自閉症児を抱えて悩め ..
[2ch|▼Menu]
980:名無しの心子知らず
18/12/12 10:45:08.00 LuvJnVav.net
>>955
ごめん450ではなく>>950でした。

981:名無しの心子知らず
18/12/12 10:55:32.61 A3AIToks.net
>>953
自分も子供関連の仕事してるけど仮に迷惑かけていたとしても普通じゃないから病院行った方がいいというような言い方は絶対しないわ

982:名無しの心子知らず
18/12/12 11:53:27.45 qKJkA/rk.net
いくら親しくてもありえないな
暴力ふるったとかでもないのに親が気付いていないようだからアドバイスしてあげようってすごい思い上がりだし人との距離感ないよね
しかも子供に詳しいとは言え医者でもない素人がさ
自分なら友達やめるよ

983:名無しの心子知らず
18/12/12 12:42:59.93 938lR7Fr.net
その友人も傾向ありなんじゃね

984:名無しの心子知らず
18/12/12 12:58:35.09 z40iqdrJ.net
あり得ないとは思うけど実際には結構いる

985:名無しの心子知らず
18/12/12 14:57:02.02 f+KfnjXP.net
汚言症ではないけど、汚い言葉や悪い言葉を覚えると頭から離れないのかやたらと使いたがるという症状ってありますか?

986:名無しの心子知らず
18/12/12 15:14:28.28 SVKBJ6ry.net
以前ニュース板のどこかで家に帰ったらずっとまんこまんこと言い続けるという人のスレあったわ

987:名無しの心子知らず
18/12/12 15:15:34.84 IR3dL3SN.net
最近ちんこって言うのに抵抗なくなってきた

988:名無しの心子知らず
18/12/12 17:12:32.09 LqccFzqD.net
>>963
そういう意に反した不随意な感じの汚言症ではなくて、家族に対して悪い言葉を面白がって使うようなところがあるんですよね
今10歳なんですが5、6歳頃からそんなことがあって、なぜか悪い言葉を好んですぐ覚えます。
叱ればごめんなさい!とやめるけどまた何かあれば使うというか...これは年頃的なものなのか症状なのか?よくわからないところです
実は同じ支援級のクラスにも何人かそういう子がいて気持ちは優しい、良い子だけど言葉使いが乱暴で汚かったりするので
こういう特性もあるのかな?と。ちなみに家族仲はいいです

989:名無しの心子知らず
18/12/12 17:32:54.09 NnGa3Cjb.net
>>965
年頃と症状が合わさってるパターンだと思う

990:名無しの心子知らず
18/12/12 17:38:55.03 uCqw9Ech.net
重度判定の方やまたは周りに重度の子がいる方いますか?
うちは相当ひどいけど自閉症としか言われてなく程度を聞いても濁されます。
みんなどうやって障害の重さを知ってますか?
また、周りに重度の子っていなくて、重度ってどれくらいなのか知りたいです。

991:名無しの心子知らず
18/12/12 17:46:42.93 Q5gu6tkc.net
母親のことがわからなかったり1歳半健診のときの型はめが3歳になっても出来ない(というかどうやって遊ぶかわからない)子が周りにいたな
あと自閉と知的重度の子を育ててるブログもあるね
自閉が重度と知的が重度ってなにか違いがあるんだろうか

992:名無しの心子知らず
18/12/12 17:48:55.01 DVSEJ/nF.net
知的が重度=知能指数が低い
自閉が重度=自閉度が高い

993:名無しの心子知らず
18/12/12 17:52:15.81 SVKBJ6ry.net
>>965
家族の反応を面白がってる誤学習なら完全無視するタイプだと思う

994:名無しの心子知らず
18/12/12 17:53:47.03 938lR7Fr.net
障害の程度IQもしくはDQ
最重度;IQ20未満 生活全般に常時援助が必要
重度;IQ35未満 日常生活に常時援助が必要
中度;IQ50未満 日常生活に援助が必要
軽度;IQ70未満(IQ75未満). 日常生活はできる
DQ20てことは
同年齢に対して2割の発達てことだから
低年齢の時DQ低いと
自閉度測る以前の問題なのかなと。
就学くらいまでは定まらないことが多いと思う。

995:名無しの心子知らず
18/12/12 18:16:13.34 qAUZ2wew.net
人間じゃない生き物を産み育てるってどんな気持ち?

996:名無しの心子知らず
18/12/12 18:58:59.54 SAGd5QGP.net
人間じゃなかったらこんなに苦労しないから例えようが無いわね

997:名無しの心子知らず
18/12/12 19:43:50.55 fGib0kB1.net
DQとIQって同じ?
障害の重さや知的があるかどうかって検査しないとわからないよね

998:名無しの心子知らず
18/12/12 19:52:09.04 9Cfo/o7Z.net
>>974
DQは知的発達+運動の発達や社会性なんかも含まれる、IQは知的についてだけ
発達検査を受けて数値が出るよ

999:名無しの心子知らず
18/12/12 19:52:39.60 z40iqdrJ.net
>>974
違う
DQは発達指数でIQは知能指数
おおざっぱに言うとIQは単純に知的能力のみでDQは知的能力に加え運動領域テストもある

1000:名無しの心子知らず
18/12/12 20:03:24.18 dG/mnQ5u.net
>>972
親に聞いてみたらw

1001:名無しの心子知らず
18/12/12 20:41:02.49 fGib0kB1.net
>>975>>976
なるほど勉強になる
D Qがわかればなんとなく全体がわかるみたいな感じか
通っているところで何の検査が出来るか聞いてみる
ありがとう

1002:名無しの心子知らず
18/12/13 06:25:12.36 rVIBexfr.net
年齢と共に自閉の症状はなくなっていくか酷くなるかは人によると聞いた
知的もだけど、自閉が重いと大変だよね

1003:名無しの心子知らず
18/12/13 07:14:38.33 Og2Y3xH5.net
自閉が無くなることはないけど薄くなる子もいるんだよね
うちのは年齢と共にどんどん特性強くなって行ったけどさ

1004:名無しの心子知らず
18/12/13 07:35:30.75 zp8rJMfU.net
自閉は自閉で変わらないよね。
うちの子が2歳くらいの障害に気づいた頃は、呼んでも振り返らない、会話できない、ひたすらエコラリアを続けるという感じで他の子と明らかに違う生物だった。
小3の今は、当たり前だけど呼んだらすぐ反応するし、エコラリアに没頭する事も少なくなった。側から見たら他の子よりかなりぼんやりしてる子、という感じに見える程度にはなったと思う。
でも勉強面など別の問題が出てきて、悩みは尽きない。

1005:名無しの心子知らず
18/12/13 07:55:46.24 j5DQgKz2.net
療育頑張ったからって定型に近寄ることはできないのか。
いくら頑張ったところで持って産まれた自閉度は決まっててそれに逆らえないってことでしょ?
どう転ぶかは療育次第や努力で補えるものではなく持って産まれた脳の働き次第。
最初は障害認められなくて誤診だいつか治るとか療育で頑張れば!って期待してがむしゃらにやってきたけど成果がついてこず燃え尽き中。
結局成長がゆっくりでも療育しなくてもグンと伸びることもあるしいくら頑張っても自閉症だったらたかが知れてる。
どうしてもみんなと同じようにしてほしいし普通に会話したりしたい。
普通でいいのに…出来が良くなくてもいい、ただ普通に会話して幼稚園で友達作って遊んだり中学で部活に励んだり
高校で色気付いて彼女作ったりバイトに励んだり。
そんなのもできないんだよね。
だってずっとあうあうあー言ってるもん。
今はまだ小さくて可愛いけどたまに見かける40歳とかでも走り回ってあうあうあー言ってる人になるの?
旦那も今は可愛いけど大きくなっても赤ちゃんみたいなままなら可愛がれないかもって。

1006:名無しの心子知らず
18/12/13 08:14:40.47 rVIBexfr.net
3歳4ヶ月まで一言も喋れなくて知的障害もあった自閉症の子が4歳過ぎには喋れるようになって知的も正常になって自閉の特徴もほとんどなくなった子もいるよ
うちの子がそうなるかは分からないけど(笑)
その子の親は関わり方も上手だとは思うけど、伸びるか伸びないかは本人次第だよね
私は関わり方も上手ではないから、私みたいなタイプの親はプロに任せた方がいいのかもね(母子分離の療育園、週5回通園)

1007:名無しの心子知らず
18/12/13 08:24:41.14 Og2Y3xH5.net
それはレアケースでは…
スレ立てようとしてるんだけど、書き込んでスレッドを立てるを押してから反応しなくて何度やっても立たない
すいません、どなたかスレ立てお願いします

1008:名無しの心子知らず
18/12/13 08:29:52.91 6xwo1Yg1.net
>>983うちの子そっくりそのパターン
3歳半まで単語10みたいな感じで全然喋れなくて
だから意思疎通できなくてDQ50とかの知的判断だったけど
4歳間際で急にペラペラ喋るようになってそのあとのK式ではDQ70超え判定
自閉はそんなに重くなくて特性も元からほとんどなかったけど
やっぱり普通の子ではないなと常々思わされるわ

1009:名無しの心子知らず
18/12/13 08:48:32.48 wqsQq6hX.net
スレ立てためしてきます

1010:名無しの心子知らず
18/12/13 08:50:01.54 RHG3qwOK.net
>>984
やってみます

1011:名無しの心子知らず
18/12/13 08:50:17.08 RHG3qwOK.net
>>986
おっとお願いします

1012:名無しの心子知らず
18/12/13 08:51:25.31 wqsQq6hX.net
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ39人目
スレリンク(baby板)

1013:名無しの心子知らず
18/12/13 09:01:49.70 RHG3qwOK.net
>>989
乙です

1014:名無しの心子知らず
18/12/13 09:05:38.51 Og2Y3xH5.net
>>989
ありがとうございます!

1015:名無しの心子知らず
18/12/13 09:07:56.48 pW9WvMZj.net
スレ立てありがとうございます
療育あってもなくても伸びる子は伸びるし
できることは増えていくよ
療育あってもなくても障害は障害のままだけどね
大人になっても喋れない、理解できないっていうのはどちらかというと知的重度の症状だと思ってた

1016:名無しの心子知らず
18/12/13 09:14:53.13 ycNExBLX.net
療育は補助的なもので治療ではないし、合う合わないもあるよ
熱心に取り組んだら自閉症や知的障害が軽くなるってわけじゃなくて多少改善する程度と思う
どっちかと言うと、相談指導で親の不安を軽減するとかそっちに役立ってる気がする

1017:名無しの心子知らず
18/12/13 09:48:29.24 ycNExBLX.net
>>989
ありがとう

1018:名無しの心子知らず
18/12/13 10:11:10.86 EcEIaK4+.net
スレたて乙です
>>989
療育はプラシーボくらいの効果だと思ってる
でもリアルでは言えない
親の会では真面目に療育信じてるお花畑多かったから
発達障害の犯罪者の話あったとき
「やっぱり発達怖いわねー。親の会にも発達本人に入って欲しくないよね。こないだ本人の問い合わせ来たけど優しくしてすり寄られた困るしキツく断ったわ。でもほら、今は療育してるから!」て
成人発達を当たり前に差別して療育万能みたいに崇めて自分の子は大丈夫!て親が多勢を占めると知ってどん引きしたよ

1019:名無しの心子知らず
18/12/13 10:51:46.10 cQQ+ZHkW.net
>>989乙です!
私も園での療育は集団に慣れてくれればくらいの位置づけだ
パニックが酷くて病院の療育は一切まともに受けられてないけど
PT・OT・STと言われているあれもほとんど同じなのかな?
にしても>>995の話は辛いな
当事者親なら成人発達への差別は未来のわが子への差別と同義だと思わないのかな
まあ自分たちだけは別と思って他を差別するのは定型でもよくある話か…

1020:名無しの心子知らず
18/12/13 12:07:28.21 53qV7iaU.net
3歳でDQ50だった子が
5歳でIQ140オーバーになってるブログはあった
普通級は難しいらしいけど。
レアケースだろうけどそんなこともあるってことで。

1021:名無しの心子知らず
18/12/13 12:24:27.62 +KJn6dhX.net
おおきく数値変わるのは自閉幼児あるあるだけど90上がるのはすごいね
それだけ発達検査阻害する要素大きかったってことなんだろうけど

1022:名無しの心子知らず
18/12/13 12:36:37.43 ycNExBLX.net
数値が跳ね上がっても支援級に留まってるってことは自閉度が高いお子さんかしら
おそらく成人したら福祉頼れないし、本人も周囲の者も大変そう

1023:名無しの心子知らず
18/12/13 12:59:19.53 RHG3qwOK.net
療育の時間に日常の注意点を親が学ぶ感じだったわ
埋め

1024:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 34日 0時間 58分 26秒

1025:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

390日前に更新/328 KB
担当:undef