今2人目以降妊娠中の人 集まれ! part43 at BABY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:名無しの心子知らず
18/07/16 11:36:38.45 25zM6j4a.net
10wで検診に行って次回は1ヶ月後と言われたけど、もうこの時期から検診は月1だっけ
前回の妊娠ではもう一回くらい2週間後に検診に行ったような・・・
今11w後半なんだけど大丈夫なのか気になりすぎてそわそわする
酷いつわりが続いてるから妊娠も継続しているのだと信じたい

451:名無しの心子知らず
18/07/16 12:16:52.56 08f6XeYn.net
>>441
同じく10wで検診だった
「妊婦健診的には4週間後でもいいんだけど血液検査の結果も伝えたいし2週間後に来てね」的なとこを言われたよ
違う産院だけど確か一人目の時もそうだった

452:名無しの心子知らず
18/07/16 13:31:06.98 hHizoZ+n.net
濡らすと冷たく感じる首に巻くタオル、頭に巻いたら少し暑さが楽になった
暑くて外に出るのも躊躇するし、家で缶詰だと親子でイライラしてダメだね
下は病み上がり寝不足でグズグズだし、上は三連休ってだけでこれだから夏休みが思いやられる

453:名無しの心子知らず
18/07/16 15:16:40.72 Sfid/bPP.net
>>431
ニトリのクール寝具シリーズオススメ
一家の分買い込んで快適に寝てる
妊娠前はひんやりしすぎて苦手だったけど、今はないと眠れない

454:名無しの心子知らず
18/07/16 15:18:00.81 xAS4uYee.net
上の子の七五三前撮り行ってきた
いま7ヶ月だけど着物着ると意外とお腹目立たなくて良かった
子供もノリノリだったし楽しく撮影できたよ
あとはお宮参りと七五三が重なるから無事にお詣りできると良いな

455:名無しの心子知らず
18/07/16 16:17:01.99 EKsMsEtg.net
予定日まであと1月
今になって産むのが怖くなってきた
上の子とちょうど2歳半差になるんだけど、ここ2ヶ月位で急に知恵や体力がめきめきついて、自己主張やイヤイヤが激しくなって来た
上の子の相手で毎日フルパワーなのに、これに新生児のお世話が加わるとキャパオーバーな気しかしない
大変と分かってて2歳差に決めたけど、妊娠した時は1歳後半だったから実感として大変さを分かってなかったんだな
でもやるしかないから腹を決めて頑張らないとな…

456:名無しの心子知らず
18/07/16 16:27:16.36 3kAMUKgu.net
6ヶ月終わりだけど出血しちゃった
妊娠したら上の子が抱っこマンになってしまって、三連休中もたくさん抱っこしたからかな
夫の抱っこは嫌がって全然だめだけどなんとか夫で我慢してもらわないとなぁ
明日受診するって病院と話ししたけど不安だわ

457:名無しの心子知らず
18/07/16 17:11:27.83 9zIt22dG.net
>>444
横だけど今まさにニトリで買ってきた
期待したい!
外で上の子の靴を洗っただけで死にそうになった…この猛暑の中で妊婦って拷問だ

458:名無しの心子知らず
18/07/16 21:50:40.89 25zM6j4a.net
>>442
そっか、妊婦検診的には10wから月1になるんだね
うちは血液検査で引っ掛かったら連絡するけど、連絡なかったら4週間後でいいって言われた
4週間って長い、長すぎる・・・

459:名無しの心子知らず
18/07/16 23:05:43.29 XTdqIU2F.net
うちは昔安いリネンシーツを買った時はなんだか蒸れて不快だったんだけど、厚手のリネンシーツを導入したら快適すぎてびっくりした
ニトリのクール寝具評判いいよね
ああいう冷感寝具って、徐々に耐え難く暑くなると聞いて避けていたけどタオルケット買ってみようかな

460:名無しの心子知らず
18/07/16 23:50:57.51 /0pScK1L.net
そっかリネンかー
冷感系ばかり探してたけどリネン良さそうだなあ
夜もだけど昼も設定温度27度くらいじゃ太刀打ちできない暑さ…

461:名無しの心子知らず
18/07/17 07:42:56.98 Ufm5W7


462:2z.net



463:名無しの心子知らず
18/07/17 08:19:58.18 rIlv3TQb.net
>>452
新しく買うものなんて、その時々買えばいいんじゃない
2人もいれば、ほとんど家にあるもので済みそうな気がする
鞄の中に入院グッズ詰めるのも、最悪書いた紙だけ置いといて、持って行く時ご家族にお願いしても困らないよ多分

464:名無しの心子知らず
18/07/17 08:40:08.71 AK98nPBS.net
本当にくだらないことなんだけど、今6w終わり〜7w初めの大きさで、出産予定日は次回検診で出すと言われてるんだけどできれば早めにして欲しいと思ってる…
数日の差で年始から産休取れそうなんだよね
1人目の時は初期に最終生理開始日ベースで出産予定日出して、後から胎児の大きさで修正されたんだけど予定日は変わらずだった(誤差の範囲内ってことで)
こんなのお医者さんに言っても通らないよね

465:名無しの心子知らず
18/07/17 08:44:49.63 8fWZQuOz.net
>>454
数日なら医者によっては聞いてくれたりするのかな…有休使えないの?

466:名無しの心子知らず
18/07/17 08:48:52.97 D+C3zjdS.net
>>454
455さんとかぶっちゃうけどその数日の差は有休で埋められないのかな
うちの会社は年末年始も営業してて1人目の時はちょうど1/1から産休だったんだけど年末から有休使って休んだ
産休ギリギリってかなりお腹もパンパンだし、会社側も有休使うことにあまりうるさくなかったよ
年末のギリギリまで仕事抱えてるのかな?私は産休間近はほとんどやることなくなってしまって置物になってたわ

467:454
18/07/17 09:25:24.52 AK98nPBS.net
言葉足らずで申し訳ないです
予定日によって産休開始が1/10〜20の辺りになりそうなので有給残日数の心許なさからできる限り早いと有難いのと、
仕事の繁忙が毎15日以降に来るので、そこまで在籍することになると後任への引き継ぎを確実に年始に組まれてしまうのと、
里帰り予定なので年始から休めると年末からの里帰りも視野に入れられる、辺りが理由です
何が何でも有給突っ込めばいいんだけど、上の子が居ると有給を確実に温存できると言い切れないのが怖い

468:名無しの心子知らず
18/07/17 10:11:53.36 j3JMe3ub.net
私は4日のずれを修正しなかったんだけど自分的には◯週だけど病院的には×週って
ずっとずれてるのがスッキリしないから言っても良かったかなと思ってる
一週間程度までのずれなら修正してもしなくてもいいって感じだろうから
修正してほしいって言ってみてもいいんじゃないかな?

469:名無しの心子知らず
18/07/17 12:19:04.95 qjlEenPT.net
年少4歳なりたて。最近なんだか精神不安定で園に行かない、
おもちゃの置き場がいつもと違うなどと些細なことでとにかく泣く
お腹に赤ちゃんがいることは春頃から伝えていて最近は「赤ちゃん起きてる?寝てる?」「赤ちゃん産まれたら僕はお兄ちゃんになるんだよね?」と聞いてくるので理解はしている様子
赤ちゃん返りは、産まれる前からでも起こりますか?

470:名無しの心子知らず
18/07/17 12:43:00.43 8fWZQuOz.net
>>457
ネットでちょろっと調べたけど、公文書偽造になる可能性があるから患者の都合での修正はしない医者もいるみたい
言うだけ言ってみて、医者の判断って感じかな

471:名無しの心子知らず
18/07/17 12:58:49.59 KMfcxDHR.net
下の子生まれる前にバウンサー買わないとなあ
上の子に間違って踏まれたら大変
居住スペースがほぼ和室だからベビーベッドは無理

472:名無しの心子知らず
18/07/17 13:18:28.71 lmcmjoFQ.net
>>461
バウンサーって連続1時間までしか置けないから日常のスペースには使えないよ
風呂の時とか料理の時に一時的に使う用

473:名無しの心子知らず
18/07/17 13:32:32.08 mUJuYUK7.net
>>444
良い情報!
ちなみにググったらNクールスーパーとか、種類が3つくらいあったけど、ノーマルので十分涼しいですか?

474:名無しの心子知らず
18/07/17 13:53:01.70 QAk6Q0Gk.net
>>459
うちも4歳で下の子を楽しみにしてるけどたまに赤ちゃん返りしてる
幼稚園のママ達に聞いたら産まれる前から赤ちゃん返りって結構あるみたい
担任の先生も「これぐらいになると赤ちゃんがいたら自分はどうなるんだろうとか考えてますよ」って言ってたよ

475:名無しの心子知らず
18/07/17 14:03:17.48 jUoTiKjr.net
>>463
すこ高くなるけど、スーパーをオススメしたい。
ひんやり感が全然違う。

476:名無しの心子知らず
18/07/17 14:29:21.64 KMfcxDHR.net
>>462
そうだったの!?
一人目は畳に座布団敷いて転がして置けたのになあ

477:名無しの心子知らず
18/07/17 14:29:47.46 r0IwRcJ8.net
>>463
同じくスーパーおすすめ。
全然違うよ。

478:名無しの心子知らず
18/07/17 14:32:38.27 PJyU2e6D.net
うちリビング横が和室だったけど普通にその畳の上にもベビーベッド置いてたわ
和室に置けないのは傷むから?
どうせ子どもいたらトイレ失敗やらオモチャ落とす引きずるとかで畳傷むから気にしなかった

479:名無しの心子知らず
18/07/17 14:39:56.04 KMfcxDHR.net
>>468
ベビーベッドは場所取るし、バウンサーの方が移動が楽だと思っていたんだよ
でも畳の心配なんて、していられなさそうだね

480:名無しの心子知らず
18/07/17 14:42:49.64 QZGO/AkZ.net
>>461
なんで和室だとベビーベッドだめなの?
畳がいたむから?

481:名無しの心子知らず
18/07/17 14:50:26.43 qjlEenPT.net
>>464
赤ちゃん産まれたら着替えも歯磨きも一人でやる!って言ってるから、
赤ちゃん産まれた後のことも考えてるのかも知れないですね

482:名無しの心子知らず
18/07/17 17:38:39.13 XYLoagKe.net
ベビーベッドでオムツ替えの方が腰の負担が少ないよ
自分を労わる為にもレンタルしなされ

483:名無しの心子知らず
18/07/17 18:53:48.48 JKtKdeNT.net
33w愚痴。
最近イヤイヤが出てきた1歳8ヶ月男児。ずっと連れてってた健診先の病院を嫌がり抱っこするはめになってたのでファミサポやら一時保育やら利用して健診行ってた。
1週間前に預けた翌日すっごい泣いたから、寂しかったかなと20分位抱っこしてあげてた…ら、首変な角度で固定し続けたせいか、肩を痛めてしまった…
土曜日整形外科に行くも、「妊婦さんだとね〜何もできないね〜、ストレッチ頑張って!3日経ってるしそろそろ治るよ!」って言われ終わり。
こうなるのは予想してたけど、あまりに痛いから救いを求めて整形外科行ったのに冷たくあしらわれた気がして(痛みで被害妄想入ってる)すごく落ち込んだ。
そして連休明けても痛みが取れないまま、また家事育児が始まってしまった…抱っこもオムツも洗濯物干しも激痛で辛すぎる。
今出産入院すれば痛み止め飲めるのになぁとか考えてしまう…
ついでに関係ないけど急に台所にアリが出るようになったり、冷凍庫のドア少し開いてて冷凍食品全捨てするはめになったりで踏んだり蹴ったりだ…
全ては妊婦じゃなければもっと軽度で済んだのにと思ってしまう

484:名無しの心子知らず
18/07/17 19:30:44.59 XRAHoHvb.net
バウンサーて完全フラットにはならないよね? 上の子のお風呂とか日中の居場所用にクーファン買おうかと思ってた。最近あんまり見ないけど

485:名無しの心子知らず
18/07/17 19:46:05.66 r0IwRcJ8.net
>>473
私もこの間肩痛めたよ。
肩あたりならロキソニンテープ貼れるし、妊婦が使える痛み止め(これは本当に痛いときだけねと言われたけど)も出してもらった。
治療に積極的な整形外科なら出してくれると思うから、本当にひどくて余裕があれば他の整形外科に行ってみてもいいかも。

486:名無しの心子知らず
18/07/17 19:51:32.71 nCxjUyYd.net
ハイローチェアはいかんのかな?

487:名無しの心子知らず
18/07/17 19:56:04.65 k9Cj3vS4.net
>>469
それならハイローチェアはどう?
移動できる狭いベビーベッドって感じ
私も悩んでたら、友達に進められてレンタルすることにしたよ

488:名無しの心子知らず
18/07/17 19:57:13.22 rpsOKSUd.net
妊娠後期って痛み止め禁忌じゃなかったっけ…
カロナールとかならいいのかしら

489:名無しの心子知らず
18/07/17 20:02:34.98 nCxjUyYd.net
>>478
痛み止めとしてじゃないけど、一人目の時何度か熱出して解熱剤としてカロナール出されてたよ

490:名無しの心子知らず
18/07/17 20:05:38.51 kCZ3LOhs.net
>>461
ベビーサークルで囲んで布団しいてみては?

491:名無しの心子知らず
18/07/17 21:31:10.91 AhUvRbIz.net
>>478
後期で禁忌はロキソニンだと思う
今後期で怪我してて痛み止め処方されてるけどカロナールは妊婦に影響ないからってさ

492:名無しの心子知らず
18/07/17 21:44:18.75 x7+6W/0V.net
3人目6ヶ月
胎動って、こんなに痛かったって!?感じ。
下の子来週3歳だけど、赤ちゃん返りかな。もう泣く泣く
言葉遅いから泣いてると何喋ってるかわからない。もーどうしたらいいんだ!
上の子4歳はしっかりしてて、もー!泣かないの!って下の子引っ張ってってくれる。
私が安静解除なったばかりであまり抱っこ出来ないからかなぁ。でも里なし実家も来ないから入院だけは避けたい。ごめんよ

493:名無しの心子知らず
18/07/17 22:06:49.85 nSBXcDLS.net
14w
二歳児が39度の発熱
感染ると怖いし早々に病院行ったらただの風邪
溶連菌とかじゃなくてホッとしたけど熱で心細いのか寝るときの密着がすごくて腕枕して更に後ろから抱きしめて寝てる
主人は明日飲み会で帰らないから絶対にうつりたくないけどうつる気しかしない

494:名無しの心子知らず
18/07/17 22:46:39.30 S0XsmH7K.net
>>483
わたしも16wくらいのとき子供二人がインフルエンザになった。
高熱だから隣で寝て、吐いたもの処理したりしてうつる気しかしなかったけど、ビタミン剤飲んで冷えと睡眠不足に気を付けたら逃げ切れたよ。
うつらないよう祈ってるよ。

495:名無しの心子知らず
18/07/18 04:20:41.04 AG1e0/za.net
あと二週間で臨月、里帰りだけど回遊魚偏食少食2歳娘の生活が不安すぎて下の子のこと全然考えられない
里帰りしても、入院中以外は両親仕事だし自宅にあるジャングルジムも持っていけないし、子が食べなければほっとけという母親
地元にはママ友もいないし、なるべく早く帰ってきたいなぁ

496:名無しの心子知らず
18/07/18 05:05:29.52 oYUBXHPv.net
回遊魚ってなに??

497:名無しの心子知らず
18/07/18 06:04:51.62 SXzLRyzl.net
>>486
1歳児スレ限定の用語

498:名無しの心子知らず
18/07/18 07:18:51.29 yFyZTD2S.net
毎日ギャーギャー言い出してお手上げだわ……
抱っこ抱っこ!だし要求激しい1歳半。
イヤイヤ期?
もう産まれそうになる

499:名無しの心子知らず
18/07/18 08:19:17.92 Q/uxBsln.net
>>465
>>467
二人共がスーパーというならもうスーパー買うしかないねw
ひんやり楽しみだ、ありがとう!

500:名無しの心子知らず
18/07/18 10:37:45.73 xGapll8F.net
3人目で下の子来週3歳。イヤイヤ期?赤ちゃん返り?もうひどい!
トイトレ中で失敗はしないんだけど、家に帰るまで我慢する
朝から市役所、銀行行ってて暇そうだったから支援センターよったらモジモジ。
でもトイレ拒否のギャン泣き
戻ってもモジモジ。もう連れて帰って来ちゃった
車内もギャン泣きだし、オムツにすれば?って言ってもイヤイヤの遊ばない!だし。
お腹もはる。

501:名無しの心子知らず
18/07/18 11:02:29.30 LVX78w5v.net
>>490
うちはトイトレまだだけど私が3歳で引っ越したばかりの頃に家が変わったせいかトイレ我慢することが多くなって腎盂炎になったらしい
外のトイレ使えないと長時間の外出できなくて大変だね

502:名無しの心子知らず
18/07/18 12:08:48.05 xGapll8F.net
>>491
そうなんです...本当に、我慢出来なくなったらオムツにするんだけど、漏らした感覚?が嫌みたいでオムツでしてもギャン泣き(笑)
今は風呂場の洗い場でしかしないし困りますね...
風呂場洗って〜がお腹が大きくなるに連れて辛い...

503:名無しの心子知らず
18/07/18 14:10:58.09 wwYrNfFm.net
>>490
車内って車ですか?
うちの場合、車でピンチのとき100均の簡易トイレを使った。
今は前もって言えるけど、ギリギリにしか申告できない頃。
オムツで漏らす感覚が苦手なのなら、どうかな。

504:名無しの心子知らず
18/07/18 14:51:15.39 nLKpPcPP.net
>>457
私はパートだったししてないんだけど
周りの正職員のママさんは、出産予定日を会社に申告するときに数日くらい早めに申告してたよ。
予定日はあくまで予定日だからもちろん本当の予定日からズレて生まれることも大いにあるし、少しだけ早く産休に入れるからそうしてる人割といたよ〜 妊娠したらこうするといいよって女性先輩から教えてもらった。
病院サイドと会社サイドで使い分けないといけないから、そこらへん器用な人なら全然いけると思う

505:名無しの心子知らず
18/07/18 15:07:27.07 nbE4/EHa.net
>>457
うちの自治体の母子手帳は自分で予定日を書き込むようになってたから、実際に聞いた予定日より数日早めに書いて、それをコピーして提出したよ。

506:名無しの心子知らず
18/07/18 15:09:51.92 Ik3ZsaFI.net
出産予定日が自己申告でいいなんて適当で裏山だわ
うちの会社は人事に診断書の提出が必要だったわ
私は個人病院だから診断書発行は1000円程度で即日発行だったけど、
総合病院にかかった同期はこんなことで時間も金も余計にかかると愚痴ってた

507:名無しの心子知らず
18/07/18 15:35:46.62 IceyRKeV.net
夫が風邪で会社休んでダウン。
寝室がリビング隣で、騒がしいから上の子外に連れていって欲しいって。
支援センター行ったけど水曜は午後休みだから昼に帰って来たら夫はスマホとテレビ見てた。
午後も連れ出して欲しいと言われたけどお前もう元気じゃんか。

508:名無しの心子知らず
18/07/18 15:37:58.56 MdNnXJIk.net
>>481
どっかのスレで、カロナールも影響ある、って研究結果がでたってみた記憶がある
と思ってググったら、アセトアミノフェンの成分が影響して行動障害のリスクが高まるらしい
一子の時私も飲んでたけどね

509:名無しの心子知らず
18/07/18 15:48:09.00 gvMEJSxP.net
上の子が最近横になってると横腹に乗ってくる
最初は叱るだけだったけど全然聞かない
今まで手をあげたことは無いけど産まれてから赤ちゃんの上乗ったりしたら洒落にならないし手を上げたほうがいいのかな

510:名無しの心子知らず
18/07/18 15:49:36.17 xGapll8F.net
>>493
支援センターでおしっこしたいけど、家じゃなくてギャン泣きで帰りの車内でもギャン泣きでした...
旦那が立ってさせないと!とか言ってたのでお風呂の洗い場で練習させてたのですが、くせ?になってて...

511:名無しの心子知らず
18/07/18 16:39:36.51 M36e1dg2.net
男の子?
立ってする練習はトイレいけるようになってからでいいんじゃないかと思うけど…

512:名無しの心子知らず
18/07/18 17:28:40.58 cIkeU2G+.net
>>473です、愚痴にありがとうございました。
皆さんの色んな痛み止めのお話参考になりました。場所によって使えたり、昔は使えて今は使えなかったり色々あるんですね…
幸い今日起きたらやっと肩の痛みが軽くなった感じがしてきたので、もうちょっと時間をかけて治るのを待ってみます。
多分エアコンで肩が冷えたせいだと思うので、暑がり妊婦だけど肩首防寒してお産まで耐えます…!私もNクール欲しいな…!

513:名無しの心子知らず
18/07/18 18:47:00.81 4tEBQCtW.net
>>481
今25wでカロナール出してもらってるけど、28wからは飲めないからねって言われたよ

514:名無しの心子知らず
18/07/18 20:01:49.67 boua9h6Q.net
>>481だけど、私もカロナールでも良くないって聞いたことあるんだよね
でも担当産科医も他科の医者もカロナールならって出してくれるから気にしないようにしてたけど
ちゃんとカロナールがダメって言ってくれるところは信頼できていいな〜
ロキソニンはどこもダメって言うけど、カロナールだと医者によって統一されてないレベルの話なのかな

515:457
18/07/18 21:13:12.53 PZgSFQdC.net
457です
そういえばうちの会社も予定日記入欄のコピーだけ提出だ…!
正攻法で先生に打診してみて、難しければ495検討します

516:名無しの心子知らず
18/07/18 22:17:11.18 g64ciJWA.net
二人目33w
今週末には実家に里帰りだから3歳の上の子に言い聞かせてたら
「◯◯(実家)帰りたくない」
「お母さん病院に行かないで」
「どこにも行きたくないお母さんと私で自分の家にずっといたい」
と一時間以上大泣き
気持ちはわかるけどあまりにもリピートがしつこくて
初めは共感してなだめていたけど、終いにはうんざりしてイライラしまった…
今さら里帰り出産は変えられないし、
入院もどうしようもない
出産に不安しかない
皆さん上のお子さんに何て言い聞かせていますか?
赤ちゃん産まれてもお母さんはあなたのこと大好きだよ
って毎日言ってるのになぁ

517:名無しの心子知らず
18/07/18 23:19:30.47 BA4tBH3C.net
うちの会社は育休まで給与でるから大丈夫だけど、出産手当金が出る人は予定日早めに書くとデメリットありそうだよね
早く産休取れるけど、下手すると手当金の額減るよ〜

518:名無しの心子知らず
18/07/19 00:06:58.94 66QwmIiS.net
>>507
予定日関係なく結局は出産日基準で出産手当金の支給日数が決まるから、別に損も得もないんじゃ?
という認識でいたけど違うのかしら

519:名無しの心子知らず
18/07/19 00:27:19.55 LCZudTuo.net
エアバギーとかの重いベビーカー使ってる、使ってた人いる?
最近腰痛が酷くて、エアバギーも原因の一つな気がしてきたんだけど、軽いベビーカーに変えたらましになるかな?

520:名無しの心子知らず
18/07/19 01:04:37.18 e7w/Ig96.net
>>509
マジカルエアー(3kg)とエアバギーとスマイビーコンパクト(5kg)あるけど押す重さならエアバギーが楽だよ
頻繁に持ち上げるなら腰痛の原因になってるかもしれないけど

521:名無しの心子知らず
18/07/19 06:00:58.01 al32UPLL.net
>>504
信頼っていうか、妊娠中の薬なんてどれもリスクとベネフィットを天秤にかけた上での処方でしょ
まるでカロナール出す医者は信用できないみたいな言い草はおかしいと思う

522:名無しの心子知らず
18/07/19 06:23:04.85 tDwXhf82.net
>>507
507の会社は出産手当金はもらえないけど、給料は出るってこと?満額出るなら羨ましい

523:名無しの心子知らず
18/07/19 07:03:54.83 eXcGgynq.net
>>511
そうだよね 自分で調べた上でカロナール不安だというならその旨伝えて代替案だしてもらった方がいい

524:名無しの心子知らず
18/07/19 07:11:19.78 cWT0lgjn.net
>>509-510
アップリカのスムーヴ使ってる。
走行性はかなりいいんだけど、なんせ本体が10キロ近くあるから畳むときが辛い。
軽いのというかセカンド欲しいなと思ったけど、軽いとそもそも押すときしんどいのか。
やはり一長一短だね。

525:名無しの心子知らず
18/07/19 07:40:59.61 Qwfm1M+4.net
>>507
予定日早めに書くと手当金って減るんだ?
早く産休に入れて、本来の予定日付近で生まれたら休んだ日数多くなるから手当金増えると思ってた
だから早めの予定日申告すると得すると思ってたよ
うちも予定日は自己申告だったから
同僚が単純に早く産休入りたいために
1週間くらい早めに申請しようかなといってたんだけど
結局産後手当金申請時に提出する用紙の
産院側にかいてもらう部分に予定日と出産日両方書く欄があって
産後揉めるのも嫌だからといって結局本来の予定日で提出してたわ

526:名無しの心子知らず
18/07/19 08:21:14.46 LCZudTuo.net
>>510
まさにマジカルエアー検討してたんだけどエアバギーのほうが押すのは軽いのかー
今は買わないでおこうかな

527:名無しの心子知らず
18/07/19 09:01:28.89 zdOLRNhC.net
>>509
腰痛はベビーカーの重さもだけど高さが重要だと思ってる
体格に合わないコンパクトなのを坂でもないのにでっちりで押してる人見るとキツそう

528:名無しの心子知らず
18/07/19 10:40:00.18 2zlb4AO9.net
産休手当は出産予定日前後の日数だから、予定日より早く産まれると産前分は減るよね
私は毎回予定日より1〜2週間早く産まれてるからもらえる日数減った
予定日早めに書いたら予定日通りでも予定日超過扱いになって、逆にもらえる日数増えるのでは?

529:名無しの心子知らず
18/07/19 12:02:37.79 t7n1HIVE.net
うちの職場は予定日前後の産休は固定で出産早まっても産後休暇が早まることはなかったよ
あくまで基準は予定日だけど超過すると産後休暇が伸びてその日数分ラッキーって感じ
私は二週間も早まったから動かされてたら結構な損だな…
風邪でしんどいけど横になってると上の子が登ってくるし全然ゆっくりできない
便秘なせいかお腹も痛いしいろいろ最悪だ
上の子も風邪なのにゲンキゲンキー!って感じでつらい…長時間寝てくれ

530:名無しの心子知らず
18/07/19 12:28:26.48 yo6okVEi.net
>>507です
手当金の計算は実際は生まれてみないと分からないけど、損するケースも出てくるよって感じかな
ちなみに給与出ると書いたけど基本給満額でますが、社会保険料とかあるから手取りもいつも通りって感じ

531:名無しの心子知らず
18/07/19 13:17:50.22 L4n+NBTw.net
今12wで一歳半の娘がいるんだけど、つわりと貧血でしんどいのに赤ちゃん返りしてるっぽくて余計しんどい
夜中もずっとぐずりっぱなしで睡眠不足で怠すぎて動けない
ひとり遊びもできない子だから仕方なくテレビ観せて横になってるけど、申し訳なさすぎて自己嫌悪
みんなこの時期どう過ごしているんだろう

532:名無しの心子知らず
18/07/19 13:24:04.83 UAjLjwP6.net
予定日超過1週間超え
ついに誘発入院日が決まった
2人目だから早いと周りに言われてたのにどうしてこうなった…
デカ赤だからか

533:名無しの心子知らず
18/07/19 13:30:36.38 Qt456I6Y.net
30w
お腹痛すぎて何回か病院に行ったけど問題なし
お腹痛くて上の子との遊びもプラレールの線路だけ組んで横で眺めながらゴロゴロしてるかテレビ見せてるだけだし
外連れて行ってあげたいけどお腹は痛いしこの間私が熱中症で倒れたのもあって買い物すら行く気にならない
一人目の時の痛みが思い出せないから妊娠中でこれだと陣痛で死ぬんじゃないかとか思ってしまって怖い
今更無痛の病院に転院も出来ないし腹くくらなきゃなあ

534:名無しの心子知らず
18/07/19 13:35:29.33 fG0GTrt9.net
>>521
ここは、今だけと思って自分の身体大事にしてあげていいと思うよ
子供の安全確保してあれば大丈夫
つわり落ち着けばまた相手してあげられるようになるはず

535:名無しの心子知らず
18/07/19 14:18:38.40 te4KBWz6.net
>>521
上の子同じくらい、つわり中は本当に何もできなくて、旦那に早く帰ってきてもらったり母を召喚したりしてたわ
頼れる人がいるといいんだけど…

536:名無しの心子知らず
18/07/19 14:19:23.54 wMUjYvPr.net
>>521
週数も上の子の年もだいたい同じ
子育てサポートかベビーシッターか、夫がいるときは夫に子供の相手してもらってる
うちは赤ちゃん返りっていうかまだ赤ちゃんなので(喋れないしテレビもあまり興味なし)、
辛くて横になっててもお構いナシでかまってかまってだし未だに夜泣きもするけど、
色んなサポートのお世話になってなんとかやってるよ

537:名無しの心子知らず
18/07/19 16:47:23.81 L4n+NBTw.net
>>524
そうだね、一生続くわけじゃないもんね
少し楽になったよ、ありがとう
復活したら嫌というほど遊んであげたいな
>>525>>526
同じような人がいて勇気付けられたよ、ありがとう
しんどい時のかまって攻撃ほんとつらいよね
主人はすごく協力的で助かるんだけど、激務でなかなか頼れず、実家も遠方なんだ
ファミサポとか一時保育は、子があまりにも母命で預けるのが不安で利用したことがなかったから、余裕のあるときに登録だけでもして来るよ

538:名無しの心子知らず
18/07/19 19:30:02.30 /zjhnCPh.net
妊娠中期で出血してしまったから重いもの持ちたくないんだけど、上の子が赤ちゃん返り?で抱っこ要求半端ない
ぎゅーと抱きしめるのじゃ納得しなくて抱っこがいいとギャン泣き
夫は腰痛持ちで事あるごとに私に荷物持たせようとする
もう実家に帰るか会社に泊まるかしたい

539:名無しの心子知らず
18/07/19 19:31:49.95 dShonLUO.net
>>528
無理してると入院になるよ

540:名無しの心子知らず
18/07/19 20:00:56.87 gvW8yiP9.net
>>527
うちもずっと私が家で見てたから子どもの人見知りを心配したんだけど、
ファミサポやシッターなら自宅で見てもらえるから私も側にいられて良かったよ
子も慣れてきたのか、今では私を置いてお外に散歩するのも余裕になった
シッターも、高価に見えるけどネットで探せば入会金年会費かからないところもあるよ
私はファミサポとほとんど変わらない料金で保育士の資格持ちの人に頼めてる

541:名無しの心子知らず
18/07/19 20:02:33.42 dR5II/yh.net
>>528
とにかく説得して抱っこは諦めてもらうしかない
可哀想だけど、万が一のことを考えると寝たきりのほうがマシだと思う

542:名無しの心子知らず
18/07/19 20:02:42.15 gvW8yiP9.net
とにかく今は無理せずに頼めるサービスはなんでも利用して、
それにかかった費用なんかは必要経費だと諦めて体を休めてもらいたいな

543:名無しの心子知らず
18/07/19 20:14:52.92 mXc37/th.net
>>528
上の子1歳10ヶ月で妊娠したけど、初期から切迫で立って抱っこはずっとしてあげられてない
「ごめんね、今は立っちして抱っこが出来ないんだよ。座って抱っこしようね」と毎回言い聞かせて宥めてたら、段々分かってくれるようになったよ
今も階段を降りる時に抱っこと手を伸ばしてくる事があるけど、ごめんね出来ないんだと言うと頑張って自分で降りてくれるよ
出血も何回もあったし、子宮頸管長もずっと短かかったけど、何とか入院せずにもうすぐ臨月まで来れた
入院になった方が何倍も大変だし、仕事も無理しないでね
ネットスーパーやアマゾンを利用しまくった方がいいよ

544:名無しの心子知らず
18/07/19 20:24:45.58 eXcGgynq.net
>>528
まさにそれで切迫早産入院中…
その前の健診でなるべく重いもの持たないようにって言われてたし旦那も上の子の抱っこや荷物持ちやら色々協力してくれてたんだけどダメだった
抱っこもそうだしちょこちょこ動くからとっさに反応してしまう
ちなみに旦那も私が入院する数日前から腰痛ひどくなって病院通い
528もお大事にね
頼れるところあるなら早く頼った方がいいよ…

545:名無しの心子知らず
18/07/19 20:26:05.68 QAZw5Ncw.net
夫腰痛持ちって厄介だね。
治らないのかな?

546:名無しの心子知らず
18/07/19 20:49:25.65 LGDxZtnl.net
抱っこ要求にはもう根比べしかないよね
子が諦めるまでずーっと一緒にしゃがんで待つ
うちのは2歳だからそのうち泣きやんで歩きだすけど、もう少し知恵がついてくるとそれも難しいのかな

547:名無しの心子知らず
18/07/19 21:21:10.19 +5huWRW8.net
切迫の人結構いるんだね
自分も先日このままだと入院だよと言われた
ずっとつわりひどくて上の子相手できてなかったのに、今度は切迫かとかなり落ち込んだけど、みんなも気持ちに折り合いつけながら頑張ってるんだなと思ったら元気でてきた
とりあえず入院ならないようになんとかしないと

548:名無しの心子知らず
18/07/19 21:25:55.74 rswSAYxd.net
>>528
今何週ですか?私も中期入る寸前で出血。
買い物は旦那。下の子2歳は抱っこ魔だったけど、言い聞かせしてた。
今は安静も解除なったけど、まだ抱っこ怖くて車で寝落ちとか以外は頑張って歩いてもらってる。
トイトレ中だから便座のせる時と車に乗せる時のみ抱っこって感じです
抱っこ魔は辛いですよね...うちも抱っこするまでギャン泣きでした

549:名無しの心子知らず
18/07/19 21:31:44.65 OTU+PRWV.net
いくら腰痛持ちだからといって、切迫の妊婦に重い荷物持たせるご主人ひどいと思う
ほんと無理しないで

550:名無しの心子知らず
18/07/19 22:36:25.76 7HPCn93/.net
今日検診行ったら2人切迫で入院手続きしてたからやはり多いのかな?
自分は自宅安静でなんとか切り抜けたけどなかなか動かないって難しいよね
34w 2、3日前からどうも陰部がムズ痒くてカンジタにでもなったかなと思い今日診察だったんだけど 内診で粘膜調べられることなく終わった…
そんなおりもの汚れた感じじゃないから気にしなくていいよーって軽く言われて終わり
まだムズ痒いんだけどフェミニーナ軟膏塗ろうかな…

551:名無しの心子知らず
18/07/19 22:51:46.43 C8YSbf/X.net
>>528だけど優しいレスにうるっときたよ
まとめてで申し訳ないけど、みんなありがとう元気が出ました
今23wで子は2歳2ヶ月
座ってなら抱っこできるよと言ってはみたけど「やだ!たっちして!」とか「今だっこして!」とか反論する知恵がついたみたい
私もつわり長引いちゃって上の子に寂しい思いをさせたと落ち込んでたから、出血するまではついつい抱っこしてしまっていた
でもみんな同じような悩みがあると思ったら心強いよ、私も粘り強く言い聞かせていく
入院になったらそれこそ大変だよね
夫もな…一人目妊娠中は優しかったんだけどなあ…無事に一人産めたからって舐めてる感じある

552:名無しの心子知らず
18/07/19 23:16:31.45 L4n+NBTw.net
>>530
そうなんだよね。人見知りが心配なのもあるし、自分の目の届かない所で他人に預けるのも不安だったんだ
うちの自治体のファミサポは基本的に預ける形になるので、シッターさんは自宅で見ててもらえるのがいいね
田舎だからシッター頼める所がひとつしかなくてやっぱり高価だ


553:ッど、思い切って登録してみるよ。体も気遣ってくれてありがとうね



554:名無しの心子知らず
18/07/20 07:21:11.56 vmNOy7AU.net
今10wで上が2歳
つわりでしんどくて横になることがあって上の子がかまって欲しくて私のお腹の上にくる
ただ座ってるだけの時もあるし、またがって座ってぴょんぴょんしたり立ち上がって足でお腹を踏み踏みしたり‥
やめてーって下ろしてお腹に乗ったら痛いよって言い聞かせたり、横になったまま遊んでるけどまたお腹に乗る
これからどんどんお腹が大きくなるのに大丈夫かなとちょっと心配になる

555:名無しの心子知らず
18/07/20 08:00:11.71 FFxJn+58.net
>>543
大丈夫かな?ちょっと心配とか言ってていいの?
お腹の子のためにもキチンと注意してやめさせた方がいいと思う

556:名無しの心子知らず
18/07/20 09:17:51.19 vmNOy7AU.net
>>544
やめるように言い聞かせてるって書いてもきちんと注意してないと思うのかな
注意してすぐやめてくれたら何も苦労ない
何度も言い聞かせ続けてやっとやめてくれたり、またやりはじめて言い聞かせたりを繰り返すのが育児じゃない?

557:名無しの心子知らず
18/07/20 09:28:15.46 e204/8F+.net
>>543
うちも今臨月で上の子2歳なりたてだけどずーっといいきかせてもやるよ…前より激しくはなくなったかな…?程度
寝かしつけで添い寝してるときが一番怖い

558:名無しの心子知らず
18/07/20 09:38:33.26 rqcRklS4.net
何度かこのスレにも出て来てるけど、抱き枕を足で挟んでお腹をガードするといいよ
うちの2歳児もずっと言い聞かせてほとんどやらなくなったけど、たまに興奮してわーっと乗って来たり足をバタバタさせたりはまだあるから
物理的に遮断すると少し安心だよ

559:名無しの心子知らず
18/07/20 09:55:30.99 Ur2wHP1p.net
>>545
言い聞かせるんじゃなくて叱ることも必要じゃないかって話じゃない?
うちも抱き枕には助けられてる
最近はむしろ子供の方が抱き枕気に入ってるかも
抱きついて寝ると安心するのかな

560:名無しの心子知らず
18/07/20 09:56:40.42 xa+ddQ4V.net
おなかの上で立ち上がって踏みつけるのは妊娠中じゃなくても普通にきれるわ

561:名無しの心子知らず
18/07/20 09:59:22.48 jw+XDsdr.net
あと数日で3歳になる子のやきもちが本当にすごい
そして赤ちゃん返りもすごい
甘えさせが足りないのかなー、それともしょうがないもんなんだろうか
これからもっと酷くなると思うと頭が痛い

562:544
18/07/20 09:59:49.46 ZbKXpVxY.net
>>545
それもそうですね
出血や流産には十分に気をつけてね

563:名無しの心子知らず
18/07/20 10:12:16.09 8UmEuc9Y.net
抱き枕足に挟んで横向きに寝たら反対側から娘も抱き枕に抱きついてきてポジション奪い合いになる

564:名無しの心子知らず
18/07/20 10:33:20.86 dlMQMuir.net
妊娠してから酷い便秘になってしまったんだけど、
ネットで見たトイレで背筋をスッと伸ばしてお尻のお肉を両手でキュッと引き上げる姿勢をとってみたら前よりも出やすくなった
今まで前屈みの姿勢ばっかりだったんだけどそれだとスムーズにいかないみたい

565:名無しの心子知らず
18/07/20 10:54:18.82 vmNOy7AU.net
踏み踏みって踏みつけると言う意味ではないのだけど、キレるかぁ、キレて言うこと聞いてくれる?
怒るではない叱るって意味なら叱ってるよ
叱ってもすぐに言うこと聞いてくれないのだけど、みんなのところは叱ったらすぐにやらなくなったりするの?

>>547
布団被ったりソファで横になってみたりしたけどダメで困ってた
抱き枕良さそうやってみよう

566:名無しの心子知らず
18/07/20 11:12:28.97 pWMUYImU.net
ああ言えばこう言う
うちは私が叱ればすぐにやめる。夫は叱らないからいつまでもふざけて遊ばれてる
すぐにやめないとしてもダメはダメと本気で叱らなければいけないこともあるね

567:名無しの心子知らず
18/07/20 11:17:39.67 bcbj2DzJ.net
>>554
踏みつけずに踏み踏みってどうやってやんの?
2才ならそれこそキレる勢いで厳しく叱っていいと思うけどね

568:名無しの心子知らず
18/07/20 11:18:29.78 jw+XDsdr.net
うちは最初にがつんと叱って間髪入れずに丁寧に理由を説明したらやめてくれる
そのあとやろうとしても駄目って言ったら話した理由覚えてて「○○だから駄目だもんね〜」ってやめてくれる、3度目は絶対しない
理由言わないで駄目だけ言っても聞いてくれないなー

569:名無しの心子知らず
18/07/20 11:30:04.04 vmNOy7AU.net
叱ってすぐやめてくれる2歳児うらやま!
本当にいろんな子がいるんだね
抱き枕、寝室から持ってきて使ってみたよ
すごく良いね
私のところに来ても、抱き枕に子が抱きついて私のお腹に興味がなくなったよ
私も抱き枕あった方が横になっていて楽だし
先人の知恵ありがたいです

570:名無しの心子知らず
18/07/20 11:35:52.87 rh3fGcsJ.net
38w、上の子もうすぐ3歳。
最近出産が現実味帯びてきたからか、赤ちゃん返りが激しい。今朝も私の膝に座ってじゃないとご飯食べないと泣いて、膝の上で食べさせた。自分で食べれるのに家だとほぼ介助だし……。
赤ちゃんが生まれるのは嬉しいし、早く出てきてほしいみたいなんだけど、私が数日入院して不在だということが受け入れられないっぽい。
毎日面会に来るのは無理だし(旦那の仕事の都合)、数日のことだから何とか頑張ってほしいけど、そりゃ不安だよね。
だから赤ちゃん返りも仕方ないなと思いつつも、しんどかったり忙しい時にベタベタされると、ついイラっとしてしまう。もっと広い心を持ちたい。

571:名無しの心子知らず
18/07/20 12:31:54.65 syLA/9sf.net
>>554
2歳できちんと叱っているのにそのレベルの他害行為をやめられないのはちょっとね
今すぐやめさせないと赤ちゃんの上でやられたら本当に死ぬよ

572:名無しの心子知らず
18/07/20 12:43:19.09 vmNOy7AU.net
>>560
解決したのでしめます

573:名無しの心子知らず
18/07/20 12:45:08.13 DKfitbFD.net
>>561
ここ質問スレでも相談スレでもないからしめますとか言われても

574:名無しの心子知らず
18/07/20 12:47:26.90 uaFQqWgX.net
>>561
勝手だな

575:名無しの心子知らず
18/07/20 12:47:42.10 46of5ROZ.net
叩かれたから慌てて締めるw
友達に同じようなことやらないようにだけ気を付けろよと思うわ

576:名無しの心子知らず
18/07/20 12:48:43.79 0/4TERwh.net
でもほんと赤ちゃんの上でやったら洒落にならんよね

577:名無しの心子知らず
18/07/20 13:06:05.94 gF5vt12S.net
>>552
大変なのかもしれないけど想像したらかわいいわ

578:名無しの心子知らず
18/07/20 13:09:29.42 4oxPhp0o.net
抱き枕で解決したなら良かった
絶対にやってはダメなことをきちんと叱れるか、叱った時に子供が理解できるか
これまでの育て方や子供の知能や理解力によるところも大きいから出来ない家庭があっても仕方ないよね

579:名無しの心子知らず
18/07/20 13:25:23.69 Zc0lZfzC.net
>>552
まさにうちも同じで笑ったw幼児抱き枕あるあるなのかな
最終的には子供が抱き枕を掴んだまま転がって奪っていくから我が家はもう一個同じの買うか悩み中
ニトリの妊婦におすすめ抱き枕?みたいなやつにNクールのカバーかけて使ってるんだけど、ここで話題になってたNクールスーパーの冷たさにびっくりしたから、そっちのバージョンのカバーも出たらいいなぁ

580:名無しの心子知らず
18/07/20 13:26:15.90 E4ioKxuJ.net
>>561
何ひとりでカッカしてんの?

581:名無しの心子知らず
18/07/20 13:56:06.80 s45xC38o.net
解決したのでアドバイスはもう大丈夫ですと言う意味でした
叩かれてるとは思わず、私の書き込みに対してアドバイスが続いていたので長々と続いて他の方に迷惑になると思い、しめると言いました
つわりで公園に連れいけなかったり家でたくさん遊んであげられない部分があって、遊んでほしいと言う気持ちの表れかなと反省しています
こちらの事情を頭ごなしに子供に押し付けるのは違うと思うので対処しなくてはと思います
でも、やってはいけないことはこれからもきちんと教えます
ありがとうございました

582:名無しの心子知らず
18/07/20 14:26:38.45 egFAXK1L.net
38wの内診でそろそろかもとのこと
見立て通りとはいかないことが多いとは思うけど
もうこれで最後の予定だから胎動とか名残惜しいや…
とりあえず入院中の上の子用時間つぶしグッズ整理しとこう

583:名無しの心子知らず
18/07/20 14:41:08.06 tn2lP17L.net
まぁ>>570の育児方法が間違ってるんだろうね。言い訳ばっかしてるし。

584:名無しの心子知らず
18/07/20 14:57:57.67 lNrK7RfD.net
ようやく重い腰あげて最終準備した34w
3年前に引越ししてきたんだけどどうも色々処分したのかどこかにしまい込んでしまったのか 哺乳瓶とかがバラバラ事件だ…
何故か小さいのしか出てこないから他は産まれてから必要だったら買い直しするかな
後は未使用の産褥ショーツがあったはずなのに見付からない…
上の子からたった3年だから大丈夫大丈夫と思ってたら意外と何も無い現実よ…

585:名無しの心子知らず
18/07/20 15:27:12.66 vmNOy7AU.net
うちもバラバラになってる気がする
引っ越しすると使用頻度低いものがどこにしまったか忘れがち
学資保険調べ始めたけど今って返戻率良くないんだね
上の子達とかなり差が出そう

586:名無しの心子知らず
18/07/20 15:32:25.67 90mI4ki+.net
>>574
2年前に結構さがったところ多いよ
なんか今回は入らなくてもいいかなと思い始めてる

587:名無しの心子知らず
18/07/20 16:49:04.15 gaxOTEvs.net
上の子の家庭訪問終わったー!去年までは5月くらいだったのに、何故この時期...
賃貸1階なんだけど、隣のおばちゃんがダンゴムシの駆除剤?まいて玄関先悲惨な事になってたから掃除したりで疲れた...
駆除剤まくなら掃除してよ。今年の夏は暑すぎて上の子達と引きこもりかなぁ。

588:名無しの心子知らず
18/07/20 16:52:25.80 frFk0Nyr.net
2人目産まれたら見た目上の格差つけないために同金額で学資保険組む、と1人目の時から思ってたけど、全額別の投資に突っ込むことになりそうだ

589:名無しの心子知らず
18/07/20 18:54:59.30 u7XUhk2+.net
>>576
この暑い中先生大変だね

590:名無しの心子知らず
18/07/20 19:01:31.63 iLyiUPJM.net
27週で上の子連れて4Dエコー見てきた
「何でオレンジのお顔なの?」って言ってたけどはっきり顔が見えて良かった
4歳だけど胎動が分かったあたりから赤ちゃんを強く意識してて、赤ちゃん返りとお姉さんらしさが出てきてすごいなと思う

591:名無しの心子知らず
18/07/20 19:33:15.02 fBccQwuc.net
うちも3歳半の上の子がお姉ちゃんになることに意欲的で楽しい!
レミンソランでオムツ替えの練習してくれたり、初期の頃からエコー見て大きさ確認してくれたり
仲良し姉妹になってくれるといいなぁ!
ってほのぼのするけど、今はとにかく早く産休入りたい…疲れた

592:名無しの心子知らず
18/07/20 21:23:38.83 gaxOTEvs.net
>>578
本当だよね... 今どきは幼稚園も家庭訪問あるからびっくりしたよ。
親参加の行事も多くて妊婦にはちとキツイ

593:名無しの心子知らず
18/07/20 21:40:12.55 mseWX1oB.net
妊娠後期に突入
毎日ウテメリン飲みながら上の子の相手してるけど、時々副作用の動悸が強く出ることがあって辛い
お腹の張りは薬のお陰か少なくなったけど、毎日暑いし8月も思いやられそう
幸いなことに割と近くの一時預かりに空きがあったから来月から頼らせてもらうことにした

594:名無しの心子知らず
18/07/20 22:39:34.43 N6MlQLkJ.net
みんなこの暑い中上の子外に連れて行ってあげてるのかな?
私はもう暑くて暑くて体がしんどすぎてここ数日引きこもり
幸い子供は家で遊ぶの好きだから楽しんでるけど、やっぱり外に出ると嬉しそう

595:名無しの心子知らず
18/07/20 22:49:42.79 CsBLGNFD.net
>>583
下の子は上の幼稚園送迎以外は完全に引きこもり
車無いならせめて35℃切ってくれないと室内の遊び場に行くとしても移動が辛すぎる

596:名無しの心子知らず
18/07/20 23:55:09.84 YptCAjzP.net
今年はホント暑いのね…去年辺りはエアコン27℃設定で寝てたのに今寝室入ったら熱気&子供2人汗かいて寝てたわ
3人目妊娠したら物凄く暑がりなったせいかと思ってたけど違うんだね
設定25℃&扇風機で急いで温度下げてるけど寝苦しい

597:名無しの心子知らず
18/07/21 03:27:54.71 hZQK3QaC.net
一人目の時、ベルメゾンの無料育児日記が役に立ったから、また申し込もうと思ったら終了してた…。
他のやつ探さなきゃ。

598:名無しの心子知らず
18/07/21 03:56:32.45 fZOyIwPv.net
>>573
35w入ったけどそう言えば入院準備をようやく最近しただけで退院後の準備は何もしてなかったわ…
哺乳瓶も確かあの棚に入れたような気がするレベルだしまだちょっと間は使わないけどプーメリーは悲惨な程にバラバラ
上の子がプーメリーについてる人形やオモチャを気に入ってたからバラして与えてたので多分いくつか行方不明
辛うじて新しく買った肌着数枚やガーゼは何回か水通ししたものの上の子が使ってた肌着はタンスにしまいこんだまま

599:名無しの心子知らず
18/07/21 07:43:25.22 1+etlGbO.net
>>586
同じく
薄くて中身シンプルで、横書きの軸が案外書きやすくて良かったんだけどな
文具店の手帳コーナーで探して、薄手の24時間制のものを買って来た

600:名無しの心子知らず
18/07/21 08:19:33.78 LwEaN2vK.net
もうすぐ3歳の子の抱っこ要求全部応えて、鬼ごっこみたいな激しい遊びも付き合ってたせいか臨月で腰痛になって片足引きずらないといけなくなった…
しかも引きずらない方の足はこむら返りしすぎて筋が痛い
手術まであと1週間、なんとか乗り切りたい
みんなは無理しないでね

601:名無しの心子知らず
18/07/21 08:36:51.79 RUuvKvEA.net
育児日記悩むなぁ
一人目は3年育児日記を買ってもうすぐ終わるけど、二人目も毎日3年間できるかな
でも同性だし差をつけちゃだめだよなー

602:名無しの心子知らず
18/07/21 08:41:02.22 et99LpVV.net
育児日記なんて買う気もなかったわ…
1人目の時はちょっとつけてたけど、今回は母子手帳の何ヶ月ごとにある一言メモさえ白紙ですわ

603:名無しの心子知らず
18/07/21 08:46:11.19 /IgIXY7+.net
>>587
横だけどうちもプーメリーがバラバラだわ
探すの億劫だけどかさ張るからまた買うのもなぁ
35wやっと今日から産休!
妊娠してから疲れやすくて、家事育児仕事の日常を回すのが精一杯だったから何にもやってない
産後は実家に帰るから上の子の準備もしないといけないけど…ゆっくりしたいよ

604:名無しの心子知らず
18/07/21 08:48:03.86 mCK/E7O3.net
>>587
573です プーメリーはうちも無残にバラバラな上になんか違うぬいぐるみが付いてる有様だよw
自分の入院準備も今回はパジャマから消耗品めんどいから全て病院のレンタル希望にしてるから全然してない
この前の検診で助産師さんと軽く入院の打ち合わせした時にレンタル使うなら下着と退院時の赤の服と自分の服さえあればいいとか言われたもんだから月末やればいいやーって状態
今日から1番上の子が夏休み、今年は何処にも連れて行けないからNPO主催のキャンプやらワークショップで乗り切るしかないや

605:名無しの心子知らず
18/07/21 09:15:48.59 Q1b1LZ/g.net
私も1人目でさえ2ヶ月しか持たなかったから今回は買わない
エコーのアルバムもなくしたし、やる気がなくなってる

606:名無しの心子知らず
18/07/21 09:46:49.55 s+SKDI65.net
自分の手帳にこどもの事と今日の出来事を書いてるから、それが育児日記って事にしてる
二人目もそのまま続く予定

607:名無しの心子知らず
18/07/21 09:53:44.84 DiauHdXo.net
暑くて外に出せない

608:名無しの心子知らず
18/07/21 10:04:23.98 FWukol4D.net
旦那が上の2歳児を連れて遊びに行ってくれた
毎日引きこもりだったからほんと助かる

609:名無しの心子知らず
18/07/21 10:12:37.84 pMStt7qp.net
自分の一言日記をつけててほぼ子供のことしか書いてないから、それでいいかなと思ってる
まあ書き出したのここ3ヶ月くらいなんですけどね・・・
授乳や排泄記録の育児日誌は1ヶ月検診用だと思ってるから一人目も1ヶ月くらいしかつけてないなー
アプリの方では3ヶ月くらいはつけてたかな
アルバムはなるべく頑張って差がつかないようにしたい・・・

610:名無しの心子知らず
18/07/21 11:02:26.68 NF8PjKCf.net
38w里帰り中、母と父が咳しまくってる…本当に勘弁して欲しい…
風邪うつされて咳しながら陣痛耐えていきむとか想像しただけで地獄なんだけどなんでわざわざ妊婦が居る夏場に風邪ひくかな
暑いからってマスクもしないから自分用のマスク買いに行こう

611:名無しの心子知らず
18/07/21 11:03:12.45 h0lhocC+.net
旦那にイライラが我慢できないわ
こっちは妊娠で体調も変わってメンタルもコントロール以前よりは難しいのに、
何イライラしてんの?wみたいな感じで言われたらマジでムカつく
旦那にネチネチキレてたら上の子に悪影響ありそうだからもう黙ってて欲しい


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

44日前に更新/301 KB
担当:undef