【意見募集】じっくり ..
[2ch|▼Menu]
78:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/12 13:08:51.06 rc0vB9Z+.net
小1娘、集団行動(みんなと一緒になにかする)が出来なくて悩んでいます。
一学期の家庭訪問ではまだ一年なので様子を見ましょう、という事でした。
今日、集団登校に置いていかれるという事件が起きました。
曰く、傘で床のタイルの溝をなぞっていたら気付いたら人が居なくなっていた、ということでした。
(集合時間には間に合っています。)
恐らく、学校でも同じようなことが多々あるのだと思います。
家でも一度で指示が通ることは少なく、発達障害の傾向があるのかな、とは思っていますが、まだ受診などはしたことがありません。
家で過ごしているぶんには少し指示が通りにくいくらいで特に育てにくさがある訳ではありません。
ただ、もし発達障害だった場合、早めに動いた方が良いのかしらとも思っています。
こういう場合、親は何をすれば良いのでしょうか?まず担任に相談?
医療機関に直接行くものなの?
それとも学校から何か言われるまでは放置で良いものなの?
また、発達障害だった場合、何らかの訓練や心がけなどで集団行動が出来るようになるものなのでしょうか?
質問ばかりで恐縮ですがアドバイスいただけると幸いです。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2455日前に更新/160 KB
担当:undef