◆小学校低学年の親あつまれーpart139 at BABY
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名無しの心子知らず
18/11/14 21:21:03.56 4QozkkzD.net
置き勉は盗難とかいじめとか考えたらすぐすぐは対応できないかも

51:名無しの心子知らず
18/11/14 22:27:45.21 h6/CD871.net
この少子化の日本でお金も余裕あってポコポコ産んでくれるなんて有り難い話
けど5ちゃんでネットの闇はいやというほど見てるから同じこと真似しようとは全く思わない

52:名無しの心子知らず
18/11/15 02:35:07.70 vCJJvYsM.net
>>29
ナカーマw

53:名無しの心子知らず
18/11/15 02:39:03.32 vCJJvYsM.net
>>38
子供は順応するのにあなたみたいな親がいるからいじめが起きるんだろうな

54:名無しの心子知らず
18/11/15 02:42:10.98 vCJJvYsM.net
>>46
ドキュメンタリーでみたサーカス一家みたい
生めば労働力 家族産業

55:バカ
18/11/15 02:53:20.13 8hydOgnb.net
741 名無しの心子知らず [sage] 2018/11/14(水) 21:10:19.11
>>740
そういうアホな質問されると荒らしに見えてくる
好きにしろ
塾に聞け

56:名無しの心子知らず
18/11/15 08:36:38.26 ZDzz7ZKJ.net
>>44
有名ユーチューバーはいまどきほぼ事務所所属なんじゃないの?

57:名無しの心子知らず
18/11/15 09:44:32.44 vCJJvYsM.net
>>54
所属したらマージンまるっと取られるよ
タレント活動のマネジメントだけ委託がいいよね

58:名無しの心子知らず
18/11/15 10:07:00.43 A+t/2VAG.net
今時「あの子と遊ぶな」なんて言う親いるんだ
こっちはなんでみんなと仲良くしないんだろうってヤキモキしてるっつうのに…
親友とベッタリ、いつも同じグループで、仲良しなのは良いんだけど心配になる
贅沢な悩みなんだろうけど

59:名無しの心子知らず
18/11/15 11:37:33.51 UatyAHMw.net
うちは音楽、生活の教科書が2学期から置き勉だよ。
学校で先生が預かってるらしい。
だから国語と算数しか家にない。

60:名無しの心子知らず
18/11/15 11:49:27.54 CyZ6SgNZ.net
今の小学校って校庭開放以外の日は「はいっ!授業終わったよ〜帰って帰って〜」って感じ?
放課後学校に残って図書館で本読むとかも出来ないのかな?
うちはまだ1年生だからか帰りの会が終わったら先生が玄関まで見送ってくれて「さようなら〜」だからさっさと帰らないといけない雰囲気なんだけど他の所もそうなの?

61:名無しの心子知らず
18/11/15 12:18:49.42 FAPpNTvj.net
うちは集団下校だから、残って図書室はいけないなー。
夏休みは時々図書室あいてた。

62:名無しの心子知らず
18/11/15 12:26:16.22 +lIWtTf4.net
うちも、先生に送られて学校からは追い出されるw
その時間親が家にいない子達は近くの学童や児童館へ移動する

63:名無しの心子知らず
18/11/15 12:43:59.57 gt5z3M7t.net
うちの小学校は6時間目のあと、16時くらいまで遊べる。でも低学年は5時間だから、遊べるのは高学年からみたい。
小2だけど、ジャイアンみたいな女の子がいて、親としては遊ぶなと言いたい。
子供が嫌がらず遊んでるうちは見守るしかないけどねー。

64:名無しの心子知らず
18/11/15 13:13:01.46 ZC3n//Rq.net
うちは相手によっては適度な距離を保つことも大事と教えたわ

65:名無しの心子知らず
18/11/15 13:25:00.66 tAbcjWfx.net
うちも、「嫌だ」とか「やめて」と言うと殴ってくる子がいるらしい
ジャイアンか

66:名無しの心子知らず
18/11/15 13:26:55.67 miehAODU.net
すぐに手や足が出る子とは遊ばなくていいと言ってる
親も親で付き合いたくない人種だし

67:名無しの心子知らず
18/11/15 13:35:36.46 bOcLWf7V.net
引っ越してきて、知らない人ばかりだったけど1年生の我が子は積極的で、知らない子にも平気で話しかける。
でも、最近グループで遊んでる子たちの中に入っていくと、雑草の子とあだ名をつけられ、
別の日も中に入っていき雑草と言われたらしくて、流石にその子たちに関わるなと言わざるを得なかった。
知らない子に話しかけたり遊んだりしないよう普段から諭しているのにやめられないみたいで、
いつか痛い目に遭うのではと心配してる。
雑草って言い方流行ってるのかな?
私はそんな表現に初めて出会ったので、びっくりで。
雑草呼ばわりしたのは同じ学校の別クラス1年生で、うちの子は名乗ったけど、その子は名前を教えてくれなかったそうです。

68:名無しの心子知らず
18/11/15 13:40:24.23 R0d0CSJs.net
うちの子はジャイアン(万引き等)と、殴られても遊びたいらしい
目立つ子についてっちゃうんだよね
自分を大事にしてくれない子とは遊ばなくていいよって伝えてるんだけど
私の話を理解できないみたいで、ちょっと注意すると嘘ついたり隠れて遊んでしまう

69:名無しの心子知らず
18/11/15 13:51:07.58 gAS8gOgn.net
>>65
もしかして雑魚と間違えてるんじゃない?
地味で弱いキャラを雑魚とかカスいやつって呼んでるね
ゲームなんかの影響でしょうけど、ホントに嫌だね

70:名無しの心子知らず
18/11/15 16:02:34.95 994ncChH.net
暴力的な子も少なからずいるから、みんなと仲良くしなさいとは言えないなー
トラブルを避けるのも大事だと思う
ただ親としては誰々と遊ぶなとは言わないけど

71:名無しの心子知らず
18/11/15 17:06:16.41 UatyAHMw.net
最近たまに帰ってくる時間に帰って来ないで少し遅く帰って来る時があったから今日迎えに行ったら用水路に入って遊んでる友達らを見てた。
用水路には絶対に入らないように言ってあるから入ってなかったみたいだけど、これくらいは良いとするか学校が終わったらきちんと早く帰って来るように言うか考えてしまう。
あと子供の同級生が家に帰らずにコンビニに入って中で友達と財布持ってウロウロしてるのを見たけど、親は知ってるんだろうか。

72:名無しの心子知らず
18/11/15 17:14:21.18 +lIWtTf4.net
>>69
私なら連絡帳に書いて、クラスや学年全体で注意してもらうわ

73:名無しの心子知らず
18/11/15 18:45:39.66 mWPex5cD.net
おうちの人からっていうちょっとした感想を書かなきゃいけないんだけど、縦書きって右から左?
左から右に書くんだっけ???
ここ何年も縦書き自筆なんて書かなかったからわからない!
どなたか教えてください
恥ずかしいー

74:名無しの心子知らず
18/11/15 19:02:41.11 6wJb6ak7.net
>>71
子供の国語の教科書を見てみてください

75:名無しの心子知らず
18/11/15 19:07:00.24 LISL+VlW.net
まじか
それがわからないことにもびっくりだけど自分で調べないでこんなとこに聞きに来るのもびっくりだよ
家にある縦書きのものを探せばいいだけなのに
調べるってレベルでもないわ

76:名無しの心子知らず
18/11/15 19:14:21.57 miehAODU.net
ザ・ゆとり…

77:名無しの心子知らず
18/11/15 19:15:35.59 miehAODU.net
と言いつつ自分も鉤括弧の後に来る文は改行するのか、とか色々忘れてたので慌てて調べたけどね…
漢字の書き順も間違って覚えてたり。

78:名無しの心子知らず
18/11/15 19:20:20.53 Oq2uA+Lf.net
フィリピンのお母さん?

79:名無しの心子知らず
18/11/15 19:22:54.79 mWPex5cD.net
>>72
国語の教科書みましたー
ありがとおー

80:名無しの心子知らず
18/11/15 19:35:42.24 viGpaXZK.net
どおいたしましてえー

81:名無しの心子知らず
18/11/15 19:55:53.95 vCJJvYsM.net
>>73
人間って同レベルの人間を批判したり嫉妬したりするんだよ
上過ぎる相手 下過ぎる相手にはライバル感情も沸かずやさしくなれるものだよ
自分の子供には優しく教えてあげなさい って言わないの?
徹底的に相手を辱めてやんな って教える方針の家庭かな?

82:名無しの心子知らず
18/11/15 20:43:55.02 5kXCDoPM.net
争いは同じレベルの者同士でしか発生しない!!ってやつ思い出した

83:名無しの心子知らず
18/11/15 21:00:29.54 mWPex5cD.net
>>80
ちょっとまってぇ〜
自分は争う気ゼロです〜

84:名無しの心子知らず
18/11/15 21:38:08.42 LISL+VlW.net
>>79
は?w

85:名無しの心子知らず
18/11/15 21:39:47.65 LISL+VlW.net
私も争う気ゼロですよー

86:名無しの心子知らず
18/11/15 22:04:18.12 cnbW5OAK.net
連絡帳って子供も読めるから
ある程度大きくなったら
ちょっと込み入った話は
連絡帳に書かないのかな?
友達とのトラブル等(他にもありそうだけど思いつかず)
今は気にせず何でも書いちゃってるけど…

87:名無しの心子知らず
18/11/15 22:24:25.76 ZC3n//Rq.net
>>84
うちは休みのときに連絡帳あずけて帰りも持ってきてもらうシステムだから読まれて困ることは書かない
そういう話は直接か本人が持っていくときに手紙に書いて連絡帳に挟んでる

88:名無しの心子知らず
18/11/15 22:38:46.84 CWihvbkP.net
うちは今のところ特にトラブルはないけど、もし込み入った話を担任にしたい時はお手紙に書いて連絡帳にはさむ方式にしようと思ってる

89:名無しの心子知らず
18/11/15 23:08:51.41 cnbW5OAK.net
連絡帳を預けた友達ではなく
我が子という意味で質問しましたが
友達に見られてしまう可能性も
なきにしもあらずですね…
我が子は、お手紙にすれば見ないのかなあ
どうしても見られたくない話なら
電話した方が良さそうですね

90:名無しの心子知らず
18/11/15 23:21:24.94 gt5z3M7t.net
先生も会議やら忙しいから、手紙挟んでおけば先生の方から電話してくるよ、多分。

91:名無しの心子知らず
18/11/15 23:49:40.90 ZC3n//Rq.net
>>87
質問としては自分の子どもだろうなと思ったけど、自分の子より他の子が見る可能性を考えて、連絡帳には込み入った話は書かないかな
あとうちの場合はトラブルに関しても自分の子の了承を得て書くから、自分の子に見られて困ることは今のところないのもある

92:名無しの心子知らず
18/11/16 00:12:56.89 U5kWSEDb.net
>>56
うちの近所にいる。うちの子は決まった子としか遊ばないのっ、だそうで。お子は学童で特定の子とつるんで嫌がらせ。最悪

93:名無しの心子知らず
18/11/16 00:49:53.14 l2zJhHcJ.net
>>56
グループならいいじゃん
ていうか自由

94:名無しの心子知らず
18/11/16 08:02:05.06 OZXaAgfG.net
>>69
それ私なら連絡帳に書くわ。学童行ってたら学童にも報告だよ。

95:名無しの心子知らず
18/11/16 08:25:13.99 zH3kqR9U.net
同じ学年の乱暴な放置子が近所で、子が遊びたがる
喉まであの子と遊ばなくていいよ、が出かかってる
今時、女子が本当にいつも同じトップス着てるんだけど、いくら放置でもそんなわかりやすい、通報されそうな仕打ちってする?
本人のこだわりでそれしか着ないのか、私が見ないときは違うもの着てるのか

96:名無しの心子知らず
18/11/16 08:39:28.45 jAnok1+A.net
娘がサンタさんに手紙書いてたんだけど、手紙に
『はるとくん(※仮名。娘と仲のいいクラスメートの男子)をつれてきて下さい。
なぜかというと、いっしょに朝ごはんをたべてすぐあそべるからです。
それから、大人になったらはるとくんとけっこんしたいです』
って書いてる…(ちょっと端折ってるけど大体こんな感じ)
夫は爆笑してたけど私はすごく複雑な気分
はると君は物じゃないんだぞ娘よ…

97:名無しの心子知らず
18/11/16 09:06:08.40 mGtTgQDu.net
うち、娘が
「はるとくん(仮名)が学校でべたべたしてきて鬱陶しい、シールみたい」
と言っている
はるとくんが一体何に見えてるんだか…

98:名無しの心子知らず
18/11/16 09:41:49.95 uP5JRid2.net
>>95
ワロタ
娘さん才能ある

99:名無しの心子知らず
18/11/16 10:10:49.39 /4nlB7so.net
ははは
うちは、はるとくん(仮)にバレンタインのチョコをあげたいから家を調べてと言われてる
その子の親どころか本人も知らない…

100:名無しの心子知らず
18/11/16 10:13:58.52 whsZkbvx.net
皆さんの学校は下校時、さようならしたら先生は途中までついてきますか?
うちは見守りの人のみ、たまに先生も、だけど不満な人がいるらしく…

101:名無しの心子知らず
18/11/16 10:17:26.22 uP5JRid2.net
家が近いのに毎日送り迎えしてる保護者いる
人それぞれだろうけど
先生に求めることではないよね
心配なら自分ですればいい

102:名無しの心子知らず
18/11/16 10:54:18.20 +Ul4L1/x.net
>>98
うちなんて下校時に固定の見守りの人自体いないw
先生はたまの登校班会議の日くらいしか出ないと思う
心配ならお迎えで解決だよね

103:名無しの心子知らず
18/11/16 11:35:55.59 Ga1PP8pL.net
先生も見守りも特になし
1年生は、月イチで集団下校あるけど学区が広いので散り散りになっちゃうから先生の付き添いは途中までかな
うちは徒歩40分かかるけど、20分くらいのところで先生帰っちゃう
不満って、先生や見守りの人をたくさんつけろってこと?

104:名無しの心子知らず
18/11/16 12:24:25.63 12xo


105:NoEo.net



106:名無しの心子知らず
18/11/16 12:57:31.50 AcxlYtB3.net
見守りの人って昔でいう緑のおばさん?
うちの方もシルバーの方たちが交差点などポイントにいてくれるけど、先生は1年の最初のうちだけだったよ。
不満がある人って、何が不満なんだろう。習い事や通院で校門まで迎えに来てる親もいるから、不満な方は自分で迎えにいけばいいのよ。

107:名無しの心子知らず
18/11/16 13:50:23.32 ZPSB6cKX.net
見守りは地域の人が週2日、保護者が週3日で立ってるわ 年3回当番が回ってくる

108:名無しの心子知らず
18/11/16 14:11:30.95 I9VYRVLe.net
うちの学区の交差点の主は、警察官OBだわ。
雨の日に警察カッパだから分かりやすい。

109:名無しの心子知らず
18/11/16 14:19:08.10 EmVGtkq3.net
朝はシルバーと母親の見守りの人いるけど、帰りは低学年と高学年で
まちまちだし仕事してらっしゃる人もいるから見守りはいない

110:名無しの心子知らず
18/11/16 14:32:33.01 x/cJfTaX.net
うちは学童児で毎日迎えに行ってるのに、月1で見守りが回ってくるので人んちの子のために毎月有給使わなきゃいけなくて納得いかない

111:名無しの心子知らず
18/11/16 14:41:27.07 xQjWV4IZ.net
納得いかないなら、専業の家庭にお願いすれば?
月一で数分立つくらい、私なら気心知れたワーママのお願いなら特に断る理由もないけど。

112:名無しの心子知らず
18/11/16 14:55:41.65 ZPSB6cKX.net
普通にサボってる人も多いよ見守り 近所の人と毎回同じ場所で見守り組まれてるけどその人働いてて私は専業だから毎回私しか参加してない、別に来なくても気にもしてない

113:名無しの心子知らず
18/11/16 15:06:14.72 I9VYRVLe.net
>>107
うちも学童だけど、有給使う口実が出来てウェルカムだわ。

114:名無しの心子知らず
18/11/16 15:55:58.93 /4nlB7so.net
>>107
月一だと半休だとしても6日使ってしまうね
それはしんどい

115:名無しの心子知らず
18/11/16 16:19:06.81 x/cJfTaX.net
陰キャなので同じ保育園だったママさんしか友だちがいないんだ
今年一年生なので、来年以降がんばって友達作るよ…
息子のほうが友達作り上手さアハハ

116:名無しの心子知らず
18/11/16 18:04:22.66 AlJsqDxy.net
>>71
縦書きも左から右に書く方が絶対いいよね
紙や鉛筆持ってる右手が汚れなくて

117:名無しの心子知らず
18/11/16 18:11:01.96 l2zJhHcJ.net
>>112
今更いいよそんなの

118:名無しの心子知らず
18/11/16 19:27:40.02 +NxQEBsr.net
小1、サンタクロースは親ではないかという話をしてきた。
下の3歳も一緒に居たから、とっさにサンタクロース協会やフィンランドの話にしてしまったけど、そろそろタネあかしをしないと学校で恥ずかしいことになったりするかな。
まだ信じてるのぉ?みたいな。
話すなら、忙しいサンタクロースの代行で親がプレゼントを届けているという話にしようと思ってるんだけど。

119:名無しの心子知らず
18/11/16 20:19:48.58 pUL8dE11.net
うちの子はまだ信じてるよー
学校で友達同士とクリスマスの話ばっかりするみたいだけど、バレてないみたい
今年は自分で「レッツゴーピカチュウが欲しい」って手紙書くみたいなので、スルーしようと思ってるのでそこの言い訳を考え中w

120:名無しの心子知らず
18/11/16 20:34:36.82 1X2/0HNb.net
ちょっと聞かせてほしい
小2男子
学校で調べ学習の宿題がプリント出た
書いたものをお友達が読んでプリントに感想を書き込んでいくみたい
息子はちょうど自習ノートで調べた物を提出していたので、担任がそれをコピーするからプリントはやらなくていいと言われた
自習ノートなのでお友達が見ることを想定しておらず習ってない漢字も使って書いてた
昨日コピーした物を見た他の子が漢字が読めないと言ったのを聞いて、
担任が「漢字が読めないって感想に書いたら?」と言ったそうで
辞書で調べたら?とか、なんて読むか聞いてみたら?とかではなく、そうやって促すのはどうなんだろうとモヤモヤしている
次会った時に言ってみてもいいのだろうか
これはモンペの域なのかな

121:名無しの心子知らず
18/11/16 20:42:20.07 GwzS8J2e.net
>>117
モンペ
そんなにモヤモヤすること?
もし息子さんがモヤモヤしてるなら、習ってない漢字をすでに覚えている事を誉めた上で、読めない子もいるから、みんなに見せる時は習った漢字だけで書いたり、ふりがなを振る工夫もあるね!って寄り添ってあげるとか
小さいことだよ、あまり気にしなさんな

122:名無しの心子知らず
18/11/16 21:31:32.43 D9Kr6sRk.net
理不尽だね
そういう感想を読めない子に指導するなら、最初からコピーしないで自学ノートの内容をプリントに書き移すわと思う
子供が今回の件を気にしているようなら伺いの体で聞いてみる

123:名無しの心子知らず
18/11/16 21:43:01.03 AlJsqDxy.net
>>117
お子さんには二度手間になるけど、担任がコピーとらずにいたらモヤることも起きなかったね

それにしても担任って本当に教育者?
漢字が読めないわからないっていうのは読後の感想じゃないよね
読後の感想ではない事を書くようすすめる人が担任って終わってる
感想って文章の内容で自分がどこをどう思ったか自分の言葉で書くんじゃないの?

124:名無しの心子知らず
18/11/16 22:33:04.45 sOIbbL1f.net
自習ノートっていうのがわからないからか、ちょっと意味がわからない

125:117
18/11/16 23:14:20.36 1X2/0HNb.net
ありがとう聞いてもらえて少し気が晴れた
息子はあっけらかんと報告していたので特に気にはしていないと思う
あまり深く考えないようにする
次に同じようにプリントが出て、担任がコピーするからやらなくてもいいと言われても
他の子が呼んでも分かるようにプリントに書き写すよう息子に話ししてみるよ

126:名無しの心子知らず
18/11/16 23:15:47.56 Ak1gJ8bI.net
二年生のクラスの子がこっそりと給食のおかずを食べきれないからほぼほぼ鍋に返したのが担任にバレて怒られたらしい
胸ぐら掴まれて揺すられ罵声を浴びせられたんだって
胸ぐら掴むんだ…

127:名無しの心子知らず
18/11/16 23:40:04.08 J+NFiXlx.net
>>123
なにそれヤクザなの?

128:名無しの心子知らず
18/11/16 23:56:30.37 whsZkbvx.net
>>98です。
なるほど、学校外のことは先生の仕事ではないのが普通なんですね。
ありがとうございます。

129:名無しの心子知らず
18/11/17 02:29:01.46 g6G7nOzQ.net
子供の言うこと全部は鵜呑みにできないと思う
大事なことを省略してたり、本人の意図してた事と違うことを報告してたりなんてこともあるし。

130:名無しの心子知らず
18/11/17 06:20:26.26 mEP1U60s.net
>>123
まだおかわりする人が居るのに食べかけの物を鍋に返していたと仮定するなら怒られるだろうね 罵声と胸ぐら掴むのは有り得ないけど

131:名無しの心子知らず
18/11/17 06:28:04.37 QNKh8Z++.net
>>127
同意
むしろそんなことしてないでなぜいけないのかをしっかり教えてほしい
胸ぐら掴むなど感情的になってる場合じゃない
その子が感染症をもってたらどうするんだ

132:名無しの心子知らず
18/11/17 07:33:26.71 XMcPCtHI.net
>>123
話をちゃんと聞いてないから肩をつかんだとかじゃなくて?

133:名無しの心子知らず
18/11/17 07:56:09.62 diQjiCCj.net
先生がおかわりしたかったのかな・・

134:名無しの心子知らず
18/11/17 08:01:51.81 Ok4uJghe.net
ささいな悪事だが先生の目を盗んでコソコソやるところに可愛げなさを感じたのだろう

135:名無しの心子知らず
18/11/17 08:05:34.28 IQY/3pVQ.net
>>130
www

136:名無しの心子知らず
18/11/17 09:42:06.52 CopPEDW0.net
>>116
日本語が読めなかったみたい
という

137:名無しの心子知らず
18/11/17 10:04:18.69 KVk+WAC6.net
うちもレッツゴーピカチュウって言ってる
ポケGoやってないしバトルも無いみたいだし、別のにしたい
去年のプレゼントは手紙通りだったから「日本語読めなかった」は通じないかも…

138:名無しの心子知らず
18/11/17 11:12:55.52 +v8tYOYG.net
カタカナの勉強にもなるので、もうポケモンからゲーム解禁してもいいかなと思ってるんだけど、Switchから買わなきゃいけないからなぁ
3DSでサン&ムーンじゃダメかな

139:名無しの心子知らず
18/11/17 12:08:07.95 GO8mtuca.net
子どもが良いなら良いんじゃない?

140:名無しの心子知らず
18/11/17 12:32:44.26 7xRQiSe9.net
>>135
今ならSwitchだろうな。
うちはレッツゴーがデビューだからSwitchとピカチュウモンスターボールPlusセットで4万コース
ありえない高さ

141:名無しの心子知らず
18/11/17 12:34:59.08 8OtBe77Q.net
うちはサンタさんにスイッチ、お年玉でレッツゴーイーブイ買うことになった

142:名無しの心子知らず
18/11/17 12:39:02.77 vNIXQ4uQ.net
スイッチにはポケモンクエストってゲームもあるよ。

143:名無しの心子知らず
18/11/17 12:39:26.66 +v8tYOYG.net
上の子がいるママさんいたら教えてほしいのですが、レッツゴーはピカチュウ買ったらイーブイセットで買った方がいいのかな?
ポケモンって昔から金と銀とか二種類出てた気がするけど、そんなに大差ない?

144:名無しの心子知らず
18/11/17 12:40:08.19 nT5oUOta.net
イーブイがほしいからswitchほしいって初めてゲームほしがったわ。

145:名無しの心子知らず
18/11/17 13:13:39.49 9uuRf4lE.net
うちはポケGOやってるから、やっぱりサンタさんにイーブイのセット頼むって言ってた
Switch持ってないから4万円越え
夫もはまってるから、喜んでた
平日はポケGOやってないから、使い方の約束事だけはきちんと決めないといけないなー

146:名無しの心子知らず
18/11/17 13:58:24.91 y27vqRQC.net
プレゼントの平均相場は3000円〜5000円
多い国でイギリス、アメリカの100000円
格差大きいわよね

147:名無しの心子知らず
18/11/17 14:07:23.38 yBSQhB3h.net
お年玉も合わせた金額と思えばそんなものかも

148:名無しの心子知らず
18/11/17 14:49:28.52 diQjiCCj.net
過去3DSのポケモンやってたから、レッツゴーはスイッチに移植されたものかと思ってたんだけど、バトルとかないのかー。ポケゴーに近いのかな?ゲームになるのかな

149:名無しの心子知らず
18/11/17 15:02:50.59 FuA//S64.net
レッツゴー欲しい子は友達から聞いてくるの?
うちせっかくゲーム機あるのにゲームソフト欲しがらずルパンレンジャーのロボ?とかシンカリオンとかかさばるもん欲しがってすぐ飽きる

150:名無しの心子知らず
18/11/17 15:19:33.81 nT5oUOta.net
うちはポケモンGOを一緒にしててCMを見て初めてゲーム機をほしがった。
バトルないの?

151:名無しの心子知らず
18/11/17 15:54:54.76 FYBrEI6t.net
>>143
クリスマスの意味合いが本場とは全く違うしね

152:名無しの心子知らず
18/11/17 15:58:36.80 kQwyQ7/t.net
>>140
マニア以外はどちらか一つでいいよ
でてくるポケモンが少し違う程度の違い
ポケモンは昔からそんな商売
赤青とかサンアンドムーンとか

153:名無しの心子知らず
18/11/17 16:15:43.78 gvH3TxL6.net
>>146
レッツゴーはCMスゴいから
特にケーブルテレビ…
うちはお友達宅でSwitchやっても、つまらないからいらないってずっと言ってたのに…ポケモン恐るべしよ

154:名無しの心子知らず
18/11/17 17:14:10.63 c4z5U6Uw.net
2年生男子だけど、コロコロコミックからありとあらゆる情報を仕入れてくるわ。
去年のクリスマスにスイッチ+マリカー、夏の誕生日に3DSと釣りのソフト買ってとゲームに完全シフトしたよ。場所とらないのがメリットだけど、プラレールは絶対処分させてくれない。

155:名無しの心子知らず
18/11/17 18:35:55.23 2sfi0h+Z.net
>>143
じゅ、十万円…子供全員分じゃなくて1人あたり?

156:名無しの心子知らず
18/11/17 18:47:24.00 Eq/8Nrb3.net
レッツゴーイーブイを買って、初めの方だけやった。
父親がPokemon GOにどハマリ中。
家族全員ポケモンのゲーム経験なし。
野生ポケモンの捕まえ方はPokemon GOと全く同じ。
出てきたポケモンに近づくと捕まえる画面に切り替わって、あとはタイミングを見てモンスターボールを投げる。
他のトレーナー(コンピューター)に話しかけてのバトルはあるよ。
ただ野生ポケモンとはバトルはなしなのかも。
まだほんの序の口しかしてないからわかんないけどね。

157:名無しの心子知らず
18/11/17 18:54:39.04 jVK44j/z.net
ありがとう!
捕まえたポケモンは対戦出来たりするの?
初代レッドしかしてないから最近のポケモンわからないや。
なんか最近のポケモンは個体値で厳選?したりするんでしょ?

158:名無しの心子知らず
18/11/17 19:17:38.83 Eq/8Nrb3.net
ストーリーとかマップは初代を知っている人は懐かしいって聞いたよ。
イーブイとか捕まえたポケモンを使ってバトルした。
で、勝ったら手持ちポケモン全員の経験値が上がる感じ。
もう少しすすめるとジムが出てくるはず。
手持ちのポケモン同士で戦えるかって意味ならわかんないや。
イーブイやらピカチュウは性別、性格があって個体差があるみたい。
捕まえたポケモンも個体値あるよ。

159:名無しの心子知らず
18/11/17 20:40:11.45 v61b017m.net
さっきヒカキンが販売前にプレイしてたレッツゴーの動画を見てきた
今までポケモンに縁がなかったせいか、楽しさがわからない…

160:名無しの心子知らず
18/11/17 20:54:59.27 vNIXQ4uQ.net
DSが欲しいらしいんだけど、サンタさんから届くのは本体だけだろうからソフトはお年玉で買いな〜って話してたのに
「友達が去年のクリスマスに本体とソフト両方届いたって!僕もそうする!」と喜んでいて、なんとこたえらいいのか分からず
そ、そうなんだ〜としか言えんかったw

161:名無しの心子知らず
18/11/17 21:11:41.87 i7fzUHi+.net
でも子供の立場だったら本体だけもらってソフトなしって可哀想じゃない?
生殺し状態だよ、本体あるのに遊べないなんて。何か一本ソフトをつけてあげたほうがいいと思うよ

162:名無しの心子知らず
18/11/17 21:17:17.57 1k+ZCWxm.net
DSってまだ売ってる?

163:名無しの心子知らず
18/11/17 21:25:34.35 e/MMucfw.net
ちょっといいかな?2年生の男子だけど、劇の発表の練習あたりからクラスが更に荒れだした。
いきなり他の子から羽交い締めにされ殴れて、仕返したら相手が息子にぶつかり怪我をした。
学校から報告もあってピリピリしてるのに、同じクラスの他の子からいきなり殴られるらしい。
そこは先生がいる時は注意があるが、いないと息子も毎回殴られるから怒って手が出て大喧嘩に発展する。
児童館で無料の体操を習っているが、殴る子が一緒で、毎回 急に殴り出して先生に注意されるお決まりパターン。
唯一、意地悪しない同じクラスの友達も急に辞めて、息子も体操は習いたいけど注意しても殴ってくるクラスの子が嫌だと言って辞めたいと悩んでいる。
元々は仲は良かったのですが、ここ最近は首を爪でガリガリしたり、服を引っ張ってヨレヨレにしたり、危険過ぎて関わりたくないけど困っている。

164:名無しの心子知らず
18/11/17 21:25:50.56 e/MMucfw.net
ちょっと長文、いいかな?2年生の男子だけど、劇の発表の練習あたりからクラスが更に荒れだした。
いきなり他の子から羽交い締めにされ殴れて、仕返したら相手が息子にぶつかり怪我をした。
学校から報告もあってピリピリしてるのに、同じクラスの他の子からいきなり殴られるらしい。
そこは先生がいる時は注意があるが、いないと息子も毎回殴られるから怒って手が出て大喧嘩に発展する。
児童館で無料の体操を習っているが、殴る子が一緒で、毎回 急に殴り出して先生に注意されるお決まりパターン。
唯一、意地悪しない同じクラスの友達も急に辞めて、息子も体操は習いたいけど注意しても殴ってくるクラスの子が嫌だと言って辞めたいと悩んでいる。
元々は仲は良かったのですが、ここ最近は首を爪でガリガリしたり、服を引っ張ってヨレヨレにしたり、危険過ぎて関わりたくないけど困っている。

165:名無しの心子知らず
18/11/17 21:27:24.93 diQjiCCj.net
正月まで本体だけ眺めてムフフさせるのか。蛇の生殺し、馬人参、あとなんだろう。。

166:名無しの心子知らず
18/11/17 21:30:54.64 7vKyFnoG.net
>>159
普通に考えたら3DSの事だって分からない?

167:名無しの心子知らず
18/11/17 21:34:44.21 e/MMucfw.net
二重投稿になってる。すみません!
学校の先生も体操の先生は殴る子を注意してくれるが、すぐ忘れるみたいで急に殴りにくるみたい。
インドアな子で今までひっそりタイプだったのに急に暴れ出して他の友達にも加害が出ている。
息子も「アイツ、俺の事 親友だって勝手に言ってきたくせに口だけだな」と激怒して体操の件は同じだから毎回 殴るから困っている。

168:名無しの心子知らず
18/11/17 21:40:48.82 Y0tE1RAL.net
>>163
えっ、何か失礼な事言ったのかな、ごめん
公式見たら製造終了って書いてあったからもう3DSも売ってないんだと思ってた

169:名無しの心子知らず
18/11/17 21:56:09.62 QmhHxZ8R.net
うちは2年女子だけど、ケンカは聞くけどクラスに突然殴る子はいないよ。
殴られる理由もなく、向こうが殴る理由もわからず止まる要素がないなら曜日を変えるのは?体操が続けたいのなら、他の教室に移るとか。

170:名無しの心子知らず
18/11/17 21:59:30.22 QZKi44z2.net
>>164
意地悪しないお友達が辞めたように、加害者がなぜ残るってモヤモヤするけどやっぱりその悪質な子とは遠ざけるしかないと思う
無料じゃないと困る金銭面の問題でなければ月謝払っても他の教室に変える自分なら
学校は簡単に変えることは難しいから他にクラスで同じ目に遭ってる子がいるか確認して全体の問題として学校に相談する
見た目でからかったり無視するのは良くないけど、殴るとかもう問題外だからそんな奴は無視して良いし関わるなって言っちゃうな

171:名無しの心子知らず
18/11/17 22:09:02.88 rG19DGl/.net
>>157
うちは、みんながサンタさんに高いもの頼んだらサンタさん大変だし、他の人が欲しいものもらえなかったらかわいそうだから、というのと、
今までお年玉はすべて貯金させてたけど来年から欲しいものひとつ買っていいというルールになったので、お年玉使ってみたいってのもあると思う

172:名無しの心子知らず
18/11/17 22:11:42.87 vNIXQ4uQ.net
>>157
そっか、そうだよねw自分が子どもの頃はそうだと思いこんでなのか親の誘導があったのか「弟1が本体、弟2がソフト」とかしてたからサンタさんは何か1つしかくれないような気がしてた〜
サンムーンセットが欲しいって言うのもそのまま希望を聞くべきなのかな。2つもプレイする時間あるのか!?

173:169
18/11/17 22:13:12.35 vNIXQ4uQ.net
すみません。>>158さんへの返信でした

174:名無しの心子知らず
18/11/17 22:56:26.42 e/MMucfw.net
160、164です。
急に理由もなく殴るなんて、普通ではあり得ないですよね。
クラスが荒れているのか日常みたいで、この子に限った事じゃなくて違う子も急に暴れて殴るみたい。
主に軟弱者の息子が被害を受けていて、体操で加害をする子以外にもクラスで理由もなく殴る子が数人いて迷惑被っています。
ちなみに今日の負傷者は2名で下校中もずっと泣いてて息子も「家まで帰ればゆっくり休めるから!」って励まして、その子と分かれ道に一緒の子に「様子見てあげてね!」って声はかけたみたい。
補助の先生をつけてほしいって教頭にお願いして実現したけど、それ以上に出来る事なんてクラス内ではないと思います。
体操に関しては意地悪しない友達が辞めた理由も同じ理由ではないかと心配もあり息子も聞いてみるそう。
体操の先生に相談をして改善の見込みがなければ見学、それが嫌なら他の習い事を削って体操も視野に入れていこうかと思います。
それにしてもカオス過ぎて、感覚が麻痺しそう。男子の世界ってこれが普通でしょうか?下校もしつこい子がいて、問題になり困ってます。

175:名無しの心子知らず
18/11/18 00:12:13.98 UGhza7fO.net
そんなわけないよ…普通じゃないよ。
でもうちの隣の学校が


176:そんな感じで、加害する子は保健室に隔離されてる。 学年は当たり外れあるよね。転校は無理?



177:名無しの心子知らず
18/11/18 04:50:45.98 Iki2dAgq.net
常に離れた位置にいるように注意する
先生にも言っておく
体操はやめる
親が出る

178:名無しの心子知らず
18/11/18 06:31:33.54 3t1N4NdB.net
普通じゃないと思う
うちは女の子だったけど手が出るのと暴言だったので学校に相談した
補助の先生だけじゃなく、学校はそのご家庭との関わりを強めたり、色々な方向から対処してくれたよ
直ぐに収束した
2年生の子が突然…ってことは、ご家庭の問題だったり、環境が変わってとか色々だとは思うけど、先生とも密に連絡取る方が良いと思う
体操は理由を伝えた上で辞めた方が良いかも

179:名無しの心子知らず
18/11/18 11:21:31.81 ctgPEWGF.net
家庭で何かあったのかねぇ・・

180:名無しの心子知らず
18/11/18 15:24:14.15 dBk6ahZ/.net
>>175
>>172の場合、お母さんの5人目妊娠がトリガーだったらしい

181:名無しの心子知らず
18/11/18 15:33:36.50 DN8zaHqY.net
うわぁ…他の子にとっては知ったこっちゃないけど、その子も親のエゴのせいで苦しい思いしてたんだね

182:名無しの心子知らず
18/11/18 15:39:16.97 8kaJ6hkd.net
>>176
その子が何番目か知らないけど、きっと子守り要員にされてるのかな?
私の周りの子沢山な子は家族で赤ちゃんを喜んで迎えてる家庭が多いけどね。
母親は「小さいお母さんが何人も要るから甘やかされまくってる」って笑いながら話してたよ。

183:名無しの心子知らず
18/11/18 16:51:13.44 Lc6VM4/q.net
今時5人も産むのはちょっとね…

184:名無しの心子知らず
18/11/18 16:57:40.37 M0yZ+q1v.net
同じ学校に子供6人いる家庭知ってる。上はもう大学生

185:名無しの心子知らず
18/11/18 17:00:06.49 It4ttny/.net
いやいやそこは差別しないであげて
問題なのは子供が多いことじゃなくて子供が苦しんでること
今いる子供を大切にちゃんと育てられてるなら何人産んでもいいでしょ

186:名無しの心子知らず
18/11/18 17:07:34.53 KXLbycSK.net
可能性が低いから仕方ないのでは
これだから若いママは〜
これだからデキ婚は〜母子家庭は〜
ってのと同じだろう

187:名無しの心子知らず
18/11/18 17:20:32.31 Aj2f4Gmy.net
子供をいっぱい産むのは他所様の勝手だけど…
大家族の子で悪質に意地悪する子も稀にいて、ポンポン産んでないでキチンと躾けてください!って思う。
やられた方はたまったもんじゃない。うちの場合は5人兄弟の真ん中。
ただ大家族関係なく大概は親の性格が悪いと思う。

188:名無しの心子知らず
18/11/18 17:33:06.15 n4qZQ0mF.net
4人程度なら母親の性格がよければ上手いこと制御してるよね

189:名無しの心子知らず
18/11/18 18:20:59.30 huj0qVVt.net
>>183
その通り
何人産んでも他人に迷惑かけてなきゃいいよ
迷惑かけてもすぐ対処する、責任取るとかなら文句ないよね
荒れてる我が子を子供だからの一言で済ませたり逆ギレして他人を恨むという方向に行くと絶対うまくいかない
寂しいから暴力ふるいました、正直他人にはそんな事情関係ないからね

190:名無しの心子知らず
18/11/18 20:00:09.48 z/U6egOe.net
大家族の人が「子供は子供同士、関わりあって成長して育っていく」って言ってたけど、これでいい子ばかりなら、さすが子沢山の先輩ママ!って思えるけど上はどうか知らないけど下の子供らは猿だからなぁ。

191:名無しの心子知らず
18/11/18 21:39:39.03 C7snlG/q.net
橋下家の子供たちどうなってるんだろうね
めっちゃ猿っぽくても大人になったら大成しそう
橋下さんもその辺のサラリー


192:マンに収まるような人じゃないし



193:名無しの心子知らず
18/11/19 04:08:05.15 Mt4hRlCr.net
5人それぞれに普通のひとりっこより豪華な教育を受けさせてあげられる本田家すごい
普通多兄弟だと下がいるからと進学に制限がかかる

194:名無しの心子知らず
18/11/19 13:05:00.19 fYpREQCR.net
まあ何を言ったところで今は産んでくれるほど感謝感謝だから
あんたらの老後の生活支援してくださるんだから

195:名無しの心子知らず
18/11/19 23:18:01.06 0exoQhvG.net
揃って低学歴だったら期待出来ないよ。

196:名無しの心子知らず
18/11/19 23:25:56.65 DgXU5uNa.net
学歴高いばっかりになったから優秀な職人やブルーワーカーがいなくなったために外国人に置き換わってしまったんだよ
勉強は向いてなくても手先が器用な子まで大学行かなくても
ドイツ式でいいと思うんだがな

197:名無しの心子知らず
18/11/20 04:51:38.32 KkcmrXRs.net
シンガポール式がいいと思う

198:名無しの心子知らず
18/11/20 10:11:17.74 WDWQ4+qB.net
シンガポール式いいよね
外国人の子供は公立小といえども試験に受からないと入れないから
先生や周りが外国人に振り回されることがなくなる
>>188
でもお金はあっても親の愛情は取り合いなんだなと思うエピソードがちらほらあって
回りの大家族みてもお金があってもいいとはおもえないのが実情

199:名無しの心子知らず
18/11/20 10:14:54.29 vDKTiAWm.net
>>191
好きなように生きにくいね日本は

200:名無しの心子知らず
18/11/21 13:04:47.05 v+Npszlz.net
>>194
いや、好きなようにできる国なんてないから

201:名無しの心子知らず
18/11/21 13:07:15.87 Q41CnNcY.net
1年生なんだけれども、女の子のグループと息子との関係がしんどい
ちょっとしたこと(息子が自分の鉛筆の芯を折っているとか)で集団でしつこく注意→耐えきれなくなった息子が口答え→先生に言いつけるorさらに責め立てるのループ
もちろん息子もだらしないんだけれども、他人に害を及ぼしているわけでもないからもうちょっと放っておいてくれないかな…
>>191
そのかわり小学校卒業時点の成績で大学に行けるコースかどうか決まるよ

202:名無しの心子知らず
18/11/21 13:53:44.02 Xu1LRMis.net
>>196
1年生あるあるw
2年生頃から男児の反逆が始まり
3年生にもなるとまさに
せんせー!○○君がちゃんと掃除してくれません!男子最低!女子は出ていけ!
の、男VS女の構図になるんじゃないかな

203:名無しの心子知らず
18/11/21 14:02:35.24 Q41CnNcY.net
>>197
そう、あるあるなんだよね
ただ、女の子グループのお母さんがこれまた子どもに言われて出てくる方で…

204:名無しの心子知らず
18/11/21 14:25:09.52 gqEgoJB/.net
>>198の子が自分の鉛筆の芯ポキポキ折ることと、相手の親が出てくるタイプなのとどう関係してるの?

205:名無しの心子知らず
18/11/21 14:57:40.15 Q41CnNcY.net
>>199
>>197のような流れになって女の子が親に話して親が苦情をいってくるという流れ
正直私も他の人に言われたら因果関係がよくわからないと思う

206:名無しの心子知らず
18/11/21 15:09:42.94 WC9zly/o.net
バキバキ折った芯が飛んできて危ないし床に落ちて踏んで汚れて普通に迷惑なんじゃないの?

207:名無しの心子知らず
18/11/21 15:35:25.11 FdYeOx+0.net
うち似たような女の子だけど、他人のことが自分のことのように腹立たしかったり悲しかったりしてしまう
優しさが間違ってる感じかな
今日は〇〇くんが●●ちゃんの言うことを全然きかなくて最悪な1日だった
とかよく


208:言うよ 〇〇くんがあれこれされてて嫌だった って言って帰ってきてから泣くこともある 自分がされたわけでもないし自分が何かしたわけでもないんだけど、学校がつまらないとまで言うこともある だらしない人を見ると自分のことのように嫌な気持ちになってるのかもしれないね



209:名無しの心子知らず
18/11/21 15:39:24.29 0FZMlMfJ.net
それこそ気持ちを受け止めてあげればいいんじゃないかな
〇〇君が●●ちゃんのいうことを聞かなくて、あなたはそれが嫌だって思ったのね って
ママにわかってもらえたことで気持ちが落ち着くかもしれない

210:名無しの心子知らず
18/11/21 15:48:22.66 GhjG1d+v.net
初歩的な質問で申し訳ない
お友達が特に約束もなく遊びに来て(うちは全然構わない)お母さんから◯時までよと言われてない場合、だいたい何時くらいに帰したらいいのかな?
帰りは徒歩2くらいだけど送って行くべき?

211:名無しの心子知らず
18/11/21 16:07:28.75 9oMQeFJw.net
>>196
逆に先生にいってみたらどうかな
これもあるあるで先生によってはまわりのお節介女子が注意してくれるのを期待してクラスをまとめてるってことよくあるらしいよ

212:名無しの心子知らず
18/11/21 16:24:52.34 henrdnwW.net
>>204
うちは17時までだな。
最近は日が暮れるのが早いからもう少し前かな。
一人で来た子は送って行かない。
でも玄関から見えなくなるくらいまでは見送るかも。

213:名無しの心子知らず
18/11/21 16:30:14.52 zWoe7VEF.net
>>206
ありがとう
宿題もあるだろうからさっき帰したとこ
幼稚園一緒じゃないお友達だとお母さんの連絡先が分からずアタアタするわね

214:名無しの心子知らず
18/11/21 17:04:18.40 SOoujx1N.net
>>204
うちはお帰りチャイム(赤とんぼの曲が流れる)が鳴るまでと決めてる
今月は16時半に鳴る

215:名無しの心子知らず
18/11/21 23:11:30.40 aT0PwBER.net
>>206
何故?1人で来た子は送るべきでは?

216:名無しの心子知らず
18/11/21 23:45:18.12 DqDi2Rv2.net
>>209
親が送ってきたんだったら送るけど、勝手に一人で来たんだから一人で帰れるでしょ?
しかも近所だし小学生なんだし。
徒歩二分って事は150メートルくらい?
見えなくなるくらいまで送ったら十分じゃない?
と言っても、同じマンション内の子ども同士でしか行来がないから、実際に戸建てに住んだら分からないけど。

217:名無しの心子知らず
18/11/21 23:58:26.73 uV4ansWM.net
勝手に一人で来た子を送るなんてしないわ

218:名無しの心子知らず
18/11/22 00:43:48.92 vIljimX7.net
いちいち送らなきゃいけないならいっそ来るなと言いたくなりそう

219:名無しの心子知らず
18/11/22 08:06:04.19 b1VnFYfQ.net
吐き出させて。
小2の息子が親の財布からお金をとってた…。
数ヶ月前からで、一万円札も。
自分の貯金箱に入れてただけで使ってはいないと言ってたんだけど本当かどうかはわからない(親の知らない高価なものを所持してはいなかったのでもし使ったとしたらお菓子とかだとは思う)
家計のお金を財布に入れて、子供が届かないと思ってた高いところに置いてたんだけど椅子を使ってとったみたい。
絶対にやってはいけないことだと叱ったけど、ショックが大きい。

220:名無しの心子知らず
18/11/22 08:12:05.46 l0TmX1Ez.net
お財布から一万円がなくなってたのにわからなかったの?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1124日前に更新/299 KB
担当:undef