◆小学校低学年の親あ ..
[2ch|▼Menu]
801:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/22 19:02:37.15 v9w5ElBg.net
>>776
むしろたまたま入ったとしか思わないけど。

802:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/22 19:04:39.73 v9w5ElBg.net
>>788
文面全体から面倒くさい臭が凄い。
ただひたすらかかわりたくない

803:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/22 19:30:49.82 k41bULje.net
>>788
ちょっとの事で大騒ぎすると子供は親の反応が嬉しくなって1の事を10くらいにして言ってきたりする事もある。
鈍感力も大事にしたい。
可能性が低いとしても誰かが入れたのも見てないわけだからね。

804:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/22 19:53:43.42 /+W1R3Lh.net
ドサッと入ってたならともかくパラパラっと入るようなことだってあるだろ。
ない!って人はマスクマスク騒ぐ奴と同じ系統の脳みそしてるんだろうな。

805:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/22 20:32:16.81 xLpHPBCr.net
でもまぁ給食に不純物混入は経験無いなぁ
その為の給食着だしね

806:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/22 20:43:43.92 o8Yajm28.net
配膳する人だけが給食着を着る地域(学校)だと、よそってもらって席につくまでに、すれ違い様に誰かの腕や袖についていた消ゴムカスが入るかもしれない
風で飛んでくるかもしれないし

807:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/22 20:59:27.83 eCLdwjEd.net
ちりめんじゃこだったんじゃ

808:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/22 21:07:52.02 7cOAk59y.net
学校のイベントの手伝いに行った
我が子と相性の悪いお子さんがいて、うちの子はホワホワして頼りなくてイラッとするのかなぁと思ってたけど、なかなかに強烈な子だと言うことがわかった
嫌われて周りの子を巻き込んでいじめられたら…と思ったけど、相手の方が周りから避けられるタイプだった
その子が自分の仕事をしなかったので先生や周りの子に注意されたんだけどむちゃくちゃ言い返しててビックリしたわ

>>797
学校の隣は大変ね…
うちは大体、遊びに来たお子さんのママの方から迎えに行きますって言ってくれるよ
お友だちのうちの近くに用があるときなら、送っていくって申し出る
変質者とかより、暴走車と暴走チャリが怖い地域だから一人で帰せない
でも、送ってもらって当然な人がいたら送らないと思うw

809:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/22 21:16:32.44 xLpHPBCr.net
>>806
配膳中は一列に並んで着席するシステムじゃ無いのかな
すれ違うシステムだと低学年はこぼすよね

810:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/22 21:45:58.89 g/+172Bo.net
>>807
w
だったらいいねwww

811:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/22 22:09:47.89 GXXto/aF.net
ひじきorもずくの可能性も

812:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/22 22:12:56.57 y1DZKt3x.net
お勉強でぐぬぬぬ、と消しゴム片手に頭抱えてたら頭に消しゴムのカス→給食当番で頭から消しカスぽろぽろ・・・かもしれんぞ。

813:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/22 22:18:11.13 F7qzJKWf.net
もういいわかった妄想はこのへんで

814:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/22 22:29:50.55 yN76VEfU.net
まあ何にせよ、神経質な子なら消しカス入ってる食べ物なんか絶対食べたくないわな

815:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/23 04:22:41.35 0T3h/OlY.net
私なら気付かないで食べちゃいそうだなー
正直、良く気付いたよなって思った
息子が言ったら、また嘘ついてって思っちゃうわ

816:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/23 07:30:53.24 QozEmYFE.net
>>814
神経質じゃなくても食べたくないと思うけどと思う私は神経質なのだろうかw
犯人がどうとかは別として消しゴムのカスが本当に入っていたなら交換できれば交換するか、食べなくてもしょうがない気がする

817:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/23 09:14:37.12 yXdkeW8u.net
>>816
私も神経質どころか気にしない方だけど
消しカス入りの給食は食べたくないわ
でも誰かが故意に入れたとかは思わないので
「なんか消しカス入っちゃってたよー。交換してもいいですか?」とか普通に言うと思う。
我が子は私に輪をかけて適当な子なので多分そのまま食べると思うけどw

818:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/23 09:17:32.15 g5/moc4F.net
低学年で嫌がらせとして消しゴムのかすをいれる子はいないと思うけどなー
そういう陰湿なイジメはもっと高学年になってからのイメージ

819:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/23 09:35:26.68 pAas4gZK.net
いたずらだろうがそうじゃなかろうが、消しカス取り除くかおかず取り替えるか普通すると思うし、
「おかずにゴミが入ってたから、給食前にはちゃんと手を洗って、服や腕にゴミが付いてないかも見てね」ぐらいの声かけはすると思う
「先生は知りません」で放置は無いわ

820:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/23 10:09:55.21 bS+Ks7Ut.net
登校班にいる複雑家庭で意地が悪い子
どうしても好きになれないわ
いつも睨みつけてくるし

821:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/23 11:06:27.27 2OoCkhJE.net
>>820
母子家庭?
睨むとかは目が細くてそう見えるだけでしょ。

822:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/23 15:04:59.25 i/dXjZCi.net
>>784
サドルを上げてみたら、ちょっとだけスタートできるようになった!
ありがとう。
イオンに自転車を見てもらったけど、ペダルの重さはこんなもんですと言われたわ。
タイヤに空気を入れてもらった。

823:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/23 17:10:29.19 IIOUqEqW.net
練習中の自転車は加速が命なんですよね。
漕ぎだしがダメならすこし押してやるといいですよ。速度さえ出ればすぐ乗れる子が殆ど。

824:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/23 17:21:22.79 OaaND6P8.net
>>822
ユルい下り坂で勢いをつけて漕ぎだしたり
最初に踏み込むペダルの位置を工夫したりしたら乗れるようになったよ

825:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/23 17:30:43.60 b71Lrhsk.net
自転車話に便乗
3年で身長128くらいなんだけど22インチと24インチで迷ってる
両方試乗させたけど、狭い試乗用のコースじゃあまりよくわからず…
高学年になったらだいたいみんな24インチだからすぐ買い換えになるのも微妙だしなぁ。でも小さい方が安全かな?

826:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/23 17:49:25.85 fo9p/Bvo.net
128cm?絶対24インチのがいい
でもさ、自転車屋さんで相談しないの?
プロだから必ず成長に合わせたサイズ選んでくれるよ

827:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/23 18:06:53.58 xhMlOkrr.net
>>825
上の子が5年女子だけど、3年130センチの時から24インチ乗ってるよ
自転車によってサドルの下げ幅が違うから、ギリギリまで下げて乗りやすいのを選んだ
現在143センチで若干小さくなりつつあるので、来年には下の子(2年131センチ)に24インチを下げ渡すことになると思う

828:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/23 18:08:25.81 Jl91qGfs.net
同性の下の子がいる・いないでまた違ってきそう

829:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/23 18:34:52.58 b71Lrhsk.net
>>825です
24インチの方が良さそうですね。ちなみに見に行ったのが量販店でそんなプロっぽい人居なかった…
そこではあまり気に入ったのが無く店員呼びづらかったのもあるけど
同性の下の子は居ないのでますます24インチのほうがいい気がしてきました
相談して良かった。ありがとうございました

830:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/23 20:06:15.17 IIOUqEqW.net
気になるのはハンドルまでの距離ですね。
低速で大きく舵を切ったときに腕の長さに余裕があるか・・

831:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/23 20:49:50.57 fo9p/Bvo.net
>>829
もし近くになかったらゴメンだけど、出来れば自転車屋さんの方がいいよ
体格に合わせて色々調整してくれるし後々のメンテナンスも見てくれるし
大人は量販店でもいいけど、成長途中の子供の自転車は
自転車屋でなくてもせめて専門の人がいるお店のが安心だよ

832:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/24 05:05:58.40 L6gciA5P.net
【※騒然※】日本一のYouTuberが紹介したプロジェクト!
”マザーギフトプロジェクト”が遂に始動!
日本一の超大物YouTuberに紹介された
アイドルシングルマザーが総額100億円の
現金をばら撒く!!
毎日10万円なんて当たり前ですが、
先着200名ですのでお急ぎ下さいね。
URLリンク(goo.gl)
以下が募集項目になります。
報酬支払日 当日
報酬金額 10万円以上
募集人数 先着200名様
作業時間 10分程度(設定時間込み)
性別 不問
知識経験 不問
必要物 スマホかパソコン
(ない場合はこちらでご提供します)
また今回ご参加された方の中から
先着超豪華特典もお渡し致します。
誰もが日給10万円を簡単に受け取れる
新時代の稼ぎ方を是非体験して下さい。
応募殺到中につき規定人数に到達次第
即締め切ります。
URLリンク(goo.gl)
【今すぐ1万円欲しい人はこちら】
友だち追加で1万円プレゼント中!!
チャンスはいまだけ!!
URLリンク(goo.gl)
【こちらもお薦め!】
チャリティーに無料参加するだけで100万円が毎月貰える夢が現実となる企画!既に220名以上の方が本当に毎月100万円貰ってます!
URLリンク(goo.gl)

833:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/24 06:27:07.42 0pJHt4aO.net
こんな昼飯だったらお前らどうするよ?
URLリンク(doradoradora.exblog.jp)

834:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/24 17:53:20.02 /Y8qut8O.net
一年生男児。
最近お金の価値が分からなすぎてイライラする。
〇〇円だって、安いね!とか、安いから買おう!とか、私の財布ちら見してママめっちゃあるね!とか。
お金は無限にない、パパが仕事してるから貰える、学校行くのも習い事もお金がかかっている等の話をするけどいまいち理解はしてないみたい。
子供だからそんなもんなんだろうけど、あれ欲しいこれ欲しい言ってきてイラッとしてしまう。
ある程度おもちゃも買ってるんだけどな。

835:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/24 18:01:43.18 kmKEiXWa.net
>>834
子供なんてそんなもんなのに…まだお金の勉強してないでしょ?私もそれくらいの時父親のボーナス80万って聞いてそれ以下の物は安い!って思ってたもんw

836:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/24 18:06:23.53 sSLARXRw.net
1年生なんてそんなもんだよ
お金は無限にあると思ってる
なんか言われてもうちは貧乏だからーで淡々としてりゃいいよ

837:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/24 19:15:51.73 OvOtCaWB.net
お金のありがたさが分かるのってアルバイトとかで自分でお金を稼ぐようになってからじゃない?

838:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/24 20:05:20.48 zPZltPXu.net
おねだりされて「今お金ない」と言ったら「銀行に行けばいいよ」と言われた思い出
今小1で「○○を買うお金はない」って言うと黙るようになったけど
1時間働いて、バイトだとおよそ7、800円、正社員でも数千円、
しかも働く大変さとか絶対わかってないと思う

839:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/24 20:10:37.70 kmKEiXWa.net
>>838
うちの子銀行でお金買うと思ってたよ
なくなったら買えばいいよーってw

840:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/24 20:13:39.12 yMio1Mpk.net
>>836
そうすると、うちの子みたいに
値引き品を見つけては大きい声で
「お母さん!これ安くなってるよ!うち貧乏だから!」
「これ欲しいけど高いから(300円)買えないね!うち貧乏だから!」
って言うようになって、それはそれで困るw
今じゃ言い聞かせたから大声では言わなくなったけど

841:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/24 20:55:18.92 /Y8qut8O.net
>>835
そんなものかー。
ありがとう、ちょっとホッとした。
息子も銀行に行けばお金は出てくると思ってるわ...。
説明してもその場だけふーんって感じ。
確かに自分も小学生のときは価値はあまり分からなかったかも。
気軽に言われてムカつくけどそのうち言わなくなるのかな...

842:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/25 00:17:19.84 nHcZusVt.net
うちは共働きだからか働かないとお金は手に入らない、大人になったら自分で生きて行くには仕事をしてお金を稼ぐ必要があるって言うのは分かってるみたいなんだけど、「早く仕事するようになってお金が欲しい〜」と働く事を簡単なことのように言われて少しイラッとする…
母ちゃん毎日大変だってボヤいてるだろ…

843:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/25 00:26:54.70 rhcayOkL.net
うちの子は最近、仲の良い友達数人と、「大人になったらお金を貯めてみんなで旅行に行こう」という計画を立ててるらしい
学童で書いてきたというメモを見せてもらったら
「お金をためるほうほう→
1、おみせをひらく
2、しごとをしてお金をもらう
3、みんなで貝がらとかをひろって、アクセサリーをつくってうる」
で、3番に花丸がつけてあったw

844:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/25 02:20:11.36 5t/kPNeS.net
>>836
子どもにうちはお金ない(から買えない)よって言ったら
そばでそれ聞いてた旦那が
「稼ぎが少なくて悪かったな!」
ってブチ切れてきたことが2回ほどあった

845:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/25 05:29:06.42 1nYGwiMX.net
>>843
かわえぇ

846:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/25 06:00:10.25 w3+J01/D.net
うちは園児の頃からお金をもらうことはどういうことか、言い聞かせたのと、しまじろうにもお世話になったかな。
機械(ATM)から無限に出てくる訳じゃないって。
あと、今お手伝いポイント制にしてて、
1ポイント10円で貯まったら好きな物買わせてる。
近くに駄菓子屋さんがあるからたまにやる気になってくれて、助かってるw

847:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/25 07:34:22.58 HnR63r4f.net
うちの小一男子はスーパーやコンビニで自分のお金で時々おやつを買うようになってから価値観が分かってきたよ
夫が宿直ありの不定休の仕事だからか働くことやお金を稼ぐことが大変なことなのも何となく分かってるみたい
住まいが賃貸なので家賃の話とかしたら想像よりとても高かったらしく目からウロコみたいな顔をして驚いててそれが一番効いた気がする

848:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/25 09:50:55.49 Suj7a1OY.net
うちの子は最近へそくりを始めたと言って私に隠し場所を教えてくれたw

849:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/25 10:19:47.45 Tr3tibHL.net
なにそれかわいいw

850:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/25 10:26:39.60 yS9TLxHb.net
うちは、小学生になったら急にポケモンにハマりだした。
ゲーセンでポケモンがオーレにハマってる。お小遣いの散財すごい。一回行くと500円くらい使ってる。

851:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/25 10:32:11.81 qPKW8xmS.net
うちも子供には貧乏って言ってる
来月誕生日なんだけどプレゼントのリクエストが本だった
ちょっと事情聴取してみたら、本当はもっと欲しいものがあるけど高いからサンタさんにお願いするね!賢いでしょ〜言われた
貧乏アピールもほどほどにせねば…

852:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/25 10:55:52.86 FOjF83PQ.net
うちはお金ないとは言ってない。
実際、普通に生活必需品買うためのお金はあるので、
おもちゃ買っちゃったら他の必要なもの買うお金が無く(少なく)なるという話はしている
例:おもちゃ買ったらその分トイレットペーパー買うお金が減ってお尻が拭けなくなる

853:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/25 11:01:01.30 p10XJk7m.net
私は子どもにうちは貧乏だから、とは言わないようにしてる
旦那が何かと言うと実家は貧乏だったから〜といまだに言うのが嫌だから
貧乏だから◯◯できない、って言われて育ったらしいけど全然貧乏じゃないんだよね
貧乏なら浪人して予備校行ったり大学卒業して就職せず予備校に行って学費出してもらえるわけないのに
そのお陰で国家資格持ちでお金に困らないけど子どもが若干うちにお金があることに気付き始めたようなので普通だと言うようにしてる

854:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/25 11:23:28.89 WfOVyxBQ.net
>>853
最後の一行が言いたかっただけなのはわかったw

855:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/25 11:28:34.78 p10XJk7m.net
>>854
書いたあとそう突っ込まれるとは思ったわ
でもお金持ちじゃないんだけどね

856:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/25 11:30:47.81 p10XJk7m.net
それにうちは貧乏だから、って言ってる人達も別に本当に貧乏なわけじゃないと思うから
お金持ち自慢したかったと思われたら困るわ

857:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/25 11:38:29.47 Tr3tibHL.net
お金は無駄遣いするとあっという間になくなるから大切につかってね、とだけ言ってるかな
家が貧乏でもないし金持ちでもないのはわかったようだ。
でも「いま現金持ってないなー」とつぶやくと
「いつもの茶色いカードでかえば?」
といわれるorz
後払い方式は、大人でもいまいち金銭感覚の追いついてない人がいるよね。

858:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/25 11:53:29.45 JKbhtqPf.net
>>853
旦那が甘やかされて育ったってのはわかった

859:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/25 11:53:58.16 ze4WAY0g.net
>>852
うちはご飯買うお金が無くなるよって言ってたけど、トイレットペーパーの方が良かったな
心配してるのか、たまに僕のお金あげるよって100円とか持ってくるw
貧乏と思い込んで受験諦めるとかも聞くし、ほどほどにしないとね‥

860:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/25 12:32:00.59 X/diK+Up.net
>>850
小1で子供だけでゲーセン行くとかすごい地域だね

861:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/25 12:39:02.42 I958XEcJ.net
>>857
この流れでいつもの金色のカードとか黒いカードと書かない所に好感

862:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/25 12:42:37.19 dUjyvlH8.net
うちはお母さんが持ってるのはご飯と病院と学校のもの買うお金だけだよって話してるな
お父さんは働いて生活のためのお金を持って来てくれる
遊びやゲームのお金は余った分から出すんだからね
ご飯食べられなくなるようになってまでおもちゃやゲームは買わないよって
お金の優先順位ってどの辺から身につくんだろうね

863:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/25 13:00:55.93 JKbhtqPf.net
>>860
>>850だけを読んで「子供だけでゲーセン行ってる」と判断したのはなぜ?
実際そうなのかも知れないけど、850だけでは私には判断出来ないや

864:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/25 13:31:08.09 8firP9pb.net
ちょっと話変わるけど、みんなもうお小遣いはあげてる?
うち(小2女子)はまだお小遣いという名目ではあげてなくて、半年前くらいからお手伝いに対する対価としてお金を払ってる
マッサージが上手いので、肩もみ何分何円、と本人がメニュー表を書いて、金額も大人から見て納得のいくものだったのでそれを基準に
もちろん、無限に払ってる訳ではなく、お小遣い帳をつけさせて、大体月に700〜800円くらいの収入(?)になるようにこちらが調整してる感じ

865:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/25 13:37:11.68 jFcSVCOx.net
うちは学年×100円

866:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/25 13:37:28.51 WfOVyxBQ.net
>>855-856
落ち着いて。
ちゃんと言い返す言葉を確認しながら書き込めば、連投なんて見苦しいマネしなくて済むんだから。ね?

867:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/25 13:43:22.04 +yQxmvCu.net
貧乏でないならうちは貧乏とか言わないほうがいいよ。言霊ってあるからさ‥

868:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/25 13:51:24.72 yS9TLxHb.net
>>860
>>863
ちなみに親と行くよ。
そのゲームのシステム的に400円はないといいカードが取れない。
私小さい頃ゲーセンがなかったから、ほぼ行った事なかったから、うるさすぎて頭痛くなる。

869:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/25 13:57:25.17 4Gq191gO.net
>>868
ゲームプレイだけで100円、プレイ内で捕まえたポケモンを自分のものとして正式ゲットするには追加料金っていうシステムなんだよね
最近のはエグいなあと思っていつも見てるよ
うちの子は仮面ライダー派なのでゲームに関してはまだマシ

870:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/25 13:58:25.93 WXai1hn6.net
うちも貧乏と言われ続けて育ち(大嘘だった)、自分からなかなかしたい習い事とか言い出せなかったので、子供にはできれば言いたくないなー

871:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/25 16:02:21.21 oRPnSFMF.net
>>864
同じく小2女子だけどあげてない
お年玉の中から3000円を、自分で使って良い分として渡したけど、実際にはほとんど使ってない
夏祭りなんかで、親から500円渡して、ほかに欲しい物があったら自分で買うように言ったくらいかな

872:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/25 16:34:19.23 4mMOyqTq.net
お父さんが一生懸命働いて来てくれたお金だから無駄遣いしないように、とは言ってるな

873:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/25 16:58:40.05 EC3rne2A.net
>>864
小2だけど幼稚園の頃からあげてる
ゲームとかガチャとかをちょっとしたお出掛けの度にねだるから
それなら月500円お小遣いを渡すから自分で考えて使いなさいというルールにした
結果的に金銭感覚は身についた気がする半面お金に妙にシビア

874:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/25 20:39:46.46 gg3w8Ixb.net
>>864
アルバイトのお給料と称して、お手伝いの労力や量に応じて10〜30円渡してる
もちろん自分のことや兄弟の世話は除く
最近は営業かけてくるようになった

875:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/25 21:18:29.24 yS9TLxHb.net
>>869
ホントにえげつない。
しかも3回ゲームしないと、強いキャラが手に入るチャンスが来ない。
仮面ライダーうらやましいよ〜。
ちなみに、お小遣いは上げてない。お盆玉からいくらか自由に使えるように3000円くらい渡したんだが、すでに1ヶ月ほどで散財。。。

876:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/25 21:22:13.38 3neeljxm.net
>>867
じゃあ金持ちだって言っとくわ

877:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/25 21:33:25.06 8ZdodTS9.net
ゲーセンで消費とか低レベルすぎる…

878:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/25 21:43:33.10 w359RolC.net
ゲームセンターで消費するような子に3000円渡すの?すごいね
ゲームやYouTube、アプリやらせ放題の家があるけど子供に高額なゲームや親のスマホ与えて困ったわ〜って言っててアホみたい

879:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/25 21:53:49.58 jPbRJNyN.net
イライラしてる人がいるなあ

880:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/25 22:32:38.54 cQCZhRTv.net
3000円渡してあっという間に使って
「ホラ何も考えずに使うとこうなるからね」
って教えるのも悪くないと思うけどな
優秀なお子様をお持ちの人は身をもって経験させなくても
口で言うだけで理解してくれるんだろうけど
みんながみんな、そうじゃないからねぇ

881:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/25 22:34:05.89 yS9TLxHb.net
3000円は与えすぎたかなと思ってる。
ゲーセンで消費ホントにしょうも無いよね。散財するともうできないと理解してる模様。だから、得たものもあるかな。

882:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/25 22:36:11.07 yS9TLxHb.net
>>880
ほんこれ。
残念ながら親同様にゲーセンなんてうるさくて嫌だわって思う良い子ちゃんじゃ無いもんで。

883:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/25 22:43:01.85 7P7psY4h.net
低学年からゲーセンでゲームを容認してたらそうなるでしょ
アホか

884:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/25 22:45:53.44 7P7psY4h.net
そもそもポケモンは知っていてもゲームセンターでそういうお金を使わせるためのゲームがある事を知らない子の方が多いし、知ったとしてもそこをきちんと説明して理解させればやらないでしょ
こういう家庭の子はそのうちスマホゲームで課金しそうだし課金する事に躊躇しないだろうな

885:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/25 22:53:51.11 p10XJk7m.net
>>884
ゲームセンターに行かなくてもスーパーや商業施設にゲームコーナーがあって目立つところに置いてあるから知ってる子は結構いそうだけどね
うちの近所のスーパーも子ども関係のフロアでエレベーター降りてすぐの場所にあるからポケモンGOでポケモン覚えたうちの子もガオーレやりたがるよ
女の子だけどw

886:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/25 22:54:12.93 qp3bJWFD.net
ポケモン見てたらCMとか流れるしやるやらんは別にしてあることくらいは分かるのでは。
でもうちもやったことあるけどあれは最近で一番お金かかるゲームだからたまーにやらせるだけで、普段は違うやつにした。ジャラステとか。

887:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/25 22:56:52.43 yS9TLxHb.net
全然やらせたくないとは思ってないけど、節度を学んで欲しいだけ。
どうせ遅い子でも中学生くらいになれば、行くでしょ?そうなってどハマりするより良いかと思う。
テレビゲームも絶対買いません!キリッ。ってつもりも無いし。時期は見定めたいけど。
スマホ持たせて、課金されちゃうような親は子供に持たせちゃダメだと思うけど。
ただ、あのゲームのお金の取り方はえぐい。

888:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/25 23:07:12.06 04VOxfbn.net
ドラゴンボールのカード500円とか、たか

889:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/25 23:31:53.78 5t/kPNeS.net
>>883
子どもにもそんなアホかアホか言ってるの?
本当にアホになっちゃうよ

890:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/25 23:32:59.91 5t/kPNeS.net
>>885
その人たぶん、そういうスーパーや商業施設行ったことないんだよ
アホかって思ってるのかと

891:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/25 23:42:43.26 7P7psY4h.net
>>890
スーパーってイオンとかヨーカドーとかの事でしょ
行った事くらいあるわ
アホは子供に言ってるのではなくて節度を学んで欲しいから今からやらせてるとか言ってる大人に言ってるんだけど
自分もゲームは反対派では無いけど何百円も使わないと手に入れられない仮想データを集める事を貨幣価値もイマイチ理解出来ていない低学年から容認する気は無いし、作った側の思惑通りにお金を入れていく事がどんなにアホらしい事なのか位は子供に理解して欲しいわ
中学生位でどハマりしても〜って馬鹿じゃね

892:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/25 23:56:50.95 5t/kPNeS.net
>>891
ハイハイ立派立派

893:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/26 00:01:50.12 8pufqYsU.net
そもそもガオーレって仮想データなの?

894:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/26 00:04:54.27 i5CzAyTX.net
>>835
子供が80万聞いて安いはないだろ
つまらんネタ

895:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/26 00:09:13.55 i5CzAyTX.net
>>855
普通じゃないレベルでお金あるんでしょ?じゃあ金持ちだよって言ってるじゃない
頭悪いんだろうか

896:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/26 01:28:42.22 lg0CQtA3.net
搾取ゲーに親公認でハマる子と仲良くなって欲しく無いというのが本音
パチンコ依存症予備軍みたいなもんだよね

897:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/26 02:00:31.39 HSXoJP0W.net
>>896
たかがゲームでそんな事考えてるの?
怖いわ

898:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/26 03:28:27.03 EqnTrdA2.net
うちは今貧乏だけど、私の金銭感覚が直らなくて子に悪影響を与えてしまった
今は流石にやめたけど、セーラームーンのガチャガチャを揃うまで何十回もやったりしてるのを見てたからガチャガチャは気の済むまでやれるものだと思ってる
金銭感覚ちゃんとしたい

899:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/26 04:58:35.18 4AqTCiN/.net
>>898
ムリ。
あきらめろ

900:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/26 06:20:01.43 yinzNKc+.net
>>891
じゃあ、あなたのご家庭は、それで良いんじゃない?
あなたの人に、バカじゃね〜とか言っちゃう感じがどうかと思うよ。
子供も、そんなくだらないことやってるの?とか普通に友達にいいそう。
ちなみに仮想データってわけでもない。

901:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/26 06:24:12.30 yinzNKc+.net
>>896
じゃあ仲良くしなきゃいいよ。
うちは、4年生の上がいる子に影響されてハマったし、低学年同士なら大丈夫じゃない?
パチンコ依存症予備軍ってw
一回友達ともめて喧嘩したら、不良認定しそうだね。

902:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/26 06:29:16.95 M7Y/i8S+.net
>>896
わかる、同じこと考えてた
ゲームセンターやゲームの課金とパチンコとの、システム的な違いがないんだよね

903:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/26 06:50:46.06 o8d6PoJ8.net
このポケモンのやつって対象が小学生の低学年だろうにカード化するのに200円だかかかって1回ゲームをするだけで400〜600円使わせると発表時からネットでも不評だったやつだよね
こうやって搾取ゲームにお金を使わせる親もいるんだなと勉強になる

904:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/26 06:55:02.00 PCticq7/.net
>>902
奥様はパチンコと搾取ゲーをやった上での経験から同じものだと認識したの?
それとも想像で言ってるの?

905:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/26 07:12:56.26 lWyFKFSL.net
きっとどっちにもドップリはまっての経験論なんだよ
素晴らしい

906:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/26 07:19:43.40 GznGYa0y.net
何かもう絡み行って

907:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/26 07:47:29.74 X+xagrCH.net
【※話題沸騰中!】スマホアプリを使って毎月100万円を稼ぐ方法!
全く誰にもバレずに通勤時間や
休憩、家事の合間の数分程度で
毎月100万円以上が確実に稼げる
秘密の即金ワークが、期間限定で
こちらから受け取れるようになっています。
URLリンク(goo.gl)
メールアドレス登録後に
送られてくる解説動画を見て驚愕しました。
老若男女体験モニターの全員が
5分程度の超簡単登録作業のみで
即100万円以上を稼ぎ出しているからです。
サラリーマンの方や、主婦の方や
パソコンに不慣れなシニアの方
そんな方でも稼ぎ出す事が出来ます。
・とにかく忙しい人・無職・ニート・引きこもり・シングルマザー・シングルファザー
・PC・スマホ・タブレットで稼ぎたい人
・完全放置で稼ぎたい人
・爆発的に稼ぎたい人
・投資(FX、バイナリー、株)等で稼げなかった人
上記の項目内容が1つでも当てはまることがあれば、今すぐに参加して稼いで下さい。
今なら2週間の無料体験も実施中なので実際にこの凄さを体験して、圧倒的に簡単で一瞬のうちに大金を稼ぐことが出来る魔法を手に入れて下さい。
URLリンク(goo.gl)
【とにかく今すぐ1万円欲しい人限定! 】
友だち追加で1万円プレゼント中!!
チャンスは今だけです!!(※残り枠わずか!!)
URLリンク(share.line-a.jp)
【毎月100万円自由に使える新サービス!】
URLリンク(goo.gl)

908:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/26 08:56:47.76 qMDfOTA/.net
>>898
オタは発達多いよね

909:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/26 09:07:00.85 KX2LUINl.net
ゲームやらせる時にいくらかかるゲームでどんなのか見てからやらせないのか?と思った
うちも最初やりたがって他の子が遊ぶ様子見てたんだけど
高学年の兄があれ金足さないとカード貰えないよ小遣い足りないだろって低学年弟に教えてたよ
アーケード系は1回のみコンテニューはしないが基本の約束してあるけど
最近のゲームはお金追加しないと遊べないの多いね
プレイやらないでカードだけ出てくるのもあるね
子供だから分からずはまってバカ見たりはあると思うから目くじら立てるもんでもないけども
ポイポイお金使うのが当たり前になるとそれは怖いよね

910:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/26 09:28:33.56 n1OLhrrE.net
中学生になったらゲーセン通いが定番になる層だからお察し

911:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/26 09:33:19.56 6HfIZnu3.net
>>898
ガチャはつまらないけどフルコンプセット売りを楽天で買った方が被りが出ないし安上がり
うちの小1は「何が出てくるのかわからないのが楽しい」らしいので
夏休みにガチャガチャ機のキットを買って作らせたら自分でガチャガチャの中身を作ったり詰めたりしてる
そして外でガチャをやりたがらなくなったw

912:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/26 09:35:08.32 lg0CQtA3.net
>>901
なんで一回友達とケンカをしたら不良認定なの?イミワカラン
子どもにはそんなくだらない事をやってるの?と思って欲しいよ
わざわざ口に出して言えばやってる相手を不快にさせてケンカになったり面倒な事になるので内心に留めておく位の知恵は欲しいけど

913:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/26 09:38:44.03 V0x5LT/U.net
低学年なんて自分がどんな人間かっていうのが
そこまで確立されてない危うい時期だから
運動ができます、勉強が得意です、ピアノが弾けます、英語が話せます、字が綺麗ですみたいな特徴というか、売り?をそれぞれ持って世の中と意思疎通を図ろうとしたときに
ゲーセンにハマっちゃってる子はお金の使い方云々もあるけど、
そこがレアなカード持ってます!これだけいっぱいアケードゲームのデータ持ってます!みたいなものに取って代わられちゃう可能性があって
そういうのは微妙かなぁと個人的には思った

914:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/26 09:45:40.67 DMp+/7kj.net
子どもにゲームなんかさせてすみませんでした私が間違ってましたもう辞めさせますって言うまでこの流れ続くの?
いま私が言ったからもういいよね解散

915:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/26 10:01:20.70 yEYZwgHm.net
昨日来年の役員の募集のプリントが入ってた。
自分では輪の中に入ってるだろうであろう2人と同じクラスなんだけど、私以外の二人は下の子が同じ保育園。
その時に話したのか二人で役員やるっぽいよーと今朝聞いた。
別にいいんだーと言い聞かせてるけど、なんかモヤモヤ。

916:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/26 10:12:40.94 qMDfOTA/.net
自分はママ友程度の知り合いなら一緒にやるのは避けたいな。
役員やってると微妙な事もでてくるしね。
微妙な関係になっていく人たちも見て来た?

917:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/26 10:26:28.42 gYTa+Hcy.net
いいんだよ、ママ友関係なんて刻々と変わっていくんだから執着すなw

918:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/26 10:28:48.86 yEYZwgHm.net
わりと仲良しで飲んだりも行ったりする仲なんだ。
そうだね、気にしないのが一番だね。
救われた、ありがとう!!

919:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/26 11:02:24.55 NpWuVPTr.net
>>916
逆にどの程度の知り合いなら一緒に役員するのがベターなの?w
がっつり学生時代から友達なんですーって?

920:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/26 11:05:48.53 P2r9GBAn.net
>>864です
レスくれた方ありがとう
亀でごめんなさい
同じ低学年でも色々なんだね〜
必要なものはもちろん買い与えるけど、お小遣いという制度を取り入れそびれて(報酬制)今に至るので、書いていた方もいたけどうちもちょいちょい営業かけてくるよw
マッサージいかがですか?とか
貯金箱やらお小遣い帳も持たせて管理させてるけど、お金はどっかから勝手に降ってくるもんじゃない、お仕事して努力して手に入れるもんだという教育?になってたらいいなと

921:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/26 11:53:50.06 GznGYa0y.net
>>914
男前やな!

>>919
横だけどいい大人なのに友達と役員やらないとうじうじするのは何故

922:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/26 12:28:07.38 /sD9TAsK.net
>>921
え、誰もそんなこと言ってないよね
個人的には友達と声かけあいせずやりたいときにやる主義けど
>>916の書き方だとママ友以上の仲良しと一緒にやりたいみたいな感じじゃない?

923:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/26 12:30:11.99 KIkrD7z4.net
>>915って子供関係ないしチラ裏かママ友スレでやってよ

924:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/26 12:32:47.11 gxXHjedQ.net
役員うんぬんより、同じママ友グループなのに自分だけ蚊帳の外だったのが嫌だったんじゃない?
でも役員って人数決まってるし、遊びやランチに誘われないのと同じではないと思うから
今回は保育園で顔合わす機会が多い二人が役員やる方が都合がよかっただけで別に仲間はずれにしようとかの意図はないと思う。
もやもやする気持ちは分かるけど、いつまでも気にしてると態度に出ちゃうから気にしない方がいいんじゃない?

925:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/26 12:39:04.29 49eyyfiO.net
確かに仕事してると専業の人の時間に合わせ辛い
こちらは夕方〜や土日に動く事に家族含めて慣れているんだけど、専業の人に夜は…とか土日は夫も子供も休みで家にいるから…と言われてじゃあどうすれば?!となった事があるわ
動きやすい様に負担かけなくて良い相手と組んだだけじゃないかな

926:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/26 12:41:28.20 km0Z7UgO.net
うちもPTA募集の紙に「何年なん組の何さんとなら引き受けてもいい」って欄があって驚いたわ

927:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/26 12:44:00.33 /sD9TAsK.net
>>924
最初の一文
みんなそれわかってて書いてるんだけど

928:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/26 12:55:53.36 HyPVFKts.net
>>923
ごめん。そうだね、レス下さった方ありがとうございます。

929:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/26 14:11:55.74 9SYoq+X6.net
社宅住まいなんだけど、子供が複数いるとやっぱり働きに出なければいけない
お母さん達が多い
うちは息子のお産が難産で大変だったので1人しか作るつもりは無い事と
夫の希望もあって専業主婦
社宅住まいで働いてる人たちはみんなパートだから時間と曜日をやりくりしあって
子供預け合っているようだけど、うちはその必要は無いし
そもそも私子供嫌いだし(さすがに自分の子は別だが)
ちょっと潔癖気味で泥の付いた靴下で平気で上がり込まれたりすると耐えられない
他にも幼稚園時代に子供の友達入れて嫌な思いしたので
息子には余所の家上がり込むの禁止、友達を家に上げるの禁止を徹底させてたんだけど
ただの友達じゃなくて好きな女の子に誘われて、その子の家に上がり込み
その後もちょくちょく私の目を盗んで上がっていたらしかった。
参観日にその子のお母さんから「いつもうちの子と仲良くして貰って・・・」と挨拶されて
顔から火が出るほど恥ずかしかったし、息子の事はガッツリ叱ったが
いきなり家に行くの禁止するのも変なのでどうしようかと思っていたら
息子が相手の子を連れてきたいと言い出し、まあお互い様だしと思って
一度はOKしたら、やっぱり女児だって事もあって
恐ろしいほど大人しくて礼儀正しくて、お行儀が良くてしっかりしている。しかも清潔
そんなこんなでその子との間だけ家をお互い行き来するのをOKしたら
社宅の他の住民の母親勢から
「女児だけOKして・・・」とか「人によって態度変える」とか「一切協力してくれず意地悪だ」とか
他の子預からない事に対してものすごい攻撃されるようになった
でもその子だと他の子と違ってベットで飛び跳ねたり、おやつ要求したり
おもちゃが無くなったり絶対しないからなあ・・・

930:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/26 14:15:44.73 RyPr3ryv.net
>>922
916は誰か知り合いと声を掛け合ってはやりたくないんじゃないかと読んだから
>>919の絡み方が分からなかった

931:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/26 14:21:09.86 P2r9GBAn.net
>>929
社宅や周辺ママさんで、変な連帯感出来てるとこは面倒だね
環境が違うんだから、別に協力する必要全くないと思う
それと家庭それぞれの決め事(家にお友達を呼びたくない&だから自分の子にも行かせない)は自由だと思うから、929さんがしたいようにしていいよね
ただ、ご近所づきあいや、お子さんやお友達との関係もあるから、うまくやりなよとしか言えないけど
招いてOKな子と、NGな子といるのは仕方ないし気持ちわかるよ

932:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/26 14:53:24.57 EqnTrdA2.net
>>908
小学生の時教員に発達疑われて児相とか行ったけど大丈夫だったから私は大丈夫だと思う
>>911
それに気付いて今は楽天やAmazonで買ってる
可愛い娘さんだね。
うちは揃えたいだけだから、ガチャガチャ機がオブジェになった

933:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/26 15:19:13.69 8pufqYsU.net
>>930
同じく

934:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/26 16:06:25.63 awQKNJ9q.net
預かり預かられの関係があるならいいけど
>>929さんの場合、一度招いたら社宅全員の無料託児所になるの確定してるからね…
無料託児所にしようと攻撃してくる母親たちの子じゃ男児とか関係なく誰でも拒否する
攻撃されてもどこ吹く風で対応するしかないよ
何か困ったことがあったら即親が迎えに来てくれると約束できる家をお招きしているだけです
仕事している方にはそういう対応はムリでしょう?ってしれっと言っとけ

935:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/26 16:12:57.99 km0Z7UgO.net
>>929
どうでもいいけど長すぎ
相当空気よめないんだろうなあ

936:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/26 16:15:14.07 woTIjGLz.net
複数いると働きに出なければとか難産だからとか夫の希望とか最初に書いてる時点で後は読む気にならんね

937:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/26 16:19:26.28 8pufqYsU.net
別にこれくらいは長くはないけど冒頭とか余計な一言が多そうなタイプだね

938:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/26 16:28:10.91 GznGYa0y.net
社宅だから皆が似たり寄ったりの給料で一人っ子が専業ギリギリですって自己紹介なんだと思った

939:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/26 16:28:50.03 GznGYa0y.net
その後はタラタラ無駄が多い文で読んでない

940:929
17/09/26 17:10:40.54 9SYoq+X6.net
>>938
そうそれが言いたかったんです
社宅内で同じ学年の子が10人近くいるんだけど
(ちなみに小学生全体で見ても20人ちょっとしかいないので偏ってる)
一人っ子も専業主婦もうちだけで、他の人たちの間で
「何故旦那の給料は変わらないのにうちだけ専業が出来るのか?」と
話のネタにされているようなので、私もナーバスになってるんだろうなあ
答えは子供が1人だからしか無いんだけど、妙にヒソヒソされて
昔うちの親が遊びに来たときに親がクラウン乗ってた事が理由で
「親から援助受けてるからに違いない」となった事もあって
もう本当に嫌。早く出たい
>>931 >>934さんの言うとおり突っぱねるしか無いんですけど
今回の件でますますヒソヒソされるようになってもう疲れた
今まで子供同士行き来させないのが方針だからで、特に小学校入学以降全部断ってたけど
この話のせいで「実家が金持ちだから生活が苦しい私たちの事なんて影でバカにしてる
生活にゆとりがあってお高く止まってるもの同士だけで連んで嫌らしい」みたいな事まで言われてるみたいだし
人の事とやかく言う前に預かっても良いと思えるくらいきちんと教育してよ
最低限他人の家の中で走り回るな、冷蔵庫勝手に開けるなと言いたい。

941:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/26 17:22:49.49 yinzNKc+.net
>>940
それは、お付き合いたいへんだね。
でも、あなた間違ってないと思う。
働いてる社宅ママの、ただで子供の面倒見て欲しい的なのが嫌だわ。私なら要らぬトラブル招くくらいなら、留守番させるわ。
人に善意で預かってくれるって言われても遠慮したいな。何かあってからじゃ遅いし。

942:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/26 17:23:28.33 qMDfOTA/.net
らしいとかみたいとかようだとか一体誰から聞き付けてるの
自分も社宅にいたことはあるけど直接言われてもない事を邪推しすぎてない?

943:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/26 17:28:15.85 9vy//Ume.net
文章に如実に現れてるよ。嫌われても仕方なし。
子育てスレで子供が嫌いとか簡単に書くなよ。
その時点で読む気はもう無い。

944:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/26 17:28:22.08 kT51P6bW.net
後だしとかが嫌で事前に情報を全部出しておきたいんだろうな。
無駄なやり取りが嫌いなタイプ。
やんわりコミュ力高く立ち回るの苦手そう。
私もそうだから、すごくストレスたまるだろうなと同情している。
ズバリあなた方のお子さん躾がなってないからお呼びでないんですよ!と言えたら良いのにね。
何勝手に邪推してるのって感じだよね。
かばうわけじゃないけど、直で言われなくても、何となく相手からどう思われてるか分かる事、普通に多いと思うけど。

945:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/26 17:29:33.18 9SYoq+X6.net
>>942
社宅のエントランスで大声で井戸端会議してるから断片的に聞こえるんだよね

946:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/26 17:29:57.63 NJgZ1Bvo.net
「私たちの事なんて影でバカにしてる」
間違ってないね

947:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/26 17:32:38.93 Xpf/nt+y.net
そこまで総スカンな感じで子供大丈夫なの?いじめとか…
それだけが心配だわ

948:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/26 17:36:42.76 W67fQ6v2.net
>>946
同意。単なる専業一人っ子ならここまでイヤミな対応されない。
>>929の性格の悪さが周囲の人たちにバレちゃってるんだよ。

949:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/26 17:41:54.00 n5ZLHsew.net
釣りでしょ
長いし

950:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/26 17:52:44.22 woTIjGLz.net
>>949
だね
クラウン乗ってるから実家が金持ちだから援助があるに違いないと言われてるとか頭おかしい

951:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/26 17:53:47.39 iUz9705J.net
みんなちゃんとよんでるのえらいね

952:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/26 17:57:33.34 kT51P6bW.net
逆にクラウンで実家裕福認定で陰口なんて、社宅の奥さんたちも相当変な人たちと思った。
子供の躾もできない、裕福の基準もずれまくり、エントランスで悪口…たち悪すぎ。
社宅出れば解決しそう。

953:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/26 17:58:30.75 qMDfOTA/.net
自分だったら、断片的に聞こえたのなららしいとかみたいとかいう書き方はしない。
あなたの妄想なのかここの人に叩いて欲しいだけの嘘なのかどっちだろ。

954:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/26 18:02:37.97 9vy//Ume.net
他人の子供は皆嫌い・・
それで相談に乗ってくれる人いるのかな。
うちの子も嫌いだよね?

955:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/26 18:08:54.55 NJgZ1Bvo.net
>>952
社宅出たって、集合住宅にしても戸建てにしても所属しないとならない地域のコミュニティーでうまくやれるとは思えないけどね

956:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/26 18:13:24.52 gYTa+Hcy.net
うちも集合住宅で小学生多いけど、そんな陰口で盛りあがることはないな。
井戸端での陰口といったら、問題児の問題親ネタかなw
さすが、他人の家の冷蔵庫勝手に開けたりベッドで飛び跳ねたり汚い足で上がり込む子供の親たちだけあるわ。
自分が間違ってないと思うなら、断片的に聞こえてくる悪口なんか別にいいじゃないの。
どうせ付き合いなんてないでしょ。

957:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/26 18:22:44.48 r2MsEoAp.net
>>956
問題児の親の話題なんかしないけどね。苦労してるとこに追い打ちかけるみたいで気分良くない。
低学年の親と話すなら当たり障りない話だよ。

958:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/26 18:25:25.53 7aXUmZrk.net
トウシツかもね

959:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/26 18:26:31.52 gYTa+Hcy.net
>>957
問題児の親≠問題児の問題親です。

960:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/26 18:30:00.88 8pufqYsU.net
>>956
集合住宅と社宅ってまた違う気もする

961:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/26 18:33:16.18 DNyRkATB.net
社宅ゆえの話なのに「うちの集合住宅ではそんなことないな」ってアホか

962:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/26 18:59:16.41 9vy//Ume.net
社宅なら旦那の上司、仲間の奥が殆どだろうに。旦那も会社でポツンなのか?

963:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/26 19:27:47.43 PuiA8mrN.net
>>956
全部満たしてる子が来た事あるけど、プラス6時になっても帰りたくない
風呂入らせろ、ご飯食べさせろ、とめちゃめちゃ大変だったな

964:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/09/26 19:42:51.22 49eyyfiO.net
でも、社宅の人間関係がしんどいの分かるかも
妹が結婚して社宅に入ったら、ただ日傘指して出かけたり車が好きでゴルフ乗ってるだけでお嬢様気取りだとかお金を持ってて良いわねとか影で言われてたらしいよ
悪口を聞かされてたその旦那さんが、何も考えずに本当はどうなの?と義弟に聞いてきてそれをまた何も考えずに妹に伝えて発覚…
社宅はそこの平均生活水準から逸脱すると敵視されるんだな〜と怖かったわ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2448日前に更新/315 KB
担当:undef