世帯年収1000〜2000万家庭で妻課税の育児事情10 at BABY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:名無しの心子知らず
17/12/08 20:09:49.35 K5FpXm7+.net
公務員叩きしてる人ってNHKの受信料も払ってないんだろうなぁ
どうせ地震や台風の時は真っ先にNHK見るのにちゃっかりしてるわ

501:名無しの心子知らず
17/12/08 20:13:10.16 IBIFNHIT.net
契約してないんだから払う必要ない

502:名無しの心子知らず
17/12/08 20:16:11.20 sxX/YW9+.net
スレ間違えて開いたのかと思った……

503:名無しの心子知らず
17/12/08 20:31:05.94 IBIFNHIT.net
高すぎる公務員給与を夕張市並みに下げれば財政再建なんかすぐできる

504:名無しの心子知らず
17/12/08 20:32:01.57 x4xgItlc.net
>>483
三流週刊誌かよ。

505:名無しの心子知らず
17/12/08 20:32:58.44 x4xgItlc.net
>>490
ほんと?
根拠は?

506:名無しの心子知らず
17/12/08 20:33:58.08 ihxdCkGX.net
>>486
民間で働いてるが所得税で数百万円取られるだけで
保育料マックス、子ども手当もなしで馬鹿馬鹿しい。
公務員の高給の財源かと思うとムカつくよ。

507:名無しの心子知らず
17/12/08 20:34:06.79 NwnUbL5Z.net
上の方でも誰かが言ってるけど、国T受かる様な大学出てたら民間大手の方が収入高いからね。
むしろそれで外資系金融やらコンサルに頭脳流出してしまっていると感じることも多いくらいだ。
昨日から荒らしてる人達は上記のどちらも選べないそして起業して成功もできない真の負け組。

508:名無しの心子知らず
17/12/08 20:37:10.61 myf41Uf1.net
>>493
数百万?
このスレでいくの?

509:名無しの心子知らず
17/12/08 20:47:23.35 IBIFNHIT.net
>>492
国の税収が55兆なのに公務員人件費は27兆

510:名無しの心子知らず
17/12/08 20:49:19.72 lcJcGt9d.net
>>490
当然まともな人材は集まらない、まともなサービスは受けられないのでそのつもりで。
というかそんな条件でいいならあなたが働きなよ。

511:名無しの心子知らず
17/12/08 20:50:02.60 x4xgItlc.net
>>496
答えになってないよ。
もっと具体的に教えて。
いくらにすれば、再建できんの?

512:名無しの心子知らず
17/12/08 20:57:00.29 +uxkwxgn.net
まあ、保育料も医療費も税金から出てるんだけどな。
ここで叩いてる人は公務員の年収は平均300万円くらいでも多すぎると思ってるんのかな。
保育料も医療費も恩恵受けてる一方で公務員は税金泥棒〜とか言ってるなら全額負担してみてほしい。

513:名無しの心子知らず
17/12/08 21:06:21.22 IBIFNHIT.net
今でもまともな人材いないんだから年収300万でいい
佐川みたいなクズがいるんだし
優秀なら早く景気回復させてみろってんだ

514:名無しの心子知らず
17/12/08 21:07:03.20 qd3oAjeY.net
>>494
国Tをでた人は政治家になったりして、上手くやってるよ。

515:名無しの心子知らず
17/12/08 21:12:45.66 wpZ1bVvk.net
ここは公務員のあるべき姿を議論するスレじゃないし、議論や主張したいならいい加減余所でやって欲しい

516:名無しの心子知らず
17/12/08 21:18:46.73 NwnUbL5Z.net
>>501
文章の主旨を読み違えてるよ。

517:名無しの心子知らず
17/12/08 21:32:18.05 4GTrk1bZ.net
絶対この年収帯の人じゃないでしょw
主張がバカすぎる
今日賞与支給日だったけど
うちは夫650妻550とこのスレの下層なのでとりあえず全額貯金と投信にまわしたわ
賞与で何かご褒美…といろいろ考えてはみたものの貧乏根性で贅沢できないw
年収どのくらいになれば贅沢する気になるんだろうな
しばらくは慎ましく生きるわ

518:名無しの心子知らず
17/12/08 21:34:57.35 F5euyQtz.net
>>504
ほんこれ、まともな大学出てたら公務員のコスパの悪さ知ってるよね
ボーナス出たけど欲しいものが新しい米びつしか思いつかない…

519:名無しの心子知らず
17/12/08 21:38:36.21 MDJTzCGk.net
みんな慎ましいなぁ
私は物欲の塊なので欲しいものだらけだよ
今回のボーナス夫婦で150万だったけど既にブラインド(15万)とサイドテーブル(45万)買っちゃったよ

520:名無しの心子知らず
17/12/08 21:52:36.54 iQkmn+hf.net
欲しいもので必要なものは、ボーナス関係なく随時買ってるから、ボーナスの使い道って特にないな。。

521:名無しの心子知らず
17/12/08 22:01:30.21 Kjhw72tf.net
まぁそうなんだけど、財布の紐は緩むよねw

522:名無しの心子知らず
17/12/08 22:02:00.89 ooH4HhFo.net
うちもボーナスだから何かを買うとか特無い
必要なものなら大きな買い物でもその時に買ってしまうし

523:名無しの心子知らず
17/12/08 22:11:17.76 XoooqOxV.net
>>504
もっと収入がないと贅沢出来ない、という人は一生贅沢出来ないと雑誌で読んだな
それが良いか悪いかはわからないけど
贅沢できる人は年収500万でも1000万でも1500万でも贅沢する

524:名無しの心子知らず
17/12/08 22:13:21.45 ybiwKPCA.net
ぶっちゃけこの年収帯の世帯のボーナスいくらだった?
手取りでうちは夫130私70。

525:名無しの心子知らず
17/12/08 22:15:46.09 PXnrHxfZ.net
育児休暇中だけど、85万のボーナス振り込まれて嬉しい!時間差あるから当たり前なんだけど、働いてないのにお金貰えると嬉しいな
貯金が少しあるとボーナスだから買おう!て感覚はあんまりないよね
サイドテーブルに45万はすごい!絶対払えない感覚。我が家の家具は、マットレス除いたら全て5万以下だわ
アクセサリーも鞄や洋服、化粧品あたり全く興味が無いので最低限しか持ってないし欲しい物ない
しかし慎ましく暮らしてるつもりだけど、今年は10万のベビーカーと15万の電動自転車買って、500万の車を買い替えたからダメだ…

526:名無しの心子知らず
17/12/08 22:33:06.05 ooH4HhFo.net
うちは今年大きな買い物してないなーと思ったけど、夏の旅行で170万使ってたんだった…

527:名無しの心子知らず
17/12/08 22:39:51.19 sroCoYZQ.net
うちも同じ〜!物欲なくなったけど旅行にお金使うようになった!

528:名無しの心子知らず
17/12/08 22:43:42.01 bOlvxhRj.net
ずっと買いたかった仕事用のボールペンを買ったw
千円也

529:名無しの心子知らず
17/12/08 22:53:05.29 sroCoYZQ.net
そういう贅沢いいね!ボールペン私もちょっといいのを買いたくなっちゃった!

530:名無しの心子知らず
17/12/08 23:02:34.76 68VKqH8A.net
このスレ後半
10年着てるコートがボロボロすぎることにやっと気づいてボーナスで新調した。
物欲なさすぎてやばい。
お金ってある程度使わないと人生が豊かにならないような気もするし、もっと使いたいんだけど忙しくて使う暇が無い。。
子が大きくなったら変わってくるかな?

531:名無しの心子知らず
17/12/08 23:16:00.50 shAKHYtl.net
うちは車買い換える予定。
あとは少し先だけど3月に旅行行く〜
今年は産休育休取ったから、冬のボーナスは少な目だったわ…
でも物欲ありまくりで困る

532:名無しの心子知らず
17/12/08 23:43:29.03 iPnRR7z7.net
このスレ真ん中
今日はママ友とのお茶でクリスピードーナツ2つにコーヒーつけちゃった!

533:名無しの心子知らず
17/12/09 00:27:59.57 n5QFPX+R.net
150万出たけど年金やらなんやらで20万以上引かれててため息
時短でこれだけ貰えるんだから有り難いんだけどさ

534:名無しの心子知らず
17/12/09 01:15:00.55 Z9l04BMU.net
>>519
こういう貧乏性アピールする人苦手
普段はドーナツ頼んで水飲んでるの?

535:名無しの心子知らず
17/12/09 02:27:45.03 VKD9fX8L.net
>>521
ドーナツ屋で毎回飲み物頼むの?

536:名無しの心子知らず
17/12/09 02:33:13.10 06yInV09.net
高校生でも頼むでしょ

537:名無しの心子知らず
17/12/09 03:39:55.06 kjtgI08l.net
>>512
育休中で85万てすごいですね
業種なんですか?

538:名無しの心子知らず
17/12/09 03:59:51.33 SQKu1yr4.net
ファミレス以外で水道水頼むのはさすがに貧乏くさいわ

539:名無しの心子知らず
17/12/09 06:45:30.10 7TtE+Q4L.net
ボーナス旦那200、私70
時短で減ってるのもあるけど、産休育休で昇進逃して腐り気味だわ
パーッと使いたいけど2人目が腹にいるし貯金かな

540:名無しの心子知らず
17/12/09 07:24:14.22 UFagJ9N0.net
手取りで夫130妻90だった。育休中だから社保の控除がなくて超うれしい。
貯金200して、後はダイニングテーブル新調(ニトリで予算3万)して、年末年始の生活費の補てんに回す予定…
上のほうに書かれた家具にお金もかけられる人がうらやましい。貧乏性で目利きもないから無理だわ

541:名無しの心子知らず
17/12/09 07:50:58.31 eAmV3kNk.net
>>525
私はジュースもコーヒーも苦手で、そういうとこの紅茶もおいしくないから水頼むよ。
恥ずかしいと思われてるかもしれないけど気にしない。好きじゃないもの見栄のためにわざわざ頼まないなぁ。

542:名無しの心子知らず
17/12/09 07:57:18.31 eAmV3kNk.net
みんな多くて羨ましい。。。
夫は50万、妻は0。
ニトリの1番高いモコモコ敷きパッドとオーニングと子供の七五三用の着物(リサイクル落ちの中古だけど、、、)買った。
あとは2万ずつお小遣いにした。

543:名無しの心子知らず
17/12/09 08:06:51.18 SY0MqTxI.net
ボーナスもらったー
130万だけだったけど、欲しい時計買うのにほぼ全額つかいましたw

544:名無しの心子知らず
17/12/09 08:19:24.30 tO2oFqBb.net
店内のイートインスペースで食べるなら何か頼むのは見栄というよりマナーじゃない?
飲食店の座席は、公園のベンチじゃないんだよ
ティーバッグ入れただけの美味しくない紅茶が価格に見合わないとは思うけど、裏を返せば最低限その金額は場所代としてくださいということ
それをしたくないならテイクアウト

545:名無しの心子知らず
17/12/09 08:23:20.86 n5QFPX+R.net
育休中のボーナス嬉しいよね
産休前の勤怠でフルに貰えて200万控除なしで貰えたの美味しかった

546:名無しの心子知らず
17/12/09 08:32:55.65 MzOX6fOr.net
1年以上育休取ってるから自分のボーナス無しで来年春から仕事頑張ろうと思ったわ
夫のお金だと思うと消耗品しか使いにくい
この収入帯の人がボーナスでぱーっと使わないと経済が停滞しそうだけど皆様結構堅実だよね

547:名無しの心子知らず
17/12/09 08:36:50.38 MLWl9TrV.net
喧嘩売る気は全くないんだけど、そんなに賞与の額が高くてこのスレに収まる?
もともとの収入に対する賞与の割合が高めってことなのかな。
(例えば私の会社だと大体3ヶ月分が目安だから、賞与で200万円だと妻だけでざっくり年収1200になっちゃう)
私もあのお湯にリプトンのティーバッグが突っ込んであるのに300円払うのは嫌だけどマナーだから仕方がないと思う。

548:名無しの心子知らず
17/12/09 08:48:43.05 HSRJUF5j.net
そうだよね。月収が少なくてボーナスが多いのかな。
うちは年収1700万だけど>>511だよ。
みんなボーナス多くてびっくりやら羨ましいやら。

549:名無しの心子知らず
17/12/09 08:58:19.36 MLWl9TrV.net
まあでも年齢と役職によって全然変わってくるからね。
同じ100万円でも大企業ならまだまだ若手だし、中小だとベテラン課長級のピークだったりすることもあるだろう。

550:名無しの心子知らず
17/12/09 09:02:54.82 ApsMXI65.net
>>534
私もそう思った
旦那年収1350でボーナス手取りで100万だった
私はパートなので10万円。貰えただけでありがたいわー
>>535
いや、ボーナス比率が低い方が良いと思うけど

551:名無しの心子知らず
17/12/09 09:08:29.76 wcOmy2b1.net
>>535
うちも年収、賞与だいたい同じだよ
手元にいくらあるかっていうよりも、年間何にどれ位使うのかって考えて買い物してる
だからウチはボーナスでたからっていうよりも、必要なものをセールで買うって感じだなぁ
amazonでセールやってるから欲しかったものが安くなっていないかチェックしてきた
安くなってなかったから今回は買わない
次はお正月のセールだ〜!

552:名無しの心子知らず
17/12/09 09:21:06.59 +3cpc7f1.net
いくらでも適当な書き込みできるんだから、こういう時はネタ半分と思ってるわ
うちは世帯年収1200で、茄子手取りは夫婦で110だ
年末年始にちょっと美味しいもの食べて、必要な家電の買い替えしたら残りは貯金するよ…

553:名無しの心子知らず
17/12/09 09:39:34.52 xmeSGYoy.net
ボーナスたくさん貰えててうらやましいうちは手取りで夫80私70だった。
こどもの学資保険二人分とピアノ買ったから一気になくなった。

554:名無しの心子知らず
17/12/09 09:41:26.97 KT1K5B77.net
ボーナス支給額面100超えてるのに諸々引かれて手取り70ちょっと
明細は見ると何か凹むw

555:名無しの心子知らず
17/12/09 10:05:14.54 Gd69ZtkB.net
夫40妻0
いいんだ…ボーナス比率低い方がいいんだ…

556:名無しの心子知らず
17/12/09 10:39:27.47 pOINyfqv.net
夫婦とも額面150ずつくらい
ボーナスやった〜!って思ってたけど夫は貯蓄に私はローン引き落とし用口座にまわして終了なので一瞬の盛り上がりしかない

557:名無しの心子知らず
17/12/09 10:49:28.22 ogfmjwVN.net
前にここに書いた気がするけど私はボーナス年間13ヶ月とかの時もあるよ。基本給400万円ボーナス430万円みたいな。
基本は2.5ヶ月×2の年収550万円位のつもりで生活組み立ててるから、多いときは宝くじが当たった気分でめっちゃ遣ってしまう…
基本給多い方がいいに決まってる。
ボーナス比率高いのは、多い年は頑張ったご褒美としてパーっと遣えるのがメリットかな、、

558:名無しの心子知らず
17/12/09 10:51:32.56 EyITfpia.net
うちボーナス妻0だもんなあ
もっと稼げるところに転職するべきなんだろうけど、今の職場は人間関係のストレスがないんだよね

559:名無しの心子知らず
17/12/09 11:00:36.61 I555ZxjX.net
うちみたいに夫婦で賞与手取り130万しかなくても夫婦年収1700万の家庭もあるし、ひとりで賞与200万とかの人も結局同じスレの住人だもんね。
賞与だけじゃわからない。

560:名無しの心子知らず
17/12/09 11:04:47.34 cOFUEFVc.net
脱サラで1人法人でここ上限、
毎年の様にこの層を狙い打ちする増税。
いっそ補助金をたっぷりもらえる所得に
落として、法人で溜めようかと考えてしまう。
経営者にしろ自営業にしろ経費は
やろうと思えばいくらでも落ちる。
増税の理由が自営業が不利不公平?
笑っちゃうよね。
私が大手の会社経営者なら
高級取りで有能な従業員は長期契約で
個人事業主か法人化してもらうわ。

561:名無しの心子知らず
17/12/09 12:48:23.79 PBunzTPN.net
いきなりの脱税自慢に戸惑う。

562:名無しの心子知らず
17/12/09 13:10:16.81 q+uSzSJq.net
世帯年収1400万でボーナス手取り180万だった
賞与の割合が低い方が良いよね
夫の職場はボーナス比率が高めなのでちょい不安。春のボーナスもあるのは良いなと思うけど
育児休暇中なので、私の次回ボーナスは一律の10万円だ
次の春に育児休暇切り上げて復帰しようか悩んだけど、保育園も入れそうだし給付金貰えるし、1歳過ぎるまでゆっくりすることにした
仕事辞めるつもりは無いけど、そんなに働きたくないでござる

563:名無しの心子知らず
17/12/09 13:31:18.86 8Bp0ITsH.net
夫の会社がすごく業績良くて冬ボ額面200万でた!
私は業績も評価も普通でボーナスは70万だったけど、これで多少残業さえできれば、夢の20代で世帯年収2000万をぎりぎり実現できてたかもな...

564:名無しの心子知らず
17/12/09 16:09:40.97 tlPvpE2k.net
ボーナスいいなぁ!
世帯年収ここ真ん中だけどボーナス無い
末息子が小学生になるから、私がフルタイムになって来年度はここ上限に行ける予定
頑張ろう

565:名無しの心子知らず
17/12/09 17:13:22.19 YtZh6a/L.net
夫婦でボーナス手取り200万だった

566:名無しの心子知らず
17/12/09 17:30:54.81 kFp9bydJ.net
ボーナス年4回になっちゃって、1回分のありがたみが薄れたなあ
1回分が手取り50くらいだからそんなに悪くないはずなんだけど、「ボーナスだ贅沢しよう!!」ってほどではなくてちょっとさみしい
夫のボーナスは出るか出ないかわかんないから期待しない

567:名無しの心子知らず
17/12/09 17:38:32.56 n5QFPX+R.net
ボーナス200出たけど月収は額面30とかだよ。その年は年収900くらい、夫婦合わせて1600くらいだった。
業績悪い年はこんなに出ないから600くらいのこともあり、年収が安定しなくて困る。月収高いほうがいいよ

568:名無しの心子知らず
17/12/09 17:59:08.75 PW9RzmKP.net
準公務員夫婦で手取り120と70だったわ
世帯年収は手取り1100
生活には困らないが、かといって贅沢はできんくらい

569:名無しの心子知らず
17/12/09 18:22:09.63 O1PZ8Fap.net
うちは夫が役職になって賞与なし、私は年俸制で賞与は1カ月の半分くらいで手取りにしたら20万以下。
ボロボロになった電動自転車買い替えたら、ほとんど残らない・・・

570:名無しの心子知らず
17/12/09 19:09:17.43 BYHIjYyJ.net
ボーナスで子どものクリスマスプレゼント買ってきた!
8歳の長男にでかいiPadとペンシル諸々で12万、5歳の次女にスイッチとソフト2つで5万円。
日々子供達の頑張りに支えられてるし大奮発だ。
プログラミングにハマってる長男はiPhoneのアプリを作るのとLINEスタンプ作って稼いでローンを返してくれるらしいw

571:名無しの心子知らず
17/12/09 19:12:12.48 4URtnBxi.net
>>551
時短からフルタイムに変更で500万も増えるの?

572:名無しの心子知らず
17/12/09 19:55:09.72 UReZ0EBB.net
>>557
長女には?

573:名無しの心子知らず
17/12/09 20:16:54.69 I5PMNgc0.net
>>559
無意味なフェイク入れて素で間違えたw
長男→長女です
プログラミング教室でも女子少ないからさ、、

574:名無しの心子知らず
17/12/09 22:06:22.03 DfvjM9RP.net
すごいね。世間のお子様のクリスマスプレゼントってそんなに豪華なのね。
うちは八歳の長男にボードゲーム、ちょっと奮発し、ロイヤル50。
三才の次男にプラレール1つ。
合計五千円程度。
余ってたヤマダ電機のポイントで買えたわ。。しかも、まだポイント余ってる。。

575:名無しの心子知らず
17/12/09 22:14:44.59 X4J1J+6P.net
>>480
いやー。投資で成功する人は同じぐらいの失敗もしてる。だから後悔する必要ないよ。

576:名無しの心子知らず
17/12/09 22:18:19.91 X4J1J+6P.net
>>428
ものづくりは素晴らしいとおもう。

577:名無しの心子知らず
17/12/09 22:44:43.49 R9/D1bD/.net
ビットコさん、やるなら今はアルトコインかなー
結局btc 上限枚数決められてるしボラあるから日本株の感覚でいると面食らうけど
まぁ、勉強会に行かれるなら自分より知識あるかと思われるので、、、
それにしてもーことしはかなり残業カットで年収減った、、。

578:名無しの心子知らず
17/12/10 08:10:02.22 tb53gteS.net
このスレ年収4000ぐらいまでは混ざってると思うよ

579:名無しの心子知らず
17/12/10 09:49:13.71 5E7bt+lH.net
ビットコインは押し目だと思うわ。まだ上がる

580:名無しの心子知らず
17/12/10 09:50:53.22 CUEPwRc/.net
まあひとつ上はネタ披露とマウンティングだらけであんまり機能してないからね。
高収入でも代々の資産家じゃない会社員や専門職はこちらの方がしっくりくると思うわ。

581:名無しの心子知らず
17/12/10 10:03:13.47 vBByl5V6.net
数日前の公務員叩き、忘年会話でたら消えたねー ボーナスの金額聞いてどこか行った感じ

582:名無しの心子知らず
17/12/10 11:09:32.47 LvtFSxGW.net
公務員夫婦だけど、ここのボーナス話見てうちはやっぱり低いんだと思ったよ。現状知らずに公務員叩くの本当やめてほしい。
でも世間では公務員って言うだけで変な感情抱く人もいるんだといい勉強になったから、他の保護者には職業を絶対言うまいと心に誓ったわ。会社員とか事務職で誤魔化すことにする。

583:名無しの心子知らず
17/12/10 11:13:54.56 X1mFNGtd.net
>>568
たふん公務員というワードが上がってきたらまた群がってくると思う

584:名無しの心子知らず
17/12/10 11:31:21.62 VDK0ImGV.net
>>569
会社員は嘘だけど、事務職は嘘にはならないから良いと思う。

585:名無しの心子知らず
17/12/10 11:53:04.62 aLU8ZtDW.net
せっかく違う話題になったのに、わざわざ蒸し返さないで欲しい
同じ年収ならボーナス低い方が望ましい訳だしねー

586:名無しの心子知らず
17/12/10 12:22:40.45 urnVeF/n.net
1000万と2000万は結構差があるものね ボーナスでその差も大きく出るのかも

587:名無しの心子知らず
17/12/10 12:25:38.28 urnVeF/n.net
ビットコインは話題の出方見るのに一般人に認知されたからここから少し上がった後に暴落しそうで怖いな

588:名無しの心子知らず
17/12/10 12:31:56.21 GyMiLSjp.net
長期的にも見れば上がらない理由がないでしょ。
少しずつしか通貨量増えないのに、まだ利用してる、保有してる人は僅かだよ。
デフォルトしないと思う人は買いでしょ。
株よりも優しい

589:名無しの心子知らず
17/12/10 13:56:08.14 xPbFQGtR.net
地方公務員がここにいるのは解せない。
国家公務員ただし官僚のみはもっともらっていい

590:名無しの心子知らず
17/12/10 14:07:29.94 61vOWZFK.net
公務員は国が赤字なのにボーナス貰う恥知らずだから叩かれて当たり前
全員年収300万で十分だろ、夕張市だってできたんだし、それでも公務員になりたい奴は沢山いる

591:名無しの心子知らず
17/12/10 14:17:41.83 X1mFNGtd.net
>>574
全く同じことを、NHKが特集した2,3年前に思ったんだけど、あの時買ってたらすごいことになってたんだよね

592:名無しの心子知らず
17/12/10 14:19:27.


593:72 ID:kp4CNAwc.net



594:名無しの心子知らず
17/12/10 14:20:28.20 NrKzfSWP.net
私、誰もが知ってる大手
旦那、ベンチャーだけど今とこ割に優良
で世帯年収的にこのスレ真ん中で未就学児2人
都内認可公立通わせてもらってる
このスレ該当世帯って割合的には上位のはずだけど、周りのご家庭と比べて我が家は平均というかやっと平均というか…(明らか非課税優先入所?ってご家庭もあるけどさ)
サラリーマンの年収平均400とか500とか嘘でしょ?!って体感
地域差なのかな

595:名無しの心子知らず
17/12/10 14:30:44.61 WbBaJaFk.net
>>577
夕張とか学校も統廃合され、ゴミ袋料金も水道もべらぼうに高いぞ。
職員も減り自治体の体をなしてないけどな

596:名無しの心子知らず
17/12/10 14:59:25.95 QH2ILDlE.net
>>580
東京都に限ると男700女500が平均っぽいから、保育園なら1200で普通なんじゃないかな
地価や家賃が高い地域だと、平均はもっと高くなりそうだからやっと平均って感覚で合ってそう

597:名無しの心子知らず
17/12/10 15:25:54.95 97bUYQJg.net
>>580
夫婦共に都内出身で割といい学校でているので、周りも実家本人ともこのスレ半ば以上の年収帯と思われるし自分のこと平均的と感じてる
会社の人もアラサー超えたらみんな最低1000万はもらってるだろうし、唯一保育園でだけ違うタイプの家庭に遭遇するからよい社会勉強だ

598:名無しの心子知らず
17/12/10 15:26:56.72 +p2l3Ol3.net
暮らしぶりは平均だけど、お金がないとか節約しなきゃというのをあまり感じないから、その点では違うのかなとも思う。

599:名無しの心子知らず
17/12/10 16:42:06.48 l8A8XECk.net
>>578
確かに。ビットコインについて数年前にもうヤバいなと思った。
中国バブルの時もそう思ったw。その後も意外や伸びててもう10年経った。
あの時買っていればとは思わないけど、経済の勘は自分にないと再認識した。

600:名無しの心子知らず
17/12/10 16:49:01.02 GyMiLSjp.net
ビットコは、実際のところ数年前ならどうなるかなんて分からなかったと思うよ。
信頼あっての通貨なんだから。
逆に数年前ならデフォルトしても問題なかったろう。
いまデフォルトすれば大変な事になる。
さらに言えば、公認する政府があるわけじゃないから、デフォルトしようにも出来ないとも言える。

601:名無しの心子知らず
17/12/10 16:50:43.31 +p2l3Ol3.net
ビットコインについて書かれているのを見るたびにステマじゃないかと思う私は頭が固いんだろうか。。

602:名無しの心子知らず
17/12/10 16:52:55.34 GyMiLSjp.net
固い、柔らかいじゃないよ。「悪い」だと思うよ。

603:名無しの心子知らず
17/12/10 17:03:48.00 fhepjmtt.net
この人宗教の勧誘とかしてそう。

604:名無しの心子知らず
17/12/10 17:06:19.57 GyMiLSjp.net
しないよ。
ビットコインも必要なければ持たなくて良いだろうよ。
自身が「儲けたい」と思ってるから気になるんじゃないの?

605:名無しの心子知らず
17/12/10 17:23:35.17 VDK0ImGV.net
触らぬ神に何とやら

606:名無しの心子知らず
17/12/10 17:24:57.92 5E7bt+lH.net
あるセミナーで講師が言ってたけど、セミナーに出席してる人の9割くらいは結局口座開設しないらしいよ。
興味はあっても実際のハードルは高いんだよね。
まぁでもここの年収なら投資なんかしなくても勝手にお金貯まっていきそうだけど。

607:名無しの心子知らず
17/12/10 17:29:03.09 GyMiLSjp.net
投資ではないでしょ。ある意味投機だけどさ。
お金ある人は、色々なリスクヘッジするもんだよ。
ビットコインなんて正にそういうもんでしょ。
株もドルもユーロも不動産も持っていて、
余ってるお金を仮想通貨買ってみるみたいなもの。
安全な資産から持つのは当たり前。
ましてや住宅ローン


608:ニかある人なら全く関係ないはず。



609:名無しの心子知らず
17/12/10 17:40:04.50 +p2l3Ol3.net
なんでそこまで一生懸命良さをアピールするのかが謎。

610:名無しの心子知らず
17/12/10 17:46:39.62 uxBG+C84.net
ビットコインもちだして公務員ネタから遠ざけようとしてる。

611:名無しの心子知らず
17/12/10 18:06:01.73 XsYi7gTn.net
どっちも育児関係ないな

612:名無しの心子知らず
17/12/10 19:21:05.10 QEZSHlM1.net
じゃあ育児に絡めて。
クリスマスプレゼントの予算、物、教えてください。
うちは小2が8000円の物が欲しく、年長が3000円いかないくらい。
ボーナスで自分のバッグとブーツ買いたい母は、もう少し子に買ってやらないと悪い気がしてる。
まあこどもたちはサンタに頼むから値段は関係ないんだろうけどね

613:名無しの心子知らず
17/12/10 19:44:20.13 7Z14YWEu.net
うちは年長と1歳にそれぞれ3000円程度のものをサンタさんから。
あと家族で旅行に行くよ。
下の子は訳分かんないだろうけど、クリスマスの思い出写真を撮る!

614:名無しの心子知らず
17/12/10 20:23:10.71 VtyuUhNl.net
ID:GyMiLSjpはわりと頻繁にこのスレに出没する資産運用系の話大好きな他人否定系ババア

615:名無しの心子知らず
17/12/10 20:27:00.27 26N9KuZW.net
うちは4歳に3000円程度のもの、10歳にはサンタさんからはなし。代わりにプログラミングの教材70000円程度のものを両親からということで買う予定。夫が冬休みに教えたいらしい。

616:名無しの心子知らず
17/12/10 20:27:13.93 LQfG1EbB.net
誕生日とクリスマスが近い我が子たちは、クリスマスはサンタさんがくれるから高い方にして誕生日は安い方をお願いするね!と親を気遣ってくるw
大人になったら笑い話にするわ。

617:名無しの心子知らず
17/12/10 20:43:45.45 5VnloeKD.net
うち物欲がなくて欲しいものが無いらしい
サンタさんからのは何とか決まったけど、親からは物ではなく高級焼肉になりそう

618:名無しの心子知らず
17/12/10 20:47:23.98 61vOWZFK.net
夫の趣味がゲームでソフト買いまくってるからほしいものないって息子がいうから楽だわ
夫と息子で同じゲームで遊んで楽しそうだし
スマホのゲームと違って課金とかないから、お金のかからない趣味でよかったわ

619:名無しの心子知らず
17/12/10 20:47:36.99 kpGzURSJ.net
うちはまだ0歳なんだけどサンタ制度を設けるかどうかで夫と揉めている。
私実家ではサンタ制度はなくて
「世の中に他人様がプレゼントをくれるような都合の良い行事はない、プレゼントはお父さんとお母さんが働いたお金で買ってあげたものです」
と言われて貰っていたのですが、子供心にとても納得できたし親に感謝したからサンタ制度いらないと思うんだけどな。

620:名無しの心子知らず
17/12/10 20:58:07.59 FSPOWbE3.net
>>604
大きくなってからのその教育は素晴らしいが、小さいうちは夢を見せてあげたら?

621:名無しの心子知らず
17/12/10 21:07:25.28 K6EVEvQ3.net
どちらにせよ、いつかは親がやってくれてたことだってわかるんだから子どもの時くらい夢を見させてあげてもいいんじゃない?と思うけどな。
うちは親の演出が毎回とても凝ってて、眠れなくてワクワクした夜とか今でも思い出すと幸せな気持ちになる。
604がいらないと思うなら、旦那さんと話し合うしかないと思うけど。4歳5歳くらいになると、保育園でもお友達同士でサンタさんの話題になったりするし、その時とかはどう対処するのかとかは考えておかないといけないね。

622:名無しの心子知らず
17/12/10 21:10:47.46 jQa3GAyB.net
>>604
どうぞあなたのおうちではサンタ制度なしでやってくれて構わないんだけれど、
お子さんにはどうか外ではサンタいないって言わないでいてほしい
せめて小学校あがるまでは

623:名無しの心子知らず
17/12/10 21:12:55.65 Va/sfv4p.net
小さいときだからと言って変に(=嘘ついてまで)子供扱いしない事


624:熨蜷リかなと思ってるんだけど、606さんの様な素敵な思い出を残せるという点は素晴らしいことですのでもう少し考えます。 因みに私は幼少期に周りのサンタを信じてる友人に「いないんだよ」など無粋なことはいいませんでしたよ。うちはうち他所は他所、の精神が徹底されてました。



625:名無しの心子知らず
17/12/10 21:13:19.18 aLU8ZtDW.net
>>604
うーん。大抵は5、6歳くらいでサンタは居なくて親が買ってくれたんだなって分かるし、揉めるなら拘る必要ある?としか…
逆に、その時点で他人がプレゼントくれる訳無いし、親が自分を楽しませようと演出してくれたんだなって感謝するだけで何か悪影響があるの?
個人的には、小学校すぎてサンタを信じ込ませるため必死な親も、1〜3歳位の子にサンタがプレゼントなんて都合が良い行事無いよ、親が買うんだよって力説する親もなんかイヤ

626:名無しの心子知らず
17/12/10 21:14:22.12 Va/sfv4p.net
>>607
それは逆にサンタがいる説を強要する事もやめるように教育すべきですよ。

627:名無しの心子知らず
17/12/10 21:15:14.82 FSPOWbE3.net
サンタさんがいるいないの親子の攻防も未だに良い思い出
私「一人で世界中の子供なんて無理」
父「世界中のお父さんによるお手伝い制度がある」
私「資金源は」
父「スポンサー企業と善意による寄付」
私「世界中の子供のリストアップは」
父「サンタには戸籍公開制度有」
私「寝ない子供もいるのでは」
父「それは悪い子だからつまり」
お互い頭使ったわ

628:名無しの心子知らず
17/12/10 21:16:55.67 AJvrz3eH.net
うちは誕生日もサンタも5000円前後だけど、何にするか優先なので予算はあってないようなものだなあ。
今年は3歳の下の子にはストライダだからポケモンのゲームにした上の子より高い。

>>604
2歳くらいまではサンタって言ってもなんのことかわからないから、まだ考える猶予があるよ。
年中くらいになると保育園とかでサンタが話題になるから、
「どうして自分だけ来ないのか」聞かれた時にどう答えるのか考えておくべき。
できれば小学校低学年のうちは「サンタなんていないんだ」と公言しないように
育ててくれると回りが助かると思います。
10歳くらいになったらどのみちプレゼント渡してるのは親だとわかるから、
最終的には同じだと思うけど。

629:名無しの心子知らず
17/12/10 21:21:11.03 Va/sfv4p.net
>>609
私の周りは小学校低学年位までは信じていたな。小1の時にクラスで大論争が起きてるのを何も言わず冷ややかな目で見てた記憶がある。結局サンタいる説が勝ってた。

630:名無しの心子知らず
17/12/10 21:29:22.94 TVDsvQWU.net
>>613
小学校3〜4年でいない事に気づいた子が多かった気がする

631:名無しの心子知らず
17/12/10 22:04:23.67 l8A8XECk.net
>>604
他の家でサンタ制度があるので、
うちでは成長した時の整合性も考えて、サンタ協会に親が寄付していることになっている
・良い子の所にしか来ない
・貧富の是正のために高級なものは配らない
・人気のオモチャは無理

632:名無しの心子知らず
17/12/10 22:22:19.37 urnVeF/n.net
仏教徒の家でサンタクロースの夢がどうのこうのって言うのもなんか間違ってる気がするけどなあ
自分は幼稚園までプレゼントがあって、それ以後は12月にチラシとかで欲しいものを選んで1月にお年玉で買いなさいって言われたな 友達とかとは違うんだなって思ってたけど不満なかった
子どもはまだ小さすぎるからサンタクロースの話はしてない
そうだよね、自分のこと考えなくちゃだ でも子どもがあんまりたくさんオモチャ持ってるのは嫌だな

633:名無しの心子知らず
17/12/10 22:42:30.70 TZ8Z3kW1.net
サンタさんが来てくれた家庭で育ったら、子どもにもサンタさんやってあげたいよね。
旦那さんがやりたいって言うなら、旦那さん


634:フ楽しみを奪っちゃうのも可哀想な気がする。 我が家は夫がウッキウキで、毎年朝からおもちゃ屋に並んでプレゼント調達したり楽しそうだからさ。子どもが寝静まってから英語でお手紙書いたり。夫婦でスパイごっこしてるみたいで楽しいよ。



635:名無しの心子知らず
17/12/10 23:01:23.42 b6UNxOyA.net
サンタなんて子供との遊びでしょ
ネタとして盛り上がればいいだけなのに…
「世の中に他人様がプレゼントをくれるような都合の良い行事はない、プレゼントはお父さんとお母さんが働いたお金で買ってあげたものです」
こんなひねくれた事言う人と
毎日一緒になるとしんどそう(笑)

636:名無しの心子知らず
17/12/10 23:03:02.73 FFdUwjHx.net
やりたい派もやりたくない派もどっちも同じように楽しみにしてることとか大事にしたいことがあるんだよね
夫婦で違うと難しいけど話し合って落とし所見つけるしかないね
こういうところで相談すると圧倒的にサンタ肯定派が多いからほしい意見はもらえないと思う
私もサンタ肯定派
子どもの頃ワクワクして楽しかったし、高校生くらいになった時もいつどうやって気づいたかなんて話で盛り上がったのがいい思い出
子どもの頃の楽しいことはなるべくたくさんあった方がいいなと私は思ってる
挫折や現実にはどこかで必ず直面するからね

637:名無しの心子知らず
17/12/10 23:09:08.86 FQrCofaa.net
大人になって自分がサンタになれたことが嬉しいな。
年末年始は幸せを実感する。

638:名無しの心子知らず
17/12/11 00:29:28.29 6bN2q6fw.net
3歳の子が6000円くらいするデジカメのおもちゃが欲しいと言う。3歳には高価過ぎるんじゃないかと思うんだけど、良いのかなあ
まぁ、レゴデュプロとかブリオの汽車セットとか結構高いし買ってるんだけど、親が選んだ物を用意するのと、子のリクエストに払うのは少し違うというか
何が欲しい?と聞いた以上、リクエストに応えてあげるべきだよね。まだ予算とか分からないしなぁ
2ヶ月くらいリクエストは変わらないので、本当に欲しいようだから買う予定だけど

639:名無しの心子知らず
17/12/11 04:23:45.31 leAceDFX.net
欲しいもの聞いておいて
数千円程度のものを買ってあげない親の神経疑う

640:名無しの心子知らず
17/12/11 06:12:25.20 ib1Ldbds.net
ほんと、おもちゃなんか買ってあげればいいのに
バーキンほしいとか言ってるわけじゃないんだし

641:名無しの心子知らず
17/12/11 07:19:17.17 e+I80eX+.net
引っ掛かっているのは金額じゃ無くてデジカメなんじゃないの?
これが積み木なら躊躇しなかったのでは。
カメラに通信手段がつくと、性犯罪などに巻き込まれることあるし、無邪気に撮影してはいけないものを撮ってしまったりとか。リテラシー教育は未だ難しい年頃だし。

642:名無しの心子知らず
17/12/11 07:24:56.66 rImlagSH.net
>>621は買うと言ってるから別にいいと思うけど、そんなにグダグダ悩んで掲示板に書くほどの物と金額かなとは思った
うちの子が3歳の時は妖怪ウォッチだったんだけど、定価は3200円なのに手に入らなくて1万円以上で買った。これは621的には3000円のおもちゃになるのか、1万円のおもちゃになるのかどっちなんだろう。
デジカメのおもちゃが半額セールになったら気持ちよく買ってあげられるの?
値段なんてあってないようなものだと思う。

643:名無しの心子知らず
17/12/11 07:35:36.98 dn+aPoNb.net
おもちゃのデジカメ持ってるけど、意外なもの撮ったりして面白いよ
おとうさんの足!とかw
必ずパソコンにデータを落とすので、そこで内容のチェックはできる
うちのは電池の消費が激しくて今はお蔵入りしてるけど

644:名無しの心子知らず
17/12/11 07:37:32.51 9f9Eg9Xu.net
>>618
他所のお宅の事なので肯定派も否定派も好きにすればよいですが、他人様のやり方を悪く言うのはお里が知れますので慎んだ方が宜しいですよ。
ネタとして盛り上がるのは結構ですが親の自己満足に子供を振り回さないように。

645:名無しの心子知らず
17/12/11 08:06:41.40 32EmvfgE.net
>>627
最後の行であなたもお里が知れますよw

646:名無しの心子知らず
17/12/11 08:12:21.52 ravvK/91.net
いろんなお宅のクリスマスプレゼント事情が知れて私は楽しいしためになる
うちは小一長男と二歳長女
二歳は絵本セットでいいんだけど、小一の方に悩んでる レゴが好きで年中からずっとレゴなんだけどだんだん高価になってきて今年はリモコン付きの二万近いものがいいと言われた そろそろレゴ以外と思うけど次はゲームになるのかな?

647:名無しの心子知らず
17/12/11 08:13:52.58 YgyvLh45.net
4歳の誕生日に本人のリクエストで、kidizoomのおもちゃのデジカメプレゼントしたけど大喜びでお出かけのたびに持ってっていろいろ撮ってるよ
画素数とか少なくてホントにちゃちな写真しか撮れないんだけど自分が好きに使っていいカメラというのがいいみたい

648:名無しの心子知らず
17/12/11 08:14:50.47 9f9Eg9Xu.net
>>628
礼を欠く方に礼をもって対する必要はありません

649:名無しの心子知らず
17/12/11 08:37:29.28 Xmg5f1I4.net
うちは3歳の誕生日にデジカメあげたよw
親が使うコンデジで写真撮りたい!って騒ぎ出したから、リクエスト聞かずに勝手に子供用デジカメをプレゼント。
うちも大した写真は撮れないしピンボケすごかったりするけど、大喜びで写真撮ってるから、買ってよかったよ。
しかし保育園で折り紙でカメラ作って帰ってきて、それも大好きでずっと使ってるのを見ると、プレゼントって何だろうと思うw

650:名無しの心子知らず
17/12/11 09:00:38.05 PYkFC0eL.net
この流れみて昔使ってた画素数低いデジカメ与えてみたくなった
うちはキックボードとままごとの野菜など買い足しかな

651:名無しの心子知らず
17/12/11 09:11:29.40 NLO1n2/y.net
>>571
でも公務員でうちの会社って言う人知ってるわ

652:名無しの心子知らず
17/12/11 09:28:47.89 5ZAtnX1y.net
サンタシステムを拗らせて成長した我が家は
小6の子もサンタにプレゼントを要求
野球のグローブなんだけど
購入店まで指定する仕様打ち合わせが父親と進行中
もうサンタシステムに乗せる意味ないと思うんだけど
本人たちが楽しそうなので放置

653:名無しの心子知らず
17/12/11 09:40:02.86 BO/c3Ky+.net
4歳女児→アクアビーズとここたまの人形(計3500円くらい)
0歳男児→アンパンマンのやりたい放題みたいの(欲ばりボックス?4000円くらい)
オモチャが増えて嫌になる…皆さんどう収納してるの?年齢合わないオモチャは処分してるのかな(子が怒りそう)

654:名無しの心子知らず
17/12/11 10:06:06.85 c7mf3CC4.net
>>636
うちの4歳女児もアクアビーズだ
暫く使ってないなーと思ったおもちゃは子供に黙って処分してるよ

655:名無しの心子知らず
17/12/11 10:09:02.30 a+0qXKKb.net
>>636
4歳くらいから、おもちゃは箱に入るだけ、入らなくなったら断捨離するように言ってる。もうパンパンなので、1個増えたら1個捨ててる。なるべく買ったり貰ったりする前に自分で捨てるのを決めさせるとスムーズ。
アクアビーズの作品も取っておいたらキリがないから、勿体ないし申し訳ないけど、数個残してあとは写真撮ってすぐ処分…

656:名無しの心子知らず
17/12/11 10:22:20.61 QFWzDrKT.net
第一子でいま生後2ヶ月なんだけどサンタシステムはいつから発動させるべき?2歳くらいかな

657:名無しの心子知らず
17/12/11 10:49:30.49 R9h9H8Kk.net
>>631
あ、そうなんだw
お里が知れました。

658:名無しの心子知らず
17/12/11 10:57:52.00 bnRT6dEJ.net
みなさんサンタとプレゼント話ありがとうございました!金額よりもこどもの希望次第ですよね。
ちなみに昨日、小2が、Siriに「サンタって本当にいるの?」って聞いてたら、「そんな悪い子にはサンタはきません」って返されて、もう聞くのやめよう、って震え上がってたw

659:名無しの心子知らず
17/12/11 12:33:25.81 R1kBXp0Q.net
>>625
まあ周りのお友達が持ってないような高価な物、ってニュアンスじゃないかな
持ち物でコンプレックスを感じて欲しくないけど優越感も感じて欲しくないから難しい

660:名無しの心子知らず
17/12/11 12:34:59.69 paQM3dgp.net
クリスマスの流れで..
うちの娘が初孫、初ひ孫、親戚に小さい子がいないという事情でちやほやされまくりでクリスマスプレゼントが大量。すでに5個くらい届いている。
誕生日のときも10個くらいきて、困った。しまう場所もないし、こどもの教育にもよくなさそうでやめたい。
やんわりと断りたい。似たような方います?
もう服とか本とかをリクエストすればいいのかな。子ども的にはオモチャのほうが嬉しいんだろうし、親類もオモチャあげたそうなんだけど..
親からのクリスマスプレゼントもネタギレで困る..

661:名無しの心子知らず
17/12/11 12:37:36.80 R1kBXp0Q.net
そういう理由なら正直に言ってもいいのでは?

662:名無しの心子知らず
17/12/11 12:53:05.06 /sxRukMx.net
>>643
うちも初孫、親族の中で唯一の女の子だから同じような状況だった。
自分の親には誕生日もクリスマスも現金にして貰ったんだけど、子どもは数万円くれる実家より数千円のおもちゃを買ってくれる義実家に懐いてしまって今ちょっと後悔してるところ。
どうするのが正解なんだろうか。

663:名無しの心子知らず
17/12/11 13:12:32.31 /nsKshL8.net
>>643
うちもそうだったから分かる。
実両親プレゼントは服をリクエスト、実兄弟は2年後に自分の子供が出来たら自然消滅。
義両親と義妹はリクエストしたら「常識知らず」と憤慨されたので好きにしてもらって、
自分達からは実用向きな大物(学習机、ピアノ、発表会衣装、ベッドなど)や贈りたかった物(本命はなかなかやって来ないので)
サンタからはささやかな物(手袋、ヘアゴム)って感じ。
夫の仕事関係からはディズニーの30cmくらいの置物が届くんだけど、申し訳ないけどバザー行き。
あと仲人さんは読み聞かせボランティアをされている事もあって、絵本にしてもらってる。
あとお年玉に親戚がおもちゃ下さってるなぁ。

664:名無しの心子知らず
17/12/11 13:18:38.95 /nsKshL8.net
>>645
そうなの!
実両親の方が何倍も値段をかけて洋服を選んでくれているのに、子供はおもちゃが嬉しいんだよね。
大きくなってからは服のありがたみも分かってきたようだけど、ちょっと申し訳ない。
でも実母はお洋服大好きで選ぶのも好きだし、着ている姿をみて悦に入ってるところもあるからいいかなと。

665:名無しの心子知らず
17/12/11 13:53:23.80 92llIj3f.net
うちの4歳児がペッパー欲しいと抜かしやがったw

666:名無しの心子知らず
17/12/11 14:25:08.45 bvtzZNWR.net
>>648
朝起きてあれがツリーの下にいたら一生忘れられない思い出になりそうw

667:名無しの心子知らず
17/12/11 16:27:14.84 AmrvYzGk.net
うちはアイボが欲しいと言ってたが、売り切れだってと言ったら納得してくれたw

668:名無しの心子知らず
17/12/11 17:48:50.63 FotjqeEp.net
みなさん凝ってらっしゃいますねぇ
うちの3歳は普通にプリキュアのおもちゃですー

669:名無しの心子知らず
17/12/11 19:38:14.22 u+lprtDe.net
何がほしい?って訊いたら某キャラのカルタだって。調べたら千円だわ。
絵本か何かと組み合わせよう。下の子は何にしようか。

670:名無しの心子知らず
17/12/11 20:41:24.89 QEzaPJk6.net
皆さん、サンタさんからのプレゼントは枕元に置く予定ですか?子が夜2回ほど授乳があるから、どのタイミングでどこに置くべきか迷う。仮に置くところを目撃されてもきっと覚えてないと思うけど、やはりサンタ役をやるからにはバレずにやりたい

671:名無しの心子知らず
17/12/11 20:50:20.54 elf6E1Hr.net
リビングのツリーの下においてる
ジャングルジムがプレゼントだった時は、完成品をリビングの中央にどどんと置いておいた
起きてきた子供達が狂喜乱舞して可愛かったなあw

672:名無しの心子知らず
17/12/11 21:57:13.96 7AAsYuFw.net
クリスマスの朝が平日だから困るね。。
前日クリスマスパーティーを軽くやる予定だけど、パーティーの片付けして、夜サンタさんが来て、朝普通に学校と会社。
休んじゃいたいけど、年内最後の週だしなぁ。

673:名無しの心子知らず
17/12/11 22:15:29.82 Ua7zFjyC.net
今年は23日にやろうかなと思ってる
せっかくサンタ来たのに、おもちゃで遊ぶな!保育園いく時間!って攻防するの目に見えてるから

674:名無しの心子知らず
17/12/11 22:20:07.34 vienEEce.net
>>579
それは原発なんかの箱物がその地域に落としたお金による黒じゃないのか?
交付金なしでほぼほぼの地域は黒なしよ。
それを公務員の給与あげてくれとかどれだけ馬鹿らしいか分かってる?

675:名無しの心子知らず
17/12/11 22:28:42.92 qLz1cjQ0.net
>>657
スレの住人でもない貧乏人は消えろ

676:名無しの心子知らず
17/12/12 00:14:30.10 VoA01mlH.net
年収いくらになろうが生保不正受給と公務員の不当な給与は叩くよ

677:名無しの心子知らず
17/12/12 01:17:41.36 rOItITBk.net
腐ったマスコミに毒された輩か。
てか、たたいてどうすんのかね…。
自分の年収あげなよw

678:名無しの心子知らず
17/12/12 05:21:39.41 QVOLAXPU.net
ボーナス出た。
そして去年より増えてた。
娘が欲しがってて、でも値段を見て何も言わなくなった、アップライトピアノが買える。
けどそれで私のボーナスはなくなるし、ため息つきながら会社行ってる夫を見ると、私のボーナス全部使いきっていいのか悩む。。

679:名無しの心子知らず
17/12/12 05:58:01.24 kGCBRXrN.net
ぜひ買ってあげて!
値段を見て言わなくなるなんて良い娘さんだよ
一生の思い出に残ると思う

680:名無しの心子知らず
17/12/12 06:59:48.34 Sv1sEoz4.net
>>659
そんな趣旨のスレではありませんので失せて下さい。

681:名無しの心子知らず
17/12/12 07:02:25.19 3PA3durK.net
必ずしも新品にこだわらないならジモティーとかで探してみたらどうかな。

682:名無しの心子知らず
17/12/12 09:32:24.75 vbPKSVxm.net
>>651
今のプリキュアはあと2か月なんだよね…
子がキラキラルクリーマーを欲しがっていたけど全力で他に誘導してしまったわ
>>661
中古でもなんでも買ってあげてほしい。きっと一生大事にしてくれるよ

683:名無しの心子知らず
17/12/12 09:39:06.38 BkVPtjoV.net
中古ピアノは運搬料と調律代金のことを忘れずに……

684:名無しの心子知らず
17/12/12 09:49:31.92 huSd9IAk.net
>>659
別でやれ。

685:名無しの心子知らず
17/12/12 10:03:35.72 HzQFzSW0.net
上の子にaibo買って〜と言われて、
買おうか心が揺れたわ。
下の子にすぐに壊されそうだけどw

686:名無しの心子知らず
17/12/12 11:12:17.67 pTwj9/Im.net
>>657
これはごもっともだと思うわ。 >>579 みては?と思った。そもそも自分らで利益生み出してる訳じゃないのに、何が黒字だ?公務員の意識ってそういう程度なのね。そりゃ叩かれるわ。
まあ、この年収帯のおかげか数少ない交付金なし自治体に住んでるけど、待機児童も多いし虫の息してるよ。

687:名無しの心子知らず
17/12/12 11:31:18.25 IDP87hL9.net
アイボ買おうかと思ったけどコレジャナイ感が凄いからスルーだわ
初代のデザインなら買ったけど

688:名無しの心子知らず
17/12/12 11:49:33.03 5qzw07Kx.net
民間の感覚で役所の経営にものいっても無駄だよ。別物だからね。
うちは役所のインフラを使って仕事させてもらってる民間だけどさ、よくも悪くも民間じゃ作らないものばかりだよ。
船のターミナルとか使用料微々たるもので施設そのものは相当の赤字だろうけど、観光客とか爆買いやら地域への経済効果はかなりでかいよ。

689:名無しの心子知らず
17/12/12 11:50:34.26 5qzw07Kx.net
黒字にしても赤字にしてもたたかれる公務員は大変やな。

690:名無しの心子知らず
17/12/12 12:07:00.02 2QLYXYXK.net
もう公務員の話はお腹いっぱいだからあとは公務員スレ立てるなりして別のところで好きに話して

691:名無しの心子知らず
17/12/12 12:23:37.27 EN+0YquQ.net
>>673
公務員の関係者乙

692:名無しの心子知らず
17/12/12 12:24:30.98 rqQqwUFb.net
福祉くれくれ
民間の稼ぎが悪いので
赤字なんだろう

693:名無しの心子知らず
17/12/12 12:31:18.63 Sv1sEoz4.net
>>669
自演氏ね

694:661
17/12/12 12:42:48.58 RoN/pHLT.net
ピアノのこと書いたものだけど、マンション住みなのでサイレント機能つけたり防音マット買ったりしたら、私のボーナスだけでは足が出そうだ。
でも夫に交渉してみるわ!
普段物欲ない代わりに、欲しくなったら止まらないわ。

695:名無しの心子知らず
17/12/12 12:54:06.65 Rnvm/JG+.net
中学生の社会も出来ない奴が多いな。
地方公共団体の財政と家計が一緒ダメだろ。

696:名無しの心子知らず
17/12/12 13:44:03.46 JQa1swB4.net
>>677
ピアノつい先週買ったよーと言ってもアコピじゃなくて電子ピアノだけど。子どもよりも私が欲しい気持ちの方が大きかった。でも買って良かった。
お子さん喜んでくれるといいね。

697:名無しの心子知らず
17/12/12 13:52:54.20 XGtxhM2R.net
アイボはクリスマス間に合わなくて残念!
20日の予約頑張る。
うちは新しいものが好きだから買う予定だけど、このスレ半ばには贅沢かな

698:名無しの心子知らず
17/12/12 17:48:18.81 citDTUH3.net
>>680
なんでもかんでも贅沢にはできないけど、限定すれば贅沢はできるのがこのスレかなあ、と
子供の人数とかにもよるだろうけど

699:名無しの心子知らず
17/12/12 17:59:27.86 OcNqY2Ns.net
>>681
そんな感じだよね
お金持ち!ってほどじゃないけど貧乏でもなくて、お金かけようとすれば一部にはかけられる年収帯
クリスマスは旅行に行ってくるよ
温泉プールで遊ぶんだ
楽しみだーー


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

774日前に更新/280 KB
担当:undef