【中等教育】公立中高一貫校保護者専用【併設型】 at BABY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:名無しの心子知らず
18/05/15 09:38:37.12 YdsEo0pY.net
うちは関東圏の一貫校と違って地方の一貫校だから
層が幅広いんだよね
まあ私立もごく一部除いたらそんな感じ。
国立だけが群をヌイテイルダケ
もちろんあんまりにもあれなのは別としても私立は全入のところも多い
受験準備してくるぐらいの子達だから学区の学校よりははるかにいいとはいえ…
なのでやっぱり国や県全体での立ち位置は把握してないと不安なのはあるな
入試問題が特殊だから模試の合格偏差値の設定は県内では高めだけど
それよりかなり低い子も入ってる
逆に高い子も落ちたりするから、判定は厳しめなんだけど…

151:名無しの心子知らず
18/05/15 10:47:54.59 BaqVpf8q.net
>>148
147です
3クラスあって、トップも他のクラスと合わせて5人くらいいるということだった
校内平均点は76点だったし、下位の子もミスしなければって感じだと思う
このテストでは学力の差は測れないと思った

152:名無しの心子知らず
18/05/15 23:18:26.61 +lr0oFvL.net
一年のうちの子曰く休んでる子供がちらほら出てる様なのですが、バテてるのか中間考査に向けてなのか

153:名無しの心子知らず
18/05/15 23:50:18.15 ZXxrTLXX.net
中間考査に向けて休むのはテスト前の貴重な授業を受けれないってことだから流石にないのでは。
単純に新しい環境での疲れが出たとかじゃない。

154:名無しの心子知らず
18/05/16 00:25:45.11 n/xhP6dM.net
>>152
中間考査に向けて休んでるのでは?なんていう発想が出るあたりあなたも相当毒されてますね
少しこの世界から離れた方が良いですよ

155:名無しの心子知らず
18/05/16 00:39:42.67 b7XSOGGH.net
>>153
>>154
ですね 笑
私も少し休みます、すみません

156:名無しの心子知らず
18/05/16 01:36:43.73 gQCGk7on.net
連休明けだし、疲れたまる頃だしね
なんかうちの子の学校インフルエンザがちらほら

157:名無しの心子知らず
18/05/16 08:03:58.57 St0TinJj.net
>>150
気持ちは判らなくもないけど、焦らずにね!

>>151
148です
そもそも論として
学力推移調査は学力の差を測るものではなくて、主は学力の到達度を測るものじゃなかったかな?
なので立ち位置を測ることは…と言う…
私は高1・高2の模試でもさえ正確なものじゃなくて目安だと考えてる

158:名無しの心子知らず
18/05/16 08:05:00.47 42y44W82.net
赤ちゃんは「抱っこ」など肉体的接触を数多くされるほど「DNAが良い方向に変貌する」ことをカナダの研究者たちが突き止める。その影響は「その人の健康を一生左右する」可能性も
URLリンク(indeep.jp)
>人間の DNA は、ある程度の大人になると不変なのかもしれないですが、
>子どもの頃は「変化し続ける」ことが最近わかってきています。
>今年(2017年)5月には、アメリカ・ノースウェスタン大学の研究者たちが、
>「子どもたちの DNA が《子どもの頃に過ごす環境で変化する》」
>ことを発見しています。

159:名無しの心子知らず
18/05/16 09:24:49.36 KK6PS6YL.net
ベネッセのは簡単だから立ち位置どころから到達度も測れない学校もあるね
そのテストから得るものが無いというか
精々ケアレスミスに気を付けようと再確認するくらいだね

160:名無しの心子知らず
18/05/16 10:48:44.92 9THU65qY.net
>>157
模試は模擬なんだから全て目安でしょ
その時点での目安というならどれも正確だよ

161:名無しの心子知らず
18/05/16 12:33:50.70 gQCGk7on.net
だからこそ母体とか種類とかいくつかは模試を受けたいんだよね

162:名無しの心子知らず
18/05/16 19:44:35.21 p15F06ah.net
>>159
ベネッセは簡単というよりは高偏差値校が受けないからと言う理由の方が大きいと思う
こらは学力推移調査にも進研模試にも同じことが言えるかな?と思ってる

>>160
目安にしかならないというのは気にしないで
色んな視点がある意見があるからね
そういう考え方ができる視点があるという話

>>161
同感
去年1年間も色々受けたけど、子供の癖と言うか特徴も把握できるから面白いと思う

163:名無しの心子知らず
18/05/21 20:31:55.32 S017+bEh.net
中二。
定期テストがぼちぼち戻ってきてるけど、
数学も英語も、上位は90点台、下位は20点台。
1年間のうちに、やはりものすごく差がついた。
適性試検で入学してきたからこその実力差なのかしらね。
それとも私立でもこれくらいの差はあるものなのかな。

164:名無しの心子知らず
18/05/22 12:50:39.16 EnYcpXPj.net
>>163
得意教科と不得意教科の子の差と言うことも考えられるからね
なんとも言えないと思う
数英は差が出やすい科目だし
国公私立、どこでも少なからず「差」はあるから気にすることでもないと思う
後は小学校までと中学校からでは勉強の仕方も違うと言うのも多少あるのかな?

気にしないといけないのは、どの層が厚くなっているか
これで授業の進め方が決まったりするから
別に塾の回し者じゃないけど、こういう時にガッツリと地元の国公私立のデータ収集しているような塾だとある程度は情報が入ってくるから判断材料になる
と言うのは子供を通して感じたこと

165:名無しの心子知らず
18/05/22 13:33:19.12 qn2Ez2Z/.net
差は出るけど、全部が不得意、って子はいないなあ。
あとPTAやってて感じるのは(公立小学校の時に比べ)親の手際のよさというか頭の良さ。
>気にしないといけないのは、どの層が厚くなっているか
新着任の先生担当のテストが簡単すぎたとか。
先生もレベルをどのあたりに持ってくるか苦労しているようです。

166:名無しの心子知らず
18/05/22 13:48:37.57 nLH6gRfl.net
中学の定期テスト、50点満点の県なんだよね
いいのか悪いのかさっぱりわかんない
高校入試が50点満点だから合わせてるみたいだけど
自分は100点満点の定期テストに入試は60点満点の県だったし
なんだかピンとこないわ
そのうち得点分布図がもらえるとはいえ今年の学年のレベルもわかんないしなー
ま、地道にできてないところを抽出して潰していくしかないけどね

167:名無しの心子知らず
18/05/22 18:18:27.93 Uf3cSQ36.net
公開授業見てて思うのは
こりゃ先生授業進めるの楽だろうなぁと
地元公立中みたいな変な徒労がないのは先生も生徒も楽だと思う

168:名無しの心子知らず
18/05/22 20:35:12.76 wOQWwLG7.net
みんなまじめに授業きいてるよね。

169:名無しの心子知らず
18/05/23 08:07:45.26 2vRVoedd.net
>>165
そもそも論としてだけど、全教科できが悪い子だと中学受験そのものが無理だと思うよ
「定期考査」を軸にした「差」はもっと早くから出てるけど顕著になっただけだじゃないかな?

170:名無しの心子知らず
18/05/24 19:38:46.00 TqdCyHhs.net
中1
初めての定期考査が終わったー
最初だし皆頑張って勉強しただろうから平均点高そう
朝学習に放課後の自習と皆よく頑張った!
お疲れさまと讃えたい

171:名無しの心子知らず
18/05/25 07:48:33.80 pGddQT+R.net
テスト前の勉強よりも、結局は日々の積み重ねがものをいうんだよね
あたりまえだけど。

172:名無しの心子知らず
18/05/25 08:31:29.82 LoqSPnsM.net
>>171
日々の勉強はもう前提だね
毎日の決して少なくない課題に頻回小テストをこなしてる上で普段は部活もあって
本当に体力も時間もいっぱいいっぱいだよね

173:名無しの心子知らず
18/05/25 13:07:57.35 Hy44rNX6.net
>>170
1学期の中間は易しくて平均高いんですよ、いつも。
点が悪いと新しい教科に苦手意識を持ってしまうからだそうで。
うちの中3、平均80超えてきたけど今回だけだろうな。でも奢らずに勉強続けて欲しい。

174:名無しの心子知らず
18/05/25 14:56:43.87 psdTVJr7.net
平均80は頑張ったけど奢るほどではないから心配には及ばんよ

175:名無しの心子知らず
18/05/25 16:59:33.83 5OY8IZbi.net
中1の簡単なうちに450出しておかないと中2中3で浮上するのは無理
出来ないと思い込んでしまう

176:名無しの心子知らず
18/05/25 17:08:14.49 pwq6sEZg.net
>>175
そんなの学校によるのに勝手な思い込みで書くのはやめなよ
ここ普通の公立中スレじゃないんだよ?

177:名無しの心子知らず
18/05/25 17:13:30.49 pGddQT+R.net
中一の1回目のテストは、まだ小学校時代の貯金も効いてるけど、
2回目の夏休み前の定期テストの成績が
いよいよ中学入ってからの実力で、
ひいては今後の順位の大体の目安になるような気がする。
先生との面談もあるし、先生のその子に対する評価も
このくらいの時期になんとなく定まるような。
>>175 450はうちの学校では学年でごく数人っす

178:名無しの心子知らず
18/05/26 00:17:34.24 JCkLe2fU.net
>>172
小テストが頻回ならマシだよ
小テスト毎時間が当たり前、1日に同じ科目の授業があってもあるのが普通だったよ
高校になって科目によったら単元テストに変わったものもあるけどね
>>175
それ、高1の進研模試だと偏差値80オーバーも取れるから取っておこうね
と言ってるようなものだよ
現実に取れるけどね
進研模試の偏差値80オーバー

179:名無しの心子知らず
18/05/26 05:10:24.19 EQx0xkOm.net
>>176
この時間に起きて勉強できれば450取れる
>>177
努力しないと取れないから取る価値がある
全員取れるようなことわざわざ言わない
早い内に先生から評価されておくことは大事だよね
1年生で勉強しない子って思われるともうイメージ変わらないことがある
生徒は何人もいるんだから

180:名無しの心子知らず
18/05/26 08:23:55.24 cslRSY/L.net
>>178
ズレてない?
テストの回数が多い方が大変なのは確かだろうけど
どっちがどれ程大変かという話ではなく、大変な中よく頑張ってるよねって話かと
しかも毎回テストって言っても毎日復習するのはテストがなくても当たり前にすることなんだから
テストの回数関係ないよね

181:名無しの心子知らず
18/05/26 09:53:33.31 +XC6k1XT.net
>>180
ずれてないよ?
回数を比較してるだけだから
復習してなくても授業を真面目に聞いてて、学校の課題をきっちりこなせばわざわざ復習する必要はないよ
うちの学校だと入学前からの春期講習
入学後は課題+部活+塾(週3程度)という子が多いし、土日も補講が入り込んだりすることが

182:名無しの心子知らず
18/05/26 11:46:10.73 +aKldM0/.net
途中送信、失礼
入学後は課題+部活+塾(週3程度)という子が多いから、それが当たり前と言う環境だと
課題+部活で…と言うのもなんだよね
ちょっと話がそれたけど、ボリュームがあるようか課題をこなすだけで十分に復習にもなるよ
小テストもいわば復習要素があるしね
そこまで、されているのに復習をしないといけないと言うのは…と思うけど

中学までの範囲を課題以外で復習してたのって考査前だけ
授業の内容をきっちり把握していたら、考査前の部停期間の勉強だけで応用〜発展の問題が中心でも450は行くよ

183:名無しの心子知らず
18/05/26 12:19:55.21 VChKKEoZ.net
450って中間テストで国数英理社でってこと?
よーわからんけど幾何と代数で別れてるし、理科も別れてるけど中間でやる教科もやらない教科もあるし・・・
基準が明確じゃないのに声高に叫んでいる人多いなあ。

184:名無しの心子知らず
18/05/26 13:34:32.14 1kHGOjDc.net
>>181
回数比較が既にズレてんだよw
なにをそんなに鼻息荒くしてマウンティングしてんのか分からない

185:名無しの心子知らず
18/05/26 13:54:06.16 QXzDZwFQ.net
>>183
地方によっても違うから、中学までなら校内にしか基準はないと思うけど?
経験から話をすると同県下の同学年であっても地元中学で教科書が違うこともあるから、同県下の中学を比較することも難しい場合がある

186:名無しの心子知らず
18/05/26 14:53:26.13 cslRSY/L.net
>>181
だからその程度で大変とか頑張ったとか言うなって?
ウザ

187:名無しの心子知らず
18/05/26 16:18:52.41 7h+uU0el.net
まぁまぁ、218、悪気ないと思いますよ。
ここの在校生親スレは流石、余裕有るのか荒れにくいな、と感心して見てますので和やかにいきましょーよ。
受験親のスレは怖いけど。笑

188:名無しの心子知らず
18/05/26 17:52:02.47 EQx0xkOm.net
進学校の会話の常識についていけないのは親子揃って進学校or
子どもから初めて進学校デビューしたかの違いなんじゃないだろうか?
中1の1学期なんて勉強してれば何科目あっても90%以上正解するのが普通だよ
苦手科目なんて絶対あってはいけないってくらい易しい
学年上がれば誰でも実感する話

189:名無しの心子知らず
18/05/26 18:03:01.63 qlsj3ATI.net
>>188
あんたしついこね
自分の世界から出てこないでくれよ
鬱陶しいって思われてるの分からない?

190:名無しの心子知らず
18/05/26 19:10:29.19 ykAQpQJO.net
>>188
だから誰も定期考査で良い点取れてすごいでしょって浮かれてる人いないでしょ?
特に中1の最初なんて簡単な上に皆頑張るんだから平均点高いのなんて
ここの人達、全員知ってると思うよ
できて当たり前、うちはもっと大変とかってドヤッて恥さらし続けるのやめなよ、みっともない

191:名無しの心子知らず
18/05/26 19:39:39.42 m8QJAo8w.net
平均点や最高点をどの辺に設定して問題作るかなんて学校や先生で違う
授業や普段の復習レベル以上の問題出すこともあるしね
学区の公立なら9割当たり前とか先生の覚えが〜でも納得だけど…
うちは一貫校とはいえ地方だし層も幅広い
8割9割がやれば当たり前なような問題だと上の方の子には物足りないよ
せっかく一貫校で高校受験ないから先生受け気にしなくても…
男子なんかは後から一気に伸びたりするし
長期的な視点で構えてもいいと思うけどなあ

192:名無しの心子知らず
18/05/26 23:54:05.89 LKFJ6OGH.net
気を抜きすぎても困るけど、息切れさせたくもないから
とりあえず平均点目指そう、できればちょい上とれば安心でしょって言ったら納得してた。
その目標はクリアできたのであとはそこそこ頑張らせる。
せっかく6年という長いスパンで考えられるんだしね。
今は初めてのレポート作成に四苦八苦してますw
苦手だー面倒ーと言いながらも前向きに学習に取り組む仲間に出会えたのは本当によかったと思う。

193:名無しの心子知らず
18/05/27 08:14:30.90 5iMxDLIU.net
>>189
中高一貫入って早くも落ちこぼれた人たちが傷を舐め合うスレ
落ちたら二度と浮上できない授業スピードに恐れおののいてるのがよくわかる
公立に行くべきだったんだろうな
>>191
個人の希望的観測じゃなくて校内の試験とは何かを見つめ直した方がいい
甘えすぎ

194:名無しの心子知らず
18/05/27 08:33:24.77 RqwGMv4b.net
この人子供にもいってそうで怖いね。○○じゃなきゃ終わりだよみたいに
細かい小テストとかある学校は取りこぼさなくてコツコツやらされるから安心でいいなと思う反面
学校のテストや定期考査に血道をあけてる割には長期的な定着できなくて
校内順位は高くても模試が低い子とか、やらされないとできない子もいたりするよね
公立の夏以降に地頭よくて部活引退した子がスパートかけたら抜かれたりとか

195:名無しの心子知らず
18/05/27 08:59:30.31 Y0J7cIwu.net
定期考査終わっても解放感はないね
模試だ学推だと月に一回はテストがあるし
それでなくても小テストや提出物にいつも追われてる感じ
入学して2ヶ月くらいだけど計画性は養われつつある
課題の内容や高得点を取ることも大事なのかもしれないけど
今は大学受験に向けた学習の仕方や計画性、把握力なんかを培ってほしいと思うよ
ここは貴重な上級生の様子や実態的な事が聞けて頼もしいと同時におそろしいw

196:名無しの心子知らず
18/05/27 11:16:10.10 8KttnDSZ.net
部活引退して夏から追い込みで伸びると言うけど結局は、地頭がよい子だから、そう言う子が部活引退者の何%かという話
勉強してないように見えているだけで基礎は固めているし、今は映像授業と言う手段もあるから予備校や塾で決まった時間にという縛りもないから比較的、部活していても勉強しやすい環境になっているとは思う
それこそ生活スタイルに合わせてだと感じてるわ
うちは某衛星予備校だけど、勉強も部活も力を入れてます!みたいなトップ公立高の生徒もけっこう通ってる
うちの子が行ってる校舎だと公立2番手辺りの生徒が通って来ているけど、やっぱり部活をガッツリとしてる子らしい
うちも部活はしているけど比較的にノンビリだけど真面目に活動はしてるから、曜日も時間も固定された一斉授業だとキツいものがある。
そう言う環境だから自由に受けれる映像授業スタイルの存在は有難い
そう言う事情も知っていると「全くなにもしてなくて部活に明け暮れている地頭がよい子」部活引退者ってどれくらいかなぁ?と言う疑問が出てくるかな

197:名無しの心子知らず
18/05/27 11:34:29.33 5iMxDLIU.net
>>194
ときどき、校内順位は高くても模試が低い子がいるとか
夏以降にスパートかければ成績が上がるという都市伝説を
力説するひとがいるけどレアケースだからそんなもの信じてちゃダメだよ?
一般校のお笑いネタかな
基本と応用を学習して普段の理解度が90%以上ある子じゃないと一貫校の利点が活かせない
でも中高一貫にもランクがあるからな
下の意識はその他と変わらないのかもしれないな
高校受験無くてラッキーくらいに考えてる?

198:名無しの心子知らず
18/05/27 13:59:59.99 Y0J7cIwu.net
うちの学校で言えば東大合格者は吹部とか将棋部、運動部から出てる
帰宅部とか緩い部活からは出てないのが不思議
昨年度に限らずここ数年は毎年そうらしい
部活で忙しいと勉強時間が足らない自覚が芽生える分、
集中力が増して濃密な学習ができるとかかな

199:名無しの心子知らず
18/05/27 14:15:33.46 oWc1O/1g.net
>>198
うちも同じ感じだわ
最初は練習の曜日が少ない部活を勧めてたけど
そういう話を聞いて時間が取れれば良いというものではなく
むしろ自分の子は時間があるからって勉強するタイプじゃないので
好きな部活を思いっきりやってくれと思えるようになったよ

200:名無しの心子知らず
18/05/27 14:48:30.10 Qk54grJQ.net
なんか昨日から基地外が1人混じってるなw

201:名無しの心子知らず
18/05/27 15:13:26.00 5iMxDLIU.net
>>198
養老孟司読んでないの?
その答えはすでに何年も前に出てる
わりと有名だから調べてね
>>200
変に「まだ勉強しなくて大丈夫だよね?」って不安そうに確認してくるバカ親が混じってるよね
受験はすでに始まっているという自覚が足りない
もっと子どもの学校での話に耳を傾けるべきだわ

202:名無しの心子知らず
18/05/27 15:49:11.74 VpmV7Bq2.net
>>197
実際に自分の周りの東大、帝大、医学部行った子達にはそういう子がいる
都市伝説でなく範囲が狭いテストはできても長期戦に弱い子はいる
勉強しなくていいなんて云ってないよ
勉強は当たり前にやるよね
学校の層も定期考査の難易度も地域差があるって話をしてるし
一貫校も結局下半分は地域の公立からトップ校行く子には負けてたりするってはなし
中受で早熟だとか早くにやりこんだからアドバンテージとれてても
その後延びない子もいるし
勉強はするけどその照準はそんなに狭くないってこと
先生の印象とかむしろ勉強できない学校でもなきゃ気にならんわ
努力したら8割取れるの当たり前と言われたら
問題が簡単なのねとしか思わない

203:名無しの心子知らず
18/05/27 18:25:15.35 /uylHEBK.net
吹奏楽部の頭のよさは両手の指を使うことにある。
部活で時間が圧迫される集中もするし時間の使い方も上手くなる。
と言うのは今から20年以上前から言われてる。
小さい頃からピアノを習っている子が頭が良いものその辺りが関係していると言う話しもある。
将棋、囲碁も先々を読むからね思考力と頭の回転の速さに優れる。
ここには出てないけど珠算なんかは集中力がつく。
道がつくものもそう集中力がつくし、精神統一するのに最適。
部活に関しては緩かろうがきつかろうが、それが部活でなくても他で圧迫されるケースもあるから一概に部活オンリーで考える必要はないなぁ、と感じる。
時間ないと感じると子供ってどこでも勉強しだす。
隙間時間を見つけるとしてる。
中学受験が終わったら大学受験を見据えて行動するのは当たり前。
それが理解してない親はたくさんいるし、学校の方針を理解してない中学の時の成績の席次を気にせず中3や高校に上がってから気にする親もいるからなぁ。
このご時世で、遅れるのが怖いとかついていけなくなるから通塾とか考えてるのも混じってるとは思わなかった。

204:名無しの心子知らず
18/05/28 08:17:35.97 KPULHsFh.net
学業はともかく環境だけはいい
いじめもないし勤勉だし友達にも恵まれた
それだけで感謝

205:名無しの心子知らず
18/05/28 08:53:25.46 cvhhFpbE.net
>>204
ながーい目で見て、こういう親の元で育てられた子が幸せになるんだろうなぁ、と思いました。 感謝って大事ですね。

206:名無しの心子知らず
18/05/28 09:25:16.23 SY3UF7Gs.net
>>199
やっぱり親御さんは練習日気にするんだ。
部活勧誘のときに(運動部、人数ギリギリなんです)「楽しくやってる」「初心者でも大丈夫」
のほかに「勉強も(なぜか)そこそこできる」というのアピールしておけばよかったかな。
今年、一生懸命に勧誘したおかげで人数入ってくれたけど、やっぱり中3引退後はギリギリ。

207:名無しの心子知らず
18/05/28 09:51:59.18 v92pzDqM.net
部活の練習日なんて関係ないよ
やる気がある子は自主練するし好きなスポーツなら尚更一生懸命取り組む
自主練無しでは試合に勝てないし進学校は部活の指導甘いから
通常の練習では3年までレギュラーにもなれない
勉強も授業時間以外しないの?って言えばわかるかな
ただ、何でもいいから絶対運動部のほうがいい
いま体力つけておいてあげないと長生きできないから

208:名無しの心子知らず
18/05/28 10:06:47.15 SY3UF7Gs.net
あ、これがそうか(笑

209:名無しの心子知らず
18/05/28 23:00:36.51 Y+4PUJAP.net
>>207
というよりチームプレーの練習が重要だろう。
体育会は、なんだかんだ会社の雰囲気に似ている。
勝つという目標に、じぶんがどう貢献するかという
考える機会を与えてくれる。さらにひとに気づかいができるように
なると思うよ。

210:名無しの心子知らず
18/05/29 07:58:32.33 /7VsK5fN.net
今日は運動会。
高校生も一緒だから、活気あっていいよね。

211:名無しの心子知らず
18/05/29 09:16:58.75 aAkpghMc.net
入学時のドタバタから体育祭、定期考査が終わってやっと束の間の通常の学校生活ができている気がする
今は間近に迫っている勉強合宿の準備が楽しそう
それが終わったらまた定期考査で、あっという間に一学期が終わるんだな
本当に小学校とは比べものにならないほど中学生活は忙しいね

212:名無しの心子知らず
18/06/04 06:50:26.82 c0fS07FJ.net
高校が一緒で活気がある部分もあるけど
うちの学校は寂しい部分もあるなあ
中学生は割愛されてるプログラムとか
単独なら中学生で仕切って運営したりするんだろうな
みたいなのが高校まかせだからな

213:名無しの心子知らず
18/06/04 09:09:28.16 W+9DcavB.net
体育祭とか文化祭とか中学生はお子ちゃま扱い
一年生なんかはお客様扱いだもんねw
でも生徒主導だから先輩方がいいお手本になってると思う。
体育祭終わってクラス仲良くなって、週末約束して遊びに行く子もちらほらいるみたい。
住んでる場所が違うからどこで遊ぶかを決めるだけで大変みたいだけどw
宿題も部活も大変みたいだし、合間を縫って遊んでる感。
これをこなせる力がないときついねー
あと一か月でもう期末考査だし…

214:名無しの心子知らず
18/06/04 12:06:23.84 RFzQbzK2.net
中間試験、あまりに勉強してなかったから結果をネタにゲーム等制限するつもりだったのに、
当面の目標(平均80点以上)超えてしまったんで言いにくい。
本人の得意な科目が多かったからな〜

215:名無しの心子知らず
18/06/04 12:33:01.74 cNW6qDDA.net
三学期制まだまだ多いんだね
ちょっとびっくり
勿論、公立だけど小学校は学校単位で二学期制と三学期制の選択で二学期制
中高一貫も二学期制
入学早々にある勉強合宿ではノートの取り方や勉強するコツを高1が指導したりもするね
先生だけじゃなくて
基本的に部活動も行事も高校主体なのはどこもそうなんだろうけど、入学当初から高校となった今でも楽しそうにしてるよ
部活によるけど希望すれば公欠扱いで高校メインの大会とかにも参加させてもらえたのはよい経験にもなっていたよ

216:名無しの心子知らず
18/06/04 14:07:42.57 VZJAVIoe.net
>>215
うちは国立なのでスレからはちょっとズレるかもだけど去年まで2期制で今年から3期制に変わったよ
小学校は2期制だったけど正直言って何のメリットも感じなかったから昔から馴染みのある3期制の方が助かるわ

217:名無しの心子知らず
18/06/04 15:40:14.50 u6M2x+jK.net
二学期制って不評だよね
三学期制に戻したって話、結構聞く

218:名無しの心子知らず
18/06/04 21:43:41.66 c0fS07FJ.net
>>213
うちもgwとか代休とか遊びいってる
地元から通ってる子とかは地元で
広域だとやっぱり学校ある地域になる。
通学の子は定期あるからてことで
うちも小学校は2学期制で一貫校は3学期制だけど
やっぱ3学期制のほうがいいな

219:名無しの心子知らず
18/06/05 05:59:21.57 gd8tAQ9P.net
小学校は3学期生、中等は2学期制
中間期末のテストが少なくなるから2学期制の方がいいかな

220:名無しの心子知らず
18/06/05 06:00:44.41 aGrjNA1E.net
何十年もそうで馴染みがないのもあるのかもね
短い三学期に違和感があったから前後期制だとしっくりくるわ
>>216
公立スレだから国立はスレチ
国立・私立スレがあるんだからそっちにどうぞ

221:名無しの心子知らず
18/06/05 06:01:22.88 gTutnSvH.net
すいません
ヘタレ田舎バンドの新しいやつ見てみてね
URLリンク(www.youtube.com)

222:名無しの心子知らず
18/06/05 09:21:45.59 7XhLHuGs.net
都立だけど数年前に2学期制から3学期制に変更した。
2学期制の学期間の休みによる授業時間の減りと、
3学期制のテストの回数増えることによる授業時間の減り、
どっちもどっちかなあ。
入試休みでがっつり取られるんで、土曜日に授業あってもトントンな気がする。

223:名無しの心子知らず
18/06/05 14:19:23.52 w0zZI/tz.net
>>220
うっざw

224:名無しの心子知らず
18/06/05 14:53:14.57 PZysIdry.net
中間でトータル9割とった子は0人
8割取れたがトップ10の子
設問のレベルとしては良いなと思ってる
簡単すぎたら上位は詰まるし差もつかないし
難し過ぎても意味ないからなあ

225:名無しの心子知らず
18/06/05 15:27:14.98 v6hhMgPe.net
>>224
低いね
出題の意図を生徒が理解できていないんだろう
若手の先生が出題すると起こりうる失敗例だね

226:名無しの心子知らず
18/06/05 18:02:35.36 7eu6BGH4.net
>>224
特に数学の難易度は重要だよね
ゆるい問題だと上位層の順位がおかしくでたりするからね
深海魚を生む要因になるけど
.>>225
さすがにそんなレベルの低い話ではないんじゃない?
理解力の高い子が多い中で、あえてその点数になるように作ってるはず

227:名無しの心子知らず
18/06/05 19:45:13.73 9+jcmbUt.net
秋休みってどれくらいの期間なんだろうね…
うちなんかは秋休みは2日程度
入試は土日にするから入試休みなんてものはないし、学校行事で土日に出ても代休に補講や模試が入り込んだりするから気付いたら三週間くらい週休一日とかザラにあるよ
私立ほどの先取りではないけど中三の終わりには高校内容にはいっていたし、現在高二だけど夏休み前には数3に入るらしいから別に二学期制で授業時間がというのもピンとこないわ

228:名無しの心子知らず
18/06/06 09:35:55.07 XI+gPR+5.net
>>227
いいなあ。入試〜採点で年にもよるけど10日は持ってかれる。
先取りはしてるから、先生がやりくりに大変そう。
>>224
うちの学校の場合は平均80点以上は2割弱、ってところ。1学期の中間は易しめ。

229:名無しの心子知らず
18/06/06 09:47:59.33 XI+gPR+5.net
・・・去年やその前のを数えたら10日もなかった。平均すると6日ぐらいだったすまん。

230:名無しの心子知らず
18/06/06 12:55:16.70 RS98jDk6.net
>>228
その分、先生がオーバーワークになるんじゃないかと心配
採点なんて平日、生徒は自習過多なんだけど勿遊ばせない為に課題がたんまり出される
だいたい、その翌週か翌々週にセンター試験
夏休み・冬休み・春休みなんて全てスタートから数日は補講があるし、懇談も休みに入ってから
模試は必ず土日祝日か代休日
兎に角、授業日数も時間数も減らさない方向が徹底してる
でも、そこまでしてるからか私立の進学校と比較しても遜色のない授業進度だし色んなカリキュラムもさせてもらえてるのは確かて、最たるものは高校の修学旅行は約10日間だけど海外
でも、やっぱり遊ばせてもらえず向こうでも地元の学校に通うらしい
自由時間もほぼ観光の時間もないのは、ちょっと同情する
中学の時の修学旅行よりは自由時間が3時間から半日あるみたいだからマシだと思ってるw

231:名無しの心子知らず
18/06/06 14:39:56.61 4B6WZX/o.net
>>230
目的は勉学なんだから当たり前っていう正論もあるけど息苦しく感じることがあるのも事実
全ての公立一貫校がそうだとは言わないけど「打倒私学!」みたいに息巻いてガッチガチのカリキュラムにしてる学校は多いよね〜
うちの子の学校もそうなんだけどちょっと詰め込みすぎだなぁと思うわ

232:名無しの心子知らず
18/06/06 17:21:57.41 qPZIjnpZ.net
>>230
なかなかハードですね
うちはそこまでではないですね
秋休みはないけれど、入試休みは1週間、夏以外は補講なし、懇談は平日短縮授業の日、土曜授業なし、模試は授業内、修学旅行は1日フリーの日あり
学校によって随分違いますね

233:名無しの心子知らず
18/06/07 08:14:43.37 6mM84rpg.net
>>231
うちは「息苦しい」とか「打倒私立」といった空気はないかな
オープンスクールでも繰り返し授業進度が速いことも説明があったから、そんなものだと思ってるし勉強するための環境としても勉強しながら+αで学べる環境としてもよい学校だよ
雰囲気も悪くないしね
>>232
最初は驚き子供の体調も心配してましたが翌年には慣れてて今では、それが当たり前になってますよ
親としては公立の料金で私立並みのことをして頂いているので有り難いです
本当に違いますね
違っていて当たり前なんでしょうが…
学校生活は折り返してますが、卒業後も「あの学校で良かった」と思ってくれれば万々歳だと思ってます

234:名無しの心子知らず
18/06/07 19:52:31.63 e9bA6MK/.net
>>233
本当ですよね、下手な私学よりも全然、最初は子も大変だろうけど、ここで良かったと思ってもらいたいですね。

235:名無しの心子知らず
18/06/09 21:53:46.19 TbxRDHaL.net
これが6年間も続くのかぁ、、、、。
それだけでも十分に鍛えられそうだ。
親も、、、。
と、言いつつ、合格の感謝は片時も忘れてないぜ。

236:名無しの心子知らず
18/06/10 08:48:35.87 btGj2Krv.net
うちは私立と全然違うー進度も普通の公立よりはって感じだ
説明会でも県平均とかと比べてるから、おいおいせめて私学と…って思った
まあ私学もそんな高くない地区だけど
公立一貫校は入るときの難易度のわりには…て進学先だから
もう少し頑張って〜と思う。それでも勉強が暇ではないんだけどね

237:名無しの心子知らず
18/06/11 14:37:11.21 bE5wT3zs.net
ぶっちゃけ、大学受験対策は自分達でできるし、学校任せにするものでもないと思うから
カリキュラムや教師に過大な期待はしていない。家庭学習と塾で足りない部分は補う
一貫校に期待するのは、いっしょに学ぶ周りの子供たち。
いろいろな子からいろんな刺激受けて楽しそうだから成功だと思ってる

238:名無しの心子知らず
18/06/13 08:05:57.54 p6GwQ3r4.net
>>237
学校任せにするのか学校を利用するのかでは大きく違ってくるよ
個人ではどうにもならないことも学校だからできるということもあるから

気になっていたけど
>家庭学習と塾で足りない部分は補う
これだと、それでも補いきれない部分があるって、それを更に何かで補うって読める

239:ブサ川高志(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室)
18/06/15 00:17:29.25 9I80KKWt.net
宇野壽倫(葛飾区青戸6)の告発
宇野壽倫「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)
■ 地下鉄サリン事件
     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。
      URLリンク(d.hatena.ne.jp)

240:名無しの心子知らず
18/06/25 23:46:34.29 CT56I/pM.net
暫く見ないうちに過疎ってた。もう期末対策で忙しいのかな。
うちの息子は幾何で苦しんでる、やはり苦手分野は塾に行かせた方がいいみたいだ。

241:名無しの心子知らず
18/06/26 09:21:13.49 xkr+ey+h.net
授業スピードも早いし宿題もおおいもんね
先手を打って対策して、遅れないようにするのはだいじだね

242:名無しの心子知らず
18/06/26 12:07:01.28 7lUQEjHq.net
>>241
ですね、ありがとう。
おかげで背中押されました。
ここで手間とお金を惜しんではいけない、早速行動だー。

243:名無しの心子知らず
18/06/26 12:50:13.11 IoyMfjJY.net
手を打つタイミングを間違えると授業が睡眠時間に早変わり

塾じゃなくて今は基礎的なところの解説が丁寧にしてある参考書もけっこうあったりするから、そういうのを活用するのもありかな
塾も通学先の学校の生徒が通っていて過去問とかあって過去問から対策もできたりするよ
良い塾が見つかるといいね

244:名無しの心子知らず
18/06/26 14:15:12.11 hL2y2pDP.net
うちも期末の結果によっては個別塾に通わせる予定です

245:名無しの心子知らず
18/06/26 18:17:01.27 2Bgyl94U.net
>>243
そっか、参考書探しも大事ですね、本当無策でした、ありがとう。後手を踏ませてしまって息子にも申し訳ない
>>244
やはり考えますよね、うちは勉強好きだったのが微妙になってきてるから嫌いにならない内に。

246:名無しの心子知らず
18/06/27 08:50:44.07 eS2Fl6TN.net
中学の塾って言わば保健みたいなところがあるから重要なことに気付いてない親って多いと思うわ
夏休みまで様子見
この間に春期講習から通塾してる組と離されるからね
別に塾の回し者ではないけど、勉強方法も違う環境が変わるからこそ必要だと思う
色んな考え方もあると思うけどね

247:名無しの心子知らず
18/06/27 10:04:09.65 3NN9fZ7l.net
高校受験組じゃないんだからそんな考えはいらんよ(早く行かないと離される〜とかね)

248:名無しの心子知らず
18/06/27 10:36:57.52 OFJKyYmA.net
うん
大学受験までにゆっくりでも学力が上がっていってくれたらいいと思ってる
進路を決めるにあたって学校の勉強以外にも様々な体験や経験をしてほしい

249:名無しの心子知らず
18/06/27 10:50:06.48 resFvdMB.net
高校受験がなくなったのは本当にありがたい。
6年間という長いスパンでじっくり考えられる。
ただ授業がわからなくなると地獄だからそれはないように、できれば平均よりちょい上だと楽だよって本人には言ってる。
都立なので今はオリンピック関連の授業がいろいろあるらしい。
受験考えずにオリンピックを満喫できるのもとてもいい。

250:名無しの心子知らず
18/06/27 11:15:09.99 wNw6awq1.net
あんまりバカになっても困るけど
びっちり外堀、石橋埋めにする気もないんだよね
自分で頑張り方や向き合いかたも見つけて欲しいし
高校受験みたいに目先の短期目標や先生うけを気にしなくていいのも
一貫校のメリットだと思ってるからね
設定した目標に向かって頑張ってくれたらいいよ
今ならまだ失敗できるしね
うちは女子だから取り落とさないようにはさせないとだけど
男子は伸び時期も後から一気のこともあるし。

251:名無しの心子知らず
18/06/27 15:56:50.56 kMg4T6Ne.net
学校のシステムと家の方針だからね
うちだと中学までは上位層、高校はトップ層にいないと勉強での恩恵はない
所属するクラスで授業進度もレベルも微妙違ってくる
これが6年間積み重さなると大きいことも目の当たりにしてるし、トップ層にいる恩恵がどんなものかを知ってるとね…
だからと言って勉強ばかりしてる訳じゃないけどねw

252:名無しの心子知らず
18/06/27 16:48:50.69 7cFMa31N.net
>>251
どこの学校だろ?
トップ層の恩恵って例えば?

253:名無しの心子知らず
18/06/27 16:50:29.44 7cFMa31N.net
あ、成績別のクラス分けがある学校なんだ

254:名無しの心子知らず
18/06/27 16:52:21.85 NYk4EcVE.net
英検3級一次受かった
良かった
でも2級合格者がいる中等部
2級って高校卒業レベルでしょ…
周りの子の出来が良すぎてついていくのに必死ですわ
英検も数検も学校のテストより何倍も易しいとのこと

255:名無しの心子知らず
18/06/27 16:58:09.34 s3oxdb2u.net
今中3だけど、数理英は先取りで高1の範囲やってる
その授業進度についていけてるなら心配ないだろうけど、遅れたら大変だと思う
1年早いわけだし、ついてくのに必死の子もいて当然で、そこは親のサポートも必要じゃないかな
大学受験を見据えてることが前提にあっての6年間
勉強以外のこともいろいろ学んでほしいけど、それに避ける時間はそれほど多くない
>>249さんの言うように平均ちょい上なら心配ないだろうけど
そこをキープするのも案外簡単じゃなかったりするよね

256:名無しの心子知らず
18/06/27 16:58:20.45 wNw6awq1.net
>>251
うちもそうだよ。田舎だし高校は特進クラス入らないとパットしない
だからまあ上位何割にいてねとは言ってるけど
ただ中学でそこまでデーなんだ。かけないと維持できないならそれも力かなあとも思うしね
普通の中学よりは難しいしペース早いとはいえ中学の単元だし…
あと自分自身が高校の時に特進で困った面もあったからまあどうかなとは思うけど

257:名無しの心子知らず
18/06/27 18:18:19.93 2G9zLcUJ.net
特進?
進学校じゃない中高一貫なんてあるの?
うちは進学率99%でどのクラスにも東大志望者いるよ

258:名無しの心子知らず
18/06/27 18:32:20.59 iVwiAzx/.net
>>257
秋田の公立中高一貫はとてもとても進学校とはいえないレベルときいたことある

259:名無しの心子知らず
18/06/27 19:07:17.67 H24hgaCx.net
「進学校 」の使い方って2種類あるよね
1)卒業生のほとんどが大学進学(レベルは問わず)
2)毎年コンスタントに東大◯人以上、他、平均層でもマーチ以上?だとか…
昔は1)だったけど、今は2)?

260:名無しの心子知らず
18/06/27 19:48:39.85 wNw6awq1.net
>>257
だからさ、そんなの地域に寄って層が全然違うに決まってるでしょうに
頭悪いの?
都市部に住んでても、おらが街の常識=みんなの常識と思ってるなら
精神田舎モンと一緒だよ
あと進学校でもどのクラスにも東大〜より、東大京大だけ集めるとか
医学部クラス、理数科みたいに特別クラスを作って
効率よく指導する学校もある

261:名無しの心子知らず
18/06/28 08:49:40.35 K6izGYHV.net
>>252
恩恵に関しても価値観と学校の方針もあるからね
恩恵の内容までは書かないけど、トップキープして良い子にしてれば公立高校でも学校側の方から動いてくれると言うのは身を以て体験してる
それこそ、教師陣の人柄も関係してくるかもだけど
勝手に学校推薦もしてくれたりするw

>>260
ID一緒だから纏めとく
特進と言う概念はないな
受験の縮小図みたいなところも含まれてるところはあって、成績が第一に来るだけ
クラス編成に関しては
それなりに中学受験が激しい地域に住んでるけど、価値観が多様化してきててるから「地域よって決まってる」訳でもない
それそこ価値観も考え方も家庭レベル
そういうクラス分けの仕方もあると思うけど問題も出てくるよ

262:名無しの心子知らず
18/06/28 14:47:36.44 ASH5inus.net
うちは田舎の併設型一貫校だけど、住民の先入観もあって
中等部ができる前の高校のレベルが高いと人気で、低いと不人気だな
東大・京大・国医となると、今でも国立大付属中からトップ高のルートが根強い
もちろん公立一貫の上位層はそのレベルだけど、ボリューム層は地元駅弁
私立一貫も犇めく都会とは何もかも違うとはおもう

263:名無しの心子知らず
18/06/28 16:59:13.64 nmMhVUq7.net
うちは公立だから成績分けの特進クラスみたいな学内格差を作らないんだと
思ってたけど公立でもわざわざ作る所あるんだね
よく保護者会で問題にならないもんだ
うちは普通科で入ってずっと普通科だな
文系理系の分け方しかない

264:名無しの心子知らず
18/06/28 17:19:14.79 ASH5inus.net
>>263
併設型だと、中入生と高入生との成績差がありすぎてクラス同じだと支障がでる
特進クラスという名前じゃなくても、そういったクラスがあるのはおかしくないと思う
うち高校の段階でクラス分けがあるから、中等部生はそこが一つの目標となってる

265:名無しの心子知らず
18/06/29 00:14:37.20 9MFhvAZ8.net
>>263
問題にすらならないよ
学校の方針もだけど、保護者が中学受験する意味を理解してる
どこまでも平等と温い中でなら学区中学から偏差値50辺りの公立高校で十分

>>264
完全一貫でも酷いところは酷い
成績的にも不味いと思うか、その落差に物足りなさを感じる子達は外部受験する

266:名無しの心子知らず
18/06/29 09:24:22.00 K+NgdyKY.net
すごいなあ、みんな真面目に考えてるのね。
うちはいちばん近い中学が都立一貫なんであまり考えずに受かったから行ってる。
6年間あるからなんか小学校もう1度、みたいになってる。

267:名無しの心子知らず
18/06/29 14:19:04.70 8JnN76Bc.net
>>266
よかったじゃん

268:名無しの心子知らず
18/06/29 14:53:50.86 jBH8MxxR.net
特進って進学実績で生徒集めしてる私立にはあるけど公立では聞かないな
もし公立がやるなら最初から特進クラスで受験させるはず
成績順の塾形式は公立の教育じゃないよ
そこはもしかして運動会とか部活にも何か制限あるんだろうか?

269:名無しの心子知らず
18/06/29 16:45:13.18 HQUGJEiw.net
>>266
これは、、、必死に頑張って落ちた保護者が見てしまったら発狂する書き込みだなぁ。
さりげなくマウントとるスタイル。

270:名無しの心子知らず
18/06/29 17:18:28.46 bh6Kl/ke.net
>>268
>成績順の塾形式は公立の教育じゃないよ
義務教育だから中等部から成績別クラスは聞かないけど、高等部からは普通にあるんじゃない?
先取りで中学2年で3年分終わらせるところなら、中3からはあってもおかしくないよ

271:名無しの心子知らず
18/06/29 17:30:00.47 jBH8MxxR.net
>>270
こっちの地域では実際に無いから無いという事実を言っているだけ
公立中高一貫校で塾のように成績順にクラス分けする学校があるというなら
比較してみたいから実際の校名を挙げてほしい

272:名無しの心子知らず
18/06/29 17:33:47.43 F/b+biM9.net
>>269
そういう人たちがこのスレ見るかなあ

273:名無しの心子知らず
18/06/29 20:05:55.91 R7nd8y+k.net
こっちもか…

274:名無しの心子知らず
18/06/29 20:30:12.43 3Ts0GpB3.net
>>269
あっちのスレの人は発狂するかもねw
こっちはのんびりやりたい
実際子供の学校も話してみるとそんな感じの家庭は珍しくないよ。兄弟で入ってたり。
それであの盛りだくさんのカリキュラムでもやっていけてるのならすごいと思う。

275:名無しの心子知らず
18/06/29 21:13:56.75 1pFfENe8.net
>>274
実際のところ学校の近所に住んでる生徒が多いもんね

276:名無しの心子知らず
18/07/01 06:40:55.87 Fk8EZRz7.net
受検を決めたのは秋で塾は行かなかった
銀本?ていうのをやった
あ、でも模試は1回受けたよ
成績上位で見るからに聡明で、っていう子がそのパターンなことは結構あるね
1年通塾でボーダー付近の合格、入学後は必死についていっているうちにとっては眩しい存在だよ

277:名無しの心子知らず
18/07/01 07:03:33.91 ItOpZkyC.net
そうやって入ったような子がうちの子の学校では気づくと深海魚になって不登校になってたりするよ
もともと賢くて優秀児できた子だからプライドがたがたになるのかなと思ってみてる
こつこつやって来た子たちが気持ち立て直し方や勉強の仕方をわかっているのかも

278:名無しの心子知らず
18/07/01 08:47:56.46 DQAjW2zK.net
受験対策は約1年間の通信教育、直前の冬期講習、過去問と模試2回
秋まで提出分しかしてないのが発覚して秋から詰め込んだわ
模試の結果からもボーダーライン合格組
それでも初回の考査から上位層、中1冬以降はトップ層、高校となった辺りからは考査や課題テストはほぼ学年トップ
模試を入れても校内ではトップ3以内

結局は子供自身が努力できるかと反骨精神があるかだと思ってる

279:名無しの心子知らず
18/07/01 08:58:24.43 KHAj5xyv.net
実際にトップの進学校に来るような子はたいして勉強しなくても成績いいような子ばかりで
塾漬けのガリ勉くんは滑り止め校に集まる
何回も同じ問題間違えるような子は要領悪いんだろうと思う

280:名無しの心子知らず
18/07/01 21:14:22.66 WZCNqHUA.net
>>279
ここはあくまでも「公立中高一貫校」のスレであって「トップ進学校」のスレじゃないよ
スレ違いだから、そういう話がしたいならその手のスレに行って

281:名無しの心子知らず
18/07/02 04:20:10.65 xoQQ4y+q.net
>>280
公立中高一貫校がトップの地域があってもおかしくないのでは?
>>258の秋田かどうかは知らないが一つわかったのはお前さんの所では順位が低いってこと
だからみんなと噛み合わないのか

282:名無しの心子知らず
18/07/02 07:10:36.96 G2NuyC2N.net
>>281
トップ進学校って都道府県単位じゃなくて市町村単位でのこと?
都道府県単位ではなくて市町村単位でならトップになる可能性はあっても、都道府県単位で見れば国立私立の中高一貫か公立トップ高が君臨してるところの方が殆どでしょ
都道府県単位でカテゴリーで絞らずで公立中高一貫がトップ進学校となったなんて話は聞いたことがないわ
知ってる限り市町村ならトップだろうけど都道府県単位となればトップ校ではなくなる公立中高一貫はある
推薦を含めて東大や京大の合格者がいてもトップになれない
公立というカテゴリーで見ても…というね
寧ろ、都道府県単位で公立カテゴリーであってもトップ進学校があるなら教えてほしいくらい

283:名無しの心子知らず
18/07/02 08:14:07.53 Q97nCzAl.net
公立中高一貫校でも難関私立くらいのランク付けの地域だから
合格すればすごい!って優秀な子扱いされる
開成蹴ってくる子もいるし中学の時点はトップ校とは言えなくても準レベルかもしれない
でも高校はトップ校だなんてとてもとても言えないわ
それだけ高校受験の方が選択肢が多くて上目指す子には公立中高一貫校はもったいないよね

284:名無しの心子知らず
18/07/02 09:06:16.79 xoQQ4y+q.net
すごいコンプレックスの持ち主だな
受験失敗はこういうモンスターを作り出すのかw

285:名無しの心子知らず
18/07/02 09:10:28.68 HQyxSYrU.net
なんかそういう人もいるみたいね。
中学受験の失敗は、その後、高校や大学で一流校に入って逆転(?)しても引きづる、
みたいな書き込みが、受験サイトをはじめいろんなところで見られる。

286:名無しの心子知らず
18/07/02 09:13:47.83 SnHLddT4.net
>>283
分かる
中学受験しないで日比谷目指すって子結構多いよね

287:名無しの心子知らず
18/07/02 09:16:35.26 SnHLddT4.net
>>284
あなた何か勘違いしてるような

288:名無しの心子知らず
18/07/02 09:23:12.90 xoQQ4y+q.net
>>287
>1
>スレタイ通り保護者の雑談用のスレです。
>受検組は目指すスレに移動願います。

289:名無しの心子知らず
18/07/02 09:26:05.56 Q97nCzAl.net
>>288
うちは都立一貫校に通わせてるよ
何で受検失敗したと思われたか謎

290:名無しの心子知らず
18/07/02 09:30:52.06 SnHLddT4.net
>>289
だよね、どう読んだらそうなる?って私も不思議だった

291:名無しの心子知らず
18/07/02 09:32:27.79 xoQQ4y+q.net
都内の公立は・・・・ねぇ

292:名無しの心子知らず
18/07/02 09:36:20.48 Q97nCzAl.net
>>291
感じ悪い
そういうレスするなら三点リーダーくらいちゃんと打ちなよ

293:名無しの心子知らず
18/07/02 09:42:19.48 xoQQ4y+q.net
>>292
都内は私立じゃないと恥ずかしいらしいですね・・・
公立=荒れた学校
コンプレックス持ってるのもうなずけます
だからといってスレを荒らしていい理由にはなりませんよ?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1367日前に更新/242 KB
担当:undef