育児にまつわる、別にいいけど微妙にモヤモヤすること87 at BABY
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名無しの心子知らず
18/03/09 23:22:19.46 k6Cxdvlz.net
男みたいな名前の女の子もいるよね

51:名無しの心子知らず
18/03/09 23:31:45.46 af6Il5R0.net
>>48
女の子(男の子)が欲しかったからって中性的な格好させる親っているよね。

52:名無しの心子知らず
18/03/09 23:32:13.12 ufieMM3s.net
>>48
ナナオのノリでユキオってつけたのかも?由紀緒みたいな?

53:名無しの心子知らず
18/03/09 23:32:57.32 alWRscVk.net
ミキって書いてあるのに

54:名無しの心子知らず
18/03/09 23:35:24.18 bDovqqUk.net
>>53
バカなの?大丈夫?

55:名無しの心子知らず
18/03/09 23:36:16.19 ufieMM3s.net
>>53
うわ
本当だw由紀緒→美紀緒に読み替えて下せぇ

56:名無しの心子知らず
18/03/09 23:37:23.48 ufieMM3s.net
>>54
追い打ちを…wヒドスw
なんとか、大丈夫です

57:名無しの心子知らず
18/03/09 23:38:55.23 bDovqqUk.net
>>56
あなたには言ってないけどまあ勘違いなら擁護した意味なかったわ

58:名無しの心子知らず
18/03/09 23:40:19.14 W/QOR29p.net
>>35
王女ではないけど王女気分で食べるの、
いいえ召し上がるのよオホホホホ!
感がよく出てて素敵な歌詞だと思ってた
子供のよくわからないテンションみたいな

59:48
18/03/09 23:47:04.54 El2fhEi7.net
そのまま名前を書くのは躊躇われたから仮名にしたけど、実際はもっと男らしい名前だった。
マキゾウとかユウゴみたいな、前2文字だと女児名っぽくてフルだと間違いなく男児名だと思ってもらえれば。

60:名無しの心子知らず
18/03/09 23:51:55.18 ZgsXbLeb.net
>>48
今の世の中男児名だからって男の子とは限らない
病院側は「君」と呼んでたの?
それなら男児で決まりだけど、そうじゃないならわからないけどね

61:名無しの心子知らず
18/03/09 23:55:14.06 El2fhEi7.net
>>60
病院でも薬局でも君づけで呼ばれてたので男児確定のはず。

62:名無しの心子知らず
18/03/09 23:58:14.61 48X5rQLU.net
>>61
そういえば、探偵ナイトスクープに出てたどこまでも付いていく男の子も女の子みたいな姿だったね
本当に親はどういうつもりなんだ

63:名無しの心子知らず
18/03/10 00:04:28.44 0dW0Vkdo.net
その子かどうかわすれたけど、背中までのサラサラロングの男の子出てたよね、昔

64:名無しの心子知らず
18/03/10 00:07:49.90 JaLhH82B.net
>>63
いろいろと闇が深そうなやつよね

65:名無しの心子知らず
18/03/10 00:33:47.50 0CmzROWS.net
歌でといえば、コーヒールンバも恋を忘れた哀れな男が若い娘に恋をするんだけど、やっぱり
若い女に行くんだね…子供のうた絵本に入って
聴いてモヤモヤした

66:名無しの心子知らず
18/03/10 04:47:33.24 XwRdqF6U.net
>>56
何言ってんの

67:名無しの心子知らず
18/03/10 05:06:32.87 sA7A3hZC.net
産休中の友達がインスタで、雨の中、臨月に電車通園で保育園に子ども送るのしんどいってつぶやいてて、幼稚園行く年の子ならまだしも、小さいんだからそんな日くらい家で面倒見ればいいのにとモヤモヤ。
しんどそうとか一切なく、カフェにランチ行きまくり。暇やし、元気やろ。
わかってるよー!私は、家で2歳児毎日相手してるから羨ましいから余計モヤモヤしてるのもわかってるけど、モヤモヤ。

68:名無しの心子知らず
18/03/10 07:34:22.71 +fgVV0Sz.net
「しんどい」のハードルが低いだけでしょ
ちょっと疲れるくらいの事もしんどいと言う人は普通にいる
送り迎えの送迎さえ済ませたら日中は自由だから、その時さえ乗り切れば!みたいな感じなんでしょ

69:名無しの心子知らず
18/03/10 08:27:22.58 dN16x99a.net
>>48みたいな事あったわ
たまに預ける一時保育先の保育園で懐っこく話しかけてくれる子
ショートカットというよりは男児の短髪で服もユニセックスではなく男児もの
それなのに名前は女の子らしいサオリとかアヤとかユミとかそんな感じ
顔もめちゃくちゃ可愛い女の子顔
最初は兄弟がいて保育園だと数いるしお下がりかなと思ってたけど
好きなブランドの今期ものの男児服着てたからそうでもなさそう
48と逆で男の子欲しかったのかなとモヤモヤ

70:名無しの心子知らず
18/03/10 08:28:43.26 BRBBnzR/.net
臨月ならいつ陣痛来てもおかしくないからしんどくても保育園に連れて行った方がいいと判断してるんじゃないかな。
2人目ならお産の進みも早いだろうし、昼間家で面倒みてる時に陣痛が来たら上の子の世話できる人の到着を待ってる内に動けなくなってとか産まれちゃってとか可能性がある訳だし。

71:名無しの心子知らず
18/03/10 08:45:37.05 vtdzsOlq.net
>>70
でもカフェランチしてるからそれは違うんじゃない?
単に子供の送迎は面倒だけど自分の楽しみはルンルン感が漂うからモヤモヤしてるのかと
まぁ産んだらゆっくり出来ないんだから今のうちに好きなことしたらと思うけどね

72:名無しの心子知らず
18/03/10 08:59:09.96 XwnNp3Lw.net
>>71
何が違うの?

73:名無しの心子知らず
18/03/10 09:42:47.38 TXgM7Ru6.net
ママ友が「うちの子食事の時お米全然食べないから、代わりにおやつの時おにぎりあげてる」って言ってて、見たら結構大きなおにぎりだった事にモヤモヤ
子は3歳だけど、そりゃおやつにそんな大きいのあげたら食事食べなくなるでしょ

74:名無しの心子知らず
18/03/10 09:44:43.09 5qam1dfb.net
>>72
お産のための入院セット持ってカフェランチしてるならその配慮だと思うけどね

75:名無しの心子知らず
18/03/10 10:48:39.38 OW2yEA0z.net
>>74
それは屁理屈では?
そんな事言い出したら外出の度に入院セットを持ち歩かなきゃいけなくなる

76:名無しの心子知らず
18/03/10 10:54:43.19 5qam1dfb.net
>>75
屁理屈かな
急な陣痛に備えて保育園に預けようと考える人ならカフェランチはしないと思うよ
単に休ませるとペース乱れるし子供のためにはならないから保育園に預けるんじゃない?
産休入って子供が保育園に行ってる間はゆっくり好きなことしてお産に備えほしいよね

77:名無しの心子知らず
18/03/10 11:03:08.83 3cRgTAEf.net
話が噛み合ってない

78:名無しの心子知らず
18/03/10 11:19:06.56 F1ToEaae.net
SNSなんて承認欲求強い人ばっかなんだから気にすんな

79:名無しの心子知らず
18/03/10 11:21:03.26 OW2yEA0z.net
>>76
うん、だから、あなたのその理論で言ったらいつ陣痛が来てもおかしくない人は外出の度に入院セットを持ち歩かなきゃいけなくなるね
ってだけの話

80:名無しの心子知らず
18/03/10 11:24:13.00 0EeNQdoR.net
予定日近くなったら、入院セットはともかく、バスタオル持って歩けとは聞くよ

81:名無しの心子知らず
18/03/10 11:47:54.91 IX1k3Q+a.net
36wからはバスタオルといつでも自宅に戻れる準備を持って、自宅に戻ったらすぐに病院に行ける用意を玄関に置いて外出してたわ。

82:名無しの心子知らず
18/03/10 11:53:46.61 F1ToEaae.net
単に
インスタでしんどいと言って頑張ってるアピールしてるけど、実際は遊び歩いてるからモヤるってだけでしょ

83:名無しの心子知らず
18/03/10 13:24:13.85 TXgM7Ru6.net
独身の知人が「子供預ける場所がなーいとかぐちぐち言ってるけどさ、それぐらいの人脈もないって、今までの人生なにしてたの?って思う。それまでに頼れる人とか、この人なら迷惑かけてもお互い様、っていう関係も作れなかったのか」
って言ってるのを聞いてモヤモヤ
そりゃ一日や二日なら預け先ぐらいなんとかなるよ
一般的に言われてる預け先がない状態がなんなのか勘違いしてるよね
30代半ばなのに、こんなに考え方が浅かったんだって驚いた

84:名無しの心子知らず
18/03/10 13:51:46.13 GF63W1vD.net
いやうち1日か2日、何なら2、3時間だとしても預ける人いないわ…

85:名無しの心子知らず
18/03/10 13:53:38.83 bN7bNMtJ.net
>>83
それ前も同じこと書かなかった?
そうじゃないならアホって意外と多いのかな…

86:名無しの心子知らず
18/03/10 14:05:30.48 hJUmAYUQ.net
>>83
その知人に「あなたにはいるの?」って聞いてみてほしい
出来ればいるわけない体で

87:名無しの心子知らず
18/03/10 14:06:51.39 nV+W9Om7.net
元職場のみんなでの食事会のお誘いを頂いた時に、子が当時イヤイヤMAXで手繋いで歩くのも座り込んで難しいし店にも迷惑かけるのでと説明して辞退したら「犬の散歩がてら顔出すだけでもいいからー」と返ってきたことあった
犬連れる余裕無いし17時開始だし…アホとは思わなかったけど小梨との感覚の違いってこんなもんなんだなと実感した

88:名無しの心子知らず
18/03/10 14:07:51.46 A3qxGnY+.net
一瞬子どもを犬扱いしたのかと思った

89:名無しの心子知らず
18/03/10 14:10:25.14 nV+W9Om7.net
ちなみにペットOKのレストラン的なところですw

90:名無しの心子知らず
18/03/10 14:11:59.49 xxnL5Qw2.net
こども預けるって、ただ一緒にいりゃいいってことではないんだけどね
その人はたぶんわかってない

91:名無しの心子知らず
18/03/10 14:26:06.96 BRBBnzR/.net
臨月ならいつ陣痛来てもおかしくないからしんどくても保育園に連れて行った方がいいと判断してるんじゃないかな。
2人目ならお産の進みも早いだろうし、昼間家で面倒みてる時に陣痛が来たら上の子の世話できる人の到着を待ってる内に動けなくなってとか産まれちゃってとか可能性がある訳だし。

92:名無しの心子知らず
18/03/10 14:46:13.61 3di8pIvP.net
臨月で保育園へ出産のためのながれって
普通なの?
逆に、保育園によっては親以外の迎えだと手続きとか大変そうだし、祖父母も保育園迎えから病院とかより、産気づいたら直接約束して
自宅や実家とかでそのまま待つかのほうがよさそうだし、あまりピンとこないんだけど、
実際に出産理由で預けていた人って
当日どんな流れでしたか?

93:名無しの心子知らず
18/03/10 15:05:10.14 RmLO2wOa.net
>>92
とっくに終わった話題だし、スレチだから質問スレでやったら?

94:名無しの心子知らず
18/03/10 15:28:06.15 hH2720s0.net
>>92
普通に父が迎えに行くから、手続きとか要らなかったよ
普段よりは遅い迎えになるけど
さすがに妻の出産となれば会社も残業はさせないから迎えに行けた
預ける祖父母や親戚が近くにいないから、保育園連れてってたよ

95:名無しの心子知らず
18/03/10 16:40:16.54 X8oGhEgC.net
今日冬物一掃在庫セールに行ってきた
来年用に1サイズ大きいものを選んでいたら、店員さんに「みなさんそうやって大きめを買いますけどね!ジャストサイズか小さいくらいが写真写り良いんですよ!!ダボダボじゃだらしないし可哀想じゃないですか!!」って強く言われてモヤモヤ
今ダボダボなのを着せるわけじゃないし、そもそももう3月も半ばなのに冬物をジャストサイズで買う人なんているのかしら

96:名無しの心子知らず
18/03/10 17:00:49.85 EawNyN1b.net
水族館のイルカショーの30分位前に席取りに来てた母親
幼稚園くらいの子が開演まで待てず、ママと一緒にあっちに行きたいこっちに行きたいと愚図りだして、しまいには大泣きしてしまったんだけど、母親の叱り方がモヤモヤ
「今日は婆ちゃん(姑)と沢山遊んでもらうんだからママとは行けないの!
行きたいなら一人で婆ちゃんの所に行きなさい、ママはここに居なきゃいけないの!」
と言うが、どう見ても五歳のうちの子より小さいように見える幼児を人でごった返してる館内を一人で行かせるのかい、とモヤモヤ
泣き止まないので母親はヒステリー起こして、「いい加減にしてよ!うるさい!折角来たのにもう二度と来ないから!」
と怒鳴ったり、
「ママの言う事何か間違ってる?間違ってないよね?何で分からないの?」
とネチネチ延々嫌味言っててその間も子供は泣き止まないしで、真剣に叱ってるのかと思いきやスマホ見ながら怒ってるのがまた異様というか
族館の場所取りごときに子供が愚図るのをヒス起こしてまで必死になって場所取りしなくても良いだろうに
旅行だって親の自己満足なのに、折角来たのにとか押し付けがましいし
「ワガママ言わないの!」とか怒ってるけど、ブーメランじゃん、と心の中で呟いてしまった
はっきり言って泣いてるその子より母親の方が煩いし
結局母親はその子を連れて婆さんの所へ行ったけど、物を使っての席取り禁止なのに荷物を置いてってまでで更にモヤモヤ

97:名無しの心子知らず
18/03/10 17:07:28.89 gIoObRAr.net
長い

98:名無しの心子知らず
18/03/10 17:10:42.89 MtBuZFps.net
>>97
育児どこ

99:名無しの心子知らず
18/03/10 17:49:26.35 PcLB/6gz.net
族館というのが略称なのか入力ミスなのかにモヤモヤ

100:名無しの心子知らず
18/03/10 17:57:11.45 WdeUoEqP.net
消しすぎじゃないの?
ただ、よその親子のやり取りにモヤモヤするのが「育児」かどうかは疑問だけど

101:名無しの心子知らず
18/03/10 18:29:00.95 PCcljS3K.net
>>95
自分ならモヤじゃ済まないわw

102:名無しの心子知らず
18/03/10 18:46:23.55 fb/otHVR.net
>>100
え、他人のやりとりダメなの?
じゃあこのスレ大半だめじゃん

103:名無しの心子知らず
18/03/10 18:49:46.14 gX7MRjGc.net
私はある技術職に就いているのだけど、
ママに優しいパート求人サイトみたいなのを閲覧したところ、
「扶養控除内に入れます!」を謳い文句に通常の相場より時給が安くてモヤモヤ。
育児中ってだけで下に見られたもんだな。

104:名無しの心子知らず
18/03/10 19:12:05.33 UedeEUSY.net
>>103
失礼だよね
未来ある若者たちを育ててんのにね

105:名無しの心子知らず
18/03/10 19:20:30.96 E2puBOYO.net
子持ちなんて直ぐに熱出して休んで迷惑掛けるんだし、他の人と同じ土台で働けるわけがない

106:名無しの心子知らず
18/03/10 20:54:46.71 aaypAvQE.net
朝の通勤途中の交差点に小学生信号横断旗振爺団がいるのだけど(歩車分離信号)
歩行者信号点滅でも子供を急かせて渡らせるの。
横断途中なら理解できるけど、
歩いてくる児童に「信号変わる急いで!!」って叫んで走らせて渡らせる。
途中で赤になると、道路に出てきて旗を前面に、停車している自動車をにらみつけてる。
指導が違うと思うんだけどね。
その小学校に警告した方がいいかな。

107:名無しの心子知らず
18/03/10 21:04:40.61 63Rjkbmo.net
>>106
スレタイ読めてる?
別にいいなら警告する必要はないと思うけど

108:名無しの心子知らず
18/03/10 21:31:39.64 ainN0OsS.net
>>106
それはしてもいいも思う。しかし爺ってことは学校もあまり関与してないかもしれないね

109:名無しの心子知らず
18/03/10 22:15:07.68 DuNSAuNa.net
子供の小学校の同級生ママさんと話す機会があった
話しのネタに困って「お仕事されているんですかー?」ってふったら
していないと回答してきた
私はパートしているという話から、休みを貰う時胃がキリキリすると言った、
「そうなんですよねー。それが嫌だから仕事していないんですよねー。まあ、ギリギリ旦那の給料でいけそうなんで」
って言われてモヤモヤ…
旦那の稼ぎの無さを馬鹿にされたようて…
確かにうちは旦那の給料だけではやっていけないけれど、最後の一言はいらないよね
このママさんとはあまり付き合いたくないなと思ったわ

110:名無しの心子知らず
18/03/10 22:21:29.46 Sdd4piBI.net
よくそんなぶっこんだ質問するね
ドキュ返しされたんじゃね

111:名無しの心子知らず
18/03/10 22:28:53.50 Ak9M4LfY.net
専業の自分は休みをもらうとき〜の下り言われたらモヤモヤするわ
専業はお気楽でいいですねって言われてるみたいだもの

112:名無しの心子知らず
18/03/10 22:37:05.28 F1ToEaae.net
相手もあなたとはやっていけないと思ったから、話を切られたのでは

113:名無しの心子知らず
18/03/10 22:42:37.28 EkRtu2VW.net
どっちの会話にも特にモヤモヤしない
私も専業だけど仕事してる・してない話になると「旦那さんが稼げていいね」という流れになる
だから「いや、ギリギリだよ」って返してる
その人的には、仕事してないけど余裕があるわけじゃないアピールのつもりで言ったんじゃないのかな

114:名無しの心子知らず
18/03/10 22:43:24.05 oHeiOHvT.net
話のネタに困るくらいの仲で仕事してるかとか聞いてくる親の方が距離置きたいわ…
しかも聞いてもないのに愚痴っぽい事言われたら正直面倒だから、私も話ぶった切る為にそれくらいの事は言っちゃうかも
パートしてる主婦の大多数は生活の為にやってるんだろうから、実際旦那の稼ぎ悪いと思われても仕方ないし、自分からそういう地雷な話題出しといて何言ってんのってモヤるわ
>>109は気が回らない(無神経な)タイプなんだろうな

115:名無しの心子知らず
18/03/10 22:44:40.60 JS3hC0NS.net
本当のこと言われて怒るなよwww
お気楽だからいいよねー、働けよって言っているように思われたのでは?
兼業のママに「保育園最高だよ!早く働かないと社会に取り残されちゃうよ」と言われたときは「仕事をしないといけない人の為に枠は残しておかないといけないなって思っているの」って答えるw

116:名無しの心子知らず
18/03/10 23:16:05.19 CEBqiK+a.net
「ギリギリやっていける」の表現は「余裕ないよ」っていう意味だと私も思う
配慮して選んだ言葉だろうに、卑屈な人は嫌味だと受け取るんだね

117:名無しの心子知らず
18/03/10 23:25:30.80 fb/otHVR.net
専業だけど「お腹痛くなるんだー、大変だなぁ」ぐらいしか思わないわ

118:名無しの心子知らず
18/03/11 00:47:28.47 /2bmHOOQ.net
>>112に禿同

119:名無しの心子知らず
18/03/11 03:34:26.47 WG91mwKf.net
>>109
でも「別にいい」んでしょ?
個人的には
>>110に同意

120:名無しの心子知らず
18/03/11 04:17:49.01 IqH37DO1.net
>>111
ちがうんけ?

121:名無しの心子知らず
18/03/11 07:25:41.79 97RRY1hF.net
お互い、この人とは合わないな ってわかって良かったじゃん

122:名無しの心子知らず
18/03/11 09:25:42.38 lHptgCrq.net
今旦那は、夜中の二時までゲームしていて更に深夜に仕事の電話がきたから寝かせてくれと寝ている。
私も下の子の夜泣きで全く寝られないときもあるけど、寝かせてくれたことないなとモヤモヤしてる。私だって9時、10時まで続けて寝てみたいわ。

123:名無しの心子知らず
18/03/11 10:14:59.50 hyeBfQHY.net
でも別に良いんでしょ?

124:名無しの心子知らず
18/03/11 10:17:09.73 5tFP4MwZ.net
いっちいちうるせえな

125:名無しの心子知らず
18/03/11 10:29:17.03 m6k+iAge.net
育児どこ?と別に良くないよね?はモヤスレの華

126:名無しの心子知らず
18/03/11 11:03:50.35 v+uCwNiO.net
>>123
別にいいから旦那の希望通り寝かせてるんだし
自分も寝ていたいけど起きてモヤりつつ家事育児してるんだろうよ
スレタイ通りの書き込みにそんな突っ込み入れる必要ある?

127:名無しの心子知らず
18/03/11 11:04:02.77 tQJfkv7Y.net
>>125
別にいいけどモヤモヤを除いている時点で
どうでもいいことが気に障って書き込まずにはいられない人々の集まりってで。

128:名無しの心子知らず
18/03/11 11:07:36.46 wbHWXGzK.net
いらないと思って捨てた途端、あのおもちゃどこーと言ってくる息子にモヤモヤ 普段忘れているくせに何で捨てた途端思いだすんたか

129:名無しの心子知らず
18/03/11 11:53:08.62 r6t9V7Em.net
勝手におもちゃを捨てる母にモヤモヤ
まだ遊ぶつもりだったし、忘れてた訳じゃないのに
捨てる前に聞いてくれればいいのに
と子供は思ってそう

130:名無しの心子知らず
18/03/11 12:05:08.07 KsiWxq1p.net
旦那の愚痴はそもそも専スレあるんだからそこでやれよ

131:名無しの心子知らず
18/03/11 12:37:46.34 f2Cra4z1.net
>>58
あなたのその考え方、好きだわw

132:名無しの心子知らず
18/03/11 14:11:13.85 38ScvktL.net
アイスクリームの歌は、むしろ「スプーンですくって ピチャッチャッチャッ」
のところが気になるw
そんなに音たてたらお行儀悪いですよ、と

133:名無しの心子知らず
18/03/11 14:11:14.58 p2Iqbzhw.net
どこがよ。寒いわ

134:名無しの心子知らず
18/03/11 14:52:39.09 RrbEEiT9.net
>>128
わかる!
何ヶ月もずっと遊んでなかったのになんで今ごろ?ってことよくある
雑誌の付録の紙製のおもちゃとかどんどん増えて困るから、しばらく隠して問題が無ければ捨てるようにしてるけど、ずいぶん経ってからあれ知らない?とか言われてビックリする

135:名無しの心子知らず
18/03/11 17:15:16.05 xpLEi3on.net
子供のものを勝手に捨てる人にモヤモヤ
自分だって普段使わないけど時々思いだしたように見て懐かしいなーって気分になるでしょうに
子供に確認して捨てない人は子供を自分の所有物としか見てない毒親の素質ありだわ

136:名無しの心子知らず
18/03/11 17:17:58.61 /gY3kjx1.net
同意
こう言う自分の価値観で勝手に家族の物を処分するクズが鉄道模型夫みたいになるんだな、と思うわ
どんな理由であれ子供だろうが夫だろうが自分の物以外のものを勝手に捨てる人は最低

137:名無しの心子知らず
18/03/11 17:19:21.33 c+lF2cWo.net
その程度の物も捨てなきゃ片付かない程の犬小屋みたいな家にしか住めない可愛そうな人たちなんでしょw
察してあげなよ

138:名無しの心子知らず
18/03/11 17:22:11.09 JfKOdJIj.net
お前ら絡みでやれ

139:名無しの心子知らず
18/03/11 17:34:39.54 4Cjl2XE6.net
ボールと称するぐしゃぐしゃに丸められたチラシの山もズタズタに切り刻まれた謎の空き箱も、捨てるなと言われれば全てとっておける超広い邸宅、うらやましいです

140:名無しの心子知らず
18/03/11 17:45:05.91 dZzWuvoi.net
109だけどスレ見たらフルボッコされてる
1年生最後のクラスの座談会でたまたま隣になって、話をしなきゃいけなかったのよ
お仕事されているんですか?って普通じゃないの?
あと、休み云々は向こうが言ってきたのよ
子供を産むまで小売パートしていたらしくて
「学校行事とか休みが取りづらいですよね。うちは実家遠くてー」
って振ってきたの
だから私も休み取るのに胃がキリキリしますって言ったのよ
この流れだったらおかしくないと思うんだけど…
旦那の稼ぎだけでやっていけるじゃなくて、子供の手が離れたら働こうと思っているんですとか言えばいいのに
やっていけるって言われたらカチンとくるわよ
うちもやろうと思えば旦那の稼ぎだけででやっていけるよ
でもそれじゃあ大学がフルで奨学金になるからパートで頑張っているんだよ…
みんなより良い暮らしをしたいから、仕事するんでしょ?
ギリギリでやっていける状態で仕事しないのは向上心が無いなと思うわ

141:名無しの心子知らず
18/03/11 17:50:26.55 q+qYnMGb.net
>>140
話の流れは変じゃないかもだけど、大学が奨学金になるのは旦那の稼ぎだけでやっていけない に入ると思う

142:名無しの心子知らず
18/03/11 17:58:10.17 E7COHotL.net
かもだけどw

143:名無しの心子知らず
18/03/11 18:00:25.57 v+uCwNiO.net
>>140
そんなに僻まなくてもw

144:名無しの心子知らず
18/03/11 18:06:39.80 r6t9V7Em.net
うわーやっぱ僻み丸出し
めんどくさい人
向上心とか、他人のあなたに関係ないわ

145:名無しの心子知らず
18/03/11 18:06:47.07 F4JhjNGj.net
十分収入があっても働くのが好きな人もいるし、ギリギリの収入でも専業を選ぶ人もいるよね?その家庭の方針なんだからいいんじゃないの?
働かない=向上心がない、ってのは違うと思うな。他人に言わないだけで、色々理由があるのかもしれないしね

146:名無しの心子知らず
18/03/11 18:13:23.26 Mzowg/vv.net
>>139
ほんとだよ
みんなチラシ丸めたボールやチラシちぎったヘビさんとかもとっておくのかな…
片付けないならもう捨てるよーと声かけて捨ててるわ
おもちゃも聞くけど全部いる!って言うんだよな…
5歳だしもうチャレンジベビーのおもちゃは捨ててしまったわ

147:名無しの心子知らず
18/03/11 18:17:27.71 dZzWuvoi.net
別に僻んでいるわけじゃないよ
カチンときてずっとモヤモヤしているだけ
この辺りの人は大体何らかの仕事(パート)をしている人ばかりだよ
していない人は子供が小さかったり、介護があったり、医者の奥さんだったり
だからPTAの集まりも皆んなのパートに合わせているし
フルタイム正社員の人は推薦委員やパソコン使う役をやったりしている
それくらい働いている人が多いのに、何で働かないのかなと思ったの
実家も義実家も遠いらしいから介護があるとは思えないし、その人の子供は1人だし
暇じゃないかなと思ったのよ

148:名無しの心子知らず
18/03/11 18:21:45.14 v+uCwNiO.net
>>147
何でも何も働く必要がないんだろうよ
もし暇でゴロゴロしてたとしてもあなたに関係ない

149:名無しの心子知らず
18/03/11 18:23:37.08 F4JhjNGj.net
>>147
余計なお世話すぎw
なんで余所の家庭のことそんなに気になるの?ご近所さんじゃなくてよかったわ

150:名無しの心子知らず
18/03/11 18:30:00.69 +smruOqu.net
>>147
いや、だから本当は余裕あるけど謙遜の意味で「ギリギリやっていける」って言って気を遣ってるんだってば
ここで正直に「余裕あるんで〜」なんて言ったらそれこそあなたみたいな人に僻まれまくりだろうから
子供産む前にパートっていっても生活に困ってる訳じゃなく、暇だから単なる小遣い稼ぎ程度に働いてただけかもしれんし
休むためにストレス溜めるくらいなら最初から働かない方がマシだから働いてないだけでしょ
自分で「実家義実家に頼れないから働いてない」って答え書いてるのにわからないの?

151:名無しの心子知らず
18/03/11 18:32:28.15 dZzWuvoi.net
>>148
じゃあ旦那さんはかなりの高給取りって事なのかな?
ただのサラリーマンって言ってたけど?
それでゴロゴロ出来るくらい稼げるものかしら?
うちはただのサラリーマンで年収470くらいだよ
私のパートと合わせるとプラス100万くらいだけど…
私のパート代はまるまる貯蓄しているわ

152:名無しの心子知らず
18/03/11 18:34:27.42 hTIZ3jtu.net
>>151
旦那が高給取りかもしれないし、本人に不労所得があるかもしれないし
どーでもいいよね?なぜそんなに気になる?

153:名無しの心子知らず
18/03/11 18:35:33.06 Mzowg/vv.net
>>151
うちの会社は中堅どころの大企業でもない普通のサラリーマンが働いてる会社だけど、30代前半で年収700は超えるし課長止まりでも40で1000万はいく
専業主婦でもギリギリ養っていける人は世の中たーくさんたーくさんいると思う

154:名無しの心子知らず
18/03/11 18:38:58.88 r6t9V7Em.net
めっちゃ下衆で笑ってしまった

155:名無しの心子知らず
18/03/11 18:39:36.98 e4YoX3aK.net
ID:Mzowg/vv
あんたさっきから趣旨とズレた自分語りばっかだな
アホなん?よく読めよ

156:名無しの心子知らず
18/03/11 18:40:58.32 XN/lFRWJ.net
ここから各々の年収自慢が始まります

157:名無しの心子知らず
18/03/11 18:46:25.51 v+uCwNiO.net
>>151
サラリーマンがみんな同じ給料だと思ってるの?
大丈夫?

158:名無しの心子知らず
18/03/11 18:46:45.95 OWp2NNHp.net
1000万以上は4%しかいないのに育児板に限らず5chには1000万以上がゴロゴロいるのよね

159:名無しの心子知らず
18/03/11 18:46:56.35 dZzWuvoi.net
趣旨にズレていてすみませんでした
これで最後にします
でも三浦半島の端っこで
旦那の給料だけでやっていけるサラリーマン家庭なんて無いと思うけどね
うちは下層じゃないよ、平均的な家庭だと思うよ
皆さん高給取りなんですね
お住まいは大都市でしょうね
慶応や早稲田でも出ているんですかね

160:名無しの心子知らず
18/03/11 18:48:33.71 cxDocBa8.net
普通はギリギリやっていける発言が専業マウンティングと思わないから、謙遜の意味なんじゃない?
ほんとは散財しなければやっていけるし貯金もできてるんだと思うよ
よその家庭の懐事情を詮索するのは品が無いからやめよう
他の人が言ってるようにただのリーマンでもお給料はピンキリだし不労所得もありえる
ありえるけど、そういう人は普通隠して生きてるから隠してる事を探るのよくないよ

161:名無しの心子知らず
18/03/11 18:50:20.51 RrbEEiT9.net
>>151
高級取りかもしれないし、そうじゃないかもしれない
本当にギリギリの生活なのか、本当は余裕があるのか、あなたも知らないんでしょ?
懇親会で少し話した程度の人が向上心がなかろうが、暇でゴロゴロしてようがどうでもよくない?
実家遠い、預け先もない、一人っ子でまだ低学年なら長期休みの時とか不安だし、まだ働かないだけじゃないの

162:名無しの心子知らず
18/03/11 19:01:52.89 xpqsNPiR.net
ちょっと世間を知らなさすぎるんじゃない?
三浦半島の端っこに転勤で住んでるだけかもしれないしね
自分の常識は世間の非常識ってこともある

163:名無しの心子知らず
18/03/11 19:06:50.89 F3eXP4HX.net
その年齢層や集団で普通以上の収入があったとしても仲良くない人には旦那はただのサラリーマンって言うわ
かなり余裕がある生活をしていてもギリギリなんとかなってるって言うし
大企業に勤めていて2000万近い収入があって年に何回も海外に行ってるの〜って言われたら妬むんでしょ

164:名無しの心子知らず
18/03/11 19:39:41.96 RVoiwdhU.net
>>159
何で最後までウンコ投げるかな
私が無知でした妬んでました消えますすみません
とだけレスすれば自然と擁護レスも貰えただろうに
単に要領が悪いのかバカなのか性格悪いだけなのか
まあ性格悪いだけなんだろうな、この感じだと

165:名無しの心子知らず
18/03/11 20:01:45.26 HWhaw6Zv.net
三浦半島でぃするなw
品川から三浦海岸まで京急で1時間ちょいくらいでいけるから
職場が品川なら年収なんか4桁万円超える事もあるだろうに
無知なんだなあ

166:名無しの心子知らず
18/03/11 20:11:43.46 83sRA10y.net
ホントこの板ってたまにこういう人出てくる

167:名無しの心子知らず
18/03/11 20:12:29.10 r6t9V7Em.net
三浦半島の端っこで他人の旦那の職業や年収きいて回ってるのか
そんな人に誰も本当のことは言わないよ

168:名無しの心子知らず
18/03/11 20:23:25.61 F4JhjNGj.net
人よりいい生活したくないの?向上心ないの?って言うなら、いつまでもパートなんてしてないでさ、資格取ったり正社員になるとかして収入アップ目指せばいいよ。そうしたら生活も楽になるし他人のこと僻む気持ちもなくなるよ!ガンバ!!

169:名無しの心子知らず
18/03/11 20:38:45.87 jd8mcWor.net
毎度の事だけど学歴と収入の話題だといつもより伸びますねー

170:名無しの心子知らず
18/03/11 20:46:13.31 IQJlNdwC.net
たかが扶養内パート風情に向上心だの働かないのだの言われたくねーw
正社員で旦那より稼ぐようになってから偉そうに言えやカスw

171:名無しの心子知らず
18/03/11 20:48:29.76 ESPk6oG6.net
ただのサラリーマン家庭や専業でも親から何百何千万も援助がある人、不動産、株などの不労所得で稼いでる人もいるからなんとも言えない

172:名無しの心子知らず
18/03/11 20:49:02.09 cM/2Jd+x.net
正社員で役職ついてて旦那より収入多い私から言わせてもらったら、
パート如きが向上心(笑)なんて目糞鼻糞だわw
フルタイムで働いてる人からしたら、何で生活ぎりぎりなのにパートなの?ってDQN返ししそう

173:名無しの心子知らず
18/03/11 20:56:27.04 wGZ7NZHU.net
うん、三浦半島の端っこならそう高所得はいない気もする。
予想はそう外れてないと思うよ。
久里浜まで行けばいるかもしれない。

174:名無しの心子知らず
18/03/11 21:04:40.05 rFJFzUFQ.net
生活余裕ですよ−って言われたら発狂するんだろうか

175:名無しの心子知らず
18/03/11 22:21:31.40 rWPKHjUQ.net
>>151
それはお宅がお気の毒としか…
でもご主人頑張ってらっしゃるものね

176:名無しの心子知らず
18/03/11 22:33:35.49 q+qYnMGb.net
1歳半の子と月齢近い友達の家によく遊びに行かせてもらうんだけど容易に誤飲できるパーツのおもちゃが散らばっててスレタイ。
上の子が3歳だから仕方ないのかなとうちは一人目だから指摘しづらくてその子の家に行くときはいつも以上に子を見張ってなくちゃいけないから
うちに招きたいんだけど二人連れて移動するの大変だから来てと言われるので会う頻度を減らしてる

177:名無しの心子知らず
18/03/11 22:52:38.35 6rkNMJTz.net
初産で臨月の友人が、電車や車で一時間の実家で里帰り出産する予定なのに、予定日二週間前の自分の誕生日までは自宅にいるつもり
あと、この間自宅に遊びに行ったら蓋付ポリバケツがなくて、台所の生ゴミをスーパーの袋に入れて、それを指定のゴミ袋に入れて台所にそのまま置いてあったことにモヤモヤ
初産とはいえ2週間早く産まれることもあるし、まだ先だろうけど子供が触りまくりそうなゴミ処理の方法で衛生面的にもモヤモヤする
おむつとかどうするつもりなんだろう

178:名無しの心子知らず
18/03/11 22:56:10.44 OVp6qGm0.net
>>177
新生児は触らないんだしある日突然触りだすわけでもないんだから産む前のゴミの場所までケチつけてるの意味不明

179:名無しの心子知らず
18/03/11 23:02:31.72 Vz5ppkAC.net
>>147
子供1人で田舎で専業主婦だけど、暇だとか向上心がないとか思われてるんだね
うちも贅沢しなければやっていけるレベルだけど、言葉を選んで話さないと知らずにモヤモヤされるんだなと勉強になりました
フルタイムで共働きしていて育休中とか、子供が複数いるから共働きとか聞くと羨ましく感じるけど、人それぞれで苦労があるから自分と違う境遇の人を下げようとかは思わないな
基本的に田舎でパートしてると時給も安いし、土日休みじゃないし、余裕ない人が多いから足をひっぱる人とかいて神経すり減らすのわかってるから、それなら専業でいいやっていう人もいると思う

180:名無しの心子知らず
18/03/11 23:06:26.84 CeXv6me/.net
>>177
早くに里帰りしなきゃいけないのは飛行機や新幹線の距離の人じゃない?

181:名無しの心子知らず
18/03/11 23:08:40.18 97RRY1hF.net
>>179
モヤモヤするのはごく一部の嫉妬深い人だけだと思うし、大多数は人の家庭のことに
あーだこーだ詮索したり勝手に決めつけてイライラしたりしないから大丈夫よ

182:名無しの心子知らず
18/03/11 23:10:06.61 dZzWuvoi.net
これだけは言わせてください
パートで向上心とかって笑われていますが、まだ子供が1年生だからパートでいるだけです
三浦横須賀は学童がめちゃ高いんです
学童に預けて仕事するくらいなら、
パートの方が時間に自由があっていいんです
自分に高額稼げる能力はありません
介護の資格しかありませんから
小さい子供を育てながらフルタイムの介護の仕事は無理でした
でも子供が3年生になったらフルタイムで働きますよ
高学年になったら夜勤もします
より良い生活がしたいですから

183:名無しの心子知らず
18/03/11 23:10:27.40 E+/BIaZw.net
車で1時間なら産むまで自宅にいて産院から直で実家帰ってもいいわなー

184:名無しの心子知らず
18/03/11 23:15:39.70 6rkNMJTz.net
>>180>>183
実家近くの病院で産むから、もし早めに自宅で破水とかしたら、タクシーや車で一時間かけて産院に行くって不安じゃないのかなと思って
書き方が悪かったらすみません

185:名無しの心子知らず
18/03/11 23:17:06.15 zx0Xlr7B.net
>>182
高学年で夜勤とか本気なの?
反抗期迎える年齢なのに

186:名無しの心子知らず
18/03/11 23:27:15.90 k3Tbeoag.net
ポリバケツないとか余計なお世話すぎるww
生まれてすぐにゴミいじりするわけじゃないんだから、そんなの出産してからどうにかすればいいじゃん

187:名無しの心子知らず
18/03/11 23:27:26.19 gVS2V12z.net
>>182
う、うん…あなたがそうしたいならすればいいね、他所のお宅は関係ないよね?もしかしたらご主人が反対してるかも知れないよ(ウチがそうだった)
フルや夜勤、お子さん第一で考えてね

188:名無しの心子知らず
18/03/11 23:28:54.98 dZzWuvoi.net
>>185
心配ありがとうございます
旦那は19時頃帰宅ですから、それまでは近居の実母に来てもらう予定です
長女もおりますので、次女も寂しくはないと思います

189:名無しの心子知らず
18/03/11 23:31:42.94 U1gJ+JqR.net
近居の実母さんがいるのに急な休みも取れないの?
それとも働いている実母さんを仕事後もこき使う予定?

190:名無しの心子知らず
18/03/11 23:43:35.61 dZzWuvoi.net
>>189
次女が高学年になる頃に定年ですので、夜勤の手伝いをお願い出来るのです
今は昼間勤めておりますので、なるべく迷惑をかけたくないんです
勿論夜迷惑をかけるのがよいとは思っていませんが
実母が見てあげるというので甘えようと思っています

191:名無しの心子知らず
18/03/11 23:44:41.91 RrbEEiT9.net
>>188
旦那が19時帰宅、近所に実母、いい環境ですよね
旦那の帰宅が遅くて実家が遠い人は、誰のフォローもないので向上心があろうと子どもが小さいうちに働くのは非常に難しいんですよ
子どもに何かあった時、実母に頼ったりできないから、すべて自分でやらなくてはいけないから、休みが取れないとか困るんです
実家に頼りまくりの人に限って簡単に働かないの〜?暇じゃない?とか言うんだよね
私だってそんな風に頼れる実家があれば働いて稼ぎたいわ

192:名無しの心子知らず
18/03/11 23:44:57.79 Fbhpa0e3.net
あーもー消えろ

193:名無しの心子知らず
18/03/11 23:47:28.15 3GcsnaOd.net
>>190
なんかこの人ズレてる

194:名無しの心子知らず
18/03/11 23:58:19.43 dZzWuvoi.net
実母に頼るのは定年してからですよ?
今は自分でやっています
近くに頼れる親が居なくても、子供が高学年になればパートが可能だと思いますが?
別に低学年から働けとは言っていませんよ
将来的に働くぞという意欲があればいいのにと思ったんです

195:名無しの心子知らず
18/03/12 00:03:40.01 Evpd0D9b.net
>>194
ウザい
消えろ底辺
三浦半島の恥晒しだ
ソレイユで一人寂しく鐘でも鳴らしてな

196:名無しの心子知らず
18/03/12 00:06:47.07 vMJ3vSlv.net
>>194
もう見苦しいからやめた方がいいよ

197:名無しの心子知らず
18/03/12 00:08:27.14 h7N5okNQ.net
働く意欲とかより良い生活とか、とにかく全ては金なのね
お金はギリギリでもじっくり子供に手と目をかけて育てるという価値観もあるだろうに

198:名無しの心子知らず
18/03/12 00:10:36.60 G1CyM6Fd.net
自分の精神を保ちたくて相手を下げてマウントとりにいったけど、逆に嫌味()で返されてファビョッてるだけ
普通の人なら、顔見知り程度の相手に個々の家のお金に直結するような話題は出さない 
ここがまず理解できてない
モヤモヤする対象は自分の境遇であって、他人は関係ない
 
自分と他人の境界線が曖昧な人が続々湧いてきたけど、春だからかな

199:名無しの心子知らず
18/03/12 00:12:26.81 CX1+usN8.net
>>194
元レスの奥さんが言う通り夫の給料でやっていけるなら、別に働かなくてもいいじゃんって思うけど
うちの義母も専業主婦だったけど、外で働かない分心に余裕があるから、家事を完璧にこなして子育てに全力で向き合えたって言ってたよ
パートに出たこともあったけど、自分は外のイライラを家に向けてしまうタイプだから合わなかったって言ってたな
もちろん子供達は大学まで奨学金も何もなしで行かせてるし余裕があるからこその選択だったと思う
嫁の私は逆で、家にいるのは苦手だから子供が1歳過ぎたらパート始めたけど、それは私の考えだからいいんじゃないのって理解してもらってる
要はそれぞれの家庭で考え方もそれぞれなんだよ
相手の発言にもやっとするのは勝手だけど、自分を正当化するために相手を批判するのは変だと思うよ

200:名無しの心子知らず
18/03/12 00:35:48.45 Yn4kueP1.net
>>176
うちの近所ママ友の家もそんな感じで、せっかく仲良くなれそうだったけど疎遠になったわ
何かあってからじゃ遅いし
ヨチヨチ歩きの子に尖った鉛筆持たせたまま3ヶ月の子(別のママ友の子)の周りを歩かせてたり、いろいろ怖かった

201:名無しの心子知らず
18/03/12 00:40:45.98 h55ZfWCh.net
>>194
なんで上から目線なのw
将来的に働くぞという意欲があったところで「いつから働くの?」だの言われるのが嫌だから予防線張られたかもしれないでしょうに
これ以上恥さらすのやめた方がいいよ
御主人がお気の毒

202:名無しの心子知らず
18/03/12 00:42:52.22 xz2EZ+Xr.net
伸びてると思ったら
いつまでやるのこれ

203:名無しの心子知らず
18/03/12 00:46:12.92 JF2FLaNP.net
介護でフルタイム正社員、一応管理者やってるけど実家も旦那も頼ってないよ
子供は五歳
向上心あれば介護なら独立開業できるよ
私は学歴底辺だけど介護福祉一本でケアマネ、社会福祉士、看護師、国家資格から民間までいろいろ資格取ったよ
介護だからって底辺だの卑下されたらなんかムカつくわー
本気出せば人でも足りてないしあっという間に立派な役職つけて人を使う側に立てば稼ぎも良くなるのに

204:名無しの心子知らず
18/03/12 00:59:25.41 zNnXgq+i.net
「別にいいけど」前提なのにここまで必死なのは何故かしら

205:名無しの心子知らず
18/03/12 01:08:02.43 lTYcUFyq.net
パートしなくても生活できる専業の知人がとても羨ましいんだね

206:名無しの心子知らず
18/03/12 01:15:25.92 CX1+usN8.net
>>203
すごいね
向上心って言葉も203が言えば説得力あるわ

207:名無しの心子知らず
18/03/12 03:20:24.03 b5Ikh0AS.net
書けば書くほど「羨ましい!妬ましい!マウントしようと思ったのに逆にされた!ムキー!」しか読み取れないなー(同情)
うちは共働き必須の貧乏だけど 心根だけは貧しくならないように、と思えるわwww

208:名無しの心子知らず
18/03/12 07:52:24.02 A6LlSaz7.net
>>203
子育てしながら働いてるだけでもすごいのに、よそのおじいちゃんおばあちゃんに心尽くしのお世話をするお仕事ってのが本気ですごい
私はサイコパスらしいから絶対に出来ない類のお仕事だ
偉いな、本当に偉い

209:名無しの心子知らず
18/03/12 08:04:31.90 Fzl5UjLT.net
私はサイコパスらしいからww
厨二かよ恥ずかしいw

210:名無しの心子知らず
18/03/12 08:14:42.36 3D7RB4Qw.net
やたら子供の行事に子供の祖母同伴な母親
義理が実母かわからないけど懇談会まで祖母同席
うちの子がその子供と学校でトラブルがあった時、何故か祖母に謝られて後ろで母親が無言で立っていた
もうクラス変わるからどうでもいいけどやたらその子にちょっかいだされてこの1年モヤモヤした

211:名無しの心子知らず
18/03/12 08:24:34.19 tFrRwZKa.net
>>210
実家依存の母親なのかな
気持ち悪いね

212:名無しの心子知らず
18/03/12 08:34:27.38 A6LlSaz7.net
>>209
厨二ならいいんだけどね、精神科医にそう言われたらどうしようもないじゃない
事件起こしそうな仕事には就かないって決めてる

213:名無しの心子知らず
18/03/12 08:39:57.71 s/A2oZ8Q.net
>>212
自分語りどうでもいい

214:名無しの心子知らず
18/03/12 08:40:24.47 HlqxuacU.net
>>212
これはさすがに育児ドコー

215:名無しの心子知らず
18/03/12 08:48:32.69 hr/35vGh.net
サイコパスカッケェーっす

216:名無しの心子知らず
18/03/12 08:52:32.56 EVPhYs+u.net
幼稚園で1人目のお母さんが挨拶しても冷たい感じで無表情で返して来るのにモヤモヤ 私が1人目の時は先輩ママさん達に目つけられたらヤバイと笑顔で一生懸命挨拶してた
そんなの上下関係なんかないしいいんだろうけど、私が気使いすぎだったのはわかってるけど、自分の中だけでモヤモヤ

217:名無しの心子知らず
18/03/12 09:08:03.39 2x2vzopl.net
>>210
母親がメンタルに問題ありとか軽度知的など何かあるのかもしれないね>祖母同伴
>>216
> 先輩ママさん達に目つけられたら…
もしかして体育会系? 上下関係厳しい部活経験者?

218:名無しの心子知らず
18/03/12 09:12:30.60 yNFcZyy6.net
体育会系が勝手に被害妄想ふくらませるパターンか

219:名無しの心子知らず
18/03/12 09:23:46.57 4EHba1fX.net
>>182
介護かー
しんどいね、でもこれからますます大切な仕事だから待遇改善するといいよね

220:名無しの心子知らず
18/03/12 09:50:56.66 S1Z+OLzG.net
バルーンの大道芸で、見てる子どもたちは皆バルーンもらえるのを期待しつつロープの外側できちんと座って見てるんだけど、
1歳ぐらいのヨチヨチ歩きの子を親がぐいぐい押し出してロープの内側まで入りこませて、結局その子がバルーンもらってた
本人はもらっても訳分からずポカーン、親たちがやったー!とはしゃいでてその親にモヤ、明らかにルール違反な親子にバルーン渡す大道芸人にもモヤ

221:名無しの心子知らず
18/03/12 09:57:29.44 C5cQn3YY.net
飼い慣らされたサイコパス

222:名無しの心子知らず
18/03/12 10:20:02.40 XqaH+vJ1.net
>>216
どんな状況であれ挨拶されて
まともに返せない人は何かあるよね

223:名無しの心子知らず
18/03/12 10:46:48.73 CHFSXYVs.net
ママ友が子供を置いて男と暮らし始めた、離婚も決定済み
男の子だし新しい親父に懐かないで虐待されるよりは、真面目な会社員の父親が育てた方が良いんだろうけど
とてもママっ子で、優しい子で、5歳だから色々分かるだろうにと思って胸が痛いし、あんなにうちの子可愛いとか言っておいて、いざ離婚になったら置いていくことは即決でモヤモヤする
旦那が構ってくれないことが原因みたいだけど、そんな簡単に子供って捨てられるものなのかな…
家庭観が違いすぎて理解が出来ないんだよね
今朝、今日から私、幸せになりまーす!って写真付きでライン来てからのモヤモヤがすごい

224:名無しの心子知らず
18/03/12 10:52:00.26 VG6Wn9Sb.net
男児なのに前髪パッツンで後ろ髪がボブになってる子の親
女児でも前髪パッツンは微妙な気がするけど親の好みなんだろうね

225:名無しの心子知らず
18/03/12 10:55:21.90 Mtp49WyQ.net
>>223
そんなやつはいずれ不幸になるよ
お子さんは幸せになって欲しいね

226:名無しの心子知らず
18/03/12 11:30:36.61 gK3+1zOV.net
223と似てるけど、顔見知りのママは高校生〜低学年までの3人の子どもを置いて彼氏の所に行った。(彼氏とやらは既婚者)
そのうち迎えに行くからね!って言ってるらしいけど、下の二人しか引き取るつもり無いそうだ。
まぁ長女は高校生だけど、実はしょうがい持ってて途中から祖父母がメインで育ててたらしいから未練無いのかね。

227:名無しの心子知らず
18/03/12 11:49:29.35 dOMqY3y/.net
>>223
私の知り合いにその子供側の人いるけど小さい頃の記憶すっぽり抜けてるって言ってた
その後新しいお母さんが出来たんだけど本物のお母さんだとずっと思ってたらしい
辛すぎてそう思い込もうとしたんだろうね
ちなみにその人のお母さんはその後離婚、子の結婚式にも呼ばれず孫にも会わせてもらえず一人ゴミ屋敷に住んでいて、たまにゴミの中でもキレイなものを送りつけてくるらしい

228:名無しの心子知らず
18/03/12 12:25:29.85 wcnz5Vbx.net
4人子供がいてパパが全員ちがう、未婚の母。
行事もちゃんと来るしちゃんとお弁当つくったりお出かけ連れてったりしてるからいいけど偏見もっちゃってスレタイ
だって幸せになれる気がしないんだもん

229:名無しの心子知らず
18/03/12 12:36:58.42 XZ3fKTGF.net
職場にパートで採用された(人手不足なのでどんなアレな人でも猫の手も借りたいほどなので不採用なんてあり得ない様な職種)人がいて今日が初出勤で新人採用研修の日だった 
事務所に入って来てもぬぼーっと立ってるだけで挨拶もしなければ名前や用件も名乗らない
顔を知ってた採用担当の人が気付いたので応接間に通したけど
しかも何故か1歳くらいの子供を連れて来ていた
子供は春から保育園の一時保育に入れるとは聞いていたけど、面接はまぁともかく、
一応お給料も出て小一時間仕事に関する大事な話もするのに子連れってどうなの?
うちの地域はファミサポもしっかりあるし、一時保育も直前でも全然空きがあるほど待機児童とは無縁の地方だから
私が採用された時は会社の近くの託児所に預けて面接やら諸々会社に出向くときは預けていたし
用が済んで帰るときも、挨拶しないでしれーっと出ようとしていて上司に挨拶する様に注意されていたし
本当にこんな人でも人手が足りないんだな、と会社にもモヤモヤしたわ
いくら何でも人を選べよと思ったけど、選べる場合じゃないんだろうなぁ
自分も教育担当になる事もありそうだけど同世代だしやりにくいわ

230:名無しの心子知らず
18/03/12 12:51:02.93 /rYFPx0k.net
>>229
家庭板あたりに書くとチラ婆が相手してくれるよ

231:名無しの心子知らず
18/03/12 13:06:14.34 zwYdEquR.net
大人しく出来ていたならいいのかも知れないけど、愚図ったりしたら研修も進まないし
小さな事務所なら他の人が電話応対とかしてたら泣き声で電話が聞こえないかもしれないし迷惑かも
結果論で誰にも迷惑は掛からなかったからスレタイなんだろうけど、仕事に関する事で子連れで会社に来るのは常識ないね
挨拶しないって時点でお察しな人なのかも
人手不足ならどんな人でも居てくれるだけでマシなんだろうけど、結局そう言う変な人が入って来て職場を引っ掻き回して他の人が辞めてしまい、人手不足のループなんだよね

232:名無しの心子知らず
18/03/12 16:29:31.59 sEK8Qnup.net
>>223
もうママ友じゃないしLINE切っていいね

233:名無しの心子知らず
18/03/12 18:41:45.05 ZVaKUJk0.net
先日お互い子連れで一緒に遊んだ知人に二週間ぶりにあったら、「別れた後子供が高熱だしてね、インフルだったの!そっちは大丈夫だった?」と言われてスレタイ
うちは全員何ともなかったから良かったものの、赤ちゃんも来る支援センターに行ってたし撒き散らさなくて本当に良かった…

234:名無しの心子知らず
18/03/12 19:10:34.72 3wuYA2N/.net
潜伏期間はしかたないよね
うちも一ヶ月近くおたふくをまき散らしてたと思う


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2268日前に更新/229 KB
担当:undef