絵の具セットがないのは別だと思うわ
実際迷惑かけられたことあるし

260:名無しの心子知らず
18/12/29 09:55:07.43 siJFgvsO.net
>>252
そうかぁ
なんか自分の子供は偉くて友達はみんな馬鹿みたいな教育をしている人のブログで
子供がいちいちクラスメイトの悪口を親に報告し 親はそれをきいて我が子はやっぱりいい子ね と喜んでいるんだけれど
絵の具セットを持っていない子は友達から借りるのではなく授業に参加しないらしい
それを親子でずるいと言っているから なんか違うなぁと思った
貸してあげればいいじゃん と自分は思うから その生徒は周りが貸してくれるのを拒否しているらしいよ
どういう教育方針かはわかりかねるが

261:名無しの心子知らず
18/12/29 10:19:19.14 rwfqAdne.net
転校して前の学校の絵の具セットもっていっているけれど
そっちのほうが今の学校の絵の具セットより色数多いらしくて
今の学校のセットにない色はうちの子に借りろと担任が借りるの推奨しているわ
忘れたから借りるのはいいけれど、使ったらなくなるものを常にあてにされるのはなんか違うよね

262:名無しの心子知らず
18/12/29 10:51:09.00 HPt4Kr6C.net
>>254
何だその担任頭おかしい

263:名無しの心子知らず
18/12/29 11:01:32.44 qQ6wNNnr.net
>>253
授業に参加


264:ナきなくて可哀想とか、なんで借りないんだろう?へんなのー とは思うけど ずるいって発送にはならないよね 損してるのは当事者の子なんだから



265:名無しの心子知らず
18/12/29 12:32:18.68 GBuI+EK5.net
>>249読んだときは、いや自分の子供にも直接被害があることも、と書こうとしたら
>>253
ただその人一人がおかしいだけじゃん
ヲチ物件はスレち

266:名無しの心子知らず
18/12/29 12:56:12.95 Bn6zqC0o.net
>>201
うちは旅行先リゾートのキッズルームに預けるために3ヶ月くらい前から英語教えたよ
と言っても私が絵本を読んであげたくらいだけど
キッズルームでほとんど何を言ってるかは分からなかったけど、ゲームややり取りで色とか果物の名前とか数字は伝えられたそうで、やって良かった

267:名無しの心子知らず
18/12/29 15:43:25.03 MgPRjoMy.net
>>256


268:名無しの心子知らず
18/12/29 17:17:18.46 88vy3wQm.net
>>251
延々と語っている訳じゃないし、身近なサンプルとしての情報提供は有難いけど?

269:名無しの心子知らず
18/12/29 18:20:26.97 RKTJ7XbB.net
>>260
揃いもそろって同じ内容書いてるだけなのに参考になるんだ
見てる方として同じ内容何度も見せられて延々語られてるのと同じだけれど
いや、他の人が同じこと書いてるのによく初めての意見みたいにダラダラと書けるなー自分語り好きなんだなーと思っただけよ

270:名無しの心子知らず
18/12/29 19:03:37.21 88vy3wQm.net
>>261
私は貴女が言うほど同じ内容とは思わなくて一個ずつ丁寧に読んでたから、人によって受け取り方って違うなぁと改めて思ったわ
ただの感想なら今度からチラシの裏か絡みにでも書いておけば、誰も嫌な気持ちにならなくていいと思うよ

271:名無しの心子知らず
18/12/30 07:19:56.14 DB7q6Q8H.net
>>256
そうそう それ
へぇそうなんだぁ
とは思うけれどずるいって親子で怒っているのがちょっとうちとは違うなと思ってね

272:名無しの心子知らず
18/12/30 07:43:24.67 jkQLtp5E.net
ずるいって言葉、家庭で使ってる?
人よりちょっと良い思いしてそうな人を「ずるーい」って子供がたまに言ってるので
「ずるいって言葉を、ルール破ってまで利益取りにいく人以外に言うのはおかしい」
と言葉狩りするんだけどやり過ぎかね
今の人はずるいって言葉、もっと広義に使うもの?
コスメの広告で「その肌、ずるーい!」なんてコピー見るし
なんだかわからなくなってきたよ

273:名無しの心子知らず
18/12/30 08:21:05.41 4IrNw+7T.net
>>269
ずるい、ってすぐ言う大人がいるけどみっともないので使わせないな
今のところ言わないけど言ったら指摘すると思う

274:名無しの心子知らず
18/12/30 08:24:12.51 j6WZM//G.net
確かにずるいってみっともないな
ずるーい→いいなー
って言い換えるとまだ良いかな

275:名無しの心子知らず
18/12/30 08:26:56.01 FwauCRoS.net
ずるいは我が家も注意するな
それは意味が違うし、ずるくはないよって言う
あまり聞いていて良い言葉でも無いし

276:名無しの心子知らず
18/12/30 08:39:54.06 q07PMzSC.net
うちの子のずるいの9割はうらやましいだから
うらやましいねって親が言い換えている

277:名無しの心子知らず
18/12/30 08:40:31.29 01h7jOTV.net
【悲報】キングコング梶原、、嫁を号泣させる
URLリンク(youtu.be)

278:名無しの心子知らず
18/12/30 09:02:02.49 Avj11peZ.net
最近、子供の友達がうちの子に対して
宿題の方法について「ずるい」ってことを言ってきたので
子供に方法で良いのかを確認して
子供は言い返せないタイプなので
私が大人げなく、「ずるくないよ、ほちらの方法でもいいんだから、そやれば?」と言ったら、「だってゴニョゴニョ」ってなってた

279:名無しの心子知らず
18/12/30 09:15:28.46 q07PMzSC.net
ずるいとかサイテーとか子どもたちがよく使っているよね
範囲が広くて使いやすいから
低学年の語彙が少なくて言語化もまだ苦手な時期には多用しやすいのかな
できるだけ大人が返事をするときに別の表現で言い換えているけれど

280:名無しの心子知らず
18/12/30 09:19:19.80 DB7q6Q8H.net
>>264
その肌 ずるい
とか
その唇 反則
なんて究極の褒め言葉だよねw

281:名無しの心子知らず
18/12/30 09:36:23.13 VB0/vjSo.net
子供にとってずるいはまだ語彙力がないから適切な言葉を選べずに自然に使ってしまうんだろうね
色々考えて捻り出した言葉がこれなんだろうなって思う
うちは一人っ子だから兄弟喧嘩とかないけどお友達が弟ばっかりずるい…!って涙ためながら言ってて可愛かった
大人が使うのはちょっと…だけど
明らかに褒め言葉で「ずるいなぁ〜w」って後ろにwが付くような言い回しは含みがあって私も好き

282:名無しの心子知らず
18/12/30 09:36:47.13 DB7q6Q8H.net
>>254
それは担任おかしい
子供になんて言ってます?
一緒に怒ると先生を悪者にするし
ハイエナ共にされるがままなのもなんか違うし・・・

283:名無しの心子知らず
18/12/30 11:00:09.81 qEhBAxkV.net
>>254
それは嫌だね
人に貸すために持っていってる訳じゃないのに
忘れた子や足りなくなった子に、誰かに貸してもらうように言う先生いるよね。大体いつも同じ子
毎回その授業では必ず使うものなんだからきちんと持ってくるように指導して欲しい
忘れる子は誰かに借りればいいやといつまでも持ってこない

284:名無しの心子知らず
18/12/30 16:03:22.24 7Brn3RZ4.net
絵の具はみんな同じ条件で絵を描かせたくて借りさせたんじゃないかな
無くなったら補充しなくて良いかもしれない
それこそ上に出てきた「○○ちゃんだけ色が多くてずるい」って事が無い様に
違うかもしれないけどw

285:名無しの心子知らず
18/12/30 17:39:18.78 eEA4Pf/i.net
もしそうならみんなのセットにない色は持って来ないよう言って欲しい。
私物を共有させるっておかしいわ。

286:名無しの心子知らず
18/12/30 19:01:49.42 YyA+WTi4.net
URLリンク(www.youtube.com)

287:名無しの心子知らず
18/12/30 19:35:18.23 U0Ah8nYa.net
>>277
その言い方は悪いと思うけど、考え方は同じだな
使われるとわかったら持ってかせない

288:名無しの心子知らず
18/12/30 20:53:59.93 G/Qso2LF.net
私は、使われるからじゃなくて不公平だから多くの子が持ってない色は抜くよ
羨ましがられても嫌だしトラブルの種になるからね

289:名無しの心子知らず
18/12/30 21:38:31.05 fJiDywit.net
消耗品なんだから、貸すという言い方は間違いだよね。少し分けてあげて、とかさ。

290:名無しの心子知らず
18/12/30 22:08:47.00 eJKZu5jX.net
元からある色使うより、自分で色を作って欲しいよね

291:名無しの心子知らず
18/12/30 22:46:17.98 JXFWFeGE.net
絵の具三色だけを使って絵を描く、ってのもあるくらいだもの
不透明水彩でもできるのか知らんが

292:名無しの心子知らず
18/12/30 23:55:41.88 uh5b/94+.net
そんなめんどくさいことになるなら、学校で同じものを買ってくれたらいいのに

293:名無しの心子知らず
18/12/31 00:07:32.31 BE3+qwHI.net
いつまで絵の具の話してんだよ

294:名無しの心子知らず
18/12/31 00:33:29.36 hEvvshmQ.net
じゃあ次、墨汁の貸し借りについて

295:名無しの心子知らず
18/12/31 05:14:43.78 krlPNaA2.net
>>276
>>277
それか!! みんなと違うの持ってる自分が悪い みんなにわけろって話か まあないこともなさそう
自衛として持っていかない
なんだよ みんなに貸すのが嫌だから持ってこないのかよぉ
とどつかれたら
僕だけみんなと違うのフェアじゃないから持って来ないことにしたよ
みんなと同じ色で勝負するよ
ってテイにしておけばカドもたたないかね
>>281
ほんとそう うちのクラスでは画用紙を借りた子は画用紙を返すってことになっているみたいで
忘れた頃にくしゃくしゃになった画用紙持って帰ってくるw
>>284
いやいや 買わされるんだよ

296:名無しの心子知らず
18/12/31 10:58:38.06 Gt5YPyGd.net
>>287
コテつけてくれない?

297:名無しの心子知らず
19/01/01 00:15:33.17 VcogSchz.net
URLリンク(twitter.com)
お気に入りの子を贔屓、スキンシップ、学童の子にも性教育・・・
こんな気色悪い学童指導員のバイトが自分の学童にいたらと思うと吐き気がする
1年で二回目の職場て、一回目はクビになったんじゃないのか
(deleted an unsolicited ad)

298:名無しの心子知らず
19/01/01 02:17:00.10 7esKGa1N.net
上によその家庭の子が旅行で1週間学校休むのはって話あったけど、そんなのうちにはなんの害もないから全然いい!!
それよりも皆勤賞狙って子が体調悪いのに休ませない親はやめてほしい
よく接する子がそんな感じでしょっちゅう貰ってくる
皆勤賞って無理してとるものか?

299:名無しの心子知らず
19/01/01 02:33:33.55 ViNXl4sB.net
幼稚園にもよるけど、皆勤賞の子にプレゼントあげるとか皆勤賞を是としてる園があったりする
小学校からは体調が悪い時は無理せず休ませろって案内されてるけど、よほどのことがない限り休みたくないって子はいるよ

300:名無しの心子知らず
19/01/01 08:00:16.41 4nVSjxfv.net
そういえば幼稚園のとき、体調が悪いのに皆勤賞が欲しいからと無理して登園する子がいるから皆勤賞なくなっていたわ
確かに感染症っぽいのに無理して出席される方が困る

301:名無しの心子知らず
19/01/01 10:19:39.96 qf18cuWs.net
あけおめ

302:名無しの心子知らず
19/01/01 10:22:57.27 s+bYVCem.net
今年は自分から勉強する習慣が身につくといいなあ、、

303:名無しの心子知らず
19/01/01 11:28:52.14 +4g5q9En.net
勉強する習慣というか仲良くなった友達がすごく向上心の高い子で
刺激受けまくってるのか追いつけ追い越せやってるうちに将来の夢みたいのを見つけて
そのためには勉強が必要なんだと気づいたようで今は勝手に勉強してる
これ反対に逆のお友達だったら逆の影響受けるんだろうな
まだ予定はないけど中受させる親の気持ちがなんとなく解った気がした

304:名無しの心子知らず
19/01/01 11:39:13.69 qf18cuWs.net
感染症は休み扱いにしないで欲しいとこだね。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1163日前に更新/302 KB
担当:undef