育児にまつわる義父母 ..
[2ch|▼Menu]
848:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/25 10:39:49.84 y2bbDVkB.net
>>802
先延ばしなだけ?
偉そうなウトにメンヘラトメと同居なんてうまく行く未来が見えないんだけど

849:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/25 10:40:25.56 zsuHnvHn.net
どう考


850:えてもただの例えだろ



851:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/25 11:09:25.06 Ho/a3XWn.net
偉そうなウトとメンヘラトメをいい人と言えるのがすごいな

852:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/25 11:49:23.52 umYwnWvK.net
>>807
比喩でしょ…

853:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/25 11:51:06.50 sqo0/idn.net
偉そうなウトとメンヘラトメ…
どう考えても地雷臭しかしない
典型的な同居しちゃダメなパターンでしょ

854:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/25 13:49:49.11 WM5U98j6.net
>>796
ウトメが来てようが寝てられる精神力と
いい嫁?なにそれ美味しいの?くらいのずぼらさがないとつらいよ!
梅雨で部屋干ししてたらウトメ襲来で下着見られてもおkなお付き合いじゃないとね!

855:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/25 23:09:55.88 eaZDAfdc.net
子供が1歳半の頃から七五三の話をしてきてウザい。
子は先日2歳になったばかりだけど、ババ友にいつやるのがベストかを相談して
「3歳になった年の11月がいいらしいからそこにしましょう!」と言ってきた。
誰も呼んでないのになぜ参加するつもりでいるのか。
お食い初め・初節句・1歳の誕生日も呼ばずにスルーしてきたから頑として参加するつもりなんだろうな…。今から鬱。

856:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/25 23:40:28.58 JMSRE0VU.net
>>814
うちの地元、数えでやるのが主流だったんで、去年の数え3歳(満2歳)でやっちゃったんですよー
って、満3歳でやるとしても言ってしまえばいい

857:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/26 00:14:30.43 4hjRil9v.net
いちご食べさせすぎ…
いくら好きでも、一歳ちょっとに10個も食べさせんなよ…しかも、丸ごと。

食べたそうだし、食べたら嬉しそうな顔をするのが可愛くて…とか何だかんだ言ってるけど、持って来て見せたら食べたがるに決まってるでしょ、好物なんだからさ。
旦那も出すなと言ったし、私もまだ欲しそうにしているけど、あまり食べすぎてもよくないと思ってやめさせたのに…

だから、義実家行きたくないんだよ。実家は、ちゃんと私たちに聞いてから出すから信用出来るけど、こういう事するから孫の事を考えない、ただの信用出来ない孫バカ止まりなんだよ。

858:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/26 00:46:49.88 qGEKpniV.net
>>816
なんでひたすら食べさせたがるんだろうね

うちのトメも、こんな時間に果物だしたら怒られちゃうかしらーとか言いながら次々果物やお菓子出してくる、夕食前のタイミングで
怒られちゃうってなんだよ、なんでいつも私を悪者にするんだよと腹が立つ
トメは飼い猫にもメロンだのスイカだの素麺だの、欲しがるからー、変わってるでしょう?とか言って与えてる
猫はまぁ、トメの飼い猫だから口出しはあまりしないけど、私の子供までペットみたいに扱うのはやめて欲しい
こちらの夕食の準備とかお構いなしにおはぎも欲しがるだけ食べさせるし、健康とか生活のペース乱しといて私がやんわり文句言うとやっぱり怒られちゃったわーだし
ムカつく、何が怖い怖いだねーだよ

859:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/26 05:49:43.39 2tupJsF4.net
怒られるとわかっているなら止めて下さいね。って、言ったら?

860:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/26 08:01:04.46 dcpO6tgL.net
ちょっときつめに真顔で「やめてください」って言った方がいいかもしれん
母親舐めすぎ

861:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/26 08:13:06.87 WnpJczOB.net
わかる。なぜ母親を悪者扱いする言い方をするのか。
うちのトメは旦那1歳の時にお刺身食わしてたとか言ってて恐怖でしかない。
ここ参考にして今から勝手に食べさせられないように対策考えてよう。

862:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/26 08:52:45.14 vR8S83bD.net
「ママがだめだってさー」ってね
ほんとムカつく

863:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/26 09:31:14.06 5lnVC9vV.net
「ママがダメって言うのに持ってくるおばあちゃん酷いねー」
「子供ちゃんに見せびらかすだけのおばあちゃん酷いねー」
「おばあちゃんが見せるから子供ちゃん食べたくなるのに酷いねー」
ってママひどいって言われたら酷いのはババァだって言い直してる

864:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/26 09:32:39.76 dcpO6tgL.net
>>822
BBAの反応kwsk

865:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/26 10:48:39.06 OpxufP3j.net
ベビーカーで子を散歩に連れ出してくれるウト
しかしベルトを締めたくないらしい
大丈夫大丈夫見とくからと抜かす
いや、危ないからとベルト締めて送り出すけど
帰ってくるときはまた外してた
うちの子殺す気なのかな
母親である私が締めろと言ってんだから尊重しろよ
子は普段から別にベルト嫌がらないのに外す意味もわからない
チャイルドシートのせなくても抱っこでいいじゃんと言うし
なんで義務化されてるのか肩ベルトまでついてるか意味を考えたことないのか
もうベビーカーで連れ出してほしくない
でも家事してる間に勝手に連れ出されるから、ハッキリ言うしかないんだろうな
こういうとき旦那が役立たずなのもつらい

866:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/26 11:02:44.65 pg3pl039.net
>>824
同居なんだね?
うん もうハッキリ言ったほうがいいと思うわ
子を守れるのはあなただけだもんね ジジババなんて責任とらなくていいからへーへーとしてるけどさ 何かあってからじゃ遅いもんね がんばって!

867:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/26 12:51:21.57 dcpO6tgL.net
>>824
以前狭い道を車で通っていた時に、大人二人とベビカが前から歩いて来てた
大人は会話に夢中だし、ホロで赤ちゃんがどうなってるかは見えないみたいで赤ちゃんが
ずり落ちててかろうじて引っかかってる状態だった(他に通行人はいなかった)
車を停めて「赤ちゃん落ちそうですよ!」って声を掛けたらハッッとして戻してたけど
ママさん達を避けるために車線譲り合い状態でノロノロ運転だったからできたけど
誰も言わなかったら赤ちゃん落ちてたと思う

868:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/26 13:15:38.02 6shjTdw9.net
数日前にYahoo!ニュースで、ベビーカーのベルトせずに転落事故って記事あったよ
印刷して見せたら?

869:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/26 13:18:43.71 6shjTdw9.net
URLリンク(www.news24.jp)
再現動画もあるから見せたらいいかも
まあクソウトには効果なさそうだけどね

870:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/26 13:51:08.99 vNLa7PM7.net
>>824
ベビーカーに鍵つけといたら?

871:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/26 14:18:53.20 yRMYNcSR.net
ベビカに鍵いいね、百均のでもいいからダイヤル式のやつ

872:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/26 14:54:58.67 vNLa7PM7.net
ダイヤル式だと一度でも番号知られたら意味ナシでは?
鍵タイプなら渡す渡さないはその都度こちら次第

873:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/26 15:15:38.18 +gOGBdAo.net
>>831
定期的に番号変えたらいいんでないの?

874:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/26 16:26:18.60 yRMYNcSR.net
鍵は万が一落としたらベビカ使えなくて困るかなって
大体予備鍵もあるから予備をしっかりしまっておけばいいのかな

875:821
17/06/26 17:13:06.73 5lnVC9vV.net
>>823
自分が先に私(ママ)ひどいって言った手前言い返せないのか
もごもごそんな事言わなくたってとかどっちがひどいのよとか言ってる
子供は私が代わりに持ってきたおやつを渡してるからBBAの事は気にしてない
毎回そうやって言い返されてもごもごしてるのにやめないBBA面倒臭い

876:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/26 17:42:57.74 I1LyDP/7.net
バカなんだよね
バカだからもし何かあったら「こんな


877:ことになるとは思わなかった」つって泣くんだろうね そんで被害受けるのは子供と私たちだからね 両親・義両親は育児協力してくれる存在のはずなのに、実際は邪魔してくるだけだと ため息しか出ないよね



878:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/26 19:32:03.98 QsVidcui.net
>>835
ほんと、それで何かあった時に責任も取れない何一つ役に立たない、親に丸投げするしかない立場なんだから黙って母親の言うこと聞いとけよって思う

879:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/26 22:45:48.45 4hjRil9v.net
>>835
そうなんだよね…
結局、痛い目みるのは私たちと子どもだからね。
旦那に、まえに子どもが死んでも良いなら自分の親に預けたら?って言ってやった事あるよ。

880:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/26 23:45:59.17 WFMJOoOM.net
義実家で2歳の娘が階段から2度転げ落ちたことがあるのよ
まぁ2回しか行ってないから行くたびになんだけどさ
うちのアホ旦那はさ、それを慣れてないからあたり前だろ!もっと預ければ大丈夫!みたいなこと抜かしたわ

まぁ、もちろんそれから一度も行ってないけどね

881:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/27 00:03:59.38 5RJWhswo.net
義実家で1歳児にいろいろさわらせる→壊したり口にいれるといけないからさわらないで、と私が取り上げる→いいじゃないさわりたいみたいよ?と姑、またさわらせる→壊れる→ちゃんと見てないとダメじゃない!もうこれは届かない所に置いとくわ!
最初から全部そうしとけよこっちも子供に不要な注意したくないんだから

義実家行くと機嫌も悪くなるしうんちも出ないしお昼寝もできなくて(眠くなるとちょっかい出されるから)最悪

882:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/27 04:04:14.32 2rPFsE4m.net
>>839
うわーくっそうざいね、自分の記憶で申し訳ないけど
まだ小さい頃に色々ばーちゃんが出してきてそれで遊んでると怒られて
またばーちゃんが色々危ないもの出してきてー怒られてすごくいやだった。
まだ何て言って抵抗していいのかわからずそのばーちゃんち行くとたぬき寝入りして過ごしたよ。子供も傷つくの

883:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/27 08:01:07.41 IkHKcUCW.net
仕事人間で育児をほとんどしなかったウトの方が危機意識あるのは何故だ…
トメはオモチャだよーって細かい部品の多い飛行機のプラモとかを0歳児に渡そうとするんだけど、ウトに必ず怒られる
まあそんなウトも食べ物に関しては知識が無くて自分の箸で食べ物を与えようとするから、いつもトメに怒られる
もちろん子から目を離さず一緒にいるんだけど、その光景を見るたびに夫婦は足りないところを補うものなのかと思う

884:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/27 08:47:54.09 5RJWhswo.net
>>841
私が育児してた時に色々渡してたけど、事故は起きてないから大丈夫!
という考えなんじゃないかと

885:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/27 11:51:32.30 dyz4uT+S.net
転勤族で実家義実家ともに飛行機の距離。
産後2週間ほどは実母に来てもらったけど、その後からほぼワンオペ育児。
初産で寝不足だしペース掴めず、3週間ほど夕食に宅配弁当頼んだ。
旦那は宅配弁当に文句タラタラだった(サボってるだと)けど、知らんぷり。
そしたら義母が「早く普通の生活に戻れると…」とやたらLINE送ってくるけど普通の生活って何?

僕ちゃんに宅配弁当がおかしいって?
息子は子が寝付いてから帰宅してなんにも世話なんかしないんですよ。
こちとら一人で全部やってんのに、宅配弁当頼んだくらいでグダグダ言うなよ。

886:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/27 12:46:05.46 k36EbnF0.net
>>843
それは義実家もクソだが夫がもっともっとクソだわ

887:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/27 12:47:26.24 6dMQ7PZL.net
>>843
ママンに宅配弁当を愚痴る暇あったら赤の面倒みたらいいのに

888:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/27 13:43:19.66 dyz4uT+S.net
>>844-845
ありがとう
元の生活、普通の生活って子供がいる前の生活のこと?って感じだよ。
お宮参りに来たら、子を朝から晩まで引っ張り回すし。
今日無茶苦茶機嫌悪いよ、はぁ

889:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/27 13:46:07.36 0Hj7v+1O.net
>>843
いなくていいね そんなやつ

890:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/27 13:50:14.61 GyKYqx2S.net
>>845
仕事してるんだから無理でしょ

891:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/27 14:01:25.39 GyKYqx2S.net
>>843
入院が多分1週間+実家のお母様2週間+宅配3週間…
かれこれ1ヶ月半も経ってるんだから、そろそろご飯くらい作れるでしょ、普通は

ワンオペワンオペってどや顔だけど、双子とかならともかく1人の新生児なら皆やってることじゃないの。新生児なんて動き回るわけでもないし、…
今が大変というならこれから、ハイハイしたり動きだしたらどうするつもり?

892:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/27 14:06:06.81 n2KI6QI8.net
>>849
トメは巣にお帰り

893:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/27 14:29:23.22 azI7UYwi.net
>>849
見事にクソトメが言いそうなセリフ

894:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/27 14:46:18.30 9rc41enH.net
>>849
これは見事なクソトメ

895:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/27 15:37:58.71 408CNzIw.net
3週間毎日毎日宅配弁当だったら文句言われても仕方ないんじゃない?
相談の上ならともかく、勝手に3週間分予約したのだったら尚更。

896:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/27 15:42:31.15 ajmzV00k.net
初めての育児なんだし余裕があるんだからいいじゃん
体調も個人差あるだろうしその内元の生活に戻るよ
自分は実母亡くして義母に頼るより旦那と二人で乗り切ったけど、旦那さんが
非協力的なら結構きつかったと思うわ

897:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/27 15:50:10.35 XPNTrKam.net
>>849
ワンオペってほどではないってのには同意だけど
産後の経過が順調かどうかわからないし
サボってるなんて言う旦那ならやる気無くすな

898:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/27 15:57:58.86 mUhiEWVq.net
身バレ覚悟でありのまま愚痴を書かせて下さい。
今朝3ヶ月になる子供が高さ50cm程のベビーベッドから落ちた。私が洗濯で風呂場へ行っていて、出勤前の旦那がベビーベッドに寝かせて、様子見しつつ目を離した瞬間の事だった。

様子見していたとは言ったけれど最近は寝返りこそまだなものの、気が付いたら身体をよじって斜めになっていたり、
寝かせた位置からズレてる事がよくあったから、私が寝る時やその場を離れる時は必ず柵は上げてた。
それを共有しなかった私にも非はあるけれど、身体がずいぶん動くから柵をしてと言っていたんだから言い訳出来る余地は無いと思う。

出来ればこういう事故は無いに越したことはないけれど、幸い落ちた子も様子がおかしい所はすぐには見受けられず、8000番も繋がらないからかかりつけの病院(総合病院)に電話して連れて行こうとしてた。

899:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/27 16:01:49.81 mUhiEWVq.net
しかしその様子を敷地内別居トメが見ていて、私が泣く子を抱いて「あぁビックリしたビックリした、ごめん悪かった悪かったね。」と言っていたら
「大丈夫なら良いけど」「泣き叫んで無いから大丈夫だー」(方言で何を言ってるかよく分からないけれどニュアンス的にはこんな感じ)と連呼してくる。

一体なんのソースをもって「大丈夫」と言ってるのか本気で苛ついて、
「私がいちばん大丈夫なら良いと思っている」、
「病院はこっちで連れて行くから口を出すな」と言ってその場は玄


900:関を閉めた。 しかしその後も旦那の携帯に何度も「この病院が近い」「様子はどうなのか」とかけてくる。 旦那も出なければいいのに律儀に出る。 こいつらバカなのか?と思っていたら、ついに窓から覗きに来た。



901:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/27 16:03:27.30 9vgR9rue.net
きちんと宅配の食事を受け取るだけでも偉いと思ってしまったw
>>843さんの旦那さん、大変さが分かってないんじゃ?
トメはきっと遠い昔のことすぎて大変さを忘れてるんだよ。無視無視。

902:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/27 16:04:49.88 mUhiEWVq.net
支度をしてるのを見て、「大丈夫だとは思うけど早く連れて行け!」とか言っているから、「アナタの育てた、たった3ケースがなんのあてになる!何が大丈夫とは思う?!分からない事を言うな!」
「何度も言うように私がいちばん心配しているし今から病院には行く!」って言って窓バーン!って閉めたら「なんだーーー!」ってキレていた。

更にそれでも開いてるもう一つの窓に移動して、「じゃあ救急車でも呼べ!」って言うから、
「往復の時間がかかるから車で総合病院まで連れて行く!」と言ってまたもう一つの窓も思いっ切り閉めた。

病院に行く車で子はニコニコ喋ってたから様子は見つつ慎重に連れて行った。

その後帰ってきて話をしたら旦那いわく、「嫁だって洗濯してる所で責任がゼロとは言えない!」(これは再現させて気付けるのか?と詰めたら出来ないと認めた。)
「俺はもう母親が来ないように止めたけれど、来るのは母親の心配性な性格で何て思われても力になりたいと思ってしまうところだから仕方ない、私がキレるのもわかってた」とのこと。

903:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/27 16:08:17.29 mUhiEWVq.net
「あなたがやる事は中立、仲裁をすることではなくお互いの性格がわかっているならそうした軋轢を生まないように行動することだと思うけど何なんだ、また間に立たず自分の保身をする気か」と子供の様子を見ながらずっと話し合い。

朝から本気で疲れたし旦那にも呆れた。

こんな様子で義実家と私の間に立てない旦那だし、他にも色々あるからもう同居は今年で解消する事になってるけれど、
出来ればトメにこうやってキレる前に終わらせたかったわ。

ただ、なんとなくナメてかかってきてるトメにいつかキレて見せようと思っていたのと、途中から旦那が間に立って止められないとどうなるか見てろと思っていたのも事実。

子供が添付のチェックシートのどれにも当てはまらないから出来たことだけど、
こんな形にはしたくなかったと思う。

書き込んでる最中に気付きましたが、流れ切ってしまい、長文連投本当にすみませんでした。
URLリンク(i.imgur.com)

904:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/27 16:55:12.81 YCnJ00tn.net
何これw

905:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/27 17:01:03.66 2rPFsE4m.net
うんうん、初めての育児だし、子供が頭打ったとか心配しない親はいない。
子供のことで後悔するくらいならやりすぎでもいいから貴方方が納得するまですればいい
責任のとれない人がとやかく口出しすることじゃない
むしろ TPOわきまえろと言いたい

906:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/27 17:05:40.12 T+gAIVAJ.net
心配して声かけてるだけなのに、なんなんだ。
向けるべき怒りは目を離した馬鹿旦那じゃん

907:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/27 17:07:41.53 fd8uYqRD.net
産後3か月だし敷地内別居だし気が休まらないんだろうね、姑の言うことは信頼出来ないと頭ごなしに否定しても良いことないと思う
50cmの高さから落ちてもたいてい大丈夫なのは育児書にも書いてるし

908:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/27 17:25:43.60 hCPFBOmm.net
50センチの高さって結構怖いよね
75センチの高さから落ちて頭蓋骨骨折、っていうのを見たことあるから、大体大丈夫とか多分大丈夫とか確かに軽々しく言うなと思う

909:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/27 17:28:36.41 KI7w94o9.net
こんな嫁、ちょっとやだな。

910:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/27 17:42:08.67 pO7n8nR0.net
トメが湧いてるの?
初めての子が3ヶ月の時に50cmから落ちたなんて想像しただけでパニックになる。
そんで自分がパニックになってる時に横からトメがギャーギャー言ってたら絶対イラつくでしょ。
トメの言うことが信頼できないとかじゃなくて、所詮素人判断だし。
トメが子を心配してないとは思わないけど、「心配してるアタシ」を満足させる対応を嫁に求めてくるからうざいんでしょ。

911:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/27 17:53:08.94 iLe/eOuD.net
旦那が悪いとしか…

912:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/27 17:56:28.29 +6vmmOGI.net
大人が全員悪いとしか…

913:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/27 17:58:13.31 fhFhlcYA.net
トメと予備軍は消えろよ
確執スレに書かれた愚痴にネチネチ絡んでる暇あったら痴呆防止に散歩でもしてくれば

914:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/27 18:01:42.28 X390BmWq.net
>>870
いつもそうなんだけどここは好戦的な人が多すぎるから荒しが消えないんだと思う。
相手したらあなたも荒しになるから黙って絡みに誘導するといいよ。

915:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/27 18:06:53.36 //nPKEME.net
みんなにもガルガル期とかいうやつがあったでしょ
忘れてるんだよ
初めての育児で低月齢なら外野が口出してくるのにイライラするのも仕方ないさ

916:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/27 18:39:21.14 hCKy5MrL.net
初めての育児、初めてのアクシデント、日々のストレス、色々加味したとしても、なんだこの人は…って感想しかない
普段確執があってのそれなんだろうけど、誰もがとまでいかなくても、子育て経験者なら一度は経験するか耳にはする転落と、ヤバイかどうかの判断(精密検査とかではなく)
トメのは、少なくてもヤバイ状態ではないから、大丈夫落ち着けって意味でしょ?
読むだけじゃ糞嫁になってるよ

917:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/27 18:48:07.12 Znqll2v2.net
日記かってくらい長文過ぎるのと必要の無い画像添付でなんか浮いてるから叩かれてると思う
あと夫がクズな場合に義両親にばかり愚痴が向いているといや一番問題は旦那だろとは言われるね

918:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/27 18:55:36.23 //nPKEME.net
確かに画像添付は笑ってしまったわ
いやいやそんなのみんな知ってるからwと

919:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/27 18:58:04.54 m5e2ojPi.net
さすがに日記じゃないんだからwとは思ったけど2ちゃん不馴れなんじゃないかな?

920:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/27 19:15:06.48 pO7n8nR0.net
愚痴スレなのに愚痴も言えないやな雰囲気

921:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/27 19:48:54.27 l3XHW1Lz.net
読んで嫌な気持ちになる愚痴は…

922:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/27 20:07:15.70 408CNzIw.net
愚痴の内容以前に ID:mUhiEWVq の日本語がおかしすぎてお察し状態
トメはあんたをパニックにさせないために、落ちても泣いてないからひとまず大丈夫落ち着け、って言ったんでしょ
それに対してあんたはヒス起こして窓バーン閉めたり無茶苦茶じゃん
>>873の言う通り、という感想

923:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/27 20:10:37.24 408CNzIw.net
>>857見てもトメの行動って、まずは大丈夫と落ち着かせて、近い病院調べてくれて、様子も聞いてくれてるじゃん
ごく普通の行動にしか見えないんだけど
それに対して「こいつらバカなのか?」っていきなり出てくるアンタの感想だけが、異様に見える。
なんでそこで相手をバカだと思ったんだろう本当に分からない

924:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/27 20:21:09.83 n2KI6QI8.net
落とした旦那が悪いんだから咄嗟にパニックなった855は悪くないじゃん
余計なタイミングでくるトメに対応する暇なんてないぐらい動揺してたんでしょ
頼みの旦那もトメに対応するからさらにイライラさせるし愚痴くらいいいじゃないか
ここで絡


925:゙トメ予備軍なんていなくなればいい



926:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/27 20:32:16.57 408CNzIw.net
正しい行動とって助けてくれようとしてる人に向かって
パニック起こして窓バーン!閉めたりバカだの誹謗中傷あびせた人が
どの口で愚痴を言うのか。いなくなればいいのはどう見てもヒス女のほう

927:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/27 20:56:38.85 ASnEhfRa.net
855の1行目がポルナレフで再生されちゃって内容がいまいち入ってこなかった

928:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/27 21:44:48.48 foBLM/HI.net
>>881
同意
正論なんていらねーんだよ
みんなトメがムカつくからここにいるんでしょ?
なら、855にミスがあってもそこは責めるべきじゃない

929:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/27 22:02:15.05 mUhiEWVq.net
叩かれまくってますね
確執愚痴スレだと思ったんから書き込みしたんですが。
文章では伝わらないけどトメも本当にワーワー言ってうるさかったし、
擁護レスだけを見たわけではないけれど、そんな状態で窓の外からぎゃんぎゃん言われてイライラしないならすごいと思う

良くある事なのも周りから聞いたり見たりして知っていたから、8000にかけたり、頭を打ったときの症状を調べたり、病院に連れて行く準備やオムツ換えをしていました

これ以上はスレチになるので控えますが、旦那がテンパって全く使えない状態でトメの電話にだけは出たり、自分の母親なのに止められなかったりした事についてはきっちり詰めています
荒れさせてしまって、また長文で失礼しました。

930:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/27 22:11:06.69 6aG1R59I.net
途中、旦那の愚痴スレ開いたかと思った

931:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/27 22:33:36.63 KoeHwY7i.net
親が一番心配してるし最善を尽くそうとしてるのに
横からワーワー言われたらそりゃキレるわ
敷地内別居だからこれから先も口出ししまくるだろうし
旦那が守ってくれないならガンガン思ったこと言い返していいよ

932:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/27 22:34:59.45 6aG1R59I.net
>>887
でも原因は旦那だからねえ

933:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/27 22:45:47.45 pO7n8nR0.net
旦那が悪いからってトメの愚痴言っちゃだめって事は無いでしょ。

934:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/27 22:58:22.42 6aG1R59I.net
>>889
言ってもいいと思うよ
でも、旦那が原因で落ちる→パニック→トメがうるさい→旦那が「トメうるさい、放っておいてくれ」ってなると、元はといえば旦那が悪いのに何自分のこと棚にあげてんたって自分ならなりそうだなとおもった
うるさいトメにイライラするのもわかる

935:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/27 23:37:46.45 DxP+eWu4.net
>>885
うんうん、焦ってる親をさらにまくしたてて焦らせるようなこと言って、ドア閉められてもわざわざ他の窓に移動してまで母親に怒鳴り付けるとかいくら心配してるとはいえ異常なトメだよ
あの文章読んでても「正しい行動とって助けてくれようとしてくれる人」なんて思えないわ
騒ぎ立ててるうるさい外野って感じ

ほんとお疲れ様

936:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/28 00:07:57.72 BpEsZtDA.net
馴れ合いたいのよ

937:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/28 00:08:26.00 HS8gtbR0.net
旦那はキッチリ詰めたって書いてるけど夫にじゃなくて義母への愚痴のほうが強い辺り今後も何度も繰り返しそうな感じ
夫がクズ過ぎるわ

938:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/28 00:09:17.79 hAxmv4nl.net
>>891
あせらせることってどれ?読み取れなかった
行く病院調べたこと?「大丈夫だと思うけど」ってやつ?
怒鳴られたからトメもキレたように読めたんだけど違う?
興奮した勢いでのレスなのか、いまいち掴みきれない

939:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/28 00:56:49.97 4vIUDdFK.net
文盲いすぎ
ここ義父母との確執スレでしょ?旦那の愚痴より義父母のこと書いて何が悪いんだろう
夏前だからかな、おかしな人多いんだね

940:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/28 01:09:39.95 7ZWk+xXF.net
>>894
さすがにしつこいよ
確執スレでそこまでしてトメ擁護してどうしたいの?

941:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/28 01:16:28.21 3XqpZ6iZ.net
確かに興奮した文章でつかみにくいけど
普通にこのトメも相当うざいと思うよ
テンパって過剰に反応してる感じもあるけど、基本ここのスレに出てくるのは日常的にクソトメで何かの拍子に嫁側が爆発してるケースが多いと思う

942:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/28 01:18:33.81 33XPwxpC.net
夫が元凶で何よりもクソなのに義実家への愚痴が酷いと何が何でも義実家を悪者にしたいんだなーとは感じる
そういうのってまず夫をどうにかしないと改善しなさそうなのに

943:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/28 03:49:29.54 Fc0B6Hzd.net
>>874=>>893=>>898
トメってやっぱり性格悪いね

944:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/28 03:58:04.75 LJo26g12.net
>>885
わかるよ
うちのトメも心配性でこちらの場合はトメが原因でベッドの高さから落ちた
とっさに泣いて泣き止んで震えもないし大丈夫だろうなとネットで検索して判断したけど日曜日で病院がやってなかった
とりあえず小児救急相談で月齢も低いから救急車を呼んで医者に見てもらってくださいの指示が出たから救急車を呼んだよ
その間「大丈夫だと思う」「救急車なんて大げさ」「孫ちゃん機嫌が良いじゃない」「π飲めるなら大丈夫よ」と無限ループ
パニックになっていない状態でもウザくてイライラしてたのにこれがパニックになっていたらあなたと同じような反応をしていたと思うよ

945:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/28 06:42:37.50 +MYf4/Oe.net
クソだろうと元凶だろうと一応夫婦やってるくらいには愛情あって、ちゃんと面と向かって抗議、教育できる立場の旦那と、ただの付属品のトメを同列に並べるのもね
855は旦那が悪いことは承知して対応してるところにうるさいクソトメまで来たって愚痴でしょ
最近愚痴る人を叩く奴ら多すぎ
揚げ足とりいらない

946:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/28 07:16:03.38 gLkECVuF.net
トメは息してるだけでもウザいんだよ。
悔しかったら女産め

947:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/28 07:22:31.40 y2Jk3y+9.net
このスレには男児持ちのお母さんもいるんだからそういうのはやめてほしいわ

948:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/28 07:35:31.09 iXCvrGua.net
うちのトメは優しかったと思ってたんだけどコトメが妊娠したら比べてsageされることが増えたな…
こっちが嫌いなように向こうも息子の嫁は嫌いなんだね

949:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/28 08:45:03.24 u8ECk+9m.net
嫁の産んだ子供を娘の子供と同列に扱うことがおかしいんだよ。
口出さないのが一番。
孫の世話したきゃ娘産めって間違ってないわ。
こっちだって母と姑の扱いが違うんだからね。
関係良好なときから母優先よw

950:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/28 08:46:35.10 z1C1FZb3.net
義父母よりおかしい人が「義父母おかしい!」って書いてたらいやいやアンタの方がおかしいよ。って突っ込まれて当然

951:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/28 08:51:47.24 UzjNzhSr.net
確執スレでいつまでもしつこいわ

952:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/28 08:59:29.01 0rCKxVR5.net
確執スレって嫁が悪いとダメなの?

953:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/28 09:05:34.19 a9fbBPmK.net
もう絡み行けばいいよ

954:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/28 11:24:30.67 SHhEaald.net
最初に、旦那に動くようになったから落ちる可能性があることをきちんと説明しなかったってところに、自分なりの負い目があったんじゃないの?
だから、言われれば言われるほど自分が責められてる気持ちになったんだよ。
じゃなきゃ、パニックにもならんだろ。

955:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/28 11:47:47.63 TbknOCC5.net
まだやってんの?

956:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/28 11:55:48.19 xvdhMl77.net
週末義母が子供に会いに来る
一緒にごはんに行くんだけど乞食みたいな人だからほんとに憂鬱
この前も食べてる間中「量少ないね


957:」「ジュース薄くない?」「ソース使い回しかな」とずーっとクチャクチャ喋ってた 持って来る手土産もどうせ中古の子供服だろうし一日だけの我慢だけど今から胃が痛いわ



958:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/28 12:20:51.24 u+ad0qzo.net
>>912
その義母はお子さんに何かするの?

959:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/28 12:55:31.33 kte0kdYb.net
育児関係ないやん

960:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/28 13:09:13.68 fHlJ+PXu.net
>>914
関係あるよ
そんなことを言いながら食事をするなんて子供の教育に良くないもの
できるなら排除したいくらいだよ

私の姑はどんなものでもグチャグチャにしながら食べる
食べきるなら良いけど、食べきれずに息子チャン食べてぇ〜 嫁ちゃん食べてぇ〜 をやるから本当に嫌
100歩譲ってきれいに食べているなら良いけどグチャグチャにされたものなんて乳幼児期の子供の以外は食べたくないわ

961:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/28 13:10:27.38 ssdoWz+q.net
姑息って姑の息って書くの、そして子が出来て息子になるの

962:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/28 13:19:31.67 OEXqVfZI.net
トメが最近私の母と張り合ってる。
そんな浅ましい姿を子供にも見せたくない。

963:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/28 13:38:38.75 0dZAsZUy.net
同居してるんだけど、
「◯◯ちゃん(私の名前)は幸せだよ。息子の給料だけで生活できてるんだから。私のときは、子育てしながら働いてたんだから。家に主婦は二人いらない。」
「家にいるのに、掃除がちゃんとできないわ。」
って言われた。

下の子はまだ未就園児だし旦那からは、二人とも小学校ぐらいになったら、パートぐらいしてほしいかなって意見だし。
それなりに掃除してるんだけど、きれい好きな姑だから、私のやり方だと不満なんだろうな。

964:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/28 13:43:51.11 fXceXch6.net
>>904
わかるわ
うち同居なんだけど、コトメ子>>>超えられない壁>>>うちの子だもん
コトメ子には世話焼くし、何かと買い与える
うちの子見てもらってても少し愚図ると無理だと匙を投げるし、服1枚買ってくれたことはない
買ってくれないのはいいけど、一緒に出掛けた時に、セールでたかだか千円もしないベビー服を買おうとしたら高いと言われた(買ってくれるわけではないし、もちろん自分で買おうとした物)
コトメ子に買い与える物は値段見ずにホイホイ買ってるのに意味わからん
そしてコトメ子はこうだったとうちの子sage
可愛がってくれないわけじゃないけど、この扱いの差にはちょっと辟易する
子供に関して以外は不満はないし、いらないもの買われたり過干渉されるよりマシだと自分に言い聞かせてる

965:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/28 13:46:20.94 mVQfi+01.net
>>918
主婦は二人いらないとのことなので出ていきますね〜で別居したいわね

966:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/28 13:58:09.90 zVaSrsVQ.net
>>919
可愛がってくれないわけじゃないけど

って、それ可愛がってないやん!
可愛がってたらそんなあからさまなことしないやろ!

あなたも毒されてるんじゃない?
普通につき合ってるんでしょ?信じられんな。

967:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/28 14:06:21.18 IQVNxURh.net
>>921
まだいたの?
愚痴に説教要らねーんだよ
毒されてるって2ちゃん脳すぎるわ

968:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/28 14:07:20.96 rqiMrws6.net
>>918
お互いにとってストレスかもね
旦那に相談してごらんよ

969:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/28 16:14:11.56 L7XhHAP1.net
>>912,915
うちのトメも量が多いと分かり切ってるものを注文しては
「息子ちゃん食べて」「嫁子さん食べて」だ
百歩譲って息子ちゃん(夫)は人より食べるからまだしも
私は自分の分だけで満足出来るし足りなければ追加注文する
お前の残りなどいらない
食べ切れないのわかってるんだから量が少ないもの


970:を選べばいいのに 「美味しそうだから☆」って大盛りメニュー選ぶ意味がわからない



971:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/28 16:16:27.31 L7XhHAP1.net
途中で送ってしまった
子供もそんなトメを見てるから嫌いなものを
「(お腹)いっぱいで食べられないからあげる」って渡そうとする
本当にお腹いっぱいな訳じゃないのはわかってる
綺麗に食べてようが何だろうが良くないからやめてほしい

972:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/28 17:28:28.77 hAxmv4nl.net
>>924
目で楽しむ人っているのよ
親戚でテーブルいっぱいに食べ物ないと嫌な人いた
でも残すの
もったいないし申し訳ないし、まじでいやだわ
子の前でやって残すことが普通だとなってろしくない

973:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/28 18:11:39.24 rqiMrws6.net
>>924
わかるわ
全然食べないくせに(酒飲みだから)沢山作ったり、頼んだりしてこちらが食べないと
へそを曲げる
そして食べかけの料理をせっせと詰めて持って帰れってやる
なんなんだろうねあれ、残すのがもったいないのなら最初から作らない、過剰注文
辞めればいいだけなのに毎回同じことを繰り返してる
そしてお金がナイナイ言う

974:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/28 19:00:05.72 CrvgFrKT.net
>>926
そういう事してる人って日本人じゃないのかなと思ってしまうわ

975:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/28 19:32:15.71 hAxmv4nl.net
>>928
一応日本人だけど、成金だから見せびらかしたいんだと思う

976:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/28 20:39:15.34 AsyuMv66.net
成金だろうが何だろうが、日本人なら残さないのがマナー
残すのがマナーなのは大陸の人
外食で残してドヤ顔してたら成金よりはあっちの人なんだなって普通に思うわ

977:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/28 21:37:34.23 /YUCIJQg.net
テーブルいっぱいに料理を並べて残すのは中韓の習慣。
多分そういう家系だよ。

978:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/29 02:56:02.52 oCx/hVhX.net
ファミレスとかでも食べた後のきったないままのテーブルとかね
ママ友達とごはん食べに行って余計に注文して汚くして残してた人がいて
話も面倒だからフェードアウトしたんだけど、その人大陸の方だった。

979:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/29 05:08:27.34 pZlquzlr.net
そういう家系ではないんだけどな

980:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/29 12:12:24.32 ef2NSlDa.net
うちの親はど田舎山の中出身でお客さんくると本当に食べきれないくらいたくさん色々作るよ。
父方も田舎出身で祖母の家行くと机の上に乗り切らないほどご飯作る。どっちも日本人。
夫の実家はそうでもないけど、夫の父方の祖母も遊びに行くたびにたくさん料理作ってくれる。
田舎あるあるだと思ってたわ。家系図とか残ってる家だから大陸の人ではないと思うんだけどね。

どこの家庭も外食は食べきれるくらいしか頼まないけど、食べ終わると「大丈夫?足りた?お代わりしていいのよ」と言ってくれる。

981:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/29 12:49:48.87 8Hnc8R4p.net
田舎の人はとにかくいっぱい並べたがるよね
TVとかでこんなに食べきれないだろwってくらい並べてる田舎のお宅よく見る

982:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/29 12:56:18.57 4oy0xJ3k.net
敷地内に住んでるんですが、夫がいると鍵すぐ締めないから締めてないときに限ってピンポンもなしにずかずか入ってくる。
孫のおやつを持ってきたよって感じなんですが、ピンポン押せや!!!!
義姉の子供とかもそのうちずかずか入ってくるんだろうな。

983:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/29 13:02:47.59 lFOztf1i.net
人が来たときにおもてなしでたくさん作って並べるのと、外食時に食べきれないのにたくさん頼むのはまた違う気がする

984:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/29 13:17:37.88 iYSPyAiy.net
>>936
うちかと思った
夫が庭で色々してる時とかは玄関の鍵はあけてあるから、そういう時見計らってズカズカ入ってくる
自分の家と勘違いしてるんだろうね
違う世帯だっつーの

985:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/29 13:48:19.52 uSbQFn3E.net
正直、距離置きたいなら同居や敷地内別居は選ぶべきじゃないよね。
そりゃ息子の家だと思ってるからずかすが入ってくるわw
私は実家の敷地に家建てたけど両親は鍵持ってるし勝手に出入りしてる。

986:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/29 13:54:16.82 oATgnl1D.net
>>937
本当それ
私実家も義母実家も田舎でテーブルいっぱいに料理を並べるタイプだけど、外食行ったら一般的な量だけしか頼まない

987:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/29 15:59:40.59 5HfgD8Z1.net
おむつ替えようとすると『さっき替えたばっかりなのに!』っていちいちうるせー!
あんたが言う『さっき』って1時間以上前だろ!
かぶれやすいから頻繁に替えなきゃいけないって何度言っても分かってくれない

988:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/29 16:13:38.61 Upb2noVW.net
娘にむかって、この子鼻低いわねぇ
だってさ
気にしてるのにムカつく
全パーツブサイクなお前に言われたくねーわ

989:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/29 19:21:21.19 hKSQ211m.net
生後2ヶ月の子がくしゃみしたりしゃっくりが出ただけで、寒い寒いかわいそうと大騒ぎ
目を離したすきに首まで隠れるくらいぴっちり掛け布団掛けてある 子は背中が汗でびっしょり
いい加減にしろ黙れ

990:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/29 22:54:21.63 HJRTx4XZ.net
年寄り的にはしゃっくり=寒いなの?
うちのトメもしゃっくりしたら毛布毛布って煩いんだけど
あれだけ何か掛けなきゃ!って大騒ぎしたくせに、トメの抱っこで泣く子を返してもらって冷房つけた部屋で授乳して寝たら「暑かったのね」だと
いやお腹空いてるのに離してくれないからだから
その後も泣かれたのが悔しかったのか「やっぱり暑かったんだわ」と何回もしつこかった
私を見て泣き止んだ時の「あー、もうママを見つけちゃったの?」も感じ悪かった

991:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/29 23:22:27.89 U6G4AA8E.net
赤ちゃんのうちは鼻毛がないのでくしゃみで鼻についたものを出すんですよー
決して寒いわけではないんですよー

って1人目の時は何度も説明したっけな
そもそも40年前の育児と今の育児を同列に語ってる時点で当てにしてないし、聞く気も起きないかな

992:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/29 23:38:32.05 7hIGdzOv.net
>>945
昔とは違うんですよって説明してるのにしつこい?
うちはそれ言ったけど「そんなことないわよ!」って押しきられたわw

993:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/30 00:09:26.05 cyN25Ta2.net
>>943
頭くるね
暑くさせるのは、乳幼児突然死症候群のリスクあがるから、何としても戦ってやめさせられるといいね

ここのSIDSスレとか見て理論武装して頑張って

994:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/30 07:25:17.30 oNnlkRsR.net
理論武装して理解できる頭の義父母なら良いなぁ

995:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/30 07:38:10.06 dUsQR1bt.net
>>948
だいたいが、事実かどうかとか正しいかより、自分がしたいからだからなぁ
正しくても「そんなことない」「私の時はそうじゃなかった」とか言われて押し切ろうとする。

996:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/30 09:24:42.50 TbYLpeJx.net
今の育児はこうなんですよ、子育てに関してこれは夫婦で決めたことなんですって言ったら、
「あー、わかった。それじゃ、あなたたちのことには一切干渉しないから。」
って何か怒られた。

997:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/30 09:37:58.39 KLkGn8Zw.net
やったじゃん
そうしていただけると助かります〜と返したくなっちゃうね

998:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/30 09:41:36.34 KM6Iq5HZ.net
もうすぐ1歳の我が子
産まれてから月一で義実家に連れて行って


999:る 子が5ヶ月あたりから義母に支援センターに行ってる?って聞かれるのが地味にストレス 私の考えとしては今はまだ母子で過ごしてコミュニケーションを取る時期だと思ってるし 子とずっと2人でいることは全くストレスじゃなく楽しくて仕方がない ということを伝えても必ず行ってる?行かないの?行ったら?と言われる 面倒くさいよー



1000:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/30 09:54:56.97 MKLLQJsJ.net
>>952
行ってますよ〜って適当にながしとけば?
めんどくさいBBAだね

1001:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/30 10:06:45.07 5BPAwUoI.net
昔の育児と今の育児で違う所を言うと「神経質な!実際私はそのやり方でちゃんと子供二人育てたんだ!」と喧嘩になっていた
昔は親が噛んで柔らかくしてたんだ!って喧嘩になった時に
せっかくスマホにしたんだからググレカスと切れたら「今の人は何でもネットの情報を鵜呑みにして〜プンスカ」と怒っていたけど、どうやらググったらしく大人しくなった。知恵袋だの小町だのでフルボッコにされてきたのかな?
まぁ自分のしてきた育児を否定されたと思って怒るんだよな…と思ってこっちも多少は譲歩するようになった

1002:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/30 10:53:03.19 S3HFZwMR.net
>>952
その伝え方が原因だと思うよw
面倒だからいく気がしない、とか苦手な職員がいる、とかだと言ってこなくなるんじゃない
あたの断り方は、なんか頭でっかちな感じがするから行ってみろって言いたくなるんじゃないの

1003:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/30 11:06:16.23 LeLri9ij.net
>>952
まず実母のように接してはいけないと肝に銘じよう
義母には、ハイハイソウデスネーそうしまぁーす、って適当に相槌打って流しておけばいいんだよ
行ったの?って言われたらハァイ、どうだった?って聞かれたら良かったデスゥーでいいの
嘘も方便
反論するからぐちぐち言われ続ける

1004:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/30 11:21:05.06 4i0Wny1N.net
スレチかもしれませんがすみません。
育児についてお互い嫌な思いしないためにも子供を実家、義理実家に連れて行く前に孫育て手帳とか、孫育てガイドブック、チャイルドシート着用義務、乳幼児突然死症候群の資料を渡そうと思うんですが、嫌味ぽいですかね?
そこまでするなら連れてこなくていいとか思われちゃいますかね?

1005:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/30 11:39:12.46 jlTsYGA6.net
聞かなきゃ分かんないようなコミュ力と距離感なら、しない方がいいんじゃない?

1006:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/30 12:01:11.51 4i0Wny1N.net
すみませんコミュ障なもので。
妊娠中ももともとコーヒー飲まないから、カフェインよくないなら取らない方がいいやと避けてた程度だったけど、
義理実家で夫が「コーヒー出さないでカフェインよくないから」と言ってくれたらしく「なんでー?どうしてカフェインダメなのー?私の時は飲んでたのにー」とか

実家も「チャイルドシートレンタルするんだけど、手間なんだけど帰ったあと段ボール詰めてもらっていい?集積はお願いしてあるから」と言ったら
「なんでわざわざチャイルドシート乗せないといけないの?昔は抱っこで乗ってたよ」といちいち突っかかってくるので面倒臭くて、、、。
なんでダメなのかってきちんとした文章で書いてあるものの方が納得しやすいのかなと思って

1007:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/30 12:10:34.09 ZWBuo+cx.net
>>957
にちゃんに毒されてる人の行動っぽい
そんなことより自分の旦那が義実家にちゃんと対応してくれるようにしといたら?
旦那が言えば角は立たない

1008:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/30 12:11:32.25 axt+VJMg.net
>>950
「ありがとうございます。助かります。」って返してやれ

1009:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/30 12:14:35.86 axt+VJMg.net
ごめん
よく読まず全く同じ


1010:内容のレスしちゃった



1011:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/30 12:55:44.82 KyoU1rKE.net
>>946
私は「今も昔も育児は一緒よ!」って現代の育児書投げつけられたよ
姑のいうことと全く違うことに蛍光ペンでマークして返したよ

1012:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/30 13:26:40.65 Mjdfayd3.net
>>950
「そうですね、干渉する人が孫殺してますもんね、ハチミツやらチャイルドシートやらあげく自分で轢いたり」と返すのだ

1013:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/30 16:54:28.72 D08WlG5F.net
>>952
「このあたりで今RSウィルスが流行ってるみたいなんでー」か何か
適当に言っといたら?
逆に自分は行きたい時期に「流行ってるんでしょ?」で行けなかったw

1014:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/30 18:39:42.40 E0BzCx2Z.net
資料渡したところで、そういう人たちって読まないでしょ
「自分は正しい知識を持っている」って思っているだろうし、読まなくても知ってるわかってると思われておしまいだと思うけど

チャイルドシートとか、子の命に関わるような問題については、なにを言われても一歩も引かない、とかにしたほうがいいんじゃない?

1015:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/30 21:46:39.39 ebQHYJcQ.net
石橋叩きすぎて神経質な嫁の烙印押され変に関係にビビが入りつつ大事な事が伝わってない無駄なパターンになりそう
>>966
の言うとおり、あとで揉めたくないからって先回りしすぎるよりその都度その都度ハッキリ言った方が良いと思う
どうしてもわかってもらえないときは毅然とした態度をとりつつ資料で説明とか

1016:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/30 21:47:37.07 wPRE8Juv.net
孫育てガイドブックくらいは軽く渡しつつ説明してもいいんじゃないかな

1017:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/30 21:56:13.00 JpDu+VMl.net
素直に読んで内容を受け入れられるような義両親ならここに来る必要もなさそう

1018:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/30 22:48:13.77 Io9hHXlw.net
>>957
まあ持って行ってもどうせ読まないよ…

1019:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/30 23:49:24.53 oGGhOztX.net
>>939
まさに後悔中です。。建てる前にやめればよかった。実家の敷地ならよかったのになぁ。

1020:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/07/01 08:09:15.85 BJ8iltuC.net
意見ありがとうございます。
孫育てガイドブック見た時はなんで画期的なものがあるだと感動して、これは祖父母が自分で手に取るものなのか、市役所で渡されたから私から祖父母に渡すものなのか悩みました。
チャイルドシートと乳幼児突然死症候群の資料は実親だけに渡します。チャイルドシート可哀想発言とタバコ吸っているので。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2460日前に更新/362 KB
担当:undef