【いつまで】イヤイヤ期を語れpart37【魔の2歳児】 at BABY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:名無しの心子知らず
19/01/26 20:44:23.13 PUHpmkFT.net
うちも白米ダメだわ
昆布かワカメかゴマか沢庵が必要
ふりかけは嫌いらしく、外食で困る…

351:名無しの心子知らず
19/01/26 21:13:02.89 uACurp2n.net
>>339->>341
レスありがとうございます
皆さんのレスを読んで、私が少し心狭いかなと思いました
春から入園予定ですが、海苔がないと昼御飯食べないんじゃないかとか、エスカレートしたらどうしよう、甘やかしてるんじゃないかと思ってしまって
確かに海苔ないと野菜食べない大人はいないですもんねw
もうちょっとおおらかに見てみます

352:名無しの心子知らず
19/01/26 22:33:44.52 UIX0l07I.net
うちもずっと白ご飯食べなかったけど保育園の先生に相談したら、保育園では食べてるので家では好きなものをかけてあげても良いのでは?って言われてずつ納豆ご飯だったわ
でも最近、納豆ご飯にする?って聞くとしない!って言って突然白ご飯党になった

353:名無しの心子知らず
19/01/27 04:26:04.72 whkMe3vJ.net
あのシールくれなくなるんだ
うちも薬局行くたびにくださいって言ってるからどうしよう
ケロッピのシールもらって以来待ってる間からカエルさんカエルさん言ってて困る忘れてくれ

354:名無しの心子知らず
19/01/27 21:37:13.46 EN3K5/Dy.net
なんで提供ダメになったんだろう

355:名無しの心子知らず
19/01/27 21:44:46.51 Byzj6MeX.net
賄賂と同じ構図でしょ

356:名無しの心子知らず
19/01/27 22:38:43.80 EN3K5/Dy.net
はーんなるほどね
シールはさておき皮膚科で貰った小さい消しゴムが子のヒットだった
あれもなくなるのか残念

357:名無しの心子知らず
19/01/29 08:18:36.59 /XRIKoUG.net
態度でイヤイヤされたり、ナイナイ!とは言うけど嫌は言わないなと思ってたら2歳目前で急に言うようになったわ
イヤイヤイーヤ!とかイーヤーダ!とか微妙に腹立つトーンで言われる
Eテレ見てても番組の展開が気に入らないのか、なんでなんでー!いやー!とか急に怒りだしてたまに笑ってしまう

358:名無しの心子知らず
19/01/29 08:29:35.51 b1LayZ//.net
うちはイヤイヤも言うけど
遊んでないおもちゃを片付けようとしたり
おせんべいとかの個包装をひとつあげて残りをしまおうとすると
「にゃめー!(ダメ)」って怒られる
こっちが叱られてる風なのがいまいち納得いかないw

359:名無しの心子知らず
19/01/29 15:19:41.74 d+co+zZJ.net
にゃめ可愛すぎワロタ

360:名無しの心子知らず
19/01/29 16:37:58.09 SFJM4vUO.net
かわいい

361:名無しの心子知らず
19/01/30 01:10:46.24 dbLvIQ4W.net
2歳ちょい
ハッピーセットのプラレール、すごく喜んでくれるのは嬉しいんだけど、上手く貼れないのにシール貼りたがってギャーギャーうるさい
ハッピーセットのなんて下手でもいいから結局貼らせてるんだけど、5000円くらいする本家プラレールのシールはさすがに私が貼りたい
毎回開封後はとても疲れる

362:名無しの心子知らず
19/01/30 03:12:13.78 MyhEDtf/.net
うちは隠れて開封してシール貼ってから渡してるわ

363:名無しの心子知らず
19/01/30 06:48:31.50 UpxQiU3K.net
はぁ上着着ない着替えない拒否がつらい!
出掛けるとき無理矢理着替えさせてギャン泣きで強制抱っこ、その流れで自転車も嫌だギャーン!!でベルトでキツくしばって落ちないようにして乗せて走るけどまるで誘拐してるよう…
上着着ないから寒くてガタガタ震えてるし、それで風邪引かれたらたまったもんじゃない
ていうか自転車にギャン泣きで上着着ず震えてる子乗せてるってはたから見たら虐待親だ…

364:名無しの心子知らず
19/01/30 12:16:40.81 Uh+MLY8M.net
>>355
自転車乗せて縛り付けた上からくるむのもNG?
ユニクロの防寒巻きスカート(←レディース)が結構暖かくていいよ

365:名無しの心子知らず
19/01/30 12:17:50.89 Vd273SMi.net
>>355
そこまでして出掛ける用事って何

366:名無しの心子知らず
19/01/30 12:24:37.20 M6CzptM/.net
保育園とかじゃない?

367:名無しの心子知らず
19/01/30 12:25:41.66 dNgGl6KQ.net
保育園かな?うちも朝はバタバタだよ…
上着着ないときは自転車に乗せてから毛布かけてレインカバーで蓋してる

368:名無しの心子知らず
19/01/30 12:38:48.25 YOOisRst.net
>>355
すごい分かる
朝も大変だけど降園の時もうちだけギャン泣きしてる

369:名無しの心子知らず
19/01/30 12:44:05.38 MyhEDtf/.net
>>357
想像力なさ過ぎて草生える

370:名無しの心子知らず
19/01/30 12:49:20.81 Vd273SMi.net
風邪ひかせそうになるほどふんじばって連れてくほどのことがたかが保育園?

371:名無しの心子知らず
19/01/30 12:55:31.84 srpWpXq9.net
ふんじばるってなに?

372:名無しの心子知らず
19/01/30 12:56:12.32 yRvjegFo.net
おっ、香ばしいのがきたよ

373:名無しの心子知らず
19/01/30 12:58:39.98 +sRitJQF.net
>>362
保育園行ってくれないと仕事行けないじゃん
大事でしょ

374:名無しの心子知らず
19/01/30 13:07:15.06 Vd273SMi.net
>>365
子供が風邪をひいたら?仕事いく?

375:名無しの心子知らず
19/01/30 13:08:41.92 YOOisRst.net
>>366
子が上着を着ないって話だよ?わかってる?

376:名無しの心子知らず
19/01/30 13:14:12.55 Vd273SMi.net
>>367
寒空の下でガクガク震える子どもを保育園なんかに引っ張ってく話でしょ?

377:名無しの心子知らず
19/01/30 13:22:54.43 4iDOLeb9.net
30分とかならともかく、数分ならまあ寒くても大丈夫でしょ
どのくらいの


378:距離か分からんけど 自転車のレインカバーって風を防いでくれてあったかそうだなって思うんだけど うちの子がベビーカーのレインカバーを嫌がって無理やりむしりとることを考えると厳しそうね…



379:名無しの心子知らず
19/01/30 13:35:22.14 YXUHm6eR.net
カレ裏ならまだしもイヤイヤ期スレに来て何言い出すんだろね
ギャン泣きしててもレインカバーかけて走ったらしばらくするとウトウトしてるので助かるよ
レインカバーがピンクだからか?なにかを思い出すのかなwと思ってる
上の子の送迎で寒い中出かけなきゃいけないのが辛いわ

380:名無しの心子知らず
19/01/30 13:54:39.40 Vd273SMi.net
>>370
もともとの投稿者には用事の内容を聞いてるだけだよ
>>369の言うように時間とかによって変わることもあるしね

381:名無しの心子知らず
19/01/30 13:56:45.94 fm+f6sru.net
>>371
それ以上絡むならこっち
絡みスレ336
スレリンク(baby板)

382:名無しの心子知らず
19/01/30 15:36:22.68 Px205cgH.net
うちは本人に選ばせた「カッコいい」上着のせいか、今は喜んで着てくれてるのでありがたい

383:名無しの心子知らず
19/01/30 20:33:30.55 UpxQiU3K.net
>>366
え?じゃあ風邪も引いてないのに 子供が上着気ないので休みます って電話するの???

384:名無しの心子知らず
19/01/30 20:34:25.48 UpxQiU3K.net
途中送信しちゃった…構ってすみません

385:名無しの心子知らず
19/01/30 20:53:41.62 +n+qixDr.net
なんか他の事でも虐待めいた事をしてそうだね
そんなすぐカッとならないで落ち着きなよ
実際に風邪を引いたら困るのはあんただけじゃないんだよ

386:名無しの心子知らず
19/01/30 20:56:50.81 1RS5fAN8.net
>>376
>>372

387:名無しの心子知らず
19/01/30 21:01:33.82 +n+qixDr.net
>>377
>>1

388:名無しの心子知らず
19/01/30 21:21:07.61 AOXcVauB.net
あぁID:Vd273SMiさんか

389:名無しの心子知らず
19/01/30 21:25:26.03 Ad4vmyCK.net
>>379
>>372

390:名無しの心子知らず
19/01/30 21:25:36.57 fC3y0fMz.net
投稿者とか言ってる時点でもうお察しでしょ

391:名無しの心子知らず
19/01/30 21:31:42.79 E6n1NkOi.net
>>381
>>372

392:名無しの心子知らず
19/01/30 22:25:53.50 YOOisRst.net
ふふふ面白い

393:名無しの心子知らず
19/01/30 22:30:43.95 +n+qixDr.net
怖くない?

394:名無しの心子知らず
19/01/31 08:46:47.93 eEwY7/V8.net
いや、気持ち悪いよ…

395:名無しの心子知らず
19/01/31 22:12:56.43 l7CBGC4w.net
この間育児イベントでイヤイヤの悩みを語りあうというものがあったが
他のママさん達が語ってる内容が、うちの子が1歳半程度で済ませた可愛い内容ばかりで泣けた
イヤイヤじゃなくてもしかして性格なのか

396:名無しの心子知らず
19/01/31 22:43:47.04 PAiHEihZ.net
>>386
わかる、月齢が近いママ友たちと話してて、相手が打ち明けてきたイヤイヤの困り事はほぼうちは経験済
オムツ交換は嫌がらないけど歯磨きは嫌がる、とか、その逆とかあるけど、うちは網羅してる
イヤイヤ期の困り事ビンゴがあったらすぐクリアできそうだ
もしや性格の問題なのかな

397:名無しの心子知らず
19/02/01 04:25:58.57 rDz084iW.net
2歳児健診行ってきた身長体重測るのにオムイチになるのが嫌でものすんごい泣いて他のお母さんたちの視線が辛かったわ
むしろなんでそんなみんな大人しいの?イヤイヤしないの?隣でイヤ言ってる子もいたけどかわいくやーだって一言言って終わり
終始うちの子うるさすぎなんなの

398:名無しの心子知らず
19/02/01 06:50:19.92 HbRuPHRk.net
うちも嫌だと泣いて全力で暴れるし走って逃走するか
その場でひっくり返って抵抗するよ…
上着着せるだけでそんなんだから外出が憂鬱
こないだは近所のママ友の家で遊ぶ約束してたのに着替えが物理的に不可能だったので
上はパジャマのまま、下はオムイチのままというひどい格好で着替え持参でお邪魔した…
ちなみにママ友が着せたら抵抗ゼロであっさり着てて脱力したわ
なんなんだ

399:名無しの心子知らず
19/02/01 07:54:49.76 MttCCs2j.net
>>389
乙です
そんな仲のママ友がいるの、素敵ね

400:名無しの心子知らず
19/02/01 08:44:16.84 i6AzfSwg.net
>>389
あ!人が着せると着るのうちも同じ
同じくママ友が これ着てみて〜 って言ったらすんなり。
反抗なのかな?

401:名無しの心子知らず
19/02/01 09:15:30.03 +CGXnR7u.net
保育園ではすんなりとかも言うよね
甘えてるんだって

402:名無しの心子知らず
19/02/01 09:23:16.10 HbRuPHRk.net
>>389です ありがとう!
ちなみに児童館の職員さんが上着を着せたときもすんなり着てたよ…
パパママだけに反抗するのは愛着形成がちゃんとできてるかららしいんだけど
旦那が「もっと分かりやすく愛情表現してほしい…」って言っててほんまそれ
確かに不安なときや心細いときにしがみついてきたり
なんでもないときに「ママ、ぎゅー」とくっつきてきたりと可愛い部分もあるんだけど
普段の生活では体感、イヤイヤ9割甘えるの1割って感じ

403:名無しの心子知らず
19/02/03 14:57:52.35 4AHxCvp5.net
1歳7ヶ月にして本格的なイヤイヤ突入したと確信した
なんでもイヤイヤでこっちも疲弊するけど一番困るのはご飯食べないし水もなかなか飲んでくれないこと
それなのに通報されそうな勢いで一時間ギャン泣きしたりする
水分大丈夫なのかな

404:名無しの心子知らず
19/02/03 18:23:34.74 +ENHfg7D.net
子のイヤイヤ自体もそれなりに大変だけど、休みの日に1時間相手しただけで限界がきて不機嫌になる旦那がうざい
子は小さいから仕方ないと思えるけど旦那はただただうざい
実家が近ければもっと頻繁に帰れるのになー

405:名無しの心子知らず
19/02/07 08:31:17.68 mwaNMDmJ.net
>>395
ほんこれ。
旦那がうざすぎる。
大人の役割を果たせ。

406:名無しの心子知らず
19/02/07 08:55:42.13 dnCKuf9a.net
こういうときはこう、とか言ってる?
うちは比較的見てくれる方だけど
その辺のすりあわせが足りなくて
あとでひとりでモヤモヤすることが多い

407:名無しの心子知らず
19/02/07 22:10:43.55 x/nRUtsy.net
うちは旦那の方が子どもの扱い上手いわ…
お風呂や寝室に行きたがらない子を、なんやかや泣かせずに誘導したりする

408:名無しの心子知らず
19/02/07 23:28:30.83 CgQOoNE2.net
うちも
私は泣こうがわめこうがそのままお風呂に入れて
パジャマ着せて保湿して鼻吸い器して布団に転がす
布団に転がったらケロッとしてるけど、それまでだいたいイヤイヤギャン泣きしてる
旦那は時間かけて機嫌とってやってるから
子がニコニコでパジャマ着たりしてる

409:名無しの心子知らず
19/02/08 08:53:23.86 eDO2AAii.net
>>398
うちもそう
夫の言うことはきくけど私にはイヤイヤが酷いので地獄だわ

410:名無しの心子知らず
19/02/08 11:28:42.42 4NKYvdgp.net
>>399
うちもほぼそんな感じ。
違うのは旦那が時間かけてご機嫌取った結果旦那が疲弊して私に八つ当たりしてくること。
八つ当たりするくらいなら一切なにもやらないでくれと切に思う。

411:名無しの心子知らず
19/02/08 12:33:40.16 h+mz7cfV.net
>>398
うちは逆
夫は平日出張でずっといないんだけど、ウィークデーはとても穏やかに流れる
ちゃんと一人でご飯食べるしお風呂って言ったら風呂場に向かってって自分で服脱げる
最悪なのは週末
パパ!パパ!って甘えてお風呂いや!ご飯パパの膝の上じゃないといや!ってなる
すぐお菓子寄越せだのテレビつけろだのいうし平日のいい子ちゃんはどこへやら

412:名無しの心子知らず
19/02/08 13:07:02.26 CUjR7tpN.net
うちは平日もイヤ!がひどいけど、夫がいる休日はさらにカオス
ママがごはん食べさせて!着替えもママ!靴下履かせるのはパパ!みたいに指定が出てくるし、間違うと怒るし抱っこ要求がひどくなる
まぁ抱っこは夫に任せてるけど
2歳なりたてだから今がピークならいいなぁ

413:名無しの心子知らず
19/02/08 14:05:55.32 kWjtDJsN.net
2歳1ヵ月
お昼寝の寝かし付けとなるといつも私の髪の毛をひっぱる
ひっぱると言うより鷲掴みにして大きなかぶを抜くように全体重をかけて後ろに倒れるようにするから物凄く痛いしたくさんの髪の毛が抜き取られてる
言葉は早くて理解もできる方だから「痛いからやめて!」とか「悲しい気持ちになるからいけないことだよ」とか言い聞かせるようにしてきたけど全くだめ
部屋を出ていっても謝って来て部屋に戻るとまたやってくるし本当ににやめてほしい

414:名無しの心子知らず
19/02/08 14:20:14.01 xYASyOSo.net
>>404
根本的な解決にはならないけどとりあえず髪を守るためパーカーのフードや水泳キャップ被るとかどうかな。もう試してたらごめん。

415:名無しの心子知らず
19/02/08 16:20:58.56 kWjtDJsN.net
>>405
髪の毛をぴっちり縛ったりはしたけどパーカーとかは思いつきませんでした
試してみます
少し前までは言い聞かせればわりとよく聞いてくれたし、お昼寝もすんなり出来たのにここ最近は言い聞かせてもニヤニヤしていたり、すぐにひーーん!と泣き出して話を一切話を聞かなくなる
髪の毛引っ張るのはお友だちにやるようになると困るから本気でやめさせたいわ

416:名無しの心子知らず
19/02/08 17:32:39.89 APPUE4sl.net
>>406
少し可哀想だけど言い聞かせというよりもっと強く怒鳴る手前くらいで叱るといいかも、駄目なことは駄目!と
叱るというより怒るという感じで
イヤイヤ期もあるし知恵もついて親をからかってふざけてるんだと思う
髪をぶち抜くのはキツく怒って泣かせるようでも止めさせた方がいいと思うよ
うちは命に関わる事と誰かに怪我をさせる行為は全力で怒ってる

417:名無しの心子知らず
19/02/08 17:48:48.25 APPUE4sl.net
ちなみにうちも髪のぶち抜きや噛みつきが激しかったけど、
髪を思い切り引っこ抜かれた時は同じように子供の髪を引っ張って(手加減しつつも痛みは感じる程度に)、
「痛いでしょ?ママも痛いんだよ!もうやらないで!ダメだよ」と注意する事を何回か繰り返したらやらなくなったよ
噛み付かれた時も同じように子の腕を軽く噛み返して「噛まれると痛いんだよ、やったらダメだよ」と教えてたら自然とやらなくなった

418:名無しの心子知らず
19/02/08 18:15:25.93 wALrtKWY.net
>>407
怒るというより叱る、ではなくて?

419:名無しの心子知らず
19/02/08 18:29:03.14 xO8AyY5g.net
うちも本気でぶちギレて、私にはやらなくなったけど公園で同い年くらいの子にやる
さすがに人前で髪をつかむのはできずに連れて帰ってる
強い相手に会うしかないのか...

420:名無しの心子知らず
19/02/08 21:59:42.05 kWjtDJsN.net
>>406です
言い聞かせてもダメできつめに言ったり、>>408さんのように手加減しつつひっぱって「お母さんも痛いんだよ!」っとやってみたことも数回あるのですがニヤニヤしていて効果が見られません
今のところ私以外にしないし、保育園等も通っていないのであまり他の子供と接することがないのですがやはり他の子を傷つけることをしてしまうかもしれないのでなんとか食い止めたい
なかなか難しいですね

421:名無しの心子知らず
19/02/08 22:06:20.67 26QcxAmT.net
2歳2ヶ月、すべての会話を否定するんだけど、疲れないのかなと不思議になる
聞いてるこっちはかなり疲れる
風呂給湯器の音声案内「お風呂の栓はしましたか?」には「しなーい!」
テレビ見てても外歩いてても聞こえた会話すべてを否定
絵本読んでても一文一文すべてを否定してくるからいつになっても話が進まないし読んでても辛い
でもやたら絵本読みたがる
なんで逆のこと言いたがるんだろう
これもイヤイヤ期だよね?

422:名無しの心子知らず
19/02/08 22:12:34.38 REs+GKX9.net
>>409
横だけど感情を強く出してみるってことだと思う
他のことはもちろん叱る、諭すだろうけど肉体的な危害は時間をかけてよりも
普段は見たことのない「怒る様子」で変化を見せてもいいと思う
いつも冷静に言い聞かせてると安心感から慣れてしまうんだよね

423:名無しの心子知らず
19/02/08 23:32:54.29 GYPM6RRr.net
最近構ってほしいときに噛むようになってきた
やり返すとやり返す子になる、噛みついていいんだと思われる、と言われたことあるからしてなかったんだけど有効ならやり返そうかな
もう犬みたいに一週間ぐらいトレーナーにあずけていい子になって帰ってきてほしい

424:名無しの心子知らず
19/02/09 02:12:16.57 FuMGsqsz.net
>>412
正しい否定形の言葉をすぐ返してくるって、生まれて2年しか経ってないのに学習能力凄いよね

425:名無しの心子知らず
19/02/09 07:36:56.87 DUxUwQT6.net
>>410
最後ww

426:名無しの心子知らず
19/02/09 11:37:30.43 rvo/aV1P.net
>>411
ニヤニヤするのは全く痛くないからだろうからもう少し強く、子が痛がる(泣く)くらいの力で引っ張るといいよ

427:名無しの心子知らず
19/02/09 11:49:07.74 y2plrar4.net
それってどうなのかなぁ

428:名無しの心子知らず
19/02/09 11:57:52.35 Io1DByRn.net
子供同士を遊ばせてるとうちの子はよく突き飛ばされたり頭突きされたり顔面を掴まれたりしてるけどヘラヘラ笑ってる
自分が大丈夫だから親にもやるんだなーと納得した
でもなぜかお友達やよそのパパママにはやらない
イヤイヤもパパママ限定
相手見てるなぁ

429:名無しの心子知らず
19/02/09 13:14:49.14 rvo/aV1P.net
>>418
文だけ読むとそう思われるかもしれないけど本当に激しい子がいたら少し分かると思うw
うちは1歳にして5kgのお米を軽々持ち上げるくらいの男児だったんだけど、
そんな子に全力で髪を掴まれ全力で引っ張られ、離すよう何度注意しても手を緩めず体を引き離す事も困難で
そんな中ぶちぶちぶちぶち髪が抜かれていくとダメよ、なんて叱っていられない(くらい痛い)w
硬いおもちゃで殴られる、頭突き、噛みつきetcで当時は周りに同情されるくらい手足が赤痣・青アザだらけだったよw
>>419
相手見てるよね
うちも甘えん坊のくせにイヤイヤは私限定だ
泣いているお友達や年下の子には「だいどーぶ?」と声をかけてナデナデしたりしてるのに
その優しさを母親に見せてくれ!って感じだわ

430:名無しの心子知らず
19/02/09 21:04:17.07 oS3oL/OI.net
寝る前の本は3冊と決めていたのに既に読んだ本をもう一度読めと怒っていたから夫を召喚したらママがいいと言って泣き喚いた
しばらく嫌がったところで私が登場したらすんなり寝る準備に入ってそのまま寝てくれた
夫がいるときじゃないと出来ないけど一旦下げてから上げる作戦は効果があるな
夫には嫌がられる役をやらせてしまい申し訳ないけれどいつもは出来ない作戦を出来るから感謝しかない

431:名無しの心子知らず
19/02/09 21:34:28.89 fPLNKSgj.net
>>410
公園に行くと砂場では他の子の物触りたがるし、自分が遊んでた遊具で他の子が遊びだすと怒ってたからジャイアン探ししたよ
うちの子のオモチャ奪ってくれ、遊具も割り込んで押したり叩いてくれって思った
30ヶ所以上の公園を毎日ランダムに2、3ヶ所行って1年近くたつけど出会えない

432:名無しの心子知らず
19/02/10 00:09:34.31 FBdIn2iF.net
>>422
ジャイアンに出会うと自分のジャイアンはマシになるものなの?

433:名無しの心子知らず
19/02/10 22:03:53.21 4/N8gCdI.net
ジャイアン同士の潰し合いか

434:名無しの心子知らず
19/02/10 22:12:34.06 G1rC3YBl.net
安心して眺めてられるじゃない

435:名無しの心子知らず
19/02/11 00:54:29.36 vqrAOfPG.net
うちのイヤイヤが酷い2歳児も
最近は親のことを叩いたり押したりするようになってきた
やり返すわけにもいかず困ってたんだけど
こないだ同じ月齢の子と家で遊んでて突き飛ばされて転んで
マット敷いてるし危険なものはないし頭も打ってないので痛くはなかったはずなんだけど
ショックだったのか状況が掴めなかったのか
しばらく転がったまま呆然としてて笑ってしまったw

436:名無しの心子知らず
19/02/11 07:07:11.73 6BGlNCp+.net
私は遊びで叩いたり反抗で噛まれたりされた時限定でやり返すよ、ギリギリ痛いくらいの力で。
すでにパニックになっててベシベシ叩いたりしてるときは押さえ込むかなぁ。
体罰はもちろん反対だけど、ある意味目には目を的な教育は幼くても必要なんじゃないかなって。
自信がある訳じゃないからリアルでは言わないけど。

437:名無しの心子知らず
19/02/12 03:47:40.65 q5GQVPkS.net
2歳半の娘が絶対に「ごめんなさい」を言わないんだけど、この後どう対処したらいいかな?
「〜はよくないからごめんなさいしようね」「いや!言わない!フーン!」って頑なに言わない
悪いことした自覚はあるみたいだし、おままごとしてる時なんかは↑のやりとりを娘がぬいぐるみに自分で言わせてるんだけどさ…
こちらも「ごめんなさいしようね」って言った手前、しないことに対してもなんらかの解決策というか逃げ道?を用意しないとなって思うんだけどいい考えが浮かばない

438:名無しの心子知らず
19/02/12 09:38:33.11 dm9NceD7.net
>>428
うちもごめんなさいとありがとう言わない。
言い聞かせるしかないかなぁと思う。
それに4月から保育園行くから、言える子に感化されてくれることを願うばかり。

439:名無しの心子知らず
19/02/12 09:52:47.17 hQERRFfI.net
>>428
下の子2歳の時は挨拶全般言わなかったなあ
1歳では言えてたのにあえて言わない、絶対言うもんか、言ったら負けくらいの勢いだった
3歳半になった今だいぶ言えるようになったけどとりあえず我が強い子だわ
言わない事が失礼すぎて腹が立って親の私がやきもきしてたけど、周りの大人はこういう時期はそういうもんよと暖かく見守ってくれたので助かった
家では無理強いしたり怒ったり叱ったりなだめすかしたり釣ったり泣かせたりご機嫌にさせたり色々やったけどなんでここまでごめんなさいの6文字が言えないのか本当に頑固でお手上げだった
対外的にはお母さんが代わりに言うね、今練習中なのって親が代わりに言ってあげてればいいのだと思う
本人には…お姉さんorお兄さんになったら言えるようになるね、と約束するくらいしか効果なかった
今の時期だけだから、成長を待とう

440:名無しの心子知らず
19/02/12 12:25:16.43 nLrG8J3s.net
>>430
うちも引っ込み思案プラスイヤイヤで挨拶ひとんどしないけど
430さんの対応はしっかりしてるなぁと思った
私も相手に失礼にならないよう今まで以上に心がけよう

441:名無しの心子知らず
19/02/12 13:54:59.20 AjzGTs4f.net
うちの2歳もごめんなさいって絶対言わないからこの流れすごく参考になった
色々試したけど効果なくて悩んでいたから親が周りに配慮しつつ子の成長を待つことにする

442:名無しの心子知らず
19/02/12 17:03:51.11 2aww8l9R.net
園の先生が「無理やりごめんなさいを言わせても意味ない。自分の意志で言えるようになるから待てばいい」って言ってた

443:名無しの心子知らず
19/02/12 18:10:53.27 0lGxuVjN.net
>>428です
ご意見ありがとうございます!
本人が素直に言えるようになるまで気長に付き合っていきます
確かに周りの小さい子がまだ「ごめんなさい」できなくても気にならないなぁ
そういう時期なんだろうね
なぜが私が旦那に注意したときは娘がしょんぼりした顔で「ごめんなさい」するから、自分がしたことで「ごめんなさい」して欲しくはあるんだけどw

444:名無しの心子知らず
19/02/13 04:00:05.95 AnH6DhzM.net
流れ切ってごめん
2歳1ヶ月、かなり前から足をどけて欲しい時に爪で思いっきりガリガリッと足を引っ掻いてくる
上で噛んでくる子供には噛み返すって出てるように
私も爪でガリガリやられたらこちらも少し手加減しつつ子供の足をガリガリ引っ掻いて
引っ掻かれると痛いでしょ?だからどけて欲しいからってこれは止めてね、しないでねと言うけど全く効果なし
靴下とスリッパ履いてしのいでるけど何の解決にもなってないし、かと言ってどんなに強く言っても効果なしで心折れそうだ

445:名無しの心子知らず
19/02/13 14:32:09.18 75NVg0V5.net
>>435
ガリガリする代わりの行動とか提案してみてもだめだろうか?手で相手をちょんちょんってするんだよーみたいにアクションつけて説明してもダメかな
しかし痛いね爪ってまた子供のは痛いんだよね
うちはとにかくオムツを履くのが嫌らしくて困ってる
トイレでおしっこしたりは褒められるからかすごい行きたがるんだけど必ずそのあとオムツイヤー!!って毎回なるからこっちがトイトレ辞めたい
しかし親がトイレ行くと〇〇ちゃんもーーー!!!ってなる…時期的にも寒いしほっとけないから無理やり履かせてるんだけどコレほっといた方がいいのかな?トイトレスレできくべき?

446:名無しの心子知らず
19/02/13 15:20:19.93 bh+45Xyn.net
パンツじゃダメなの?

447:名無しの心子知らず
19/02/13 15:47:32.55 XCmQpqiP.net
「やられたから同じことをやり返す」って我が子には絶対覚えて欲しくないやつだと思ってるけど、そうでない人も多いんだね

448:436
19/02/13 16:10:30.16 75NVg0V5.net
>>437
レスありがとう
まだ1歳10ヶ月なのよ多分間隔まだ開いてない本人トイレに行きたがるからいかせてるんだけど
しかしパンツ買って履かせて逆にトイトレ進めてみるか?賭けだなぁ…

449:名無しの心子知らず
19/02/13 16:49:14.89 SJSqgfQP.net
>>438
意味合いが違うと思うんだけど

450:名無しの心子知らず
19/02/13 17:10:14.76 MFsLujCN.net
まさにうちの子はやられたらやり返すようになった
>>440
意味合いが違うっていうのが分かる子ならいいよね
叩いたらダメをわかってくれる子ならいいのにな
うちはやられたらやり返すを学ぶ子だったわ

451:名無しの心子知らず
19/02/14 08:11:41.49 MbXYGZyH.net
>>438
「やられたらやり返す」じゃなくて「そもそも最初にやられた方は嫌だし痛い」ということを学んでほしいとは思ってる。
だからやられた時に反射的にやり返したり、感情的に怒鳴るようなことはしないようにしてる。
本やテレビでもそういう場面では「良くないねぇ」みたいに言う。
とにかく根気よく言い聞かすしかないかなぁ。
今のところうちは分かってくれてるようだ。

452:名無しの心子知らず
19/02/15 04:51:13.88 6MytFR4f.net
自分が痛いのと相手が痛いのはまったく別って考える子は
「叩かれたら痛いでしょ?」って教えに「叩くのは痛くない」「叩く側になる」って思うらしい

453:名無しの心子知らず
19/02/15 04:58:27.08 6MytFR4f.net
>>442さんのとこみたいにひとごと(本・テレビ)「良くないねぇ」って言うなら成功っていうか伝わってると思う
良くないことなんだってわかってもらうには良くない=嫌なことに直結するって理解させるのがいいのかな
笑ってたお母さんが沈んでいっしょにはしゃいでくれない、とか

454:名無しの心子知らず
19/02/15 21:02:36.17 /ZA42wMR.net
上のほうで否定してばっかりのお子さんの話出ていましたが、うちも
「歯を磨かないと歯を虫に食べられちゃうよ」「食べられない!」
みたいな感じで私の話を全く受け入れないんだけど、この場合どう説得?説明すればいいのかな?
一旦違うことさせて気分かえたり、人形使って話したり色々やるけど全然だめ
どうしてもやらなくてはいけない事(風呂、着替え、オムツなど)すら全く言うこと聞かず、
結局泣きわめくのを押さえつけるしかないんだけど

455:名無しの心子知らず
19/02/15 22:21:27.60 wiKnrn2j.net
>>445
そういう子に「歯を磨かなくても大丈夫だよね」って言うと「大丈夫じゃない!」って言うのかな 素朴な疑問
実際に磨くかどうかは別かもだけど

456:名無しの心子知らず
19/02/15 22:27:01.58 XWgm+AWK.net
>>446
横だけど、うちも反対(否定)ばかり言って反抗するタイプ
「じゃあしなくていいよ」「あ、しないんだね?わかった」ってサラッと流して言うと「ちゃう!すーるーのー!」と半ベソで返ってくる
面倒だしイラッとすること多いけど、対処は楽よ

457:名無しの心子知らず
19/02/15 22:31:08.67 wiKnrn2j.net
>>447
傍で話を聞いてると可愛いw
じゃくじゃくあまのじゃくの歌を思い出したわ

458:名無しの心子知らず
19/02/15 22:56:56.45 /ZA42wMR.net
>>446
うちは本当にやりたくないのか、
「そろそろパジャマ着よう!」「着ない!」
「わかったー(背を向ける)」「うん(笑顔で立ち去る)」
なんだよね…
今日は全然違う話をしながら気をそらしてジリジリ迫り、サッと着せたらなんとか成功した
歯磨きは大暴れだったが

459:名無しの心子知らず
19/02/16 01:05:00.32 7IyajjCH.net
>>449ごめん他人事だからすごい可愛いわ

460:名無しの心子知らず
19/02/16 06:16:54.64 HYqQDhmU.net
あと一週間くらいで2歳なんだけどイヤイヤ始まった…?
私のこと完全拒否で抱っこイヤイヤご飯イヤイヤ着替えイヤイヤで泣き叫ぶ
いまパパに抱っこして貰って静かにしてる
寝不足ってのもあると思うけどここまで拒否られるとヘコむ

461:名無しの心子知らず
19/02/16 07:47:50.45 8Fw+eEyH.net
>>449
パジャマ着ちゃダメだよ!絶対ダメだからね!
ってのはどうかな?

462:名無しの心子知らず
19/02/16 10:01:38.16 xCKLdM4r.net
押すなよ!絶対押すなよ!

463:名無しの心子知らず
19/02/16 10:26:45.00 j55NgKcd.net
>>452
横だけど、お着替えしちゃダメだよ!絶対ダメだよ!って言ったら「はい!」だって…
もうやだ

464:名無しの心子知らず
19/02/16 11:26:25.81 R/JA6gN7.net
「〇〇くんは歯磨きしなくても大丈夫だよ」って言ってくる
大丈夫じゃないよ!

465:名無しの心子知らず
19/02/16 17:23:24.36 qJn4/+xS.net
いままさにイヤイヤ言いながらずっと泣いてる。昼寝できなくて夕方寝落ちしたのを起こしたらめちゃくちゃ機嫌が悪くてもう30分くらい泣き叫んでる。もうしばらく放置でいいかな。何を言っても効かないや。

466:名無しの心子知らず
19/02/16 20:12:36.40 Xxfw6+1r.net
細かい演技指導が続いてもう嫌だ
家の中でも、少しでもバラバラに移動すると「一緒に行きたかった!!ここからだよ!怒」
手を繋いでやり直す。進み方まで気に入らないとまたスタート地点からやり直し
後は「ママが◯◯っていってね!!」その通り言うと自分がこう言ってからだと怒り泣き
その他言い方、語尾の違い全部に難癖つけてくる
最近店の中でもやりだすからもう買い物も行きたくない
いつか終わるのかなぁこれ

467:名無しの心子知らず
19/02/17 12:46:03.40 0igClbwr.net
>>457
うちもだ
上の子の時はすぐ終わったけど下の子の今は終わりそうにないわ…

468:名無しの心子知らず
19/02/20 14:08:41.53 cDWV/Sjr.net
近くの保育園で楽器製作と読み聞かせのイベントがあったんだけど、保育士が読み聞かせするから作った楽器を鞄にしまうように親に促した時に、ある2歳の子がまだ遊びたかったらしく激しくイヤイヤしてた
親は白目向きながらイヤダーイヤダーナイナイするーって言いながらしまってて、顔が面白かったし何となく子供も白目にごまかされててお母さんGJって感じだったわ

469:名無しの心子知らず
19/02/20 15:17:51.03 9hxzskj2.net
>>459
親wwwやばいこのスレなのにちょっと癒された

470:名無しの心子知らず
19/02/20 16:06:56.55 kfdloQh6.net
>>460
子供に見えるようにだけやってたけど、鞄の置き場が近くて見えてしまった
顔見知りのお母さんで、うちの子と1か月違いでイベントとかで会ったら話すんだよね
前も育児しんどいって言い合ってた時に、目をクワッて見開いて本当しんどいですよねーってゲッソリ具合を顔で表してて、顔芸というか話してても面白いしそういう人なんだと思う
4月から育休復帰って言ってたから会えなくなりそうで悲しい

471:名無しの心子知らず
19/02/20 20:30:52.75 Cis4tvkp.net
>>459
>>461
想像すると笑ってしまったwそんなお母さんいいなあww
うちはイヤイヤがほんと酷くて好きに遊んだり行動出来ないとすぐ泣きながら絶叫するから
なるべく人があまり来ない時間帯に公園に行く位しかしてないから滅多に他のお母さんと話さないわ

472:名無しの心子知らず
19/02/21 14:47:38.06 04eCuH6j.net
2歳すぎから始めたから反抗し始めたからイヤイヤ期きたか〜と思ってたけど、2歳8カ月になって激化した。
まさか毎日朝一の靴下はく所から拒否されるとは。
もはや最近はパジャマも諦めて次の日の服で寝てるし朝ごはん


473:焜Rーンフレーク。イヤイヤ期完全に舐めてたわ。



474:名無しの心子知らず
19/02/21 14:57:42.73 zy3cnMa+.net
1歳半から怪しくなって1歳8〜9ヶ月で激化してノイローゼになりそうだったけど2歳0ヶ月の今ちょっとマシ
でもこれまだ安心できないよね
ベビーカー完全拒否、手は繋がず誘導すると地面でもどこでも寝転んだりエビ反りしたりして泣くとか二度とやってほしくない

475:名無しの心子知らず
19/02/21 16:50:10.94 VcYuNjca.net
>>464
1歳半から2歳半の今まで、もしやイヤイヤ期終わった?と思ったタイミングが3回ほどありましてね・・・
今も絶讃イヤイヤ中

476:名無しの心子知らず
19/02/21 17:13:41.75 FSZmVyYs.net
中休みのあとは激化して再開するよね…

477:名無しの心子知らず
19/02/21 18:45:25.69 YX9qvK/v.net
2歳半の今終わったかと思ったのに…
この一週間超イイコで別人のよう!
ほぼ泣かずに楽しく育児ができたのは何ヶ月ぶりだろうかってぐらい、今楽しいんだけど…実は中休み中?
このまま終息を迎えておくれ

478:名無しの心子知らず
19/02/21 20:42:58.84 McNS1ulp.net
そこらへんで五体投地するのが日常風景になってしまった
白目だわ

479:名無しの心子知らず
19/02/22 16:29:31.48 Y2dWY2EO.net
3歳過ぎて大分落ち着いてきた。
1歳前半から始まって、家中転げ回って足で椅子とか蹴り飛ばして、押さえつけようとした私も青アザだらけになったりと大変だった。
全てが地雷で、何を聞いてもギャーとなってもはや無になるしかないときも多かった。
まだひっくり返って泣くこともあるけど、立ち直りも早い。
我慢できる時も増えてきた。
先が見えなくてここでずっと愚痴らせてもらってたけど、やっと終わりが見えてきたわ。

480:名無しの心子知らず
19/02/22 18:28:17.41 nkuJCP5Q.net
>>469
よかったね
周りの先輩ママ達も3歳すぎると楽に〜と言ってる人が多いや
あと1年か…頑張ろう…

481:名無しの心子知らず
19/02/22 19:46:15.19 2tbdNCl+.net
>>470
ガッカリさせて申し訳ないが、うちは3歳ちょい前から悪化したよ…

482:名無しの心子知らず
19/02/22 21:00:21.21 U4obUEts.net
お友達の3歳3ヶ月は一度ひっくり返るともう鮮魚のようになって抱えることも不可能で何言っても無駄なレベルの頑固なイヤイヤだわ
うちのもひっくり返りはするけれどまだ抱えて退場は可能なので、ああなったら恐ろしいと思いながら眺めている

483:名無しの心子知らず
19/02/23 05:02:36.09 /ExK/VZb.net
近所散歩してて五体投地する子なんてうちの子しか見かけない
本当は出掛けたくないけど外が大好きな子でやたら出掛けたがる

484:名無しの心子知らず
19/02/23 07:02:18.70 egdQNwyD.net
ひっくり返るかどうかは性格的なとこも大きいみたいね
うち甥姪はほとんどやらなかったらしいけど我が子は1歳後半にしてもうやってるわ(白目)

485:名無しの心子知らず
19/02/23 08:28:12.75 zwWV7kIJ.net
甥がひっくり返るタイプだった
しかも後ろにそのままばたん!ってひっくり返るタイプで一度脳震盪を起こしたのが「ぎゃああぁぁぁ」ってひっくり返って頭を打った瞬間黙って慌てて顔を見たら黒目がぐりんと上に消えて行って白目になってた
3秒くらいしたら黒目がおりてきてぎゃぁぁぁぁ!って泣き出してその後異常はなかったけど後ろにひっくり返るお子さんは気をつけて
うちの子は漫画のように「うわぁぁぁぁん!」と泣き崩れるタイプ

486:名無しの心子知らず
19/02/23 08:39:03.45 31P+qRWR.net
我が家は双子だけど、何も見ないで真後ろにバタン→泣き喚くタイプと泣き崩れるタイプの二人
最近落ちてきたと思ったらそのまま反抗期に突入した感じ

487:名無しの心子知らず
19/02/23 08:40:32.23 jAIpQAcg.net
うちの娘(2歳半)はぐずり始めてからひっくり返るというか一旦冷静にそっと頭床にをつけて大の字になって準備して「うわーーーん!!!ぎゃー!!!」って足じたばたさせてギャン泣きする
そこ冷静に行動するんだからその後もどうにかしてくれないもんかな…
泣き始めると長いんだよね。声もどこから出してるのかわかんないくらいでかいしさ…

488:名無しの心子知らず
19/02/23 09:10:32.51 +FMvqHTx.net
うちはお菓子は買わないよ→ドラマチックにガーン!(スローモーションで)ヨヨヨって床にしゃがみこんでからのうぎゃーん!!!!タイプ
私がいじめてるみたいで嫌だわ

489:名無しの心子知らず
19/02/23 11:17:19.29 0mykPQV/.net
イヤイヤというより後追い?が2歳3ヶ月くらいから激化してきた。
少しでも離れると必死の形相で走ってきて、トイレにでも行こうもんならギャン泣き。
ご飯作っててもギャン泣き。
抱っこ抱っこ抱っこ抱っこ抱っこ。
0〜1歳台と違っておんぶを拒否してくるからエルゴも使えない。
家事が滞ってしょうがない。

490:名無しの心子知らず
19/02/23 11:57:40.49 ygdg+paC.net
>>479
再接近期ってやつだね
うちも2歳ジャストからあったわ…
2歳半になったらぱったりなくなって普通に抱っこせがまず歩くようになったし、理由説明すれば少しは待てるようになってきたよ
イヤイヤ期マシになったらトイトレ進むかと思ったけど、そうでもないな
寒いからか脱ぐの嫌がる

491:名無しの心子知らず
19/02/23 11:59:51.76 r089iD5A.net
うちも静かに泣きながら、悲しかったよー辛かったよー…と呟くタイプで私が加害者みたいになってしまう

492:名無しの心子知らず
19/02/23 12:25:44.55 0mykPQV/.net
>>480
半年くらいは続くのかー
結構しんどいなぁ。
色んなことが待てなくて、せめて待ってくれたらいくらでも抱っこするんだけど、まだ難しいね。 
しかし再接近期って初めて聞いた。
勉強なるなぁ、ありがとうー

493:名無しの心子知らず
19/02/23 12:36:59.85 bnP8lRsl.net
3歳4ヶ月だけど終わる気配がない…もうこれは性格なのかな〜もういやだ。
少しのことで怒鳴るように怒るからこちらが気が滅入ってしまう。会話も普通にできるし出来ることも増えたからフフフでこちらも対応できない。
すぐに怒らないよ、そんな言い方したら嫌だよ。優しく言おうね。とは声掛けしてるけど口答えばかりしてきて、上でも出てた何でも否定してくる。
否定され続けると本当に神経やられるよ…

494:名無しの心子知らず
19/02/23 14:31:54.56 9swqGO91.net
土地柄外国人の観光客たくさんみるけど2歳3歳と思われる子がイヤイヤ言ってるのたくさん見るから世界で通じあってる感があって嬉しい
親がぐったりしてる感も一緒でお互い大変ですねえとアイコンタクトしたり
アンデーアンデーとずっと叫んで歩くの拒否で寝転んでるアジア人の子がいたけどアンデで検索したら韓国語でイヤだーイヤだーだった

495:名無しの心子知らず
19/02/23 18:51:33.65 Ygr6NAGe.net
この春になりかけの季節、というのがイヤイヤを加速させてる気が

496:名無しの心子知らず
19/02/23 22:57:27.17 kniR0eKN.net
外国の子供の方が癇癪激しいイメージ

497:名無しの心子知らず
19/02/23 23:51:28.55 xR6EKCHf.net
イヤイヤ期に国境はない

498:名無しの心子知らず
19/02/24 07:51:09.50 IYbD2Eki.net
>>483
うちも3歳5ヶ月で一緒だよ〜
やれと言ったことは全くやらないくせに要求や文句ばっかり
いちいち因縁ふっかけてくるし口のききかたも生意気
おしゃべりだからこちらは考え事する隙もない
ついつい対応が雑になってしまって毎晩寝顔見ながら反省するんだけど、翌日にはまた同じ…
もう疲れたよー胃炎がいつまでも治らないよー

499:名無しの心子知らず
19/02/24 15:33:55.45 C1suELof.net
うちも道路に大の字タイプだけどなぜか無言
おもむろに地面に寝っ転がって空を仰いでいるぎゃーっと言って崩れ落ちる時もあるけど、無言でしばらく動かないの謎すぎるからやめて

500:名無しの心子知らず
19/02/24 17:25:10.63 FIwAymIK.net
>>489
うちもだよ
無言で寝転がって終いには寝たふり始める


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

149日前に更新/327 KB
担当:undef