【小3】小学校中学年 ..
[2ch|▼Menu]
133:名無しの心子知らず
17/10/09 20:21:03.94 08VVbJV9.net
>>130
隙があったから自分語りしただけですが
こんなの便所の落書きだし

134:名無しの心子知らず
17/10/09 20:39:48.90 DDsx6RaY.net
すみません、子どもはTSUTAYAのandroidなのでアプリも時間も全部わたしが管理してます、課金は自分のお小遣いですればお金の大切さに気付くと思いあえて止めなかったです…
SNSも一切させてないのですがスマホ依存は怖いので最初の方にも書きましたが市民図書館などを利用しようと思います…

まとめてのレスですみません。

135:名無しの心子知らず
17/10/09 21:14:35.40 DDsx6RaY.net
話がどんどん違う方向に流れてしまい
正直とても悲しくて泣きそうだったのですが
>>123 本とかでごまかせないレベルはさすがに辛く感じました。
学校ではほとんど本を読んで過ごしてます。
4年間ずっと評価されてきました。。
ゲーム三昧なのも勉強など全て終わらせてたので自由にさせてた結果、こうなってしまいました。
それでも、わたしの責任です。
色々考えて、家で読んだ本の手帳を作ることにしました。
たくさん埋まったらご褒美と言う形にしました。
色々傷付くことも言われましたが
色々気づけて良かったです。
ありがとうございました。この話題は〆てください。

136:名無しの心子知らず
17/10/09 21:30:11.69 KLNWqHh5.net
なんか親も…うん

137:名無しの心子知らず
17/10/09 21:51:44.44 T2verWVN.net
相談スレでもないし

138:名無しの心子知らず
17/10/09 21:58:16.72 dlx1IsuO.net
あ、〆られちゃった
課金はコンビニのプリペイドカードだよね多分
そこまでゲーム好きならいっそ作る側に回ってみてはどうかな
教室もあるけど独学でもなんとかなるよ
自分で本が読める子だから大丈夫かと

139:名無しの心子知らず
17/10/09 23:35:35.98 dSzxw9Uj.net
>>133
なんかまたそれもズレた回答だね…

140:名無しの心子知らず
17/10/09 23:43:39.24 PuiDlCP9.net
ふと思ったけど>>119はいくつなんだろ
11歳からケータイでメールとゲーム
ケータイでメールやゲームが出来るようになったのが大体15.6年前
そのとき11歳として今27歳
子どもは最低でも8歳
まあおかしくはないのか
結婚した時に携帯が持てないほど金銭的に苦しいというのも察した

141:名無しの心子知らず
17/10/09 23:54:58.24 diakLzLh.net
>>139
横だけど、そうか?
スレ的にも一番133が正論だわ、ここは相談スレではないしね
>>124のタイムスケジュールの方がよっぽっど為になるし、申し訳ないけどシンママさんの中学年でスマホとかもう別次元過ぎてどこか行って欲しいレベル

142:名無しの心子知らず
17/10/09 23:59:18.42 diakLzLh.net
>>130
いやいやここは相談スレでもないし、シンママさんのスマホネタだけを単独でここで長々とやるのもおかしいでしょ?
絡みに移動するか専スレ作るなりしなよ
ドキュンが現れて悩みを聞くふりしてマウンティングやら説教はお腹いっぱい
まだ中学年のタイムスケジュールを書いてくれた方がまし

143:名無しの心子知らず
17/10/09 23:59:30.54 dSzxw9Uj.net
>>141
元のレスちゃんと読んでないの丸わかりで自分語りしてるだけだからねえ
スマホ持ってるってこと?で、ズコー!となったわ

144:名無しの心子知らず
17/10/10 00:00:31.99 bYxvDyB9.net
>>141
>>142
これは自演なの?

145:名無しの心子知らず
17/10/10 00:05:37.24 42Cj4O4I.net
>>144
違うよ

146:名無しの心子知らず
17/10/10 00:09:24.25 BmhInugx.net
>>143
だからここは相談スレではないから、中学年スレ
一人のシングルマザーだけの悩み話だけをずっとしなければいけないわけではない
便所の落書きで、ゲームのタイムスケジュール書いても何の問題無いし
一人だけ何で特別扱いして悩みだけの話題をしなければならないの?
リアルに友達と会話してるわけでもないんだよ?

147:名無しの心子知らず
17/10/10 00:11:34.05 W+GZbWr+.net
>>143
あなた中心で話してるわけではないからね
ただドキュンシンママを罵倒してストレス解消したいというのが透けてみえてぞっとする

148:名無しの心子知らず
17/10/10 00:14:24.21 bYxvDyB9.net
すごい自演だ

149:名無しの心子知らず
17/10/10 00:17:02.05 YWOgB8K9.net
>>143
そんな事を言い出したら元々の人だって自分語りやん
くだらんドキュンの話はずっと聞かせられないといけないの?
お友達3人で話してるならそうだけど、掲示板だから中学年スレ覗いた全ての人がスマホ課金ネタを強制とか勘弁してくれ

150:名無しの心子知らず
17/10/10 00:18:55.36 bYxvDyB9.net
この人まったく意味がわかってないから
ここは相談スレじゃないって文体も変えずに違うIDで連呼してるけど、
百歩譲って自分語りは良いにしても、元レスの人のレスもロクに読んでもおらずレスしてることを突っ込まれてるのにそこはスルーというか、未だにわかってないというか
とりあえず同じ文体、同じキーワードばかり使って連投しちゃダメだわ

151:名無しの心子知らず
17/10/10 00:19:35.58 hPDYi71s.net
>>130
>>124は、少しずつ違う話にしようとしてるだけじゃん
シンママをただマウンティングしてる人よりいいと思うわ

152:名無しの心子知らず
17/10/10 00:20:31.78 YWOgB8K9.net
>>150
別に読むほどの物でもないわ
ただの雑談だもん

153:名無しの心子知らず
17/10/10 00:20:51.79 ojAImTug.net
>>147
あなたのレスが一番ID:DDsx6RaYを無駄に罵倒してるのにそれに気づかないなんてゾッとする

154:名無しの心子知らず
17/10/10 00:21:35.81 bYxvDyB9.net
>>124がいっぱい

155:名無しの心子知らず
17/10/10 00:29:09.89 bYxvDyB9.net
やめないのはスマホのゲームです
スマホ持たせてるってこと?
自分語りする前に元レス読みなさい
自分語りしたっていいじゃない!相談スレじゃない!シンママDQN叩きたいならどっか行け!>>124のタイムスケジュール最高!

という流れでしたが、どうやら124軍団は同じ時間帯にしか出てこないようです

156:名無しの心子知らず
17/10/10 00:34:48.48 4u6JPj7t.net
>>149
だよね
同意見

157:名無しの心子知らず
17/10/10 00:37:01.63 YWOgB8K9.net
>>155
別に自分語りもしていいよ。そもそも自分語りというほどでもないし
1つのネタを引っ張りたいからって、他の人の書き込みにキレるとか、あんたがアホ
元レスなんかどうでもいいしね。

158:名無しの心子知らず
17/10/10 00:38:46.45 4u6JPj7t.net
>>155が異常なのは見ても明らかw

159:名無しの心子知らず
17/10/10 00:43:32.10 bWuedopT.net
>>155
こだわってるのはあなただけだよ
アスペなのかな?
別に違う話題を出してもいいし、スマホを持たせてるってこと?と書いても気にならない
そこまで重要視してない気持ち悪い母親だな
こういう人たまにいる、これが話の中心なの!脱線するな!
今度は>>155の内容で続けないと粘着してキレだす
自由に話させて下さい

160:名無しの心子知らず
17/10/10 00:47:34.56 hPDYi71s.net
>>153
ドキュンを見下してるだけで、罵倒とは違う
ストレス解消の為に1つのネタだけで引っ張らないと気がすまないのか知らんけど
話題は変わるもんだから

161:名無しの心子知らず
17/10/10 00:49:19.80 1aFuM/5K.net
>>155
これでおしまいにして下さい。

162:名無しの心子知らず
17/10/10 00:49:35.44 bYxvDyB9.net
すげー
また連投

163:名無しの心子知らず
17/10/10 00:51:19.72 bWuedopT.net
>>162
自演扱いしたいみたいだけど、掲示板で熱くなりすぎよ
たかが掲示板、リアルでお友達がいないのかな?

164:名無しの心子知らず
17/10/10 00:52:49.31 N6zwrNWp.net
しつこい

165:名無しの心子知らず
17/10/10 00:53:23.33 ojAImTug.net
>>160
ん?
私はあなたに言ったわけじゃないのよ
>>147に言ったんだけど
違う人なのに、147の気持ちをわざわざ代弁してくれたの?
ありがとね

166:名無しの心子知らず
17/10/10 00:53:57.68 hPDYi71s.net
>>163
いないんだろうね
てか無理だろうね

167:名無しの心子知らず
17/10/10 00:55:06.33 bWuedopT.net
>>165
スマホとWi-Fiで頑張ってね
おやすみ
カッコ悪い母親だことwwwwww

168:名無しの心子知らず
17/10/10 00:55:44.39 KHOK1+lV.net
165ハウス!!
あんたの負け

169:名無しの心子知らず
17/10/10 00:55:49.70 bYxvDyB9.net
>>151
シンママをただマウンティングしてるレスってどれ?

170:名無しの心子知らず
17/10/10 00:56:27.92 bYxvDyB9.net
あ、スマホとWiFiで頑張ってたのか、この124軍団は

171:名無しの心子知らず
17/10/10 00:56:56.76 bYxvDyB9.net
自演方法教えてくれちゃった

172:名無しの心子知らず
17/10/10 00:58:45.70 hPDYi71s.net
>>167
分かりやすいよねw
おやすみなさい
2ちゃんという掲示板の委員長気取り、そんな母親嫌だ

173:名無しの心子知らず
17/10/10 00:59:39.66 4g8dzfyN.net
>>171
二人以上いるじゃん
涙ふけよ
てかお前が一番脱線してる、来るな

174:名無しの心子知らず
17/10/10 01:01:11.28 bYxvDyB9.net
なんかこの流れの人どこかで見たなと思ったらこのスレの>>12くらいからおかしなこと言ってたのと同じ人か

175:名無しの心子知らず
17/10/10 01:02:22.86 bYxvDyB9.net
>>12
>>17
>>173
好きな言葉は「来るな」

176:名無しの心子知らず
17/10/10 01:03:28.43 0O+J/9TC.net
>>174
ID真っ赤にしてないで寝たら?お子さんいるんでしょ?
見えない敵と戦ってるけど、ネットの世界より大切なものがある

177:名無しの心子知らず
17/10/10 01:03:46.68 bYxvDyB9.net
あー
>>24>>168で「負け」って言葉も使ってるなぁ

178:名無しの心子知らず
17/10/10 01:05:06.41 vFmiSq8Z.net
>>9
ID:bYxvDyB9なの?
変なの居着いてるな

179:名無しの心子知らず
17/10/10 01:05:47.97 bYxvDyB9.net
ここは中学年スレです!!
と主張してるのも同じだなぁ

180:名無しの心子知らず
17/10/10 01:07:47.52 JlZvMrLY.net
>>179
なら二人でどっかに行ってくれ
自分と違う意見は全員同一人物なら、ここは同一人物だらけだ

181:名無しの心子知らず
17/10/10 01:08:00.85 bYxvDyB9.net
>>178
いや違う
スレの最初の流れのときはいなかったから
あとで読んでキモいの出てきたなと思って印象に残ってたら同じようなのが出てきたから

182:名無しの心子知らず
17/10/10 01:08:52.62 bYxvDyB9.net
>>180
違う意見、受け入れるよ
バカな意見は受け入れられないこともある
ごめんなさいね

183:名無しの心子知らず
17/10/10 01:09:15.05 JlZvMrLY.net
>>181
そんなの普通は覚えてないから
ここは中学年スレですと言われるのは当たり前
早くスレ立ててどっかに行ってくれ

184:名無しの心子知らず
17/10/10 01:10:21.58 JlZvMrLY.net
>>182
私を含めて単発じゃない人達が>>182が馬鹿だと思ってる
キチガイだし

185:名無しの心子知らず
17/10/10 01:12:16.67 bYxvDyB9.net
>>183
あら、自分と違う意見は排除なの?
覚えてたっていいんじゃない?
忘れてたっていいし
覚えてる忘れてるにどっちが正しいとかないよ

ではスレにそった話題を
4年のうちの子、最近やっと反抗期がなくなって楽になってきた
1年くらい大変だったわ

186:名無しの心子知らず
17/10/10 01:15:17.22 ojAImTug.net
なんで自演扱いされなきゃいけないんだ
まとめて消えろ

187:名無しの心子知らず
17/10/10 01:15:31.84 hPDYi71s.net
>>185
小学校中学年の親あつまれの粘着荒しスレ
スレリンク(baby板)

立てたよ
あなたが荒らすのは毎回の事みたいだから、ここでどうぞ
自己紹介してくれてたすかったわ
私も御迷惑おかけしました
朝には素敵なスレに戻しますので

188:名無しの心子知らず
17/10/10 01:17:09.58 JlZvMrLY.net
>>186
消えろ
なるほど>>17
いつものコンビなのかよw

189:名無しの心子知らず
17/10/10 01:18:26.97 bYxvDyB9.net
>>187
あ、いってらっしゃい、サヨーナラー

190:名無しの心子知らず
17/10/10 01:19:03.12 o6wCHVU1.net
このスレがたてられてから
ずっとID:ojAImTugとID:bYxvDyB9が荒らしてたのね
わざわざ自供w

191:名無しの心子知らず
17/10/10 01:19:18.65 o6wCHVU1.net
>>189
おめーが行くんだよ

192:名無しの心子知らず
17/10/10 01:22:13.28 bYxvDyB9.net
今のところ誰も中学年の話してないね
私以外
ゲームといえばやっとスイッチが手に入ったわ
最初にコンコンと1日60分と言ってきかせたし、スイッチにもそう設定が出来るから便利
スマホ持たせるときも持たせる前の約束が肝心だろうな
うちは中学生から持たせる予定だけどね

193:名無しの心子知らず
17/10/10 01:24:39.85 /Vnbkjo4.net
>>192
散々荒らしといて
誰も相手にしてもらえないよ

194:名無しの心子知らず
17/10/10 01:25:31.15 bYxvDyB9.net
>>193
>>157の1行目ドウゾ

195:名無しの心子知らず
17/10/10 01:26:20.48 /Vnbkjo4.net
>>192
自分語りじゃん
>>124に謝りな
キチの自分語りなんかいらんわ
出直しな

196:名無しの心子知らず
17/10/10 01:26:50.55 bYxvDyB9.net
きっとあっちのスレは大盛況なんだろうな、リンク踏んでもないけど

197:名無しの心子知らず
17/10/10 01:27:16.24 /Vnbkjo4.net
>>194
自分語りに文句を言ってたのはあなただけ

198:名無しの心子知らず
17/10/10 01:32:57.49 bYxvDyB9.net
私だけじゃなかったけどねw
元のレス読まずにおバカなレスして自分語りするのはどうなの?って話だっただけ
目くじら立てすぎw

199:名無しの心子知らず
17/10/10 01:34:22.12 bYxvDyB9.net
>>124
謝りなって言われたから謝るね
ゴメンね
これからはちゃんと最初の人のレスを読んだ上で自分語りしようね!

200:名無しの心子知らず
17/10/10 01:39:47.47 bYxvDyB9.net
124軍団が寝たみたいだけど起きたらまた同時間帯にスマホとWiFiでID変えて頑張るのかな
いいな、私もID変えてやってみたいわ

201:名無しの心子知らず
17/10/10 02:05:50.66 YcPu4332.net
うちスマホ(iPhone)持ってるよ。
もともとデイジー教科書を家でwifi利用したくてiPhone購入。
のちにSIM入れてLINEとゲームもやってる。
使用時間も決めてないけど、やる事やってノルマクリアしたら自由時間。
ゲーム課金と外での動画視聴は禁止、ネットリテラシーは説明したら理解してくれて、守ってる。
そんなギチギチにゲームやスマホは縛らなくちゃいけないの?

202:名無しの心子知らず
17/10/10 02:15:11.37 ojAImTug.net
それでなんの問題もない子ならそれでいいんだと思うよ
件の人のお子さんはやることやって丸1日ゲームしてるらしいから、それはいくらやることやってても『ナシ』な母親が圧倒的多数だと思うけどな
親戚が来てるとか、何か特別な日は別としてさ(それでも私は丸1日はないけど)
それにしてもすごい集中力なんだなと思う
うちの子は数十分でやめだやめだって別のことしちゃう
続ける耐性がない

203:名無しの心子知らず
17/10/10 04:22:37.75 HQshSwB8.net
だね
ギチギチにするかどうかはそれまでのその子と親次第

204:名無しの心子知らず
17/10/10 05:57:41.40 xKpa5/r1.net
そうだね、ゲームや娯楽に執着の強い子と薄い子がいる。

205:名無しの心子知らず
17/10/10 06:22:30.55 wpL5Uogk.net
家ではゲーム
学校では本を読むばかり
引きこもりなの

206:名無しの心子知らず
17/10/10 06:25:47.60 mg1emzOe.net
スレが伸びてると思ったら…
日付変わってid変わる時間帯なのに自演だの連投だの、アホか

207:名無しの心子知らず
17/10/10 06:51:15.03 HQshSwB8.net
>>206
しつこい
荒らすな

208:名無しの心子知らず
17/10/10 07:16:11.03 jCSp6EOQ.net
大人しくて本ばかり読んでる子が不登校っぽくなってきたらしい
本が悪いっていうんじゃないけど

209:名無しの心子知らず
17/10/10 08:32:24.13 Xq69PlaI.net
今日から後期始まり。
前期終業日も後期始業日も通常営業なのはうれしいわ。
休み中も早く学校行きたいなぁ、といううちの小3。
しかし通信簿に忘れ物が多いと書かれてたのにさっそくなわとび忘れてったorz

210:名無しの心子知らず
17/10/10 08:41:19.86 mEzNDzhS.net
四年生の子供のご近所の同学年同性の子。
私子ちゃんの家はいつもエアコンがついてるとか、プロパンガスだから爆発する恐いとか
私子ちゃんのお母さん最近車があるけど仕事辞めたの?とか
ニヤニヤしながら言ってくるんだけどこれは親が子供にそう言ってると思って良いのかな?
親御さんも私さんの車が最近あるから、仕事辞めたんですか?とか聞いてくる。
悪意はないのかもしれないけど普通は聞かないよなあ…なんて思いながら
2回は笑ってスルーしたけど3回目は仕方なく答えた。
すごくチェックされてるような気がするけどそんなに同学年の家庭って気になるかな?
なんだか住みにくいわ。

211:名無しの心子知らず
17/10/10 08:52:09.86 jofJ/tLt.net
>>210
親が子どもに話しているんだろうね
うざすぎ
詮索から妄想入って、ないことないこと言いふらす人いるから気をつけて

212:名無しの心子知らず
17/10/10 09:03:50.30 BKkqP7F7.net
そういう人いるいる
私は顔は笑いながらもはっきりと
えー、すんごいグイグイ来ますねー
そこまで突っ込みますー?
って言って、あとは答えないようにした
その後もグイグイ来るけど毎回この調子でかわしてる

213:名無しの心子知らず
17/10/10 09:16:08.29 IapdY8Bq.net
>>210
家の中だと思って子どもがいても平気でなんでも話しちゃう人はいるよね
子どもにじゃなくても
先生の噂話とかスーパーで会ったママ友に話したりして
それを周りで遊んでる子ども達が聞いてて
耳に入ってきた事をそのままよその親に話したり子ども同士で噂したり
恥ずかしくないのかね

214:名無しの心子知らず
17/10/10 09:29:31.54 4GjbOmWi.net
>>209
通知表に書かれるってよほどなのに親も全然懲りてないんだね
ADHD、LD等の子供たちの学習と生活−20
スレリンク(baby板)

215:名無しの心子知らず
17/10/10 11:58:54.92 qXN4s+ST.net
>>214みたいなのがいるから、非の打ちどころのない神童みたいな優等生ちっくなエピしか書き込めないんだよなぁ。
って書くと、
「でも早めにケアしてあげないと子の人生が台無しになるんだよ!認めたくない気持ちはわかるけど〜」
とかレスついて、発達強制認定委員会発足からの罵詈雑言応酬に発展し、戦い疲れて唐突に始まる別の話題開始。
このループがこのスレの通常運転よね。
中学年の親ってストレスが服着て歩いてるもんなのねぇ。

216:名無しの心子知らず
17/10/10 11:59:41.67 c208nmFH.net
隙あらばマウンティング体質の人いるよね

217:名無しの心子知らず
17/10/10 12:03:10.49 zDRhYoYE.net
お仲間欲しい人なのかなと思ってる

218:名無しの心子知らず
17/10/10 12:32:14.53 3VRp1b1n.net
男子なんか特に手のかかる子が多いと思うけどなあ
うちの子や友達を見ててもまだまだ幼くて手助け必要だし呆れる行動も多いよ

219:名無しの心子知らず
17/10/10 13:21:04.39 qXN4s+ST.net
だよねえ。なんかここ見てると「正しくなければテレビじゃない!」の育児バージョンなのかなと思う。
中学年時点で完成されてないと人間扱いすらしてもらえない流れになる。
とか書くと「でもうちのクラスのこんな他害児にこっちは迷惑かけられてるのよ!」からの暴力云々被害者の会が勝手に発足されて、
関係ないPCの向こうの見ず知らずの親子に怒りをぶつける不毛な流れになり、そこから庇護という名の罵詈雑言(ry
やっぱみんなストレス溜まってるんだわね。

220:名無しの心子知らず
17/10/10 13:26:33.33 e2egaF93.net
過剰反応しすぎ

221:名無しの心子知らず
17/10/10 13:56:21.20 oySjSMOB.net
忘れ物が多いのは迷惑だから改善の努力をして欲しい
習字は人数が揃うまで延期になって、それまで毎日黒い服を着ていかなきゃならない
教科書だって一緒に見ると話し掛けてきたりして、授業に集中出来ないと言っていた
うちだって忘れる事はあるけれど、迷惑がかかっている事も理解して欲しい

222:名無しの心子知らず
17/10/10 14:05:41.39 1xKeWS9I.net
うちだって忘れる事はあるけれど
うちだって忘れる事はあるけれど
うちだって忘れる事はあるけれど

223:名無しの心子知らず
17/10/10 14:07:04.12 sEbZy5Ua.net
えー、習字が延期とかあるの?それってカリキュラム的にどうなんだろう?
忘れ物して迷惑なのは図工の材料(箱とか)かと思ってた。
多めに持ってきた子が分けてあげるとか聞くから。
要領いい子だと持ってきた子からいい材料を取っちゃう子とかいるらしいね。
育児板のどこかのスレでそういう事案を読んだことがある。
うちのクラスは先生が配慮してるのか自分が持ってきたものだけを使うようにしてるみたいなので
忘れた子はどうしてるのか知らないけど。

224:名無しの心子知らず
17/10/10 14:11:34.45 nTXxAOsd.net
忘れ物常習と、授業中に私語をやめれないのが合わさると困るね。
忘れ物は個人の問題で済まずに、クラスメイトにまで迷惑がかかることが多いし。
最悪学級崩壊の因子になることもあるから。
忘れ物が多いのわかってるなら家庭でちゃんと見て欲しい。
子供が支度した後に点検、間違ってるところを指摘して子供に直させて。

225:名無しの心子知らず
17/10/10 14:14:00.09 A4K8T2Jj.net
>>214
うぜー

226:名無しの心子知らず
17/10/10 14:14:54.02 qlo9Nsbx.net
低学年は毎日確認、中学年は見ない日も作る、高学年は時々確認

227:名無しの心子知らず
17/10/10 14:50:54.34 qWBrZFmk.net
うちの子のクラスで忘れ物が多いのは発達ではなく親が放任の子が多い
女子はしっかりしてるけど、男子で親がチェックしないで子供任せにしちゃうのは危険な場合が多いよね

228:名無しの心子知らず
17/10/10 14:58:40.42 qXN4s+ST.net
>>227
純粋に疑問なんだけど、どうしてそこまで知ってるの?
誰が忘れ物したとか、その忘れ物した男児の親は放任とか、
幼稚園からずーっと一貫教育で、親子ともども家族同然の濃い付き合いしてないと把握できないと思うんだけど。
お子さんから聞いてるのだとしたらすごい諜報能力じゃない?
だれがどんな忘れ物いしたかなんて、うちの子はいちいち覚えてないし気にもしてないよ。だから私も知ることはないわ。

229:名無しの心子知らず
17/10/10 15:00:13.18 Xq69PlaI.net
こんなことになるとは・・・・。
ちなみに忘れ物が多い、というのは主に水泳の道具です。(個人面談で言われた)
でもそれは私が水泳カードを書き忘れたり、タオルだけ入れ忘れたり(洗ってた)
体温計り忘れたりと親の不注意・・・水泳も週に一度だけなんだよね・・
なわとびも今週中に持っていけばいいもので、特に迷惑かかるものではない。
他の子に迷惑かかるもの(給食着)などは必ず確認させ、忘れた場合行けたら持参します。
ちなみにお習字セット忘れたら先生の予備を貸してもらえるそう(その後持ち帰って洗って返す)
その他は成績もよいし問題ないようなので見守っていきます。

230:名無しの心子知らず
17/10/10 15:04:04.83 qlo9Nsbx.net
いくら後で親が届けても始業の時点で忘れてたら「忘れ物」でしょう
親の不注意で成績表に書かれた子供が気の毒

231:名無しの心子知らず
17/10/10 15:45:53.84 qXN4s+ST.net
コードネーム「凛として説教」

232:名無しの心子知らず
17/10/10 16:00:20.86 qWBrZFmk.net
>>228
クラスの忘れ物名簿っていうのがあって、懇談会の時に先生が見せてくれた
要は「こんなに忘れ物が多いんです!これ見て家庭でも気をつけてください!」っていうことなんだけど
それで突出して忘れ物が多い子はわかるし、子に誰が忘れ物多い?って聞いてもその子たちを挙げる
忘れ物した子は黒板に名前を書かれるからら、いつも名前を書かれる子は分かるんだって
親のことは、それがたまたま幼稚園が同じだったり私がよく知ってるお家の子だったから

233:名無しの心子知らず
17/10/10 16:05:51.24 BsrZXBvX.net
>>192
前の人の書き込み読んだ?
switchの話じゃないよ。スマホゲーム課金の話だよ

234:名無しの心子知らず
17/10/10 16:12:03.40 MvhNS5XJ.net
その点うちはクラス替え早々に不注意型のADHD気味とカミングアウトしてるのでやり取りスムーズだわ
忘れ物なくなりはしないけどでも対策とってきたからか減っては来てるね

235:名無しの心子知らず
17/10/10 16:14:19.28 c208nmFH.net
>>232
> 子に誰が忘れ物多い?って聞いてもその子たちを挙げる
なんかイヤだな
でも忘れ物に限らずそういう事を喜々として子供から聞き出そうとする親は多そう
クラスに勉強全然できない子いる?
まだ逆上がりできない子いる?誰?
夏休みの補習に呼ばれた子、誰か知ってる?
あたりw

236:名無しの心子知らず
17/10/10 16:23:24.54 LrzcA8xM.net
うちの子のクラスも黒板に「今日忘れ物をした人」って名前を書かれるよ。
参観日にそれ見て驚いた。
参観日の日に名前書かれた子の親はみんなに見られて恥ずかしかったろうな。

237:名無しの心子知らず
17/10/10 16:28:44.69 9uFTHxcQ.net
>>229
親が注意されてる通信簿なのね
子供が成績いいんだから、がんばって〜

238:名無しの心子知らず
17/10/10 16:32:58.77 SIEjJvkm.net
三年女子、身長高め、体格良い。
四年生女子くらい。
最近胸が擦れて痛いみたい。
スポーツブラつけないともうダメかも。
胸元二枚重ねのキャミだと暑いっていうし。
でもまだ周りはスポーツブラの子いないんだよね。
うちの子が1人目となるとちょっと気になるわー。
自分の子供時代だと、今の子ほど発育良くなかったから、ブラつけてるなんて、小6でも、数人だったんだよね。
三年でもうスポーツブラつけてるお子さんいますか?

239:名無しの心子知らず
17/10/10 16:45:23.61 a+zqK0Oi.net
>>238
体操の日、人前で着替えがあるときだけはスポブラあきらめて、胸元二重の肌着にしたらどうかしら
でもこれから寒くなるし、しばらくは胸元の暑さは気にしないでも大丈夫じゃないかな
スポブラでも結局胸元は二枚分、暑さは少ししか変わらないかも
うちの子のクラスでスポブラつけている子居る
大人だーと憧れられてる(笑)

240:名無しの心子知らず
17/10/10 17:26:59.91 73itdz3e.net
>>232
「たまたま」ねぇ…w
あなたの子、諜報能力が長けているのはどうやら遺伝のようねぇw

241:名無しの心子知らず
17/10/10 17:31:18.61 lHM+7TX2.net
ブラだの生理の話定期的に湧くけど気持ち悪い

242:名無しの心子知らず
17/10/10 17:33:10.39 GB2WzpTa.net
性徴期だから仕方ない

243:名無しの心子知らず
17/10/10 18:46:35.72 zrMAht2H.net
>>229
ADHDで母親になった人51
スレリンク(baby板)

244:いえーい凛として説教だよー
17/10/10 19:48:02.22 hHWS3Dfn.net
>>235
乱暴、意地悪、素行の悪い子との関係を考え直して欲しい時
相手の名前と被害状況を子供自身に再確認させる為に
意図的に子供にたずねる項目だね。
もし仲良し、無害の子が項目に該当しているときは親も子供も話を深掘りしないで切り替える案件。
>>238
ユニクロのブラキャミは?タンクトップ型もあるよ
他社のなら似たもので胸が目立たないのもありそうな気がする

245:名無しの心子知らず
17/10/10 20:15:58.54 LrzcA8xM.net
>>235
なんかすごく分かりやすい煽りだけど、わたしは普通に子に聞くよ。
同じクラスにどんな子がいるか単純に気になるもん。
乱暴な子いる?とか、あの子頭いいの?とか。

246:名無しの心子知らず
17/10/10 20:18:31.09 067hbmIi.net
>>238
うちも同じ体格いい3年女子
スポブラ使ってみたけど苦しいみたいで着てくれないわ
今はユニクロのGIRLSエアリズムブラトップ使ってるよ
洗う度に中のパットがずれるけど本人は涼しそう
これから寒くなるから慣れてくれるといいね
楽天だけどここのもよかったよーURLリンク(item.rakuten.co.jp)

247:名無しの心子知らず
17/10/10 23:16:15.47 +7Zn0539.net
3年生男子母です。
肌着ってどんなの着せていますか?
肌が弱くて化繊だと痒がるので、今までヒートテック・ヒートファクト的なものは着せておらず、
グンゼの白肌着を着ていました。
今日、衣類の入れ替えをしていた際、グンゼの長袖肌着を目にし、
「こんなの着てる子ほとんどいない。おじさんみたいで恥ずかしい」
と言い出しました。
世の中の男子はどんなインナーなのでしょうか?

248:名無しの心子知らず
17/10/10 23:23:02.50 g7tDPP8D.net
>>247
地域差、学校差あるんだし息子に直接聞きなよ

249:名無しの心子知らず
17/10/10 23:24:12.65 j8InJPPj.net
男子は他人のそんなの見てない子が多いよw
うちは何でもOKだけど、綿100で良ければマザーウェイズの肌着が可愛いよ
時々しまむらでも買ったりしてます

250:名無しの心子知らず
17/10/11 00:11:57.81 Ip2Vj855.net
素材だけでなく"長袖"の綿肌着がおじさん臭く思うのかも
同じ綿でもジャストサイズなタンクトップはどうなのかな?
うちの場合、年々肌も丈夫になってきてるようで、化繊ダメだったのに久し振りに着せてみたら、ユニクロ化繊キャミ→平気、化繊混紡Tシャツ直接→NGなまま、にステップアップしてた
おかげで夏助かった

251:名無しの心子知らず
17/10/11 00:39:28.74 mDLIX7a/.net
>>247
通販のカタログとかで好きなの選ばせたら

252:名無しの心子知らず
17/10/11 04:07:56.05 MhfWbgI2.net
白のランニングタイプの肌着を着せてたら、濃い色のがいいと言われてサイズアップを期に買い換え中
サッカーチームの子がみんな黒とか紺なんだって

253:名無しの心子知らず
17/10/11 06:14:57.05 yaMWROY8.net
うちも半袖肌着は黒やボーダーが多い
長袖はヒートテック以外は黒やグレーの無地ロンTを肌着がわりにしてるよ

254:名無しの心子知らず
17/10/11 07:07:39.49 P3y5bB8s.net
肌着は買わない。
普通の服を肌着がわりに重ね着してる。真冬だけヒートテックなど。
理由は裾から見えたりする時や、運動して暑くなって脱ぎたい時肌着なら脱げないけど、普通の服なら脱いでも「服」だから平気、だから。
便利だよ。

255:名無しの心子知らず
17/10/11 08:07:25.96 YuJrcvm+.net
>名無しの心子知らず sage 2017/10/10(火) 18:58:04.02 ID:JVsMHcXZ
友達が遊びにくるとかはどうする予定ですか?
うちも下が小3なんだけど、親がいないときに子供の友達を家に入れるの不安なのでパート時間伸ばすの断ってる

これに対してだよね?
部活どうのは、地域によるからそんな返答されてもなって事だよ。当たり前に言われても、部活しない子の方が多いでしょ
門限って大体17時くらいだよね?3年生が15時に帰宅して、宿題と庭遊びだけで放課後は終わるの?
所詮親が見ていないんだから、子供の口では何とでも言える
宿題10分で終わらせて、近所の子の家にヨネスケばりに行く可能性は?
学童にも入らな中途半端なのは迷惑だな
私は午前のパートだけど、近所の子の親は16時半で、色々やらかしてるから
フルタイム正社員の親なら習い事付きの学童に入れるから迷惑を掛けられたことはない

256:名無しの心子知らず
17/10/11 08:10:50.38 gXHAvNEA.net
まーた放置子は断ればいい!の流れになるの?
我が子の習い事中に昼寝してるのに家のチャイム鳴らされるのも迷惑なんだよな

257:名無しの心子知らず
17/10/11 08:21:37.65 mlOICpyJ.net
>>255
これ色んな所でコピペされてるけど、なんなの?

258:名無しの心子知らず
17/10/11 08:35:06.40 XmiGLxCK.net
>>257
色んなところって?
単なる誤爆では?

259:名無しの心子知らず
17/10/11 09:51:38.32 fiLH+7b0.net
>>233
頭大丈夫?

260:名無しの心子知らず
17/10/11 10:18:33.04 L7eB7Mm8.net
小3の娘です
学校では成績もまずまずでトラブルも特になくそつなく通っているのですが、話を聞くとあまり他人に興味がないというか、周りの子の人柄を理解してないように感じます
例えば最近、運動会の演技で使ったものを持って帰ってきたのですが裏に娘に対するメッセージが友達から書かれていました
腕がピシッと伸びてカッコよかったねとかそういう内容なのですが、娘は何を書いたかというと次も頑張ろうねとのこと
ちょっとズレているような気がします
友達の話が出ても、どんな子?と聞いてもわからないといいます
好きな子も嫌いな子も特に名前があがらない

261:名無しの心子知らず
17/10/11 10:20:53.61 L7eB7Mm8.net
続きです
もっとまわりに興味を持って欲しいと都度声かけをしているのですが、親としてなにかできることはないでしょうか?
トラブルがないというのも関わりが薄いので何も起こらないのではと思ってしまいます

262:名無しの心子知らず
17/10/11 10:28:09.21 ZSnsUrkG.net
>>260-261
なにが不満なの?
本人が特に困ってないんならほっとけ。
「周りに興味を持ってほしい」なんてぼんやりした要求、大人だって言われたらどうしたらいいかわからんわ。

263:名無しの心子知らず
17/10/11 10:46:17.93 wQCr50Os.net
>>260
他人に興味ない子もそりゃ、いるでしょう。
明らかにコミュ障、引き籠りというのでなければ別にいいんじゃない?
強いていえば、他人との関わりをさり気なく増やしてあげるとか?
休み時間や放課後はなるべく外遊び、習い事はグループ活動があるもの、
休日はキャンプや清掃活動、◯◯体験などの野外活動に積極的に参加するとか。
本人に「周りにもっと興味を持って!」と直球言うのは逆効果な気がする。

264:名無しの心子知らず
17/10/11 11:00:01.56 IZxDPP5p.net
「次も頑張ろうね」って、言うほどずれてる?
当たり障りないことを書くのは相手をよく見てないから、とか思ってる?

265:名無しの心子知らず
17/10/11 11:10:56.77 mPWSAcEC.net
>>260
他人のさり気無い良いところもちゃんと見れて、気持ちをちゃんとわかってあげられて、それをちゃんと表現できて……などなど
我が子にはあれこれ出来て欲しい気持ちわかります
でもこれって贅沢ですよね
私も、わかっちゃいるけど、ついつい求めてしまって口出しちゃうこともしばしばあります
運動会の件、その時の良いところをほめられるのも良いけど、「次も頑張ろうね」は未来が見れてて素敵だと思います

266:名無しの心子知らず
17/10/11 11:42:00.35 zvS/xxP3.net
>>260 似ています。うちの娘も他人に全然興味がない。赤ちゃんの時から。
以前はヤキモキしたけど、友達とトラブルはなく学校も楽しいようなので、見守ってる

267:名無しの心子知らず
17/10/11 12:04:01.73 NVLx35q5.net
>>259
>>259
>>259

268:名無しの心子知らず
17/10/11 12:05:05.44 L7eB7Mm8.net
260です
以前保育士をしていたというママ友から娘のことを他人への関心が薄い、自閉の傾向あるのではと言われたことがあり気になっていました
求めすぎ、運動会のメッセージも悪く捉えすぎとご意見いただいて自分がその人のことを気にしすぎていたことに気づきました
意見いただいた方ありがとうございます
凝り固まった頭で子供を縛り付けてはいけないですね
広い視野で子供を見守ることを心掛けたいと思います

269:名無しの心子知らず
17/10/11 12:25:38.23 mxt1GtDN.net
いや、周りから言われるほどなら少しは気にした方がいいよ
煽りじゃなく

270:名無しの心子知らず
17/10/11 12:28:43.78 OMJ+QeCn.net
多分発達系のスレで>>260を書いたら「うちもうちも」ってなると思う
気にしすぎも気にしなさすぎも子供にはよくないから程々に

271:名無しの心子知らず
17/10/11 12:37:56.88 Pu1wx9hL.net
女児はコミュ力高いのが標準だから友達やクラスメイトの名前が全く出ないって自閉傾向ありと思った方がいいよ
学年上がるほど支援は薄くなるから今のところ困り感なくても当たれるところ当たっておいた方がいいよ
二次障害出てからの方が大変だし

272:名無しの心子知らず
17/10/11 12:43:53.56 4YnNzDDY.net
またこの流れ

273:名無しの心子知らず
17/10/11 12:44:32.69 IZxDPP5p.net
複数から指摘受けたならともかく、現役でもない元保育士に言われただけって

274:名無しの心子知らず
17/10/11 12:46:40.27 OMJ+QeCn.net
普通は思ってても絶対言わないからね
気にするか気にしないかはそのママ友の人柄と関係性次第かな

275:名無しの心子知らず
17/10/11 13:32:47.79 ZSnsUrkG.net
>>268
そのママ友は友人ヅラした敵だから惑わされちゃダメよ。
あなたの娘さんがそつなく学校生活を送っているのが妬ましいんじゃない?
2chにもいるよね、なんとかしてアラ探して叩きポイントを探し回ってる人って。それと同じニオイがするわ。
長所と短所は紙一重だし、娘さんは娘さん。万人ウケする「正しい小学生女児」を求めすぎずに、我が子のいいところを見つけていこうよ。

276:名無しの心子知らず
17/10/11 13:51:04.95 SWC66BUZ.net
>>260
メッセージを書かせるっていう作業は、
他人を考える勉強なんだよ。
そろそろ必要な時期だからカリキュラムにあるだけ。
出来る子も居るだろうけど、出来なくても、学んでいけばよいことでしょ。

277:名無しの心子知らず
17/10/11 13:52:11.70 lQ1YszQi.net
うちの小4息子も保育園の頃からずっと他者への関心がうすい
学校の休み時間も一人遊びや図書室通い、放課後の空いてる日もほとんど友達と遊ばない
同じ遊びができる子と遊ぶっていう感じで、自分の興味がある遊びでなければ一緒に遊ばなくてもいいと思ってるっぽい
ずっと自閉・アスペを疑ってて学校の先生に相談もしたけど、問題ないですとしか言われてない

278:名無しの心子知らず
17/10/11 13:57:44.65 V1gQxFyq.net
>>277
そりゃ問題を起こしてなければ問題ないとしか言えないでしょう
先生は保護者でも医者でもないんだから
でも男子は虐められでもしなきゃ少なくとも小学生の内は本当に問題なくいけると思う
女子はコミュ力高くないと生き辛いのは確か

279:名無しの心子知らず
17/10/11 14:19:27.87 yVyEslEo.net
>>277
自閉単発でこだわり酷くなければ、
規律を守る、授業中騒がない、勉強する等、先生学校にとってはむしろ優等生で嬉しい存在以外の何者でもないでしょう
高学年、中学生で同級生に恵まれ弄られなきゃ、手がかからない育てやすいと社会人になるまでスルーだよ

280:名無しの心子知らず
17/10/11 14:23:50.12 /tbLx8FN.net
小4息子は自閉症スペクトラム傾向ありだけど担任の先生がよほど詳しい人じゃないと気づかないよ。
何か社会生活や日常生活で困ったことがなければ、障害ではないし診断もつかない。
>>260程度のことでは気にしなくていいと思う。
他にも何か気になることがあったり、学校では問題なくても家庭では気持ちの切り替えができなくて泣いたり
親に暴言が酷いとか何か拘りがあるようなら要相談。

281:名無しの心子知らず
17/10/11 15:05:00.53 YULBxyaa.net
先生達は授業中に邪魔にならなければそれで良いし、面倒ごとは増やしたくないのが本音でしょ。

282:名無しの心子知らず
17/10/11 15:53:56.78 WslLJjFx.net
>>260
障害かどうかって本人に困り感が有るか無いかが大きな目安になるので
クラスメイトへの関心が薄い事が他のトラブルに繋がっているというのでなければ
個性の範疇なんじゃないかと思うけどなぁ〜
相手へのメッセージをちゃんと自分で考えて書けているなら上出来だと思うよ
うちの様子見の4年はそういうの書けないから

283:名無しの心子知らず
17/10/11 15:58:46.87 h+ZZ7JpJ.net
今は他に問題がないのであれば
「もしかしたら傾向はあるのかもね?」ぐらいに考えておいて
もし将来的に何かあった時に落ち着いて対策考えられればそれでいいと思う

284:名無しの心子知らず
17/10/11 16:21:18.35 L7eB7Mm8.net
再び260です
今のところ困り感はないと思います
友達も、名前は出るのですがどんな子?と聞いても形容できないという感じ
コミュ力低い女子という感じですかね
とはいえ、10歳の壁とも言いますししっかり見守りつつ、何かあれば対策が取れるように私も勉強しようと思います

285:名無しの心子知らず
17/10/11 16:27:24.95 L7eB7Mm8.net
書き忘れましたが
元保育士の子供は華やかな女子で娘は周りを巻き込んでハブられました
ハブられた時に親と話して言われたのが自閉のくだりです
なので元ママ友ですね
今は引越して接触ないのですがズケズケものを言う人だったし私は沢山の子供を見てきたプロだから!と自信満々なので忘れられなくて

286:名無しの心子知らず
17/10/11 16:34:52.30 i5Ca+GTQ.net
その元保育士親子が気にくわなくて、でも自分の一番弱いところをやられたから気になってる感じ?
いっそ発達相談受けて何でもないと保障してもらえば昇華できるんじゃない?

287:名無しの心子知らず
17/10/11 16:38:55.80 vod5lGSC.net
>>285
その情報いる?
確かに勉強は出来るけど他人に無関心な
受動型のアスペルガーっているよ
女の子は解り辛くて成人して気付く子もいる
まぁ解ったところで他害はない空気の読めない
冷たい女ってだけだからどうしようもないんだけどね

288:名無しの心子知らず
17/10/11 16:53:34.96 AHMGIjPk.net
うちの子も小さい時から自閉傾向でそんな感じ
女子なのにすごいマイペースで周りの事は見えてない感じ
友達もいなさそうだけど気にしてなくて、
学校は嫌いじゃないらしく、無遅刻無欠席
成績もまあまあ
これから先どんな風になるのか想像つかないよ

289:名無しの心子知らず
17/10/11 17:49:52.18 +QgRJmUF.net
よくわからん後出しw

290:名無しの心子知らず
17/10/11 18:17:30.36 Pu1wx9hL.net
女児が小3になっても特定の仲いい友達がいないって不気味
ハブられても本人は気付かなそう

291:名無しの心子知らず
17/10/11 18:20:48.82 lXeLaRDr.net
無理に誰かとつるむ必要はないと言われたよ
例えば外遊びに誘われたときに「私は今日は教室で本を読みたいから」と断れるのもアリだと
>>290はまだ女子中高生のノリのままっぽい

292:名無しの心子知らず
17/10/11 19:27:16.16 IGDBhScj.net
あの後出しなんなのw

293:名無しの心子知らず
17/10/11 19:30:31.02 pqe+cTBa.net
ただどう見ても根暗陰キャだよねそれ

294:名無しの心子知らず
17/10/11 19:47:10.45 ZewTdTRp.net
他害がないなら問題ないよね。
グループ活動で入れてもらった子達と、やるべき事やれてるんでしょ?
他人への興味の問題より、知っていて使える褒め方のバリエーションが少ないだけのような気もする。
親子の会話の中で、「親の思う理想的なお友達の褒め方」で親がクラスメイトを褒める話を聞かせてみるといいよ。
具体的な実例はわかりやすく、身につきやすい。

295:名無しの心子知らず
17/10/11 20:10:06.61 F7lauZZL.net
みなさんのお子さんは3時のおやつは食べてますか?
子供の友達が家に来るなり「お腹すいた」「お菓子はどこにありますか?」と言ってきた
取り合えずある物を出したんですけど
お菓子は家で食べてから、お友達の家に行くべきか?
相手の家で出してもらうべきか?お菓子は持たせるべきか
ベストはどれだと思いますか?

296:名無しの心子知らず
17/10/11 20:19:58.98 ZewTdTRp.net
まて、よその家で食べ物を要求する時点で論外だ!
乞食行為じゃん。恥ずかしい行為だよ。
知らなかったから仕方ないけど、今後は要求されても恵んじゃダメ。
自分の子供には帰宅直後におやつを済ませると、クレクレされても自衛しやすいかと。
お菓子をご馳走するのと、乞食に食い物を恵んでやるのは違うからね。

297:名無しの心子知らず
17/10/11 20:48:32.62 aQEtrS9+.net
>>295
無いよ。食べてからおいで。
もう家に呼ばないようにさせる。
ちゃんとした子は、持参してきたり、親からオヤツ持たせるねとかある。
催促ありえん。

298:名無しの心子知らず
17/10/11 20:52:55.85 NfmdUErI.net
用意してても催促されたら絶対出さないw

299:名無しの心子知らず
17/10/11 21:39:15.81 F7lauZZL.net
>>296
>>297
>>298
そうなんですか
つい最近まで働いていて子供も学童だった為、お友達が家に来ることも無かったので知りませんでした

300:名無しの心子知らず
17/10/11 22:10:56.78 yaMWROY8.net
>>299
まあ2chは強気な意見が多いから参考程度に。
うちは、遊びに行くときは必ずおやつ持参する。
友達がきておやつ欲しいと言ったときは出す。
出すと行っても100円のスナック菓子くらいで、飲み物は水。
子供の交友関係を円滑にするために多少のことは仕方ないと思ってる。
あと、うちは男子なんで、男子の傍若無人ぶりというか遠慮のなさというかはあるあるで
いちいちカチンときてたら身が持たないっていうこともある。

301:名無しの心子知らず
17/10/12 00:21:14.83 NpFABVj+.net
愚痴らせて。
理科の個人に配られる実験道具を、二人一組で使ってたら相手のが壊れてしまったらしい。
相手の子は「いいよ」と言ってくれたそうなんだけど、周りの素行の悪い男子たちがそれを囃し立て責め立て、うちの息子が泣いてしまったそう。
ちょっと涙が程度じゃなく泣きはらして目がぽってり。
悪口の中には「死ねばいいのに」というセリフもあったそうで、この言葉だけは許せない。
もー、夕方から腹立たしい気持ちがおさまらない。
悪口言った子達は担任、学年主任、教頭らと説教部屋でこってり絞られてたとは言ってたけど。

302:名無しの心子知らず
17/10/12 00:35:08.84 5APfLibr.net
>>233
頭大丈夫?

303:名無しの心子知らず
17/10/12 05:40:56.32 O0+2B4ma.net
>>301
息子さんが他の人の実験道具を壊したんでしょ?それは故意でなくとも悪いわけで、どうも301は考え方が甘くて自己中心的な気がする。
ちゃんと自分の壊れていない実験道具と交換すると申し出たのかな?

304:名無しの心子知らず
17/10/12 06:44:45.67 NpFABVj+.net
>>303
確かに壊したのは息子でそこには非があるけれど、きちんと相手の子には謝り、相手も「いいよ」と言ってくれてるわけで。
「自分のものと交換する」までの対処法は息子にはきっと思いつかなかったとは思う。
でも、だからって「死ねばいいのに」まで言う?壊したのは悪いけど、そこまで言われなきゃいけない事?

305:名無しの心子知らず
17/10/12 06:49:25.18 dWzvMMrA.net
>>301
いるよね、そういう子たち
正義ふりかざして、取り囲んでボコボコ(言葉で)にするってやつ。
うちの子も、その壊された側の立場で嫌な思いしたって言ってた
そこまで、怒ってないのに。泣くまで言わなくていいのに、って凹んでたわ
この年齢あるあるなのかな
壊したことはだめだったけど、それと、死ねばいいのに。なんて言葉は全然別の問題だと思うわ
先生たちが叱ってくれてよかったね
その子たちのためにもね

306:名無しの心子知らず
17/10/12 06:55:12.29 dDmYCuvt.net
>>304
それを問題にしても自分に出来る事は何もないことに気づいた方がいいよ。
注意してきた人の車を追いかけ回して高速の追い越し車線に停車させ、二人殺してしまった人は当然悪い。
でも、見知らぬ非常識な人にいきなり注意する無神経さは問題あったとは言えないのかな、って話。

307:名無しの心子知らず
17/10/12 06:59:49.54 JT0v8Gd6.net
>>301
どう壊れたかにもよるけど
囃し立てた子達は教頭まで出てきて
こってり絞られたのなら
子供達のことはこれで終わりで良いのではと思う。
ただ、担任から
どのような経緯があったのかとか親が聞いていないのなら
再度聞いたりして、その上で壊してしまった実験道具は新しいものに交換可能かと、相手の子に対しての謝罪ぐらいは言っても良いと思うよ。
その上で囃し立てた子達に「死ねばいいのに」と言われたことは親子でショックを受けていると担任に伝えておいたら少しはスッキリするかもよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2424日前に更新/122 KB
担当:undef