育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること92 at BABY
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名無しの心子知らず
18/05/26 08:47:27.27 0aojncwU.net
戸建もマンションもメリットデメリットはあるから…

51:名無しの心子知らず
18/05/26 08:55:06.99 sB1y91wJ.net
>>50
別に私がマンションが嫌で戸建てが快適なだけで、あなたがマンションのメリットのほうが大きいと思うならあなたはマンションに住めばいいのでは?何が言いたいの?

52:名無しの心子知らず
18/05/26 09:17:08.39 5qBNLjgs.net
スレチな自分語りな上に謎の逆ギレ
やっぱり道路族は頭がおかしい
お前らが躾を放棄したせいで自分で子供が遊べない環境にしてきた自業自得だろ

53:名無しの心子知らず
18/05/26 09:17:13.76 gACt418Z.net
>>51
マンションは悪みたいな書き方するからでしょ

54:名無しの心子知らず
18/05/26 09:26:21.19 WoLQHa5s.net
マンションのエントランスで遊ぶ様なクソガキとそれを放置する親がいる限りそいつらが戸建てに住めば今度は道路で遊ぶだけで本質は変わらないよね そりゃマンションは民度維持の為にDQNは淘汰されないといけないから住みにくくなって出ていくだろうねw
迷惑掛ける側はマンションは厳しいけど戸建て最高!って言うけど
それは戸建てだと下手に直接文句言えず管理してくれる機関がないから泣き寝入りなってるだけだよね
これから戸建てで調子乗ってのびのび育児(笑)とかやっててうっかり絶頂バーベキューの様な末路にならない事を祈っておくよw

55:名無しの心子知らず
18/05/26 09:41:10.24 bNSe2Gri.net
マンションに普通に住んでたら禁止事項があっても子供が遊べない!どこで遊ばせたらいいの?なんて言わないよね。
遊ぶ時は公園に行ったりするんだから。
マンションの駐車場やエントランスとか遊んだらダメなところで平気で遊ばせてる親だけがブーブー文句言ってるよね。

56:名無しの心子知らず
18/05/26 09:54:19.13 KYezL254.net
マンション族涙目でワロタw
何でマンション批判したらだめなんですかねー?人の自由では?子供が遊ぶ場所がないと言うモヤモヤはスレチなの?w
公開空き地のあるマンションは空き地はマンションの持ち物だから、マンションが勝手に禁止事項沢山になるよ
子供が遊べると言う触れ込みだったから公園までは距離があってもそこにしたのよね
実際は静かに縄跳びするだけで苦情がくると言う…
都内のタワマンだったから普通のマンションとは事情が違うかもだけど、私はマンションでロビーに放置親が居たりで嫌な思いしたねぇ
私を放置親と叩きたいならご勝手に、書いてないことまで想像して叩き要素にして馬鹿なんじゃないかな?とは思うけどw

57:名無しの心子知らず
18/05/26 10:02:40.82 zlGZACPL.net
>>56
すごい早口で言ってそう

58:名無しの心子知らず
18/05/26 10:07:09.04 KYezL254.net
>>57
くやしいですって言ってそうw
あなたが1番スレチだと思いまーす

59:名無しの心子知らず
18/05/26 10:18:56.50 xV/w6BTH.net
>>56
ID変わってるからあなたがどの書き込みをしたのか分からないんだけど

60:名無しの心子知らず
18/05/26 10:45:54.12 2Hu292sD.net
マンションって傍目には「同じマンション」だけど、分譲、分譲賃貸、上層階と下層階で色々違うんだよね
それに家庭が密集してる分トラブルも多いのは普通じゃないの
戸建てだって色々あるけど確率の問題ね

61:名無しの心子知らず
18/05/26 11:03:35.22 7//OoPIE.net
一般的には戸建てのほうが深刻なご近所トラブルは多いけどね
マンションは一定の規則にしたと誓約した家庭の集まりだから
ただ民度が価格に直結してる部分はある
ファミリー向け安価な大規模マンションは無法地帯となってるとこも

62:名無しの心子知らず
18/05/26 11:04:06.99 7//OoPIE.net
×した ○従う

63:名無しの心子知らず
18/05/26 11:11:34.59 0KJ7QV7U.net
境界からゴミ出しまで生活に関するトラブルは戸建てにも沢山あると思うけど、育児に関する諸々は断然マンションの方があると思うな
世帯が多ければ多いほど不和の種はあるもんだし
別にどっちを下げる意図もないけど

64:名無しの心子知らず
18/05/26 11:12:06.85 +pDrumee.net
民度が、民度が、と言う人ほど家柄がよろしくない傾向
DQNがいないと産廃も輸送も建築も成り立たないんだから、彼らのことも尊重してやりなよ
人に迷惑かけても平気くらいの図太さが無いと3K職は出来ないと思うよ
道路族は死んで欲しいけど、実際高確率でDQNは事故やらで死んでるんだから、気にしちゃダメよ

65:名無しの心子知らず
18/05/26 11:14:29.21 D052zsA5.net
>>61
戸建も民度と価格は直結してるんじゃないの?
代々その土地の人とかもいるから違うのかな
うちの地域は戸建もマンションもそこそこの人が集まるから逆にそんなに差がないわ
そこそこ酷いほうのそこそこだけど

66:名無しの心子知らず
18/05/26 11:21:11.87 7//OoPIE.net
>>65
確かにそうだね
地域の問題かも
地主さんの家の子供が手のつけられないワルってケースはあるけど

67:名無しの心子知らず
18/05/26 11:27:35.32 KYezL254.net
タワマンはそこそこの人しか買えない価格だし、民度も高い地域ですよ
やっぱりうん百人単位で同じとこに住むとなるとワガママな輩が出てくるのは必然だろうね

68:名無しの心子知らず
18/05/26 11:34:38.61 4soboVLC.net
戸建ては隣が絶望的に変な人だとあとで判明してもなかなか逃げ出せない怖さがある

69:名無しの心子知らず
18/05/26 12:14:14.34 Ah/vumWM.net
何言われたのか知らないけど「私女の子絶対いらないわ〜生意気だし、大人に向かって何その口の利き方って感じの子多すぎ〜」って学童のお楽しみ会で夫に愚痴っていたおばさん。
うちの子は男の子だからモヤで済むけど、不特定多数の人がいる前でアホみたいに大声でそういうこと言う人は無理。
男の子でも生意気な子はたくさんいるし、性格や育ちによるものなのに一括りにするなっつーの。

70:名無しの心子知らず
18/05/26 12:26:13.74 WoLQHa5s.net
>>64
お前みたいな職業と人間性を一括にするバカが一番最底辺だと認めろ
そのDQNより何の生産性もない事しか書いてないって終わってるじゃん

71:名無しの心子知らず
18/05/26 13:57:31.57 wi0hIKXI.net
>>69
女の子だから生意気とか育てやすいとか、男の子だからお母さん大好きになる、とか性別で全部決めつけてくる人ってなんなんだろーなー
ほんとうっとおしい

72:名無しの心子知らず
18/05/26 14:04:18.78 2ZveueOy.net
マックのハッピーセットのおまけが得体の知れない動物で、よく見たらキリンだった
全然キリンに見えなくて、子供に「なに?」って聞かれてキリンって答えたけど「ちがうー!なぁにぃ?」って
何回も聞かれて参った
違うの当たれば良かった

73:名無しの心子知らず
18/05/26 14:22:21.08 nwY/OnJ5.net
【来日外国人】日本へ治療を受けに来る、タダ乗り患者が急増中
【在住外国人】朝鮮学校、韓国学校、中華学校だけの保護者に、 補助金を支給。
最高額は東京都江戸川区で 子ども一人に1万6千円(月)×12カ月=19万2千円(年)
子供2人の場合だと年に約40万円を支給。
【外国人留学生優遇】
奨学金 月14,5000円 (年174万円)
授業料免除 (私費留学生は減免)    
航空券往復分と一時金25,000円 
宿舎費 年に144,000円
医療費 二割負担 など

74:名無しの心子知らず
18/05/26 15:00:26.37 +pDrumee.net
>>70
あ、該当職の方かしら?あらら、当たってる

75:名無しの心子知らず
18/05/26 15:21:03.51 IDWl9kzS.net
友人夫妻と友人子2人、私で一緒に外食に行った時に3歳半の友人の子がほぼ食べないし、堀ごたつの座敷だったんだけど中に入ったり出たり周りをうろちょろしたり、とにかく落ち着きがない
友人いわく、家でも同じ態度なんだよね、でも保育園ではちゃんとできてるみたいだから家ではいいかと許してるって言っててモヤモヤ
さらに店を出て10分後、フードコートの前を通りかかった時に父親に食べ物をねだりだして、父親もよーし食べるかみたいな感じだったのでモヤモヤした

76:名無しの心子知らず
18/05/26 15:28:45.47 Hk0c61rf.net
>>75の文章力の無さにモヤモヤ

77:名無しの心子知らず
18/05/26 15:51:49.32 mDByb9m0.net
え、普通にわかるじゃん

78:名無しの心子知らず
18/05/26 15:53:40.96 +pDrumee.net
>>76の読解力の無さにモヤモヤ

79:名無しの心子知らず
18/05/26 16:07:36.90 6Qm1Dmtv.net
>>72
どんなのだろうと思って調べたらこれは確かに何かわからない
キリンではなくキリン柄の何か別動物だねw

80:名無しの心子知らず
18/05/26 17:24:13.40 +pDrumee.net
>>72 >>79
私も見てきた、キリンじゃない
ゾウも異世界から来たのかな…

81:名無しの心子知らず
18/05/26 17:54:04.99 R9Ia8MgY.net
ID:+pDrumeeって一日中貼り付いて他人のレスにばっかり齧り付いてるの?

82:名無しの心子知らず
18/05/26 17:56:41.74 AHeA+45T.net
必死掛けたらお察しだったわ
ID:+pDrumee

83:名無しの心子知らず
18/05/26 18:14:32.55 VetJTUbP.net
>>82
他人のレスを必死かけてまで見る必死さワロタ

84:名無しの心子知らず
18/05/26 18:25:12.07 SV9HKkdJ.net
>>83
必死なんて「かけてまで」って言う程手間じゃないが?
スルー案件なのか判断する為に必死かけるとか珍しい事じゃないでしょ

85:名無しの心子知らず
18/05/26 18:32:15.81 VetJTUbP.net
>>84
ハイIDコロコロ

86:名無しの心子知らず
18/05/26 18:53:20.27 1jBcVsKu.net
>>84
休みだってのに暇だねえ

87:名無しの心子知らず
18/05/26 19:27:50.38 HcFZe7pj.net
>>84
悔しいのう、悔しいのう

88:名無しの心子知らず
18/05/26 19:27:57.10 ahBqhvKI.net
必死かける事は造作も無いけど必死かけられる様な言動にうわぁなんだよバカだなぁ

89:名無しの心子知らず
18/05/26 19:33:45.57 1jBcVsKu.net
>>88
うわあなんだw

90:名無しの心子知らず
18/05/26 20:11:18.14 +pDrumee.net
>>88
うわぁ

91:名無しの心子知らず
18/05/26 20:53:44.39 I4gaeCbH.net
>>90
いや、貴方にうわぁだよ
自分のモヤモヤも書かずに一日中5ちゃんで頓珍漢なレスばっかりで赤くしちゃって

92:名無しの心子知らず
18/05/26 20:54:58.67 nGf6Mcvm.net
暇なんでしょ

93:名無しの心子知らず
18/05/26 20:59:41.67 ixUUVy5P.net
今日公園に行ったら、公園の水道で水遊びさせてる親子2組がいた。母親達はおしゃべりに夢中で子供達は水道の水を出しっぱなしにして水を撒いたりして遊んでてその辺びしゃびしゃ。
自分の家の水道なら絶対出しっぱなしになんかしないだろに公共の物なら無駄にしても構わないって感じがモヤモヤ。

94:名無しの心子知らず
18/05/27 00:46:30.91 87MbUEDl.net
道路族被害者のツイッターアカウントに道路族からの被害(道路で遊んでる親子の画像など)報告で
自宅の防犯カメラかなんかの画像で道路族の顔がモロ見えで晒されてることにスレタイ
道路族が悪いのは100パーだけど、だからといって個人が勝手に公道の道路撮影して他人の顔をネットに晒すのはダメだろ
ご近所トラブル被害者になると精神病むと言う見本だわ
うちはご近所に道路族みたいなDQNも、精神病んだキチガイもいない平和な地域で良かったわー

95:名無しの心子知らず
18/05/27 15:08:17.24 +6bMEeuq.net
保育園の同じクラスの母親が連日迎えの時に担任捕まえて長時間喋ってるのにイラつく
こっちも子供の体調とか園での様子知りたい時あるのに
その母親は子供がエビカニクス好きとかピンクの服にハマっていてとか、連絡帳にでも書いとけってレベルの話題ばかり
新学期始まってから担任とほぼ挨拶しか交わしてないって普通のことなんだろうか

96:名無しの心子知らず
18/05/27 15:19:47.90 fGGS6MLw.net
うざいねそのお母さん
友達いないんじゃない?

97:名無しの心子知らず
18/05/27 17:09:47.85 rw6mUyg3.net
商業ビルの持ち出し禁止って書いてある館内専用ベビーカーをそのビル以外で使っていた二人組にモヤ
しかもそのビルからはだいぶ離れたところで使っているのを目撃した
自分のベビーカーかバギー持ってきたらいいのに
そして、咄嗟に注意できなかった自分にもモヤモヤ

98:名無しの心子知らず
18/05/27 17:58:44.30 2SqqTyw1.net
>>95
関係ない話が始まったのを見計らって、「先生、すいません お話よろしいでしょうか」って、割って入っては?普段話してない分、優先してくれるよ

99:名無しの心子知らず
18/05/27 18:05:15.14 N0r/QmhH.net
車で信号待ちの時に、横にあったガストから出てきた車、
運転は若いお母さんだったんだけど、赤ん坊を左手で抱えて
右手一本でハンドル切って出てきた。
助手席にはチャイルドシート無しの幼児。
私の前に入ったんだけど、怖かったので車線を変えた。
その後、前方に、前後に子供を乗せた自転車がいて
ふらふら蛇行していた。徐行して追い抜いたら
スマホでメール打ってるっぽかった。

100:名無しの心子知らず
18/05/27 18:32:52.38 p9uWa3OE.net
>>95
何か重要などうしても伝えたい事があったら先生から言ってくれるか電話くるだろうし、
私もさっさと帰って食事の準備や洗濯にとりかかりたいから
挨拶だけで済ませて帰ってくるわ。
みんなもそんな感じだし、先生が誰とも話してない時でも
子供が靴履いてる時にちょろっと話すか、子供が沢山話しかけてきて先生と話す隙も無い感じ。

101:名無しの心子知らず
18/05/27 18:36:57.05 J7saN4M/.net
>>99
OH…何かもう色々世も末だ
勝手に自爆する分には自業自得だけど、周りを巻き込まないでほしいわ

102:名無しの心子知らず
18/05/27 18:39:22.04 /h6U73dc.net
お迎えの時に先生と長話し出来るのが凄い。
その間子供はどうしてるの?
うちの保育園はお迎え後すぐに降園、遊具遊び禁止。
先生も保護者を見たらすぐに子供呼んで帰らせるから
長話ししたいと思ってもタイミングが無い。
「転んじゃいました」「給食お代わりしましたよ」くらいのちょっとした会話しかしない。

103:名無しの心子知らず
18/05/27 20:14:48.21 fGGS6MLw.net
>>97丸の内?最近晴れの日は近隣の系列ビル間では使えるようになったらしい

104:名無しの心子知らず
18/05/27 20:26:56.38 h9zgq5L1.net
担任と長話してる保護者は揃いも揃って全員放置親だわ
子供が教室どころか門から脱走して道路に出ていても追ってこない
こないだはうちの子が帰るのにしつこくついてきて門からも無理矢理一緒に出ようとしつこかったから流石に怒鳴ったわ
もう年長なのに親と待てないどころか他人に注意されても帰らないとかあれは絶対どこかおかしい

105:名無しの心子知らず
18/05/27 20:47:19.10 rw6mUyg3.net
>>103
いや、札幌のJRタワーのベビーカーだった
堂々とチカホを専用ベビーカー2台並べて歩いて大通方面に向かっていった
ふと今思ったが、もしかしたらあの二人は観光客で、地下で繋がっているから同じビル内だと勘違いしたのだろうか?

106:名無しの心子知らず
18/05/27 20:52:57.69 csp9EQMI.net
>>97
子供がいくスイミング教室に、近く(と言ってもツーブロックほど離れてる)のSCのベビーカーでくる親がいて私もモヤってる
スイミングの先生たちも注意しないのかすごい謎

107:名無しの心子知らず
18/05/27 20:53:23.45 MTschhCP.net
>>97とは少し違うけど、その店専用の子供乗せカートやキャラカートを通路が繋がってるからって別の店に持っていく人もモヤる
店の入り口に外に持ち出すなって張り紙してあるのに

108:名無しの心子知らず
18/05/27 20:56:45.32 v7ORJtK+.net
>>105
私も観光で行って利用したからそのまま持ち出したい気持ちわかる
ステラのカウンターで言われたけど、大丸とステラは共用にして欲しいなーと思ったことはある

109:名無しの心子知らず
18/05/27 21:00:14.02 jR8OQYre.net
>>97
デパートのベビーカーを普通に外で使ってる二人組見たことあるw
意外といるんだね

110:名無しの心子知らず
18/05/27 22:17:26.13 meRODmAw.net
>>105
それはかなりの距離だ…
また戻ることを考えたらつらい…

111:名無しの心子知らず
18/05/27 22:19:11.71 LWDPwFZP.net
>>105
観光で札幌行ったけど、確かにビルの境い目が分かりにくいね

112:名無しの心子知らず
18/05/27 23:43:32.64 oyci43Dn.net
大型ショッピングモール内の子供服チェーン店に行った時に、店の入り口の前に生後一、二ヶ月くらいの乳児と二、三歳くらいの子を放置してた親にモヤ
入り口付近にその子たちの親らしき人も、そもそも自分以外に人がいなかった
ちょっと離れたところにまた別の幼児を連れた家族がいて服を選んでたけど、それが放置されていた親だったかは不明
ちょいちょいその放置子たちを見てたけど、親が様子を見に来てる風もなかったし、その子たちは店内に入るでもなくいい子に待ってた
このご時世、いくら大型ショッピングモールで人がたくさんいるとは言え、もし誘拐されたらとか、子供なんだから急にどっかに行ってしまったらとか考えないのかと買い物中モヤモヤ

113:名無しの心子知らず
18/05/27 23:46:30.99 oyci43Dn.net
>>112
放置されてた親×
放置されてた子たちの親◯
連投すみません

114:名無しの心子知らず
18/05/27 23:58:43.53 AU4tBcMU.net
昨日、横浜のスタバでも見たわ。
狭い店内をベビーカーで突入してきて
ガンガンテーブルにぶつかりながら
席を確保したかと思ったら
寝てるからとベビーカーごと放置してレジ行ったママ達
レジは完全に死角で5分近く戻って来なかった
誘拐されたらどうするんだろと思った
けど他人の子なのでスレタイ

115:名無しの心子知らず
18/05/28 00:51:51.33 T2lw9g+S.net
カチムカか迷ったんだけど、とりあえずこちらに愚痴らせてください。
6歳の姪に4歳の自分の娘に「クソガキ」呼ばわりされました。現場を見ていないのでどんな雰囲気で言ったのかわからないのですが、モヤモヤします。
正直、ちょっと距離置きたい。でも、子供同士はケンカも多いけど仲は良いので悩ましい。
6歳児の発言にそんな目くじら立てるようなことではないのかなあとも思うし、なんだかなぁ。

116:名無しの心子知らず
18/05/28 03:28:03.47 zsMGcZYQ.net
幼稚園のクラスのグループラインで、自分の夫の事をパパって言う人が多い事。
凄く母親同士仲良くて午前保育の日公園に遊びに行こうとか、ランチしようとか良く回ってくるんだけど、その日パパが休みだから無理ー!とか、パパに聞いてみるね!とか。
夫とか主人とかは堅苦しいのかもしれないけど、パパってどうなの…と。みんな30過ぎてるし。

117:名無しの心子知らず
18/05/28 08:11:42.42 RUohwheW.net
それ、育児板では叩かれがちだけど子ども主体の集まりの場合その表現で定着してるし伝わりやすいしそれでいいじゃんと思う
「主人、夫」は確かに堅苦しいし「旦那」は何か言いたくない…
他ではそんな言い方してない人がほとんどだと思うけどな

118:名無しの心子知らず
18/05/28 08:13:25.47 OAYr9dUt.net
>>115
姪なら、本人を諌めたり、親に注意とか言えない?
「うちの子も困ってたけど、他所の子にそんなこと言ったりしたらもっといけないから」みたいな感じで。

119:名無しの心子知らず
18/05/28 08:20:54.79 D36hEOFj.net
>>117
ヒロミと松本伊代がお互いをパパママ呼びで気持ち悪い
って話はリアルでもよく聞くよ
実際気持ち悪いと思うし、30過ぎたいい大人が使う言葉じゃないわ

120:名無しの心子知らず
18/05/28 08:23:27.80 QN1eD/RB.net
というか見てなかったなら誰に言われた事を聞いたんだい?
子供からの証言だとちょっと不利

121:名無しの心子知らず
18/05/28 08:26:40.48 n+9RGFjr.net
>>115
6歳の姪に4歳の娘が?
それとも6歳の姪と4歳の娘に?

122:名無しの心子知らず
18/05/28 08:34:34.63 RUohwheW.net
>>119
家庭内の呼び方の話じゃなくて母親どうしの会話の中で父親を何と表現するのかって話じゃないの?

123:名無しの心子知らず
18/05/28 08:38:51.74 tQeJGFr/.net
>>117
夫でも堅苦しいんだね
反対に夫がうちのママが〜と言うのは良いのか

124:名無しの心子知らず
18/05/28 08:44:31.67 Nk4NT6ba.net
私は「夫」呼び
よその人が自分の奥さんを呼ぶ時、「うちの嫁」って呼んでるの聞くとイラッとする
うちの夫が私の事を何と言ってるのかは知らない

125:名無しの心子知らず
18/05/28 08:55:25.88 QK22235C.net
>>117
なんで旦那って言いたくないの?不思議だわ。
子供主体の集まりでも自分の旦那をパパ呼びって大人が使う言葉じゃないよね。
たまに「旦那さんが〜」って言ってる人やSNSで「旦那様が〜」って書いてる人は痛々しい

126:名無しの心子知らず
18/05/28 08:58:06.63 XYyaHhS/.net
話す相手によって夫と主人を使い分けてる

127:名無しの心子知らず
18/05/28 09:04:43.19 hyx1fVIS.net
>>124
30代前半なのに うちの家内が といううちの主人
専業主婦だからまあ合ってる

128:名無しの心子知らず
18/05/28 09:19:27.32 T2lw9g+S.net
>>121
>>115です。
6歳の姪に、4歳の娘が言われた。
夫と義母と義祖母がいる前で言われた。
私はいなくて、後から夫に言われた。

129:名無しの心子知らず
18/05/28 09:36:03.12 ng2UfKPh.net
6歳なら同じ年の友達の兄姉が言ったのを真似しただけかもね

130:名無しの心子知らず
18/05/28 09:42:01.28 Td9sJiQi.net
2歳の子がいるので、宅配や回覧板などのピンポン攻撃や近所の騒音に敏感な今日この頃
たまたま外で会ったお向かいさんにそれとなく音への配慮をお願いした。
そしたら、うちは常識の範囲内で生活している。それよりうちは今年高校受験の子がいるので、家の前でお子さんを大騒ぎさせないでて言われた
いや、うちだって常識の範囲内で子を遊ばせてるだけだし

131:名無しの心子知らず
18/05/28 09:42:13.26 iGtQCF9r.net
>>122
あの夫婦は相手が誰だろうとお互いをパパママ呼びしてるんだから、家庭内の話じゃないでしょう

132:名無しの心子知らず
18/05/28 09:52:18.11 gtlqizxT.net
>>130
お向いさん何の音がうるさいの?

133:名無しの心子知らず
18/05/28 09:57:03.84 OtV3C0fI.net
娘とディズニーランドで花火を見ていたらズートピアの曲が流れた。
近くにいた家族らしきグループが映画のタイトルを思い出せなかったようで「なんだっけ」と話していた。
「ズー」まで出てきてあと一歩のところで「ズー…トルビ?」と言っていた。
ちょw山田くんwと吹きそうになったけど、一緒にいた別の人も思い出せないのか訂正してあげてなくてそのまま話が終わってた。
子どもがお友だちの前で言って恥かかないといいけど…教えてあげるべきだったかな…とモヤモヤしている。

134:名無しの心子知らず
18/05/28 10:01:06.73 pVAW6Ll2.net
小さい子供がいて、周りに配慮をお願いか…
子供が小さい頃は、ご迷惑おかけするかも知れませんが…
と先に謝っとくほうが利口

135:名無しの心子知らず
18/05/28 10:04:59.26 13c8bNxa.net
中3の子供がいる家なんてそんな騒音立てないでしょうが

136:名無しの心子知らず
18/05/28 10:07:40.42 OAYr9dUt.net
>>133
ズートルビで「山田くんw」と突っ込める奥さまで、おいくつぐらいかわかってしまうわw
でも赤の他人同士の会話の間違った内容に指摘できないモヤモヤはたしかにあるある

137:名無しの心子知らず
18/05/28 10:08:34.76 ng2UfKPh.net
回覧板持ってくるときのピンポンを遠慮してほしいってお願いしたの?

138:名無しの心子知らず
18/05/28 10:10:21.22 eAJ3Ohm7.net
2歳の子がいるから音が気になるってお昼寝とかそういうこと?
赤ちゃんならそれも分かるけど、2歳ならむしろその2歳が一番の騒音元になり得るから
近所に騒がしくてすみませんと言いこそすれ、音に気を遣ってくださいなんてとても言えないわ

139:名無しの心子知らず
18/05/28 10:10:26.84 RUohwheW.net
>>131
いや、誰もヒロミの話なんてしてなかったじゃん…

140:名無しの心子知らず
18/05/28 10:12:43.29 l4P7LIXN.net
お向かいさんもモヤモヤ案件だわね。

141:名無しの心子知らず
18/05/28 10:17:14.80 OLxmspYV.net
2歳でなんで静かな環境が必要なのか素でわからない
お昼寝時間をきっちり確保したいのかね
宅配や回覧板なんて必要があってだし、攻撃って
そうか釣りか

142:名無しの心子知らず
18/05/28 10:18:46.37 hyx1fVIS.net
インターホンの電源を切れないほど古い設備なのか

143:名無しの心子知らず
18/05/28 10:19:43.89 Td9sJiQi.net
130だけど、相手宅は何度か子の昼寝タイムに回覧板をもってきた。回覧板は手渡しの地域なので仕方ないが時間を見極めてほしいというか
あと、ご主人は車通勤で朝は7じ過ぎ、夜は7時半頃帰宅で我が子の寝てる時間にかぶってる、住宅地のはずれに空き地があって、出入り自由みたいな感じだからそっちに停めてくれたらて思うけど言えない
うちの子の遊びは、公園がないから家の前で遊んでるが、ちゃんと見てる
年齢的に癇癪起こしたりはしゃいで大きな声を出すこともあるが、近所迷惑というほどではない

144:名無しの心子知らず
18/05/28 10:21:08.58 xjPRucip.net
>>143
朝から釣りだなんてお疲れさまですw

145:名無しの心子知らず
18/05/28 10:24:05.39 pVAW6Ll2.net
うわあwww
釣り針デカすぎるw

146:名無しの心子知らず
18/05/28 10:24:41.50 Y3q/h5P3.net
スルー検定

147:名無しの心子知らず
18/05/28 10:31:12.82 Td9sJiQi.net
釣りって…
本当に我が家は特に近所迷惑なことはしてない
小さい子がいるなりの普通の生活だよ
2歳児の睡眠を守ろうとすることがおかしい?
モヤモヤを吐き出しに来たのに新たにモヤモヤしたわ

148:名無しの心子知らず
18/05/28 10:31:18.12 2ae/UDOB.net
>>139
子供主体の集まりの場でも夫の事をパパなんて呼ばないよ
そんな人いたら内心うわぁ…と思う

149:名無しの心子知らず
18/05/28 10:33:01.77 bqo/V9Bn.net
釣りじゃなかったら怖いわ…
うちも全く寝ないし、眠りがものすごく浅い子だったから、チャイムの音とか車の音とか寝てる時は、ひぃ…!!と思ってたけどそれを相手に配慮して欲しいなんて思った事ないわ。
凄い思考だね。
回覧板も宅配便も仕方なく義務で鳴らしてる訳でしょ?
あなたのうるさいガキの外遊びは義務なの?
ずっと我慢してたご近所さんかわいそう。

150:名無しの心子知らず
18/05/28 10:35:06.72 T0Ls1vvv.net
構うから居座るんだろうが
黙ってスルーしろ

151:名無しの心子知らず
18/05/28 11:36:13.31 Isy1D4jk.net
>>148
あなたうちの小学校来たら四六時中うわぁしてると思うw
みんなパパ呼びだわw

152:名無しの心子知らず
18/05/28 11:38:48.10 eFuRtLV4.net
>>143
つ騒音の3大要因

153:名無しの心子知らず
18/05/28 11:58:40.34 BqdUlQFE.net
>>148
うちの小学校もみんなパパ呼び
あなたが来たらうわぁしすぎて変になりそうw

154:名無しの心子知らず
18/05/28 12:07:57.03 /So0H3qW.net
育児書に出てくる赤ちゃんの発達が軒並み早いこと
4ヶ月でバブーなどの子音おしゃべりに足持ってぶらぶら、5ヶ月でつかまり立ち
あくまでその赤ちゃんのケースとは書いてあるものの、全体的に出てくる赤ちゃんの発達が早い
こういう本って遅い子の親に配慮して敢えて遅めに書くものだと思っていたわ
あと一日のスケジュールも書かれているんだけれど、夜寝る時間が21時以降の子が多いのも気になる
家の事情によってしょうがないけれど、少し遅いような

155:名無しの心子知らず
18/05/28 12:08:38.56 vaS0Job/.net
パパ呼び普通にうわぁ案件だがな

156:名無しの心子知らず
18/05/28 12:13:45.23 vxGkJa+W.net
パパ呼びが当たり前のところはママ呼びもするの?

157:名無しの心子知らず
18/05/28 12:20:01.43 DnRwN4fP.net
>>155
同意
そういう人達はそういう人達で固まるだろうし、こちらから近付く事はしないから別にいいけど

158:名無しの心子知らず
18/05/28 12:29:04.60 1WkXFvq+.net
私もそう思ってました
就園するまでは

159:名無しの心子知らず
18/05/28 12:35:41.81 QyuCNXBs.net
缶ビール片手にベビーカー押してる父親らしき男性にびっくり。その後、1才くらいの赤ん坊を抱っこしたまま車を運転している男性を目撃。
どちらも違う男性。
支援センターやキッズスペースでも、大体父親はスマホポチポチ。子供放置。
もちろん母親でも放置の人いるけど、男性率高いと思う。
父親が育児に参加するようになったのは、すごく良い事だと思うけどモヤモヤした。

160:名無しの心子知らず
18/05/28 12:36:36.38 LBrl4CaL.net
うちの幼稚園はパパ呼びだらけで、1人で頑張って主人って言うのもなんか浮くかも
ここでは旦那、パパは非常識!って言われるけど、支援センターとかでもパパ呼び普通だったから
相手が使う分には違和感なくなってきたわ

161:名無しの心子知らず
18/05/28 12:37:28.64 T3j88F68.net
>>160
で、どこがスレタイ?

162:名無しの心子知らず
18/05/28 12:39:13.63 ng2UfKPh.net
子供にお父さんって呼ばれてる人はいないのかな

163:名無しの心子知らず
18/05/28 12:39:51.20 1kYasvur.net
グループLINEで言えば、相手がパパと言えば自分もパパと言うし夫や主人と言ってればそれに合わせる。普段は旦那かな
パパより○○君ってママ同士の会話なのに名前呼びの方がモヤるかな。名前覚えたら慣れるけど

164:名無しの心子知らず
18/05/28 12:40:33.98 n3/rK1eg.net
実際にパパと呼んでるかはまた別の話では

165:名無しの心子知らず
18/05/28 12:43:18.33 J+OXn+Ci.net
>>163
それ分かるわぁ「知らんがな」と心の中でつっこんでるわ
あと、上の子つながりのママ友が当然のようにしたの兄弟を名前で言ってくること「誰?下の子?友達?」と混乱する

166:名無しの心子知らず
18/05/28 12:50:27.09 hplioQ+u.net
下の子もセットで覚えない?

167:726
18/05/28 13:00:16.83 JwWVF0Ne.net
男子トイレでオムツ変えるとこがない。
おばちゃんとか、ほかのママさんが不親切な訳がこういうところを見てようやく分かった。
妻の手伝いはしたいけど、他の人の旦那さんのガス抜きになるのは無理なー
妊婦さんやら子持ちのひとでも苦労する世の中で、男が育児するのって本当に無理だと思う、見方が敵なんだもん。

168:名無しの心子知らず
18/05/28 13:05:53.34 R7dT/qh3.net
だって男って「ボク、イクメン(ドヤア」がウザいんだもん

169:名無しの心子知らず
18/05/28 13:15:27.66 24L+2eAe.net
>>168
あなたみたいな男親に過剰反応する人もウザいわ

170:名無しの心子知らず
18/05/28 13:35:31.55 F3Op+XHi.net
>>167
自分がなんでウザがられてるのかわからないの?
あなたの数レス見るだけでリアルでウザがられてる姿がまざまざと眼に浮かぶわ

171:名無しの心子知らず
18/05/28 13:46:01.46 EgDaqxP7.net
>>170
粘着質で怖いわ・・・ 

172:名無しの心子知らず
18/05/28 13:48:48.28 pBl4KMz0.net
>>171
100万年ROMってな

173:名無しの心子知らず
18/05/28 13:50:04.92 KKs7JzZj.net
宅配は頼むときに、昼寝時間外すようにするけどな。
頼んでないのにいきなり来るような宅配ってそんなにないでしょ。
でもそうするとなかなか受け取る時間が無くて、通販とかの宅配はまとめて届くように調整するようになった。
あとは、どうしても寝かせたいときは、居留守。音、切っちゃうな。

174:名無しの心子知らず
18/05/28 13:51:51.04 JwWVF0Ne.net
奥さんが忙しい俺に良くしてくれてて、娘と嫁に、そのお返しの仕方を知りたくて覗いてみたら、すごい地獄だった。
こういう人たちも居るのだと思うも勉強になったけどすごくもやもや
子供には優しく生きてあげてほしいなと思う。

175:名無しの心子知らず
18/05/28 13:53:02.51 1ybtCaC8.net
今どき宅配ボックスすら置いてないってどんな生活してるの?
子供いたら宅配気にして生活なんて無理だわ

176:名無しの心子知らず
18/05/28 13:53:29.85 Fr0cyIJM.net
>>174
子供の話が主になる育児板なのに、あなたは奥さんの話ばっかりじゃないか

177:名無しの心子知らず
18/05/28 13:54:11.18 R7dT/qh3.net
妻とか嫁とか奥さんとかが混在してて分かりにくいんだけど、もう少しなんとかならない?

178:名無しの心子知らず
18/05/28 13:54:49.70 hciU3/PZ.net
>>174
2ちゃんで絡んでくる人は旦那と不仲で子供も出来損ないでストレス溜めてるババア共ばかりだからね
仕方ないね
こんな肥溜め見ないで奥さんと子供を大事にして楽しい生活送って下さいね

179:名無しの心子知らず
18/05/28 13:55:04.52 7Tbqj3O7.net
>>174
このスレでも邪魔だよあなた
半年ROMるか気団板にでも行って

180:名無しの心子知らず
18/05/28 13:56:11.62 kUyE1PVQ.net
>>177
旦那視点だからすべて妻のことだよ分かった?

181:名無しの心子知らず
18/05/28 13:58:02.51 MVcIjLcw.net
既男スレに女来たら叩かれるのと同じだね
叩き方も全く同じだし

182:名無しの心子知らず
18/05/28 14:04:08.92 13c8bNxa.net
小さな子供いたらネットで買い物する機会が増えるから、クロネコメンバーズとか佐川のメンバー登録は必須だね。
受け取り時間の変更がスマホから簡単にできるのはとてもありがたい。

183:名無しの心子知らず
18/05/28 14:39:14.99 irR2TGBY.net
男子トイレにオムツ替えるスペースがないからってなんでオバチャンや他のママが不親切って結論になるのか本気でわからなくてもやる
1行めと2行めは別の話なのか?

184:名無しの心子知らず
18/05/28 14:45:10.50 vaS0Job/.net
男子トイレにない→女子トイレに行く→おばちゃんやママが白い目で見る→育児板てそのような行為が嫌がられてると知った
かなと思った

185:名無しの心子知らず
18/05/28 14:50:47.71 /N0x7sKn.net
>>167の気持ちもわからんでもない
でも「妊婦や子持ちのママ」がメインで集まって語る場所に割り込んできてその層の文句言ったり男のが大変!って言い出すのはちょっとな
娘を愛でる父親が集うスレもあるはず(まとめで見た)なのに、そのあたりの配慮できずに文句ばかりでは確かに育児やってくの大変だろうなーと思うわ
上手くやっていけてるお父さんもたくさんいるのよ

186:名無しの心子知らず
18/05/28 14:51:41.72 6giMWc+E.net
>>183
男女共用の多目的トイレもあるし、困ったら施設の人に言えば何とかしてくれたりするはず。
女性だって授乳室がなくて困ることもある。全てが自分に都合よく出来てるわけがない。
他のママに八つ当たりって、まさか男子トイレにオムツ交換台がないから、他のママが代わりに167子のオムツを換えるべきって意味なんだろうか??

187:名無しの心子知らず
18/05/28 14:58:38.81 MYzjsbq4.net
ヲタサーの姫目指したホンマモンのデプスがサークルのヲタ野郎どもに疎まれてる図の逆バージョンだな

188:名無しの心子知らず
18/05/28 15:01:42.90 yV8dR1ga.net
ホンマモンデプス

189:名無しの心子知らず
18/05/28 15:02:56.98 R7dT/qh3.net
>>180
そっか、普通は奥さん→他人の配偶者、嫁→息子の配偶者だから混乱したわ

190:名無しの心子知らず
18/05/28 15:11:26.93 ql+VpMrz.net
ID:JwWVF0Ne
父親ってだけでもアレなのに、チラシで疎まれたからってここに吐き出す時点でお察し

191:名無しの心子知らず
18/05/28 15:14:18.78 vh8BztpJ.net
父親ってだけでもとか書くのやめてくれ

192:名無しの心子知らず
18/05/28 15:19:00.47 rVlf+/zL.net
>>188
細身の小さめ肉食恐竜を思い浮かべました

193:名無しの心子知らず
18/05/28 15:53:09.10 NOAoPta0.net
月謝手渡しの習い事で、毎回上をとめてるクリップが返ってこないこと
大した手間じゃないんだけど、毎回新しいクリップ出してこなきゃいけないのが面倒くさい
多分先生捨ててるんだと思うけど、袋に入れて返してくれればまたすぐ使えるのにとモヤモヤする

194:名無しの心子知らず
18/05/28 15:58:48.16 bcgfmXlP.net
テーマパーク内のレストランで隣テーブルに座っていた家族、両親と小学低学年の娘さん。お父さんと娘は和気あいあいとお喋りしているのにお母さんはずっとスマホでゲーム。モヤモヤした。

195:名無しの心子知らず
18/05/28 16:07:40.56 FvxtcdA3.net
>>193
お月謝を渡すのにクリップなんかを使うのにモヤモヤ

196:名無しの心子知らず
18/05/28 16:12:32.45 eAJ3Ohm7.net
>>193
月謝袋は同じものなら、上部を穴開けパンチで穴を一つあけて
クリップを輪ゴムで通して括るとクリップをなくさないし
それをわざわざ取って捨てることもされないと思うよ
そういう細工をしてはいけないのなら打つ手なしだけど

197:名無しの心子知らず
18/05/28 16:14:46.13 EH5n2KvC.net
習い事に付き添いで来てる親達が毎回ずっとしゃべりっぱなしなこと
子供のこと全然見てないし何しに来てるんだろう

198:名無しの心子知らず
18/05/28 16:15:18.86 qUgEYjlF.net
>>195
じゃあ封筒開いたまま渡すの?よく分からん
>>196
そういう発想はなかった、ありがとう!

199:名無しの心子知らず
18/05/28 16:37:05.10 FvxtcdA3.net
>>198
もしかしてお月謝袋に直にお金を入れてるの?
うわぁ…

200:名無しの心子知らず
18/05/28 16:41:10.60 U5mjzDZK.net
え、何言ってんのこの人

201:名無しの心子知らず
18/05/28 16:42:29.93 kRqisRb6.net
え、わざわざ封筒二重にするの?
それ逆に迷惑じゃないかな…

202:名無しの心子知らず
18/05/28 16:42:30.72 TobRlm/E.net
>>199
めんどくさい人だね
他人のお月謝袋の出し方までそんなに気になるもんかね
あなたみたいな人をクソトメ予備軍と呼ぶんだね

203:名無しの心子知らず
18/05/28 16:43:24.19 tQtty4Si.net
内袋に入れるところもあるみたい
その発想は無かったw
けど、お茶お花系なら当然のようにそうなのかもね

204:名無しの心子知らず
18/05/28 16:44:08.03 rroKET1m.net
>>201
あんまりつつくと新札は当たり前!お札は表を向けて入れるのがマナー!知らないなんてお里が知れますわねwとか言い出すよ

205:名無しの心子知らず
18/05/28 16:46:26.13 tQtty4Si.net
習い事先で配られた月謝袋はファスナーつきだった。
ジップロックみたいに指で押して閉めるタイプ。先方もこちらも便利

206:名無しの心子知らず
18/05/28 16:47:50.36 XvyA5+Jt.net
うわぁ…

↑これ使う人はもれなく底意地の悪いおばさんに見える

207:名無しの心子知らず
18/05/28 16:48:17.75 FvxtcdA3.net
面倒臭いとか言ってる人は新しいお札を準備したりもしないんだろうね

208:名無しの心子知らず
18/05/28 16:49:12.87 XvyA5+Jt.net
>>204
名探偵大正解w

209:名無しの心子知らず
18/05/28 16:55:46.53 H7WM5EPP.net
コナンかな?

210:名無しの心子知らず
18/05/28 16:55:57.90 ZNx7hy27.net
月謝の渡し方にステータスを感じる貧乏人って感じかなw
初めておハイソな世界を知ってドヤりたいんだね、可愛いじゃないの

211:名無しの心子知らず
18/05/28 16:58:55.49 NuRPm6CG.net
荒らしに構うのも荒らしだから

212:名無しの心子知らず
18/05/28 17:11:46.98 NrydC2qq.net
うちは大人2人と3歳1歳の4人家族。
ランチタイムで人がごった返してるscフードコートで、細長い座敷エリアに運良く座れた。
2人用の小さなテーブルが2つくっついて4人分の席になっている角席だった。
旦那が食事を買いに行っている間に、1歳くらいの子を連れた3人家族がやって来て、
くっついた片方のテーブルを指差して「ここ空いてますか?」と聞いてきた。
マグも置いてたし、正直「えっ?」とは思ったんだけど、角席で座るスペースは少し余裕もあったし、
席争奪戦の大変さもわかるので、まぁいいかとどうぞと譲った。
そしてその家族がテーブルを1つこちらから離す形で隣に座った。
そしたらそのすぐ後、譲ったテーブルの反対側のテーブルがまた1つ空いた。
こういう場合どうするんだろうとチラッと見てたら、その家族はこちらを一度も見ずにスッとそのテーブルを自分達にくっつけ、4人席にして食事を始めた。
譲ったの私だし、こんなの運で仕方ないのはわかってるんだけど、
結果狭さゆえ味噌汁ひっくり返してしまい、4人席を広々3人で使ってるその家族に少しモヤった。

213:名無しの心子知らず
18/05/28 17:13:50.11 tQtty4Si.net
>>212
なぜ譲った…

214:名無しの心子知らず
18/05/28 17:16:08.01 hMAXW5MQ.net
モヤるけど育児どこ

215:名無しの心子知らず
18/05/28 17:28:25.36 0Zemwd5X.net
譲ったことにモヤモヤ

216:名無しの心子知らず
18/05/28 17:35:46.64 iIWRszmU.net
絶対譲らないけどw

217:名無しの心子知らず
18/05/28 17:49:10.67 d/Qw8ydR.net
>>206
煽り文句なんだから底意地悪そうに見えるのは当たり前だわ

218:名無しの心子知らず
18/05/28 17:53:52.41 ZbtdmuU6.net
>>217
うわぁ…

219:名無しの心子知らず
18/05/28 18:08:42.84 FvxtcdA3.net
>>212
でもそれくらいの、ちょっとお人好しの方がいいよ
ガツガツしてるのは滑稽だもの

220:名無しの心子知らず
18/05/28 18:18:19.87 GNdRTyo+.net
移動手段は主に車なのにチャイルドシート未購入で
もう産まれてるのに引越し決めたのが産まれるギリギリだったのかまだ完全に引越しが完了してない知り合い夫婦
二人とも若いからかベビーグッズはインスタ映えしそうな物ばかり買ってて
いやそれよりこっちの方が良いんじゃ?って物は大体買ってない
トメトメしく口を出すのもなあと思ってそうなんだーとしか言ってないけど
あまり先を見据えて行動してなくて見ててこちらが不安になってくる

221:名無しの心子知らず
18/05/28 18:21:06.05 FFTmKJIS.net
長文なってしまった、ごめんなさい。
用事の合間に2時間ほど空くことになり、1人でハワイのパンケーキ屋さんにいこうと1ヶ月ほど前から楽しみにしていた。
当日10歳の娘が一緒に行きたい、と言い、お母さんパンケーキ屋さん楽しみなんだあと道中話しながら店につくと
「パンケーキはちょっと・・・。うどんが食べたい」
フードコートだったんで子供の夕食だけうどんやさんで食べてその後パンケーキ屋さんも行った。
お互い好きなこと出来たしこれでOKなのに
さあパンケーキ屋に入ろうと言う場面で「パンケーキはちょっと・・・」
と言われた時のガッカリ感とか、もう子供連れてくのすごくめんどくさい感とか、
こんな小さなことを譲る(それも後からちゃんと自分の行きたい店も行けてるから譲ったってほどでもない)のがうんざりなんて母親失格だとか
感情がぐるぐるしてモヤモヤする。
頭のどこかでは「オールオッケーじゃん、それぞれ好きな物楽しめたし、娘とのお出掛け楽しかったじゃん」って捉えてるのに
こんなこと上の子と下の子育ててるあいだずーっと何年間も当たり前にあった普通の日常なのになんだか急にしんどい。

222:名無しの心子知らず
18/05/28 18:36:42.95 QyuCNXBs.net
>>221
パンケーキは結局食べれたのか気になる

223:名無しの心子知らず
18/05/28 18:44:00.32 CfrhNrGB.net
>>221
結局パンケーキ屋に行ったのか、あなただけでも食べられたのか気になる
そしてうちの近くのイオンにうどん屋の入ったフードコートと、ハワイのパンケーキ屋があるので
もしかしたらご近所さんだったりしてと思っているw

224:名無しの心子知らず
18/05/28 18:48:52.45 VjlyW8Qr.net
>>130
2歳の子が音に敏感って自閉症かなんかなの?
高校受験の子の邪魔にならないよう外で騒がせないでね

225:名無しの心子知らず
18/05/28 19:17:08.76 ZAC/mTc4.net
>>193
マスキングテープ最強

226:名無しの心子知らず
18/05/28 19:22:14.44 rVlf+/zL.net
>>223
うちの近所のららぽーとにもあるわw
びっくりドンキーとか王将とかも

227:名無しの心子知らず
18/05/28 19:24:32.67 SXEe3POT.net
>>222
>>223
うどんの後パンケーキ屋行ったって書いてあるじゃん?

228:名無しの心子知らず
18/05/28 19:27:47.53 SXEe3POT.net
あ、2回目の「パンケーキはちょっと」に騙されてるのかな
それにしても読めなさすぎでモヤモヤするw

229:名無しの心子知らず
18/05/28 19:57:36.51 ULy3loaK.net
>>221
次にまた同じような機会があったら娘さんに「前みたいに店に入ろうとした時にやっぱりヤダとか言わないでね」とか言っておくとか。

230:名無しの心子知らず
18/05/28 20:24:30.71 bMWfh+xI.net
>>223
うちの近所にあるイオンとも似てる。
ご近所さんかもね
>>221
なんか分かるよ、
些細な事だけど、楽しみだったんだのにね。
子供優先に考えなきゃ、って自分追い詰めてしまわないようにね。
10才なら、じゃあパンケーキの後、うどんね、で問題ないと思う。

231:名無しの心子知らず
18/05/28 21:54:30.27 QbTA7vjE.net
>>221
10才なのになんでそんなに娘さんいじわるなんだ
自分からついていきたいといっておいて母親がさんざん楽しみだと言ってたパンケーキにはいかないってなかなかいけずと思うけど
ケンカの後とかだったの?

232:名無しの心子知らず
18/05/28 22:16:25.27 MfoZI5xV.net
ママ 毎日遺伝子組み替え食品弁当作ってくれてありがとう

233:名無しの心子知らず
18/05/28 22:33:32.95 8unb90Vy.net
子は2才になったばかり、まだ菓子は赤ちゃん煎餅しかあげてない。
友人に「他人の家でお菓子を欲しがる卑しい子供になるよ。私は1才から躾としてお菓子を食べさせてる」と言われたけど
友人の子が電車の中で「チョコレート!チョコレート!クッキー食べたい!」と大騒ぎしてたのでスレタイ。

234:名無しの心子知らず
18/05/28 22:45:13.53 FFTmKJIS.net
221のパンケーキです。
もらったレスを読んでたらなんだかこみ上げてしまった、
本当に有難かったです。
(無事パンケーキは食べる事が出来ました!ありがとう
そして北の方のイオンですw)
もらったレス読んでたら客観的に思えてきて、今は娘たちも成長し自分の意見を主張する時期に入り私にとっても分岐点なんだなと思えました。
10歳娘は思ったまま自分の気持ちを口にするようになってきました。
私自身も子供を優先するのが当たり前だったなあ。無意識怖い!
これからは子供たちの意見にYESだけでなく私の主張もしていきます。
レスくださった皆さんに本当に感謝です。ありがとうー!!

235:名無しの心子知らず
18/05/28 22:51:11.33 g23QTMPq.net
>>233
個人差あるかもしれないけど、昆布とか煮干しとかばっかりおやつにあげてたら、4歳の今は昆布とチョコレートは同じくるい美味しもの、という認識になってる。そして貰っても甘すぎてあまり食べない。
お菓子パラダイスみたいなところに行く時は事前に昆布や煮干しちょっと口に入れておくとアホみたいに食べないって聞いたよ。

236:名無しの心子知らず
18/05/28 23:08:30.09 dVejOOcx.net
うちも特に欲しがらなかったから市販のお菓子あげなかった
やっぱりいろいろいう人はいたわ
5歳になったらお友達やテレビから仕入れた知識で欲しいというからあげてるけど
煮干や昆布あげたら塩分がーっていう人がいるし
赤ちゃん用のお菓子あげてたら可愛そう
市販のお菓子あげてたら虫歯になる身体に悪い
と何しても文句つけてくる人いるもんね

237:名無しの心子知らず
18/05/28 23:42:02.61 E4+xoM+d.net
今の時期幼稚園は夏服でも冬服でも良いんだけど
どう考えても暑いのに冬服を着せる人にスレタイ
結局冬服着せられた子供は暑がるからクーラーつけられて夏服着て行った子が寒い思いするのもスレタイ

238:名無しの心子知らず
18/05/29 06:12:22.88 yTjAXv9M.net
フードコートなんだから自分はパンケーキで子供はうどんにすれば良かっただけの話では?
親子で同じ物食べなきゃいけないわけではないでしょ

239:名無しの心子知らず
18/05/29 07:04:58.81 3yuWjmLz.net
だからそうしたって書いてあるじゃん
いくらフードコートでも10歳の子一人置いてうどん食べさせて
自分はパンケーキの所でパンケーキなんてできないから
うどん➡パンケーキは仕方ないと思う

240:名無しの心子知らず
18/05/29 07:17:28.76 6ksB4wP1.net
フードコートと書いてあるけど、パンケーキ店に入るという表現をしているから、実は独立した店舗が集まったレストラン街みたいなものなのかも
パンケーキ店に行くという親にわざわざついて来て
、パンケーキは嫌、うどんがいいという10歳娘はどうかと思う
自分の希望や要求がいつも通ると思ってるのかな

241:名無しの心子知らず
18/05/29 07:25:31.99 MrUW4VRH.net
>>238は、うどんもパンケーキもフードコートにあると思ったんでしょ
もしそうならそれぞれ好きなもの頼んで同じテーブルで食べられるんだから
実際はうどんがフードコートにあって、パンケーキはフードコートじゃないからわざわざ移動したんだよね?
結局食べられたから別にいいけど、子供の意見に合わせて譲ってた事にモヤモヤしたんでしょ?

242:名無しの心子知らず
18/05/29 07:29:11.47 lzB/9UZ9.net
読解力がないくせに、後から上から目線でクソバイスする方にもやもやするわ

243:名無しの心子知らず
18/05/29 08:22:08.09 uN+r/dp3.net
幼稚園年少、先日参観日があった
子供たちの絵が飾られてたんだけど、うちの子の絵を見たクラスの子のお母さん(あまり話したことない)に
「ねぇ、何でりんごが海に浮かんでるの?全部緑で描いてて面白いね、○ちゃん、めっちゃ独特の感性してるね、見た瞬間旦那と笑っちゃった」
と誉めてるんだかバカにしてるんだかわからないコメントをくれた
たぶん後者だけど真意がわからないのでモヤモヤする


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2198日前に更新/269 KB
担当:undef