中高生の部活・保護者会-part19 at BABY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/17 10:43:13.14 NfF6m2cv.net
>>477
素晴らしいね
それくらいの決断力がある教師はなかなかいない

501:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/17 10:44:53.07 vBYiSUZn.net
>>478
心配だったね 回復して何よりです
面をつけたまま給水するのは品格を下げるって…
いまどきそんな根性論や理想論が通じる暑さじゃないのにね
うちの娘も剣道部だけど長いストローボトルで面金の隙間からこまめに水分補給してるみたいよ
練習後のびしょ濡れの面タオルと塩をふいて真っ白になってる面をみたら脱水の心配ばかりしてしまうよ

502:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/17 10:45:15.59 hOwNYhZY.net
>>479さんの代から、見に行かないのが一番後輩保護者の為になるんじゃない?
活動費もいりませんって拒否すればいいと思う

503:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/17 10:53:41.28 NfF6m2cv.net
>>483
ありがとう
面をつけたまま給水 で検索してボトルを買ったのに
新品のまま置いてあります
面をつけたまま給水させてくれる顧問で羨ましいです
息子の部カツの顧問は7段なので意見できる雰囲気ではない…

504:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/17 11:16:39.95 UvwYlGwa.net
>>484
そんなことにエネルギーを使うよりは行った方がいいんだよ
その改革を出来る人は、卒業生をプロ入りさせた神親とか県議会議員の妻とか父親がプロかプロチームのフロントとか
権威がないと無理だわ

505:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/17 11:28:18.53 LMMLFcVd.net
経験もなく想像だけであーすればいいこーすればいいって偉そうに言う人はアドバイスのつもりなのかな
知らないしわからないのに適当な事ばかり言うからなんの参考にもなりゃしない

506:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/17 11:43:44.79 x9bez82g.net
>>472
しっかりケアされてますねー。お疲れ様です
もちろんそこに不満があるわけではないと読み取れてましたよ!
いつまでも口を出してくるOBとやらはどの分野でも煙たいものです…

507:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/17 11:57:34.64 zyrhda6M.net
>>477
素晴らしいね。
高校や女子のクラブチームは8月から予選を始めないと冬の大会に間に合わないと
お盆の時期から試合している。
ここも何とかならないものか。

508:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/17 12:04:16.40 UvwYlGwa.net
もしかしたら、3年生は高校の部活の練習会に行くから8月全部休みなのかも
地域の少年団が休みなのはただの休みだろうけど。

509:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/17 13:41:24.14 uCxz9h/8.net
>>469



510:>>470 >>472 ありがとう 大阪では高校野球の吹奏楽の応援禁止してるみたいだけど、全国的にそうなればいいのにね 実際コンクールの練習が出来ない、楽器が痛むでいやいや応援に行ってる吹奏楽部の子も多いんだろうな



511:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/17 14:04:10.45 zJG/eutN.net
どこかの高校は野球部応援はコンクールメンバーじゃない部員やOGOBが演奏すると
聞いたよ

512:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/17 14:21:58.20 UvwYlGwa.net
>>491
吹奏楽本気(音大狙い)なら野球応援のあまり無い学校を選ぶし、コンクール強豪なら野球応援は別だよ。
吹奏楽部が強くて野球の弱い学校の場合、野球は1回戦でコールド負けするから問題なし。
(公立対私立、弱小対強豪の組み合わせになっている)
1回戦以上進めば、この季節は吹奏楽部も秋の大会目指してコンクール予選の練習があるから無理に応援には行かない。

513:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/17 15:21:43.91 uCxz9h/8.net
>>492
>>493
野球の応援に来るような吹奏楽部員は、あまり真剣にやっていない子が多いってことなのかな
力関係で言うと野球部>>>>吹奏楽部という感じ?
それでも炎天下で演奏は気の毒だけどな

514:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/17 16:56:21.39 JtDkjSmg.net
一昨日、母校が高校野球県大会の初戦に臨んだが、対戦校は全校応援だったのに母校は文化祭と
重なってしまい、在校生は誰も応援に行けなかった
昔から野球部はあまり強くなくて、今年も初戦敗退した
>>493-494
私が高校生だった頃は吹奏楽コンクール県大会の代表常連校で、野球部はたいてい初戦か2回戦で
負けるため、吹奏楽部全員で応援に行ったことが無かった
だからコンバットマーチなどの応援曲の楽譜を貰ったことがないし、今の生徒もそうだと思う
でもローカルニュースで、3年生の金管担当の男の先輩3人がスタンドで楽器を吹いているのを観た
3人は部長や副部長などの幹部で、平日だったが頼まれたか有志として応援に行ったのだろう

515:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/17 17:39:58.01 jNTqznsO.net
>>494
吹奏楽のコンクールは舞台に上がれる人数に上限があって、強豪校はその4〜5倍の部員がいる。
その中には、中学では全国目指すような学校ではなくノンビリ活動だったり、マーチングがメインだった子もいるし、コンクールでも自由曲のみで参加だった学校出身もいる。
コンクール前のオーディションで選考漏れしたりするのは大体が1年生で
その子達が中心で、地域活動みたいなお祭りで演奏したり、運動部の応援したり小学生と合同練習したりする。

516:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/17 21:45:23.28 6NrDWaSl.net
>>485
中高時代の部活では基本休憩時にしか飲めなかったけど、かかり稽古のときに
へばった動きをしていると倒され面を外されて、「顔洗ってこい!」と道場から追い出されたよ。
まあ、水飲んでこいって意味なんだけど・・・。
部活の他に通っていた道場でも、礼儀や稽古がかなり厳しい道場だったけど
給水については自由だったなぁ。面金の間からストローで顔を掻いていても
怒られなかったし・・・。

熱中症は一度なってしまうと、再発しやすくなるよ。
日中の給水も重要だけど、普段の食事も重要。
蛋白、ミネラル、炭水化物がバランスよく取れる鍋や豚汁がおすすめ。
詳しくは下のURLを見てください(格闘クリニック)
URLリンク(www.kakukuri.com)

517:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/17 21:56:00.63 XXi+a2ae.net
うちの近所の県立高校は、


518:宴Oビーは花園常連、野球はたまに甲子園 だから、ラグビー>野球>その他インハイ出場部>県大会止まりの部 というカーストが出来上がっている。



519:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/17 23:03:35.35 Dfqzaq8W.net
自分が公立の吹奏楽部だったけど、野球応援、楽しく行ってたよ。
特に3年生の時はシード校だったこともあり、
同学年の野球部員ががんばっているのを応援するの楽しかったよ。
さすがにコンクール近くまで野球部が勝ち進むとコンクールに出ない生徒とOB・OGで応援に行っていたけどね。
あと、母校の定演は坊主頭の野球部員が受付してくれてるよ。

520:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/18 00:02:26.86 afjagMlE.net
>>499
昔は楽しかったと思うけど、昔とは気温も全く違うし
選手より熱心なお母さんたちに囲まれて、猛暑の中休憩も給水も指示されないと取れないなんて、地獄以外の何物でもないって思った

521:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/18 01:45:05.56 tL8sAjmD.net
確かに昔は涼しかった。
三ツ矢サイダーを飲んで涼しい夏休みを楽しめました。
バナナはおやつ入りません、オナニーはおやつに入ります

522:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/18 05:08:27.32 GBDkjsEn.net
>>500
休憩は、指示された時しか休めないのでなく
多く取るように声を掛けるんだと思うよ
攻撃になったら演奏するけど、守備になった時も守っている選手が見えるから
気が抜けずに姿勢良く見ている子達に飲み物や冷却を勧めるのでは?

523:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/18 05:35:47.57 kqQL9q5n.net
>>499で思い出したけど
>特に3年生の時はシード校だったこともあり、
吹奏楽コンクールの予選って各県で全然違うみたいね。
前にTVでどこかの強豪校の密着やっていたけど
シードはブロック大会から出場してサラッと金賞取って全日本に上がっていた。
うちの子達は、シード校も地区予選から出るのでシードとシードじゃない学校の何が違うのかよくわからなかったわ。
3休があった時代も休みの学校も地区予選から招待演奏で来ていた。
吹奏楽のコンクールの話題になると各県違いすぎて話が噛み合わないんだよねw

524:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/18 08:11:35.02 xO7c2vKG.net
>>502
sageたいだけの人にいちいちレスしなくても。

525:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/18 10:29:37.50 z5A4c+Be.net
今日付けで娘が吹奏楽部を辞める
しばらく部活を休んでいたんだけど、先輩からLINEで暴言がバンバン来ていて自傷行為も出てた
同じパートの1年生はすでに4人辞めて、娘が最後の1年生だった
強豪校だけど、こうやって衰退してくのね…
学校も部活も来れなくなった子2人のうち1人は亡くなったらしいけど、特に病気ではなかった
娘に色々とLINEで相談していたらしいけど、娘は亡くなった子との2人の秘密だからと言って内容は教えてくれない

526:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/18 10:39:37.22 FGglbc6n.net
>>505
話が大きすぎてどこまで本当かわからないけれど大変でしたね。
うちも吹部は辞めました。自分の活動がしたいので。
学校外に居場所があるといいですよ!
勉強に励むもよし、地域バンドに所属するもよし。

527:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/18 10:44:00.59 l4yI54Zk.net
吹奏楽部のトラブルとお子さんの自傷行為は別に考えた方がいいし
お子さんとその友達が退部するくらいだからこの吹奏楽部は衰退するみたいな考えもやめた方が良い
部活のせいで死者が出たならそれは事件。
恨んでも仕方ないよ。退部したなら忘れた方がいい

528:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/18 13:43:29.74 yTys/aFK.net
縁がなかったんだよね。悲しいことに悪魔のような人間ってその辺に普通にいるんだよ
お疲れだったね

529:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/18 14:10:02.44 JJhrpmyS.net
我慢して部活を続けてたらお子さんが壊れてたかもね



530:嫌なことは忘れ手繋がりを遮断するのが一番だね



531:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/18 22:16:38.84 8+shbDHC.net
>>412さんですかね。
学校の部活なのに、何だか深刻ですね。
教育委員会に現状を報告して学校側に改善を求める動きはないの?

532:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/19 04:31:14.78 n+ztP92Q.net
中高一貫校のあっさりした中学野球部ですが、スポ少出身のチームをスポ少色にしたい親の子が、キャプテン有力候補で、嫌だ。
お揃いTシャツ作って、飲み会頻繁にして、団結を図りたいんだって。
行かなきゃいいんだけど、まじウザい。
こういう手を出したがりの親の、いい対処法ある?

533:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/19 05:11:45.05 oS3NL6Jl.net
>>511
手を出したがり親の対処法私も知りたい

534:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/19 05:32:21.92 k04iEabD.net
>>511
私なら飲み会は年に2回だけ出る
何回でもいい、全部出席だろうが0だろうが。都度悩むのではなく先に決めとく
Tシャツは買うし着ていく
悩んだり、思い出したり、誰かとその話題で話す時間がもったいないから
自分でキッパリ線を引いて揺るがないようにしておくと、あら不思議どうでもよくなるよ

535:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/19 06:27:30.24 0AvCntRN.net
今までなかったものをやるとどんどんそれが慣例になるから
仕事とかを理由にしてできないと言うかな
ただ数が多いとどう対抗しても無駄ではある
その時は>>513さんのような対処をとるわね

536:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/19 07:13:05.50 mJCHwQxP.net
スポ少上がりだけど親の飲み会なんて遠征で泊まりの時くらいしかないなぁ
うちの学年はドライな関係で個人的に心地がいいけど、他学年に兄弟のいる人は物足りないみたい
皆さんのところはキャプテンどうやって決めます?
うちは引退する3年生が話し合って指名制です、実力よりリーダーシップ

537:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/19 07:20:34.60 VghQxLrx.net
まだ決まってない。2年が2〜3日おきに交替でやってると。

538:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/19 07:28:10.13 Sh09tS0o.net
うちもまだ決まってない
1週ごとのローテーションで一人ずつやらせてみて、向き不向き・リーダーシップを見る、と
部長の親が手伝いの仕切りをすることになってるから、子は引退したのに、前部長母が夏休みの采配を振るってるわ

539:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/19 08:09:33.17 Mryn9/rJ.net
>>511
うちも中高一貫
父親が出てくる代は熱くなりがちだよね
なまじっか私立だと、お金がかかることは慎重に、とみんな言わないし
前例を作らない、備品を増やさない、というのは気を付けてる
飲み会は顧問も来る年2回は出るようにしてるけど、個人的なのには行かない

540:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/19 10:32:52.24 0SgAzFJU.net
手を出しだがりのスポ少出身の父親に、テメーの息子は、もう中学生なんだよ!
ここは少年野球チームじゃねーんだよ!と、気づかせるには、どうしたらいいですか?

541:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/19 11:31:18.32 oS3NL6Jl.net
父親がコーチを差し置いて選手にアドバイスしたりね

542:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/19 12:28:14.84 qrtrWXdO.net
>>519
バトルして潰すww

543:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/19 12:34:06.86 EQ5JPXYc.net
口出しの仕方にもよるんだよね。
経験者の保護者さん、物静かでそれでいて的確な知識と指導をしてくださる。
嫌な感じじゃなく部員からも信頼が厚い。余計な飲み会設定などももちろん無し。
こういう方には感謝しかないわ。
ちなみに吹奏楽部です。

544:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/19 14:00:05.45 Mryn9/rJ.net
節度


545:を持って上手く付き合ってくれる人もいるんだよね 活動には口出しせず、部員にご飯食べさせたり、経験者なので悩みだけウンウン聞いてくれるお父さんがいる ご飯代を〜というと「保護者じゃなく、みんな俺の後輩なんで!」(お父さんもOB)と言って笑って終わり 他のお父さんが来て最初はモジモジしていても、いつのまにかそのお父さんが隣で喋ってる 本当にイイ人



546:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/19 14:32:33.09 tdLb9Tnk.net
今の三年生の親がそうだわ
経験者も多いから大会前でコーチがレギュラー組にかかりきりになるとさり気なく一年生やレギュラーじゃない子を集めて練習を見てくれる
三年生も後輩達に色々教えてくれるし
だから一二年生は三年生の親と三年生の子達が好きなんだー
勝ち残っててまだ三年生がいるからちょっとでも長く一緒に練習出来たらいいなと思う

547:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/19 16:01:02.46 oS3NL6Jl.net
頭がいい人が役員やるのとバカがやるのと雰囲気が違うよね

548:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/19 16:20:47.02 FdYrTnmb.net
いい話ね〜違う世界の話みたいだわ
死人こそ出てないけど休部&登校拒否3人よ
県総体早く負けろ!と3年の親の半分は思ってる
卒部式が終わったら顧問と役員達のメアドは削除でLINEはブロックだわ

549:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/19 20:37:40.25 ER6vpPWS.net
口をs出すか出さないかって、子供の実力にもよらない?
たとえば、全国クラスなら親が熱くなってもわかるけど、そうでない学校の親が熱心って恥ずかしいと思うけど
それと、部内でも圧倒的にうまい子の親がリーダーになるならいいと思うけど、親がリーダー的立場なら、子供も当然j県大会レベルなんだよね?

550:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/19 21:54:29.72 Ic+SEfsJ.net
>>527
県大会レベルなら恥ずかしいと思う。
せめてブロック大会レベルじゃないと。

551:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/19 22:18:53.39 oS3NL6Jl.net
上の子はクラブチームで下の子は小学生チームの友達みんなと部活に入った
部活は生徒達で練習メニューを組んだり内容を考えてやっているけど
練習時間も午後だし正直むちゃくちゃでキツい。
クラブチームは夜に活動でプロが組んだ練習メニューで怪我や故障に気をつけて消耗し過ぎない内容になっている。
部活に根性がつくのも納得だわ。

552:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/20 01:58:32.04 d82/fZNC.net
>>528
ブロック大会を勝ち抜いて、県大会じゃないの? 地域によって違うのかな。

553:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/20 02:05:36.59 d82/fZNC.net
ごめん。県大会の後に東北とか東海とかのブロックがあるのか。
北海道だと地区ブロックから全道だから、うちが特殊だった。ごめん

554:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/20 02:06:26.97 LRbskyMm.net
市大会→地区大会→県大会→ブロック大会→全国大会(全中またはインターハイ)
ブロック大会というと、近畿や東海、南関東などの認識だったが
競技や種目によって違ったりするのかな

555:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/20 06:49:01.20 YxvPWd+P.net
>>530
市内にたくさん学校があると、地区ブロックみたいなのがある地域や競技もあるね。
市内→近隣5市町村くらいのブロック(地区大会)→県→関東、甲信越、東海みたいなブロック→西日本、東日本→全国
みたいになっている。
参加学校数で地区によって色々

556:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/20 06:52:13.45 2B9YkRog.net
>>531
北海道って北海道大会の後は全国?(競技によるけど)
東北ブロックには入らないの?

557:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/20 08:18:01.16 UlFoMALP.net
娘と息子がバレー部だけど、女子は地区総体で勝ち上がって県総体と、いきなり180校くらいトーナメント戦の県大会がある
県大会の組み合わせ表は正直字が小さすぎて見るの辛いw
男子の地区総体はチームが少ないので総当たり戦だからそれはそれで体力的に大変
男子バレー部は県内でも50チームくらいかなあ
地域や競技や性別によって環境は全然違うよね

558:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/20 08:31:09.49 /GsctGwc.net
明日から夏休み。自転車で行くにはちょっと遠い市内の体育館を借りた練習がさっそくあるけど、仕事なので送迎に困ってたら、娘の友達のおじいちゃんが送ってくれるとのこと。
本当にありがたい。

559:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/20 08:41:02.75 CNYPI2bl.net
>>536
そういうのってお礼するのももらうのもめんどくさくて避けちゃうわ…
車で子供送る時、近所の子供の先輩も乗っけてったほうがいいのかな?とか思うんだけど

560:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/20 12:32:22.95 SuBjD7Eh.net
>>536
ちょっと遠くても自転車で行けるのなら、自転車で行けばいいのにって思う
自転車で行ける距離のところでも毎回おじいちゃんが送ってくれることになるかもしれないのに

561:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/20 12:49:02.85 d82/fZNC.net
>>534
北海道大会の後は全国だよ。
競技によっては東日本になりるかもしれないけど、東北とは別。

562:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/20 12:49:38.32 S8B8Sr6/.net
>>538
あなたが送迎する訳じゃないんだから、関係ないでしょw
いろいろとズレてるよ?あなた

563:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/20 13:54:12.51 YxvPWd+P.net
>>539
北海道は高校野球も2校出るくらいだから規模が大きいんだね
自転車で行ける範囲って、うちなら往復15kmくらいまで。
片道10kmだと「ちょっと遠い」だから送ってもらえると助かるわ。
乗る乗せるのハードルは、スポ少で車出ししていたかどうかで違うかも。
乗せる人ってそれなりの保険をかけているし運転や走る道の選び方も自分だけで乗るときとは違う。

564:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/20 15:49:03.19 151DeAcb.net
運動センスある息子のおかげで、親も楽しめてるけど、他の親からのの妬みが凄いわ。
我が家は子に、過度な期待もしてないし、お金もかけてないし、特別変わったことは一切してないけど、高い用具を買い与えて、個人コーチつけても、結果が出せない子がいて、僻まれる。
土日の試合のある日は、「沈黙は金」と、呪文のように唱えてる。

565:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/20 15:54:40.27 0Qv8bH5H.net
過度な句点はなんとかして

566:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/20 16:25:54.78.net
>>542
そんなの小学生だけだと思っていたしお金も期待もかけていない人を僻むなんてあるのかな
お金や期待をかけている人って長期的に見ているから普段やっていない子、部活しか知らない子の活躍に煽られたりはしないと思うよ。トレーニング内容が違うからね。
自意識過剰だと思う

567:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/20 16:33:47.20.net
>>544
そんな人がいる確率はゼロですか?
わたしはそんな人もいるのねぇって読んだよ

568:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/20 16:48:27.57.net
改行してとつっこむ人?

569:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/20 16:50:25.56.net
自意識過剰かどうかはわからないけれど
気のせいだと思い込むのも幸せに過ごす秘訣。
他人の妬みは気づかないふりがオススメ。

570:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/20 16:59:18.84.net
ね、無視してりゃええ
せっかく実力あるなら、親がそんなレベルのところでウジウジしてちゃもったいない

571:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/20 17:00:18.14.net
>>542
その結果を出せない子がレギュラーだったら?
顧問に気に入られてて。
我が子の部にはあるよ。準レギュラーの我が子には頑張れとはっぱをかけるけど、妬ましい気持ちを隠すのに必死。

572:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/20 17:07:11.14.net
部活での、出せなくて僻む結果ってなんだろう??
高校の推薦特待?
レギュラーの座?

573:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/20 17:27:01.52.net
542です。
句点


574:ェ多すぎて、すみませんでした。 野球部なので、4番とピッチャーの座です。 我が子は、別に打順は何番でもいいし、どこのポジションでもいいみたいですが、個人的なバッティングコーチ、高いグローブ、高いバッドを奮発したのに、どちらも希望が叶わなかった親御さんの視線が怖いです。 どうお付き合いすればいいのか分かりません。



575:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/20 17:29:47.83.net
>>551
お付き合いなんてしなくていいよw
あなたの沈黙は金対応が正解

576:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/20 17:32:54.33.net
>>550
そんなのなくても、発表の場が与えられないのは辛いわな。
ちな、うちはいわゆる「王子・王女」の部類なんだろうけど、
妬まれたことはないわ。

577:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/20 21:18:06.80.net
中学生?
うちはサッカーだけど
今は小中学生はピッチャーやらせたがらない親が多いって聞いたよ。
肩を壊したくないから部活の試合では投げないって
肩を壊したくないというのは僻みの言い訳なんだろうか
サッカーは、中学から部活で始めた子はキーパーかトップくらいかな。
クラブチームならキーパーはキーパー専門のコーチがついてトレーニング
トップも守備が出来るように自分でボールを取れるように足下の練習するけどね

578:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/20 21:34:14.08.net
僻んだり妬んだりする人、相手にわかるくらいだから表に出してるんだよね?
ぶっちゃけどんな感じか見てみたい
昭和漫画の世界にしかないものかと
トゥシューズに画鋲が!といったイメージしか沸かない

579:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/20 21:52:54.16.net
>>554
妬みというより、甲子園やプロを視野に入れてるんじゃないかな?
中学生時代は循環器、高校時代は筋肉や靭帯が成熟すると言われているので、
保護者としては、子どもの体の完成までムリをさせたくないと考えているだと思う。

580:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/20 22:03:42.09.net
>>551
僻まれるどころか感謝されているかもよ。

581:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/20 22:40:48.27.net
>>555
僻んだり妬んだりする人は、総じて頭が悪い人ですよ。関わらない方が良いです。

582:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/21 08:15:20.83.net
本当に睨んだりしてるのか怪しいよね
具体的な話が出てこないし

583:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/21 09:13:10.96.net
何かしら努力しています選ばれて嬉しいので頑張りますという態度を見せるといいよ。
頑張っているのに結果が出ない人に対して>>542みたいな考え方は「全力必死乙w」と同じだから。
努力してないのに才能があってサーセンwwwみたいな。
欲は無いんですという言い分もわかるけれど(うちもそうだったから)
あまり前面に出し過ぎるのは反感を買うと、かつて私も学んだのでアドバイス。

584:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/21 09:18:43.55.net
それと、妬まれていると書き込んでいる人に対して妬まれているどころか
感謝されているんじゃない?とか想像でレスするのは的外れだと思う。
2chの書き込みレベルなんだからご本人の書いた状況に合わせたレスでいいじゃん。
(この場合妬まれている前提)
わざわざ妬み僻みなんかないよと強調する人が次々現れると
ああ、こういうことだよなぁと思ってしまうわ。
妬む人って妬んでいない素振りで嫌味を言うんだよね。

585:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/21 09:24:01.44.net
なるほど
一理ある

586:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/21 09:24:11.63.net
将来を視野に入れて野球をしている人はピッチャーで消耗したくないんだから
「お金掛けている子の親達は投げさせてもらえなくて僻んでいるわー
コワいわーツラいわーw
うちは期待もお金も掛けていないのにピッチャーやらせてもらってサーセンw」
て思うのは勘違いでしょ。
もっとみんなと仲良くしないとだめよ。

587:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/21 09:35:29.97.net
>>563
うん、そういう場合もあるかもしれないけれど皆さん反応がすごいので
やっぱりピッチャーとか4番の意味は大きいんだなと思った。
遠慮してあえて辞退していたとしても
内心は「調子にのるなよpgr」と思っているいるのだとしたらそれはそれで性格悪いと思う。
花形ポジションを引き受けてくれる子に感謝したらいいじゃない。
うちは辞退してるだけだしー、というなら本気じゃないけどー、と同じようなもんでしょ。
お互いに仲良く、だよ。

588:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/21 09:37:49.70.net
野球ってそんななのか
ポジションの決め方や打つ順番で優劣があるなら常にカーストありそう。

589:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/21 10:00:57.74.net
>>564みたいな想像力豊かな人が
何かのきっかけで「妬まれてる」って言い出すんだと思うよ。

590:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/21 10:09:10.14.net
一重で近視だから「あの子に睨まれた」ってよく言われたなあってなんか思い出したわ
妬まれるって言いたいだけじゃん

591:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/21 10:32:59.12.net
うちは野球だけど、上手い子を上から何人って感じじゃなく、ポジション別に当てていくから、人数の少ないポジションだと1年でもスタメンに入れたりする(強豪じゃないので人数多くない)
それをキタ下克上!とか、1年なのに起用されて!と言う人もいる
受け取り方次第よね

592:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/21 10:39:44.26.net
親が親同士の中でも選抜に文句や意見を言ったり不満を表に出すって
指導者が信頼されていないのかもね

593:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/21 11:09:00.03.net
>>569
どんなやり方しても文句言う人は言うんだよ
2ちゃんで何を欠いても叩く人がいるのと一緒

594:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/21 11:42:58.82.net
地元の高校野球予選見てる
知ってる子がたくさんいる
近所の子など暗くなっても素振りしてるのよく見る
みんな頑張って頑張って、それでもシビアな結果になる方が多いんだよね、頂点は一校なんだもん
テレビ見てると視界に入る妖怪ウォッチしてる息子…
小1からサッカーしてたけど、小6でいきなりバスケしたいと言い出して転部した
でも高校はバスケ部がないところ目指してる、今は骨折療養中…
とてもじゃないが入れ込む気になれない…やっぱ子供が頑張ってるからこそ親もサポートに熱が入るんだろうね

595:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/21 13:28:27.76.net
え?そんなもん入れ込まなくていいじゃん
親は汚れもの洗濯して、水筒と弁当用意すりゃいいんだよ

596:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/21 13:50:36.82.net
レベルが低ければ低いほど入れ込み親が入り込む余地がある。
入れ込み親は、自分の子を引き上げたい割には自分が口出し出来る低い所に入れたがる

597:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/21 14:04:29.25.net
真っ昼間にテレビ見て2ちゃんに子供の愚痴書き込んでる親が何言ってんだか

598:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/21 17:16:04.89 YX8n/exz.net
今日の体育館も暑かったわ〜座って観てるだけでもむわっとして辛いのに動いてる子供達はすげーわ
そして中学生だけど県内2位の高校に練習試合に行ってボコボコにされてきたw
当然だけど高校生は部員全員キャプテンクラスだもんね

599:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/21 19:07:01.20 VjEiInEz.net
こちらは地元企業が運営してる体育館借りたけど、空調が効いてた。
親が集める部費はほぼガソリン代だし、6時間の体育館代は先生のポケットマネー?

600:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/21 21:40:10.57 OwUhIYGq.net
娘の夏休みの部活スケジュールを見て唖然。
お盆以外の休みが2日、練習日の殆どが終日or半日+自主練。隔週末に大会。
これじゃあ疲労回復が追いつかないんじゃないかな。
まだ中1で生理も始まっていない身体だけに、かなり不安・

601:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/21 22:14:41.33 7cvLJcjv.net
>>576



602:体連等公式戦の交通費のプール金で出してるんじゃないの?



603:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/21 22:16:20.43 7cvLJcjv.net
>>577
強豪校ほどちゃんとしたコーチがついているから週1くらいでオフ日をつくる。

604:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/21 22:43:10.72 rs/CdXdu.net
公立中学は素人がメニュー組んで練習するから、きつい割に身にならない気がする。
少年団がライセンス持ちのしっかりした指導者だったから余計に部活が不安
特に熱中症対策に無頓着すぎて。

605:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/22 10:13:49.04 q9L69H1F.net
うちは、去年は試合がない時の日曜日とお盆時期5日の休みだけだったのに、今年はお盆休みが10日になってた。
しかも、午後練の時は午前中も強制勉強タイムだったけど、それも無くなってた。
お盆休みは長くていいけど、強制勉強タイムは勉強しないうちの子には、ありがたかった。ただ、しっかり自分でできる子には迷惑だもんなあ。

606:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/22 11:04:20.07 cp4ec2EO.net
>強制勉強タイム
いいなぁ、それ。
親が言ってもやらないけど、そういう雰囲気なら勉強しそうだね。

607:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/22 11:59:52.83 bXVKUnJg.net
こちらのバスケ部はあるよ>ペナルティ的強制勉強タイム
盆休み明けに先生の宿題チェックが入って、提出期限(毎年8/20前後)に間に合わなそうだと
体育館練習中に舞台の上で宿題
9月末に新人戦があるのに、練習に参加できず晒し者状態で宿題だから
レギュラー問題も絡んで皆、お盆までに必死で終わらせるとかw

608:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/22 13:11:05.08 xQ3rbk4o.net
>>583
ほぼ全員が宿題の積み残しが出るのなら量に問題がありそうだけど、
一部の生徒だけの問題なら、その生徒個人の問題でしかない。

609:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/22 18:33:25.70 m7PcTx6T.net
>>583
バスケ部以外の生徒は宿題を提出せずに済んでるの?

610:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/22 18:55:35.22 q9L69H1F.net
多分、顧問の先生がチェックするのではないかな。

611:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/22 19:57:13.30 ZjrmHb9r.net
>>583
うちのバスケ部にもあるある
でもたいてい塾の期限の方が早いからペナルティの部員はいないみたい

612:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/23 08:39:26.62 UzrtuUgn.net
夏休みの予定表に、顧問が設けた宿題の提出期限にまでに出さなかった者にはユニフォームを渡さないと書いてる。

613:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/23 09:25:45.07 astjZaeD.net
本提出前に顧問が宿題の進み具合をチェックするだけの話なら、結構あるような…
夏の総体が終わって、秋の新人戦に向けた夏休み練習に熱心になりすぎて
宿題提出が疎かになったら大変だものね

614:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/23 11:33:32.71 ONcx1ROz.net
うちは期日までに課題を全て終わらせないと月末にある試合に出られないらしい。
その期日が8月中旬で、ちょっと設定早すぎじゃ、と思ったけど毎年ギリギリまでやってるような子だから少しくらい厳しい方がいいのかな。

615:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/23 16:39:55.47 0sQzFkM3.net
577です

こちらは北関東住み。今日は朝から蒸し暑かったので心配していたら、
娘とは別の部活の生徒が熱中症で救急車騒ぎ。夏休みのしおりで確認したら、
娘のと同じようなスケジュール・・・。

夏休みの家庭訪問で、担任に相談してみよう。

616:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/23 17:37:33.06 niAW3r3x.net
ハードですね。うちも今中2で厳しい顧問です。去年の夏に帰宅して目眩起こして病院に駆け込む子が二人、過呼吸も二人。何度か学校に苦情が入り給水は大幅に増えた。
娘は体力よりも精神的に辛


617:い時期があり、 9月なのに真っ青な顔色でもう辞めたいと言われた時は心配した。



618:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/23 20:37:12.98 Cev8y2V6.net
私たちの税金がこのアマの屁となり糞となってしまっている。
常習詐欺犯・山尾志桜里容疑者
URLリンク(seiji.yahoo.co.jp)

保育園落ちた日本死ねでおなじみの常習詐欺犯・山尾しおり容疑者
秘書が勝手にやったことと容疑を否認しているが、当該秘書を刑事告訴もせず。

上記の者は秘書らと共謀して多額の税金をだまし盗った詐欺の容疑者である。
当該秘書が在籍していない期間のガソリン代も異常な高額だ。
山尾志桜里の両手に詐欺容疑で手錠をかけて家宅捜査をして厳しく尋問するべきだ。

山尾志桜里による数々の詐欺行為の証拠
URLリンク(brief-comment.com)

野々村元議員は詐欺で手錠がかけられ留置場にぶちこまれ刑事裁判で有罪となり、
より悪質な犯行の山尾の犯行にはおとがめなしでは法の整合性がない。

619:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/24 08:19:29.01 IZijjSUH.net
卒業した先輩がまだ在籍していた頃、
ソロのパートは3年生が受け持つのが慣例だったのだけど腕前がイマイチで
うちの子が受け持つ事になった。うちの子は後輩。

それがショックでずっと根に持っていた先輩が卒業後の今でもSNSで文句を言っていると判明。
嫌いなら脳内から消してくれて結構なのに。
ストーカーか。
全く顔を合わせていないし関わりもすっぱり切れたのに何なのだろう。
子供の事ながらイラっとしたわ。
在籍中も自分だけが傷ついているような、それでいて嫌味な手紙を渡してきたり
変なのに関わってしまった。
いつになったら忘れてくれるんだろう。
うちの子が立候補したわけでもないのにとんだとばっちりだ。

620:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/24 08:38:45.57 Q1muHbtH.net
>>594
おつかれ
この世には頭のおかしい人がけっこういるから
気にしないって処世術を学ぶチャンスだと思って
笑い飛ばすくらいでいいかもよ

621:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/24 08:58:06.07 IZijjSUH.net
>>595
なぐさめありがとう。鍵もかけていない垢なので覗いてみたら本当に書いてあってショックだった。
内容はフェイクだけど、遡ったら妬ましい妬ましい妬ましいと延々書いてあるものも。

身バレしそうだけど実は引越し&転校もしたんだよね。(件とは無関係の事情)
本当に関係が無くなったのに向こうはまだ気にして恨んでいるみたい。
勝ちを選択した顧問や講師、反対しなかった部員たちは「良い思い出」「宝物」だそう。
そりゃ選ばれたからには頑張ったさ。実際賞も取れたし部は過去最高の成績だったよ。

悔しいけれどこのままとり憑かれるのは嫌だからこの書き込みで全部ポイするよ。
子が内心どう思っているのか気になるけど気にしている程うちの子も暇じゃない。

622:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/24 09:54:25.58 Q1muHbtH.net
お子さんぐらい忙しくなったらあなたも気にしなくなるかもね

623:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/24 12:38:39.44 QFXqER7M.net
部活だけでなく学校生活やいろんな場面で、誰でも多かれ少なかれ、忘れられない嫌な思い出や悔しい記憶ってあると思う。
Aさんにとっては嬉しい思い出や栄光、成功体験も、Bさんにとっては悔しい思い出や敗戦や失敗になっている場合


624:ェ普通に考えられるので、 特に部活動が舞台だと嬉しい思い出の裏には悔しい思い出の人もいると思うよ。 今はそれをSNSに書いたりしていつまでも記録として残っちゃうし、それを読めてしまうので書かれた方も読めるからつらいね。 でも、人数が限られている部活や勝敗がかかっている部活動にはある事なので仕方ないと思わなければ部活なんてやってられないと思うよ。



625:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/24 13:00:38.04 8I7OE7bt.net
>>596
わざわざSNS覗きにいってるの?
その先輩の方から嫌がらせに来るのなら困るけど、子供の先輩のSNS見に行く方がストーカーっぽいて感じたけどなあ

626:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/24 15:17:28.23 9rd0RiPT.net
594と595の人ってなんか..。違和感感じるの私だけかな。吹部?この雰囲気のやり取り前もあるね。
私は、よその子の実力をイマイチって言い方が気になった。うちの子も思われてるのかな、と。

627:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/24 16:01:26.23 kYEkAvdI.net
>>598
同意
親世代の自分が、子供の友達のSNSを覗いて、こんなこと書かれてて悔しいわ〜ってグチグチ事細かに匿名掲示板に書くのに、
一生懸命やってる部活での悔しい思いをSNSに書きなぐる中高生のメンタルについて苦情をいうのは、
傍から見てたら匿名だろうが鍵なしだろうが、精神年齢はどっちもどっちで似たようなもん。

628:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/24 22:28:58.43 vFXfOpIi.net
>>600
本気の子は、回りに流されず、樹にせず、ひたすら自分を磨く。

629:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/24 22:29:35.94 vFXfOpIi.net
>>602
気にせず、だわ。スマソ。

630:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/25 00:16:42.68 L/bk3FoD.net
以前このスレで「団体戦で全中狙えるんだから個人戦は遠慮しろ」と言われた>>59です。
個人戦は2位になってしまったけど、団体戦で優勝して全中出場が決まりました。
個人戦は遠慮してと言ってきた方のお子さんはうちの子と当たる前に敗退でした。
全中行く前に宿題終わらせなければ!

631:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/25 07:10:31.36 mjt4qlJg.net
>>604
おめでとう
全中出場なんて凄い 今年は九州ですね
暑さに負けず全国でも頑張れ!

632:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/25 07:27:23.42 7Aik6koA.net
>>604
おめでとうございます!
団体で勝ち獲るのは、また格別じゃないですか
きっとお子さんもウエイトを団体に持って行ったのじゃないですかね?

うちはチームスポーツですが、ブロック大会出場決まりました
先輩たちありがとう!
と共にみんな夏期講習の日程調整で嬉しい悲鳴ですw

633:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/25 09:10:23.09 mMEWHNJn.net
全中って、うちではとっくに終わっていたわ(6月に終了)…まだあるものだったのね

皆さん頑張って!

634:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/25 09:30:52.63 3d/FweH8.net
>>607
上に進めなかったらそれで終了だからね
うちの子も全中目指していましたが先月終了しました

>>605
おめでとうございます
うちは上の子が一昨年、個人競技で北海道での全中でしたが
すごくお金がかかったけど家族で応援に行きました
今年、上の子のインターハイは山形・・・
そして今年、全中は無理でしたが、まだ部活継続中10月引退予定の下の子(中3)が来春受験なので、
部活&夏期講習もあり、今年は上の子の応援には行けません
言うまでもないとは思いますが、少々遠方でも応援に行ける時に家族みんなで行って楽しんで来てください
ご活躍をお祈りしています

635:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/25 13:07:07.80 CsFed+gm.net
昨日で引退
最後までよく頑張った!
息子よ、お疲れ様


636:!



637:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/25 22:34:08.07 L/bk3FoD.net
604です。
皆さんどうもありがとうございます。
まさか2chでおめでとうと言ってもらえるとは。
職場に全中出場決まった旨を伝えたら軽く嫌な顔をされたので
ここでおめでとうを言ってもらえて嬉しいです。
1つでも多く勝ち進めてくれたらと思います!

638:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/25 22:44:12.19 fYIzBEOb.net
息子さんも>>609さんもお疲れ様でした!
うちは今週末が県大会
その結果で三年生の引退か続投か決まる
応援する事しか出来ないけど頑張って欲しい
うちの息子は中二なのであと一年だなあ

639:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/26 06:56:48.98 4vNO8ul1.net
ここでは、たかが県大会止まり、何て言い方が頻繁に出るけど。
県内200以上ある中学で、我が子の競技で県大会に出るのはたった20校なんだよね。
ここまで来るの、子供たち結構大変だったと思うよ。多少の怪我や痛みは当たり前だし。
親は応募することだけ。
お互い頑張りましょう。

640:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/26 07:48:27.74 x0aOpBKg.net
>>610
わかるー。
うちは関東大会決まっても休み取れなさそう…。

641:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/26 07:48:39.07 xs+M7QF8.net
>>611
ありがとう!
県大会応援してます!

642:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/26 07:55:28.31 XxDikS/j.net
ね、都大会出れたらお祭りよ

643:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/26 08:51:04.95 QW2fCrE1.net
>>612
県大会止まりでも「たかが」とは思わないけど、
ラグビーやサッカーのように相手と接触する競技以外で
ケガや故障を持っていたら、それは資指導者と親の責任

644:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/26 08:51:51.42 QW2fCrE1.net
>>616
資指導者→指導者

645:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/26 09:17:27.20 hqYcWEk1.net
吹奏楽だと県大会からがスタートみたいなものだから

646:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/26 10:22:53.03 rU+6EPfY.net
うちも吹奏楽部だけど、埼玉だから地区大会突破すら難しい

647:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/26 10:38:49.16 aYy/64Rj.net
>>618
出場校数が少ない県はね、うちもいきなり県大会だ
コンクールの結果を知りたくてツイッターを検索していたら、人口の多いところの生徒が何人も
「県大会出場決定!」と喜びのツイートをしていた
吹奏楽に限らず、都会は勝ち抜かなきゃならない大会が増える分大変だと思う
>>503さんが書かれたシード校制もあるとは言え、それは過去に実績を残さなきゃ得られないもんね

648:610
17/07/26 13:42:09.85 ZaaajQ1b.net
>>613
ほとんどの同僚がおめでとう!と言ってくれたのに
同じ部署の人はおめでとうも言わずで迷惑だと思われてるんだろうなーと軽く落ち込んだ。
613さん休み取れるといいね。

649:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/26 13:50:50.21 h1Ee+m+z.net
>>511です
中高一貫校のゆるっとした野球部ですが、キャプテン候補の子の父親が、スポ少カラーにしたいようで、嫌だーと叫んでいた者です。
事件です。その子が、キャプテンに決まってしまった。父親、今頃腕まくりしてアップしてるぞー
いいかげん、痛いこと気付けよ。ここは少年野球チームじゃないんだぞ。

650:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/26 14:00:06.38 4ykJyUOP.net
>>622
それ、顧問は何してるの?

651:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/26 14:17:17.95 h1Ee+m+z.net
顧問は、むしろ協力、ウェルカム〜って感じです。バーベキュー、飲み会には、ホイホイと来ますし。

親の会はないのに、近年スポ少出身の子の父が、キャプテンの親ってだけで、スポ少ノリで飲み会などを仕切ることが多くなってて、ウザい。

652:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/26 16:44:08.68 XxDikS/j.net
マネージャー走らせたニュースどうなるかしら

653:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/26 20:48:58.50 4EEDchxH.net
>>622
みんながドン引きしてるなら、誰も飲み会に行かないんじゃない?
なんか、>>622さん一番熱くなってる気がするけど

654:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/26 21:12:27.36 0pIvpKT7.net
>>626
そんな感じを受けるよね
協力してくれる父兄はありがたいと思うし、選び方はわからないけどキャプテンになれるようなリーダーシップも持ち合わせたお子さんなんでしょう

655:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/26 21:24:19.41 iYFidBHE.net
顧問や学校が容認しているなら、そういう部活だと割り切って
合わないなら外部でやるしかない

656:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/26 22:30:55.77 Mgu17kZT.net
ユルいし、顧問もあまり怒らないからじゃあキャプテン親の俺がって張り切ってるのかもね。
レギュラーは顧問が、初心者や1年、Bチームの子を経験者親が見てくれたらと嬉しいと思うよ。ほったらかしにされてる、って不満がどこの学校も多いと思うから。

657:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/26 22:33:29.69 sI117dDU.net
学業に支障があってはならないけど、部活を本気モードで行うことは歓迎されるべきでは?

658:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/26 22:50:55.29 i8vx3swT.net
>部活を本気モードで行う
親の飲み会って関係ある?

子どもに関することならともかく
親を勝手に仕切られるのは嫌だなぁ。

希望して入ってるスポ少と違って
部活は親も子もスタンスはまちまちだと思うし。
うちは、ほぼ全員が中学で初めてやる競技でよかった。

659:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/27 00:51:59.74 rqWr2vJ1.net
明日県大会だけど子がモチベーション下がりまくりで見に行きたくない・・
昨日地区の強化練習2回目で無理言って仕事休んで送って見学してたら、ただただ模擬試合を続ける→負けたら見学→指導は一切なし、
但し企画した学校の先生はずっーと自分の生徒のみ試合中でも実技させながら指導→その学校の教師二人で何故か試合に混ざり他校の有力選手をボコボコにするだけ
他の学校の先生はアドバイスしないルールなのか、イライラしながら炎天下の中クーラーボックスの横で座ってるだけ
こんな事が起こる現実を見たら保護者会も連携して次に伝えて欲しいと思った
とにかく顧問に腹立つけど、公立校で期待してしまった自分が悪いのかな?
1年の時最高の顧問だったのに異動で未経験者に替わって子供達の方が本当にイラついてる

660:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/27 01:12:06.46 U9/wwJ+c.net
モンペきたー

661:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/27 01:30:40.06 6Zd8vQmw.net
>>622さんの息子さんはどうしてキャプテンにならなかったの?

662:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/27 05:44:08.60 LcsZ7a6S.net
>>631
親の飲み会は、当然ながら関係ない。当たり前。

663:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/27 05:52:07.91 ouFkeN9P.net
中高だし、親は揃わないでしょ
行かないならほっときゃいいのに、なんでそんなに嫌がるのかわからない

664:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/27 05:54:00.15 ouFkeN9P.net
>>632
しょうがないよね?部活に顔も出さない顧問もいるよ
ちゃんとスポーツさせたいなら、金払ってどっかのクラブ入れなよ
ただでやってもらっといて

665:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/27 06:57:35.73 akgkjHSP.net
>>632
地区強化って言っても、主催して場所を貸してコーチも出している学校の選手のためのものになるのは当たり前だと思うよ。
サッカーのトレセンもそんな感じ
だから最初からトレセンコーチを出しているクラブや学校に人気が集まる。
公立の部活に期待出来ないなら外部のクラブに入る
コーチの指導を見て自分に取り入れるものはあるし、負けたら見学ならしっかり見学して勝つグループの勝ち方を分析が出来るようになればいいでしょ
それで被害者意識になるかその中で学べるかで伸びしろが違うだろうね。
公立の部活の限界


666:をどうにかしようとしての練習会なんだろうに。



667:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/27 07:17:48.06 6o6ISBV2.net
うちの市の中学はどの部活も本気モードだわ
野球もサッカーもバレーもこの辺の学校が県大会上位
地区総体と県総体の決勝カードがほぼ同じ事も珍しくない
だから異動はあるけどその競技を教えてた経験者の顧問が来る
そして越境入学で電車、バス通学も多いよ
ただの公立中なのに強豪私立みたいになってる

668:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/27 08:14:54.20 6Zd8vQmw.net
>>636
行かなきゃ良いだけなのにね
事件です!とかはしゃぎすぎ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1064日前に更新/328 KB
担当:undef