旦那が激務で実義両親 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/11 08:45:13.70 dRp3x7C+.net
あなたの願望が叶うならどうしたいですか
URLリンク(www.youtube.com)

3:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/11 09:31:31.56 irYE21VM.net
急な出費などで、今月の生活費?家賃、携帯代が足りなくてお困りの方。
ヤミ金でお困りの方。
保証人、担保不要です。
是非ご相談下さい、詳しくはHPをご覧下さい。
会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。

4:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/11 09:31:59.59 irYE21VM.net
お金の悩み、相談はNPO法人 エスティーエーで
詳しくはHPご覧下さい。

5:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/14 23:39:35.77 CGA3Rk4l.net
>>1
いちおつです
夫が休みだったので初めてママさんバレーに参加させてもらった
夜の7時から9時までで、上の3歳児は連れて行き下の1才児は夫と留守番
子供も私も楽しんで、帰る前に夫に「今日はありがとう」的なラインを送ったら「おれはやりたいこと何もできなかった」と返ってきた
楽しかった気持ちが冷めたと同時に、余裕のない夫には妻のたまの息抜きなんて快く送り出せないんだろうな~と思った
下の子の晩御飯も済ませてあとは風呂いれて寝るだけっていう状況で家を出たけどかなり負担だった様子
下の子も同伴できるようになるまでは参加しにくいな
逆に年少くらいになれば家に夫が居ようが居まいが参加できるということ
スレタイ生活でスポーツしてる人はどんなことしてるんだろう

6:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/15 00:54:22.97 VU9eTn8n.net
>>1おつです
来月2歳半の子とバスに乗ってゆるキャラが集まるイベントに行ってくることにした
車持ってないから去年の夏は引きこもりで早朝にスーパー行くくらいしかなかったけど、ベビーカー要らずになったら行動範囲広がるね
夏休みだしパパ連れ多いだろうけど子とふたりで楽しんでこよう
子よりむしろ私が楽しみかもw

7:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/15 07:03:03.42 I3ByevvM.net
>>5
私は毎日毎日毎日いつもこうなんですけど?
ってうちなら言っちゃうな

8:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/15 07:23:13.79 Uxa2zl00.net
>>5
それはお疲れ。
うちも子供3歳のお風呂夕方に入れて、ご飯作っておいて、後は食べさせて歯磨きと寝かせるだけお願いして
私だけ夜出かけた事あるんだけど、
8時前に寝ちゃったらしくて「楽だった〜」と言われた。
感謝はしたけど、普段10時くらいまでイヤイヤで寝ないしいつもそんな楽じゃないし。
被害妄想だけどこれじゃ私の苦労が伝わないわ!と。
だから前向きに大変さが伝わったと考えるのも良いよ。

9:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/16 00:47:11.52 GFIdlVcN.net
みなさん、旦那さんの浮気の心配とかはしてないですか?
なんかあまりにも家にいなさ過ぎて、一人で育児してるとふと頭をよぎる
たまにテレビの街頭インタビューで「浮気するならすればいい、家にちゃんとお金さえ入れてくれればいない方が楽だわハハハ」みたいに笑い飛ばしてるオバチャン見ると強いなと思う

10:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/16 00:51:08.12 GFIdlVcN.net
激務の旦那に失礼だよなと思ってるから絶対言えないけど

11:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/16 04:57:27.90 ePKzTu5k.net
>>9
すごく心配だわ
同じ会社だから上司が風俗好きなのも知ってて気が気じゃない
たまに、わたしは浮気も風俗も絶対に許せないからしないでねと念押すけど激務でそれどころじゃないと呆れられてる
飲み会多くてホテル泊まりもたびたびあるからたまの念押しくらい許容してほしいわ
浮気するならすればいいなんてテレビで言ってるような人はそもそも旦那のこと好きじゃないんじゃないの?
強いとはまた別だと思う

12:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/16 05:53:35.50 8SJDKqfi.net
不貞行為でなくて浮気って感じなら
うちは元カノや知らない女性や出会い系メールしてたよ
激務で大変だろうし寝不足こわいから
私&赤子と離して別部屋で一人寝られるようにしていたんだけど
それが仇となった
こちらが大変なときになにしてたって感じ
離婚や保険金よりは生涯年収の方が多いから一生しぼりとるだけ
まさにお金十分ならどうでもいい
実際は十分ですらなくて節約生活してたからつらかった

13:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/16 11:02:18.76 n+1/sCRQ.net
ないわ・・・
出合い系なんかメールだけとはいえしてた日にはもうATMとしか見られないわ
お金あるから離婚はしないけどねw

14:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/16 11:26:28.90 o1lzagZv.net
ここの愚痴って激務の愚痴じゃなくて
旦那の人間性がクソなのが多すぎるね

15:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/16 16:38:32.92 DJGuUPfG.net
激務すぎて余裕がなくなってるんだろうなとは思う
人間苦労しすぎると自分より苦労していない(ように見える)人を見下したりしはじめるとか何かで見たけど
うちはまさにそんな感じ
仕事が少し落ち着くとそうでもなくなるからまだ許容できてる

16:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/16 17:09:27.83 03hila/S.net
上の子2歳、下の子もうすぐ1ヶ月。
先日遠方の実家での里帰り出産を終えて帰宅。明後日、二人目が生まれてから初めて旦那が24時間勤務になる。(朝〜翌朝まで)
不安すぎる…下の子が首すわって抱っこひも使えるまで乗り越えられるかなぁ

17:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/17 08:44:48.30 5H89WDSy.net
>>16
ベビービョルンの抱っこひもだったら3.5kg、53cm以上なら首すわり前でも使えるよ
オリジナルなら5000円くらいで売ってるし
2歳だと外に出ないわけにはいかないから大変だよね
同じ年齢差で大活躍だったのでご参考までに

18:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/17 09:35:30.39 Jkp7fCA2.net
エルゴも普通に首すわり前に使えるよね?
上の子はインサートをくっつけるタイプ使ってたけど、より素早く装着するために先週発売したばかりのアダプトのメッシュタイプに買い替えたら快適だよ!
今1.5ヶ月だけど、里帰りもしてないし、上の子の保育園や習い事の送迎もあるから抱っこ紐は産まれてすぐから毎日使ってるわ…

19:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/17 23:44:50.27 gokWM3Vs.net
この連休に義両親が日帰りで遊びにきたんだけど「1歳になるまでは大変だと思うけど皆そうして大きくなってるんだから頑張れ」とか言われてイラついたわ。
うちの子寝ない方で、保育士の義母すらこの子寝ないわねー大変ねって言ってたじゃん。
専業で復職予定でもなく、同居で手があって市役所勤務ででほぼ定時にあがってくる義父持ちの人に言われたくなかったわ。

20:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/17 23:53:51.92 KKSBB7GU.net
>>19
しかも、だきぐせがつく〜とかの名残のある
ほったらかしでよかった世代じゃない?

21:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/18 00:01:14.16 rHQtM9pY.net
>>20
レスありがとう。
そうそう、抱き癖やら湯冷まし必要とかの世代。昨年から保育園でパートで働きだして、そういう知識面はそこそこ現代にアップデートされたみたい。
ただ精神論が古いままで困る。子育てなんてなるようになるよ、って言われたんだけど、ならないのがスレタイの人達だと思うんだけどな。
お祖父ちゃんとベビーバス入れてたわよ、って言われていいですねーって感じだったもん。私は里帰り終了後は一人でやってたわ!
男3人育ててきて自信があるんだと思う。

22:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/18 00:13:57.60 5a51Ob1k.net
実家も義実家も近くて旦那さんの稼ぎがうちの3倍くらいある友達の、育児大変アピールが凄い
息抜きに週2.3日は子供見てもらって、月に1回は旅行に行って、とかもうなんか嫌になる
精神衛生上良くないからFOしたい
自分が卑屈になってるんだろうけど、周りの環境全く違うのになんで悩んでんのとか思ってしまう
ダメだな

23:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/18 00:24:24.57 rKEQgXRs.net
わかるよ
そういう人とスレタイの人では大変の基準が違うから渡り合えない
私もそういう友人と子供が生まれてから感覚が合わ無くなって自然と連絡取らなくなってしまった

24:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/18 02:07:45.61 vHx/MKYA.net
>>21
なんでそんなに敵意剥き出しなの?古いとかいうけど3人育てたのは事実なんだしさ。適当に聞き流しとけばいいのに

25:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/18 06:58:52.71 brr15XbG.net
適当に流すには精神的余裕が必要なのよ

26:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/18 08:50:32.07 bI1ZLf+Y.net
里帰りできるならスレタイじゃないよね、頼ってるじゃん

27:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/18 09:10:30.79 lzwEBogh.net
>>16
>>17
レスありがとうございます。やっぱり出ない訳にはいかないですよね…室内だとひたすらテレビになってしまって。
ビョルンとエルゴ見てみます!

28:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/18 10:12:24.55 YyKBxcpe.net
妹は未婚の母で、実家で育児してるんだが、
実母の「子守疲れた」話にイラつく。
妹が風呂入ってる時に孫が泣き止まないくらいで、愚痴愚痴言わないでほしい。
うちの子は大きくなって楽になったけど、
旦那の激務も増しててえげつない。
地球の裏側の出張は何事もなくても気が張るわ。

29:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/18 11:33:09.26 9JUljbzl.net
>>26
それね
話にならない

30:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/18 12:23:59.20 ZwGXyCxR.net
>>26
>>1読んで
>旦那が激務のうえ、実・義両親も遠距離だったりして、ほとんど1人で育児中の奥様、引き続き語り合いましょう。
里なしスレとは違うから
ここは計画的でも全く頼れないってスレでは無いよ

31:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/18 12:34:40.24 /+RoLcW5.net
そうはいってもよく空気読まず書けるなぁ
客観的に見たら普通の姑さんぽいのに
敵意むきだしでつっかかってるし
愚痴スレいけばいいのに

32:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/18 12:39:05.47 pDu0pGMk.net
里は頼れるけど激務スレ建てようか?

33:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/18 12:41:17.55 qakD5mQt.net
里帰り出産したって人も図々しく書いてたけど
それできるならだいぶスレの趣旨変わるわw

34:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/18 12:49:07.56 brr15XbG.net
里全くなし激務の人が多いのかな?
うちは飛行機距離でお正月に年1回実家に帰省するこのスレ住人。親戚に顔見せに。
里はあるけど親は介護もあるし頼れない。
里帰り出産の話出ると揉めるよね。

35:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/18 12:52:43.36 ubNt7jAp.net
空気は読まない
愚痴。

地区の役員当番になった
月毎の交代制だからそれは仕方ない
1ヶ月だけでやることは少ないけど、窓口になるためとにかく来客が多い
何故か1歳児の食事、昼寝、お風呂、夜の寝かしつけにかぶせるタイミングでチャイムを鳴らされる。
応対の度に泣かれながら、子のリズムは守れているけど毎日何かを激しく削られている
たまに遠方の家族や友人が連絡くれるけど、皆心配しているのは激務夫の体と心。
私だってろくに眠れず子に貰った風邪で動けないけど、家にいたら何とかなるでしょって。
もう疲れた。
今月あと半分あるよ…

36:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/18 12:57:30.81 QF2Dg7Rx.net
里帰りできるならスレ違いとは思わないけどなぁ。

37:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/18 13:03:37.20 DIsY1SN+.net
>>35
チャイムの音切ったら楽よ
うちは宅配の予定ある時間以外ずっと切ってるよ(宅配に登録しておけば前日にメールが来て時間指定できるサービスあるし)
あとうちが同じ状況の人が多い社宅だからかもしれないけど
自治会として用がある時はメールか手紙にみんなしてくれてる
突然の訪問なんてまずないからそうしてもらった方がいいと思う
自分が思ってる以上に赤ちゃんいる家には周りは寛容だよ
そういえば小さい頃近所に赤ちゃん生まれた家があったけど
玄関に赤子が寝るからお静かにお願いしますみたいな内容の紙がはってあったわ
今の時代じゃ防犯的にそれを知られるのよくないと思うけど
いつの時代も同じ悩みがあるのね

38:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/18 13:05:23.49 q8F6MvXg.net
年1〜2回の里帰りできる人だからスレチとは思わないけど
里帰り出産した人は、一線引いた目で見ちゃうな
あぁ、そっち側なのねーみたいな
緊急で頼れる距離ではなくてもいざという時頼れる里があるのは羨ましいよ

39:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/18 13:31:07.74 PZy+W2md.net
私は里帰りしなかったんだけど、里帰りして当たり前!な友人に「里帰りしてないの!?」と過剰にビックリされた時に温度差を感じたなぁ

40:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/18 16:06:06.01 ubNt7jAp.net
>>37
レスありがとう
チャイムの音切ろうかな、メモやメールで済むことも確かに多いからお願いしてみる
スレタイ転勤族だから「赤ちゃんいるのでご迷惑かけます」のスタンスで気を張ってしまうんだよね。
怖がりすぎも自分の首締めちゃうね

41:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/18 19:45:20.83 HRRJ8MRb.net
キッズウィークの特集やってた。休めなくてもSkypeで仕事できるから家族で旅行いけます☆とか何その一部?休暇中も家族持ちが働いてるから成り立つんだよ!有給気軽に取れる企業ばっかじゃないし!私も保育園休みだからパート休む必要あるしふざけんな!6月を見習え−!

42:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/18 20:06:46.75 ypFfMXyY.net
有給取れないブラックなこちら側が
ホワイトな人を叩くのはお門違い

43:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/19 10:49:30.81 FbWEN9WK.net
子供は1才3才
三連休、土日は母子でお出かけしたんだけど上の子が外出先のトイレ(大人用)でも一人で用を足せるようになったので、見守る必要はあるけれど手を出さなくてもいいのでとても助かる
観光地にある顔ハメパネルも上の子がスマホのカメラで写真撮ってくれたりして楽しい
でもそんな光景を見ると誰かしら「写真撮りましょうか」と親切に声をかけてくれて有り難い
前スレにもあったけど3才(年少)くらいから楽になった
しかし下の1才児が外でも歩くようになり振り出しに戻った感w

44:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/20 10:09:08.49 rOEoKAj2.net
0歳5歳
上はずっと手のかかる子で妊娠中から赤ちゃん返りが酷かった
最近やっと手繋いで歩いたり多少の列なら待てるようになってまともに外出できるようになった
下がもうすぐ歩き出すからきっと今が一番楽なときだな
乳児と幼児がかわいすぎて毎日時間と目が足りない

45:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/22 11:39:09.30 +7frA02M.net
旦那が1ヶ月ぶりに休みで朝のんびり起きてきたと思ったら子供をじゃぶじゃぶ池に連れて行ってくれた
久々ゆっくりちゃんとしたお昼ご飯作れそうだ

46:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/22 14:56:06.85 5V1QwMUg.net
あー旦那に会いたいなぁ

47:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/22 20:25:47.32 CNucyEI6.net
うちの旦那も、いれば何かと手伝ってくれたり、子供と遊んでくれたりするんだけど、スレタイだから滅多にいない。
今日も、つれーわ、休日のはずなのに俺だけ仕事つれーわ、と言って仕事に行った。

48:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/23 07:07:35.55 781w8hOK.net
もう半年以上前から夏休みに夫の実家の北海道に父子で帰省(私は仕事)する計画して
「仕事は調整した!大丈夫!」って言い続けてきたのに
出発直前の今になり「外せない仕事入ったから、途中で切り上げて帰る」だとさ
しかも子供達に黙ってたらしく、私がカレンダー書き換えたら子供達はショックで泣くわ
私もここぞとばかりに仕事入れてたのに、急遽休まなくちゃで頭下げまくり
早割飛行機の取り直しで10万の出費、本当散々
何より真っ先に子供に謝罪しなかったのが腹立つ!
いつまでも何も分からない幼児じゃないんだよ!
私にだけ説明して全て済んだ気になるんじゃない!
もう小学生なんだから誠意を持って対応しろよ!

49:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/23 12:00:56.86 S3X1dw44.net
私そういう時に夫の靴全部と車の鍵とお財布隠したことあるよ(隠したというか送った)
スマホはもちろんレンチンね
会社には私から過労で急病だと電話してあげた
約束守れないやつはいらないからクビでも離婚でもどっちでもいいし

50:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/23 12:41:46.10 QWluCvUS.net
仕事とはいえ父親本人が子供にちゃんと説明しないと信頼関係にヒビが入りそう

51:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/23 13:38:55.32 ZqUWErAc.net
育児になかなか関われないからだと思うけど、いつまでもこどもだと思ってるところがある
もう年中だから、今週は早く帰れそう!と言ったくせに連絡もなく深夜帰宅繰り返してたらそどもの信用なくすと何度も言ってるのに改善しない
そもそも早く帰れそうが実現したことなんて10回に1回ないくらいなんだからそういうこと軽々しく言わないでほしい
家にいないくせにこどもの機嫌損ねて手間を増やすからいっそ全くいないほうが気が楽だとすら思ってしまう

52:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/23 21:53:11.23 6WCxCILc.net
旦那がほとんどサービス残業になってから3ヶ月
なんか家庭不和だわ
疲れてるのは分かるけど、それがお金になるわけでもないし、かと言って本人だって好きでやってる訳じゃないし
子供のイヤイヤもあって凄くストレス溜まる

53:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/23 22:10:11.99 AeR7EZck.net
>>52
すごく分かる。
うちもポジション変わって残業代出なくなってからの激務が憎い。
お金が貰えてれば気持ち的に違うよね。
年収も下がる訳だから一体何のための出世かと。

54:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/23 22:49:28.84 ZqUWErAc.net
>>53
うちも出世して残業代出なくなった
勤務時間は変わらないから時給は高校生バイトと変わらないくらい
以前は家事代行やファミサポを惜しみなく使って余裕をお金で買っていたけどそうもいかなくなって一気に家庭がギスギスしだした
旦那は激務のストレスを買い物で発散させる人だから余計大変そう

55:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/24 00:21:26.68 WUxmMTh+.net
うちも数年後には残業代出なくなって今より手取り減るわ
考えただけでも恐ろしい

56:52
17/07/24 01:08:47.12 rCzg/Hat.net
>>53,>>54
本当だよね
うちも前までお金で解決できる事は、結構利用してたけど今は節約しないとやっていけない
そりゃ家庭も荒むよね

57:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/24 07:05:46.39 v/gED+R0.net
サービス業なんだけど本社行くと残業代付かない。カレンダー通りで今より朝も遅く夜も早くなるから子供達は喜ぶだろうけど給料減るから内心行かなくて良いよって思ってる。

58:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/26 13:30:40.70 V0Joupfd.net
くだらない愚痴

スレタイで産後1年、やっと一時預りの空きが出て2年ぶりに美容院に行けた
ずっとひっつめだったし、これからもいつ行けるか分からないから短くし過ぎずカラーはなし、その代わりパーマをお願いした

何この暴言議員…
せめて荒ぶらないよう頑張るけど悲しい

59:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/26 14:11:23.66 nSqqYy5p.net
パーマは最初変でも日にち経つと小慣れてくるからドンマイ!

60:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/26 14:24:25.68 j1QVidQA.net
一時預かり、混んでる地域だとそんなに待つの?
お疲れ様・・・伸びてくれば毛先だけいい感じにかかったようになるんじゃないかな

61:58
17/07/26 15:37:52.00 V0Joupfd.net
>>59
>>60
ありがとう…辛かった半年あたりはたまたまかも知れないけど埋まっていて、問い合わせすら止めてたんだ
最近聞いてみたらボチボチ空きも出てますよと言われたから、タイミング見て利用していこうかと思う。
転勤族で知り合いもいないからダメージ低い(はずだ)し、気長に伸びるのを待つよ

62:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/27 21:39:40.55 pAGxOL2v.net
あーあー
妊娠34週で発育遅延の気があって毎週健診
発育が止まってしまったらすぐ入院
最悪緊急帝王切開って言ってんのになんで海外出張受けちゃうのかなあ…
最初は1日だけって言ってたのに、結局前日の夜に行って仕事して、翌日の朝に帰ってくるんだって。結局3日がかりじゃん
その間に何かあったらどうすんだろ
何にも考えてないんだろうな

63:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/27 22:29:34.09 gl0HQvpD.net
>>62
34週かーあとちょっとだね
私も切迫入院した時は36週まで指折り数えてたわ
妊娠中は男の人は出来ることは少ないかもしれないけど、
せめて不安な気持ちに寄り添って行動して欲しいよね
あなたの子を産むんだよ!痛い思いもするんだよ!と思ったわ
でも実際一人でも産めたし(日時次第で立会い希望が無理だった)、大丈夫だよ
出産後に普通に分娩台でメールしたわ
無事産まれたよって。案外そんなもん。

64:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/27 22:45:49.51 J2iOmL87.net
男は緊急帝王切開になったところで何もできないからね

65:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/27 23:58:57.77 a+SElg7s.net
海外出張は不安だね。帝王切開自体は楽だけど、産後がかなり辛いから安産でありますように。

66:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/28 00:35:45.01 2QuGnSS1.net
私は上の子がいるから>>62の状況になったら猛り狂う。

67:62
17/07/28 10:34:27.16 wlRvpDIo.net
反応してもらえてものすごい嬉しい…
第一子だから上自分のことだけ考えればいいのが救いかも
帰ってきてフライトスケジュール見たら結局帰ってくるの3日目の夕方だった
もう何も言うまい…
お互いに実家遠いし、もし万が一出張に行く前日の健診で帝王切開ってなったらさすがにキャンセルしてー!って言ったら「飛行機のキャンセル料自費になるけどいいの?」って言われた
そ、そういう問題???

68:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/28 11:16:35.35 f4co18vb.net
>>67
ドンマイ
男性だし初めての子供だし、緊迫感とかリスクとかわからないのかもね
私も第2子妊娠中に1日入院して外回転術したとき最初は付き添い断られたけど、容態が急変したら緊急帝王切開になる旨など色々説明して付き添ってもらった
漫画のコウノドリ借りてきたのを夫も読んでたから少しは心が動いたかも?
67の旦那さんも嫁が命懸けで出産に臨むっていう現実をわかってくれるといいね

69:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/28 12:48:36.25 MptDrPWP.net
帝王切開になった場合、誰かのサインが必要だよね?
予めサインしておくのか、決まった時にサインするのかわからないけど、
付き添いはなくて大丈夫なのかな?

70:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/28 13:24:35.91 2J4j6vjJ.net
私も第2子妊娠中。冬生まれの予定だから産後一ヶ月検診前に上の子が病気になったらどうやって誰が連れていけばいいんだろうと今からgkbr

71:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/28 14:36:29.29 t2744puo.net
>>70
お金あれば解決

72:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/28 15:00:50.36 TY332uwf.net
>>71
お金って具体的にどういうこと?園からお迎えコールあって、すぐシッターさんとか手配できる?
産後つきっきりのシッターさんとかヘルパーさんはさすがに無理。

73:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/28 15:10:40.81 /Zs4lijI.net
>>72
シッターも託児所もいくつか登録しておけばどこかしらはすぐ手配できるよ
それにお金があれば常につけておくこともできるんだから
やっぱりお金があれば解決なんじゃない?

74:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/28 15:11:47.20 1fmfvX9x.net
お金があれば上の子保育園入れないしね
あーお金欲しい

75:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/28 15:19:35.81 /XtztfHn.net
この世の全てはお金で解決できると思う

76:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/28 15:26:46.06 tQNJYg/5.net
お金で解決出来ない事が思い浮かばない

77:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/28 16:05:58.58 floS8nM2.net
>>70
子ども2人連れて病院行けばいいかと。
事前に病院に連絡しとくと、隔離部屋に入れてもらえたり、
診察時間外に見てもらえたりするし。

78:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/29 08:20:16.03 A0lqAwp2.net
唯一の休みの日曜日すらこの先3週間くらい出勤になるみたいだ
休みなく深夜まで働いて旦那の体調も心配だし可哀想だけど、私も息抜きしたいなぁ…
田舎だから近くに何もないし、土曜日日曜日はみんな家族と出かけてるから誰とも会えないしつまらない

79:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/29 14:23:02.43 7oOKZEEj.net
旦那はずーっと隣県に単身赴任状態
生存確認の意味を込めて毎朝おはようのLINEはしてるけど電話もたまにしかしないし、2歳児と二人っきりで、家族って何なんだろうと時々思う

80:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/30 07:39:32.14 khLBRYC7.net
今の時期は祭ラッシュ
長女は友達と遊びたがるけど一人で行かせられる歳じゃないから赤ちゃん抱っこしながら一緒に参加してる
周りはパパやおじいちゃんおばあちゃんも一緒、赤ちゃんがいる人は家で見てもらってると言ってて、改めて自分は誰にも頼れないんだと思い知らされた
普段はなんとも思わないんだけどな

81:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/30 10:52:57.07 Jzs3UZyd.net
最近予定外のトラブルで夫の帰りが遅い。23時で早いほう。金曜日は夜中?明け方の4時ごろタクシーで帰ってきて昼まで寝て、2階で仕事。今日も休日出勤。
夫の会社は一定の部署は定時帰りの有給消化。でホワイト企業気取ってる。
私が今は育休中だから何とかなっているものの、来年4月から私も仕事。
悩ましい。
何かあった時のために、出勤時刻、帰宅時刻だけは記録してる。

82:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/30 14:40:50.11 3NT5u96f.net
親戚がホワイト企業なんだろうけど信じられない、有給は?普通はこうでしょ?とか連絡してくる度言ってくるのがストレス。

83:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/30 15:13:04.24 gtPzliec.net
>>82
マウンティングでわざと言ってくる場合と、想定外過ぎてこちらが感じるストレスにさえ気づいてない場合とあるよね

84:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/30 15:49:14.89 3NT5u96f.net
>>83
後者のニュアンスなんだよ。叔父なんだけどね。労働組合は?とかうちは定時になったらパソコン切れるよ!とか。へぇようござんすね。っていう。

85:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/30 19:23:15.62 1y3KGLqA.net
私も旦那も東証1部で従業員2000〜3000人の会社に勤めてるんだけど、旦那の会社に労働組合がないこと知ってビックリした
ググったらそこそこ大手=労働組合があるってわけじゃないみたいだけど
でも最近は労働条件良くしないと採用が難しいらしく、プレミアムフライデー導入された
その日の午後は会社から追い出されるけど、持ち帰り可能な仕事が多いから結局は働くんだけどね
でもたまに、仕事は夜に回して昼間にランチや遊び場に行けるのは嬉しい

86:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/31 18:08:15.64 xMc1yxgT.net
今日旦那に離婚したいって言われた
典型的な産後クライシスって感じで殆ど家にいない旦那を愛してるのか正直良く分からない
家に居られるとやる事増えるし、ペースが乱れるしイライラしちゃうのもある
仕事はしてるけどバイトだし、子は1歳でシングルマザーでやってけるかって言われたらその覚悟がない
何かお先真っ暗って気がしてくるな
前は共感したくもなかったのに母子心中とか頭によぎるわ
男は離婚しても何もなかったかのようにこれまで通り生きてくんだから不公平
最近労いとかなかったし悪い妻だったな
とりあえず冷静にならなきゃ

87:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/31 18:55:22.26 sBpgBUCB.net
離婚してもエエけど、親権はあなたね?(^^)
て言えば脅しで言ってるかどうか分かるで。
旦那さんもクライシス気味なのかも。
子供できても俺の世話しろって甘ったれ野郎なのかもしれないけど。

88:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/31 19:05:24.46 O//Zue0/.net
そういうの経済力を考えて親権は旦那さんにってパターンないのかな
母子手当が少し入るにしても養育費をきっちり払い通してくれるか分からないし
1歳だとまだ手が掛かるし相手が一人で楽になるのは嫌だわ

89:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/31 19:06:35.20 sBpgBUCB.net
旦那がいつの間にか仕事で「ノーと言わない俺」を始めたらしく、お客さんに「これ月曜朝までに納めてね」と金曜夜に言われたのを快諾したらしい。
それで自分だけつれーわつれーわ言ってるけど、土日までワンオぺでこっちまで負担なんですけど。
しかも忙しくて連絡する暇もなかったって、こっちが予定聞くまで何も言わないってなんなの?
妊娠中だから、遊びたい盛りの男児を土日も外に連れてくってかなりキツイ。
それを直前に知らされるってかなりイラっとする。
もう夫に優しく出来んので、食事の世話も会話もスキンシップもしてやらん。
旦那に塩対応する傍ら、息子と此処ぞとばかりに仲良くしてる様を見せつけてくれるわ。

90:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/31 20:57:18.71 35atPu/9.net
>>87>>88さん
レスありがとうございます。
叩かれるんだろうなあと思って書き込んだので少しホッとしてます。
俺は育てられないし親権は私みたいに当たり前のように言われ、もやっとしてました。
本当、1人で楽になるなんて、って感じです。
もちろん子のことは大事で愛してるけど急に放り出されるととても心細いです。旦那の仕事の都合で縁もゆかりも無い土地にはるばる引っ越してきたのに...
ほぼ1人で育児をして少し逞しくなった気がしてたけどまだまだですね。
もちろん私にも非はあるから旦那の気持ちにも寄り添う努力をしようと思います。

91:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/31 21:16:45.80 livweEzT.net
シングルマザーっていっても元旦那いるんだからお金には困らないのでは?
母子家庭手当もあるし、散らかしたり食べるだけの手間かかる旦那の
世話しなくてよくなる分楽になりそう
てか向こうから離婚出されるってあなたなにかしたの?
それとも激務と育児のせいの家庭不和なだけ?それだと旦那さんは離婚なんて思わなそうだけど

92:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/31 21:18:00.33 livweEzT.net
>>90
夫婦して子供引き取りたくないように見えるから
スレタイどころかあなた達には子育てというか結婚は無理だったんだろうね

93:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/31 21:23:12.16 O//Zue0/.net
>>92
激務だとゆっくり話して関係構築するのが難しいんだからそういう言い方辞めなよ
うちも子ども小さいうちに放り出されそうになったら慌てると思うわ

94:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/31 21:34:01.27 35atPu/9.net
いわゆる激務薄給なので養育費や慰謝料は期待出来ないんです。
責任感はある人なので払ってくれようとはすると思いますが。
家庭に居場所がないって言われてます。
私がもっと旦那に優しくしないといけないんでしょうね。分かってはいるのですがなかなか長続きしません。
でもこうやって旦那から離婚を切り出されて、はっとしてます。旦那も休みなく働いてくれてるんだからもっと感謝の気持ちを持たないと駄目ですね。
旦那にいつも惨めな思いをさせてしまってるんだと思います。サゲマンですね本当に。
>>92さん
そう思われても仕方ないですよね。
いつもは喧嘩して心の中で離婚したい!って思っても親権は渡すもんか!って思うのに今回は何故か力が入らないんです。
実際、親権を取られたら耐えられないと思います。

95:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/31 21:36:41.39 35atPu/9.net
>>93さん
ありがとうございます涙
泣けてきます

96:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/31 21:38:28.62 9uReAttU.net
>>91
え?養育費のこと言ってんの?
養育費もらえるから経済的に楽だということ?
養育費なんか、約束通り払う人なんか少ないよ。
芸能人なんかは月に百万円とか払ってるのが報道されるけど、一般人は元々少ししか約束されないし、それをきっちり払う人も
非常に少ない。

97:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/31 22:14:01.39 fbMltxM+.net
>>91
うちの両親は離婚してるけど
裁判で毎月何円の養育費を支払うって決まったけど1円も支払われなかったよ。
収入がないので払えませんっていう手紙だけ来たわ。弁護士の知恵だろうね。

98:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/31 22:22:01.11 AVD3z+hV.net
うちも気をつけねば
旦那大好き→子供大好きに
家に居られるとイライラは無いけど、あまり大事にはしてないかも

99:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/31 22:29:16.39 F5knCBVM.net
スレタイ関係なく夫婦どちらかもしくは両方が糞なだけなの多いね

100:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/31 22:32:48.81 2KhZDuP9.net
私も夫の愛と優しさにあぐらかいてた部分あるから気をつけて大切にしないとなぁ
親からも愛されすぎてて無条件に愛されるのが当たり前だと思ってしまっていたけど
自分が身勝手なことしてたら夫なんて他人だしそのうち疲れちゃうよね
気をつけなきゃとは思いつつも子供産んであげたんだから、みたいに根っこでは思ってしまってる部分がある
親はもう死んでいないし夫と子供しか身内がいないから
大事したいのに自分の気持ちのコントロールがうまくいかないな

101:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/31 23:20:53.42 SAJ0yUID.net
うちも2年前離婚危機だった
まさに>>86さんみたいな感じで、初めての育児と夫激務でお互いに余裕がなく常にピリピリしてたし、私自身夫に育児の不満をぶつけまくってた
正論とはいえズバズバ言ってしまい思いやりがなかった
お互い疲れきったところで具体的に「離婚」という言葉が出て、やっとハッとして、そこから腹割って話し合って離婚せず今に至るけど、当時はほんとにしんどかった
86さんもなんとか再構築頑張って欲しいな

102:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/31 23:52:09.24 vH0FQVMz.net
うちも5ヶ月の子持ちだけど、まさに産後クライシスで3ヶ月の時に離婚話出た。育休中で復帰予定だし、いっそ離婚して実家近くに引っ越して復帰して実家サポート受けながら子育てした方がいいんじゃないかと本気で考えてた
時間ないから細切れだけど話し合いして持ち直した。ホルモンバランスも明らかにおかしくて正常な判断できてなかったし、できれば再構築目指してほしい。

103:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/31 23:53:13.71 I1lAEA+Q.net
うちも産後離婚寸前までいったよ
お互い余裕なくてさ
家買う予定で新婚当時の1LDK部屋に住んでて夜泣きで旦那も目覚めたり
旦那にとっては子供は可愛いんだけど自分の睡眠を妨げる意思疎通の図れない訳のわからん存在で、嫁はイライラピリピリしてて家に居たくなかったって
結局私が産後うつということで病院通ったりしつつ徐々にだけど夫婦のギスギス改善された
2歳近くになったら旦那も子供可愛く思えるようになったようで3歳の今は逆に離婚なんかしない、もししても子供連れて行くとか言ってるよw

104:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/08/01 00:36:20.92 LbL9vv8P.net
うちは上の子生まれて12年たっても、激務のせいでギスギスしてるよ。
うちの旦那は社畜で、今の会社を辞めることはないだろうから、
万が一離婚して、養育費払わないことがあっても、
給料から差し押さえ出来る。
うちの区は母子家庭の補助が手厚いので、どうにでもなるとか色々考える。
旦那、いつ過労死してもおかしくないので、労災シミュも常に考えてる。

105:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/08/01 01:04:54.31 sEkva7TE.net
>>86です。
たくさんの体験談を聞けて嬉しいというか、自分だけじゃなかったんだと安心しました。
旦那から、少し柔らかいメールが届きました。これに安心してはだめですが、私も素直になれるように頑張ります。
ありがとうございます。

106:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/08/01 10:56:34.75 GuG0sMQo.net
ここ数日体調悪いとか言ってたのに昨晩飲みに行って朝帰り
貴重な休日は寝て過ごし子と私は今日も密室育児
病院行きたかったけど車を乗り捨てて来たから行けないし
暑いから公共交通機関も子が可哀想な気がするし
旦那はATM機能もついてないのになんで一緒にいるんだろ

107:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/08/01 13:12:55.39 rIza2mid.net
本当に話し合う時間が物理的にないって、心もすれ違うよね
ちょっとした発言も「あ、そういう意味だったの?ちゃんと説明してくれれば…」ってこといっぱいあるw
これで幼稚園行き出したりとかしたらまた大変になるんだろうな…

108:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/08/01 17:00:10.27 Z+MxCCrn.net
※グロ注意

包丁で指先切ってしまった
爪1/6くらいとその下の皮をもってかれた…それでもご飯の支度するしかない(外はすげえ雷雨で買いに出られない)
明日腫れたりしたらやだなぁ

109:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/08/01 21:17:22.55 4rxhnehr.net
ひー
良くならなかったら出前とかもありよ
お大事に

110:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/08/02 00:30:44.16 8Fye6/Dw.net
>>106
性格も糞でお金もない旦那って意味あるの?

111:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/08/02 01:04:55.47 pCviKDEO.net
おたくのご主人様は性格もよく、お金も稼ぐの?

112:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/08/02 01:18:35.96 Q1umkdSk.net
スレタイでみんなそれぞれ大変なのになんで傷つくような事書くかな

113:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/08/02 09:39:34.87 /cc+Wm+i.net
>>111
性格良い(もしくは合う)人としか結婚しなくない?
そんでスレタイなら謙遜はするもののそこまで安月給じゃないだろうし

114:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/08/02 09:43:58.87 rmEhcEdx.net
うちの旦那は性格も良く、そこそこ稼いで細マッチョイケメンだけど、唯一の欠点が激務なことだ。

115:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/08/02 09:48:45.27 MuSTEc4b.net
うちの夫は優しくておおらかで家族のことも仕事もよくやってくれてるけど
唯一の欠点は激務ゆえの不健康なことだろうか
心配

116:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/08/02 13:12:42.04 yBjtbBHC.net
>>114>>115
同じく激務以外は素敵な夫と思う
でも激務なところがあまり好きでなく
激務が原因でけんかしたりしませんか?
子供3人、ワンオペで、夏休みが長く
感じて、イライラしてる自分がいます

117:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/08/02 18:35:27.15 9L9o044u.net
子供いたら尚更命削ってでも激務がんばらなきゃーと思ってくれてるんだろうとはわかってはいるけど
こっちも息抜きもしたいし子供も父親と遊びたがってるし
家族全員の思い出もほしいし
激務なのわかってて選んだ仕事だしこれ以上やりがいある仕事も本人にとってはないだろうから
応援したいのはしたいけど、たまにもういいじゃんやめちまえよってなるときはある

118:106
17/08/02 23:16:52.32 a0rdYJrj.net
>>110
意味ねーなーと思ってるから書いてんの
ちゃんと読めよwwwwww
暑くてなかなか出かけられないし、出かけても夏休みで大きい子がいっぱいで気を使うな
密室育児に拍車がかかる

119:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/08/03 01:13:20.02 cGkK1WfB.net
>>118
意味ないような人としか結婚出来ない底辺w

120:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/08/03 01:43:01.44 GN4Mf3NK.net
0歳がここ数日グズグズで今日もヘトヘトになりながら夜を迎えて、時間遅くなったのもあり風呂はパスして寝かしつけしてたら最中に帰宅
いつもなら今日も遅くまでお疲れさま、と戦友気分で迎えるんだけど「今日は会社のサークルのスポーツしてきた☆」と言われてなんか糸がプツンと切れた
スポーツする時間あるなら早く帰ってきて風呂手伝って欲しかったと言えば今から俺入れるよ→過去1回しか入れた事無いしもう23時ですけど
旦那は24時間体制でなく退社したら仕事は終わるし母子別室にしてるから寝る環境も確保されててたまの休日も子が寝れば息抜きで1人外出もできるし
私は1年弱眠り浅い子を抱えて24時間体制でぼっち育児で土日も旦那出勤が多いから息抜きは週1.2回あるかないかの1時間弱で大急ぎの1人買い出しだけなのに
旦那よりブラックな状況なのに早く仕事終わってスポーツ優先されたのかぁ…と思ったら泣いた
ただでさえ新築新居の事も私主導でやってて「好きにしていいよ」と言う名の丸投げで家庭って何かね。という気分になった

121:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/08/03 02:17:59.19 gGFufG1o.net
なんだ、新築新居自慢か
こちとら、賃貸住まいで、悪かったわね

122:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/08/03 04:43:33.97 jGdwzdU1.net
僻んだってしょうがないでしょ
家建てる時の打ち合わせやら何やらってほんっとーーーーに!大変だから乳児持ちに丸投げとか無理ゲー過ぎて
新築だー!新居だー!なんてはしゃいで自慢してる暇なんかないよ、むしろ途中でもう家なんか要らないとすら思ったわ

123:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/08/03 04:48:04.96 5LvVwCh8.net
みんな一時保育預けてる?登録、面談する気力もないや。
旦那が私が倒れた時の為に一時保育頼めってうるさい。

124:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/08/03 04:53:05.40 KTBcQMuR.net
めんどくさいから認可外に月極
楽だよ

125:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/08/03 04:56:12.78 5LvVwCh8.net
>>124
評判とかどうやって調べた?

126:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/08/03 05:32:13.09 KTBcQMuR.net
もともと保育園の少ない地域で選ぶ余地もなかったけど一応ブログで夏は水遊び冬は雪遊びしてくれて年に2回親参加の行事もあってそこに決めたよ
見学行った時も子供達がうるさいくらいはしゃいでて楽しそうにしてたし
ただ認可への繋ぎに入れる人が多くて入れ替わりも多いから上の子は今年年少で幼稚園に入れた
下の2歳は今週3で遊んで昼寝してオヤツ食べてくるよ
もうすぐ3人目産まれたら預けるメリットより送迎のデメリットが大きくなりそうなので退会予定

127:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/08/03 08:50:28.07 6AwXM6ou.net
>>123
やってみたらそこまで面倒じゃないよ
認可空いてるならそっちの方がいいし

128:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/08/03 09:30:48.47 zTcnyGsu.net
みんなは自分の保険かけてる?
うちは共働きで、夫に万一のことがあっても私が時短→フルに戻せば収入的にはやっていけるけど、私が倒れたらその分の収入減に加えて、夫が定時帰りで(できるとは思えないけど)残業代分収入減になるか、保育園以外にシッター頼んで支出増になる
医療保険しか入ってないから、今からでも収入保障保険みたいなのを掛けておくべきか

129:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/08/03 09:35:51.31 zTcnyGsu.net
みんなは自分の保険かけてる?
うちは共働きで、夫に万一のことがあっても私が時短→フルに戻せば収入的にはやっていけるけど、私が倒れたらその分の収入減に加えて、夫が定時帰りで(できるとは思えないけど)残業代分収入減になるか、保育園以外にシッター頼んで支出増になる
医療保険しか入ってないから、今からでも収入保障保険みたいなのを掛けておくべきか

130:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/08/03 09:36:21.89 zTcnyGsu.net
ごめん、2回投稿しちゃった

131:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/08/03 10:53:35.17 buCQqx+x.net
>>129
下の子の学資保険代わりの終身に自分は入ってる。
最近もうひとつ、ドル建終身入ろうか迷ってる。
収入保障型は何もなかったら保険料でていくだけだから、それよりは増えて戻ってくるやつの方がいいと思ってる。

132:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/08/03 14:12:30.02 jBYLSPbi.net
>>129
私も一生保険料が変わらない終身保険に入ってます。

今日は子の1歳の誕生日記念で写真館行ってきた。
みんな夫婦で来てたり、更にジジババも来てたりしてにぎやかだったけど私だけ子と2人きり
思った以上に孤独だった!(笑)
子は写真嫌いでギャン泣きするし撮ってくれたお姉さんたちに申し訳なかったな

133:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/08/03 17:34:24.74 ++nzqz10.net
>>123
スレタイなら旦那のためじゃなく、自分のために絶対おすすめ!
登録はちょっとした説明聞いて簡単な書類書くだけだったよ。
一歳過ぎてから登録したけど、うちの区のは10ヶ月から預けられるからもっと早く預ければよかった。
子供も、うちにはないおもちゃ、普段会わないよその子、優しい保育士さんが新鮮で楽しそうに遊んでるし。

134:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/08/03 21:04:17.03 8BO9xf/Z.net
>>129
育休中で掛け捨ての医療保険だけ入ってる。保険会社で内勤してる。結婚すると思ってなかったから独身の時に入ったまま。年金保険も入っておけばよかったかな…。
帝王切開だったから、これから加入するにしても謝絶とか何らかのマイナスを背負うだろうから悩むわー。

135:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/08/03 21:28:23.76 dw4If5Zp.net
妊娠中に喘息発症して終身保険加入できなかった。別の会社で相談して最終的に加入したけど。
うちも共働きだから、最初は夫にばかり保険かけてたけどある日はたと気付いて妻の保障を手厚くした。

136:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/08/03 23:00:56.58 5LvVwCh8.net
>>133
背中押してくれてありがとう。
子供が楽しんでくれるなら申し込んでみようかな。

137:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/08/04 07:31:03.53 8/Og6nxw.net
>>136
今は少しパートしてるから春から認可に入ったけど、0才から一時保育月極めでがっつり利用してたよ
上の子も同じく
一人になって家事、休憩する時間とらないも
自分がおかしくなりそうだったから
はたらいてないのに預けてるとか前は人に言えなくてこそこそしてたけど、今は堂々と誰かの力をかりて子育てしようって思ってる

138:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/08/04 11:46:50.03 P8MOrV5+.net
子は7ヶ月
妊娠してすぐに美容院でバッサリ切ってショートにしてからもう1年以上経過
セミロングになりプリンも進みいい加減なんとかしたい
自分で切れる程器用じゃないしな…
徒歩で行ける範囲に美容院あるけどまあまあお値段するから踏み出せない
せめて市販のヘアカラーでも…って思ってるんだけど子が寝てるとき狙ってやるしかないかな…
スレタイじゃなきゃ預けてちょっと行ってくる〜なんて出来たのかな

139:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/08/04 12:54:45.44 O7tik2yp.net
ロングのが楽だと思う

140:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/08/04 13:30:47.77 6IRoH6dr.net
初めてボブにしたときスタイリングのめんどくささに衝撃を受けた
結べる長さのミディアム最強

141:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/08/04 14:57:15.79 pfrWox77.net
>>138
せめて市販のカラー…をやったけど後悔したよ
絶対やめた方がいい

142:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/08/04 15:51:28.17 uCLPsaz8.net
私は妊娠に向けて徐々に髪色暗くしてたし前髪も伸ばしてたから
産後そのまま伸ばしっぱなしに出来て楽だったな
髪長いと乾かすのはめんどくさいけど重みではねたりしないから楽ちん
その後はちょっと遠いけど駐車場付き託児付きの気に入るところに出会えたから
息抜きにもなっていい感じ
ネイルだけは託児つきで気に入るお店に出会えてなくて一時保育預けられるところとネイルの予約とがなかなかうまくいかなくて根本伸びた爪見てイライラしてしまう

143:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/08/04 16:26:43.00 SGkfD783.net
レスありがとう!
切るのは諦めてしばらくロングにするよ

>>141
やめた方がいい理由とは?
液剤が頭皮にしみた?色が入らなかった?
抜け毛が完全に落ち着くまで我慢した方が無難なのか…

144:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/08/04 16:27:52.47 SGkfD783.net
連打失礼!ID変わってるけど138です

145:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/08/04 16:37:27.32 8IUP5FyZ.net
>>143
横だけど
セルフカラーはパッと見で分かるからじゃないかな
もちろん薬剤も美容院のとかよりは、肌に良くないしね

146:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/08/04 16:49:24.26 38LN7Arb.net
私地味顔だからせめて髪だけは明るくと思ってまめにセルフでカラーしてるけど、明るすぎない落ち着いた色にして定期的にカラートリートメントしてヤンキーっぽい色にならないようにしてる
私もボブからもう2年近く伸ばしっぱなしだわ
それを知ってて3ヵ月ぶりにやっと美容院行けた〜とか言ってくるママ友、悪気はないんだろうけどイラっとする

147:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/08/04 18:15:26.34 0zOJ6ire.net
セルフカラーわかりやすいかな?
分かりやすいグラデーションしてるとかじゃなければ周り見ても誰がセルフカラーで誰が美容院で染めたかなんて全然わからない

148:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/08/04 18:28:23.04 K7mP4Sqb.net
10代の頃からセルフカラーしてるけど薬剤をケチったりしなければそこまで失敗しないと思うよ
あとブロッキングも大事

149:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/08/04 18:41:31.80 SGkfD783.net
>>147
はげど
悩んでたけど子が寝てるとき狙ってやっぱり染めるわ!
乾かすの面倒だけどセットしなくて楽だからもうしばらくロング満喫しとく

150:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/08/04 21:30:55.85 SH91Y/Du.net
託児所ついてるところわりと多いなぁと最近気づいた
喫茶店にすらついてるところを見つけた
通ってる病院も曜日限定だけどついてるし
ライブも大きいのだとだいたいついてる
でも肝心のいざという緊急の時が困ることには変わりないけど

151:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/08/05 08:25:34.08 0r/WJxyK.net
>>150
歯医者さんとかも託児あるところ増えてるよね
ものすごく助かる
おかげで妊娠中は行けなかった治療全部終わったわ

152:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/08/06 18:27:39.16 VHn0hQU1.net
旦那にキレて子供連れて家でてきた。
どこにも行く場所ないな。
どうしよう。帰る場所も頼れる人もいない。

153:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/08/06 18:32:52.52 yv/AWLET.net
えー、大丈夫?
近かったらおいでよと言いたいくらい
激務が原因で?
自分だけの子供じゃないのに全責任負うのは
本当に辛いよね

154:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/08/06 18:34:05.62 yv/AWLET.net
今晩帰るつもりがないなら、取り敢えずは宿探しかな
的はずれな発言だったらごめん

155:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/08/06 18:44:32.93 af+S+2s1.net
>>152
せっかくだから温泉とか都内のエステつきホテル楽しんできてね!
お食事部屋に届けてもらえばお子さんも一緒に楽しめるし
たまには気晴らしいいじゃん!

156:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/08/06 18:45:32.29 8LDclUmH.net
とりあえず、美味しいものを食べるといいと思う。
育児からは逃げられないけど、家事からは逃げられる。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2476日前に更新/156 KB
担当:undef