育児にまつわる義父母との確執・愚痴82 at BABY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/19 15:32:32.70 Hkn0p82/.net
>>422
×当時
○当日

451:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/19 16:01:26.96 TeZ7ZYtn.net
保育園の一時保育でも事前に申請書出して予約しないとだよね

452:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/19 20:07:02.12 G5+pBXkN.net
でも嫌いな義母に預けるくらいなら私は病院行かない選択肢を取るw

453:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/19 20:20:59.10 65QftoL7.net
仕方ないから一緒に病院に連れていくしかない

454:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/19 20:45:22.29 Hkn0p82/.net
>>425
>>426
そうだよね…言い訳だけど熱でフラフラで結膜炎も酷くてとても子供を連れて行ける状況じゃなかったんだ…。
恥ずかしながら、トメがこういうワガママで孫の事すらやらない人だってこの時初めてわかって…自分が入院しても何があってももう預ける事はしない…旦那にもそう言ったよw

455:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/19 20:47:56.10 YI5QT0wN.net
申し訳ないけど、昼ごはんを買って帰れる余裕はあったんだよね?
私なら預けるくらいなら病院行かないわ

456:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/19 21:06:37.71 Qoxj1SBL.net
>>427
これからは病院に連れて行けないくらいの体調であれば旦那をどうにか動かすしかないね
ウイルス感染から脳炎発症、て最悪に近いケースも無いわけじゃない、みんな病院にはできるだけ行こうw

457:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/19 21:33:10.56 A502PSXr.net
大人のアデノをなめちゃいかんよ…子供より重症化しやすいし、インフルみたいに特効薬ある訳じゃないから対処療法しかないし、ただ熱が下がるの待つって結構辛い、一日二日じゃさがらないしね
私も五日間下がらなかった
結膜炎ならうつるから病院必須だし…
この状況なら嫌いなトメでも命に危険を及ぼすようなトメじゃなけりゃ預けざるを得ないと思う

458:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/19 21:39:03.16 U8+ATSaw.net
今度から旦那が休んでくれればいいね

459:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/19 21:42:45.04 IqgNLFTK.net
私も月一で病院に行ってるけど義実家に預けたりなんかしたら誤って殺されかねないから連れて行ってる
一度預けて後悔した
インフルとか風邪が流行る時期になったら一時保育かファミサポかな

460:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/19 22:41:31.07 H0G/fesp.net
>>432
わかるわー
うちもそのタイプ
まだ寝んねの赤ちゃんだけど、バウンサーでちょっとぐずると強く揺すって大声であやすんだよね…
前に転がりそうだからほんとやだわ

461:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/19 22:46:30.41 Hkn0p82/.net
昼ごはん買わないと子供にも作ってあげられないからね…タクシー待っててもらったよ。
子供連れてってたらそれもできなかったからトメには感謝しなくちゃなんだけどトメの世話もしなきゃいけなくなって最悪…アデノの時くらい休ませてほしかった…。
スレチだけどほんとアデノをなめない方がいいよ。
熱は1週間続いて結局完治するのに3週間くらいかかった。
結膜炎も常にポタポタ落ちてくる状態で治っても3ヶ月くらい再発しての繰り返しで病院行かないとか無理。
今後の為に一時保育とファミサポを申請しとかないとダメだと思った…何があるかわからんね。

462:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/19 23:05:45.83 sWTB2wtR.net
>>434
もう治ったのかな?大変だったね
当日に預かり先なんて見つからないと書いてたけど一時保育もファミサポも当日や前日にいきなりは預かってくれないから今後の為に一番しなくちゃいけないのは、いざという時に旦那に休んでもらえるように説得することだと思う

463:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/19 23:22:25.33 mc6FwPIU.net
まるで旦那なら当日や前日にいきなり休めるかのような物言い
頭お花畑の専業主婦かな

464:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/19 23:31:20.66 Hkn0p82/.net
>>435
ありがとう!
もう治ったから大丈夫だよ。
旦那と子供にうつらなかったのが奇跡だわ。
まだネットで調べてる段階なんだけど、申請書を提出すれば一時保育もファミサポも急な預り


465:オてくれるのかと思ってた…無知で申し訳ない…教えてくれてありがとう。 無理な時は旦那に休んでもらうようにするよ…「病気した自分が悪い」と言っていた旦那が今回休まなかった事をかなり反省したみたいなので大丈夫かなと。



466:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/19 23:47:37.94 sWTB2wtR.net
>>436
共働きで子供が熱出したら病児保育予約取れなかったらどっちか休むしかないわけだけど、母親が休む一択なの?交互に休むけどな
どっちが休んだって周りに頭を下げて歩かないといけないのは同じなわけだし、業種によっては旦那のほうが融通きく場合だってあるのに
旦那と交互に休むって言ったら「男が会社を休むなんてあり得ない!」って反応する寿退社が当たり前だった時代の人ですか?

467:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/19 23:51:09.77 mnWh4qWA.net
>>438
いつもの荒らしだよ
まともに取り合う必要なし

468:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/20 01:21:41.48 SNIXjHrL.net
先日旦那が仕事の日に姑がうちへ来たんだけど
子どもが寝てたから二人で話しながら子どもの
映ったホームビデオ見てた
その後子どもを起こして帰ったんだけど
次の日舅から旦那にメール
昨日お母さんから悲しくショックなことがあったと聞きました
初節句のお祝いに嫁家だけ呼んだのですか?
順序が違うんじゃないですか
そのビデオを見せられたお母さんの気持ちがわかりますか
って他にも長々と書いてあったんだけど、初節句は親子三人でしかやってない
ホームビデオで初節句のシーンの次が、翌日私家の家族が来たシーンだったので勘違いしたみたい
以前から早とちりしてこっちを責め、勘違いだとわかった後も謝ってこなかったから旦那ぶちギレ
初節句は家族三人でしかやってない、勝手に勘違いしてくるのいい加減にしろ、二度と連絡してくるなって返信してた
旦那グッジョブ

469:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/20 03:32:50.77 hxQhSHWr.net
>>440
熱が冷めないうちに絶縁にもってくんだ!
うっせーじじばばなんて孫にとっても毒以外なんでもないー!!

470:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/20 03:56:38.58 KiY2HhXc.net
>>440
うちも同じだ
なんだろうね嫁と嫁実家がつるんでることにしたがるんだよね
こちらは何もしてないのに勝手に勘違いして親族とのお付き合いに関してエラソーに説教たれてきてさ勘違いってわかっても謝りもしなかった
うちは旦那もあっち側だからすごい独りぼっちな気がしてる
蚊帳の外にされて不愉快!みたいに言ったけど実際に蚊帳の外にされているのは私だと思う

471:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/20 05:55:01.10 SSc/GXOz.net
義理両親へ。貴方達にはいつもお世話になっています。そこは感謝しています。
でもだからと言って私達夫婦を操ろうとまでされるのは違います。過干渉過ぎて反吐が出ます。
年を重ねるに連れて増長して我儘になっています。
何故受け入れなくなったのか説明しても分からないでしょう。分からないままいればいいと思います。
思いやりにおける価値観が全く違うのです。
私は家族を苦しめる事はしません。考えません。
苦しめる立場にあるものからはみんな離れていくのです。それが普通です。
貴方達は貴方達が自己満足したいだけ。
世間体はよく見えるようにしたいだけ。
自分達の不幸せな部分の苛立ちを私達にもぶつけてストレス解消したいだけ。
貴方達が育てた性格の歪んだ子供
でも今は私の旦那で子供もいて可愛がって育てています。
子供を可愛いと思えるだけ貴方達よりマシ。
そして貴方達の言いなりにはなりません。
もう貴方達の所有物ではないのです。

472:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/20 07:42:46.00 EHgS7Eb3.net
>>443
よし、そのままメールだ

473:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/20 09:13:22.17 jButqWyk.net
>>438
実際はまだ男の人の方が休めない環境なのは事実だよ。

474:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/20 09:29:34.99 8Afz63LT.net
検定多いな

475:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/20 10:43:22.36 6vbVXAUd.net
子が卵大好きでゆで卵を2個食べたいと言ったから、大人になったらねーと答えてた
それを子が義父に、大人になったら卵2個食べるんだーと言うと卵は大人でも1個までだからお母さん間違ってるねと何度も言う
百歩譲って昔はそう言われてたのを情報更新されてないとしても、子供の前でお母さん間違ってるって言わなくてもいいのに
ナチュラルに人をsageする発言が多くて本当にイライラする

476:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/20 10:49:18.50 BG39xncU.net
>>447
あなたのごまかし方がダメって言ってるんだと思うよ
卵は1日一個まででいいじゃん

477:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/20 11:07:37.98 6uwjOmXE.net
ウトが父の日のプレゼントを渡さなかった事をぐちぐち言ってたよとトメが旦那に鳩った。
大丈夫だよ!来年は母の日もないよ!
子のお祝いの場で散々私のこと貶した相手に感謝も糞もあるかボケ。
旦那もそれにぶち切れて、あんな奴らに送る品もないし感謝もない!!って今年からやめたんだよ!!
母子家庭育ちは問題のある性格の子になるんだって
家庭内で問題の多い家の子は性格ねじ曲がるんだって
母子家庭でも一生懸命働いて育ててくれた私の母と、血が繋がらない父だけど一番に子供の事を考えて実の父親以上に愛してくれた父によく言えたな!!
敬老の日はあるのかしら〜ってあるわけないから。

478:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/20 11:11:08.50 lcOoGwIn.net
>>448
大人になれば1日1個以上食べられるんだから>>447は間違ってないのに何をごまかしてたって言うの?

479:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/20 11:27:41.46 RXObZik1.net
義父は一日一個までしか食べないの?オムライスとかどうするの?
大きくなったらたまにゆで卵2個でもなんでも食べていいじゃんね
卵食べ過ぎるとコレステロールが〜ってやつだろうか…もう卵でコレステロールそんな変わらないって結果出てんのに

480:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/20 11:28:15.00 P0Ana2zT.net
>>449
ひどいね、旦那さんが味方でよかった
義母さんはいじめた相手が自分と仲良くなりたがってすり寄ってくるとでも思ってるんだろうか?
それで息子にも見限られて憐れだね
い今のジジババ世代の一人親への偏見すごいよね
もう少し前の世代は戦争で親無しなんてざらだったろうに
自分の親世代に同じこと言えるのかね

481:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/20 11:47:44.70 6uwjOmXE.net
>>452
母親に私がウトメさんに可愛がってもらったら子にとっていい事だからって言われたから、なるほどと思っていい嫁してたらマウンティングされました。
ウトメは還暦越えで、確かにあの世代の人は偏見がすごいように思います。
世間にいい人と思われたいようで外面は最高に良かったのですが、アルコールが入ったらダメでしたね。
私の両親に土下座して謝った旦那が憐れでした。
家庭に問題があったからこそ旦那は性格が歪んだ問題児だったしたしコトメも意識高い系クソビッチなんですけど、どうやらウトメは自分の家のことは見えていないようです。

482:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/20 12:22:21.41 To7t1lgk.net
>>440
その時何も言わないで帰ってからウトにヨヨヨしてウトに電話させるトメもすごく嫌な女だね
被害妄想拗らせてる上に人を責め立てて謝らないとかほんとこれを期に十分知らしめてやってほしい

483:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/20 12:38:15.67 0W1Zu4z9.net
>>449
なぜかかばい母ちゃんの
「今日はおかずがないね」「明日はごはんもないよ!」ガハハハハっていうの思い出したw
母子家庭っていうだけでひとくくりにして人を蔑むような卑しい人間に育てられなくて良かったです〜言ってやりたいね

484:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/20 13:11:51.13 6uwjOmXE.net
>>455
今度母子家庭がーって言われたらそれ言わせてもらう!ありがとう!

485:440
17/07/20 14:56:39.69 SNIXjHrL.net
>>441
そうなればいいなと思ってますが早速私に電話がありました
ビデオ見るときに三人で初節句お祝いしたって言ってくれたら良かったのにって言われてびっくり
いやいや、勝手に勘違いしたくせになんでこっちが悪いみたいになってるんですか
>>442
旦那さんが味方してくれないのは辛いですね
姑に嫌なこと言われても旦那が私の味方してくれるから耐えれるけど、旦那が義実家についてしまったら嫁は誰が守るんだ

486:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/20 16:32:10.98.net
>>457
うわ、勝手に勘違いしたくせにまさかの人のせいw
その時にトメが「これ、節句は親御さんも呼んだの?」って聞けばすむ話なのに聞かずに帰ってメソメソウトに言いつけて勝手に憤慨されて責め立てられてふざけんなって感じだね
それ絶対こっちから謝ったらダメだよ
勝手に勘違いして人のこと罵ったことをまず謝れって感じ

487:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/20 16:48:13.43.net
写真共有アプリの更新しないと、1日も経たずに「大丈夫ですか?」と連絡がくる
忙しくて1日ぐらい更新できない日だってあるわ
お前みたいに毎日暇してテレビばっかり観てる訳じゃないよバーーーカ!

488:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/20 17:46:02.47.net
>>459
携帯カメラの調子が悪いことにしちゃえば?
それまでちゃんと更新しててえらいよ!

489:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/20 17:52:31.28.net
あとはアプリの更新したらなんだかエラーとか不具合が多くて〜とかなんとかいっとけばいいよ
なんで適切な距離感とか保てないんだろうね
嫁姑じゃなくてもそういう催促とかウザイと思うんだけど

490:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/20 18:44:28.11.net
>>460
まさかそんなえらいとか言ってもらえると思わなかった
普段誰も言ってくれないから(夫も私の務めだと思ってる)嬉しい
>>461
それいいな、そうする!
併せてiPhone調子悪いのかな〜?ハハハとか言っときます
催促なんて誰からでも鬱陶しいものなのに、トメからとなると何100倍も鬱陶しい

491:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/20 18:55:23.43.net
今3ヶ月なんだけど、妊娠中からもそうだったけど産まれてから更に「男の子は〜」って言われてイライラ
何でもかんでも「それは男の子だから〜」「男の子は皆そう」「男の子はこうやるの」
言われる度に「いや性別関係ないから」「先生が性別関係ないって言ってた」って伝えてその度に「そうなの〜あはは」でまた同じ事繰り返し
最近はもう何も言わず無視してるけどこっちが何かしら反応するまでずーっと横で男の子は〜って言ってる
何かの呪文のような気がしてきた
早く別居したい

492:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/20 19:55:20.25.net
>>457
見たときに「お父さんたちも呼んだの?」って聞いてくれれば、
普通に答えて変な誤解なんてなかったのにね。
勝手に誤解して逆ギレとか最低だわ
しかも順序ってなんだよ
なんでも婚家を優先させなきゃいけないって何時代?って感じだよね

493:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/20 19:57:09.52.net
言うたびに、トメの腕に正の字でカウントしてやりたいですね。

494:457
17/07/20 21:02:58.94.net
>>458
今までわりといい嫁キャンペーンしてたつもり
なんですけど辞めるいい機会になったw
ここでこっちが折れたらまた同じことされるよ

>>464
本当それ
結納もなかったのに嫁に貰ってやったなんて思
われてそうだけど
寂しくて孫にもっと会いたいらしいけど会わせ
たくなるおばあちゃんになってください

495:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/20 23:40:50.88.net
何年も何年も飾ってあるぬいぐるみを息子にあてがうのやめて欲しい
息子が食事中シンクふいて床ふいた布巾でテーブル拭くな
てかその布巾で醤油さし拭いてたし…
離乳食が終わってもトメご飯絶対食べさせたくない

496:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/20 23:49:01.25.net
>>467
分かるわ
うちのクソトメもその辺にある汚ったないもの息子に渡すから困る
ついにこの前切れて「舐めちゃうんで渡さないでください」って言っちゃった
いい嫁キャンペーンしてたけど最近トメが嫌いすぎてどうでもよくなってきた
メシマズだし汚い台所で作った料理なんか食べさせたくないなー

497:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/20 23:57:06.56.net
>>467
オエェェーー衛生観念ヤバすぎ

498:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/21 00:03:58.83.net
>>467
異次元の話すぎて信じられない
よくそんな親をもつ旦那を選んで結婚したね

499:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/21 00:24:19.51.net
>>467
前半分かる!
子が新生児の頃、薄汚れたマックのおまけぬいぐるみ(中古)を複数押し付けられたよ
洗濯したから大丈夫とか言ってたけど、
歩く床もない埃と犬の毛まみれの汚屋敷で発掘されて、
更にウトメ家の洗濯機で洗濯されたゴミなんか要らん
ゴミ袋に入れて天袋に押し込んでたのをこないだ発見して捨てた

500:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/21 00:30:14.85.net
洗濯より煮沸消毒が相応しいな。

501:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/21 10:22:54.14.net
乳児育児中なんだけど、義母とちょいちょい衝突する。
日中クーラーつけてたら(27℃設定)皮膚の体温調整機能おかしくなると文句言われ、散歩に連れて行くたびに日焼け止め塗ってたら、少しは黒くなることも必要だと言われ。
しかも大体どこそこの奥さんはこうしてると他の嫁と比較してくるからムカつく。

502:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/21 10:55:36.77.net
五ヶ月でもう離乳食やろうと思っていたところにトメが上から「もう食べさせてやりな」
うるせー!二ヶ月から「バナナなら柔らかいから大丈夫でしょ?牛乳飲める?ヨーグルトならいい?」とか言う馬鹿は口出しすんな!
というかなんで口出しできると思ってるの?ウザすぎ

503:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/21 11:01:41.89.net
もうダメだ…
とにかくトメが真似ばかりしてくる。
自覚ないのかトボけてるのかしらないけど、
私が着て行く服を次に会う時に似たようなの系統の服着たり部屋も花柄大好きって感じのインテリアだったのに、我が家に招いてから次に帰省したら部屋全てが北欧テイストになってた。
「えー?あなたも北欧インテリアが好きなの?私と趣味が似てるわね!」
「え?あなたもここの服好きなの?また被ったわね、やれやれ」とか言ってくる。
本当に頭がおかしくなりそうになる。
まるで私が真似したみたいに言ってきてびっくりする。
トメは50歳だから呆けるには早いし本当に何なんだろう。
どういう心理なんだろう、嫌がらせ?
私だって雑誌で見て真似することはあるし、誰だってそうだよね。
でも身近な人のを丸々パクるなんて普通しないよね、しかもあなたの服素敵だから真似したわーーとか言えばまだしも、認めないどころか私が真似たようにいう。
他にも思うところが沢山あるから余計に腹立つ

504:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/21 11:13:05.14.net
>>475
育児関係ないけど続けて欲しいんで家庭板あたりで聞きたいw

505:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/21 11:46:07.16.net
>>473
熱中症になるし赤ちゃんは体調が悪くても伝えられないからね
気づいたときは大変な事になりかねないし、汗疹の被害も馬鹿にならないよね
「昔は今よりまだ気温低かったからそうでしょうね」って返しておけばいいよ
よその奥と比べられても「ああそうですか」って流しておけばいいさ〜
私も「この子は色が白すぎる異常だ異常だ」って騒がれたわ
「通りがかりの小児科医にも異常だって言われた」って言ってたけど周りの子と
くらべても普通なんだよね
ド田舎別居の義実家の周りの野生児と比べられても困る(うちも田舎だけどレベルが
違うw)

506:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/21 13:28:52.92.net
>>477
島で育ちましたーとか、ダーツの旅とかで清流に飛び込んで毎日遊んでる子供とかはもう真っ黒だよね。
そのレベルとかだと普通に外遊びくらいだと全然色違うだろうね。

507:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/21 15:20:42.19.net
>>477
>>478
後出しで申し訳ないけど、まさにそういうド田舎住みです。私自身は同県の中心部から嫁いできたから、子達の日焼けには驚くばかり…。
でも子は女の子で、私の焼けたらすぐシミになる肌質を遺伝してたら、と思うと、そう易々日焼けさせたくないんですよね。
クーラーはいくら涼しい田舎とは言え、真夏につけないとか無理!
って言うかこの間義母の家行ったら当人がクーラーつけてたわ。
イライラするけど聞き流します

508:376
17/07/21 15:43:22.92.net
先日敷地内別居で家に勝手にすだれをかけられた者です
もう色々と限界に来てて、旦那が帰ってきて「すだれ買って来たんだ〜」なんて和かに言うもんだからブチ切れた
離婚も視野に入れるくらい我慢の限界だから、あれをとっとと捨ててこいと言ったら相当ショックだったみたいで、慌てて義実家に「こちらに関わるな」と凸しに行った
それから1週間弱経つけど、外に出ても義父母に会わないから幸せすぎる
何かにつけて、孫が外出するタイミングで外に出てた義母がいないだけで毎日の外出が楽しくてたまらない
そう言えば、義実家にはテーブルにアイスのカップが必ず置いてあったんだよね
食べたらすぐ捨てなよと思ったけど、何と義父の唾吐きで、本当に気持ち悪くて子を連れて行きたくなかった
私が子どもを連れて実家に帰るときは勝手に土産を持たせるし、それだけなら良いんだけど、それを理由に義実家&近所への土産(品まで指定)を買ってこいと命令されるのがストレスだった
0歳の子どもに細かいパーツの多いプラモデルを渡そうとするし、おやつはママがダメって言うからねぇ〜って子に見せびらかして泣かせるし
義父母に会わないこの1週間弱が幸せで、育児ってこんなに楽しくて幸せなものだったんだと心の底から思うわ
長文失礼しました

509:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/21 16:34:24.17 JkYDiJIz.net
義実家行ってきたけど、トメの食事マナー?が汚くてもうムリ
一歳半の子で食事中すぐに椅子から降りちゃうんだけど、捕まえてトメの手づかみで食べさせる、トメの箸(使用済み)で食べさせるetc
私が自分で食べられますから、すわらせますから、食べさせなくていいですからをいくら言ってもダメで、なんか動物の餌付け?ペットみたいで本当に嫌だった
大人用の素麺も一口分ずつ丸めないの初めてみたし、引っ張ったら全部浮いて笑った
直箸文化も無理だし、金輪際二度と食事を一緒にしたくない

510:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/21 17:13:22.93 6VHHOa2F.net
ごめん、素麺丸めたことないや

511:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/21 17:20:52.26 aXW2vWth.net
ソーメンって丸めるのが普通なの?地域どこ?
たぶん丸める方が珍しいと思うよ

512:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/21 17:49:32.30 BPVYb4ak.net
ごめん素麺だけは私も丸めないw
まあ箸共用の時点で無理だけど

513:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/21 17:51:41.35 LZD07LjS.net
素麺を一口分ずつ丸めるのって汚くない?

514:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/21 17:54:25.36 8D8/Y8Mf.net
氷水に浮いてるのが多かったなそうめん

515:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/21 18:05:16.50 10sEzvGN.net
丸めるのはインスタとかのオサレ文化かと思った
丸めないの初めて見たってありえるの?
家族分だと何巻きになるんだろうw

516:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/21 18:08:14.24 r5y/L9eN.net
>>481じゃないけどうち素麺丸める地域だw
旦那が水に浮かべる地域だけどあれすぐツユが薄くなるから苦手
鍋と同じって思えばいいのかもしれないけど
それ以上加熱されない所に同じ箸突っ込むのも微妙
丸めると自分の取る玉以外は触らなくていいからね
義母にもっと同じ箸やめろとかは言っていいと思うけど
子供が逃げ出すのもどうにかしたらいいと思うよ
逃げなければ義母に構われないんだから
うちはよそに行くときは必ずチェアベルト持ち歩いてたよ

517:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/21 18:08:36.37 JkYDiJIz.net
まじか、素麺丸めないのが主流派なんだね
ここで知って良かった、夫に八つ当たりするところだった
余談だけど丸めるときは菜箸でとって皿の上にクルクルと置く、自分の分だけならそもそも丸めない

518:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/21 18:10:35.18 IGibGmkx.net
>>481
食事中にうろうろしないよう子を仕付けるのが先な

519:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/21 18:13:31.62 mMCGVzET.net
ソーメン丸めるなんて雑誌ならわかるけど現実の世界?

520:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/21 18:50:06.55 NjH7XRUl.net
私も素麺丸める地域出身だわ
夫は丸めない地域だからマメだよねーって言われるけど、ばさーっと盛り付けられたらところを箸でつつくのは何か嫌…

521:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/21 19:05:22.24 UsIH6TM5.net
えっえっ
素麺丸める地域は丸めた素麺が大皿どんでそこからみんなで取るの?
そのまま素麺は1人ずつ器に入ってるから、鍋と一緒とかって発想にならないよ

522:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/21 19:22:21.03 lcIDhMcR.net
明日の昼は素麺にしよう

523:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/21 19:28:29.69 r5y/L9eN.net
えっえっ、水に流す地域は1人ずつ鉢?とかに盛り分けるの?
旦那に聞いたら茹でた鍋のままでいいって言うから鍋に入れて出してた
旦那の食べる量が半端ないから(大人2人で600gくらい茹でる)
そんなに流せる鉢もないけど
丸める地域は大皿の時もあれば1人ずつの時もある
ただ素麺って一人分がわかりにくいから大皿盛りで好きなだけどうぞがうちは多い
おかずの天ぷらとかも食べてたら一人分も食べない時もあるし

524:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/21 19:53:31.31 uc/P0sBR.net
氷水につけた麺を1人分ずつ別で皿に盛るよ

525:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/21 19:59:25.35 6VHHOa2F.net
丸めない地域だけど、大きいそうめん鉢に全員分をドサーして氷を乗せる。
ひょっとしてそうめん鉢って言葉も全国共通ではないのかな?

526:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/21 20:01:35.64 4Y5n8Uu1.net
素麺丸める丸めないなんてどうでもいいわ。
>480
良かったね。
旦那が今さら慌てたのは自覚無かったんだね。

527:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/21 20:07:31.87 oxPGlf9U.net
義実家は素麺丸めて一人ずつ皿に乗せていた、手で丸めてて嫌だった
実家は一人ずつ皿に普通に乗せるだけだから手で丸めるのってどうなのかわからずにいたけど、やっぱ普通は菜箸だよね
ちなみに義実家だと桃が1人1玉丸ごと出てきて、そのまま丸かじりするみたい
結婚当初にドン引きしたけど当時恥ずかしながら切り方わからなくてそのまま食べた…

528:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/21 21:24:17.96 PseE8kEk.net
素麺、丸める地域だ
へぎそば 画像ググってみて。あれの素麺バージョン
一般家庭にへぎなんてないから、せいじの皿みたいな大皿だけど
面倒くさい時は鉢に氷水だ

529:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/21 22:03:57.72 crI7nTkb.net
もう素麺の話はお腹いっぱい

530:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/21 22:12:30.50 mMCGVzET.net
そうめん丸める地域があると今日初めて知った。新潟方面?

531:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/21 22:32:28.51 JpJfC0Yf.net
こないだソレダメ番組で氷水に付けるのは風味が損なわれるからダメってやってた
うちは1人分づつ小さなザルにどーんだわ

532:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/21 22:53:48.79 qo68/6SV.net
しつこいわ

533:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/21 22:54:11.62 ATZD+7DP.net
初めて子ども達預けてみたけどやっぱり嫌だった。
義母友人がホットケーキの材料持ってきて一緒に作ったよって、意味わからない。そしてチャイルドシートなしで義母友人の車に乗せる。
もう預けない。義母友人も嫌い!

534:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/21 23:45:24.53 Hmvc6pNI.net
スレが伸びてると思ったら素麺かい

535:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/21 23:54:59.54 LZD07LjS.net
そうめん丸めもしないし大皿をみんなでつつきもしないよ
一人ひとりのお皿に普通に盛るでしょ普通
ラーメンもつけ麺も冷やし中華も一人一皿なのに
なんでそうめんだけ大皿とかいう発想になるのか謎

536:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/22 00:46:16.75 pVcg3e7K.net
>>505
義母友人とかうちもありそうで怖い
子どもはおもちゃじゃないんだよ…
家族だけで完結することに友人とかお仲間連れて来ちゃうの困るよね 尚更断りづらい

537:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/22 02:07:38.82 nDmRtsMF.net
車で30分くらいの所に別居の義母
低学年の息子が通う学校に先日いきなり来たと担任から報告あり
近くに寄ったから様子を見に来たと話したとのこと
また、息子は発達が遅れているので
「心配で、月一回しか会わないから」とも言っていたらしい
勝手なことしないでよ とても不快
運動会等なら来るのもしょうがないけど、普段の授業になんてありえない
担任も驚いていた 迷惑だったはず
息子は居るはずのない人がいるので落ち着かなかったらしい

538:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/22 02:14:36.57 qa77ldVa.net
学校も入れちゃうんだね
今は厳しそうだけどそうでもないのかな

539:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/22 02:20:33.20 nDmRtsMF.net
<<510
もう少しセキュリティ対策をしっかりして欲しいです

540:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/22 05:52:04.93 NU++hjoc.net
>>509
常識ないね。担任も気の毒だし
なぜかとなりのトトロ思いだしちゃったわ
あれはメイちゃんが子供だから許されるのであって
それでもサツキもすごく困ってたね

541:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/22 07:54:42.03 DYfXyfYh.net
下の子がb型ベビーカーに乗れるようになったから重たくて大きいA型を誰かに譲ると話したら
トメの従兄弟の子どもがもらうって言ってると
私は面識なかったけど必要ならと思ってオッケーしてたけどよくよく話を聞くと
新婚でまだ妊娠もしてない
夫くんの使ってたものなら喜んで使うはず
お嫁さんはこだわりとかないはず
そもそもたかがベビーカーにこだわりとかないはず
トメとトメ従兄弟だけで勝手に決めた話だった
ということがわかった
私は自分の使うものは自分で選びたいタイプだし、もし自分がそんなこと勝手にされたら腹立つから、絶対にお嫁さんに確認して、お嫁さんの気持ちを尊重してあげてくださいって言った
んだけど
新婚で妊娠もしてないのに、周りが勝手に決めるとかないわ本当
トメはうちのものすぐクレクレするし
夫くんが使ったものなら喜ぶはずって、トメ従兄弟の子は喜ぶかもしれんがそのお嫁さんは他人だっつの
さらに送料はうちもちってアホか
乱文長文すみません
あー、吐き出してもイライラとまらない

542:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/22 07:57:42.13 DYfXyfYh.net
すみません、>>513
従兄弟は従姉妹でした
夫のはとこのお母さんとうちのトメが勝手に決めた話って内容です
イライラしすぎてるし、登場人物多くて分かりにくくてすみません
失礼しました

543:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/22 08:11:58.46 b7IsJi4f.net
>>514
それ、本当に確認しないと可哀想
送るくらいならその前に電話でもして聞いちゃえ!
「うちのトメが勝手に押し付けてませんか?」って
うちはそうだったから送った事にしてスルーしてオクに出したわ

544:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/22 10:03:55.90 NAkg4c/w.net
妊娠してないのにベビーカーとか嫌がらせでしかないよね

545:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/22 10:43:33.39 W4/PdCv8.net
>>505
>チャイルドシートなしで義母友人の車に乗せる
ちょっと前に運転祖母、助手席で孫抱っこ祖母友人、で事故って孫も祖母友人もアボンみたいなニュースあったよね
命に関わるからもう預けないで
必要なときは自治体の一時保育利用するんだ

546:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/22 12:01:50.67 BVOtQVaG.net
>>517
婆が抱っこしてて孫がエアバッグになって婆だけ助かった事故もこの前あったわよ・・・

547:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/22 20:16:28.01 thDhxgKp.net
>>516
トメ従姉妹は孫催促も兼ねてるのかも

548:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/22 20:33:42.82 io32B7JT.net
今日、一歳の子がはじめてよたよたと歩いた。
私が洗面所に行ってる時に。
見てたのは、旦那と義母。

私もそりゃ見たかったけど、こればっかりはタイミングだし、しょうがないなーと思った。

でも、その後何度も何度も
義母「ママ、はじめてのあんよ、見れなくて残念だったね〜」
旦那「今日の昼間は、おばあちゃん(私の母)といたのに全然歩かなかったのにね〜」
義母「きっかけさえあれば、すぐ歩けるのよ。あー見れてよかったわ!」
旦那「あー、面白かった!」
みたいな事を繰り返し言ってくる。
泣きそう…。

549:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/22 20:47:03.49 uLMdBvK5.net
初めての、初めての葬式にしてやろうかしゃん

550:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/22 20:58:45.09 1vA6L2T2.net
>>520
うざいねー!お前らの最期の顔も見てやらねーぞと言ってやりたい

551:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/22 21:25:02.19 GNn7NQZw.net
>>520
うざすぎ信じられない

552:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/22 21:30:04.09 cp0ymFLZ.net
>>520
旦那もクソだね、似た者親子

553:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/22 21:42:42.94 zUg2S3UF.net
>>520それ義母より旦那がクソじゃん
一緒になってノル所じゃないでしょ
本当タイミングで残念だったね
でもこれから一緒にいっぱい見えるしお散歩出来るよ
たくさん一緒に歩いてあげてね

554:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/22 22:13:14.27 caUgVGi9.net
>>520
洗面所に行ったママを必死に追いかけようとしたから、よちよち出来たのかもしれないよ
キッカケはあなただったかもしれない

555:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/22 23:39:08.22 ArwXhi55.net
>>520
残念だったけどホント526説じゃね?
ウザ親子は気にしないで、これからいくらでも色んな初めてがあるよ!

556:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/22 23:55:22.36 /RwzpVsF.net
>>520
横山光輝の漫画みたいに、口に馬糞詰め込んで猿轡かませたくなってきた。

557:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/23 01:54:31.12 K3c5vynK.net
>>520
初めてのよちよちが見れなかったのはとても残念だったと思うけど、
ママはパパやましてやトメなんかより、
たくさん母子だけの初めてを経験すると思うよ!
なんて慰めにはならないか…。
それにしてもガンはトメもだけど、旦那じゃん。
何二人してよかったねー、面白かったねー、なんだか。
今度言われたら、そんなに母親をのけ者に出来たことが面白かったですか!って言ってやったらいいよ。

558:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/23 08:20:46.05 V68RBaql.net
初孫で初盆。昔は義弟が使ってて、物置みたいな部屋にしかエアコンがないらしく、帰省を取り止めてずらすと言ったら怒られた。夫が子供の時でも、リビングはエアコン稼働してたらしいから暑いんじゃん!と思って。
ズリバイ真っ最中だし抱っこされまくりで汗疹になるのが目に見えてる。

6か月の乳児だよ。先週うちの家に来た時に、この家は涼しい〜てくつろいでたのは家が暑いからか。子供殺す気かよ。
「じゃあエアコン買って!これからも帰省はあるし、◯◯さんとこは息子が買ってくれた」とか何なんだよ。そういう家もあるかもだけどうちは買ってあげたくない。
帰省もそうだけど、すぐ近所の人の息子や娘、夫の叔母の孫と比べられるのが田舎くさくて嫌。絶対近所には張り合ってる。孫自慢したいだけ。

559:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/23 08:23:35.72 GUfnNfiC.net
520です。

いろんなことあったけど、昨日のことはあまりに我慢できなくて書き込んでしまいました。
やっぱり旦那がガンですよね…。

みなさんに反応もらえて慰めになりました!

560:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/23 08:40:00.57 XBa9yNVo.net
>>529
>そんなに母親をのけ者に出来たことが面白かったですか!
それ言う人がぶっちぎりで一番クズじゃん

561:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/23 08:42:25.65 XBa9yNVo.net
>>530
日本語おかしくない?特に前半3行なに言ってるか全然分からない

562:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/23 09:32:40.58 mAZZCS4C.net
>>532
ハァ??

563:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/23 09:33:30.32 mAZZCS4C.net
あ、いつもの1位さんだったわ
今日はまだ2位みたいだけど、すでに2位
午後には1位だね

564:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/23 09:40:40.40 bt9cXo+O.net
ねえ、家の備品買ってもらって嬉しいの?
自分で買えやあああああああああああああああああああ
うちは冷蔵庫とテレビねだられた
お断りだよ!

565:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/23 09:55:10.21 71psqUI2.net
うちは細かいものねだってくるよ
そんなのパートのトメが一番買いに行く暇あるのに遠方激務の旦那にわざわざ頼むんだよね
理由は「忙しくて買いに行けない」
この間は庭につける防犯カメラ欲しいと言われたから旦那にネットで探してURL送ればって言ったらその通りにしてたわ
目論見外れて残念だねw
買いに行く暇はない割に子にわけわからないおもちゃとか服とか送りつけてくるし、何がしたいんだろう

566:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/23 10:18:51.66 SZKmFjHc.net
最近休みのたび電話かけてきて夕方家に来たりする…
仕事復帰して貴重な休みなのに頻繁な電話と訪問本当ストレス。
今日も電話来たしウンザリ
何かした・されたわけじゃないけど小さなモヤモヤが積み重なると些細なことがイヤになるわ。

567:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/23 10:44:04.34 LBOGPuXv.net
大物おもちゃをなんの断りもなく送ってきてウザい
場所もなくて置けるの限られるのに
大物オモチャだったらちゃんと親の自分たちが選びたいわ
そんなんにお礼言わないといけないって腹立つむしろ文句言いたいわ
旦那が分かってくれてるのが唯一の救いだけど義親が異常な孫フィーバーで、注意しづらいようでも早く言って

568:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/23 10:58:24.63 XBa9yNVo.net
>>534
え?「ハァ??」って何?

だって、義母さんと旦那さんが言ったことは>>520の通り、あまりに嬉しくてつい、ってことでしょ。仕方ないこと
それに対して「そんなに母親をのけ者に出来たことが面白かったですか!」ってキレたら、単なるモンスターBBAでしょ
頭おかしいよ。別に母親をのけ者に出来たことが面白かったわけではないでしょ。
誰もそんなこと思ってないのに被害妄想で過剰反応してるだけの頭おかしいBBA。冷静に客観的に見て?

569:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/23 11:21:18.99 gSeLYjKu.net
>>540
お、おぅ…

570:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/23 13:18:09.99 GNrH4bF4.net
歩行器買いました!って事後報告…いらないから断ろうと思ったのに遅かった
クーファンも断ったのに買ってきて、産後の病室に置いてったし
必要ない物で部屋が埋まっていく
相談してって言ってるのに店に着いてから電話してきて
たまたまそれに出られないと、返事が待てずに買う始末

571:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/23 13:29:33.54 2SYtTDSi.net
>>530
○○さんところは両親が買ってくれるんですって〜!って言ってやりたいね
息子に買ってもらったもので張り合うとか情けなくないのかな
乳児の熱中症を懸念して帰らないと怒る、かといってエアコンはそっちが買えって無茶苦茶だわ
帰ってきてほしいならそっちが環境整えとけよって思う
別にこっちは帰らなくても何も困らないんだしね
>>536
息子夫婦にタカって恥ずかしくないのかね…

572:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/23 13:59:54.68 A+M+legF.net
>>528
あんた!!                            好きだよw

573:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/23 14:41:20.30 QsGBcQAU.net
>>540
「誰もそんなこと思ってないのに」が当たって入ればそうだけど、このトメの場合、そうじゃない感満載なわけで

574:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/23 15:17:47.23 XBa9yNVo.net
>>545
だからその「そうじゃない感」っていうのは具体的に>>520のどの部分から感じたの?
それが見当たらないから妄想だね、妄想でキレるモンスターBBAだね、って言ってるんだけど

575:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/23 15:23:59.67 jjoKez+T.net
>>538
わかるよー
うちも気使う人じゃないけどやっぱり居ると神経使う
我慢したけど週3はきついと旦那に言ったら色々たしなめてくれたけどいつまで続くかな…

576:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/23 15:24:26.22 MkZH2spS.net
>>546
URLリンク(hissi.org)
どんだけ暇なのw

577:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/23 16:08:47.52 oHMy9kX0.net
>>530
私の義実家は、みんなが集まる居間?みたいなところに、古いエアコンがあるけど、義父がケチ&エアコン嫌いでなかなか付けてくれない。
扇風機は回してくれるけど、子どもって扇風機の目の前だけで遊ばないから、すぐに汗だく。しかも息子は温熱蕁麻疹だったと思うけど、暑くて汗かき始めたら顔や体がかゆくなって、掻きむしっちゃうから皮膚が真っ赤になる。
理由はそれだけではないけど、行かないw

578:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/23 16:22:41.79 6F1LSwSJ.net
>>548
絡みでも言われてたけど
毎日育児板に粘着してあちこちで噛み付いて相当暇だよね
というか怖い

すごく性格悪そうだしモンスターBBAはどっちだよって思うわw

579:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/23 17:31:26.26 QsGBcQAU.net
うわ、この人絡みで絡まれてたんだーさすがだわー

580:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/23 19:49:00.69 MkZH2spS.net
>>550
いや、こいつ男だよ
>>349と同一人物

581:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/23 20:04:37.51 sSSD8Qnw.net
>>552
いや
7月16日はチェッカー1位のひとだと思う
この人 w は使わない

582:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/23 20:04:46.62 47Pps/Kb.net
気持ちはわかるが絡みの話は絡みでやって

583:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/23 20:30:29.74 XBa9yNVo.net
そうだよ絡みの話は絡みでやってね荒らしさん達

584:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/23 20:3


585:9:17.50 ID:sSSD8Qnw.net



586:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/23 21:50:17.36 71psqUI2.net
>>542
うちもそうだわ
三輪車とかストライダーとか形変えられるのを買ってあげたいと言われたから希望伝えたのに全く別物が来た
アンパンマンとシンプルなのならどっちがいい?折りたたみと普通のどっちがいい?
とにかく色々聞いて来たのに全部反対のものだった
だったら最初から聞くなよ

587:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/23 23:26:19.67 KKD4djD8.net
ガッツリ指定しちゃいなよー
いえ、違います、○まだだったから。ですって。
違うのかって来たら違うんで返品交換してもらいますねーって

588:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/24 09:35:39.47 B7SRSxHt.net
長文愚痴でごめんなさい。
昨日から義母と義姉家(子供1人)と私夫婦(子供1人)の7人で車で1泊旅行の予定だった。
義姉の子供(4歳)が出発前日40度の熱出してたけど、38度台まで下がったし連れてくねって義母から昨日の朝電話来て旦那とゲンナリ。
義姉の子の体調も心配だし、うちの子に風邪うつされても困るので、1時間くらい電話で話し合ったけど、
車乗って座ってるだけだし、家で寝てるのと変わんないでしょ!ホテルでのんびりさせれば大丈夫!夏休みなのに孫ちゃんと義姉ちゃんがお留守番なんて可哀想!
と義母&義姉の主張は変わらず、うちが辞退して義母、義姉家で出発しちゃったよ。
義姉の子は結局昼過ぎから40度超えぐったり、座薬入れても熱下がらなくて救急外来行ったらしい。
義実家みんな頭沸いてるとしか思えない。

589:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/24 09:39:25.00 cmzz/kwr.net
>>559
義姉のお子さんが可哀相だけど、ご主人は理解のある人で良かったね

590:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/24 10:05:27.84 1XxRAmXP.net
どうしてもっと止めてくれなかったの!?とか言いそう

591:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/24 10:24:27.56 xYc8/v8w.net
>>559家の車と運転手をあてにしてた訳じゃなかったのね
車と夫だけ参加とかなら大問題だけど、義姉の夫はそのまま出掛けたのかな

592:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/24 13:28:18.57 8EZZ5408.net
生意気盛りの小学校2年生男児が、夏休みでずっと家にいるので、正直ストレスが溜まってる。
今日もいくら言っても聞かないので大声で怒鳴ってしまったら、同居の義母から「子供を愛してたらそんな大声は出ない!」って言われて、悔しくて泣いてしまった。
すると息子が冷静に、「おばあちゃんはお父さんのこと怒鳴ったりしなかったの?」と言った。
「そりゃ怒鳴ったことはあったけど…」という義母に、「じゃあ人のこと言えないじゃん」と冷静に返してた。
確かに怒鳴る回数は増えてたから、言われても仕方ないという気持ちと、いつも育児に関して説教してくることへの反発心がないまぜになって何も言い返せなかったので、すごくスッキリした。
とても聞き分けが良い子だったらしい旦那と、ザ・小学生男子みたいなうちの子と全く同じ育児が出来るわけないじゃんか。
愛してるし、だからすぐ怒っちゃう自分が嫌で、色々な関連書読んだり育児相談も行く。
それを否定されるのは本当辛い。

593:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/24 13:40:18.19 2JUKoeno.net
怒りを自制できない人って一番手に負えないよ
同じ人間とは思えない
スッキリしたとか言ってるけど、あなたはもう息子さんに呆れられてると思う
ある意味もう失うものはない、って気持ちで達観して冷静に育児されるのがよろしいかと

594:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/24 13:45:02.63 8EZZ5408.net



595:そうか、みんな怒鳴ったりはしないんだやっぱり。 もうどうしたらいいのかわからない。 離婚して1人になった方が子供のためによっぽどいいんじゃないかって毎回悩んでる。 これ以上はスレ違いになるので、失礼します。



596:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/24 13:46:33.21 DTisj6Vz.net
>>564
え?何この人…

597:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/24 13:48:49.01 DTisj6Vz.net
>>565
いやいや落ち着いて!息子さんは理解してくれたから義母さんから庇ってくれたんでしょ

598:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/24 13:50:40.63 S3MEra+J.net
>>563
まだイヤイヤ期入ったばっかりの1歳半女児持ちだけど、気持ち分かるよ

お母さんはお母さんなりに子供のことを思って、ついアレコレ怒っちゃうんだよね
愛してないどころか、ちゃんと愛情があるからこそだよね

でも息子さんが言い返してくれたってことは、息子さんはちゃんと分かってくれてるんじゃないかな?
姑がいつもお母さんをネチネチいじめてる所を見ていて、息子さん自身姑に対して思うことがあったんだと思うよ

599:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/24 13:51:47.28 dK5XVOUy.net
>>563
母親はあなたなんだから自信持って。
母親だって人間だし、感情的になるのは当たり前。
虐待とかなら話は別だけど、義母には口出されたくないね。
孫がかわいそうって思ったのかな?
義母も子育て経験者なんだから、怒鳴られた孫もフォローしつつ、イライラしてる嫁もストレス溜まってるのねとさりげなくフォローしてほしいよね。
ま、そんなできた姑なかなかいないでしょうけどw

600:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/24 14:09:01.29 8EZZ5408.net
>>567
ありがとうございます。すぐついたレスがあれだったので、途方に暮れてしまいました。
落ち着きます。

601:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/24 14:18:05.52 8EZZ5408.net
>>568
>>569
ありがとうございます。
義母にはいつも、夫が子供の頃は聞き分けがよく優秀な子だったとか、自分は心から愛情を持って丁寧に育ててきたとか聞かされ、本能で動いてる猿みたいなうちの息子と、それに怒ってしまう自分が、何かダメなんだろうかって気分になっていました。
自分にもう少し自信を持とうと思います。

孫は可愛いのは確かで、今回も孫をかばうつもりで言ったのだと思います。
息子にとってはいいおばあちゃんだから躊躇してたけど、落ち込んで離婚云々の前に、いい加減別居できないか夫と話してみるのもいいかもしれない。

602:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/24 14:34:03.80 dK5XVOUy.net
>>571
孫がかわいいから、怒られてかわいそうっていう姑の感覚と、子どもがかわいいからこそ叱らなきゃいけない母親の感覚は違うってなんでわからないんだろうね。
私なんかたまに豊田議員みたいな時あるしw
義母と同居してるってだけで尊敬。
いつか別居できるといいですね。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2428日前に更新/372 KB
担当:undef