自閉スペクトラム・AD ..
[2ch|▼Menu]
548:名無しの心子知らず
18/06/26 12:12:02.08 S/98efK3.net
飛行機はどうですか?
下に引っ張られる感覚と、フワフワして食事もとれない。

549:名無しの心子知らず
18/06/26 14:05:12.10 I8BuL6Vg.net
>>539
虫歯に銀詰めてる?
ガルバニ電流ではなくて?

550:名無しの心子知らず
18/06/26 14:11:02.88 jrqbrRI1.net
ラップで耳がゾワゾワするってどういうことだろう
音に反応してるの?

551:名無しの心子知らず
18/06/26 14:42:18.79 09PuLFTC.net
特定の音がダメなのあるよね
うちの旦那はスポーツ中継の観客がざわざわする音が無理らしい

552:名無しの心子知らず
18/06/26 14:49:03.26 sOWJpG2i.net
539さんじゃないけど、激安食品ラップだと音や感触がモシャモシャシャカシャカして気持ち悪い
ステンレスカトラリーは18-8だと変な味がしてゾワッとするので、18-10以上が好き
貧乏人なのに…

553:名無しの心子知らず
18/06/26 14:59:23.50 V9T1rhsl.net
筆圧高めで太めのペンで画用紙に描く音が無理

554:名無しの心子知らず
18/06/26 15:10:03.38 FS+zQJI8.net
>>545
あぁマッキーのキューってやつね
私は茄子の皮がぎゅっぎゅっていうやつ
若干聴覚過敏だわ

555:名無しの心子知らず
18/06/26 15:53:39.23 ZLg/eQRY.net
>>536
私も発狂しそうになる
というか発狂してしまう
トライポトフォビアというらしいよ
このカタカナ名まで気持ち悪い気がする
克服したい

556:名無しの心子知らず
18/06/26 20:46:53.06 PP3jaInD.net
>>547
私はそれほど重症じゃない(多分)けどそれでも草間彌生展なんて
絶対行けないよねw

557:名無しの心子知らず
18/06/26 21:02:54.76 WfU/42yj.net
私は平面ブツブツ(ドット)ならわりと平気
でも立体的なのがだめ
虫の卵とか蓮なんてブツの中に芯があって直視できない
蓮コラよりホンモノが嫌だわ

558:名無しの心子知らず
18/06/26 21:34:49.58 emdozeNL.net
社会科の教科書に載ってた段々畑を上空からみた写真が駄目だった。

559:名無しの心子知らず
18/06/27 06:57:48.43 prfachy8.net
子どもがダイヤル式のカチカチ回す
靴を気に入ってる
でも一部のクラスメイトに、
「その音、うるさい」と言われて
しょんぼりしてるんだけどそういうのも気になる奥様いる?
一度、優しい子にも
「こっちの靴にしたら?」とさりげなくマジックテープ式のを進められているのを見て
やっぱりうるさいなかなあ、と

560:名無しの心子知らず
18/06/27 07:19:07.18 nGM5kyGA.net
履くとき以外にもカチカチやってるんじゃないかな
うちもその靴に欲しがったけど手悪さの元になるだろうなと思うから休日用にしてる
手持ち無沙汰になるとカチカチやってるよ

561:名無しの心子知らず
18/06/27 08:22:21.45 APyFl8am.net
>>549
私もリアルが苦手、イクラが限界かな。
スーパーでチアシードの瓶詰め見たときは不意打ちすぎてヒッ!て悲鳴でた。

562:名無しの心子知らず
18/06/27 08:26:00.80 APyFl8am.net
>>541
ああ、それなのかもです。
今までは気にしたことなかったのが最近ダメになったから、体質変わったのかも?

563:名無しの心子知らず
18/06/27 10:27:56.77 vd4moXU5.net
>>539
私は音楽のラップがこっぱずかしくて苦手
共感性羞恥だっけ? ドラえもんでのび太が失敗するところを見たくないのに近いのかも
あのさらけ出し具合が苦手なのかなあ。
ラップじゃなくてメロディーがある歌謡曲ならこっぱずかしさが緩和されるのか
似たような


564:歌詞も結構スルーできる模様。たぶんメロディーだけを聞いてるから。



565:名無しの心子知らず
18/06/27 11:59:09.83 prfachy8.net
>>552
レスありがとうございます。
子どもに聞いたら、脱ぎ履きする時以外、やってない
そんなに触ってないって言うのですが…。
やっぱり休日用にして、学校では普通のタイプにしますね。
靴紐も、練習させないとだー。

566:名無しの心子知らず
18/06/27 12:12:43.97 oltA2dK7.net
単純過ぎて笑えるんだけど、
「ADHDがマルチタスクできない」っていうアレは「不合理な行動」にも適用されるみたいで、例えば「メール開くのが恐くて先延ばし」案件も
「『あー』って言いながらやる」だけで不合理の原因回路にバグを発生させて普通にメールをひらける
というバグ技を発見した。
URLリンク(twitter.com)

567:名無しの心子知らず
18/06/27 12:17:03.13 oltA2dK7.net
↑これ凄い!!
単純ですぐにできるんでやってみたらみるみる家事が片付いてく…
「あっ洗い物しなきゃ」でいつもならいろんな事考えたり面倒が勝ったりお茶飲んでからちょっとネット見てからだった人にお勧め
思い立った瞬間に「あーーーーーーーーーーーーーーーーー」と言い続けるだけ
「あれ?!凄いこれできてる???」とか「なんで?」とか一瞬頭をよぎるけどずうううっと「あーーーーーーーーーー」
うまくいく人もいかない人もいると思うけど本当に簡単なんで試してみてね
ただ他の人がいたり仕事場だとでできないけどね

568:名無しの心子知らず
18/06/27 12:23:25.66 oltA2dK7.net

「ADHDで母親になった人スレ」に書き込もうとして併発スレに書き込んでしまいました
ごめんなさい

569:名無しの心子知らず
18/06/27 13:18:36.35 GrEw64Wu.net
>>557
いやそれ多分使えるわ
教えてくれてありがとう
めんどくさい嫌だ、とか考え込んじゃって
作業に取り掛かれないんだよね

570:名無しの心子知らず
18/06/27 14:23:40.74 4GCZ6Fn5.net
>>556
ゴムの靴紐に付け替えると脱ぎ履きしやすいですよ。
ゴム紐に丸い結び目が沢山付いてるような見た目です。
靴屋さんの靴紐コーナーにあると思います。

571:名無しの心子知らず
18/06/28 00:30:33.83 vFHPKh9M.net
>>529-531
うーむ 勉強になるわ 有難う
私も似たようなものだけど、今となっては自信云々より、他人と長時間一緒にいると
内心気を使うのがしんどいな 同じだけどさ

572:名無しの心子知らず
18/06/28 09:48:58.87 KorDyVFr.net
557のって、とりあえず音楽かけたらなんとか起動できる、も同じ理屈かしら。

573:名無しの心子知らず
18/06/28 10:29:20.28 jAnkrpmF.net
ビーズの曲で断捨離もおなじだとおもう

574:名無しの心子知らず
18/06/28 11:20:45.06 lrFiV35a.net
今日それでBluetoothのヘッドホンで好きな音楽聞いてたら家事が凄い速さで終わったわ

575:名無しの心子知らず
18/06/28 11:30:55.55 BukEZija.net
いつも家事はタブレットで海外ドラマ見ながらやってたけどやりやすいのはそういう理由だったのか、納得
料理でもトイレ掃除でもタブレット持って行って、居間でするときはテレビ、掃除するときはスマホにイヤホンでポケットって感じで常につけてた
家事するとき以外はあまりテレビ見ないから自分でも不思議だったんだよね

576:名無しの心子知らず
18/06/28 11:47:03.61 jAnkrpmF.net
YouTube好きだから
洗濯物たたむ時はYouTube見てる

577:名無しの心子知らず
18/06/28 13:23:32.22 DNSJ8rNh.net
私もYouTube好きだけど、2つの事を同時進行するのが苦手だから見ながら作業が出来ない


578: 音楽も聴いたらそっちに集中しちゃって手が止まる テレビ見ながらメール打つとかも出来ない これは特性?ただの不器用?か分からないけど、同時に2つの事出来る人が羨ましい



579:名無しの心子知らず
18/06/28 14:25:41.60 BukEZija.net
>>568
私もマルチタスクは出来ないよ
料理しながら会話するのも出来なくて、料理中に話しかけられると頭抱えて叫んじゃうレベル
だけど家事とかやりたくないことに集中するのが辛くて、意識を他に持って行ってオート操縦みたいな感じで無意識に家事してる感じ

580:名無しの心子知らず
18/06/28 15:40:31.89 jAnkrpmF.net
>>568
私は一つだけしてると眠くなるんだ
例えば話聞く時、手足動かしたりウロウロしないとコックリ舟をこいでしまう

581:名無しの心子知らず
18/06/28 16:25:03.15 VHHfbihu.net
>>566
あなたは私…?
行動が全く同じすぎてドッペルゲンガー見た気分
海外ドラマというところまで同じw

582:名無しの心子知らず
18/06/28 16:33:21.36 VHHfbihu.net
運転する時にはラジオか音楽、家事する時はタブレットか音楽がないと全く集中出来ない
でも運転しながら家事しながら会話とかは出来ない
電話してる時も家族に完全に黙っててもらうとかテレビも完全に消さないと全く頭に入らない

583:名無しの心子知らず
18/06/28 16:36:51.35 Gvi4xqsS.net
私も料理してるとき洗濯物を干してるとき運転中話しかけられたくないなぁ
意識がそちらに行ってやることがおろそかになっちゃう
だから仕事中は黙ってていいものがいいな

584:名無しの心子知らず
18/06/28 17:57:37.29 VHHfbihu.net
学校の先生とか役所の人とか保険の手続きとか何かの契約とか
会話しながら書いたりパソコン打ったり出来る人の脳みそはどうなってるんだろう
私なら「書いてるから!!!今は!!はなしかけないで!!!!」ってパニクる絶対

585:名無しの心子知らず
18/06/28 18:29:01.81 lb95iI+u.net
メンクリの先生は相槌打ちながらパソコン入力してるけど
あれ感じ悪い

586:名無しの心子知らず
18/06/28 18:35:29.84 5JYa6qws.net
>>575
うちの主治医と同じだわ。話すことを全文記録してくれているのだと
思っているので感じが悪いとは私は思っていないけど。

587:名無しの心子知らず
18/06/28 18:49:09.57 jz+o/VZT.net
ドクターも忙しいからね
メモしておいてあとで入力だと時間かかるし

588:名無しの心子知らず
18/06/28 18:52:23.24 LQkjaCN1.net
>>575
私それやられて担当医2年転勤で変わるまでずっと信用できなかった

589:名無しの心子知らず
18/06/28 18:55:39.44 yUGVZAD+.net
むしろ聞きながら書かないとすぐ忘れるから
大事なことは聞きながら書かないと危険

590:名無しの心子知らず
18/06/28 18:58:18.31 yUGVZAD+.net
付け加えるなら私は聞きながら書くのは得意
書きとめるために要約するから聞きながら書くと忘れない
でも聞いてるだけだと違うことも同時に考え出すし
話が終わると相手の言ったことと関係ない考え事混じってわからなくなる&思い出せなくなる

591:名無しの心子知らず
18/06/28 18:58:43.43 LQkjaCN1.net
個人的におじいちゃん医者に覚束ないパソコンカチャカチャだったから嫌だったのはあるかも
次の先生はメモしてくれてた

592:名無しの心子知らず
18/06/28 18:59:03.17 2XcvsWNN.net
私は会社の会議中で議事録取る係だけど、パソコンに打ちながらだよ、メモ取るより楽。
逆に、話聞いてくれてるだけだと、ちゃんと覚えていられるの?記録しなくていいの?ってちょっと思うわ。

593:名無しの心子知らず
18/06/28 20:42:05.27 FY/x37XK.net
診察時のパソコン、
理屈では分かるんだけど話聞いてもらってる感じゼロだから信用出来なかったわ

594:名無しの心子知らず
18/06/28 21:42:30.96 p4r+Ik+Z.net
診察時のパソコン、
理屈では分かるんだけど話聞いてもらってる感じゼロだから信用出来なかったわ

595:名無しの心子知らず
18/06/28 21:42:49.23 YmZgp8KJ.net
ごめんなさい…

596:名無しの心子知らず
18/06/28 22:12:36.77 vFHPKh9M.net
電子カルテで診察時間限られてるからしょうがないんだよ
電カルかどうかはそこの病院の方針だから一医師ではどうにもならない

597:名無しの心子知らず
18/06/28 22:48:37.08 COvM3ZUa.net
だから理屈では分かっても受け入れられないって書いてるのでは
何度も同じこと書かなくていいよ

598:名無しの心子知らず
18/06/28 22:54:21.84 AMCKM/xY.net
話しながらパソコン打てるなんてすごいなぁとしか思ったことがなかった
だいたいこちらからもパソコンの画面見える場合が多いから伝え間違いとか追加情報も言えるし
ちゃんと詳細を残してくれてありがたいとすら思ってる

599:名無しの心子知らず
18/06/28 23:12:23.04 Q5gEpCTe.net
むしろちゃんと聞いてくれてる気がする
カウンセリングや占いとちがってただ聞いてほしいんじゃなくて
診察してほしいんだからカルテ作ってなかったら
ちゃんと聞いてる?!て内心ぶち切れる案件
なんならかきとめられなかったからもう一回とか言われてもかまわない

600:名無しの心子知らず
18/06/28 23:18:35.08 CqncLp5j.net
大体話聞いてくれてから確認しながら打ち込む先生が多いなあ
でも指1本打ちなのが気になるw

601:名無しの心子知らず
18/06/29 00:42:02.01 hoeJeXfD.net
前職場で一本うちというか指を揃えて手全体で
アタタタタタ!て特殊一本打ちする人がいたな
なのにめちゃめちゃ早い
マンガみたいで面白いけどうるさかった

602:名無しの心子知らず
18/06/29 06:22:17.89 9AIrdUv5.net
カルテ入力の補助員導入してくれたらいいのになって思う 加算つかないからなかなかやらないんだろうけど

603:名無しの心子知らず
18/06/29 07:25:05.22 YX+B8AH/.net
自身はヒヤリングしながら入力できないから、入力しながらヒヤリング=ちゃんと聞いてくれていないのでは?と不安・不快になるんだろうか?それとも目線を合わせて会話ができない事に対して不安になるのかな?

604:名無しの心子知らず
18/06/29 08:25:25.40 +HS4m2sX.net
ひとつの話題にしつこすぎるのもスレタイの特性よな、あきるわ

605:名無しの心子知らず
18/06/29 09:02:28.34 VBCgRx4K.net
>>594
飽きっぽいのもスレタイじゃないの?w

606:名無しの心子知らず
18/06/29 09:18:35.98 +HS4m2sX.net
>>595
そっか 私愛読の他のスレではこんなに話題が長引くことがないからしつこく感じたわ
テレビ大好きとりあえずテレビつけておかないと死んじゃう勢いの夫がうざい
子供の入学のための書類で長文考えてるのに、明らかに誰も見てないテレビを音大きめにつけたままにするのすごく邪魔
私は自分の特性としてシングルタスクでテレビは雑音だから作業中は消してほしいけど、この気持ちは夫には
わからないらしい
娘もASD診断済みだけど、夫にはなかなか特有の娘の言動が、夫にはわざとやってる嫌がらせに感じるみたいで辛い
説明してもわからない夫も何かあるのかもしれん

607:名無しの心子知らず
18/06/29 09:48:02.24 iRrHBHUv.net
旦那さんが嫌がらせに感じるということは、世間でも受け入れられない態度ってことかも知れないから
SSTの参考にさせてもらうといいよ
家族が育児の敵になっちゃうとつらいから

608:名無しの心子知らず
18/06/29 10:14:36.40 +HS4m2sX.net
>>597
なるほど、それはあるかも、アドバイスありがとう
さっきのテレビの件もそうだけど、夫は私や娘の症状は特訓したら健常者みたいに治ると思ってるみたいなのさ
俺はテレビの音が気にならなくて集中したら自動でミュートがかかるイメージ
だから君らもテレビがうるさい環境に慣れたら自動ミュート機能が備わると考えてるらしい
私は自分の脳味噌でミュート機能が発動した経験がほぼないので、別室に移動やテレビを消すなど静かな環境作りが必要と伝えても??となってるっぽい
なんで?君らは見た目も俺らと一緒で普通に見えるし、君らは不器用でおっちょこちょいなだけでしょ?と思ってる気配
いやいや、あなたたちがそう感じてくれるようにあなたたちに似せて擬態したり、特性を緩和する工夫をずっとやってそれっぽく生きてきただけですがってなる
前提がそもそも噛み合わないというか、理解しろとは言わないけど、どうしてテレビついてると集中できないの?と言われても困る
お互い宇宙人と会話してる感覚かもしれない

609:名無しの心子知らず
18/06/29 10:24:27.92 vTwlAaSq.net
自分が飽きたからと他の人をなじった上で自分語りにもってくのは特性関係なくイヤな人
私の興味のない話をするなって怒り出す子いるよね

610:名無しの心子知らず
18/06/29 11:00:20.70 l5TUAogJ.net
まあでも医者の診察スタイルなんてわざわざ育児板でする話題でもないよね
大抵は「うちは〜」「うちも〜」みたいな自分語りが延々続くだけだし

611:名無しの心子知らず
18/06/29 12:29:38.78 btRJ35gi.net
人を貶すことをナチュラルに行ってる時点で旦那の感じる嫌がらせのようってのは間違いじゃないな
辛いって自分は貶すのよくて相手にはいたわってほしいてそりゃ旦那キレるわ
特性だって言って逃げる人増えたよねー…
発達の周知とかしてかえって迷惑
特性というよりただの嫌な性格なのに特性だから仕方ないって「発達様」が増えて困る

612:名無しの心子知らず
18/06/29 13:50:27.01 fFd5VoKJ.net
>>601
自称発達障害が増えたからじゃない?
特性は仕方ないと思うけど、たまたま特性と被る言動があるだけの低スペック健常者がうざい
このスレなら特に「子供が診断されてて自分も間違いなく発達障害!(でも未診断)」みたいな人多いよね

613:名無しの心子知らず
18/06/29 13:55:10.76 iRrHBHUv.net
>>598
耳栓でもすりゃええ

614:名無しの心子知らず
18/06/29 16:14:11.93 nIsgtvve.net
>>596
特有の言動ってどんなのですか?
うちも気を付けたい

615:名無しの心子知らず
18/06/29 16:33:04.53 PggguZ/b.net
>>604
そんなの自分でみつけなよ

616:名無しの心子知らず
18/06/29 16:36:55.94 7NdEO5M6.net
考えても自覚できないから障害なんじゃないかな
私も知りたい

617:名無しの心子知らず
18/06/29 17:01:41.80 PggguZ/b.net
いまの流れが空気読めてなくて健常に嫌われるんだよ
主治医など専門家にきけよって話

618:名無しの心子知らず
18/06/29 17:19:54.88 aIiPiff8.net
あなたの責任あなたが悪いって方向性に持って行きがちってのはあると思う
責任とりなさいよと暗に迫られてる感じというか
これが逆に振れると、悪いのは全部私ですになるんだろうけどね
いわゆる0か100かしかない状態

619:名無しの心子知らず
18/06/29 18:13:33.07 yjM1nScz.net
すぐ健常引き合いに出すのちょっと苦手だわ
このスレ健常向けじゃないでしょ

620:名無しの心子知らず
18/06/29 18:38:16.41 GC731RUT.net
>>607
急にどうしたの
何目線で怒ってるの?

621:名無しの心子知らず
18/06/29 19:42:48.65 2CqQp09u.net
井戸端でADHDの愚痴垂れ流さないでほしい
ADHDのスレたくさんあるんだから

622:名無しの心子知らず
18/06/29 20:47:26.07 PggguZ/b.net
>>611
既女板の井戸端?

623:名無しの心子知らず
18/06/30 12:03:18.54 +DHRZYVI.net
もし9.11同時多発テロやイスラム国がどんなに残忍だったかという話から始まり、最終的に「イスラム教の人々を理解してください」という記事があったら、読者は誰もイスラム教人々を理解しようと思わないし、普通のイスラム教の人々はこれを読んで怒るだろう。
だが、草薙厚子は著書や記事でいつも昨今の特に残忍な凶悪事件の話から始め、「発達障害の人々を理解してください」で締めて良い話をしたような気になってる。
当事者や関係者にとっては一種のヘイトスピーチになってるのに気づいてないのだろうか。
新幹線殺傷事件、過去の青少年凶悪犯罪の加害者との共通点は
URLリンク(diamond.jp)
<立花隆の書評も混乱>草薙厚子氏「元少年Aの殺意は消えたのか」の印象操作とミスリード
URLリンク(blogos.com)

624:名無しの心子知らず
18/07/02 19:16:50.92 4BekruEh.net
予想外の出来事があるとHP大幅に削られるのがつらい
別になにしたっていうわけじゃないんだけど、思考能力がパンクするだけですごい疲労感

625:名無しの心子知らず
18/07/02 19:54:46.21 HTHiJhH/.net
わかる
自分のキャパが自分が思ってるよりかなり小さいことに驚く
そして寝込む、というよりふて寝に近い…
自分の場合は高確率で何かしらやらかすから
脳内反省会とか最新黒歴史のハイライトリピートに耐えられなくて帰宅後そく布団に逃げる

626:名無しの心子知らず
18/07/03 08:46:45.81 g5pl56Qs.net
あるある
心の準備が出来てないところに訪れる同級生のお母さんとの会話は大概やらかす
PTAならある程度覚悟できてるけどお迎えの時たまたま遭遇とかろくなこと言った試しがない
脳が疲弊するのか帰ってから眠くなるし…ああ…

627:名無しの心子知らず
18/07/03 10:04:08.72 wnDYOGQd.net
わかってくれる人がいて嬉しい
シミュレーションした時としてない時の自分の人格が違いすぎて何が何だかわからなくなる

628:名無しの心子知らず
18/07/03 12:47:32.80 ZJt1Dubf.net
むしろシミュレーションの中の自分と現実の自分が違う

629:名無しの心子知らず
18/07/03 12:50:44.49 fVanv4oX.net
親子同伴療育行ってるんだけど毎回子供がやらかす
他のみんなは出来てるのにうちの子だけじってしてられない、物投げる他色々ありすぎて周りの目が辛い
酷いいろんな特性をどうしたらマシになるかあるとあらゆる方法を考えてマシにできないか悩んでいる
特性がマシになるのならなんでもしてしたい
私に出来る事ってなんだろう

630:名無しの心子知らず
18/07/03 13:26:54.89 DiPTGfzY.net
>>619
親子で発達障害スレの方がいいかも
うちのは発達で気になるところは今までなかったけど常に障害がないか気にしてる、今4歳
知能的にも運動でも優秀ですよとは言われるけど(多分大げさに言ってくれてる)最近怒りっぽいところが感情のコントロールが苦手なのかなと思って
自分と似た部分は全部怪しく見える、でもまだ子供だから未発達なだけかもとも思うし
このスレにも子が定型な人はいるよね?
どのくらいで定型なのか障害ありなのか判断つくんだろう、やっぱり小学生ぐらいかな

631:名無しの心子知らず
18/07/03 14:42:03.48 Dl+NzUe5.net
>>619
単に多動が目立ってるだけじゃない?

632:名無しの心子知らず
18/07/03 19:59:01.16 g5pl56Qs.net
小学一年の子は多分定型だなあ
宿題を忘れることなく先延ばしもせず一週間準備するものをちゃんと覚えてる、勿論私は忘れる
とりあえず授業をちゃんと聞けて勉強が出来ていれば良いのかな
とはいえ私も勉強には問題なかったけど友人関係がぼろぼろで
中学生くらいから社会に馴染めなくなったからなあ
思春期まで安心出来ない気がする…

633:名無しの心子知らず
18/07/05 08:20:54.56 XSrTww2m.net
変な奴ってバレてるだろうけど優しくしてくれる周囲のママさんに本当感謝してる
あからさまに嫌ってくる人もいるけどまあ仕方ない
小学校に入って父兄の関わりが減って本当に良かった

634:名無しの心子知らず
18/07/06 07:08:53.00 WqxQeLV3.net
Twitterで見つけてすごく納得した
お薬飲んでやっとギリで働いてる

「昔僕が講演で話したことなんですけど、発達障害者には
「障害特性を特段問題とせずバリバリ人生をやれる」『バリ」層、
「障害特性を苦難と感じながらもギリギリ社会適応出来ている」『ギリ』層、
そして「社会適応がまったく出来ていない」『ムリ』層がいて、
この三層の利害は食い違うんですよ。」

635:名無しの心子知らず
18/07/06 08:40:46.12 gm4DKCkl.net
>>624
あーなんか分かる意見だわ。
私はギリ層だけど、でも小1のムリ層になるであろう息子(支援級)はどうなるんだろうなあ。

636:名無しの心子知らず
18/07/06 10:33:31.78 mHjxLvUv.net
>>624
わたしギリとムリの間くらいかな
結婚しないで一人で稼いで生きていくのはムリだった
小1の子どもの個人面談があって困り感聞かれたけどうまく説明できなかった
なわとびが苦手で屋内体育の日は体育嫌だーって言ってますってバカみたいなことを言ってしまった

637:名無しの心子知らず
18/07/06 11:47:29.29 GEJ0s/ie.net
>>626
スレタイの子供がいると親の出番多いしいちいち子供のプレゼンしないといけないのが本当に嫌すぎて泣けるよね…
小学校の間は毎年やってたよ
ちゃんと引き継いでくれたらいいんだよ!って思うのに年度変わるとまっさらになってて
家庭訪問の時にそうなんですか?聞いてなかったですと言われるのが毎年のお約束

638:名無しの心子知らず
18/07/06 13:06:08.32 PYVIYgHw.net
>>627
引き継ぎされないのは基本みたいです。公立は特にね。
しんどいけどしかたないかと。

639:名無しの心子知らず
18/07/06 13:08:54.36 4UvcM1GT.net
仕方ないのはもうわかったし諦めてるけど
スレタイ親には1番苦手なことを何度も何度もしないといけない
年一で普通級と通級と診察時も的確に端的に子供の状態を客観的に把握して伝えなきゃいけない
本当にハードル高い作業です
ただでさえスレタイでハードモードなのに拷問だなと思うわけです

640:名無しの心子知らず
18/07/06 13:17:06.37 PYVIYgHw.net
>>629
いま何年生?
面談などで先生にプレゼンする時に、メモや資料作るでしょ?
それをコピーで残しておくといいよ。
スマホなら、リハーサルがてらメモアプリに音声入力で要点箇条書きで入れて保存しとく。来年度初めに格段に楽になるよ。
元々は、四月初めのプリント、提出書類の多さにパンクして、ある年に提出物の
コピーを残すようにしたら、次年度からは書類書きがだいぶ楽になったから。

641:名無しの心子知らず
18/07/06 13:18:35.16 UYFEwTn+.net
>>630
やってますよ
それも込みで苦行
渡せば口頭で説明しなくてもいい訳じゃないし面談にわざわざ出向くというのもすでにキツい

642:名無しの心子知らず
18/07/06 13:52:43.15 GyfdxzLn.net
>>624
>この三層の利害は食い違う
これ具体的にどういう事?

643:名無しの心子知らず
18/07/06 14:17:26.77 ncjHEtkv.net
メモ作っても苦行なのもメモ作っとくのが大切なのもわかる
そしてそのメモ作るのが苦行
自分の子のできないところを列挙してアウトプットするとか泣ける
ただでさえ後回しにしたいのに内容的にもっと後回しにしたい
そしてその命振り絞った書類みてくれなくて声にも出して言わねばならないとか
初対面の人にもっとも弱い部分さらすとか苦行すぎ寝込む

644:名無しの心子知らず
18/07/06 16:38:35.25 h0LYWHd2.net
>>631
そうか既に行なっているのね。そうしてもやっぱり苦行(でも
しなければもっと苦行)という気持ちはよくわかるわ。

645:名無しの心子知らず
18/07/06 17:12:11.95 gm4DKCkl.net
>>632
横だけど、発達障害と一括りで認知されやすい現状で、3層それぞれの言い分が他の層には迷惑な言い分になってるってことかと。
バリ「発達を言い訳にしないですよ、発達も個性ですから、自分らしく頑張って生きています!」
ギリ「発達は個性じゃないから障害なんだよ…なんとか頑張って生きてるけど、本当に限界ギリギリなんだからハードル上げないでよ」
ムリ「いや、頑張るとかも無理ですから、障害ですってば」
バリ「発達のイメージ悪くてするな!」
ムリ「そっちこそ、障害関係無く生きていけるとか無茶言うな!」
ギリ「どっちも極論言うな!」
…みたいなイメージ。

646:名無しの心子知らず
18/07/06 18:30:24.71 91Omohvh.net
>>635
説明めっちゃわかりやすい!モヤモヤが晴れたわ
言語化って凄いね大事だね
なくないスレが結局分裂したのもコレかもね

647:名無しの心子知らず
18/07/06 18:44:19.32 ndyQtZTL.net
>>634
定型子ならこんなことしなくていいのになぁ
行事だけ学校行って面談の時だけ先生と話せば良かったのになって思うと余計辛い

648:名無しの心子知らず
18/07/06 19:43:13.66 WqxQeLV3.net
>>635
すごいわかりやすい
ありがとうございます
こんな風に的確に言葉に出来るってほんとすごい

649:名無しの心子知らず
18/07/06 20:16:27.82 gm4DKCkl.net
>>638
貴女の元スレ読んだ時に、頭に映像が浮かんだんですよ。
こちらこそモヤモヤとなんとなく感じていたことが元スレで言語化された感じでありがたかったです。
>>636さんも言うように、私達には言語化って大事なんですね。

650:名無しの心子知らず
18/07/07 00:13:41.55 vq6Xqy4+.net
>>635
自分はギリなんだだけどバリに対しては「能力高い人はすごいな!バリバリ活躍してほしい」と思うけど、
ムリに対しては「私だってそうだけどありとあらゆる方法を使って必死で何とかやってるのにさ…」
という気持ちになるので共感できない事が多いな

651:名無しの心子知らず
18/07/07 01:27:08.84 0X+zRnzP.net
なるほど
言語化ってすごいね
私は言語化して貰わないとわからないことが多いって気付いた
なんとなくはわかるけど具体的にわからなくてよく人を困らせているのかも
これは定型は人が話しているときに頭の中で言語化できてるってことなのかな

652:名無しの心子知らず
18/07/07 11:24:57.15 tmLu5Kwk.net
>>640
極論だけどそういう感覚の人多そうだね
ネットは弱者叩き多いし

653:名無しの心子知らず
18/07/07 15:33:10.50 gWLtsP5+.net
>>640
ギリの中にも幅があるから、近い方を嫌悪しがちかもね。

654:名無しの心子知らず
18/07/07 23:28:33.94 vqbJ+2se.net
元デブはデブに厳しいやつね。自分もそうだわ
イライラはないけど、自分が克服したもので躓いてる人を内心馬鹿にしてしまうところがある

655:名無しの心子知らず
18/07/07 23:33:49.02 U16qOR+c.net
自分がデブだった頃のことを思い出せってことね。

656:名無しの心子知らず
18/07/08 01:41:53.02 TiOo8lnI.net
>>645
それはよっぽど余裕がないとできないよ
ギリはギリギリなんだから許す余裕はないと思う

657:名無しの心子知らず
18/07/08 05:15:05.52 EDb0dCjo.net
>>644
あー、凄くわかりやすい。これって同属嫌悪って奴なのかな?
悩みながらも克服しようと前向きな人は応援したくなるけど、でもでもだって〜な人は確かに何故か腹が立つね。

658:名無しの心子知らず
18/07/08 08:40:09.75 1ZdlmPS9.net
>>635
言語化すばらしい。その閃きこそがADHDって感じよね。
パートや家で閃きを生かせる環境ではあるけど大当たりもあれば、夫に「ジャストアイデアやめろよ」と言われることも。

659:名無しの心子知らず
18/07/08 10:28:01.31 4pAkmNrh.net
ほー、ジャストアイデアっていうビジネス用語があるのか。
私ADHD入ってるから、会社で頻発してしまいそうだ…

660:名無しの心子知らず
18/07/09 10:09:09.36 jTZ1wC43.net
子供も発達で私はまだきっと受容の途中なんだけど
悪趣味なことに、自分が過ぎた段階にいる人の話を聞くと少しだけ嬉しい自分がいる
自分自身の成長を実感できるから

661:名無しの心子知らず
18/07/09 10:25:08.56 nrKjLS+w.net
ADHDは、お掃除は苦手だが、クリエイティブな高収入職業の人が多い。
そこで、
家族を活用する魔法の言葉「毎年200万円あげるから、毎日掃除して頂戴な!」
とりあえず200万円と書いてしまったが、金額は各自で設定すべし。

662:名無しの心子知らず
18/07/09 11:26:38.43 O5pUS1Fb.net
お掃除苦手だけどお掃除の仕事をしている低所得貧困層ADHDの私はどうすれば…

663:名無しの心子知らず
18/07/09 12:10:35.74 cZG2qWv9.net
>>651
そうじゃないその他の人が落ち込んでしまうから
そんな事書かないでほしいw私とか

664:名無しの心子知らず
18/07/09 12:40:30.20 qJqKrQPA.net
やらかしてしまった。
今日は夫婦揃って仕事休みだけど、夫は会合があった。
起こしてくれって言われたのにすっかり忘れてしまった。起きてきたのは会合二分前。もう間に合わない。
久々の良い天気で洗濯機五回回したんだ。バスタオルもかけ直ししたりしていい感じに乾いてきて、クローゼットもちょっと整理して、子供のイベントの申し込みして、出かける夫の車を洗車してきた。腰が痛くなってコーヒー入れて休憩したとこで会合二分前。
これっぽっちも夫を起こすこと記憶になかった。
薬飲んで調子いいと思ったのになぁ。

665:名無しの心子知らず
18/07/09 12:46:37.50 jTZ1wC43.net
リマインダー様に教えてもらうようにしてる

666:名無しの心子知らず
18/07/09 12:56:03.17 qJqKrQPA.net
うん。アラームも画面にでるメモも使ってるんだけど、今回はそれに入れることまですっぽ抜けてたんだ。
ほんとこういうのがちょくちょくあって怖い。

667:名無しの心子知らず
18/07/09 13:15:08.84 oBf87Sno.net
どうしても忘れたくないことは紙に書いてリビングや玄関ドアのドアノブ付近に貼る
なるべく通行に邪魔を感じる所
何のメモよりこれが自分は一番忘れない

668:名無しの心子知らず
18/07/09 13:34:47.68 O5pUS1Fb.net
>>656
すごくわかる
リマインダーやメモを貼るということすら忘れてやらかすって…
大事なことに限って…
それにしても午前中の働き者っぷりすごい
確かにやらかしちゃったけど色々と働いてるから旦那さんチャラにしてーって外野の私は思いますw

669:名無しの心子知らず
18/07/09 15:05:48.16 jTZ1wC43.net
>>656
分かるよー
それが怖くて私は、例え先生の前でもその場でスマホ出して予定入れちゃってるわ
無題のまま、時刻だけ設定
今後も葬式以外ではそうするわ

670:名無しの心子知らず
18/07/09 15:44:16.34 30dCQ6bV.net
>>652
業務の清掃はすることが明確で判断の余地がないからまだ良くないですか?
お疲れ様です。

671:名無しの心子知らず
18/07/09 16:31:48.28 5x0+Qw7+.net
>>654
大人なのに自分で起きてこない旦那も悪い事をお忘れなく!

672:名無しの心子知らず
18/07/09 23:04:36.12 fi2YNEwb.net
だね 子供じゃあるまいし 
自分の仕事が快調で良かったじゃん

673:名無しの心子知らず
18/07/11 10:20:41.35 oYCSDqk3.net
いつも行くスーパーの陳列が変わってて死にそう
育児関係なくてごめんなさい

674:名無しの心子知らず
18/07/11 20:06:07.46 eFrE8xw4.net
>>663
うわ、考えただけで目眩するわ…子供連れてたらうんざりするね、お疲れ様です。

675:名無しの心子知らず
18/07/11 22:46:00.80 Oelwc9XK.net
わかる 本や衣類も、あの辺にあったな、と思うのが根こそぎ配置変えられてて
もういいやと思って帰るときある

676:名無しの心子知らず
18/07/13 11:10:51.00 FReVBFIp.net
>>663
スーパーとかドラッグストアの配置換えが辛いのわかりすぎる
削られるというか消耗してお店出るころにはぐったり。
そして慣れて覚えた頃にまた変わる

677:名無しの心子知らず
18/07/13 12:00:10.95 G8VPCs8e.net
私は主語をよく忘れてしまう
ママ友の会話って意外とそういう所があるなと思ってたのだけど(類友かもしれないけど)
前後でわかりそうな事をいちいち聞き直して整理してくるママ友がいる
もちろん私が悪いのだけど、それって私にその話し方を直してほしいってことなのかな?
私としてはそのママ友の話はわかりやすいけど説明が長いので脳が疲れる

678:名無しの心子知らず
18/07/13 12:14:06.71 z4VArYCg.net
つい最近Twitterで
主語述語ないクソリプするやつはブロックする、こっちは訳わかんないけど向こうは困らない何故なら話したいこと話して満足で聞く気はないから
言っても改めないから即ブロ
って感じのがバズってなかったっけ

679:名無しの心子知らず
18/07/13 12:45:09.63 0mEmOq8Y.net
意味がわからなくても適当にその場だけ話し合わせてFOが普通の人だよね
自分もその方が助かる、別に付き合う人全員と深い付き合いしたいわけじゃないし
いちいち表明して賛同集めてマウントタイプは威圧感凄くて疲れるわ
そういう周りの賛同集める主張も言の強い人が反対の主張したらクルッと周りの意見もかわるとかよくあるし

680:名無しの心子知らず
18/07/14 03:16:07.71 9TMYxD+3.net
>>667
ああ、私それ実母に対してだけはやっちゃうわ。話が解りづらいからイラついてしまうんだよね。(私側の問題)
実母に対してだけなのは甘えてるのと小心者だから。

681:名無しの心子知らず
18/07/14 13:19:53.42 XxogWxOM.net
主語がないの、亡くなった母がひどかった「あれをああして」とか
私には大体察しがついてたけど。
そして自分も状況の説明を分かりやすく口頭で伝えるのが苦手で、聞き返されることがよくある。
文章だとパソコンで一度ざーっと書いて、てにをはつけたり単語入れかえたり
補ったりしてるので、口頭だと意味不明なんだろうな
考えてから喋ればいいんだけど、衝動性が強くて抑えきれないんだと思う

682:名無しの心子知らず
18/07/14 18:07:13.52 K4ynLd+l.net
>>671
うちの母は認知症が始まってから酷くなったよ<あれをあれ
私も気をつけなきゃ。

683:名無しの心子知らず
18/07/14 20:01:03.07 oxFJY4+Y.net
>>670
そうか、そういう場合は相手側の問題もあるのか
私は話が通じる人と通じない人がいる
その差は何かはわからない
それから相手の主語なしもあまり気にならないし、前後から推測する事も特に疲れない

684:名無しの心子知らず
18/07/16 23:13:45.42 XNMNp1hN.net
察しが良いんでしょ

685:名無しの心子知らず
18/07/17 04:24:24.08 FoKqyF63.net
普段は気を張って余分な事言わないように意識してるけど疲れてると失言増えるし自閉的な特性が強く出てきて対応がチグハグになってしまう
昨日も余計なこと言っちゃうし言ってからしまったの連続で今も何回も思い出して辛くなる
本当自分が嫌だ

686:名無しの心子知らず
18/07/18 21:56:23.59 x6I87rif.net
>>675
わかる
疲れると自閉強くなる
いつもは人と話す時は会話のラリーを意識して考えながら喋ってるけどそういうのができなくなる
ただでさえ低いコミュ力がゼロもしくはマイナスになるわ

687:名無しの心子知らず
18/07/18 22:25:44.09 1rIo0IZx.net
ADHDだから体力的には疲れにくいけど、人間関係の疲れはしんどい。
ちょっとしたことで大ダメージ食らっちゃう。

688:名無しの心子知らず
18/07/18 23:02:31.79 VLkXM2PZ.net


689:>>>677 ちょっとしたことで大ダメージって、それもADHDの特徴なのかな



690:名無しの心子知らず
18/07/18 23:20:45.65 H57K4dS8.net
体力的な疲れもそうだけど
誰かと相談して何かを決定しなきゃいけなかったり、計画を立てて内容を詰めるという行動が本当に苦手
手も震えるし、目眩もする
自分一人で決められるものなら、なんとか形にしてしまうんだけど
相手がいると、話し合えるのが翌日翌週になってしまう
日程と内容があやふやなままだと気になって、ほかのことが手につかなくなる
思いつくまま話してると「またその話してるの?」って周りの人にウンザリされる

691:名無しの心子知らず
18/07/18 23:47:10.42 GHWFm/s4.net
>>678
多分その傾向ある。

692:名無しの心子知らず
18/07/19 08:42:52.86 TBxvh+La.net
>>679
まさに今お盆のスケジュールでそうなってる
言葉が下手だから自分のプランの根拠を伝えられなくて、衝動性強い夫のなにも考えてない一言でもういいやってなってスケジュール立てること自体しんどくなってしまう

693:名無しの心子知らず
18/07/19 10:18:04.63 bgCdT/Wu.net
>>679
私もこれだなー

694:名無しの心子知らず
18/07/19 10:54:10.34 2FbVUqW9.net
>>679だけど、同じ人がいて少しホッとしてます
子どもが部長になってしまったんだけど、顧問が未経験者
たぶんクラス担任でいっぱいいっぱいのタイプで、事務的な事も保護者が確認していかないといけなくて
(なぜか大会前日に出欠票が配られたり…)
私も器用ではないから、先生に強くは言えなくて
毎日の練習メニューや他校とのスケジュール、熱中症などの非常時の対応も全部子供と話して、先生にお手紙書いたり電話したり
さっき吐き気が出てしまった
でも、この暑い中準備不足で倒れる子がいるといけないので、ほかの部活の顧問の先生に教えて貰いながら四苦八苦
一体一の関係しか築けないのに、完全にキャパオーバーだわ

695:名無しの心子知らず
18/07/19 15:21:08.43 a2rQWip5.net
あーものすごくわかる
私もそんな感じで昨日からパニック
夏休みの旅行や子ども達の習い事がパズルの様に感じる
これまた併発長男が友達と遊ぶ時に下の子もいると混乱して遊べなくなるタイプで、色々約束が入る度に私がパニックになってしまう

696:名無しの心子知らず
18/07/19 23:42:50.40 uMhQ0Jy/.net
>>680
なるほど やっぱ認知の歪みかな?自信のなさか

697:名無しの心子知らず
18/07/19 23:53:26.38 OeYgWi8P.net
わかる
私、求職中で保活中なのだけど、1歳8ヶ月の子が発達に不安有り、療育も進めていきたいけど何から進めるべきかとか、働き方とかがごちゃ混ぜになってしまいパニック状態

698:名無しの心子知らず
18/07/20 08:10:05.92 lE/RJ5e7.net
計画負担だよね…自分は予定が急に変わるの苦手で嫌になってしまう
最初に決めた予定=絶対的ルールみたいに認識してしまうらしく
そこから逸脱するとルール違反と思えてストレス
社会的規範も絶対に感じてしまうからママ友が子ども見てないで話し込んでたりすると
不安(ルール違反が)で見に行っちゃって結局いつも託児役になってる

699:名無しの心子知らず
18/07/20 08:29:38.76 /OVbDIlZ.net
>>687
みんなそういう心配性が見ててくれるから大丈夫みたいな事を自然と利用してるんだよね
私もとある集まりで役員やってるから自然と便利係になりつつあったけど今年で終わりだからホッとしてる

700:名無しの心子知らず
18/07/20 08:42:05.97 OT+XrFhR.net
それよくある
子は幼児だけどADHD不注意あるから心配で近くに必ずいるようにしてるんだけど、それしてると子が気さく(距離無し)で誰でも仲良くするから知らない人にも託児みたくされてイラつくというより困る
自分の子だけでいっぱいいっぱいだから見てない
あの人たちはなんで知らないプロでもない大人に任せられるんだろう
定型児はヨチヨチでもなけりゃ危なっかしくないから平気なんだろうかね

701:名無しの心子知らず
18/07/20 10:49:09.22 +Yo7eCJG.net
私もルール厨なんだけども皆さんとはちょっと違うビジネスライクタイプ(?)かも。
毎朝、支援級の我が子を登校班に参加させられないなら個別扱いで小学校に送ってるけど、私は我が子のことしか気にしてない。
登校班の子達が列を乱してノロノロ歩いてても「うちは登校班ではない」を優先して、ハイハイ邪魔ですよーって抜かしちゃってる。

702:名無しの心子知らず
18/07/21 13:15:20.31 WOe2CcGn.net
自分はルール厨だけど計画とか先のこと決めて行動するのが死にたくなるほど苦手です
いまやっと息子小二の夏休みの宿題の計画と付箋付けが終わった…
自分自身小さい時からとにかく計画を練るのがすごく苦手で未だに
先のスケジュールに何かあるだけで数日前から緊張するから入れたくないし入れ忘れるし
もちろん人生で夏休みの宿題も試験勉強も計画どおりにしたこともないほど「計画」がパニックになるほど苦手だけど
息子は逆に見通しがあったほうが動けるタイプだからなんとか頑張った…
疲れ果てたのでもう寝たい…14時からパートとかほんと無理

703:名無しの心子知らず
18/07/21 20:25:59.62 VrHpfISh.net
旦那が子供連れて義実家に行ったみたいで義母の作ったおかず2品タッパーに詰めてもらって帰ってきた
もちろん私も食べさせていただいて美味しかったですとLINEした
旦那がタッパー返されても困るからいらないと言ってたぞと言ってたんだけど返さなくて本当に良いんだろうか?
タッパー返されても気持ち悪くて使わないからと言う事なんだろうなと深く考えてしまう
返す場合タッパーに何か物入れて返すのが常識とサイトで前に見たのが衝撃だった
何回かおかずをタッパーでもらった事あったけどお礼だけメールして旦那にタッパー返しといてねと言って任せた私は非常識で嫌われてるんだろうな

704:名無しの心子知らず
18/07/21 22:24:41.25 KEVtcAvt.net
スレタイと何の関係が?

705:名無しの心子知らず
18/07/22 01:28:11.83 mUKGJ0me.net
>>692
地域によっては何か代わりになるものを詰めて返す、というのが常識の土地もあるし
あなたのところはどうなのかわからない
>>691
気分次第で行き当たりばったりの方が気楽ってこと?

706:名無しの心子知らず
18/07/22 06:22:37.32 1VwDPQvo.net
>>692
返されても気持ち悪いからじゃなくて、気遣い無用だよーの意味だと思う。今までキチンと返してくれてた貴女へのお義母さんの気遣いじゃないかな?
お礼は既にちゃんと伝えてるし、この件はお言葉に甘えてていいと思うよー

707:名無しの心子知らず
18/07/22 06:50:35.21 DgzrQALp.net
>>692
義実家ってどれ位の距離?
割と遠いのに旦那さんがしょっちゅう返しに行ってるならいちいち来なくていいよって事だろうけど
気軽に行ける距離なら奥さんが全く顔出さずに旦那に返させてるのが寂しいのかと
料理くれるタイプは嫁と仲良くなりたいんだよ
大人しくて控えめな嫁演じてると可愛くてすり寄って来る

708:名無しの心子知らず
18/07/22 10:41:58.55 BeRgjJzu.net
>>692
こればっかりは義母さんとの距離感や義母さんの性格にもよるからなんとも…
私は子の自閉診断が降りたタイミングで、義母(同じ県内、電車で1時間の距離、義父と私の両親は他界済み)にも子の発達障害を説明、ついでに私も傾向が有って遺伝なのかも…とカミングアウト。
私も子供と同じで明言されないと理解出来ない時が有るようで今までも失礼な言動が有ったと思いますとぶっちゃけてしまった。
義母は幸い善良な人なので、そうだったのね〜納得だわ〜と、以後は私に分かり易い説明(このタッパー貰い物だから返さないで捨てても良いわよ的な)をしてくれるようになった。

709:名無しの心子知らず
18/07/22 12:39:43.19 MIXhv1db.net
年配の人って暇だから新しく知り合った若くて感じが良い人と単純に接触持ちたがるんだよね
そうやって悩んでしまう感じを嫌いじゃないから料理くれたりするんだと思う
言いつけ通りタッパー返さないようにして律儀だけど気が利かないキャラでいけばいいんじゃないかな

710:名無しの心子知らず
18/07/22 13:16:07.71 OcH9gPan.net
>>692
悪い想像へと行く力がたくましすぎて
大丈夫だよと言いたくなった
勝手な想像なのに
「そうに違いない」って思っちゃうの苦しいよね
そんなことないから大丈夫だと思うぞ

711:名無しの心子知らず
18/07/22 18:05:48.84 R585rPt3.net
タッパー返さなくて良いからと自分で言いながら、本当に返さないと文句言う人がいるから
こんな事で悩まないとならないんだよね
世の中全員自閉なら、はっきりしていていいのに

712:名無しの心子知らず
18/07/22 22:21:07.15 ZTHBt4oh.net
一人息子が2泊3日で修学旅行中 
旦那は単身赴任なので今わたし完全に一人っきりで晩酌&ネット三昧
誰にも縛られず自分のペースで動けることが嬉しくて嬉しくてたまらない
寝たい時に寝て起きたい時に起きる 偏食の息子に合わせず自分の食べたい物を食べるって幸せ
子どもに合わせて生活することがこんなにも自分にとってストレスだったんだなぁ
でも結局自閉だから早寝早起き掃除洗濯のルーティンは崩れないんだけどね

713:名無しの心子知らず
18/07/22 23:42:30.69 GKA/iw03.net
そういうときのタッパー、返すか返さないか
正解って無いよね
私も義母にお料理を貰ったりするけど、
我が家の場合は「とっても美味しかったです」ってお礼言って
綺麗に洗って返す
義母「えー、いいのに」
私「美味しかったので、出来たらまたお料理をお願いします」
みたいな感じで
地域によっては、空のタッパを返すのは失礼なところもあるらしいから難しい
定型は、言葉や態度と本音が一致しないから気をつけないと

714:名無しの心子知らず
18/07/22 23:50:06.09 bJfh9M1A.net
>>692です
皆さんタッパーの件ありがとうございます
自分に自信がなくすぐ悪い方に思ってしまう癖がありダメですね
タッパーは難しいのですが返さないで変わりにと言ってはなんですが、8月に旅行に行くのでお土産を持って行こうかタッパーもその時持って行こうか今のところ思ってますが悩んでます

715:名無しの心子知らず
18/07/23 01:24:17.36 Mj5+Ik/g.net
>>701
だいたいそういうので、出かけた試しがないな
昼まで布団の中にいて、シャワー浴びてコンビニで2食分買って
夜までスマホ弄りながら何か食べたり寝て過ごす
DVDすら観ない
でも、それが幸せ

716:名無しの心子知らず
18/07/23 09:37:04.06 MH6iY+Qm.net
私も一人になりたいよ…
家に常に誰かがいる生活は本当に息がつまる
仕事終わっても家帰りたくなくてブラブラしてしまう

717:名無しの心子知らず
18/07/23 09:47:30.14 +UPHfAGs.net
鍵盤ハーモニカが見つからない
外には持ち出してないしあんなに大きいものなのに
夏休みに音楽の練習の宿題があるししばらく探してなかったら買い直しか…
探し物大嫌いだ

718:名無しの心子知らず
18/07/23 10:23:53.91 w2XNSaFX.net
>>704
わかる
自分の場合、外に出て色々やろうとは思うんだけど理想と現実の限界との乖離
実際は家にある適当なもの食べて適当なもの飲んで



719:Xマホゲーム片手に海外ドラマを横目で観てダラダラと過ごす 結局これが一番ストレスフリー だけど夕方になるとものすごい罪悪感がある いつになったらどうすれば開き直るという幸福を手に入れられるんだろう なんでそのままの自分を肯定出来ないんだろう



720:名無しの心子知らず
18/07/23 11:46:57.71 /Z5QXGDo.net
Sleep Music Delta Waves: Relaxing Music to Help you Sleep, Deep Sleep, Inner Peace
心身の浄化 心と体に溜まった汚れや邪気を洗い流し 幸運を呼び込む 音楽|Clear all Negative Energy - Meditation Music
音楽をリラックス:スリープ、眠る、ストレスリリーフ、瞑想、美しい自然、スージング、カーミング★68
3時間史上最高の癒しのピアノフルート音楽
集中力を高めるための勉強用音楽, ストレス・リリーフ音楽, 脳の力, 勉強, 集中力, リラックス
癒し星空【4時間】リラックス音楽,集中,睡眠,ヒーリング,ヘミシンク,癒し効果
【ヒーリング】洞窟を流れる川【睡眠・瞑想・集中力の維持・α波】(Healing of a natural sound.The river which flows through a cave.)
自律神経を整える ヒーリングミュージック|癒し・リラックス・疲労回復・ストレス解消・睡眠|Healing Relaxing Music

721:名無しの心子知らず
18/07/23 12:09:04.19 Z22KdomO.net
>>689
それはあると思う
定型の子はそれなりの行動がとれると思う
定型の親も話し込みながらも目の端で子どもを見てられるし、併発が複数人面倒みるより遙かに安全なような
傾向のある子とは危うさが違う

722:701
18/07/23 14:17:56.93 TThw4VTd.net
>>707
そうそう!罪悪感すごいわかる、全くもって開き直れないよね
自閉は正義厨というか他人にも自分にも厳しくて、ストイックな傾向が強いのかもね
だから「ちょっとは働いたんですよ」という自分への言い訳のために、ほんのちょびっと掃除したり、ゴミまとめてみたりw
何かちょこっとでもやらないと、自分を責めちゃうからね
ああああもうすぐ息子が帰ってきてしまう... 夢のような2泊3日が終わるorz


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

12日前に更新/331 KB
担当:undef