地域型・小規模保育園児の明日【こども園幼稚園歓迎】 at BABY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:名無しの心子知らず
20/02/22 18:25:36.56 ru58CNZK.net
3歳だけでなく1歳2歳も?
うちの自治体は小規模卒でないと加点がないからあまり動きないなー

751:名無しの心子知らず
20/02/22 18:32:32.81 iDCdOH6a.net
うちの自治体は認可外在園者よりは低いけど、小規模在園中の加点がつくから転園は結構いるしうちも1歳で転園決まった
1歳だしさらっと卒園かなと思ったけど、先生が卒園式来てくださいねと声を掛けてくれて嬉しかった

752:名無しの心子知らず
20/02/23 09:19:19 DV2Cg72N.net
こちらの自治体は上限年齢でない転園は減点
小規模入っちゃえば継続できるのに加点があるなんて入らなかった人から不満が出そうだけど、そこは年齢分布によるのかね

753:名無しの心子知らず
20/02/24 07:55:52 U+hmi4JV.net
>>751
小規模園に通ってて毎年全員が出し物やるお別れ会の中で卒園式ぽいのをやってる
そういえば転園の子がいるときは卒と同じようにしてたことあった
制度的には加点とか優遇ないから理由は引越しだった記憶
こじんまりしてる園だと誰がいなくなるのも寂しいよね

754:名無しの心子知らず
20/03/09 08:36:38 AuKJQp+4.net
こども園在園
2号のみ登園、というか内容は預かり保育扱い
小規模園に戻ったような生活だけど理由も理由だしクラスの子と離れて寂しい

755:名無しの心子知らず
20/03/11 03:54:43.17 c7KxCYgN.net
4月から小規模に入園がきまった
やっと働けそうで嬉しい…!
早生まれ長子求職中で絶望的だったのに二次調整でようやくはいれた
しかし内定出た就業先に証明出してもらって転園希望だして既に次の園を考えなければなのか忙しないな

756:名無しの心子知らず
20/03/11 06:35:58.57 G77t6DSF.net
>>755
おめでとう!
何才?
2才クラスに入るのでなければそんなに急いで転園しなくてもと思うけどやっぱり2才なのかな

757:名無しの心子知らず
20/03/11 09:13:54.24 c7KxCYgN.net
>>756
ありがとう!というか人いた良かった
年齢書き忘れてたけど2歳です
東京から地元に帰ってきて子育てしやすくなったと思ってたけど、やっぱり早生まれのハードル高いわ

758:名無しの心子知らず
20/03/11 17:12:52.58 r+zzlLzR.net
いるよー
入園決まった人はなにより
現2歳クラスで園長がお別れ会をどうするか迷ってると
そりゃそうだよね
子どもだけなら申し分ない広さがあるんだけど親が来ると狭いし
卒園児の親だけにしちちゃっても土曜日に0歳1歳は登園してくれないだろうし
諸々考えたら子どもだけかもしれない
残念だなあ

759:名無しの心子知らず
20/03/11 22:57:40 G77t6DSF.net
>>757
2歳なのね
確かに入ってすぐ次のこと考えなきゃだけど、4月以降園の先生に今年の動向聞けるといいね

760:名無しの心子知らず
20/03/12 05:44:23.44 kRy98mpP.net
>>754
面談まだなんだけど電話で聞いたら連携が4園あるんだって
通える範囲にあったら良いなあ
難しければ3歳まで通えますからねって優しく言って貰えて心強い

761:名無しの心子知らず
20/03/12 08:52:10.91 xZMeKoWY.net
なにそれすっごい羨ましい

762:名無しの心子知らず
20/03/12 17:36:46.92 ZsaTzVtK.net
同じく羨ましすぎる
1つの園に4つの小規模が連携してるからあまり安心感なかったわ
入れたからよかったものの決まるまでクラスの子たちに希望聞けなかった

763:名無しの心子知らず
20/03/13 22:59:00 Ckt67hTq.net
現1歳クラス在籍で
4月から2歳クラスに進級だけど
卒園と引っ越しを合わせると12人クラスの半分は入れ替わることになるみたい
4月から今のお友達がほとんど居なくなって寂しがらないか心配

764:名無しの心子知らず
20/03/13 23:50:44.07 9rpHz0Tc.net
小規模から転園したお子さんは、新しい園にはすぐ慣れましたか?
事業所内保育所から認可新設園2歳クラスへ転園予定
先生とほぼマンツーマンから学年15名規模になる
4月2週目が入園式なので4月1週目は今の保育所にお願いしたものの、先生から入園式前の人数が少ないうちに慣らした方がいいのではと提案された
慣らしに1ヶ月かかった子なので心配な気持ちはある
転園先からはできるだけ入園式以降にして欲しいと言われていて、先生も手薄だろうし無理は言いたくないから今の保育所にお願いしてた
一斉スタートで頑張ろうと心を決めていたのに揺らいできてしまった

765:名無しの心子知らず
20/03/14 07:31:53 a6g0e8Jj.net
>>763>>764
うちも2歳クラスになったら園の半分以上入れ替わって少し不安になったみたいだった
でも2歳クラスでまだ先生がかなり目をかけてくれるから落ち着いたよ
うちの子はいなくなった子達と仲良かったのもあるのか、残ってる他の子達についてはそういう話は聞かなかった
卒園後の年少のはじめは、新しいおもちゃや絵本や園庭に喜んで楽しんでた
しばらくしたら元の園の話を毎日する様になって何か思うところあったのかなあと
他の小規模卒の子や上の学年の子達を見たり聞いたりしてると、その子の性格や気持ちで色々みたいだね
一般的には
自分が新しいところに行く不安>置いていかれる寂しさ
らしいけど子どもによるかもね

766:名無しの心子知らず
20/03/14 09:03:08 E+dmWQxl.net
>>764
2週目からって幼稚園でもないのになんでと思ったら新設なのか
今の園は慣らしに1ヶ月かかったというより1ヶ月かける考え方をする園てことじゃないかな
園内で0歳から1歳に上がったとき思ったけど、少人数で先生独占気味だったのから同じ先生を独占出来なくなるのもまあ変化だよね
もし今の園にお願いするなら転園先からダメと言われたと言っちゃっていいと思う

767:名無しの心子知らず
20/03/14 10:11:14.91 a6g0e8Jj.net
>>765ですがごめんなさい間違えた
自分が新しいところに行く不安<置いていかれる寂しさ
と書きたかった

768:名無しの心子知らず
20/03/14 14:20:21.56 RF1FcDtF.net
>>764
学年15人は少ない方じゃない?
それは置いといてその学年の担任保育士は3人はいると思うから、15におののかなくてもいいと思う

769:名無しの心子知らず
20/03/14 23:32:40.02 s70+z7II.net
>>764です
皆さんありがとうございます
同じ園でも年度が変われば変化もあると聞いて、少し気が楽になった
学年15人も少ない方なんだね…今が先生と子供がほぼ同数だから、先生に言われてびびってしまった
子供の様子を見ながらケアしようと思う
ちなみに今の園には断られたと伝えてたけど、同じ園に行く子が4月頭から転園先にお願いしてるそうで、4月頭からにしては?と提案された形
上のクラスだけど少人数なら顔を合わせるかも、と思ったのもあって悩んでた
初日の様子次第で2日目以降の預かりを判断するとのことなので、面談で入り口からギャン泣きだった我が子には無理そうだし潔く入園式からにします

770:名無しの心子知らず
20/03/15 08:03:46 MN5D3cYs.net
多分だけどどちらの選択しても結果はそんなに変わらないから、それでいいと思う

ただその転園先の入園式以降というのは、普通は現在育休の人を念頭に言われることと感じたけど
大抵は前の保育園にいられないから4/1で転園するよね
認可で4月に受け入れておいて1週預からないはありなのかね
でもだから「なるべく」なのか
ただの感想です

771:名無しの心子知らず
20/03/15 19:28:42.04 8TZWJln7.net
お別れ会
いまだどうするのか決定されていない
子どもは練習している様子

772:名無しの心子知らず
20/03/15 22:56:48 KfhZ94OY.net
>>770
2歳以上は転園が多いだろうに不思議だよね
無理なら相談に応じるとは言ってたから、枕詞的に言ってるだけなのかも
蓋を開けてみたら殆どが4/1からの可能性もあるけど、まあその数日じゃ何も変わらないか

773:名無しの心子知らず
20/04/01 08:23:13 Jpr6clRa.net
このご時世でお別れ会出来なかった
今日から新しい園
今までより広い園庭と大きめ遊具に嬉しそう

774:名無しの心子知らず
20/04/03 08:33:32.16 KxNKqdLd.net
遅ればせながら同じく
最終日は親がものすごく寂しくなった

775:名無しの心子知らず
20/04/08 12:39:35.33 0EhBMOwz.net
慣らし保育以外の子はお休みするらしく午後はうちの子一人…
先生から休ませろという圧を感じるけどリモートワークできる仕事だけではないんだからその辺は理解してほしいわ
大きい園ではさすがにそんな事ないんだろうな

776:名無しの心子知らず
20/04/08 13:31:37.21 mgtmCk7M.net
1人ならいい気もするけど休みたいのかね
うちは今日はいつもと同じ
卒園児向けの園みたいのを併設してて最近かえって人数増えてたのがなんか心配
まあ明日からどうなるか

777:名無しの心子知らず
20/04/09 23:57:41.11 pzAZk9dW.net
普通にみんな登園してるあっ北海道

778:名無しの心子知らず
20/04/09 23:58:00.76 pzAZk9dW.net
誤字ですごめん

779:名無しの心子知らず
20/04/10 08:00:57.92 dEhBOLLS.net
そうなんだ
緊急事態宣言の地域
うちは昨日から休んでるけどそこまでもだんだん減ってた
いっそ休園にしてほしいと言う親御さんがいたそう
つまり休めないんだろうな

780:名無しの心子知らず
20/04/11 18:17:37.02 Kjw6s6QH.net
そりゃ園側だって出来ることなら休園措置とりたいと思うよこんな情勢下じゃ
保育士ではないけど同じ人を預かる仕事だから気持ちはわかる
でも預ける側のこんな時でも休めない事情もわかるから先生たちには本当に感謝だわ

781:名無しの心子知らず
20/04/12 08:29:44.63 jYXP+vY8.net
2才クラス
この状況で来年用の見学とか出来ず

782:名無しの心子知らず
20/04/12 08:48:52.39 V1HIZDyc.net
わかる
転園申し込んでおこうか迷ってるけど、見学いけない

783:名無しの心子知らず
20/05/09 02:22:21 RIPFj7Uh.net
【踏み込み消毒槽】を門とか玄関に置くといい。

検索すると画像出てるから、どんなものかすぐわかる。
お金はあまりかからない。

784:名無しの心子知らず
20/05/09 14:28:17 o5k/IDFk.net
うちも見学の電話はしたけど様子みてコロナ落ち着いたら…と言われた
転園希望出しておくべきか否か
自粛中の対応も園によるだろうし悩む

785:名無しの心子知らず
20/05/17 16:08:48 sh9RBskP.net
まだ緊急事態宣言地域
在宅勤務
6月から再開の見込みだけどなんかもうどうしたらいいのか
4月の初めに少し行ってた段階では行き渋りがあって、再開でどうなるのか来年の年少ではどこに入れるのかどう動くか

786:名無しの心子知らず
20/05/31 21:52:51.58 VI3OV5if.net
コロナで保育室入らないで下さい子どもは玄関引き渡しですと、ロッカーの荷物も確認させてくれない
行きは忙しいし、帰りは相談ママみたいなのが玄関独占していて退かないし言い出しにくい
そんなところに先生から紙おむつたくさんあるのでしばらく持ってこないで下さいと言われて、
じゃあ足りなくなりそうなら先生から一言あるのか、でもそろそろ持って行ったほうがいいかなと数日経って考えていたところに、
連絡帳にいかにも我慢できない!一言言ってやる!って感じで、保育園のストックをずっと使っています!入園当初に説明しましたが紙おむつは毎日4枚持ってきてください!ストックから使った分もお返しください!って殴り書きしてあったんだけど、なんだこいつ
言われた通り持っていったのに、おまえらがしばらく持ってくるなと言ったから控えてたんだろうが
足りないなら、そろそろあと数枚しかないから明日から持って来てくださいねとワンクッションおけよ!と腹が立ってたまらないわ

787:名無しの心子知らず
20/06/03 13:02:40.63 3n5ioMyC.net
それは腹が立つね
しばらく持ってこないでと言った先生と連絡帳の先生は別の人なのかな?園内で連絡ミスがあったのかな
言われた通りにしているのに突然注意されて「へ?」となることウチもたまにある

788:名無しの心子知らず
20/06/05 06:00:43.40 IQbFEkU4.net
>>787
あるある
小規模で先生だって10人もいないのに
案外仲が悪いのかな

789:名無しの心子知らず
20/06/11 21:38:03.68 ab3ES7uq.net
>>786
認可なら役所にクレーム


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1464日前に更新/254 KB
担当:undef