育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること92 at BABY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:名無しの心子知らず
18/05/29 13:39:51.27 7L+pvnOC.net
>>291
いいモヤだ〜
なんか癒された

301:名無しの心子知らず
18/05/29 13:40:11.62 WjZuwTFu.net
何故「う」を省略するの?

302:名無しの心子知らず
18/05/29 13:50:23.27 vI7eA9zT.net
もももももえ
なななななえ

303:名無しの心子知らず
18/05/29 13:54:23.91 qChTIuKY.net
>>300
は?

304:名無しの心子知らず
18/05/29 13:57:25.94 FA3rWp5R.net
>>301
そだねー

305:名無しの心子知らず
18/05/29 13:58:20.30 5cQJi5bm.net
>>288
なにこれ怖い

306:名無しの心子知らず
18/05/29 13:58:28.34 Zl9DS2G+.net
>>291
これは正統派モヤモヤ

307:名無しの心子知らず
18/05/29 14:00:42.67 5VSCfWjK.net
>>299
変換出来ない時点で間違いだって気付いて欲しいよねぇ
いちようの人は時々一様って変換してくるから油断ならないけど

308:名無しの心子知らず
18/05/29 14:02:04.99 dcJNAmKc.net
>>294
自分もギリギリなのでは??

309:名無しの心子知らず
18/05/29 14:02:20.18 izh5ewme.net
>>304
方言だったのね、ごめん

310:名無しの心子知らず
18/05/29 14:32:49.42 y+pCuDE+.net
>>308
ちゃんと時間通りに迎えに来てて園の中で遊んでるんじゃないの?

311:名無しの心子知らず
18/05/29 14:33:32.59 rGyfthXG.net
>>308
先生なんじゃない?

312:名無しの心子知らず
18/05/29 15:04:27.27 eRB9C9Pr.net
>>308
門の外でお喋りしてるお母さんなんじゃ?

313:名無しの心子知らず
18/05/29 15:14:47.25 UpkNq5hc.net
ID:AMfV7Syxが何言ってるのかさっぱり不明で怖いよ

314:名無しの心子知らず
18/05/29 15:36:23.42 5mbqRNO2.net
壊滅的な文章力のなさだよね

315:名無しの心子知らず
18/05/29 15:36:24.80 gy+K9+Xx.net
公園で初めて会った子とシーソーしてたんだけど、そのママがシーソーの上下に合わせてぎっこんばったんって言ってたこと
ぎったんばっこんじゃないの?
どーでもいいことすぎるけどモヤモヤした

316:名無しの心子知らず
18/05/29 15:37:57.18 epqU5dad.net
>>308
私たちが門を出るのが施錠5〜10分前くらいで、そのお母さんとは家の方向一緒だから私たちが帰る道で迎えに行くその人とすれ違うんだよね。
うち下が双子でベビーカーすごい重くてゆっくりすぎる程ゆっくり坂道上ってるからすれ違うって事は相当その人の迎えが遅い。

317:名無しの心子知らず
18/05/29 15:39:44.95 58sT3Urz.net
>>315
地域差あるんじゃない?
ぎっこんばったん派だわ

318:名無しの心子知らず
18/05/29 15:40:13.00 5mbqRNO2.net
>>315
私ぎっこんばったんで育った、ちなみに九州人
バッコンだとシモのほうを想像してしまうわ…

319:名無しの心子知らず
18/05/29 15:41:18.81 DUc0aFg1.net
>>315
地域によりけり

320:名無しの心子知らず
18/05/29 15:42:29.98 ZXYFZjBS.net
地域差でしょ。ぎーこーばったんだったよ

321:名無しの心子知らず
18/05/29 15:47:10.59 dcJNAmKc.net
>>313
知り合ったばかりの人にとんでもない事を告げる人だからお察し

322:名無しの心子知らず
18/05/29 16:34:34.22 Qlip5Oco.net
うちはぎっこんばっこん、だわ

323:名無しの心子知らず
18/05/29 17:15:13.74 HZ/99H9J.net
>>315
ぎっとんばっとんだよ!

324:名無しの心子知らず
18/05/29 17:16:02.07 tg9LLIHv.net
水着の注文についての注意書きに
スカートタイプは脱いだ後の扱いが大変だから避けてと書いてあってなんのこっちゃ?だったんだが
もしかして余計に水を含むからって事なのか?
それならそうと書いてくれたら余計なことで悩まなくて済むのに
お便りの書き方がちょいちょいモヤるわ

325:名無しの心子知らず
18/05/29 17:50:36.03 to3M3LpR.net
>>313
滝沢カレンで再生されてる

326:名無しの心子知らず
18/05/29 19:26:51.78 cQUtkgHR.net
>>315は、どこの人なの?初めて聞いた
私は四国育ち、両親が関西&九州でギッコンバッタンだわ

327:名無しの心子知らず
18/05/29 19:29:00.51 8byOwlpu.net
シーソーの擬音に地域差があったとは知らなかった

328:名無しの心子知らず
18/05/29 19:29:17.73 CEkyk/rR.net
>>315
ギッタンバッタンの地域だけど
ばっこんはちょっと…

329:名無しの心子知らず
18/05/29 19:31:38.73 DUc0aFg1.net
>>326
これをみると関東はぎったんばっこんみたいよ
URLリンク(img.freeml.com)

330:名無しの心子知らず
18/05/29 19:31:54.97 3yuWjmLz.net
神奈川
ギッタバッコン
バッコンはちょっとって感覚もなかった

331:名無しの心子知らず
18/05/29 19:33:00.52 RRjzhwAk.net
静岡はギッコンバッコンだわ

332:名無しの心子知らず
18/05/29 19:33:04.18 7yS5oA5Y.net
へー、面白い。確かに兵庫県民でぎっこんばったんだ
北海道と関西が同じっていうのが食文化と共通で興味深い

333:名無しの心子知らず
18/05/29 19:33:53.86 Fe0H6lFJ.net
>>329
ギッコンバッタンが全国いろんな地域にあるの面白いな

334:名無しの心子知らず
18/05/29 19:35:11.51 go5pLvPI.net
育児とは…

335:名無しの心子知らず
18/05/29 19:35:15.84 7ik6OB2N.net
>>332
関西から北海道に渡った人がいるせいかもねー

336:名無しの心子知らず
18/05/29 19:42:21.74 Z86T3kQp.net
>>328
「ちょっと…」のバッコンの方が、後から作られた(認知された)ように思う

337:名無しの心子知らず
18/05/29 19:43:18.94 AliZ68F1.net
育児関係ないのにいつまでもしつけえな
誘導してやるから移動しろカス共
方言
URLリンク(egg.5ch.net)

338:名無しの心子知らず
18/05/29 19:59:08.58 DPCFqzZE.net
でも子供いなかったらシーソーの呼び方なんて話題にならないよねw

339:名無しの心子知らず
18/05/29 20:00:41.48 cQUtkgHR.net
どうでもいい話じゃないけどモヤモヤしている話はどこに書けばいいですか?

340:名無しの心子知らず
18/05/29 20:13:05.71 Iw07zW/L.net
保護者の負担が無い、役員がない園を選んだのに、蓋を開けたら結局やる気ある有志の保護者達数名で役員同等の事をしていた。
捉え方では有難いのかも知れないけど、微妙に周囲も巻き込むから、もう何もやらなくていいのに、とモヤモヤ。

341:名無しの心子知らず
18/05/29 20:19:32.36 cQUtkgHR.net
返答無いのでとりあえずここに。スレ違いだったらすみません。
道路で5〜6人の集団で学校帰りの子供達が信号待ちしていて
車道ギリギリに立ってた女の子を、後ろの女の子が背中からポンッと車道のほうに押しているのを見た
子供の頃ってヒヤリとさせたいこういう感じのイタズラやりがちだけど(高い所から押したりとか)
大人になって改めて見たら悪ふざけで済まないな・・・とゾクッとした
私は反対車線だったけど逆側を通り過ぎたトラックが
横断歩道手前でブレーキかけてブブーッ!てクラクション鳴らしてるのがバックミラーで見えた
子供の様子は隠れて見えなかったけど多分また押したんだろう
トラック来てまでやってるって相当ヤバイよね
車から出てその馬鹿な女の子叱りつけたほうが良かったよね
何もできなかった
帰宅してからモヤモヤしっぱなし

342:名無しの心子知らず
18/05/29 20:20:01.34 VuU+V5oh.net
>>339
チラ裏とかカレ裏とかレス禁あたり?

343:名無しの心子知らず
18/05/29 20:21:34.86 dND8cNaw.net
>>341
三行にまとめてから書き込め

344:名無しの心子知らず
18/05/29 20:25:22.29 XHM6FvUe.net
>>341
学校に連絡

345:名無しの心子知らず
18/05/29 20:33:43.35 PiULgmTc.net
本屋のおもちゃ売り場で五歳と二歳くらいの姉弟がソフトクリームの形をしたおもちゃをなめ回していた
こっちもおいしそう!と取っ替え引っ替えで陳列してあったソフトクリームはほとんどなめられていたと思う
親はもちろん近くにはいなかった
潔癖だから見なきゃよかったとモヤモヤ

346:名無しの心子知らず
18/05/29 20:37:54.97 C9dJowO2.net
某通信英語講座の勧誘電話があったんだけど言葉が遅れてると言ったらあっさり引き下がってわろた…わろた
半年前別の理由で断ったらしつこかったんだけどね

347:名無しの心子知らず
18/05/29 20:40:09.45 Pec8ivM7.net
>>341
学校に通報
日時と場所で特定できる

348:名無しの心子知らず
18/05/29 21:06:33.81 cQUtkgHR.net
>>344
>>347
ありがとう動いてみるよ
googleマップでなかなか小学校が出て来ない・・がもう少しネットで調べてみる
出先だったから隣の県なんだよね
もしわからなかったらその辺りの警察?は、やり過ぎかな
児童相談所にでも相談してみる

349:名無しの心子知らず
18/05/29 21:26:03.42 ASQzKFLR.net
児童相談所より警察な気がするし、やり過ぎではないと思う
近所の警察とかだと交通指導とかする小学校もあるからいいんじゃない?

350:名無しの心子知らず
18/05/29 21:36:31.61 NraNzmtq.net
>>349
別にいいけど、って話なのに余計なお世話だわ

351:名無しの心子知らず
18/05/29 21:36:44.85 G4kG+6v4.net
>>348
隣県でもGoogleマップで交差点名かランドマークさえわかればぜひ通報を
向こうには通学路がわかるから交通安全指導が入るはずだよ

352:名無しの心子知らず
18/05/29 21:56:09.91 Pec8ivM7.net
>>350
>>339

353:名無しの心子知らず
18/05/29 21:56:20.41 cQUtkgHR.net
3キロ程度離れた場所に小学校発見した
歩いていた方向とも合っているから多分そこだ
明日電話してみます
>>349
>>351
そうですね警察にも伝えてみます。
児童相談所はメール受付もあったから今からメール入れておきます。
該当するかはわからないけどイジメかもしれないって伝えれば児童相談所も話聞いてくれそうな気がするので

354:名無しの心子知らず
18/05/29 22:01:56.22 XHjCSn4D.net
>>353
別にいいと思えないならスレチなんだけど
いつまで居座るの?

355:名無しの心子知らず
18/05/29 22:12:57.14 cQUtkgHR.net
すみません、該当するスレがどこかわからなかったので。
レスいただいた方、通報する勇気出させてくれてありがとうございました

356:名無しの心子知らず
18/05/29 22:14:34.16 WgRJDB9n.net
文章タラタラしすぎなんだよ。まだろっこしい。

357:名無しの心子知らず
18/05/29 22:18:29.95 R05on0Va.net
>>355
分からないなら最初から書き込むなカス

358:名無しの心子知らず
18/05/29 22:32:56.83 hzJ80Rt1.net
夕方スーパーで半額のお惣菜を見てたらおばあちゃんに話しかけられた
孫の弁当のおかずに困って惣菜を見てたらしい
半額の揚げ物を手に取り、これおいしいかな?と悩んでた
たぶん翌日の弁当用だろうけど、幼児の翌日の昼食に、その時間には賞味期限切れであろう揚げ物持たせるってどうよ?
それにばあちゃんに孫の弁当作らせてる親にもモヤモヤ

359:名無しの心子知らず
18/05/29 22:37:04.74 svESIqPB.net
塾の夜食かもしれないし幼児じゃないかもしれないし親がいないのかもしれない

360:名無しの心子知らず
18/05/29 22:41:44.16 PTqd0jl9.net
手厳しいレス多いけど、知らない子の話だからカチムカ案件まではいかないだろうし、このスレで合ってるんじゃないの?
もし押されてるのが自分の子だったらと想像したら、こういう事をちゃんと通報してくれる人がいるのは有難い事だと思う
>>355
電話とか面倒だと思うけど、頑張ってね

361:名無しの心子知らず
18/05/29 22:42:14.67 /E+4PN5A.net
何で翌日のお弁当用だと思い込んだのか

362:名無しの心子知らず
18/05/29 22:43:27.06 eNm44Zgf.net
>>360
手厳しいんじゃなくてスレチを指摘してるだけでしょ
あ、もしかして自演?

363:名無しの心子知らず
18/05/29 22:52:59.21 DvBwI5gn.net
>>360
どこに通報していいかも分からないし見かけた交差点の町名で検索すりゃ学区も分かるのにひたすらGoogleマップで学校探す人だからね

364:名無しの心子知らず
18/05/29 22:56:41.03 5VSCfWjK.net
>>315
今更だけど多分県同じだわw
前にもぎったんばっこんで雑談が繰り広げられてたけど
ぎったんばっこんは少数派だったよ

365:名無しの心子知らず
18/05/29 22:57:12.32 svESIqPB.net
警察に言われても警察はどうしようもないわw
私自転車吹っ飛ぶくらいの自転車と車の接触事故目撃してたのに本人同士が納得したからってそのまま立ち去ったこと通報しても「本人が言わなきゃねー」で済まされたわ
子供なら動いてくれるのかね

366:名無しの心子知らず
18/05/29 23:21:58.21 x4jKb4sB.net
公道でスケボー乗ってる子にモヤモヤ
近所にくもん教室があってそこにスケボーで
やってくる子が多数
歩道でも危ないのに、滑り心地が良いんだろうか
車道に出て滑ってる子までいる
それを許すバカ親は事故にあっても良いのかねぇ
轢かれるの期待した保険金目当てなのかしら

367:名無しの心子知らず
18/05/29 23:58:37.04 FSYz51TC.net
>>313
読み返したけど怖い

368:名無しの心子知らず
18/05/30 00:12:29.52 MvYNBNc3.net
>>288
もはや人間じゃなくてAIが暴走して作った文章に見える

369:名無しの心子知らず
18/05/30 00:35:40.94 EoyKJiBu.net
書き込み途中でポケットに突っ込むとこんな感じになる

370:名無しの心子知らず
18/05/30 01:15:47.33 GIcjjtRn.net
URLリンク(dotup.org)

371:名無しの心子知らず
18/05/30 01:28:04.14 rEoepyn4.net
>>363
田舎は通学路から学区がわかるのかすごいね

372:名無しの心子知らず
18/05/30 01:35:02.71 KE2Yg79i.net
>>371
ネット使えば全国どこでも分かるやん

373:名無しの心子知らず
18/05/30 04:03:19.07 iCOjx7cu.net
小学校で徒歩通学で3kmも離れてるとかトラックが通るような通りを跨いだ学区とか
都市部では考えられないわ

374:名無しの心子知らず
18/05/30 05:42:50.95 3nY2OMg4.net
>>371
分からない地域に住んでるの?
全国の学区が調べられる時代なのにどんな秘境に住んでるんだろう

375:名無しの心子知らず
18/05/30 05:46:50.71 G2IwAC/k.net
>>371
町名と校区で検索してみ

376:名無しの心子知らず
18/05/30 06:34:34.57 kNSCC3km.net
【本日23:59分で終了!!※無料配布中※】応募者全員にトークンを無料配布!URLリンク(bvcz4.tk)<)
※緊急速報!!AI×○○のICOが間もなくスタート!
かつてチンギスハンの手によって世界一の帝国を築き、今は資源のデパートと呼ばれるモンゴル。近年、急成長を遂げているこのモンゴルで、AI技術と、ブロックチェーン技術を組み合わせた、新たなICOが仕掛けられます!
既に複数の取引所に上場が確定している超大型のICO情報です。完全無料で動画を観る事が出来ますが、公開日はかなり限られているようなので是非、今の内にチェックして下さい!URLリンク(i91e5.tk)<)

377:名無しの心子知らず
18/05/30 07:08:57.87 YstFWt2h.net
>>365
学校と警察、あとPTAは連携して生活指導や交通安全指導を行ってるから警察は的はずれではないよ

378:名無しの心子知らず
18/05/30 09:01:13.14 gZ9zWlOP.net
>>341
あなたの行動で最悪の事故を防げるかもしれないね。
しかし怖いな。自分の子供が押された側なら発狂するわ

379:名無しの心子知らず
18/05/30 09:03:50.07 1q9blLHK.net
田舎だけど校区の境目に住んでる家庭は学校を選べるところがあるよ

380:名無しの心子知らず
18/05/30 10:33:47.62 n39Ad/qh.net
うち田舎じゃないけど選べるよ。
今はわりかし緩いんじゃないかな。まぁほとんどの人が割り当てられた方に行くけどね

381:名無しの心子知らず
18/05/30 12:32:07.91 TMgjCQ1p.net
うちも調整区域だなー
でもその一校が市内で一番評判悪いから住民皆もう一校に行ってるw

382:名無しの心子知らず
18/05/30 12:56:48.63 SjljkrN9.net
隣り合ってて選べるからって行く人は良いけど、明らかに車で30分くらいかかる距離にわざわざ越境入学する人にスレタイ
入学先が市内で一番中受率も高くて優秀な子が多い公立の小学校なんだけど
自営業とかで家を買う事が出来ない昔からのボンボン層が無理矢理ねじ込んできてモンペ発揮するのでウザい

383:名無しの心子知らず
18/05/30 13:22:30.05 KoKAEJgc.net
義母は、子供が犠牲になったニュースなどが流れてくると、毎度即座に我が家に電話してくる。
虐待のように母親自ら手をかけたものはもちろん「ちょっと目を離した隙に」みたいなことも「孫が心配で心配で。私さん気を付けて見ててあげてね!!」と。
私自身かなり用心深い方(と思ってる)だし、母子関係も良好なのに正直鬱陶しい。
なのに先日の父子で遭難死した事件については全く電話もかかってこない。
電話が来ないのはいいことなんだけど、あなたの息子(=夫)こそ、“根拠のない自信の持ち主“なのにそこはスルーなんだとモヤモヤ

384:名無しの心子知らず
18/05/30 13:27:35.53 TMgjCQ1p.net
>>383
旦那くんに気を付けるように言っときますね!
お義父さんにもこういうときは私に連絡するようによく言っておいてくださいね!
って電話したくなるね

385:名無しの心子知らず
18/05/30 13:55:11.76 DLDlqMdn.net
保育園の0歳クラスから知ってる子がもう3年も同じ長靴を履いてる
お子さんが気に入ってるし自分のものだと分かりやすいからサイズアップして買い続けているらしい
本当に子どもが気に入ってるのかな?

386:名無しの心子知らず
18/05/30 14:10:27.57 3KZAKgnP.net
>>385
それだけ聞くとなんとも思わないけど、子供が気に入ってない様子でもあるの?

387:名無しの心子知らず
18/05/30 14:10:43.60 o1nDiUQA.net
>>385
意識して同じやつを買い続けてることにモヤモヤなのか
子供が気に入ってるって言うけどホントは親が好きなだけじゃ?って疑惑にモヤモヤなのかわからない
どっちにしてもモヤポイントがよく分からないのは同じだけど

388:名無しの心子知らず
18/05/30 14:24:37.15 fywZwwEy.net
よその子の靴までよく見てること

389:名無しの心子知らず
18/05/30 14:25:19.83 0O5zlJGq.net
3年間もな

390:名無しの心子知らず
18/05/30 14:26:25.28 NdCp2qob.net
>>388
やり直し

391:名無しの心子知らず
18/05/30 14:49:58.53 3+CNW269.net
>>383
これがモヤモヤで済むあなたは心が広いわ

392:名無しの心子知らず
18/05/30 15:28:45.75 JQoL/f8J.net
セールで安かったら2年先のサイズまで買っちゃうわ

393:名無しの心子知らず
18/05/30 15:48:08.84 HBNOC0vx.net
>>392
聞いてない

394:名無しの心子知らず
18/05/30 16:32:11.19 r77K/dkn.net
>>392
私は聞いてるよ

395:名無しの心子知らず
18/05/30 16:55:29.59 nCFFkjoY.net
私は聞いてない

396:名無しの心子知らず
18/05/30 16:57:18.62 VEJAySu1.net
お前見ているな

397:名無しの心子知らず
18/05/30 17:01:47.01 jTxvHyi8.net
幼児教育無償化しても保育士さんの待遇改善のために
私は月3万円ごとき出せる的なこと言ってたりツイートしてたりしてる人見かけると
じゃあ本当に寄付とか支援すればいいのにと思う
私は純粋に無償化やったぜ!!!っていう貧乏人だからここでしか文句言えない

398:名無しの心子知らず
18/05/30 17:46:45.66 Ez86ELZI.net
>>397
私もよー

399:名無しの心子知らず
18/05/30 18:27:44.48 rkTjmumU.net
>>397
口だけだよね

400:名無しの心子知らず
18/05/30 18:28:13.38 hXVU9kU2.net
>>388
モヤポイントは分からんけど三年も同じ靴はいてたら覚えてしまうよ
>>397

401:名無しの心子知らず
18/05/30 18:29:09.23 hXVU9kU2.net
>>400
397の安価はミス

402:名無しの心子知らず
18/05/30 23:38:22.42 oIGu0X0/F
うちの旦那は平日休み。
娘二人、上は幼稚園、下は乳児。
幼稚園への送り迎えの時、下の子がいない方が何かと楽なので、旦那が休みの日は預けていく。
と、色んなお母さんから「下の子は?」と聞かれ、
バカ正直に「旦那が休みで」と言っていたら、ある人に「え、今日も?」と、呆れ口調で言われてしまった。
というのは、旦那は週3休み。全部平日。
特殊なのは分かっているが、我が家はそれで回っているのだから、そこはいいのだ。
ただ雑談として聞いてる人もいるだろうが、
もしかして、旦那ニートだと思われてる?と、
最近は、旦那休みなのに下の子を連れていくはめになっている。
めんどくさい。

微妙にスレ違いだったら、ごめんなさい。

403:名無しの心子知らず
18/05/30 20:20:19.34 TMgjCQ1p.net
私も貧乏人だからうちの子が幼稚園入るまでになぜしなかったんだ!っていう気持ちしかない

404:名無しの心子知らず
18/05/30 21:36:56.46 860kVAKh.net
無償化のしわ寄せがどこに行くのかと思うとモヤモヤするわ

405:名無しの心子知らず
18/05/30 21:38:11.21 wX4EEGG0.net
老人の医療費でいいわ

406:名無しの心子知らず
18/05/30 22:03:28.01 rEoepyn4.net
保育園足りないほうが問題なのに無償化とかやるんだ
何故に?
そんなことやるよりノルウェーがやってるみたいに、
自宅で子育てしている人に月8万くらいの支援金出したほうがいいと思うけどね
なんかズレてんだよなあ日本の政治家の考えることって

407:名無しの心子知らず
18/05/30 22:08:38.17 XF5JdtDH.net
>>397
無償化になるなら、ちょっと予算オーバーだった幼稚園でもいいかなって思ってるw

408:名無しの心子知らず
18/05/30 22:14:13.53 iCOjx7cu.net
無償化になる分何らかの税金控除が無くなるか子ども手当が出ないか
何かはあるはず。
そしてあまり恩恵を受けていない年代には手当てが出るか税金控除があるかもしれない
過去にはそういう事があった

409:名無しの心子知らず
18/05/30 22:22:28.44 wtqtlBL0.net
子育て支援するために、独身からお金取ればいい

410:名無しの心子知らず
18/05/30 22:22:33.45 3VmWQGHw.net
なんで学校は白靴下を指定するんだ
なんで黒じゃダメなんだ
足裏だけ黒になってるやつもダメって、自分で洗濯したことないジジイが決めてるとしか思えない

411:名無しの心子知らず
18/05/30 22:47:18.69 11a3G1m1.net
>>406
保育園が足りないことより労働人口が足りないことの方が今後大きな問題になると思ってるからじゃないかな、国としては

412:名無しの心子知らず
18/05/30 22:49:37.38 IMRelRaZ.net
旦那の職場の飲み会(といっても年に2回しかないけれど)にいつも娘を連れてくる人がいる
母親が夜勤で家に一人残しておけないからだそうだが、全員強制参加の会でもないらしいし、自分は欠席するという選択肢はないのかね
場に小学生がいたら気を遣って周りも楽しめなさそうだし、夜まで付き合わされる子供もかわいそう
もしかしたら別に普通のことなのかもしれないけれど、少なくとも私が以前働いていた職場では忘年会に子連れで来るなんてありえなかったから毎回聞く度驚いてモヤモヤする

413:名無しの心子知らず
18/05/30 22:50:21.74 kW4DbUjG.net
友人と離乳食の話をしていて、友人はきっちり育児書通りにやるタイプらしく、私の1歳前半の娘におやつや、甘い物をあげていることを非難されてモヤモヤ
和光堂の1歳からのクッキー類や、無糖ヨーグルトの食べが悪い時に砂糖少量かけてあげたり、ベビーダノンあげるんだけど、これくらい皆やるよね?
友人の子はまだ9ヶ月で、たまにボーロと果物、赤ちゃん煎餅、芋類しか甘い物はあげてないらしい
ヨーグルトに果物混ぜればいいと言われて、うちも0歳の時はそれで済んだけど、偏食も出てきたし、おやつ時間だって毎日あるから0歳のままじゃ無理
1歳になったらわかってくれるかな

414:名無しの心子知らず
18/05/30 22:51:28.84 r5dtbs/A.net
>>412
そんな数時間ならシッター頼めばいいのにと思っちゃうわ。

415:名無しの心子知らず
18/05/30 22:53:16.31 KDdTWf0g.net
>>410
心から同意
なんなら体操着もワイシャツも全部黒にしてほしい
それが無理ならせめて襟袖周りだけでも濃色にしてほしい
今なんて特に運動会の練習で毎日全身泥まみれにして帰ってくるから本当に大変で布地がどんどん傷んでいく

416:名無しの心子知らず
18/05/30 23:00:48.48 uRKbe6Bg.net
>>412
うちの職場はいつも一人か二人連れてきてる人いるけど、特に問題ない。女だけの職場だからかなぁ。
年に二回しかないからこそ飲み会行きたいって気持ちもわかる。ただ娘さんが嫌がってないかは心配。

417:名無しの心子知らず
18/05/30 23:13:11.75 XU/YLe1V.net
>>415
黒や紺は色褪せない??

418:名無しの心子知らず
18/05/30 23:13:30.82 /DYevD16.net
>>410
幼稚園だけど普段はどんな靴下でもいいのに運動会や遠足に限って白無地指定が入る
やめてほしいよね

419:名無しの心子知らず
18/05/31 00:17:41.99 siltkVEF.net
SNSで、子供がご飯食べなくて悩んでると書けば、うちの食べる子の方が大変だと言う。
今度旦那がひとり時間くれるらしいから楽しみだと書けば、私ひとり時間なんて欲しいと思ったこともないな〜とか言う。
里帰り出産だとSNS投稿してたので、少しは楽できていいねと言えば
あーだこーだで今の方が大変だと言う。
会話してるとほんと疲れるしもやる。

420:名無しの心子知らず
18/05/31 01:03:29.09 aciy6GS3.net
親戚やご近所のジジババ世代の人たち、赤ちゃん連れの人に会うと高確率で「母乳?ミルク?」と聞いてくる
特に深い意味はないらしく、お名前は?今何ヶ月?の次くらいにサラッと聞かれる
あと、「うちももう1人孫いたはずなんだけど流れちゃってね〜」みたいな話も軽い世間話のノリで話されて、会ったこともない嫁さんの流産話聞かされて反応に困ることも
嫌なかんじで言われるわけじゃないから多少は慣れたけど、対応の仕方がいまだによく分からない

421:名無しの心子知らず
18/05/31 01:36:34.81 N6+7mGCv.net
ママ友数人で公園で遊ぶときにおやつを持ち寄るんだけど、1人のママがいつも開封済みのお菓子だったり、3連になってる薄焼きせんべいの1列だけ切り取って持ってくる事。そして絶対に自分の手から離さないから他の子は食べ辛いみたいで食べられない。
子供10人近く居るし明らかに足りないしケチだなーと毎回モヤモヤする。

422:名無しの心子知らず
18/05/31 02:32:48.44 GAyC/Z8S.net
>>413
うちはその友人タイプできっちりやってたよ
でもよそはよそ、うちはうちだろうに他人の育児について非難するのはないよね

423:名無しの心子知らず
18/05/31 03:41:38.03 g3AJcT5X.net
>>421
それで他の人が持って来たオヤツを
しっかり食べてるならドン引きだわ

424:名無しの心子知らず
18/05/31 05:43:31.38 Xn5NsTJ9.net
>>415
白の方が汚れがわかるから洗いやすくない?
うちの息子は学校では白メインだけど所属しているサッカークラブチームは黒メインで、汚れを見当つけて手洗いしてから洗濯機で洗うけど
干して乾いたら残った泥汚れが白く固まっていてガッカリする。
白なら汚れが見えるだけまだマシ

425:名無しの心子知らず
18/05/31 06:30:54.02 37fWZ8Md.net
>>424
まるで>>419

426:名無しの心子知らず
18/05/31 06:40:05.76 55gWYeFF.net
>>421
持ちより無しにしたら…

427:名無しの心子知らず
18/05/31 08:39:10.25 PgyKxDZA.net
汗が乾いた塩のラインも色が濃いとより目立つよね
私も418状態だけど、正直どの色でも子供の服の洗濯面倒
アイロンもちまちまかけるのだるい

428:名無しの心子知らず
18/05/31 08:42:14.97 9Gu6ILqV.net
個人的には公園で遊ぶのに>>421みたいにお菓子を持ち寄るのが恒例になってるのにモヤモヤする

429:名無しの心子知らず
18/05/31 08:47:57.85 pjekhSjo.net
>>428
分かる
子連れって子供がお菓子落としても知らんぷりだしね
蟻とか鳩とかゴキとかの餌を撒き散らしてる感がすごい

430:名無しの心子知らず
18/05/31 08:54:49.13 lk7Ywn3q.net
白色指定の服や靴下って、その家庭がどれだけキッチリしてるかの判断基準になるって誰かが言ってたわ
だらしない家庭はどんどん薄汚れていく
周囲を思い浮かべて納得した

431:名無しの心子知らず
18/05/31 09:01:45.93 KDrOPE62.net
肌弱い子やアトピー持ちの子がいる家庭は
綿100選ぶ上、無添加の石鹸洗剤使うから
薄汚れた感じになるよね

432:名無しの心子知らず
18/05/31 09:03:55.12 uq3QoYeO.net
>>431
そういう場合でもちゃんとした家庭なら汚れてきたら買い換えると思う

433:名無しの心子知らず
18/05/31 09:10:29.86 BGwZV9hY.net
>>430
なるほど!
でも、中学生になると外の部活と室内部活じゃ靴下の汚れ具合は違うし
最初は石鹸で綺麗にしてたけど、真っ白にしなくても洗濯してないわけじゃないからいいやと石鹸洗いやめた。
体操服とシャツの首周りだけはしっかり落としてる。

434:名無しの心子知らず
18/05/31 09:25:54.38 1FCu7ZRH.net
だらしない親ほど「洗濯が大変で大変で!」とアピールするんだよ。
何十年もの間同じ条件で全校生徒何百人もの生徒がいてそれぞれの家庭で洗濯しているのに、まだ自分の子と同じ環境に至っていない下の年齢の子を持つ親に自分の子が特別で自分だけが特別大変みたいなアピールをする
「うわー、それは大変!」「うちの子が中学生になった時の事を考えてたら目眩が…」みたいなレスを待っている
どうせ5足で1000円くらいの靴下しか買っていないんだから数回はいて汚れが取れないなら捨てればいいのに。
洗濯大変アピールにはモヤモヤするわ

435:名無しの心子知らず
18/05/31 09:45:49.24 0c6N3BP6.net
【悲報】日本は、すでに移民大国だった。
移民流入で世界4位(2015年度時点)
#今後は更に増加へ

436:名無しの心子知らず
18/05/31 10:06:27.44 tQjEZDLj.net
>>434
別にいいって思ってなさそう

437:名無しの心子知らず
18/05/31 10:12:37.78 pjekhSjo.net
>>434
洗濯が大変っていう人ほど、柄物と分けなかったり特売の洗剤使ってたりして適当なのよね
買い替えもしないし、色んなものが色移りしたり黄ばんだりしてて見ていて辛い

438:名無しの心子知らず
18/05/31 10:17:11.50 PUT9oFTw.net
>>428
公園とかで集まって遊ぶ時お菓子とか持って行かないっていう考えがなかった。
どのお母さんと遊んでも必ずお菓子持ってるから持って行くのが当たり前だと思ってたけどそうじゃない事もあるんだね。
ちなみにその開封済みお菓子持ってくる子は4人兄弟の末っ子で家でお菓子は4人で一袋と決まってるから全然食べられないみたいでものすごいがっつくし、食べ尽くすタイプ。

439:名無しの心子知らず
18/05/31 10:48:03.93 pjekhSjo.net
>>438
何でそんなゴミみたいな家庭とつるんでるの?
あなたも同じレベルに見られちゃうよ

440:名無しの心子知らず
18/05/31 10:56:36.68 fEm/HJpi.net
>>430
めんどくさくてウタマロさぼりがちだったけどちゃんとやらなきゃだわ
安いソックスにして汚れてきたら頻繁に買い替える方が楽だと思ってたけどそれまでの過程でも薄汚れてくるもんね

441:名無しの心子知らず
18/05/31 11:03:21.30 13NrMecn.net
ウタマロ買って、あとはダイソーのスティック石鹸買うだけ!と思ったらまさかの倉庫にすら在庫ナシでショック

442:名無しの心子知らず
18/05/31 11:07:43.92 BvPMPd2g.net
職場の新人研修で、育児と仕事を両立する先輩の体験談を聞かせるコマがあるんだけど
そこに登壇する人って基本旦那もお金持ってて家族の理解もあって
大変だけど楽しいよ!!頑張ろう!!って心から言える人ばかり
僻みなのも、離職を防ぐための手立てなのもわかってるけど
手放しでポジティブな意見言える人はいいよなあと暗澹たる気持ちになる

443:名無しの心子知らず
18/05/31 12:57:50.59 fiN9QQad.net
子供の行事の度に mixi、フェイスブック、ラインと全部同じ写真と記事を投稿する人がいる
どのSNSでもつながってるママ友だから全部見えて鬱陶しい

444:名無しの心子知らず
18/05/31 13:04:10.93 Ab1ZEATe.net
>>443
あれって連携させててひとつに投稿したら全部に反映されるんじゃないの?
SNSだけならモヤモヤするけどまぁ勝手にしてと我慢できる
でもひどいとさらに個人ラインでも今日は遠足でした♪みたいなメールと写真がわんさか来たりするからさらにモヤモヤ
SNS爆投だけじゃ足りないのかよ、すでに同じ内容見せられてんだよ
他人の子の様子とか興味ないし、ダラダラ我が子情報を発信する人にモヤモヤ

445:名無しの心子知らず
18/05/31 13:11:37.39 aoYgI+om.net
>>441
あのケースに三分の一にカットしたウタマロがちょうど入るんだっけ。
それ聞いて我が家もスティック石鹸ダイソーに買いに行ったわ。売れてるのかな

446:名無しの心子知らず
18/05/31 13:27:24.33 WJZJRioL.net
年少持ちの知人が仕事してて平日の休みのときも子供を保育園に預けてると聞いたけど園から職場に連絡入ったらバレるだろうに凄いな

447:名無しの心子知らず
18/05/31 13:30:29.91 jSxikC4m.net
>>446
平日休みとかパートならしょっちゅうあるんじゃない?
バレたところでどうにもならないよ

448:名無しの心子知らず
18/05/31 13:31:31.34 skWG+Wx7.net
アレルギーが認知されてきて少しぐらいとかワガママとか素人判断で食べて慣らそうみたいなのがなくなったのはありがたい
でも軽度で医者にこの程度は大丈夫と言われていて親の自分も付いてるのに横から口挟んでダメとか言う人にモヤる
卵アレだけど卵メインじゃない焼き菓子(例:クッキー)少々くらいは今のうちの子は大丈夫なんだよ
程度がわからないならコンタミでアナフィラキシー起こすくらいの想定で警戒するのはわかるけど

449:名無しの心子知らず
18/05/31 13:34:55.29 Wo1vw9w8.net
そもそも休みなのに保育園預けてないで家で見てろよ

450:名無しの心子知らず
18/05/31 13:40:00.67 QybUqo1R.net
>>447
園によるけどシフト表の提出を求められる所もあるよ
土曜日保育を使ったら代わりに平日1日休ませろって所もあった
週6勤を認めてくれなくて困った

451:名無しの心子知らず
18/05/31 13:45:34.66 kpX7n35y.net
休みが不定期な人は連絡ミスがないようにシフト表提出したり預けるときに言うんじゃないの?

452:名無しの心子知らず
18/05/31 13:52:21.02 vAPLSewJ.net
普通に園によるよね
私も旦那もシフト制で休み被らなかったら週4で休ませることになっちゃうけど、休ませた方がいいですか?って聞いたら
「パパママもお休み必要だし全然いいですよ、むしろ平日に行事あるのでそういう日は預けてもらった方がいいです」って言われたし
シフト表の提出もなし、当日朝に今日は携帯に連絡くださいって言うだけ
1歳児でもこれだから年少なら週のスケジュールあって休まれると困る場合もあるんじゃないの

453:名無しの心子知らず
18/05/31 14:01:43.18 BvPMPd2g.net
>>446
年少以降は別に良くない?
親が休みなのに延長とかは駄目だろうけど

454:名無しの心子知らず
18/05/31 14:02:47.56 ASc96+Vj.net
うちの園もリトミックや体育教室やらあるから休ませないできてくださいって言われる
そもそも何もないのは月曜くらいだからみんな休まず来てるわ

455:名無しの心子知らず
18/05/31 14:46:39.21 ZJoRU3/D.net
>>446
うちの子が通ってた保育園では「1人だけ勉強が遅れるかもしれないし子供同士の付き合いもあるから平日はちゃんと通わせて」って言われたから保育園によるよ
休みでも暇だとは限らないし

456:名無しの心子知らず
18/05/31 15:13:36.10 mMm/giLZ.net
急な行事で預け先に困った時やリフレッシュで預ける事も満員でできないのに、
保育園入れた人は休みの日まで預かりますとか優遇され過ぎてて羨ましくて泣ける

457:名無しの心子知らず
18/05/31 15:15:42.60 mMm/giLZ.net
しかも無料化するなんて・・・ほんと禿げ散らかしたい気分

458:名無しの心子知らず
18/05/31 15:15:56.38 pjekhSjo.net
>>448
コンタミとか用語使う系

459:名無しの心子知らず
18/05/31 15:20:48.48 CBtCyzXk.net
>>456
週2でお願いしてるけどシッターおすすめよ
お金があればの話だけど…

460:名無しの心子知らず
18/05/31 15:23:43.20 mMm/giLZ.net
>>459
自慢すんな

461:名無しの心子知らず
18/05/31 15:41:28.40 /EQJe/iI.net
自慢ていうか、内閣府子育て支援で、シッター割引補助があるし

462:名無しの心子知らず
18/05/31 16:01:43.45 9/Zdg97w.net
>>457
いや別に年少は幼稚園も保育園も同時期に無償化ですから

463:名無しの心子知らず
18/05/31 16:08:21.33 /14MqHrE.net
幼稚園も無償化なんだからそっち入れればいいじゃない

464:名無しの心子知らず
18/05/31 16:18:40.79 y2bf8g2z.net
そりゃ日常的に預かってるのといきなり他所から預かってと言われるのじゃ大変さも違うもんね
一時保育と同列に語られても困る

465:名無しの心子知らず
18/05/31 16:20:31.99 7pZMgk5g.net
以上児ならもう専業兼業関係なくなるよね
勝手に保育園タダと思い込んでるけど
「幼児教育無償化」だからね

466:名無しの心子知らず
18/05/31 16:22:48.13 HujhC08/.net
ていうか家で日常的に子供見れてるような人は
無償化だからって色めき立つことないよね?

467:名無しの心子知らず
18/05/31 16:39:58.81 7pZMgk5g.net
幼稚園親なら色めき立つよ

468:名無しの心子知らず
18/05/31 16:41:00.44 DN1rHnSf.net
>>467
ダメだ全然噛み合わないわこの人

469:名無しの心子知らず
18/05/31 16:53:31.73 m9RRz5Kv.net
なんかわろた

470:名無しの心子知らず
18/05/31 17:00:11.88 18eGgBAR.net
保育園と子ども園2号は無償化、私立幼稚園や子ども園1号は補助金対応なんでしょ?
うちの市だと保育園に入れず私立しかない幼稚園+預かり利用してる人いるんだけどその人達は25000円くらい足が出ることになる
不公平感あるなーと思うよ

471:名無しの心子知らず
18/05/31 17:07:16.72 XKvlalcc.net
無償化の幼稚園は25000円くらいの補助金って別スレで見た
うちの市は私立幼稚園しかなくて大体4万かかるから保育園との差だいぶあるなと思ったよ
預かり使うなら更に+1〜1.5万

472:名無しの心子知らず
18/05/31 17:08:06.27 WIDKvgMD.net
いい加減保育園スレか幼稚園スレでやれや

473:名無しの心子知らず
18/05/31 17:13:14.84 7sF79A++.net
幼稚園私立公立関係なく無償化だと思ってた
収入高くて保育料高い人も保育園なら完全無償で私立幼稚園+預かり保育の人は一部補助金出るだけなの?
保育園激戦私立幼稚園のみしかない地域に転勤してきたから年収で分けないのならもやもやする

474:名無しの心子知らず
18/05/31 17:27:36.96 cJrixQYz.net
>>473
こんな所に書き込む暇があるなら手元の機械で調べたら?

475:名無しの心子知らず
18/05/31 17:29:12.22 Xn5NsTJ9.net
無償化と言っても基本料補助で、
幼稚園の場合はオプション料金値上げしたりオプション設置して家庭の支払いは変わらなそう
東京だと都と区からの補助でプラスになる家庭もあるからそれがフラットになるだけかもね

476:名無しの心子知らず
18/05/31 17:32:21.45 kDDRTXDK.net
>>475
出産一時金も補助の値段上がったら出産費用も値上げして結局払う値段変わらなかったりするよね
それを知らない人は今はこんなに補助あって羨ましいと言ってきたりするからモヤモヤしたことあるわ

477:名無しの心子知らず
18/05/31 17:50:04.64 B/xrXcHh.net
人が得するように見えるのは我慢できません!

478:名無しの心子知らず
18/05/31 17:51:37.91 hyJSnYFV.net
この度の無償化ではなく子育て支援全般に言えることだけど
選挙前とかに支援しますってやたら力説する割には
実際に恩恵受けられるのって子だくさんで団地に住んでるみたいな感じの世帯ばかりで
夫婦共働きで2人合わせて500〜600万みたいな
ギリギリ貧乏じゃない家庭は対象外でズコーってなるのにモヤモヤするよ

479:名無しの心子知らず
18/05/31 18:31:00.79 Pt9+a9PC.net
>>478
世帯年収600万ならどれも余裕で対象内だと思うんだけど
対象外になるのは1000万くらいからじゃない?

480:名無しの心子知らず
18/05/31 19:19:47.13 fnyyiEXF.net
共働き500は結構かつかつなので収入で引っかかることはないのでは
団地の人もそのくらいだよね

481:名無しの心子知らず
18/05/31 19:57:44.62 ptnw6n1i.net
うちの地域だと団地は子2人なら600万3人なら650万くらいまでいけるわ

482:名無しの心子知らず
18/05/31 20:00:22.86 +KsUd9Zb.net
で、何かスレタイなの?

483:名無しの心子知らず
18/05/31 20:02:03.29 MvVRi+cI.net
団地の意味に地域差があってモヤモヤする

484:名無しの心子知らず
18/05/31 20:10:25.22 W/0dHHkD.net
>>481
500万で団地入居できるところのほうが珍しいと思う

485:名無しの心子知らず
18/05/31 20:15:32.26 3eRNSXVN.net
夫の同僚が1000万越えてるのに入居してるんだけどなんか裏があるんだろうな

486:名無しの心子知らず
18/05/31 20:23:22.62 R871Bds2.net
>>483
公団とか市営住宅のことを言ってる人もいそう

487:名無しの心子知らず
18/05/31 20:25:40.84 euvN+Rtn.net
>>486
よく叩かれてるような団地って市営とか都営のことだと思ってたわ
都営住宅だと600万超えてても住めるから割と該当者いるのにそんなに偏見の目で見ることかなあと思ってた

488:名無しの心子知らず
18/05/31 20:27:56.37 jhdEx0qx.net
関西住みだけど、友人の夫が某インフラに勤務してて、UR系の団地なら年収に関わらず福利厚生の一環で入れてるよ
平米や居住年数の上限等の縛りはあるみたいだけど

489:名無しの心子知らず
18/05/31 20:29:30.98 wY5XkkeN.net
何にもやってるの?

490:名無しの心子知らず
18/05/31 20:30:35.22 Els2tHvm.net
戸建て大型分譲地も団地と呼んだり

491:名無しの心子知らず
18/05/31 20:31:36.22 pfc03PmU.net
>>490
育児関係ないだろ

492:名無しの心子知らず
18/05/31 20:32:24.02 FjLPhEpm.net
は?

493:名無しの心子知らず
18/05/31 20:43:00.32 CmvDCISB.net
は?

494:名無しの心子知らず
18/05/31 21:01:57.65 qhqODoND.net
ガチ団地住まいの貧乏人がギャンギャンうるせえんだよ!

495:名無しの心子知らず
18/05/31 21:11:05.66 aOkCOqPA.net
は?

496:名無しの心子知らず
18/05/31 21:39:09.92 6zU3A2ha.net
>>484
母子家庭、叔母宅四畳半のみ使用している。
わずかばかり家賃を払っている。
月給12万円でもポイント制の都営団地だと同地区のポイント制では
下から2番目に恵まれているので入居できないと通知が来た。
都営団地のこんなDQNよりも恵まれていないと判断されている人がたくさんおり
公団団地やUR団地などを一括りにするのは危険だと思うわ。
まうんてぃんぐするにしても気をつけてね。
種類が色々とあるのよ。

497:名無しの心子知らず
18/05/31 21:41:27.64 lgK7oS7p.net
>>496
酔ってるの?

498:名無しの心子知らず
18/05/31 22:05:32.34 05QNcVhc.net
今まで粉薬の袋についてる色のラインは、他の薬との区別用だと思っていた
けど今回、子供の胃腸風邪で薬局で処方して貰った二種類の薬は
同量の白い粉薬、且つどちらの袋にも同じ色のラインが入った状態だった
薬剤師の好意で分けてくれてる時もあるだけなんだと思いつつ、飲み間違いしないかとか考えてないのかなと
今回対応したぶっきらぼうな薬剤師にモヤモヤ
きちんと症状収まってるので正しい薬なんだろうけど、こんなに不安感残る処方初めてだわ

499:名無しの心子知らず
18/05/31 22:18:24.37 Vxa3M0yt.net
普通薬の袋に薬の名前書いてない?

500:名無しの心子知らず
18/05/31 22:21:51.15 1PjF3zAy.net
親が薬の外袋や薬剤提供書見ながら自分なりに分かりやすく仕分けすりゃいいだけじゃないの?
薬剤師の態度にモヤモヤするのは分かるけど薬の内容に文句つけるのはモンペだわ

501:名無しの心子知らず
18/05/31 22:21:59.91 pjekhSjo.net
>>498
舐めてみたらいいのに

502:名無しの心子知らず
18/05/31 22:23:44.08 RSwDVql+.net
>>499
うちの近くだと薬の袋に飲む人の名前、薬の名前と量まで書いてくれるところもあれば何も書いてないところもあるなー

503:名無しの心子知らず
18/05/31 22:24:13.85 1iVHrcZc.net
一度だけ貰った整腸剤になにも書いてなかった薬局がある
私はわかるけど旦那にもわかるように帰ってペンで薬剤名書いといたわ
胃腸風邪で白くて同量て事はナウゼリンと整腸剤とかかな

504:名無しの心子知らず
18/05/31 22:46:28.11 97KIbLoD.net
でも自分の仕事なら顧客が快適なように改善しない?
薬剤師ってなにしてんの?

505:名無しの心子知らず
18/05/31 22:54:11.76 HY/tCVz3.net
>>504
うわぁ・・・

506:名無しの心子知らず
18/05/31 23:54:36.37 zfzKnVEL.net
いつも行く薬局は外袋にしか書いてないけど、ちゃんとした薬出してくれてるから大丈夫だと思うよ
中身を疑いだしたらきりがないし
でも同じ薬局で人によって対応に差があったらモヤっとするかも

507:名無しの心子知らず
18/06/01 00:10:10.22 6ID8UxYq.net
粉薬が何種類も出る時多いから、いつも帰宅したあと混同しないようにジップロックにわけて薬名も書いてた
ライン?の色を変えてくれるところもあるんだね
親切だけどその分普通の対応をした薬剤師か批判されてしまうのはなんだかなあ

508:名無しの心子知らず
18/06/01 00:12:33.75 ONV+tFBT.net
今日支援センターに5ヶ月くらいの赤ちゃん連れた人達が6人くらい集団で来て、おもちゃで遊ぶスペースに赤ちゃんを自分の前に寝かせて皆円座になって座り込み午前中一杯居座っていた
おもちゃの箱の前になっちゃっている人もいて他の子が後ろ通ったりしても背中ずらす程度でどく気配無し
更にそのグループの一人が保育士だか先生らしく、どでかい声で絵本の読み聞かせを始めて呆れてしまった
もう来ないで欲しいけど、来るんだろうな…

509:名無しの心子知らず
18/06/01 02:09:12.41 fxoAqsLK.net
親切スレで小児科は何歳までかって話題が出てたので気になって調べたら、ある小児科医のブログに
「最近は医療の進歩で大人になっても喘息を引きずる人は皆無になりましたがゼロではありません」
と書いてた
皆無じゃないんじゃん

510:名無しの心子知らず
18/06/01 06:15:03.42 S8hOG8ut.net
薬の個包装に名前等書いてもらうのって点数有り(有料)じゃなかった?
自己管理できない人が有料でしてもらうサービス
老人が薬の量と朝晩の違いが難しくてわからなくなるから…といって薬剤師さんに分けてもらうのは有料
乳児医療だから窓口負担がない所までしかしてくれなかったのかもね

511:名無しの心子知らず
18/06/01 06:23:22.75 FqlQGJvh.net
薬局による

512:名無しの心子知らず
18/06/01 06:57:41.36 0H0S9Ihl.net
>>510
小児の粉のパックに名前を入れることとと、老人に錠剤をパックにして渡すことは全く別のもの

513:名無しの心子知らず
18/06/01 07:11:23.08 jfVdYv8B.net
どう全く違うの?

514:名無しの心子知らず
18/06/01 07:13:10.92 x11a0LUr.net
>>513
老人は自分で薬を飲むけど、小児は親が飲ませる

515:名無しの心子知らず
18/06/01 07:15:40.45 x11a0LUr.net
あ、それだと>>510と同じか

516:名無しの心子知らず
18/06/01 07:19:28.02 cRJNDtq2.net
薬の包装に色線を入れるのは区別するためだよ
同じ色の線を入れたのは単純なミスだと思う
薬剤師は薬の説明するときにアレ?とは思ったろうけど
薬の色が違うとかで判別できるだろと思ったのかな

517:名無しの心子知らず
18/06/01 07:22:01.02 0H0S9Ihl.net
適当なところからコピペ
一包化とは、朝・昼・夕など、服用するタイミングが同じお薬や、1回に複数個服用するお薬を、1袋ずつパックにすることです。
袋には、患者さんの希望に応じて、名前や、飲むタイミング、日付などの印字をすることができます。
一包化してもらうためには医師の指示が必要となります。

そもそも服用の仕方が違うものをパックすることがメインで名前をつけることはそれのおまけみたいなもの
小児の粉のほとんどは服用回数が同じものしか混ぜてないので一包化にはあたらないし、上記の場合は処方箋に一包化の文字が入ってる
小児の粉のパックに名前を入れたり線を引くのはサービスでやってる


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2197日前に更新/269 KB
担当:undef