絡みスレ269 ..
[2ch|▼Menu]
218:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/20 18:17:50.53 4mbzwkxu.net
元スレにも書いたけど、下の子いるならバギーボード付けたらいいのに
>>213
横だけどプレでの話でしょ、入園してからどうかは書いてないし事情あるんだからほっといてあげたら

219:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/20 18:20:11.56 2kSbsyOP.net
>>203
本当にそうだと思う。
むしろ耐久性は本革の方が脆いのを知らんのかね。完全にイメージだけで考えてるのと、革製品の手入れ方法や劣化の進度とかも知らないんかね。
昨今のランドセル工房ブームに乗ってるんだろうが、個人的にはランドセルと高校のローファーなんかは日本の皮革畑の専売利権なんだろうと考えてる。

220:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/20 18:20:57.93 j11BTbqt.net
>>216
ワガママへの対応にしたって歳相応の対応があるでしょ…
幼稚園児は赤ちゃんじゃないんだから、ベビーカーや抱っこはおかしいわ

221:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/20 18:21:25.34 zpqv1Ita.net
年少って早生まれだったら3歳なりたてだよね
都内だけどそれ位の子がバギーに乗ってるのなんてよく見るけどな

222:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/20 18:22:44.43 XWTC2n7x.net
じっくり387
もしかしてそのおばさんとはあなたにしか見えていないのではありませんか?

223:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/20 18:23:05.28 j11BTbqt.net
>>218
夫が革製品大好きだから、ランドセルは絶対に合皮にしろとうるさかったわ
乾拭きしたりブラッシングしたりトリートメントできない奴が皮革持つのは早いとか語りだしてめんどくさかったw

224:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/20 18:24:27.71 J5AFPJFr.net
>>219
幼稚園義務教育でもなんでもないんだから、
そんな厳しい自分基準作らないで保育時間以外はもっと甘えさせてあげればいいのに。

225:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/20 18:24:44.39 j11BTbqt.net
>>220
登園風景では見たことないなぁ
突然熱が出てフラフラなのでお迎えお願いしますと言われて、慌てて物置からバギー引っ張り出して迎えに行ったってお母さんはいたけど

226:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/20 18:24:59.34 YUJwKFyD.net
>>219
別にベビーカーを肯定してる訳じゃなくて、単純に疑問に思っただけだよ
結局>>202は答えてくれないみたいだからもういいけど

227:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/20 18:26:54.17 2kSbsyOP.net
>>222
ああ、うちとおんなじだw
旦那は毎週末仕事の革靴を手入れしてるんだけど、ランドセルのこと相談したら革製品のこと語り出して長いのなんの

228:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/20 18:26:59.76 j11BTbqt.net
>>223
園の教育方針を受け入れられないなら通わせなきゃいいと思うよ、義務教育じゃないんだし

229:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/20 18:27:50.38 J5AFPJFr.net
>>227
ベビーカー登園禁止の園だったの?

230:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/20 18:27:57.74 zpqv1Ita.net
>>224
登園ではダメで普段はいいの?
3歳なんて赤ちゃんに毛が生えたようなもんなんだから別にいいじゃんって思うけどなぁ
皆さん厳しいね

231:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/20 18:28:39.55 UdssEB1O.net
>>220
それは下の子用なのに甘ったれたり、寝てたりで無理矢理乗ってミチミチになってるパターンじゃね?
わざわざ登園で乗ってくる人はほんと少ないと思うよ

232:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/20 18:28:43.42 N49q+Qcv.net
プライベートでベビーカーでお出掛けではなく、
幼稚園ででしょ?
公なんていうと大袈裟かもしれないけど、
恥ずかしくないのかなって思うよ

233:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/20 18:33:35.21 NfNyraXt.net
甘えさせるのと甘やかすのって違うと思うんだけど…
3歳の子が食事中ワガママ言い出して時間かかるから、自宅だし甘えさせてあげようと思って〜と食べさせてあげるの?
そのくらいありえないわ、雨で歩かせるのめんどくさいから登園にベビーカーって
距離置きたいけど同じクラスだとそれもできなくてウザーってなる

234:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/20 18:35:58.20 dTWx2F55.net
>>230
下の子用とか無理やり乗ってとか
そんな事書いてなくね?
妄想好きなんだね

235:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/20 18:37:12.23 L6CPOSHQ.net
>>228
幼稚園って自立心を養うことも目標にしてるところが多いんだよ
ベビーカー登園なんて禁止されるまでもなく、しないのが当たり前なことだと思う
哺乳瓶禁止されてないのけど誰も哺乳瓶使わないのと同じレベル

236:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/20 18:39:00.21 useorfJ/.net
>>203
小学校卒業したけど捨てられない我が家のクラリーノ製ランドセル見せてやりたいわw
低学年の頃は腰かけたり滑り台から滑らせたり、今思うとひどい扱いなのに
6年間使って型崩れもなく目立った傷もなく4万円弱だなんて、超コスパ良すぎ

237:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/20 18:39:14.52 Y2wvcuw9.net
>>229
普段は良くても登園降園含めて幼稚園ではダメなことっていっぱいあると思うけど
ベビーカーはその1つでしょ
園に行く時に乗るなんてありえないわ

238:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/20 18:40:55.80 J5AFPJFr.net
「ありえない」とか「当たり前」とか、結局その人の思い込み以上の理由は出てこないのねぇ。

239:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/20 18:44:34.10 N49q+Qcv.net
>>237
園で禁止されてないのなら、感覚的な事だからね
多くの人が感覚的にベビーカー登園は普通じゃないって思ってるって事でしょう

240:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/20 18:45:05.54 p8x4TQoE.net
だいたい子どもがイヤイヤでどうしてもベビーカーじゃないと登園しないとかならともかく、雨の日めんどくせって完全に親の都合なのがなあ
身体が悪いとかならまだしも…
しかし通園時は見ないけど、動物園とかにいくと明らかにデカイお子様がベビーカーに乗ってるのを見かける

241:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/20 18:46:43.56 j11BTbqt.net
>>237
規則にされないと自分で判断できない馬鹿親ですっていう自己紹介に見えるw

242:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/20 18:51:19.27 YY51fyC8.net
もはや全然ベビーカー関係なくなるんだけど、
他人のプライベートを探ることを「噂好き」ではなく「情報収集」と捉える人が一定数居るって事が>>209のレスで判ったよ
子供にお触れを出さなきゃならないぐらい大事なことなら親や先生から言われると思うんだけど、
それだと>>209みたいな人にとっては「知らないの?わざわざ言いたくないこと言わせて可哀想」みたいになるんだろうな
直接言われてないってことは知られたくないor知らせる必要がないって解釈するから目から鱗だわ

243:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/20 18:54:03.57 ecq/QjrY.net
>>238
同じくらい多くの人が別にいいのではと思ってるから紛糾してるんだろw
何勝手に多数派気取ってんのw

244:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/20 18:54:10.27 zpqv1Ita.net
>>241
情報収集ママ、スピーカーママの思考がよく分かったわ
「みんなに教えてあげなくちゃ◯◯君が傷つく事になってしまう!(使命感)」て感じかな

245:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/20 18:57:22.70 NfNyraXt.net
>>241
ぼっちママらしい思考だなぁw

246:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/20 18:57:35.34 5/XRRbuu.net
>>221
なにそれ怖いw

247:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/20 19:00:50.97 In9l1obJ.net
じっくり387
相談内容はおいといて、文末になんかついてるのが気になる
PCの専ブラからだと「・」に見えるけど、スマホあたりからの入力で
記号かなんかが文字化けしてるのかな

248:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/20 19:01:18.08 fjrhz6MB.net
うちの子の幼稚園なら年少さんでベビーカー登園していたら年中さんになってから入り直すように言われるかもしれない。

249:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/20 19:05:36.68 esjVm3MT.net



250:ロ事情があってベビカ乗せて行き帰りしてる人が2、3人いる園にいるから、うちの園なら少し話題になると思う ダルくてベビカなんだって、と言われたらあらそうなのーで終わりだけど 影で詮索して感じ悪いと言われても、事情のある子に気安く関わるとお互いのためにならないからこちらも防衛したいよ 発達の親とか自分の子が発達なの公表しない事も多いから、お母さん先生とか役員の仕事で迂闊に他の子と同じ対応してカオスになるの怖いし



251:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/20 19:07:09.69 5714UODo.net
高学年
地元のヤンキーは働く金持ちの勝ち組
都会()進学組は地元のコネがない負け組
みたいな書き方を延々としてる人はなんなんだろう
学歴コンプの新しい形かな

252:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/20 19:09:45.22 N49q+Qcv.net
>>242
237を受けてのレスなんだから、紛糾?の有り様なんて関係ないんだけど
無意味に突っかかってこないでくれる?

253:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/20 19:10:37.21 NGKsjsZt.net
>>198
ほんとだ、知らなかったよ
ありがとう

254:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/20 19:11:08.34 bDEvhVZG.net
>>249
何それ、初めて聞いた

255:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/20 19:34:03.93 3m6SFkge.net
転勤族だし、4地域四つの幼稚園に通わせたし、プレ的なもの含めたら二桁の園を見たけど、都会ほどベビーカーというかバギーに乗った幼児を見かける気がする
今は23区近くの郊外?地域だけど、住宅街の細くて歩道がないような道なのに車通りが結構あるから、下の子連れて徒歩送迎の場合は園児をベビーカーに乗せるがいいと園側が言ってるくらいだ
エルゴにすっぽり入ってる年少さんもいるわ。ま、いいんじゃないだろうか

256:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/20 19:44:08.43 kzHK4WrL.net
ベビーカー話そろそろ延長へどうぞ

257:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/20 19:45:22.08 xKZ5v2Wk.net
チラシ176、180
何を今さら

258:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/20 19:45:29.83 FOyLBRKR.net
>>253
田舎は車移動が主で都会は一駅くらいなら歩くからとか?
こういう時小柄さんはとやかく言われにくくて羨ましい

259:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/20 19:51:11.73 CvHtT4Yf.net
低月齢189
吐き戻しもでべそも子によるだろ…しかもでべそは臍ヘルニアだったら外科処置必要だし、こんなことを「絶対」なんて断言しちゃうなんて三人目とかなのかな、と思ったらまさかの一人目でずっこけた

260:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/20 20:10:56.49 lAaHghRq.net
>>257
普通にならんしねw
大体二歳三歳まで様子見だし
大半が腹筋ついたらへっこむ子が多いってだけで

261:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/20 20:28:24.40 Qzdl9/Wi.net
>>249
あの人は学歴コンプというより地域に馴染めない余所者コンプだと思う。
見下して馴染めなくてもいいと思う反面寂しいんじゃないかな。

262:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/20 20:43:23.63 TOqbSrt2.net
>>259
自分が馴染めないから地元のヤンキーを働かなくて良い勝ち組として崇めてるってこと?変なのwww

263:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/20 21:14:02.81 PEPAmU9c.net
>>257
6〜7ヶ月になっても普通に吐き戻してる子いるもんね

264:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/20 22:12:00.71 CxTCW/AH.net
>>260

マイルドヤンキーは地元密着でお金持ちだから勉強する必要なんてない人たちなのよ!って異端すぎる説でちょっとウケた
少なくともそうなりたいとは微塵も思わないわ…

265:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/20 22:44:34.48 6HB2S/6K.net
>>259
ぜんっぜん関係無いけどド田舎のマイルドヤンキー家庭&地域に育ち都内に進学した私が


266:通りますよ 彼女の言ってる事は毛頭理解できないわ



267:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/20 23:01:38.84 2DHIG982.net
東京のちょっと郊外くらいの大地主なら勝ち組だと思う
不動産収入があったり、ロードサイドでコンビニを何件も経営してるような家

268:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/20 23:04:59.61 nIXdrx7G.net
>>264
別に東京近郊に限定しなくても不動産収入ある大地主だったら十分勝ち組だよ

269:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/20 23:05:43.95 7+7hlU8V.net
>>264
だね
でもそういう家の子の知り合いいるけどきちんと勉強して最難関の大学行ってた
元スレの人は勉強や進学しない人は金と地元がある人だっていう論調だから頭おかしい

270:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/20 23:23:15.43 kxwj+lRi.net
いなばあ41
気持ち悪すぎて即NG突っ込んだ
なんでわざわざあんなこと書くかねぇ

271:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/20 23:42:49.81 XWTC2n7x.net
おかいなスレは気違いのすくつだよ

272:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 00:08:27.27 qTtjkibm.net
私立国立小学校
上級国民が集う地域や高級住宅地が広がる地域の公立ってマジでヤバイくらいハイレベルだし
高学歴家庭が中学受験に備えて公立を選ぶのもあるあるなのに、何が何でも公立より国立の方が上だと必死だな

273:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 00:12:16.40 1DOih4Bk.net
2〜3歳発達不安
これ以上は自閉症は美形ってスレでも立てて勝手に美形自慢やってくれ
それとも親も発達なんだろうか

274:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 00:21:05.56 EdFNK0la.net
>>269
泰明小とか番町小とか麹町小とか凄まじまいよね

275:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 00:26:13.36 iQOEb9wg.net
>>267
釣りだと思うけど、あんたみたいに食いつくやつがいっぱいいるから基地が減らないんだよ

276:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 00:29:44.14 55bXWDGZ.net
年少スレ800ってモヤモヤ53だよね
全く同じ愚痴をよくもまあ延々とまた書けるもんだわ
また同じ愚痴書くなんて全然「別に良いけど」と思ってないよねあの人

277:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 00:35:15.24 mnSktx6Q.net
>>270
絡みにまでわざわざご苦労様
残念容姿親の嫉妬怖いw

278:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 00:37:51.71 O2hOpnuE.net
絡みも質が落ちたね
これじゃただの陰口大会じゃないの
あーやだやだ

279:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 00:42:20.30 JaDDy59T.net
え?絡みの質……?

280:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 00:51:18.65 1DOih4Bk.net
>>274
そっくりそのままかえすわ
お大事に

281:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 00:55:37.79 ZdoIWgNS.net
>>277
捨て台詞?面白いね
まぁ涙拭けよ

282:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 01:01:20.07 PTJP/ZaU.net
まあぶっちゃけ、発達で不細工とか生きてる価値ないよね
自分の子は定型で美形だから本当に恵まれてるわ

283:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 01:22:54.21 3zl18ZFj.net
>>273
モヤではもう諦めてるとか言ってたけど結局教頭に言うつもりみたいだしちっとも別に良くないよね

284:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 03:05:28.03 13Jb8xAi.net
>>271
番町、麹町は知らないけど、泰明小は抽選じゃなかった?
徒歩圏内じゃないのに抽選次第で泰明になるかも…って月島らへんのお母さんが言ってるの聞いたことがある

285:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 06:19:03.20 boh5g6aW.net
一人っ子
今どき4人兄弟は多すぎて気持ち悪い
賑やかでいいねと思えるのは3人までだと思う

286:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 06:36:22.09 DABDM56R.net
気持ち悪いってバカみたい

287:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 07:14:58.18 9snzzHdx.net
超主観的な絡みでワロタ
いちゃもんレベルだw

288:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 07:35:12.46 degDxUxk.net
だからここに書いてるんじゃないの?

289:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 07:54:34.67 FPlibOPH.net
なんで気持ち悪いんだろうね?
性欲と絡めちゃうからかな

290:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 08:01:44.71 JSN+V/0J.net
少子化阻止貢献してるんだしまともに育てられるならいいじゃん
むしろお金と体力と家族の協力があるんだなーって羨ましいわ
大した理由もなく(生活レベルおとしたくない程度の)小梨のほうが糞だわ

291:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 08:18:51.92 XYyXQAk0.net
ちゃんとしてる人はどんどん産んで欲しい
ナマポボッシーなのに3人め妊娠してる人を知ってるけどそういうのは勘弁して欲しい

292:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 08:23:27.51 rcvdjbyf.net
子供たちがみんなそれぞれ子供をつくり成人したら労働者となり年金や社会保障も手厚くなるというのに、何言ってるんだか
質がどうこうっていうつっこみはナシでw
ワーキングプアで子沢山はねぇ……子供自身に頑張ってもらいたいね

293:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 08:27:40.35 TEtkhXCt.net
>>289
ナマポの子は高確率でナマポになるからね

294:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 08:30:49.70 JHxYpBpK.net
ワープアとナマポは違うでしょ

295:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 08:54:14.34 KnXrqZkP.net
この板でよく言われてる子沢山が気持ち悪いってお金無いのにって意味でしょ?
私は4人目妊娠中だけど塾や習い事もさせれて全員奨学金なしで大学まで出せる予定だから計画的に作ったよ

296:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 08:56:25.98 XYyXQAk0.net
>>290
そうそれ
まあ、ひどいよ
自分の用事で子どもを学校休ませてこきつかったりする人もいるし
自分がそんなだからマジメに学校行くことさえ教えられないから

297:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 08:57:21.08 6oIBnFm8.net
>>292
そうそう、妊娠中から大学は無理とか奨学金頼みとか私立はナシとか言ってる人たちのことだよ
プラス、躾ができない人

298:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 09:02:47.93 QyINhGAN.net
別に大学なんて全員が行く程のものじゃないし
きちんと愛情もって躾して自立できるように育ててやればそれで良いんじゃない
そりゃ学費があるに越した事ないけど

299:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 09:05:16.15 9Lp9o8mh.net
いやいや子供本人が大学に行きたいって言った時は行かせてあげられるだけのお金は必要でしょ

300:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 09:07:07.73 6vr8D1tO.net
お金持ちでお手伝い雇って超余裕!みたいな4人兄弟も見かけるけど
物やお金は足りてても愛情が足りてないよねと見てて思う
親はそう思ってないみたいだけど
5人兄弟の某子役の密着見たことあるけど、当時小学校高学年なのに
ママ―ママ―とベタベタしててちょっと異様だった
それからいじめっ子は3人以上の兄弟が多いらしいよ

301:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 09:07:20.20 wlSiXLG3.net
>>295
大学に行きたい、って子どもが言った時に、行かせてあげられるように準備しておくのは当然じゃないの?

302:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 09:07:47.87 KnXrqZkP.net
>>295
もちろん大学を望んだ場合のことね
でも高卒じゃないとできない夢以外は私なら大学まで行かせたい

303:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 09:10:21.37 QyINhGAN.net
>>296>>298
私もそう思うけど学費を用意できないのに妊娠なんて気持ち悪いとまで言ってる人もいるからさ

304:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 09:10:51.10 55bXWDGZ.net
あーまたこの流れが始まるのか・・・
いちいち押し付けなくて良いよ

305:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 09:12:14.10 cAClTglb.net
近所に両親医者で4人兄弟の子がいるけどみんな賢くて良い子だよ
育て方もだけどやっぱり遺伝ってあるんだろうなぁ
DQNの子沢山は遺伝子からしてもう駄目そうだ

306:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 09:13:20.41 JTA2SIgY.net
学力にしろ性格にしろ遺伝は確実にあるよ、これ言うと頑なに認めたくない人が出てくるけど

307:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 09:14:43.96 GMd51g8t.net
そもそも四人や五人もいるか?って思っちゃう
子供好き、子育て好きなら尚更

308:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 09:15:56.19 X7q7+ubG.net
>>272
はあ?絡みで食いついて何がいけないのかわからん

309:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 09:19:25.51 YnmaaXlc.net
0歳エルゴ
なんでメーカーがしろと言ってるものをしないで使用するのか
事故があってから「怖い、しなきゃだよね」とかほんっとうに頭悪くて子供がかわいそう
いつか親の不注意でなにかしら痛い目に遭うんだろうな

310:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 09:30:51.85 m0S9CE/H.net
>>297
私、四人兄弟の末っ子だけど、そんな風に思われるのかw

311:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 09:38:49.60 Ed0Sf8Fa.net
カチムカ799
自分の子は悪くないんだから謝らなければ良かっただけじゃん

312:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 09:43:47.01 TAkfvV8G.net
>>306
元スレ見てないけど「しなきゃだよね」って言葉を使う人はもれなく馬鹿だと思ってる
かもだけど、しなきゃだね、とかも同様

313:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 09:43:56.60 RqP/48dK.net
>>294
そんな偉そうな事は子供が産まれる時点で絶対に使わない資産が子供の人数×3000万円確保している人だけ。
未来の給与を期待してるだけなら資産がないと一緒。

314:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 09:44:25.98 5yDLzUq+.net
兄弟多いと上がなんかかわいそうな場面多い気がするけどな
下の面倒頼まれたり自分の事はまったく見てもらえなくて勝手にやらなきゃいけなかったり

315:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 09:45:21.33 XktNUpTB.net
>>303
それはわかる
今までそんなことないキリッて思ってたけど、自分で産んでみて子持ちになるとやっぱり親のスペックあるなーと
一歳は流石にあれだけど、二歳三歳ですでに頭の差はあるよね

316:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 09:46:45.86 tF9ewEFB.net
>>308
同じこと思った
ベンチでぼーっとしてた男性たちは、子どもが原因で物が落ちたか知らなかったけど、親が謝るってことは子どもが落としたってことなんだな、って思っただけだよねぇきっと

317:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 09:47:14.25 SQ022HIS.net
親が9人産んだ人という人が園にいる
理想の性別で揃えたかった?らしく(女男男女みたいな)5人は養子に出したんだって
自分は残されたの〜とか平気で言えるその人と親は全力疎遠だけど、たぶん健常児を産まれたそばからホイホイ施設に送って、子供に恵まれないきちんとした家庭の人に育てられるのならありなのか?
貧乏で3人とか高齢で1人とかの家庭と日本全体で見たらどっちが有意義なのか考えてしまう
日本のために産み育ててるんじゃないけど、二次的な効果としての話

318:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 09:48:10.53 RqP/48dK.net
そりゃあ親が学力遺伝説を信じるような知能なら、子供は優秀な教師に出会わない限り高い確率で馬鹿に育つだろうよ。

319:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 09:49:59.21 b0iCNgVj.net
>>306
でもベビーウエストベルト付けない装着方法も公式サイトに載ってるよね?
だから公式の見解としては付けた方がいいし、新タイプのエルゴには標準装備にしましたぐらいの物だと思ってた
2人目3人目とかで前のをそのまま使ってる人はほぼ着けてないし
私は1人目でウエストベルト付のを買ってるから普通に装着してるけど

320:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 09:52:42.68 QTRhuvCI.net
知能と発達障害や鬱病系は遺伝するよね
新生児が病院で入れ替わったの思い出した
DQNの子がハイスペ家に入れ替わって、兄弟のなかで知能がずば抜けて低くて家族から不思議がられてたやつ

321:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 09:59:14.80 jtYwp8uX.net
>>317
あの人は親にこんなどんくさい子本当にうちの子かよと思われて育ったそうだから
そんな育てられ方じゃ例え実子でも歪むと思う

322:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 10:01:50.46 EArWy/8V.net
ところが貧乏人に引き取られたハイスペ長男はなぜ自分は親父と話が合わないのだろうと感じていたし、頭もよかったから環境さえよかったら進学できた
体質が遺伝するなら地頭も遺伝するよ

323:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 10:07:07.57 QTRhuvCI.net
>>318
歪む歪まないの話じゃなくて知能のこと。
兄弟のなかで一人本当に出来が悪くてこの人だけ家庭教師つけたりしてたんだよね。
いい教師つけても出来ないもんは出来ない。
その後家の金使い込んだりは知能の問題じゃないだろうけどさ

324:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 10:07:21.09 Wa/IF5+R.net
チラシ232
性格悪そう
大体ジジババなんて赤ん坊とみれば顔の美醜に関係なく声かけてくるだろ
実際は本人が思ってるほど子供も可愛くないんじゃないかとゲスパーしたくなる

325:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 10:14:13.94 6vr8D1tO.net
>>318
でも金持父は財産をほぼ全部長男(本当はDQN三男)に相続させたんでしょ?
昔のことだし、長男としてそれなりに大事にされたと思うよ

326:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 10:16:05.28 SkRKL8gE.net
父親と話が合わないなんて話あったっけ…
足の形が家族と違ってみたいなことは会見で言ってたけど

327:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 10:16:32.71 mFh/MrbJ.net
>>297
すごい偏見だね、びっくり
自分が4人兄弟だけど、全員大卒だし、習い事も一人2〜3個してたし、愛情も足りないとか寂しい?とか感じたことないよ。
むしろ母専業で暑苦しいくらい構われてた。
そして2番目と末っ子は逆に子供の頃いじめられてたな…

328:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 10:21:02.98 mpOxstNS.net
>>324
いじめられてたからいじめっ子じゃないとは限らないけどね

329:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 10:23:20.59 3zjlxcus.net
>>321
あれ意味わかんなかったんだけど、「うちの子お目目くりくりで可愛いので、あなたの地味な顔のお孫さんと比べないであげてねオホホ」ってこと?
アホだな

330:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 10:28:56.97 JTA2SIgY.net
>>297
いじめっこに兄弟アリが多いというのは、単にスキルの問題だと思う
常に年上とのハイレベルな人間関係に晒されている分、例えば一人っ子よりその辺発達してるから
一人っ子でも意地の悪い子は同じぐらいいるけど、スキルがついていってないから強い立場で君臨できないだけの話

331:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 10:34:46.43 dEmBLjSc.net
>>326
そういうことだと思う
アホだよね

332:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 10:35:31.35 T/3Qq5FV.net
いじめっこは意識高い共働きの子に多いよ

333:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 10:35:52.80 4rcd8u6A.net
>>309
書こうとしたら書かれてたw
頭悪そうだよね

334:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 11:08:04.20 7vcA6UlM.net
>>306
自分が知っていることが全てだと思い込んで上から目線で指摘するのは滑稽だねぇw

335:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 11:16:29.25 aca4i7Rq.net
文科省の次官・前川喜平によると
 女の価値なんて
★一番高いのが女子高生
20までは一応 少女
24までは 若い女
25過ぎたら おばん
30過ぎたら ばばあ
40過ぎたら 枯れ木も山のにぎわい

336:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 11:22:32.88 1y6NrYQq.net
女子高生が一番価値が高いとか言ってる男って心底気持ち悪いね
普通女子大生くらいなもんじゃないの

337:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 11:30:55.22 TYYSdPla.net
女子高生は淫行条例で規制しないとやばいくらい価値が高いからね。

338:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 11:44:45.67 kCh5bdIA.net
>>314
二次効果として生める人がどんどん生んで養子にってのもいいと思うけど、子の立場からしたら出された方はなんで自分が?ってなるかもね
フランス(だったっけ)は2人目まででもけっこう手当てが厚いけど3人目以降はかなり優遇されてるから出生率も高いんだよね
日本の政策は自国の首を絞めてるとしか思えないわ

339:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 11:49:25.00 NsB7vl0K.net
嫌い437
普通手伝って欲しいのって自分の手が空いて無いときとか一緒にやった方が早いときとかじゃないの?
手が空いてて1人でできることなら、自分でやった方が早いからいちいち頼まないし
まあ元ネタの人は「お風呂の間に」やっといて、ってところまで指示出せばいいんじゃとは思うけど

340:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 11:58:08.03 55bXWDGZ.net
>>336
一緒にやる=同じことを二人でやると言う意味ではないよ
元々書いてあった内容は確か寝るまでにやらないといけない家事を二人で段取り効率考えながら終わらせるって意味
例えば我が家の話で言うと、お風呂掃除、明日の朝食用にお米を炊く、子供の幼稚園の準備、洗濯物を干すとか
夜の家事って一つだけとは限らないからそれを察して二人でさっさとやった方が早いのに!という愚痴らしいよ

341:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 12:12:26.62 pELtqE8O.net
q

342:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 12:17:05.30 L1ndjjRj.net
>>327
年上とのハイレベルな人間関係って、長子なら関係ないじゃん
大津も川崎も加害者は長男でしょ?
下の子の面倒良く見てたらしいよ
下がいてかまわれないどころか世話係になって、子供として甘えられる期間が短いってのは大きいと思う

343:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 12:23:47.91 TYYSdPla.net
分かる。兄弟のメリットに兄弟で揉まれるってよくあげられるけどそのメリットは下の子だけなんだよなぁ。

344:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 12:42:05.53 dU7AzqS8.net


345:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 12:56:17.77 L1ndjjRj.net
いじめどころじゃないけどサカキバラは三兄弟、宮崎勤は妹二人の長男だよね
サイコパスが生まれつきのものというのは当然として、愛情不足が拍車かけたのは確実にあると思うわ

346:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 13:01:03.85 tkxx9dL1.net
家でまで揉まれたくないや
きょうだいで揉まれた所で家族と外部の人ではまた接し方も違うし
好きで沢山産んでる人に文句ないけど、他人の家族構成に言いがかりつけてくる子沢山は品がなくていやだわ

347:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 13:03:59.93 C0u3m877.net
他人の家族構成に言いがかりつけるような下衆な輩は小梨だろうが大家族だろうが関係なく品がないし頭も悪そうで嫌だわ

348:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 13:06:46.95 tkxx9dL1.net
嫌い434
わざわざ覗きに来てるくせにここじゃなくて嫌いスレに投下する434も似たようなもんじゃないの
本スレでレスバトルしすぎても迷惑だし、これこそ嫌なら見るなで終わりじゃないのかしら

349:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 13:08:28.11 tkxx9dL1.net
>>344
そうだね、子沢山に限らないわ
四人家族にケチつけてくる人は子沢山ばかりだから、つい限定してしまった

350:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 13:09:48.53 HMH4xgEq.net
姉は私をいじめぬいてストレス発散したせいか外面はいいわ

351:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 13:12:02.20 o+2JS4PK.net
>>342
サイコパスに執着はあっても、愛着や愛情はないと思ってたから新鮮な論だわ
貴方がサイコパスでないことだけはわかる
愛情があればサイコパスが多少でも変われるなら「生まれつき」って何なんだろう

352:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 13:13:41.74 XXx5LmRo.net
犯罪者が長子って本当に多いよね
下の子や家の用事やらされて寂しい思いした挙句に世の中からは嫌われがちだしかわいそうだけどね

353:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 13:16:05.13 Qjavltnu.net
>>322
親等の面倒を見る約束で他の兄弟は納得したのに、その約束を全部反故してお金(や会社)だけ貰ったんじゃなかったかな?
だから、昔から色々疑問に思っていた兄弟が調査して判明

354:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 13:20:24.92 J8RnO05N.net
>>345
陰口コソコソの行為も今まさにお前がしている事じゃないか、のツッコミ待ちかと思った

355:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 13:25:57.12 EdFNK0la.net
生育環境もあるだろうけど、初子って優秀な個体は生まれにくいそうだよ
何人も産むことで妊娠出産に長けていくそうで、原則としては、末子が一番頭脳も身体能力も優秀個体になりやすいんだってさ

356:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 13:30:30.41 Au7gmkfN.net
>>352
文化による気がする
モンゴルなんてまさに末子マンセーだけど
欧州や日本は長子様々文化だし
逆に物語だと逆になるんだよねw
下の子追い出されるからお姫様と結婚したり、宝を見つけるのは下の子
面白いやね

357:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 13:35:13.93 Z2dzsL/X.net
>>352
その説聞いたことある
出産回数を経ることによって、子宮の経験値が上がってより大きく丈夫で優秀な子が育ちやすくなるってやつだよね
トップアスリートの末子率なんか見ると、あり得るのかもなぁと思う
責任感や面倒見の求められる会社のトップには長子が多いっていうのは生育環境の面からなんだかわかるし
どっちも一長一短だよね
なぜか育児板だと長子すごい!長子かわいそう!長子大事に!って風潮だけど、まさに>>353の通り文化だなぁと感じるわ

358:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 13:36:27.95 O6j/F18d.net
非科学的な馬鹿ばっかりだな

359:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 13:36:29.04 XktNUpTB.net
アスリートに下の子多いのは、上の子にくっついてきて早期にはじめやすいのと負けず嫌いだからだよ

360:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 13:37:17.96 KbPidILR.net
書き込んである事間違いも多いね
IQ高いのは長子、学力は遺伝する、だよ

361:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 13:38:36.78 EdFNK0la.net
>>356
トップアスリートは生まれ持った身体能力次第だよ

362:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 13:38:59.74 WODpF2Kn.net
なんでもええわもう

363:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 13:41:16.74 JcoKXhFm.net
>>357
IQは継続的な訓練(勉強等)で上下するから、生まれ持った能力の指標にはなりにくいよ
某有名私立は入学から卒業までにIQが10上がるのを売りにしてたりするし

364:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 13:42:17.00 hR1uOe9l.net
生まれ順より生まれ月

365:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 13:44:05.79 KbPidILR.net
>>360
長子の平均IQが高いのは親の教育比重が高い場合が多いから、だから矛盾してない

366:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 13:45:14.39 JcoKXhFm.net
>>362
IQの話を持ち出すのがここではズレてるってことだよ

367:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 14:03:09.32 jFZuSMmr.net
>>361
それね
うちは女子どもはみんな早生まれで、長男の兄だけ4月生まれ
男女の差はあれど、歴然だったわ
自分はかなり苦労したし、なるべく早産まれは避けてあげたいなぁ

368:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 14:23:41.65 oi++B5PX.net
チラシ297
下世話
育児に関係ないだろ

369:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 14:25:14.70 80sR0YFr.net
>>348
生まれつきでも、人を殺すまでエスカレートしないってことよ
願望あってもストップかかって人を殺さずに生涯終える人は存在すると思う
実際サカキバラが猫殺ししても親が無関心だったらしいしね

370:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 14:35:23.54 6HF7r2iA.net
チラシ宝くじ
ただひたすら羨ましい

371:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 15:00:54.76 xv5P6CMo.net
>>366
サカキバラ、母親がまず変だから。
興味のある人は両親の出版した本を読めば分かるよ。
おそらく母親は発達障害でサカキバラも発達障害。
サカキバラはそこを拗らせて二次障害が爆発した結果の精神疾患だと思う。

372:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 15:07:33.97 KUC2IUmr.net
話ズレ過ぎ。何の話してるの?
元の話に関係ない雑談は延長スレでやったら?

373:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 15:08:52.98 aHfNrgt7.net
よその家庭の家族構成にケチつけるなんて下衆い!下品!という流れと同時進行で
長子は愛情不足になるから〜サカキバラや宮赴ホも長子だから〜ってやるんだな

374:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 15:09:34.26 o+2JS4PK.net
>>366
確かにサイコパスだったらソレは得しないよとか執着を誘導教育することはできそう
大内 万里亜とかは頑張って教育したけど執着を誘導するのは無理だったんだろうな
生まれつき肌の色、髪の毛、瞳の色が黒くても、愛情があれば白くなれるよっ、白くは無理でも色を変えたり隠すことは出来るから愛情大事よ!って感じなのかな

375:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 15:22:18.42 clS1Ui8W.net
>>367
言えない額なのがもう…ね

376:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 15:22:43.42 XILVm5Cg.net
サイコパスを研究してた脳科学者が自身もサイコパス度の高い脳の持ち主だった、というのは有名な話だけど、
彼が言うには生まれつきの要因だけでなく環境要因というのも大事らしい
実際彼は幸せな家庭を築いているし犯罪歴もない
けど同じ研究者が言ってたけど、サイコパスというのは0か1かの話じゃなくて度合いや程度の問題だから
実際の犯罪者を見て「愛情のある育てられ方をしたらこうはならなかった」と考えるのは浅はかだと思う
宮浮窿Tカキバラがごく一般的な家庭で育ったとしてもどうなったか分からないよ
そしてそもそも「兄弟がいるから」「長子だから」愛情不足になる、というのもあまりに暴論

377:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 15:22:45.40 hng3ipc2.net
チラシ305
305がバカなのか、民度が低い園なのか

378:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 15:37:15.73 2XDuXrug.net
>>368
どんだけ母親が異常でも、弟ふたりは犯罪者じゃないわけで
>>371
もなみは母親がストッパーになってたのよね
母親が生きてる間も動物殺したい欲望はずっとあった
亡くなって、父親が女つくってストッパーがはずれた
それは愛情じゃないのかな
まりあは妹と仲良くて、尊敬されてたらしいけど、妹はストッパーにならなかったのよね

379:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 15:39:46.10 TYYSdPla.net
今はネットでストレス発散出来るから猟奇的な殺人減ったな

380:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 15:49:09.33 ZSCkP6Fz.net
2ちゃんの絡みで品性を語るw

381:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 15:56:35.82 pr44UHud.net
>>371
愛情って何なんだろうね
その子自身を受け入れてそれを伸ばすのも愛情
その子自身を否定してそれを伸ばさないのも愛情
どちらも子どもの為を思ってたら愛情だしね
見極める自信ないわ

382:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 15:59:12.54 nKhYStTc.net
宝くじいいな
いくらか言えないってのが生々しいわ、あー羨ましい

383:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 16:01:01.80 jFZuSMmr.net
いくらから言えないかな
私は500万超えたらおいそれとは言えないわ

384:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 16:03:50.30 uhUuf7IM.net
>>380
100万超えたら旦那にも言わないw

385:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 16:23:00.78 PtMe0bxC.net
1億以上当たったらスレ建てるわ

386:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 16:26:02.78 kCh5bdIA.net
宝くじって絶対に誰にも言わない人は別として、
誰に最初に報告するかのアンケートで、男性はで、女性は母親って結果見たことあるわw

387:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 16:31:40.95 Pa+RwVD/.net
>>383
男性はだれ?

388:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 16:33:36.15 ToRf1ygF.net
宝くじで3億当てた人が翌年あの世に逝かれたわ…
誰にも言ってないのに銀行からバレて集られてたらしいと遺族に聞いた。
50万しか当てたことないけどそれでも保険の勧誘に来られたことあるし
チラシの方には是非ともバレないで欲しい。

389:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 16:37:25.93 1DOih4Bk.net
統失の粘着って本当にすごいんだな
病院行ってきちんと治療すればいいのに

390:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 16:38:34.38 km4sYzzm.net


391:"_blank">>>385 行員から漏れたなら怖いな 行員じゃなくても、銀行と病院は知り合いに会うから、手続きの会話だけでも色々漏れるな〜



392:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 16:54:51.04 dEmBLjSc.net
>>384
横からだけど男性は妻だったと思う
ついでに男性は妻に言うけど女性は夫に秘密にすることが多いらしい

393:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 16:58:00.29 55bXWDGZ.net
夫の場合そのお金をアテにして仕事辞めるとかなりそうだしね
俺働かなくても良いじゃん!って人はいそう

394:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 17:17:29.96 QTRhuvCI.net
宝くじってみずほでしょ?
なんか定期的にみずほは情報がもれてるみたいなの最近みたきがする。
福岡の巨額強奪もみずほで下ろした直後でみずほからもれた?とかうたがわれてたし
チラシの人十分に用心してほしいわ

395:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 17:20:52.44 CUvEpkGc.net
みずほから他行に分散させるための振込手数料も使い道のひとつに入れなきゃね
うちなら子供の学費と老後資金で終わりだわ

396:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 17:25:25.37 o+tuRZdl.net
チラシの人は然程舞い上がってないから、数千万だと思う
そして当たるなら数億とかでなく、それくらいが幸せでいられる額だと思う
なんなら数百万でパッと贅沢して終わるくらいが幸せかも

397:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 17:28:28.70 CUvEpkGc.net
なら、キジョのアンケで聞いてた1500万の人疑惑もあながち…

398:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 17:30:47.88 yMOm0JOq.net
なによ、totoBIGで1700円当たって舞い上がってた私がバカみたいじゃないの

399:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 17:33:40.59 st+oe+kA.net
>>393
見てきた
あれ本人だと思う
旦那には500万だけ言うって案いいわね
でもバレないもんなのかな

400:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 17:37:21.82 4M3HAFMz.net
>>382
家じゃなくてスレなのか

401:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 17:38:50.03 OHRgDTxO.net
「宝くじで1億当てたけど何か質問ある?」

402:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 17:40:47.37 ox9V8rL9.net
宝くじの話題になると昔母から聞いた数千万当たった知人の旦那がはっちゃけてしまい
脱サラして飲食店開いたけど上手く行くはずもなく潰れて負債が残ったという話を思い出す。

403:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 17:41:53.43 ZVXVNZK3.net
>>394
おめでとう!
法的には宝くじって個人の財産?
当たった直後に離婚したら分割義務があるのか遺産みたいに個人のものとみなされるのか気になる
あの子のお小遣いで買いました!って言えば贈与税なしに子供名義にできるのかしら

404:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 17:44:34.10 CUvEpkGc.net
>>399
販売場所によっては未成年に販売しないところもあるみたい
専業主婦や子供だと、扶養者の旦那に権利あると見なされるんじゃなかったっけ?

405:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 17:47:20.86 Qjavltnu.net
>>399
夫婦の共有財産として分割しないといけなかったはず

406:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 17:50:28.63 lf//s259.net
宝くじを換金する時までに持ち分を決めておけばオーケーだよ。
銀行の窓口に本人が行けない場合は委任状でも大丈夫。
後から人の口座に動かすと贈与になるからとにかく換金するときまでに揉めないよう決めることだね。
つまり、旦那には黙ってみずほへ行くのが吉w

407:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 18:06:19.37 ZfbfCrqH.net
当たってもない宝くじの隠し場所考えるとか夢があって良いね

408:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 18:07:45.89 aypsF66T.net
宝くじは当たったら何しようって考えてる時が1番楽しい

409:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 18:09:35.98 jFZuSMmr.net
ジャパ◯ネット銀行経由でBIG買ってて、2千円くらあしか当たったことないけど、口座に自動振込される
高額だとみずほになるのかしら?
要らぬ心配しちゃうわよ

410:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 18:09:56.56 Yw3tS0Uh.net
夫に言わないとかドン引きだよ
そういう人に限って自分が同じこと夫にやられたらブチ切れそう

411:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 18:11:00.75 PtMe0bxC.net
>>396
住まいが23区内だから家は多分建てないわ
その代わり>>397よw

412:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 18:11:47.34 st+oe+kA.net
>>406
夫が黙ってられるはずないから大丈夫

413:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 18:13:49.41 JePSDqJ0.net
銀行って高額預金者に個別訪問して営業したりするよね
宝くじで大金入っても営業に来そうだ
余計な心配もいいところだけどw

414:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 18:17:41.36 EapL4eKw.net
寝ない子スレ
睡眠がうまく取れない子は発達障害の可能性があるけどね
…なんてあのスレでは言えない

415:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 18:17:59.37 Yw3tS0Uh.net
>>408
そういう問題ではない、夫婦の信頼関係の話。

416:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 18:20:35.45 CUvEpkGc.net
仮定の話に勝手にドン引きしてればいい

417:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 18:30:31.11 EdFNK0la.net
>>410
そりゃあなたはその子を診断した医師じゃないんだから言えるわけないでしょ

418:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 18:38:05.48 CCMH890f.net
>>410
チラシでもそういう話出てたけど、障害あるんじゃない?ってレスした人フルボッコだったよwww
1歳半も過ぎて2時間続けて寝れないとか、普通なにかあるって考えると思うけどねぇ

419:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 18:39:20.62 HCNpym/a.net
>>410
こういう何でも発達障害に結びつけたがる人って何なの?

420:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 18:40:54.16 nQ+XUB7M.net
>>415
逆になんでも楽観視出来る人ってどうかと思うわ

421:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 18:41:38.48 axeeqv8i.net
>>414
発達障害とはいかなくても睡眠障害はありそうだよね

422:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 18:43:49.09 XYyXQAk0.net
>>416
でも当事者なら現実から目を背けたくなる気持ちもわかるし
専門家で実際に見たわけでもない外野が障害!障害!って騒ぐのもどうかと思う


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

46日前に更新/249 KB
担当:undef