育児にまつわる義父母との確執・愚痴82 at BABY
[2ch|▼Menu]
1:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/01 19:12:15.07 xOtD0Baj.net
1人で抱え込んでないで、ここで愚痴ってみましょう。1人で抱え込んでないで、ここで愚痴ってみましょう。

※注意
・長文になる時は、先にメモ帳に書くなどして、なるべくまとめて送信しましょう。
・嫁の立場からの発言が多いので、旦那さんの書き込みの場合は、
 最初に「旦那です」と書く事をお薦めします。
前スレ
育児にまつわる義父母との確執・愚痴81
スレリンク(baby板)
妊娠出産の時期の話はこちら。
妊娠出産にまつわる義父母との確執・愚痴99 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(baby板)

次スレは>>980さんよろしく。
次が立つまでしばらく書き込みはお控えくだされ。

2:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/01 20:04:04.66 HWBcYdtn.net
池沼、ADHD、自閉症のトリプルコンボの息子達に大学進学・社会的地位(出世)を求めてくる。普通の生活送る事すら困難なのに。
まぁ、ステージ4の癌だから先は長くないだろうけど。

3:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/02 18:58:32.09 hmdWkBzI.net
キチガイ

4:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/02 19:04:07.69 hmdWkBzI.net
本当に申し訳ありません、誤爆しました……
半年前色々あって「嫁はキ〇ガイでしょ?!一旦実家に返せば」と夫と私の実家に電話した義母。
さすがにキレてそれ以来毎日のように送ってた子の写真も贈物(誕生日とか)も送らず、勿論会いにも行かずほぼ絶縁状態。
もし向こうから御中元来たら返さなきゃいけないんだろうか…とか思うと毎日気が重い。

5:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/02 19:39:30.23 cIRLGxuV.net
>>4
それはひどいね。
何か届いたら受取拒否とか、そのまま送り返せばいいよ

6:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/02 20:08:07.89 fdLSFF5i.net
>>4
御中元は受取拒否一択

7:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/02 20:35:18.52 hmdWkBzI.net
>>5>>6
ありがとう。もし来たら「今後も結構です」とでも添えて送り返そうかな。
面倒だから揉めたくないって言ってる私の実家には「向こうから来たら返してもいいけどこっちからは送らないで」と伝えてあるけど、勝手に送ってる可能性もありそうでそれにもモヤモヤ。

8:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/03 02:14:37.86 qlheBMvJ.net
>>7
親同士は勝手にさせておけばいいよ。
不義理だけはしたくないって親心だと思うし。
世間体を重視するお宅ならやむを得ない

9:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/03 05:17:44.22 PPRjXZRK.net
スレ立て乙です

秋に0歳娘の手術と義実家本家の法事がある
命に関わる手術じゃないけど今後の発達に大きく関わることと、心臓病持ちで感染症の心配から前後1ヶ月くらいは引きこもる予定
ってことを軽く話したら、じゃあ旦那だけだねーと
義実家本家は保育園行ってる子が多いから行ってほしくないし、子が入院中も私が毎日面会に行きたいから車を使ってほしくない
もっと言うといつも帰りにおみやげもって我が家に寄るけど来ないでもらいたい…
入院前後は合うのを控えるって考えがない
孫かわいいはわかるけど自分勝手すぎて辛い
旦那が言っても逆ギレやまともに聞かなかったりすぐ忘れたりだから旦那も嫌になってる
考えが違いすぎていちいち旦那に指摘する私も疲れる

10:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/03 09:26:03.68 Rph4jXyN.net
さすがに義実家本家の法要に旦那に行くなって言うのはあんまりではなかろうか

11:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/03 09:26:19.17 QXS+7NLq.net
私の実家はないがしろにするくせに、トメ実家(高速で6時間)に幼児連れで同行させようとするの解せぬ。
トメ理論では嫁の実家など無価値!と言わんばかりなのに、トメ実家は敬え奉れ!のダブスタぶり。子も振り回されて喜ばないし、私も実家行くんで〜♪で無視しよっと。

12:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/03 10:10:35.88 Ze3qhBSV.net
>>9
法要の際の夫の出席は譲る、車は譲らない、ってあたりでどうか
法要当日は検査をでっちあげて留守ってことで…

13:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/03 13:06:42.39 pK8+3UHq.net
>>9
旦那さんには病気貰わないようにマスクつけてもらってね

14:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/03 13:19:17.33 COEVkNxR.net
>>13
「息苦しいんだよね」「忘れてた」「俺が汚いって言うのか!?」

15:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/03 14:3


16:2:22.09 ID:Abb4+9mH.net



17:9
17/07/03 16:32:55.14 PPRjXZRK.net
ありがとうございます
私が世間知らずでしたね…
夫にはなるべくもらってこないように体調整えて行ってもらうようにします
病気のせいか月齢より発達が遅れてるし投薬もあるからどっちにしてもあまり行きたくないんだけど…
義母は御披露目をしたいようで、年に数回本家のイベントに誘われるのがちょっとキツい
すべて入院や体調の問題で休んでるけどもう勘弁してほしい
きょうだいのいない病気持ちのうちの子が天涯孤独にならないように、とのことらしいけどしんどい

18:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/03 19:53:44.86 Xggo+ytP.net
元々シンプルな名字だったんだけど、嫁いで旧字体を使った複雑な漢字の名字に変わった(渡邊とか濱田みたいな感じ)
義母と食事をしている時に名前の話になって印鑑を探すのが大変よね、と話を振られたので同意した上で「画数も多いのでなかなか書き慣れないです」と笑いながら言ったらこれが地雷だったらしい
好きで嫁いできたくせに嫁いだ先の名字にケチつけるなら元の名字に戻ってもらって結構と夫に連絡がきた
義母としては印鑑を探すのが大変よね、に対しても同意じゃなくて「でも素敵な名前ですよね」と肯定的な返答が欲しかったのに更に否定的なことを言われたからブチ切れたらしい
その場では「孫が一生背負って行く名字だからね〜そのうちテストの時に画数多い!とか文句言い出すのかな〜」なんて笑って言ってたのに
夫に詳しく聞くと、元々は渡辺って漢字だったのに義弟が小学生の頃に同じクラスに渡辺って子がいて義弟が「渡辺2号」って呼ばれたのを可哀想に思った義母が旧字体の渡邊に変更したらしい(渡辺はただの例)
自分が嫁いだ先の名字の漢字をそんな理由で変えるの?そっちの方が酷くない?と思った私の感覚がおかしいのか

19:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/03 20:01:26.18 IuXS4R7O.net
>>17
今回のこと謝ったら、これからの上下関係が決まっちゃうというか、義母が調子乗って、いろいろな事に難癖つけてきそう。
本人目の前にしたら弱そうだから、ちょっと強気に言ってみたら?
「全然ケチつけたつもりないんですけど?」って。

20:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/03 20:49:04.40 v520VdLq.net
汗かいて寝てるから窓開けてるのに、毛布をかける義父…
やめてくれ

21:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/03 22:23:17.59 XszSsl79.net
>>17
すごい義母さんに当たったね・・御愁傷様
これから先大変だろうけど・・ガンバ

22:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/03 22:25:21.22 uBWFmlVN.net
>9
心配なの分かる、私でも法事欠席をお願いすると思う。前後1か月も引きこもるくらい慎重にしてるんだし。
>12も、とりあえずご主人出席で連絡しといて、当日には「急用」ができてご主人も欠席にしたら?って趣旨でしょ?

23:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/03 22:26:59.88 GTWHywpY.net
あるあるだろうけどご飯前だろうが就寝前だろうがお構いなしに子供


24:達にお菓子にジュース大量に与えられてムカつく 「なにか食べさせなきゃね〜」が口癖の姑はご飯前でも子供ぐずればお菓子にジュース、さらにそんな調子で姑の作った夕飯も当然のように食べないのでまた違うお菓子を出してくる 嫁ぎたてはあまり強く言えなかったけど最近私が注意するようになったら 「ご飯食べないとダメよね〜ママ?」と私に聞いてくるのがイライラする というか姑に「ね〜ママ?」と言われるのが本当に寒気する



25:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/03 23:29:43.46 3hMhCQ2F.net
>>17
画数多くて〜なんて普通の返しじゃん
何が地雷か分からんトメだしこれからも何かとケチつけてきそうだわ
元の名字に戻るときは孫ちゃんも一緒だって分かって言ってるのかねw

26:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/04 08:31:38.59 s6ShgAVH.net
>>17
いっそ子世帯だけいまから渡辺(仮)に戻してしまえないのかな
うちも婚姻届出しに行った時、旧字体の中でも特殊な文字だったみたいで似たこっちの旧字体に変えてくれないかと役所で言われて変えたらしい
使ってた本人も変えた方の旧字体だと思って使ってたみたいなので今の所問題なし
なので義実家と我が家は苗字がほんの少しだけ違う

27:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/04 09:26:41.55 3chVFyVJ.net
>>17
じゃあお言葉に甘えて夫婦で渡邊から渡辺に戻しちゃえw
そんな簡単にできるもんなんだね

28:17
17/07/04 11:13:04.24 jUjAuHPZ.net
漢字戻すのありですね
夫も呆れてるしちょっと相談してみようかな
そんなに腹立てることじゃないだろうと夫が話してくれたようなのですが「私もその場では腹は立たなかったけど、帰ってママ友にこのエピソードを話したらお嫁さんにナメられてるんじゃない?って言われてそこでハッとしたのよ!」って言ってたみたい
60過ぎてママ友()に言われた言葉に影響されすぎでしょ…と怒りより呆れる気持ちの方が強くなってきた
とりあえず謝るつもりもないし義母が怒っている間は会うことも無さそうだし放っておいて、漢字の変更だけ夫と相談します
色々と意見いただいてありがとうございました

29:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/04 13:16:07.07 MGvhowm0.net
小さいことが地味にストレス
片手で赤を抱く(赤は首すわり前の7キロ超え)
そのまま靴を履いて顔周り触る
寝ぐずりしてるのに取り上げて抱きたがる
やっと覚えた指吸いで落ち着いてるのにその手をブルブル激しく振る
(そのせいで赤の口に赤の手で連続パンチしてるみたいになる)
指で自分の入れ歯ほじったあと顔周り触る
料理後手を洗わないで抱く
授乳中覗き込んでくる、気が散ってちゃんと飲めないといっても次の授乳のときはまた覗き込む
とにかく扱いが雑でいちいち激しい
義母の猫なで声だけで寒気する

30:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/04 13:23:06.86 L8pbCF0a.net
>>27
小さいこと…?
入れ歯のとこが大き過ぎるわ

31:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/04 19:04:26.33 Gd4t+8L8.net
義父大嫌い。
今も、上の子2歳が下でご飯食べる前にメロンと騒いでた。私がご飯食べてからならいいよ、と言ってるそばから、手を高く上にあげ、横にブンブン振って「無理無理」みたいなジェスチャーしやがった。
人の育児方針に口出しすんな!
メロンとか先に食べるとご飯に手をつけないから、あえて言ってるのに!
あー腹立つ‼︎

32:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/04 19:49:26.23 Apyqtd3e.net
>>29
同居?
そういうのの積み重ねで嫌になっていくよね

33:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/04 22:07:31.83 grQI+wnV.net
>>29
わかるわ〜!うちもご飯食べなくなるんだあげないで下さいって言ったそばからアイスだの煎餅だの出してくる。しかも果物ならいいよねとかいってバンバンあげる…いやよくないですから‼だから行きたくないんだよ。本当腹立つ‼

34:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/04 22:33:37.33 a5Cs8M9u.net
義両親が飼ってる犬が死んで、葬儀をするから明日から子供達連れてきなさい!幼稚園?休ませなさい!!
ハァァぁぁーーー?ばっかじゃないの。昨日の今日で東京から九州まで園児と乳児連れて行けるわけないだろうババア
もちろん断ったよ、そしたら人を冷たい人扱いしてメソメソ泣いてて本当鳥肌たったよ気持ち悪い
早くお前自身がタヒねよ、そしたらさすがに葬式でてやるよ

35:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/04 22:48:24.81 7spnO1bJ.net
台風一家。。。

36:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/04 22:51:45.30 19FrNXKh.net
もうすぐ1歳になる子に、洋服1枚おもちゃの一つも買ったことないくせにとにかく口ばかり出すわ自分の欲求で「離乳食やってるとこテレビ電話で見せろ」だの「顔が見たいから起こせ」だの言う糞義父母。
とうとう初めて洋服送ってきて、少しはまともなことしたと驚いたけど、開けたら絶句するぐらい趣味の悪い服しかなくてもっと驚いた。写真うpり方知ってたら本当に見て欲しいくらいすごい。その上50%OFFとかの値札つけっぱなし。

37:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/04 22:54:12.39 FVGs7sUd.net
気になるからブランドと品番わかればぜひw

38:sage
17/07/04 23:28:59.45 cP6SkeoV.net
>>22わかりすぎるくらいにわかる…。義母側の事情で同居になって、初めのうちにと思って子供にまつわるルールを話し合ったはずが変わらずに酷い。
風呂上りとかにもコソコソ話で子供にアイス勧めておいて「お母さんに怒られるから駄目だ」って言い出して子供を不機嫌にさせたり(なぜか私が悪いことになってる)。
子供を叱ったり話し合っていても、泣いていたら「お母さん悪いね!バアチャンが怒ってやる!」って首突っ込んでくる。細かいことから大きい事まで溜まりにたまって、本当にしんどくなってきた。
避けられない状況だったから同居もゆるしたのに夫のフォロー無いどころか、そんな事イチイチ気にするなとか言われたら離婚の文字しか浮かばない。義母と二人で生きていけと思っちゃう。

39:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/04 23:29:51.67 19FrNXKh.net
無駄に枚数あるから難しいけど、言葉で説明すると7色くらいの原色ストライプとか、気味悪い原色花柄とか、蛍光ピンクに虹のプリントが全体にあるとか。
いっこブランドと品番これかなってわかったのがあるから是非ググってみてください。「children's place 2079820」携帯の顔文字の黄色い顔がプリントされてるショーパンが出てきますが、それです。

40:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/05 00:04:28.98 bmZluYdW.net
>>31
なんの責任もないジジ


41:ババだからただその時に甘やかしてご機嫌とってなついてほしくてやるんだよね そのあと躾に苦労したりワガママ言われてイライラしたりするのは親なのに ほんと親の言うとおりできないなら近づかないでほしいわ



42:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/05 00:07:52.40 y9oD82iJ.net
>>34
これで出来ないかな
URLリンク(imepic.jp)

43:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/05 01:09:57.22 Hd6z51Uj.net
>>37
はいどうぞ!
URLリンク(i.imgur.com)

44:37
17/07/05 07:51:54.16 nKMAqOdc.net
>>39
>>40
ありがとう。
何をどうしたらこれを履かせたいと思うのかわからない。

45:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/05 07:57:33.60 OYiVA9Ht.net
>>36
わかります!うちもそんな感じで。 旦那も一応こっちの味方なんだろうけど、やっぱり元々の家族だから私が気にし過ぎって思ってるみたいです。
夏休み義姉親子が2週間くらい滞在するんらしいんですけど、一年に一回ならまだしも、近いからほぼ毎月2、3回泊まりでくるのに苦痛でしかない。でも、旦那にとっては大事な家族のようで私の考えには同意してくれないです。

46:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/05 08:00:00.34 5DWKEjru.net
>>41
そういう言い方はこのブランドのデザイナーさんや関係者に失礼だよ
ハーフ顔の子供とかなら似合いそうだし

47:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/05 08:11:41.79 p2oq4iWz.net
実際に買ってる人もいるかもしれないしセンスは人それぞれだから画像あげたり品番晒したりはいかがなものか。
と、書き込むつもりでいたけど確かになかなかに履きこなし辛そうな逸品だわ

48:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/05 08:33:50.15 aEHF5mok.net
韓国子ども服でたまにこういうの見る
モデルの子達は割とかわいく着こなしてるよね

49:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/05 09:52:44.54 GKv5/ayU.net
>>43
ここは愚痴スレだし、商品の善し悪しについて意見するのは消費者の権利。今夜飲まない?

50:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/05 10:07:13.19 XuYISWKM.net
いやでござる

51:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/05 10:42:49.58 KceR1sNc.net
>>42
クソトメの娘って高い確率でそんな感じだよね
なんでもう兄家族が同居してるのに独身の時の実家気分でそこまで図々しく帰って来れるんだろう

52:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/05 10:57:09.06 x1VYOXMF.net
はきこなし辛そうだけど、想像していたよりマシだった
買わないけど

53:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/05 11:14:08.76 GGRNr3Xv.net
義母がオムツ替えで息子の息子を見て旦那の小さい時と形が似てるとか言い出した時は気持ち悪すぎてゾッとしたわ

54:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/05 11:21:09.42 VKi5/xVy.net
>>50
うわぁ引くわー…

55:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/05 11:42:02.05 quyvQv0J.net
>>50
親として思ってもさ、普通言わないよね。独語?嫁へのマウンティング?

56:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/05 13:47:39.69 a5fNOYbz.net
>>50
そうなんですぅ〜ちっちゃくって将来が心配でえぇ〜って返したれ

57:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/05 16:07:18.46 GGRNr3Xv.net
>>51-53
よかった!やっぱり気持ち悪いよね
会話の途中だったから独語ではない。マウンティングなんだろうか
未だに旦那に毎日LINEしてくるくらい子離れできてないから余計気持ち悪く感じちゃったよ…

58:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/05 16:39:46.71 FccLN66L.net
>>44
I ● ばぁばって書いてある服はよく晒されるよ

59:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/05 17:32:28.47 SMKDyhc9.net
>>42
それなら入れ替わりに実家に二週間帰ったら?

60:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/05 20:51:44.33 9p+nZqVP.net
>>40
普通に可愛いじゃん
色白で手足長い子が、シンプルなTシャツ着てお団子ヘアとかしたら似合いそう
まぁ私も趣味じゃないけど

61:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/05 21:18:12.83 cRoZsrD+.net
大きめのシンプルなワンピースの下に履かせるかな
確かに自分では絶対に買わない

62:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/05 21:44:31.53 0YIvbfdh.net
>>56
以前帰ったら、来てるから帰るなんて感じ悪いなどいわれたりして旦那と喧嘩になってしまって。来るのも小さいうちだけだから我慢できない自分がおかしいのかと悩みました。
今は敷地内に家建てたのですが、そもそもそれも間違いだなと思いました。
同居のままか敷地内かしか旦那の頭になかったので。。もっと反対していればなと 後の祭りですが。

63:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/05 22:29:59.46 9xlBHuWw.net
旦那に義実家との付き合いのストレスを理解してもらうの難しいよね
同居してたり別居でも子育てに口出しされたら自分の親でも頭にくることはあるし、自分の親だったらその都度言うけどそうもいかない …

64:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/05 22:59:33.99 1rzAqLMl.net
義父が本気で息子の行く末を案じている。
うちの子は小学校低学年なんだけどたしかに人の話は聞けないし、気分屋だし、言葉遣いも悪すぎる。
でもあれじゃあいじめられるぞ?いつか問題起こすぞ?殺されるぞ?と言われるのは辛い。
自分ではしっかり育ててるつもりなんです。
でもなかなか成果が出ないんです。他の子みたいにお利口じゃないんです。いちばん心配してるのは私なんです。
聞こえないだろうとはいえ、子供と同じ空間でそんなこと言わないで下さい。
うちの子はあなたのことが好きなんです。

65:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/05 23:05:20.13 ppvQE/fk.net
>>59
敷地内とはいえ、別の建物なら、義父母の家の事は別で考えたらいいよ。
というか、旦那に別の世帯なんだってわからせた方がいい。

66:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/05 23:40:45.20 IFSHojrp.net
なんで1歳の誕生日の子に3歳用のものを選ぶんだよ。頼むから聞いてくれよ

67:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/06 04:12:47.44 rmA5i1Dh.net
>>62
義姉も遠慮があまりないので、きついです。
うちにも同い年の子供がいるので遊びたがった場合は義父母の家で遊ばせればいいでしょうか?
こっちの家に来たがった場合のうまい断り方はないでしょうか?子供が遊びたがったら仕方ないんですかね。その時だけでも実家に帰りたいな。

68:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/06 06:15:02.24 qx7XIPzI.net
>>64
帰ればいいんじゃない
理由は「嫌だから」

69:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/06 07:07:41.82 7IlCwfxq.net
滞在中ずっと不在は角が立つけど、私がいたらお義姉さんが気を遣うでしょうから〜で一週間くらい実家行ってもいいと思うけどな。旦那さん「そんなの気にしない」とか言いそうだけど、そういうのは女の立場じゃないと分からないとか説得してさ。
義姉がヤダではなく自分も親がまってるし
ーでダメなのかな?義姉の里帰りは良くて嫁はダメとかダブスタだし。
他の方がおっしゃるように義父母の客だから別宅建てたわけだし基本ノータッチでいいのでは?

70:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/06 08:37:53.09 r/qG14Yo.net
帰省するなら自宅に入り込まれないように用心してね



71:ョ渡してる? 掃除しなきゃ息子タンかわいそうでしょ!とか言い出して、義姉の子も一緒に来ておもちゃ壊すとか持ち出すとかキッチン荒らされるとかものすごくありえそう 旦那にもよく言い含めて



72:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/06 08:56:08.86 rmA5i1Dh.net
>>66
アドバイスありがとうございます
基本的に別世帯スタンスでいようと思います。
こちらに来たがっても
うまく言い訳探して義父母の家で遊ぶように言ってみます。同居してるうちも平気で1ヶ月滞在したりしてたので敷地内別居になって更に居るんだろうなと予想ができますし、最初が感じかなと頑張ります

73:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/06 09:01:16.60 rmA5i1Dh.net
>>67
渡してないです。私たち不在でも旦那がいるときにきたがりそうですね。血繋がった母姉と姉子だし、、、
来たがって 入れてなにが悪い?って言われそうですね。

74:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/06 09:38:25.55 BgMiItpl.net
>>69
旦那の意識改革が必要だね
あなただけの家じゃない。私(義母、義姉とは他人)の家でもある!ってわからせる
いとこ同士遊ばせるのも祖父母宅で。
いとこがおばあちゃん家に来るんだって。おばあちゃん家に遊びに行こうね。
と、何度も別の家を意識する言葉を使うとか

75:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/06 13:43:28.72 lAOD9Epx.net
>>59
義姉も実家でリフレッシュするんだから、見習って私も実家でリフレッシュする。
旦那は実家で自分の両親だから気兼ねはないだろうけど、敷地内別居で良い義理両親でも神経が使う。
その上、しょっちゅう泊まりに帰宅する義姉一家に夏休み中毎日気を使うのは辛い。 義姉も旦那も独立した家庭を持ってる、我が家は我が家で夏休みの計画を立てるべき。 みたいな、話したらどうだろうか。
義姉に悪いって要約すると、嫁がリフレッシュするな、子供もどこにも行くな我慢しろっての?ってさ。

76:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/06 14:26:23.73 ITWP+Ssm.net
敷地内に別々の家を建ててる別世帯なんだよね?
なら義姉がどれだけ長く帰省しようと、帰省すること自体は別に良くない?関係ないよね

77:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/06 14:28:20.78 HExRJh4T.net
一ヶ月帰省ってそのあいだ義姉の旦那は何してるんだろう

78:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/06 14:41:12.50 BNuDVxfe.net
よそはよそ
義姉のこともディスらず放っておきなよ
じゃないと自分がディスられても文句言えなくなる
ただし別世帯なんだから義姉の帰省に合わせる必要は一切ないわ
にこやかに挨拶して1日くらい祖父母宅で子供を一緒に遊ばせれば十分

79:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/06 14:49:22.84 TK/GBB0Q.net
みなさん親身に回答ありがとうございます!前は同居でした。 帰省するのはいいんです。ただ、その度に義父母宅にうちの子が呼ばれたりするので関係ないで済まなくて。こっちの家にも子が来ると思いますし、 義父母姉に子供のこと任せきりにするのも嫌です。

80:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/06 14:53:13.28 TK/GBB0Q.net
>>74
旦那にはディスったことあります泣 子供達の遊びたい気持ちと自分の気持ちがぐちゃぐちゃです。二週間のうち1日ですみますかね。。
でも、気持ちいいくらいサバサバしてて見習います。頑張ります。
夏休み早く終わらないかなー

81:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/06 14:54:00.63 S/qWH9co.net
離乳食2日目なのにマヨネーズの容器の蓋の部分舐めさせるとほんとやめてくれ。卵アレルギーになったらどうすんねん

82:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/06 14:59:00.83 6UYvgR15.net
まぁ敷地内別居ならそんなにピリピリせんでもって思うかなぁ
さすがに産後でもないのに一ヶ月は呆れるけど好きにすればって感じ
自分が自分の実家に帰るときにもし敷地内別居の兄嫁が愚痴愚痴言ってたらほっといてくれって思うかも

83:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/06 15:00:06.55 6UYvgR15.net
リロってなかったごめん
そういうことか、それならいちいち巻き込まれるのがめんどくさいね…

84:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/06 16:01:43.73 TK/GBB0Q.net
関わってこなきゃどうぞって感じなんですけどね。子供が関わってくるから面倒くさいんですよね。

85:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/06 16:10:48.29 ipT7NMs6.net
気の弱い方なんだね
頑張って
「今日は用事があるので無理ですー」
「今から勉強させるので無理ですー」
とか笑顔で断っちゃったら?
向こうは声をかけて「あげてる」つもりなのかもしれないし

86:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/06 16:13:20.91 ipT7NMs6.net
あ、批判してるわけじゃないです
うざいのは分かる
ご主人も頼りにならなそうだし、自分達の生活守るために自分の主張は自分でできるようにならないとこの先ずっと状況は変わらなそう

87:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/06 16:38:18.08 hk3o96ku.net
向こうが声をかけてあげてるつもり、ありそう
お互い気を使うからこっちも里帰りしたいけどその辺が絶妙に理解できてないのが旦那って生き物なんだよね
旦那にとっちゃどっちも身内だろうけど義姉と義妹は他人なんだから変にストレス溜めてお互いギスギスする前に嫁の言うとおりに実家に帰らせてあげればいいのに

88:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/06 17:06:49.61 DYulJZgJ.net
お盆で(←たとえば)お義姉さんも帰省するし、私も帰省する。
皆この時期はそうするんだよ?帰省しないなんておかしいよ?
でいいじゃん

89:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/06 19:25:18.53 2d1RzEGV.net
まあ子ども同士遊んでくれたら義姉は楽だよね

90:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/06 19:51:52.87 mO0G9Xou.net
義姉から見たら血の繋がった甥姪だから可愛いんじゃないの?
嫁側からしたら義姉の子は他人だけど
お互いの子に対する気持ちも温度差あるよね

91:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/06 21:00:45.32 6AnkKgVu.net
こどもが興味を示すからと必ず金(きん)の指輪をしてくる義母
それはいいんだけど、子が興味を示すたび
「これはね、金よ!き、ん!あなたにあげるからね」
と子がゼロ歳の時から必ず言う
今は言葉を覚え始めた1才ってこともあって
旦那が「ゆびわだろ。ゆ、び、わ」と訂正してもダメ
娘ならまだ祖母からの贈り物で微笑ましくもあるんだろうけど
うちの子は息子だし、義母の言い方からして
換金前提でいやらしいと思うんでほんと勘弁して欲しい
物をちらつかせないと孫と関係を築けないんだろうか
別に裕福な家って訳じゃないだけに止めて欲しいわ
会うたび毎回言う必要ってあるのか??

92:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/06 22:37:21.53 VYVfbna6.net
>>87
それしか換金できるものがないのでは?

93:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/07 08:16:58.30 yUkeQpG+.net
義姉は子供が遊びたがってるから行くねみたいな感じで言ってます。義母も○○が←私の子がいなかったら娘子も遊びにこないわよと言ってます。
向こうは遊ぶ前提できてるので関わらないというのが難しくて。
ここで皆さんに言われた通り自分ではっきり伝えられる力身につけます。

94:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/07 08:21:26.69 yUkeQpG+.net
もう一つあるのですが、敷地内なので義父母宅からデザートがあるよって感じで電話がきたりして子供がそっち行くってなってしまうのですが、それが平日週末問わず週に何回もあるのがなんだかなぁと思ってしまいます。
一線を引いてほしいというのを具体的に伝える言葉がわかりません。 おかずのお裾分けも旦那は喜んで貰うけど、私は微妙な心境です。この暑いのに前の晩のおかずが冷蔵庫に入ってなかったりするのを知ってるので食中毒も不安です。

95:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/07 09:03:40.83 SkFOXxnq.net
>>90
デモデモダッテするなら


96:いつまでも我慢するしかない 具体的に伝える言葉なんて「デザートあるよの電話は困ります、家で用意しているから食べ過ぎてしまうので。おかずのお裾分けはいりません」以外に無いよ



97:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/07 09:08:59.92 azG97W7q.net
>>87
「指輪の事をキンって覚えると困るのでやめてください」とかどうだろ

98:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/07 09:15:29.66 azG97W7q.net
>>90
電話は携帯に直で来るの?
あなた宛てなら気づかなかったことにして出ない、家電は留守電にしておく
旦那充てならうーん・・・旦那に虫歯になるからって教育する
お裾分け貰わないで済むぐらいおかずの品数を増やす、「貰っても食べられませんので」
って返せるのが理想だよね
旦那に向かって毎回「お裾分けいらないのに困った困った、冷蔵庫に入りきらない腐るし
どうしようどうしよう」と念仏のように唱える→それから「困っている」と相談する
でも実際旦那使えないと思うから91の方法しかないと思うw

99:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/07 09:23:13.74 U3+Mls+9.net
>>87いつまでそれやるつもりか知らないけど
物心ついてもそれやられてたら嫌いになるから安心して
ソースは同じことやられ続けてた私
叔母だったけどキラキラの指輪してていいなぁって見てたら
欲しいとも言ってないのに「大きくなったらあげるね」って言われて
喜んだらそれ以降毎回見せびらかされるだけ
一定の年でこの人はくれる気はないんだなって気付いた

100:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/07 09:43:02.18 q9eJvRom.net
>>89
義姉も義母も89に気を使ってそういう発言してるんじゃないの?
お世辞、社交辞令だよ
間に受けなくていいと思う
「ありがとうございまーす。うちの子も義姉子ちゃんと遊びたがってるんですけど、ちょうど帰省のタイミングがいついつで〜、残念ですー、まな遊んでくださーい」とか言っておけばいいよ
一回遊んであとは自由にしなよ

101:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/07 09:45:41.90 q9eJvRom.net
>>90
デザートも祖父母なりに気を使ってるんじゃないの?
でもそれもウザい止めてほしいと思うなら、いつまでも察してちゃんしてないで、自分で明るくはっきり言うしかない
何も言わないのに私の気持ちを察して合わせて、は誰相手でも無理だよ

102:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/07 09:49:27.03 BsbT0qFD.net
120%孫溺愛の善意をうまく断る、または適度な妥協案を提示するのってなかなか難しいよね

103:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/07 09:55:52.88 LpaqTPC2.net
>>90
「いつもデザートにお誘い頂けるのは嬉しいんですが、食育上食べすぎはよくないって保健士さんから言われてて〜」
一線を引いてほしい、じゃなくて、それをもっと具体的になぜしてほしくないのか掘り下げて、それを丁寧に伝えればいいだけよ

104:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/07 10:02:31.25 LpaqTPC2.net
義父母が気を使ってくれていること自体は嬉しいことでしょ、だからそこに対してはお礼を言えばいい
もし義父母が無関心で何一つ関わりをもってこようとしなかったら、それはそれで悲しいと思うよ
ただ、お菓子あげすぎとかの行きすぎがあって育児上の障害になりそうなら、そこは母親として止めなきゃで
その際には「保健師さんに言われたので」「お医者さんに言われたので」など、きちんとした根拠を示せば角が立たない
自分の勝手な思い込みから「〜しないでくれ!」と言ってしまうと、相手の反発心が全部こっちに向かうからね

105:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/07 10:05:12.67 FV8p3hfV.net
「デザートは今日はもう食べちゃったんで明日いただきますねー
 夫君があとで取りに伺うそうです」って対応すれば
孫を呼ぶ効果がないと学習してもらえるのでは…

106:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/07 10:24:32.35 WgBNBoIj.net
敷地内同居ってある程度普段から関わる前提でするものじゃない?
だかや正直義実家のやってることって常識の範囲内ではあるよね(おかずを冷蔵庫に保管しない件は除いて)
その程度の関わり合いも嫌ならなぜ同じ敷地内に家立てちゃったんだ…

107:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/07 10:41:04.36 f0mNNuHY.net
腐ったら困るから冷蔵庫に入れてくださいーとか言っちゃえば
それかお裾分けのおかずは旦那だけ食べさせとく
まぁ衛生観念違うと他にも色々あるんだろうけど…ちなみにうちの義母はレタスを洗い桶で洗う、お水の流しっぱなしは勿体無いそうだ…
同じ桶に食べて終わった食器も入れる、洗い桶は毎日洗ってるから義母的にはOKらしいけど嫌
デザートは>>100の対応いいね

108:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/07 10:49:02.04 yUkeQpG+.net
旦那に電話がきます。いかないと家覗きこんできたりしてます。
善意を悪意ととらえないようにすることと、 自分ではっきり言うこと、
向こうの気持ちも汲んでみます。
親の娘子贔屓があってからと、私の悪阻で入院瀬戸際の時に何故か1ヶ月帰省されたことがあり、苦手意識をもってしまいました。
が、敷地内に建てた以上もう少しうまく付き合っていけるようにします。
皆さん本当に第三者の意見ありがとうございました。

109:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/07 10:52:55.48 yUkeQpG+.net
>>102
洗い桶うちも似てます。
その中で手をゆすいで料理したり、台フキンが明らか臭いのにそれでテーブルをふいたり、いつまでも賞味期限切れが冷蔵庫に入っていたりです。 衛生観念違うと困りますよね。。

110:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/07 12:18:29.43 t8+zhQze.net
まだやってんだ…

111:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/07 12:41:56.50 Mchdn66w.net
2月に出産して入院先に子供を見にきたきり、会ってない義両親(車で2時間少し)が来週三連休の中日に家に来るらしい。盆の帰省まで待てないのかよ。
夫は今激務で休日出勤もあって、育児しんどいしたまの休日が貴重だから来てほしくない。
「会ってなくて孫チャンに忘れられちゃうと嫌だからー」と言うけど乳児で忘れるも糞もないし会いたいだけだろ。
息子3人育てて保育園パートしてる癖にわからないのかよ。
お食い初め誘ったけど、舅の体調で来なかったのはそっちじゃん。舅はこっそり私に「(義実家の県に)転勤はないのか?」と聞いてきて、義実家近所にある私の会社の寮を見せてくるし本当うざい。誰が砂丘県なんか行くかよ。

112:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/07 13:07:13.03 azG97W7q.net
>>106
泣かない→「やっぱりわかるのね!血が繋がってるもんねかわいいまた来よう!」
泣く→「忘れられてる!これは頻度が足りないからだ、もっと来なくちゃ!」
うちはどっちもありました

113:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/07 13:15:47.60 Mchdn66w.net
>>107
どっちに転んでも来るパターンですねw
娘は最近、男性が苦手っぽいから舅に人見知りしてくれないかな。
ちなみに義母と娘は、2週間近く遅れて産まれて同じ誕生日。初孫な上にそれだからもう義母はdestinyと思ってそう。チューしたいーと夫に言ってきてた。
365日あるのに、何でその日を選んできたんだ娘よ…。
あと義両親が絡まなければ砂丘県自体は好きです。気悪くされた方がいたらごめんなさい。

114:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/07 13:38:11.97 FaIgnvBC.net
>>87
「それはね、ばあばの金だからばぁきん(ばい菌)よ」と毎回言う

115:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/07 15:48:11.75 FV8p3hfV.net
>>106
> 夫は今激務で休日出勤もあって、育児しんどいしたまの休日が貴重だから来てほしくない。
って夫から言わせた方がいいんじゃない?
連休=暇だと普通に思ってるから

116:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/07 16:10:39.70 RTRdCHLO.net
義理の母は姪っ


117:子が大好きで、私がその姪っ子の育児と反対の事をするのが気に入らないらしい。 たとえば、お宮参りお食い初め等赤ちゃんの行事をすると、そんな面倒なこと今時しないのよとか。 離乳食を手作りしていると、レトルトの何がいけないの?楽すればいいのにとか。 誕生日ケーキ手作りすると言うと、ケーキは買うものでしょ!ケーキ作らなきゃいけない理由はなに!?とか 愛する娘にケーキを作ってあげるのに理由が必要だなんて思わなかった。もうほんとうんざり。そして姪っ子はもっとまともな育児しろ!



118:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/07 16:15:25.27 XUOAU0fs.net
2月に出産して今まで会わなくて済むなんていいなー
それにしてもなんで義両親て息子夫婦を手元に置きたがるのかね
もう完全に別世帯ってことを理解して欲しいわ

119:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/07 16:17:40.93 qzhkhhfp.net
>>111
姪っ子タンよりちゃんと色々手をかけていい母親してるっぽく見えるのが気に入らないんだろうね
負い目感じるのは勝手だけどこっちも同レベルにさせようと押し付けないでほしいよね

120:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/07 17:10:46.03 SkFOXxnq.net
>>112
毎月来られてる私も同じこと思ったw
そしてうちも次の三連休でまた来るよ
お盆は義母の兄夫婦のとこに行かなきゃいけない
憂鬱過ぎる
そしてぶっちゃけ義母の兄嫁さんもどう思ってるんだろうと気になってしまう

121:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/07 17:14:48.70 LpaqTPC2.net
>誰が砂丘県なんか行くかよ。
こんなこと言って後から砂丘県自体は好きですとか言われてもなあ

122:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/07 18:24:14.55 4G5uPHes.net
>>111
あなたも餌与えなきゃいいじゃん。
自分が手作りに拘ってるからって姪っ子にまともな育児って上から目線がだだもれだから義母もうざいだろうね

123:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/07 18:44:11.57 iUNW4XWg.net
うちの義父母も夫婦揃って自分の娘(私から見た義姉)のやり方に私を合わせようと仕向けてくる
義姉はバリキャリで甥0歳から保育園、私は妊娠を機に退職→嫁子さんは働かないの?早く保育園入れた方が社交性がつくわよ
義姉は保育園に預ける都合でミルク、離乳食は忙しいのでほとんどBFで、私は時間あるので普通に母乳と手作り→ミルク、BFの方が栄養バランスもいいし美味しいわよ外出し易いし
義姉頻繁に帰省、私は実家義実家とも必要最低限しか帰省しない→(義姉にとっては実家で私にとっては義実家という事は頭になく)もっと帰ってこい義姉を見習え
いろいろと余計なお世話だし何様なんだろう本当
義姉の事は好きでも嫌いでもないんだけど、帰省のタイミングが合ってみんな揃うと義姉を褒めつつ私にプレッシャーかけてくるから会いたくない
来週末、二人目を出産し里帰りしてる義姉に会いに行くけど憂鬱だなー。なんか言われたらいい嫁キャンペーン辞めて嫌味の一つでもぶっこんできたい

124:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/07 19:15:32.65 L6CqR5SA.net
>>116
ちゃんと読んでる?
自分の子に色々やってるだけなのにトメが口出しして騒いでるだけでしょ

125:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/07 19:37:38.04 kUjZUenZ.net
>>117
娘が実家に帰るのと嫁が義実家いくのを混同してるあたりおかしいよね
「じゃあ私も見習って実家に帰りますね☆」とでも言いたいわ
絶対義姉が二人目産まれたからあなたにも「二人目も早く作らないと〜」とか行ってきそう
旦那に「毎回しつこく義姉と比較されてdisられるから行きたくない」って言って〆てもらえないかな?

126:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/07 19:41:22.25 Mchdn66w.net
>>110
だよね。実は数日前に同じくらいの距離の実母が入院しちゃってお見舞いいきたいし断ろうかなぁ。頻繁に写真や動画


127:、有してるのに何でお盆まで待てないんだろう。出産までは良い人達だと思ってたんだけどね。夫も引き気味。 >>112 うちも毎月泊まりで来いって言われたり来る予定入れられてたよ。出産に丸2日かかって帝王切開だったのに陣痛から来ようとして、断ったら出産当日に来ようとしたし。雪に阻まれたけどw その度に、首が座ってないのに無理とか夫が断ったり義父の体調不良で取り止めで(大したことない)今に至る。 保育園イイヨーはいわれたわ。20年専業してた人に言われたくないし、0歳2か月で預けろとかバカかと思う。



128:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/07 20:07:02.38 kUDJ+Wmu.net
>>111
同居なの?
いちいち手作りするとか言わなきゃ良いんじゃないの?
市販品は悪みたいな雰囲気醸し出してるんでしょ

129:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/07 21:06:10.17 idoauAzw.net
>>116
>>121
なんかゲスパーしすぎじゃない?
普通に会話で出てくるんだと思うんだけど

130:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/07 21:09:48.04 D+XfqKyP.net
人それぞれ考えてポリシー持って育児してるのに、外野がとやかく言うなってことでしょ

131:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/07 21:32:22.91 iUNW4XWg.net
>>119
レスありがとう
そうそう、なんで分かんないんだろうなぁ。また言われたら、そうですねーじゃあもうちょっと実家に帰るようにしますーって言うわ
二人目は、義姉の妊娠が分かった辺りで旦那が言われたみたい。うちの子男の子なんだけど、二人目は女の子を、だと
義姉の上の子も二人目も男の子なんだけど、それが分かったときは義姉にあら〜残念、三人目ガンバレ!と言ったそうだから、義姉が気にしてるかしてないかは分からないけど義母自身がそもそも無神経な人なんだろうなとは思う
そう言えばお父さんお母さん呼び、パパママ呼びも、うちと義姉家では違うんだけど、それも義姉家の方に合わせようとしてきてたわ
旦那には結構はっきり不快だと言ってるんだけど、ダメっぽいから次は自分で言うと思う

132:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/07 22:46:13.80 nydAGuoL.net
お姑さん。
息子や娘が何か悪い事があるたびに「うちの家系じゃなく○○○さんの家系の血なんじゃない?」
って言われるのが苦痛だった
今日第3子流産を報告したんだけど、思いの外優しい言葉を掛けてもらえてホッとした
本当は子供好きなお義母さんも、すごくがっかりしてるはずなのにな
普段癖が強い義母を嫌だなって思う部分もあるけど、根は悪い人じゃなくて情に厚いからこその言葉もあるから嫌いになりきれないし、尊敬もしてる

133:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/07 23:24:29.96 kUDJ+Wmu.net
>>122
姪っ子はもっとまともな育児しろとか言ってるくらいだからねぇ
レトルトや市販のケーキなんてとんでもない!って感じで上からなんでしょ?

134:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/07 23:41:48.19 BoudWnQY.net
ここにはいろんな人がいるのに、
私は母乳と手作り離乳食とドヤッたうえでミルクとベビーフードをまともじゃない育児の代表のように言ったり
誰が砂丘県なんか行くかよ なんて平気で言ったり
なんか嫁側の人格に問題がある人がちらほらいるね

135:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/08 02:31:48.17 5AFm3KEN.net
>>127
いや、まともな育児〜はベビーフードのくだりじゃなくてお宮参り等の行事をやらない事に言ってるんじゃないの。やる人が多数派だしね。そして確かにケーキ作る理由とか聞かれたらウザいよ。
砂丘県はわざわざ会社の寮まで見せられたらウザいと思うよ。陣痛で駆け付けようとした時点で結構ヤバいと思うけどね。

136:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/08 06:00:01.45 GifqE71p.net
このスレの話であるから、義実家が絡む故、嫌な事なんだろうとは分かる
ただ、義実家以外の悩みある人もいるし、特に母乳ミルクは書き方ひとつで荒れる気はする
あと地名に関しては、義実家故と分かってもやはり指定までされると気分良くないよね

137:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/08 07:22:50.99 uFlUKAsn.net
>>129確かにそれは思う
トメ憎さでついつい出ちゃうんだろうけど具体的な地名sageとか母乳ミルクは荒れるから気を付けた方がいいかもね
しかし>>126は変に「どうせこうしてるんでしょ?」って想像で噛みつきすぎとも思う

138:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/08 07:28:16.28 rpOgpi8e.net
>>124
娘にもそんなこと言うんじゃ元来無神経なトメなんだね
しかしそこまで娘と嫁をいちいち比較して口出ししてくるとかうっざいわー
他人だし別の世帯だしそもそもお前に口出しされることじゃないわほっとけって感じだね
なんでトメって自分の娘息子世帯を仕切ってまとめたがるんだろ
出る幕じゃないのに

139:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/08 10:23:05.10 FaSgek3b.net
>>129
別に本人に噛みついてる訳じゃないんだから良くね?

140:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/08 10:24:11.60 FaSgek3b.net
>>129じゃなくて>>130

141:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/08 12:01:48.70 3MBwM3+t.net
大した美味くもないシナシナの野菜を大量に貰っても困る

142:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/08 12:27:05.68 /z6eUv6M.net
ただでさえ大量の贈り物は困るのにしかも食べ物
そのうえしなしなか…
困るね

143:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/08 13:24:57.22 B/pen2IB.net
いつ穫れたかわかんないミニトマト渡されて、案の定みたら潰れてるの入っててそれのせいか周りのもなんだか傷んでるような感じで、さらによくみたら白カビだった。

144:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/08 13:26:46.40 07ku1qd1.net
>>136
あるある

145:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/08 14:01:28.87 5AFm3KEN.net
うちは片道2時間少しかけて、手作りの離乳食持ってきたよ…。この時期だし本当に怖い。帰省のときベビーフードで済まそうと思ってるのに。

146:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/08 17:30:48.49 842mM5Oa.net
年寄りが見ていない時に既に寝返りしたり、座れるようになったりしてるのに
孫はワシが育てた感プンプン出してくるところ大嫌い

147:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/08 20:14:28.90 V6xqwwHx.net
義実家まで徒歩圏内に住んでる方、月にどのくらい行きますか?
1歳児が1人いて現在妊娠中です
なるべく行かなきゃとは思うんですが、主人が休みの日に一緒に行く程度で平日子供と私では行かないのですが、これっておかしいですか?
主人が休みの日でも貴重だから家族3人で出かけたり
離乳食のストック作ったり昼寝が長くて行けなくなったりと、何やかんや用事ができたりしてなかなか行けないからか義親の機嫌が悪い気がします
近くに住んでるなら孫見せに週1以上行くべきなんでしょうか

148:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/08 20:29:58.96 0LQs71qD.net
>>140
このスレで聞く?

149:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/08 20:35:17.05 i5KNziGb.net
行くべきって言われたら行くの?
行かなくて良いって言われたいんでしょ
妊娠中なら体調も良くないだろうしあなたは行かなくて良いんじゃないの
義親との連絡役は旦那に任せとけば?

150:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/08 20:50:28.97 /lS5KkPr.net
>>140
行きたくないなら行かなくていいよ。
今暑いから、気分が良くないからでいいじゃん。

151:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/08 21:12:11.57 1GSlK3QM.net
>>140
自分はこのスレの住人だから、どんなに近くても年1〜2回が限界だけど、割と良好な関係の友人のところは、徒歩数分、隣の町内で月2回行くか来るかで会ってるみたい。
休日は家族で過ごしたいから、毎週は行かないって。良好な関係って適度な距離で保てるんだろうね。

152:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/08 21:50:29.41 HclwQ6xj.net
義実家が汚家過ぎてつらい
いつも床に髪の毛やホコリなんか


153:じゃなくてカピカピになったにんじんとかスナック菓子のかけらみたいな結構大きめなゴミがそこら中に落ちてる この前は干からびたご飯粒の塊踏んで悶絶した 子が歩くようになったらどうしよう 裸足なんて絶対無理だわ そして帰り際に毎回食べ物をタッパーに詰めて渡してくるんだけど激マズイ 味のない混ぜごはんやら腐りかけの煮豆で、だいたいいつも髪の毛が入ってる 私に渡すと受け取らないから旦那にこっそり渡すようになった もう行くのやめたい



154:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/09 00:12:29.43 hdbX30OU.net
>>145
うわぁもはや拷問に近いね…

155:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/09 01:22:23.60 2VQ2twyt.net
>>145
私はそんなに潔癖症とかじゃないけどそれはないわーーーー
タッパーとか絶対触りたくない!!!!!!!いやーーー

156:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/09 01:38:34.84 IlO4o5yE.net
>>140
1歳児いて徒歩10分で月1回

157:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/09 02:50:47.33 j1XKeQTr.net
私と子どもの会話とか夫婦の会話に口挟んでくるのが本当に腹立つ
旦那は学生時代ずっと野球やってて息子とキャッチボールするの楽しみにしてるんだけど私が息子にパパに野球教えてもらおうねーって話してたらすかさず勉強もしやきゃダメです!!!とか叫んできた
あと旦那と今度初めて行くショッピングモールに授乳室があるか調べててちゃんとあるみたいーって話してたらそりゃあるわよ!!アハハ!ってなんか爆笑してた
なんなのむかつく


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2436日前に更新/372 KB
担当:undef