●●自閉症スペクトラム総合スレ●● Part.2 at BABY
[2ch|▼Menu]
1:名無しの心子知らず
17/12/29 15:56:09.47 1PbLHl9M.net
「自閉症スペクトラム」と診断されたお子さんを持つ方の為の総合スレです。
普通級の高知能〜支援校の重度まで、自閉症児の親なら誰でも書き込みOK!
既に成人して自立されているお子さんの話も大歓迎です。
煽りや荒らしはスルーしながら、皆で楽しく情報交換しましょう。
テンプレは>>2->>3辺り。
次スレは>>980が立てて下さい。
※前スレ
●●自閉症スペクトラム総合スレ●●
スレリンク(baby板)

2:名無しの心子知らず
17/12/30 06:02:53.39 1qttFpQk.net
1乙です!

3:名無しの心子知らず
17/12/31 10:53:22.42 HgjKII9Y.net
【関連スレ1】
↓広汎性発達障害(比較的症状の軽い自閉症)の専用スレ
●●広汎性発達障害統一スレ21●● [転載禁止]©2ch.net・
スレリンク(baby板)
↓高機能自閉症(知的障害無し+三つ組の揃った自閉症)とアスペルガー症候群(言葉の遅れの無い自閉症)の専用スレ
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その51(c)2ch.net・ [無断転載禁止](c)3ch.net [無断転載禁止]©2ch.net・
スレリンク(baby板)
↓カナー自閉症(知的障害あり+三つ組の揃った自閉症)の専用スレ
【カナー】自閉症@育児板 Part32【専用】 [無断転載禁止]©2ch.net・
スレリンク(baby板)

4:名無しの心子知らず
17/12/31 10:57:54.00 HgjKII9Y.net
【関連スレ2】
↓高機能自閉症・カナー自閉症専用の愚痴スレ
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ33人目 [無断転載禁止]©4ch.net ・
スレリンク(baby板)
↓IQ70〜119の高機能発達障害専用の愚痴吐きスレ
【愚痴】発達障害そだててなくない[IQ70↑↓119高機能] 25[無断転載禁止]©2ch.net ・
スレリンク(baby板)
↓IQ120以上の高知能発達障害専用の愚痴吐きスレ
【wisc】発達障害育ててなくない【IQ120以上〜】5 ・
スレリンク(baby板)
↓各障害種総合の愚痴吐きスレ
【親の愚痴】障害児育ててなくない89【転載禁止】 [無断転載禁止]©2ch.net・
スレリンク(baby板)

5:名無しの心子知らず
17/12/31 11:00:50.53 HgjKII9Y.net
ごめん、訂正。
【関連スレ2】
↓高機能自閉症・カナー自閉症専用の愚痴スレ
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ34人目 [無断転載禁止]©5ch.net ・
スレリンク(baby板)
↓IQ70〜119の高機能発達障害専用の愚痴吐きスレ
愚痴】発達障害そだててなくない[IQ70↑↓119高機能] 27[無断転載禁止] ・
スレリンク(baby板)
↓IQ120以上の高知能発達障害専用の愚痴吐きスレ
【wisc】発達障害育ててなくない【IQ120以上〜】5 ・
スレリンク(baby板)
↓各障害種総合の愚痴吐きスレ
【親の愚痴】障害児育ててなくない90【転載】 ・
スレリンク(baby板)

6:名無しの心子知らず
17/12/31 22:16:45.11 Pw2q/DzP.net
おつ

7:名無しの心子知らず
18/01/01 10:00:47.25 TStBtTny.net
スレ立て&関連スレ貼り乙です。
今年も育児、気楽にがんばろ〜
うちは、子が小学校入学(情緒級)でドキドキだよ?

8:名無しの心子知らず
18/01/01 10:51:23.70 8Cv56eue.net
あけましておめでとう
うちも小学校支援級に入学だよ
今年も頑張るべよ

9:名無しの心子知らず
18/01/01 11:10:40.95 J+iI+/ac.net
うちの地域情緒ない
いきなりの普通級スタート
通級もデイもいっぱいだしSST求めて自費でリタリコ通うことになりそう
そこもあまり枠がないんだけどね
なんとかひどいトラブルないまま一年過ごせますように

10:名無しの心子知らず
18/01/01 11:41:00.60 KQO08Nqo.net
うちは普通級だったけど1年の時は本当に大変だったよ
診断出たのが1年の2学期だったから
それから療育先を探して見学、契約
通院して薬、ペアトレ、困った事がある度に専門機関に相談etc
赤ちゃんの頃からおかしいと相談してるのにスルーされてたから、入学前に対応できてればあんな大変な目に遭わなくて済んだんだろうなぁ
他の子達は小学生になったらある程度手が離れて楽そうなのに…

11:名無しの心子知らず
18/01/01 11:48:20.14 J+iI+/ac.net
自閉が軽度じゃないし幸い療育は二歳から通えた
けど就学後はガバガバ自治体
療育先の自閉の子も同じ小学校の普通級に通うことになって親同士二人で震えてるよ
支援級か通級に希望出したのに何故って

12:名無しの心子知らず
18/01/01 14:04:18.04 ctRjzyPy.net
新年明けましておめでとう。
デイサービスやSSTって知的最重度のカナータイプでも通えますかね?

13:名無しの心子知らず
18/01/01 15:47:20.99 Y1u5axQh.net
>>12
デイサービスは通えるよ、最重度だと訓練出来るかな?わからないけどどちらもお子様に合わせた支援をしてもらえると思う

14:名無しの心子知らず
18/01/01 15:48:49.06 f5FUNzJj.net
そんなの事業所によるでしょ
ここで訊いても意味ないと思う…

15:名無しの心子知らず
18/01/01 17:47:26.93 ctRjzyPy.net
>>13
ありがとうございます。
とりあえず、電話して聞いてみようと思います。

16:名無しの心子知らず
18/01/01 17:50:00.03 ctRjzyPy.net
>>14
軽度の子とカナーの子で一緒のデイに通ったりすることあるのかなと思って。
あなたの地域ではありますか?

17:名無しの心子知らず
18/01/01 18:22:54.80 g8wcCgKv.net
重度の子と一緒のデイあるよ
高等部あたりでまた出会って覚えててくれて
胸がキュッとなった

18:名無しの心子知らず
18/01/01 18:27:13.16 ctJjx4+4.net
一緒のクラスにはならないけど場所が同じなのはよくあるよ

19:名無しの心子知らず
18/01/02 10:08:41.14 8tJQtEGV.net
うちは学童みたいな預かり型のデイで、普通級の子から養護学校の子までみんな一緒。
希望参加でクラブ活動的なのやってるけど、自閉の重い子も一緒にやってるよ。
でもデイといっても様々だから重度の子の受け入れ不可の所もあるかもしれないし

20:名無しの心子知らず
18/01/02 10:44:17.64 zLtEI1jF.net
うちのデイも普通級〜重度の子がいるけど、
重度の子は個別のみで集団にはいないな

21:名無しの心子知らず
18/01/02 12:32:51.17 W2ffh7Bm.net
どの子も週一しか通えない療育色の強いデイは、だいたいタイプ別に曜日を分けてたよ。
毎年ワーワー言って無理やり高機能ばかりのクラスに中度の子ぶっこむお母さんが居るけどさ…

22:名無しの心子知らず
18/01/03 11:27:54.65 QeVgrHje.net
>>21
ごり押しはなんか迷惑ですね…

23:名無しの心子知らず
18/01/03 11:36:53.72 MkOyXuSo.net
児童デイ増えたよね。親による子殺し、一時より減ったように感じるのはそのせい?

24:名無しの心子知らず
18/01/03 12:09:17.13 N96Z2e4E.net
うちも預かり型のところに週1行ってるけど
ダウンの子も普通級の子も車椅子の子も皆一緒
各自好きな遊びをしてることがおおくて、もうちょっと集団活動してほしいなあ
って思ってたけど、好き放題してる中で少しずつ対人関係が育ってるようだ
これも友達とかかわるときに先生が地道にフォローしてくれたおかげ
うちは高機能だけど、たぶん高機能の子だけのデイだったら浮きまくりだと思う
地元にはそういうのないけど。

25:名無しの心子知らず
18/01/03 15:11:06.41 b5Ry9m46.net
遅ればせながらあけましておめでとう〜
少し前からパズルに興味を持った3歳半にクリスマスプレゼントに
公文のパズルステップ5(100ピース前後)をあげてみた
最初は一緒にやったけど繰り返しずっと楽しそうにやってて
今はもうひとりで集中して100ピース組み立てられるようになった
これはもう1つ上のステップのをあげてみようかな
視覚優位らしいけど正直出来ると思ってなかったからめちゃくちゃ褒めてしまう

26:名無しの心子知らず
18/01/03 15:12:12.08 NlU+bINU.net
>>23
それもあると思うよ
やっぱりレスパイトは大事だよ

27:名無しの心子知らず
18/01/03 16:05:35.83 QeVgrHje.net
施設に預けてレスパイトすると批判されたりもするけど、そうは言っても預けるしか息抜きできないわけで…
施設内虐待とか心配は心配だけどなぁ

28:名無しの心子知らず
18/01/03 16:30:17.98 lg8vNRIB.net
>>27
子とずっと一緒or他人(夫含む)の嫌み、どっちがよりストレスか
前者がストレスなら、バカな外野には耳を塞ぐしかないと思う
義祖母の介護してる義母を見ていてもそう思うわ
虐待は心配だけど、今利用してる所は自主送迎時にチラッと見る分には大丈夫そう

29:名無しの心子知らず
18/01/03 17:45:08.91 D+TBFmTT.net
自閉症の3歳の子がいます。
重度とか軽度とかっていつどうやって診断されますか?

30:名無しの心子知らず
18/01/03 19:29:00.14 QeVgrHje.net
>>29
だいたいが知的障害の有無と自閉症状が顕著かどうかで診断されると思います。
うちの子は二歳くらいから自閉傾向もあるとか言われてましたけど。

31:名無しの心子知らず
18/01/03 20:33:30.28 AADofNce.net
>>29
自閉度に関しては医師に突っ込んで聞いてみるといいよ
知的にどうかは田中ビネーやK式など受けてみては

32:名無しの心子知らず
18/01/03 20:49:55.03 D+TBFmTT.net
>>30
療育手帳は今のところCです。うちも2歳6ヵ月で自閉症と診断されましたので、もしかして重度なのだろうかと心配になってきました。

33:名無しの心子知らず
18/01/03 20:52:32.47 D+TBFmTT.net
>>31
そうですね。次回の発達相談の時に医師に聞いてみたいと思います。

34:名無しの心子知らず
18/01/03 20:57:50.85 d9Dpx6t7.net
Cって初めて聞いた

35:名無しの心子知らず
18/01/04 18:29:01.30 9XqrHqAZ.net
3歳の息子が晩御飯食べようといただきますしたら怒りだした。自分はしたくないというから、嫌ならやらなくていいよと言ったら箸で手の甲思い切り殴られた。心折れる
手が腫れて動かないわ。もう長期休みがきつすぎる。何が気に入らないのか一日中怒ってる

36:名無しの心子知らず
18/01/04 18:34:53.79 RwlQXjWh.net
書き初め失敗したと泣いてるけど、くしゃくしゃと紙を握ってしまっただけで済んだ
見本は破れてない
部屋もマットも墨被害なし
セーフ!

37:名無しの心子知らず
18/01/04 19:01:12.87 UeyBPu+V.net
>>36
前向きでとてもいい!
心がけたい

38:名無しの心子知らず
18/01/04 21:24:32.67 mL0hOlrH.net
>>34
自治体とかによって違うのかも
私が住んでる所もABCだわ

39:名無しの心子知らず
18/01/05 02:06:34.46 JsYz9Ziu.net
>>35
いつもはやってるけどその時だけやらなかったことは無かったですか?
パターンでインプットしたことが崩れると切り替えができなくて癇癪起こすってのはあると思いますけど。

40:名無しの心子知らず
18/01/05 02:39:40.42 uWlg1hG1.net
3歳あたりは定型で言うところのイヤイヤ期が遅れて始まるのかね?
うちも3歳の頃酷すぎて、私の記憶がほとんど飛んでるもん、写真も撮る気力無くて園行事しか無いし。
あ、癇癪酷すぎて近所の人が児相に通報してくれたおかげで発達センターに最速で繋がれたことだけは良かった。

41:名無しの心子知らず
18/01/05 05:15:39.34 JsYz9Ziu.net
うちは6歳の今がイヤイヤ期

42:名無しの心子知らず
18/01/05 07:32:11.55 xuQvAzBG.net
>>40
うちも3歳の頃が一番つらかった
イヤイヤ期というより特性が一番強かった頃で、ちょうどその頃診断ついたのもあってメンタルボロボロで私の記憶が薄いのも同じw
うちは旦那が写真もビデオも撮ってたけど、
つらい記憶が蘇るからw見返せるようになったのは小学校にあがってからだわ

43:名無しの心子知らず
18/01/05 07:40:08.90 B5evbz2s.net
>>39
35ですが、いつもと違うやり方だったりするとギャーギャー騒ぎます!そもそも休みの日自体がいつもと違う生活でイライラするのかな…
あの後自分なりに悪かったと思ったみたいでママの手大丈夫?と撫でてくれたから私も落ち着きました
うちは2歳が1番辛かったからあの頃がイヤイヤ期だったと思うんだけど、やっぱり3歳になってから特性がどんどん出てきて2歳の頃とは違う辛さ

44:名無しの心子知らず
18/01/05 08:57:55.00 yn5Ne8us.net
2歳の息子
軽度の自閉スペクトラムと診断ついて半年
トイトレはまだ30分間隔だから療育の先生と相談しながら
少しずつやってるんだが
一時期便スリがあって毎日鬱だった
言葉が増えてから収まったけれど
でも最近もたまに便すると手を突っ込んでしまって嫌になる
いくら伝えても治らない
そして手づかみ食べも治らない
年子の妹が教えなくても何でも出来るし何でも自分でしようとするし指示もほぼ通るし外では手を繋がないと進まないし何でも食べるし普通の子の子育ての楽勝さにびっくりな毎日。

45:名無しの心子知らず
18/01/05 09:23:59.63 Nv4/QOwG.net
先日5歳になったばかりだけど、今特性全開で辛いわ
今までは多動できつかったんだけどそれが当社比落ち着いたら
今までなかった感覚過敏聴覚過敏等出てパニックも頻回になった
療育先でもうちほど自閉重いのいないのがまた心削られるわ
これで手帳もらえないとか笑っちゃう

46:名無しの心子知らず
18/01/05 11:42:03.20 2cwo9wiL.net
>>45
そこまであるのになんで貰えないんだろう。
理由は聞いた?

47:名無しの心子知らず
18/01/05 12:43:55.94 Nv4/QOwG.net
>>46
ビネーでIQが90と出たから
療育先も病院も驚いてたよ、どんだけ甘く付けたんだか…

48:名無しの心子知らず
18/01/05 14:00:04.35 jO5i5wD6.net
>>47
特児は貰ってる?
もちろん自治体によるだろうけど
あれは手帳無くても医師の診断書でなんとかなることあるよ
収入多くて貰えないならごめんなさい

49:名無しの心子知らず
18/01/05 14:39:33.46 0Kc8Pg8X.net
抑肝散夜だけも飲ませると静かでいい

50:名無しの心子知らず
18/01/05 14:47:40.80 0Kc8Pg8X.net
抑肝散はヨドバシドットコムの一元製薬のが5歳から飲める錠剤で
病院の粉より使える

51:名無しの心子知らず
18/01/05 15:07:24.12 JsYz9Ziu.net
>>47
精神障害者保険福祉手帳の方はどうですかね?あれは発達障害でも重度だったら貰えるみたいなのですが…。

52:名無しの心子知らず
18/01/05 15:14:32.88 JsYz9Ziu.net
>>44
便掴みは不潔行為で行為障害の一種だから主治医に相談した方がいいかも。もう既に相談済みだったらごめんなさい。

53:名無しの心子知らず
18/01/05 21:26:15.63 hshQ1qKx.net
>>52
ありがとう
早速療育の先生に相談したら
年齢的にもう少し理解が進んで
それでも改善しなかったら診察でよいのでは、
と言われた
注意深く見て行きます
教えてくれてありがとでした。

54:名無しの心子知らず
18/01/05 23:17:25.45 m1l5mEFb.net
もうすぐ4才になるスレ児。
知的障害はないし言葉もちゃんと話せるのに
外出時に意味のない音(あ〜〜、う〜〜、んー!!等)をしばらく発してる。
これは一体なんでしょうか…
これ外でやられると本当に障害者ってかんじで
周りの目がすごく辛いです。
治るんでしょうか。

55:名無しの心子知らず
18/01/06 00:08:12.51 7Rk0MJK7.net
>>54
いわゆる音声チックかもですね
外出によって不安やストレスを感じるのかな
生きていれば外出しないわけにも行かないのでどうしようもないですが…

56:名無しの心子知らず
18/01/06 08:21:02.83 VAA9k9PR.net
>>54
知的ないのであれば家でだけ言っていいとか車の中だけとかルールを作るとか

57:名無しの心子知らず
18/01/06 09:49:50.15 hV1YhFwT.net
言って治るんだったら障害じゃないような。うちもチックひどかったので
わかるけど。甘麦大棗湯がいいみたいよ。
うちはウッウッっていうチックもあったし
精神的頻尿もなったし
咳もチックであるしね

58:名無しの心子知らず
18/01/06 10:05:20.35 Q8/qUXZn.net
ルールにハマってくれる子もいるみたいだからできたらラッキーくらいで試すのはいいかも
うちはダメだったけどw

59:名無しの心子知らず
18/01/06 10:09:39.23 hV1YhFwT.net
かなり高機能な子でも公衆電話を見た途端、「もしもしーいつもお世話になってます」
と一人芝居が始まったのも見たことある。言葉があって頭がいいからふさわしい態度を取るって
難しいよね

60:名無しの心子知らず
18/01/06 12:22:42.25 JpOMrOkq.net
うちはジャーゴンが激しめで3歳過ぎたし、外出先とかでちょっと恥ずかしくなってきた

61:名無しの心子知らず
18/01/06 12:57:24.57 1nDHwngu.net
健康と食物
スレリンク(baby板)-50

62:名無しの心子知らず
18/01/06 13:08:26.51 +d1WczSM.net
もうすぐ4歳の息子と本屋に行ったら、キッズコーナーで遊びたいんだけど1人じゃ行けなくて泣き出した。
2歳位までは一緒に入って遊んでたけどさすがに体大きいし親は誰も入って遊んでないしで、すぐ側で見てるからって言ってもダメだった。なのに遊びたがるからキッズコーナーある所は全然行けない
こんなんなのにすごく大人しい子ってわけじゃなく、友達に怒鳴るし気性が荒い。多動でどっか行っちゃうのも大変だけど、べったりで手離さない癖に自己主張強いのも辛い。小学校入ってもこんなんだったらどうしよう…

63:名無しの心子知らず
18/01/06 14:53:22.88 S5nW/bPC.net
療育園落ちた…
四月から手が離れて少し楽になれると思ってたのに…

64:名無しの心子知らず
18/01/06 20:26:42.53 DBfZLfeY.net
>>63
何歳児ですか?

65:名無しの心子知らず
18/01/07 05:59:23.56 KrLWCfzr.net
狙った遺伝子を改変できるゲノム編集技術を使い、患者の体内のゲノムを直接書き換えて、
難病を治療しようという世界初の臨床試験が、米カリフォルニア州で始まった。
15日、治療法を開発する米サンガモ・セラピューティクス社が発表した。
 治療の対象は、遺伝子の異常でムコ多糖を分解する酵素が体内で作られないため、
骨や関節の変形や呼吸困難、臓器肥大などの症状が出る難病「ムコ多糖症U型」。患者は毎週酵素を補う点滴が欠かせない。
 臨床試験は「ジンクフィンガー・ヌクレアーゼ」と呼ばれるゲノム編集技術を活用。
正常な遺伝子を点滴で静脈から注射し、ウイルスを運び屋にして肝臓の細胞に組み込んで、酵素を作れるようにする。
担当医によると肝臓の細胞の1%が修正されれば治療につながるという。
朝日新聞デジタル
URLリンク(www.asahi.com)
「知能遺伝子」52個を特定、IQ差の2割を説明 国際研究
2017年05月23日 10:47 発信地:パリ/フランス
【5月23日 AFP】人の知能に関連する52の遺伝子を発見したとする研究論文が22日、発表された。
うち40については、この種の遺伝子として同定されたのは、今回が初めてだという。
 
また、今回の研究では、知能と自閉症との意外な関連性も明らかになった。
将来的に、この成果が自閉症の発症原因解明の助けになる可能性もある。
▽引用元:AFPBBNews 2017年05月23日 10:47
URLリンク(www.afpbb.com)

66:名無しの心子知らず
18/01/07 09:45:02.95 pzBIhpt/.net
>>64
3歳児です。
四月から年少で、本当は幼稚園に入れたかったのですが、幼稚園はうちの子には無理だろうと市の発達相談の方にも言われていて幼稚園には申し込まず療育園一本で申し込みしていました。

67:名無しの心子知らず
18/01/07 10:04:44.40 km2mFugm.net
>>66
保育園はどうですか?加配つけられるし、うちも療育施設は定員になってしまうというので保育園にしました。

68:名無しの心子知らず
18/01/07 10:30:08.97 pzBIhpt/.net
>>67
都内在住で専業主婦なので保育園という発想はありませんでした!
来週発達アドバイザーの方に会えるかもしれないので、保育園のことも聞いてみたいとおもいます。

69:名無しの心子知らず
18/01/09 08:14:23.68 hrjfzbUA.net
1月14日(日)夜7時
バリバラ「アナタならどうする? 障害者と一緒に働く上での悩み」

70:名無しの心子知らず
18/01/09 17:19:14.66 rWPhz+r3.net
【無料&全自動】資産運用システムとは??
“タダ”で資産運用提供します!
 なぜ無料なのか??
 詳細はコチラ⇒URLリンク(peraichi.com)


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2352日前に更新/21 KB
担当:undef