私立、国立の小学校に子供を通わせている人6 at BABY
[2ch|▼Menu]
396:名無しの心子知らず
17/11/07 12:18:19.57 144p33v0.net
>>393
引っ越しは出来ないの?
類は友を呼ぶって言うでしょ、少し普通の(今から比較したら富裕層?)のいる地域に引っ越したら?
幼稚園なんてむしろ私立ばっかりの都内からしたら、私立に行かせてるだけで嫌味を言う人達がいることに絶句だわ
そういう人は子供の教育にも悪いから、こちらから願い下げ、付き合うだけ時間の無駄

397:sage
17/11/07 12:29:30.43 BXxim9t7.net
>>393
仕事と受験準備で忙しくて周りとお付き合いしてこなかったことが、自分にはそのつもりはなくても私立受験を詮索されたくないからお付き合いを控えてると思われたのかも。
今後下の子も私立受験予定なら、降園後のお付き合いはいつでも大丈夫とはいかなくなるし、卒園後公立組とは時間も合わなくなるから無理することもないのでは。
上の方が書いているように、園生活は親が楽しむものではなく子どもが楽しむものだし。
私立受験の少ない園に入園を決めた時点で、すでに他の保護者と教育の価値観が違う訳で、我が家を認めてくれと他人に求めるより割り切る方が精神的に楽だと思います。

398:名無しの心子知らず
17/11/07 12:43:51.44 wih1NEcu.net
>>395
>>396
ありがとうございます。言ってもらいたかった言葉ばかりで涙が出そうです。
嫌味を言う方は数人で同じバス停なもので、疲弊していました。
全員がそうではなく、寧ろ大半が他人を詮索しない方だと思うので、適度な距離感で付き合っていきたいと思います。
時間の無駄、ですよね。
仕事しなくなって時間ができたのでくだらないことでモヤモヤしていました。
思えば上の子の時も言う人はいたのだと思います。自分が気づいていないだけで。
保育園からの転園なので、幼稚園の仕組みが分かっておらず失礼なことがあったのかもしれません。
今住んでいる地域は実は都心なのです。
受験幼稚園ばかりの地域です。
塾の先生からご近所幼稚園にしなさいとアドバイスを受け転園しました。
仕事人間だったので新しい環境に馴染めていないんです。愚痴を聞いて下さってありがとうございした。嫌味はさらりと流して強く生きていきます。

399:名無しの心子知らず
17/11/07 12:53:11.51 wih1NEcu.net
>>397
ありがとうございます。まさに↓だと思います。
仕事と受験準備で忙しくて周りとお付き合いしてこなかったことが、自分にはそのつもりはなくても私立受験を詮索されたくないからお付き合いを控えてると思われたのかも。
そしていざお付き合いしようと思ったらタイミングを逃していた、という現状です。
主に嫌味を言うリーダーお母さんは、上の子の時に国立を受験してご縁がなかったそうで、恐らくそういう所も関係しているのかなと…
でも仰る通り、無理に近寄らず割り切っていこうと思います。
子が楽しんでくれることを第一に、私は精神的に楽な道を進んでいこうと思います。
相談できて本当に楽になりました。ありがとうございます。

400:名無しの心子知らず
17/11/07 15:03:55.77 wmeptGcS.net
>>399
> 主に嫌味を言うリーダーお母さんは、上の子の時に国立を受験してご縁がなかったそうで、恐らくそういう所も関係しているのかなと…
そういう風に考えていると何となく相手に伝わってしまうから気をつけて

401:名無しの心子知らず
17/11/07 15:13:35.95 6W8Na1kM.net
>>400
失言でした。モヤモヤしてしまって…。留意します。ご助言ありがとうございます。

402:名無しの心子知らず
17/11/08 07:03:42.70 IHC79ADb.net
>>399
実際、受験の失敗が関係してると思います。
受験ってどこにかようのー?みたいなちんぷんかんぷんな人のほうが悪意ない。

403:名無しの心子知らず
17/11/08 08:39:57.23 AIYRZHhi.net
うちも、娘が奇跡で第一希望受かった。
所謂優等生タイプで何でもこなせるから受験が楽しかったわ。
幼稚園では伝説に?なってるらしい。
下の息子はやんちゃで落ち着きがなくて甘えん坊でとても受験のタイプじゃないから、公立か国立いくつもり。
周りからは明らかに下の子は無理って分かってるのか嫌味みたいに言われるよ。

404:名無しの心子知らず
17/11/09 19:19:47.91 BEyBtiNP.net
国立も無理なんじゃ…

405:名無しの心子知らず
17/11/16 14:53:10.40 FMIbVIek.net
私立受験が羨ましいという人もいれば、本気でこんな小さな子に受験勉強させてかわいそうって価値観の人も中にはいるよ。
それが態度に出てるのかもね。

406:名無しの心子知らず
17/11/16 19:36:44.08 df8PcBsd.net
小→中の内部試験が終わりました。
果報は寝て待て。

407:名無しの心子知らず
17/11/16 20:37:28.99 4SP+Y9sE.net
>>406
お疲れ様でした
朗報来ますように

408:名無しの心子知らず
17/11/16 21:28:39.25 df8PcBsd.net
ありがとうございます。
いまどき掲示で発表だから見に行かなきゃ。
掲示ってさ、受かる自信あるママは掲示開始時間に見に行くよね。意気揚々と。
うちは微妙だからちょっと時間おいてから学校に着くようにするわ。
小受みたいに郵送にして欲しかった。
配達員さんが持ってるサイズで合否が分かるし。

409:名無しの心子知らず
17/11/16 21:54:38.88 Lo30xF1r.net
厚みでも分かるわ
薄ーい封筒を開封して、不合格の不の字を探したんだけど、なくて、そうしたら補欠だったことがあったわ
アー・・・となんとも言えないあの気持ち

410:名無しの心子知らず
17/11/16 21:55:40.96 4SP+Y9sE.net
>>408
掲示のみ?珍しいね
もし受検番号を友達同士で教え合ってたら、先に見に行ったお友達からメールやLINEで連絡来ちゃったりしないかしら

411:名無しの心子知らず
17/11/16 21:59:40.14 4SP+Y9sE.net
>>403
うちも上が国立なので、下の年中の子の進路を他のお母さんからニラヲチされてるような気がするよ
自意識過剰かもしれないけど

412:名無しの心子知らず
17/11/16 22:03:01.70 df8PcBsd.net
この時期は同じクラス、同じ方面のライングループが静かです。
全員が受からない試験だと分かっているので皆さんお察ししているんだと思います。
受験日当日は緊張感で友達の受験番号とか気にする子はいないみたいですよ。

413:名無しの心子知らず
17/11/23 06:20:51.45 D2rs8HUn.net
>>411
そういうのが嫌なのか、学校のお母様の中には
下の子の受験が落ち着くまで
行かなくてもいい行事、自由参加のボランティアなどはお休みしてる人もいるよ。
うち学校は老朽化が激しく、建て替えのための寄付を募るお手紙きたわ。
受験家庭の中でどなたか10億単位で寄付してくださる方いたら即入学でいいわ。。

414:名無しの心子知らず
17/11/23 06:59:56.89 7+GY6fU3.net
国立でしょ
それ、在学生から徴収するのが筋
一口一千万で、払えないご家庭には、附属中学校には進ませない、ってことでいいわ

415:名無しの心子知らず
17/11/23 20:56:16.70 D2rs8HUn.net
>>414
私立です

416:名無しの心子知らず
17/11/23 21:26:50.25 IrdOimaC.net
>>414
よくないわ
1千万寄付するほど愛校心ない
しかし中学はまた別物だから進ませてもらいます


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2398日前に更新/123 KB
担当:undef