育児にまつわる義父母 ..
[2ch|▼Menu]
723:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/19 12:02:39.15 yzGf8qF0.net
昔の人って育て方が雑なんだよ
アレルギーにしても知識がないからアラ〜痒い痒いね〜好き嫌いは良くないよ〜って言える。
ポンポン産めたし、赴くままに致して年子も当たり前。
とりあえず小学生ぐらいになれば後は野となれだし、成人させればそれで終わり。
それだけでばっちり子育てしてきましたって胸張って言える世代なんだよね
仕事も学校も流れでなんとかなってきた世代だから。
一世代後の私たちは学校からちゃんと選んで仕事の事考えていかないと人生終わるようになってきたから、それより更に世代が後の子供に神経質になって当然。

724:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/19 12:11:29.00 xTkvN289.net
>>690
688です。上手くまとめてくれてありがとう!
夫を見てると、ああいう大らかな育て方をしたらこういう穏やかな人になるんだなーと参考になる部分はあるんだけど時代が違うもんね
今4歳の我が子が就職する頃にどういう時代になってるかは未知だけど、ちゃんとした職に就いて色々経験して成熟した大人になって欲しいと思う


725:ゥら教育も今からそれなりに気を遣って行かなくちゃと思えた



726:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/19 12:23:18.19 C4CHKi6h.net
>>690
あなた素晴らしい!
コピペして保存しておくわ

727:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/19 13:01:38.97 ITu+KTsa.net
>>690
その緩い考え方と、もちろんアレルギーの研究も今ほどじゃないから理由のわからない不調ってのもたくさんあって、亡くなった命もたくさんあったんだよね。
さらに昔だと信号機の音楽になってる「七つのお祝い」に絡んでくるけど、七歳くらいになってやっと安心できる、それまでは亡くなることも多かったって時代もあったしね。
その犠牲の元に今があるのに、その犠牲になった子と同じ目にあってもいいのかって不安にならないのが不思議でしょうがない。
それで大事にならずに済んできたっていう成功体験が根拠のない自信になってるんだろうけど、
それはあくまでもたまたまだよね。
うちのウトメも緩いし、旦那も頭が昭和で止まってる。
私だけが異を唱えてて、いろんな事に反対してるって状況になってるわ。

728:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/19 13:06:54.63 fuw8R1LF.net
ボブサップってデブじゃないよ

729:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/19 15:41:22.97 SEWv8dTV.net
うちの義母は他人sageがすごい。
私が、子供が他の子と遊んでいるところを写真共有サービスにアップしたら「申し訳ないけど隣の子は引き立て役ですね!」と平気でコメント書いてくる。コメントは私の両親も見るって知ってるのに。実家側の親戚の子だったらどうするんだろう。
後々本人がびびったみたいでコメント削除して
〜!って依頼来たけど。
あと「誰々はイモだ」とか平気でいうから怖い。夫も普段は温厚なのにイモ発言をたまにするから都度都度〆てはいたけど、犯人は義母だったのね。尊いイメージの職業に就いていた義母だったからすごく驚いた。

子供が真似しないように注意しようと思う。

730:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/19 16:41:26.99 ZTwl6jRz.net
小姑が娘の教育に熱心で将来は東大に入れたいらしい
東大卒の舅も大喜びで会うたびにその自慢話
東大東大うるせえんだよ。80になってもそんな自慢話するようなジジイなる位なら人並みの学歴でいいから人並みの思慮深さがある子になってほしい

私バツイチで元夫も東大一家だけど誰も学歴自慢なんてしなかったな
義家族は元夫の方がずっと良かった

731:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/19 22:59:19.65 t5I6+hlI.net
来月保育園の祖父母参観があるんだけど悩んでる
子は実母には懐いているけど義母には懐いていない
顔見ただけでギャン泣きするレベル
私は実母に参加して欲しいんだけど、義母が『どうしようかな〜』って言ってて困る
義母が参加するなら実母は欠席するって言ってる
義母は過去に子が産まれたその日に血液型聞いてきたり、性別sage、息子ちゃんに似てない、孫より息子の方が可愛い等の発言をしてきた人なので、できれば参加して欲しくない

732:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/19 23:05:48.41 X2R9uO/d.net
>>697
母が来てくれるから今回は来なくていいです〜って言って
次からは日程を教えない、とか

733:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/19 23:29:59.13 O8GWIVIv.net
>>697
事前に何人来るか言わないといけなくて、もう実母1人で連絡してしまいましたとか

734:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/19 23:35:22.35 h8+ool40.net
>>695
義母は無責任にそんなん言うけど、隣の子が子供の友達で 義母のコメントを見たら友達の親がどう思うのか。
子供の友情関係を壊す軽率で無神経な発言はやめて欲しいって、抗議した方がいいのでは…。 消したのだって、悪意があって


735:まずいと思ったから消したんだろうし、確信犯でしょ 誰かを貶められて誉められたって嬉しくないとも義母と旦那に伝えたいね



736:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/19 23:44:55.93 DD6BLcTk.net
実母との確執から、死にたくなる。私が子に注意していると被せて責め立てるように話すおの人。

自分がいない方が良いと思ってしまってつらい
。どん底まで落ちると苦しくて這い上れなくなる。

でも、死ぬ前に子どもには二十歳まで誕生日ごとの手紙とプレゼンと用意しないとって。用意するまでは頑張ろうって思って。苦しい。
用意できてしまったときがこわい。

737:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/20 00:14:37.14 NzOXZmrR.net
スレチなので他でどうぞ

738:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/20 00:59:31.94 MvTXMYPr.net
>>696
東大卒としか結婚しないってスゲーなw

739:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/20 05:55:45.97 7vBCattx.net
本人も東大卒なら納得だけど違うのかな

740:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/20 08:54:09.16 Yj9pXX+A.net
同じ名前の読みをする子が旦那側の遠い親戚にいるらしくて、その子が頭がすごく頭がいいって
連発して義母が息子と比べるのが地味に嫌(旦那も会ったこともないレベル)
その子は10個くらい年上だし、田舎から都会の大学に行ってる
「〇も東京の大学に行かないとね!」って洗脳してるみたいでイラッとする
本人が行きたくなったらいいけど、小さい頃からそれが目標みたいにされそう
私はずっと地元にいてほしいし地元で結婚して落ち着いてほしい(自分は転勤族であっちこっち
行ってるので辛い)

741:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/20 12:42:17.27 4lMEfYHV.net
東京は大学たくさんあるけど、義母は分からず東京=頭いいになってるのかもしれないよね

742:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/20 20:17:41.07 9Z49/O5t.net
ひっそりと東大卒だけど、年々行方不明者が増えるよ
頭すごくいい人はもう次元が違う器官をお持ちなの、あとはエリート(普通の頭いい人)
その他の自由人とかは知らないうちに消えている

743:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 00:03:41.74 MNbeZlXd.net
>>705
同じ名前でも別個人です。
比較する発言を子供にしないで下さい。
比較するのを止めないなら会わせませんよと、電話して黙らせたら

744:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 07:42:47.38 MSz53qIJ.net
>>704
ああ、その発想はなかったわそういうことか!
凄腕の高学歴キャッチャーかと思ってしまったw

745:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 09:26:05.12 avsRgYCd.net
行きたくもないんだけど子どもにとっては祖父母の家にあたり祖父母と関わるという体験ができるから私が2ヶ月に1回率先して連れて行ってたけど
義父のモラハラがエスカレートして私の容姿を笑ったり「子育てなんて誰でも出来る。楽でしょう?毎日遊び歩いてるみたいだし〇〇(自分の息子=私の旦那)に息抜きさせてやりな〜」などとぬかした。

義母はこんな義父に自我を削がれきられてて無反応って感じ。

2度と行かねーと中指向ける思いがありつつ
2ヶ月に1回行くと合計2万円は貰えてたから一年で12万円貯められた。それを考えると図々しく行って出前とってもらって食事済ませて食べたらすぐ帰ろうかな…

746:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 10:21:04.66 4rcd8u6A.net
ケチな義両親
実両親は出産祝いをくれたし、おもちゃも買ってくれた
ベビーカーも買ってくれた
他にも帰省するたびにお米や調味料をくれたりお菓子をもたせ


747:てくれる 義両親は出産祝いはなし 今までで買ってくれたのは西松屋のセール品のカバーオール一枚のみ そのくせ高級な酒を飲んだり頻繁に外食したり旅行したりしてる 今年結婚して初めての母の日父の日でプレゼント買って渡したけど来年からはなしだな こいつらに1円でも金かけるのがもったいない 幸い老後は面倒見なくてすみそうだからよかった もう縁切りたいわ 早くいなくなれ



748:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 10:23:30.69 rby3gYoJ.net
>>710
割りきってよくしゃべる財布だなーと思えればいいと思う
ただそれで709がイライラしたり子供が大きくなって嫌な思いするようになったら祖父母に会う経験云々より子供にとって悪い影響でしかないからやめた方がいいんじゃない

749:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 11:05:53.25 hCyhtZ5f.net
>>696です
義父が東大、現夫と義母は早慶、小姑(義姉)自身はMARCHだけど娘は東大に入れたい
元夫、元義父、元義姉夫婦が東大です。
私自身はMARCHです。

義父からしたら早慶しか行けなかった息子(夫)と妻(義母)は努力が足りない落ちこぼれらしいです
私は完全に下等生物扱いですが、私の子供にはきちんと勉強をさせろ、子供の教育は母親に責任があると言います
とにかく学歴の話が大好き

元夫一家は勉強は好きだけど子供や孫に対しては特段教育熱心というわけではなく、当然他人に学歴をひけらかすこともなく、常識のある普通の人たちでした

750:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 11:18:01.28 JWmAr1Tv.net
>>711
うちも義実家からは結婚祝いも出産祝いもなかったし西松屋のサイズ合わないロンパース2枚だけ
逆に月の生活費が足りないから貸してと言われている
カネコマなら贅沢するなよ
一度も返ってきたことのない生活費は義母のはまってる宗教に消えてるんだろうな
縁切れるといいね

751:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 11:20:45.08 kCh5bdIA.net
>>710
>>712さんと同意見でよく喋る財布扱いでいいんじゃない
祖父母との触れ合い体験なんて小さいうちだけでいいし、お子さんが義父のモラハラ発言が理解できないうちは小遣い稼げばいいと思うよ
今日1日ストレスに耐えたら2万円あげます!みたいな企画に応募したとでも思っておけばいい

752:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 11:38:04.01 IqzvOTap.net
>>711
あなたよく書き込んでるよね
クレクレみっともないなと前から思ってた
品ないね

753:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 11:40:52.43 xMBoZWHN.net
>>696
前の夫の親族と比べるとか、なんかもうゲスすぎる…
離婚してる人ってやっぱりアレだわ

754:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 11:51:57.43 xB1EDf9c.net
>>101
>>711
でき婚乙
と思って読んでたわ

755:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 12:07:55.85 rZa0QYz0.net
>>713
でも何か耐え難い問題があって離婚にまで至ってしまったわけでしょ?
初婚と再婚で相手のレベルが下がるのは仕方ないと思う
自分の条件も悪くなってるんだから
現夫の家族がデリカシーのあるまともな人達ならそもそも初婚の人と結婚できていて再婚の695にはまわってこなかったと思う
元夫実感と比べるとか、それはないわ
695にもデリカシーないよね
ある意味似た者夫婦

756:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 12:10:08.74 t+sMQRn5.net
自称でき婚じゃないのにこんなスレ覗いてわざわざ「でき婚おつw」と書き込んでる人間こそが病んでるし不幸だと思う

757:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 12:14:13.78 VhdLdo6Y.net
>>719
確かにもし自分が再婚相手で初婚のときと比べられたら、それだけは絶対嫌だな
生理的に無理
あまりに無神経

758:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 12:15:22.56 gDUD9CgE.net
>>713
早大出てバツイチ使い古し嫁しか来なかった旦那&旦那家族・・・お察しですなw

759:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 12:23:40.46 I3W5xcfa.net
>>713
そんなに素晴らしい元義実家の息子と何故別れたんだろうか
712自身も学歴に囚われている気がするよ

760:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 12:43:07.55 dU7AzqS8.net
>>720
ほんこれ
クソトメ本人なんだろうね

761:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 12:44:28.63 HRTR58wM.net
クレクレでき婚か
底辺だな

762:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 12:46:39.61 rbzQw0Mt.net
>>723
かなり無神経な女性のようだから離婚されたんじゃないの?
元夫に未練タラタラだね

763:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 12:53:37.64 v9nq6uJl.net
>>726
初婚では元彼一家と比べて文句言って離婚されたとか?
まあこれはゲスパーだけど、さすがに元夫一家と比べるのは下衆だわ

764:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 13:28:51.52 chfxb9Xz.net
>>716
>>711はクレクレじゃなくて、義両親が自分たちは豪遊しといて孫には何もしてくれないのがモヤっとするんじゃないの?
何かして欲しいんじゃなくて、気持ちの問題だと思う
実家があれこれしてくれてたらその対応の差に余計にそう思っちゃうだろうし

765:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 13:42:26.47 tqEFyVit.net
残念ながら立派なクレクレ

766:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 14:02:34.94 9kPVLg5H.net
モヤる必要ある?
義両親は「子には遺さない頼らない」ってスタンスだと理解して
尊重すればいいだけでは

767:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 14:11:32.57 +opff3VU.net
私も思う
実両親が色々してくれるから余計なんだろうけど、義両親が豪遊してようが自分達の勝手だから何とも思わないな
それで息子夫婦の買うものや実両親から買ってもらったものにいちいち口だけ出してきたり、食事に行きたがるけど毎回自分達が払うとかじゃなければあまり気にならない
ちょっと期待しすぎなんじゃないかなー

768:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 14:17:44.85 erDkXVAG.net
老後も息子夫婦に頼る気なさそうだしね
ちゃんと計画的に貯金して老後を満喫してる時に嫁に「自分達ばかり豪遊してうちの子供には西松屋の服のみ!」とかブチブチ言われたらちょっとめんどくさいかも
孫同士で差つけてるとかならまだしも

769:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 17:16:04.77 gvaUzB4i.net
釣りにしか見えなくなってきたわ
妖怪クレクレ

770:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 17:36:39.44 9sGpYvOE.net
>>711はただのクレクレ
>>714には同情する

771:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 18:01:42.80 9K9SkubH.net
>>731
わたしも同じ意見
お金に余裕があるなら、子や孫に使うのが当然!って言っているように見える
逆に「何でもいーっぱい買ってあげるけど、代わりに老後の面倒は見てね、介護よろしく」と言われたらそれはそれで嫌でしょ

772:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 18:09:57.53 aVA5xRxN.net
>>719
ほんこれ
致命的な駄目なところがあったんだろうに良かったところだけ切り取って新旧夫を比べるなんてね
現夫に「俺の前の女の家族はお前の家族と違って良かったのに」とか言われても平気なんだろうか
私は無理

773:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 18:29:22.31 e26Vo+MC.net
これだから離婚歴のある人は…

774:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 18:45:18.48 uRi1l1nx.net
>>713
母親が無神経極まりないのでお子さんが人並みに思慮深い子になるのは難しいと思う

775:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 18:59:27.39 Fmva7wKy.net
元夫一家と比べるなんて一番やったら駄目なことをしてるデリカシーのない思慮浅薄な奴が思慮深さを語ってるのか
フルボッコ止む無しだな

776:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 19:17:48.82 MpT3tsrN.net
前夫とは決定的な何かがあって離婚して、今


777:の旦那とはとりあえず離婚に至るまでの不満はないってことだよね なんか前夫とその家族がすごく美化されてる気がする 無い物ねだりは不毛だよー



778:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 19:58:26.93 tKqbZoBb.net
ここにいる人は意地悪な物言いする人が多いのねー
そりゃ義父母とうまくいかないわ

779:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 20:01:05.40 DUC1tLgF.net
>>741
ブーメラン刺さってるよ

780:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 20:44:29.48 xE4/G5pN.net
>>713
前夫との間に子供はいたの?
いなかったのなら育児にまつわる確執を経験せずに済んだから前夫一家が美化されてるのでは

781:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 20:55:22.65 VE9kvxri.net
最近旦那に似てきた娘に「息子ちゃ〜ん」って呼びかけるのが嫌だ
しつこいし0歳なのに3歳〜のおもちゃ買うし旦那はすぐ自分の部屋にいっちゃうしウザくてしょうがない

ご両親にも会わせてあげてね!って何なの?
親孝行は3歳までにするんだって〜とか、指しゃぶりすればアリャ!歯がかゆいんだわ!って毎回言うしちょっとぐずれば大声で騒ぐしもう何もかも嫌になってきた
アポ無しで寝かしつけの時間に来て授乳させてないのに勝手にバウンサーだ寝かせちゃうし…こっちのペースがあんだよ

距離無しであつかましくて本当イライラする

782:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 21:36:43.50 NHk178k5.net
>>458
私が書き込んでるのかと思ったw
義実家近くの義姉二人、初孫とかほぼ一緒。
義実家のグループライン、毎週毎週ブーブーブーブーなってうるさかった。本気で産後鬱になるかと思うくらい嫌だったよ。
産後3ヶ月くらいの時に義姉二人と義両親でこっちに来るから親の分の交通費出そうよ!ってラインしてた時は殺意わいたw断ったけど。
とにかく旦那さんが何かやろうとしても子供を盾に断るのが一番角がたたないと思うよ。うちもそんなにうまくいってるわけじゃないけど、同じような人がいるんだと勇気貰えたよ。
お互いにがんばろう

783:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 21:46:20.79 hCyhtZ5f.net
学歴の話した者です

現義家族があまりにも学歴学歴うるさいのでかつて身近にいた高学歴家族とつい比べてしまいました
当然ながらリアルでは絶対に口にできないのでここに書いてストレス発散しちゃいました
たしかに元夫と比べるなんて本当に失礼ですよね

784:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 22:09:56.40 Qv2tpQC9.net
>>746
愚痴スレだもんね
リアルで口にしてなければいいのよ
特に現夫にはそんなこと思ってることを絶対に悟られないようにして、義実家とはのらりくらり、夫とは仲良く頑張りましょ

785:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 22:14:08.87 mRny/bCH.net
>>715
別だけど、企画に応募って素敵な発想w
子に直接的な被害はない小さなイラっとは、
その考え方で乗り切れそうだわ。

786:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 22:28:36.86 m32itgVo.net
二世帯同居。
今日、夕方に幼稚園から帰って来て疲れてる3歳の子供が意味のないグズグズからの大泣き。
どうしたのかと聞いても答えず、しばらく様子見ても泣き止まず、いい加減にしなさい!ってやり取りを下の階で聞いてた義父が、
「やめろ!」
と二回も怒鳴ってきた。
前にも、危ない事をしたので、少しキツめに叱ってた時にも同じ様なことがあり、
「子育てしてたら叱る事もあれば子が大泣きする事もあるんだから、邪魔するな」
と言ったのにまた同じ事をされた。
頭に来たので、子供二人残して二時間程プチ家出してやった。
幸いにも、義母は理解があり、子育てにも協力的だから助かってる。
家出中も、
「お父さんがごめんなさい。あなたは何も間違っていないし、良い母親です。こちらは大丈夫だから、羽を伸ばしてきてね」
とメールをくれ、義母に申し訳なくなって帰宅した。

頼むから、クソ親父を残して良義母が先立つ事だけはしないでくれ…

787:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 22:54:29.81 tKqbZoBb.net
>>742
はいはいそうだねー

788:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 23:09:24.34 t59HoAsY.net
>>749
どうしてそこで子どもを残してこれるのか不思議

789:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 23:10:58.94 pfXBZn+8.net
>>751
良義母がいるからだろ

790:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 23:14:17.19 m32itgVo.net
>>751
子供の一連の騒動が落ち着いて、夕飯の支度が終わってから義母に子を託したからだよ。
同居だから起きる義父との衝突だけど、同居だから出来るクールダウン法。

義父しか家にいなければ勿論、置いては行かない。

791:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 23:19:34.09 t59HoAsY.net
>>753
なるほど、託して家出たのなら納得
失礼しました

792:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 23:19:48.35 RQcPjBLb.net
>>749
義母できた人だね
義父って定年してる?んで会社ではそこそこのポジションで女はオフィスの華〜とかそういう昭和な考えなのかな?
まぁ実際に子育てしてないから褒める育児()みたいなのを夢見てるのかな

793:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/21 23:43:32.32 m32itgVo.net
>>755
ほぼ当たり。
わりと知名度の高い企業でそれなりに出世した人で、去年定年で4月から家にずっといる。
子育てにはあまり参加しなかったみたいだけど、叱る時はそれこそビンタもありな昭和の親父だったみたい。

同居してけっこう経つけど、今までは義父が仕事に出てたから、休日くらいしか顔合わせなかったけど、毎日家にいられると、ぶつかる事が増えたわ。
義母は本当にできた人で、尊敬してる。
旦那が義母似で本当に良かった。
義母と旦那が私を理解してくれてるから頑張れる。
とは言っても、義父もきちんと謝ってはくれるし、子供の躾とかが関わらなければいい人なんだけどね。
孫可愛さの余り、クソ親父になってしまうらしい。
また同じ様な事を繰り返すのかと思うとうんざりする。

794:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/22 00:03:04.73 xvsY5mox.net
>>756

795:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/22 00:03:45.12 AwEVypFC.net
>>743
横だけどなるほど
>>753
俺の前で孫を叱るな!とか言うメチャメチャな理論の義父もいたりするからね…
ジジババは子供のしつけに責任持てる立場じゃないんだから口出さないでほしいよね
怒鳴るなんてもっての他だわ

796:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/22 00:05:28.12 hrVGSEsH.net
>>756
義母は義父を止めるなり、同じ事をしないように諭すなりしないの?
旦那もだけど。
それとも家族中が〆ても〆てもすぐ同じ事やっちゃう感じ?
もし義母が義父になんのアクションもしないなら、思ってるよりいい人ではないのでは…?

797:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/22 00:05:34.90 xvsY5mox.net
良義母に限って早く亡くなる気がする
うちも良義母が亡くなったら義父の扱いに困るわ

798:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/22 00:20:13.05 gMmRMG5k.net
>>759
義母も旦那も、それぞれに〆てはくれてる。ただ、義母は立場的にも性格的にも、キツくは言わないかな。
「子育てでは誰もが通る道。祖父母が口出ししてはいけない」
って事を諭してる感じだと思う。
義母よりも、旦那からの説教の方が効いてる感じはする。
でも、暫くすると繰り返すんだよね。

799:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/22 13:03:14.28 tTOuBXSo.net
>>761
爺確かにウザいけど、なんかいいお家っぽいね
旦那さんからの説教に耳を傾けることができるタイプなら、孫本人が喋れるようになってくると少し楽になるかも
本物のクソは子供世代の言うことになんぞ耳を貸さないからさ
たまに逃避しつつ数年ガンガレ
そのお姑さん私も欲しいわ

800:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/22 15:22:37.94 VWuQC1NG.net
>>760
毎日ジワジワストレス貯めてるんだろうね

801:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/22 18:08:29.51 VnItkqrb.net
二人目妊娠中正産期、近距離義実家に上の子預ける予定だから、ある程度は仕方ないと思ってる。

でも、「今週はだめ忙しいから」「来週なら○日と○日は趣味の集まりがあるからやめてね」
「でも再来週じゃ遅すぎるわ」「土日がいいわね」「階段上り下りしたら早くなるらしいから金曜夜からそうしなさい」
とか会うたび言われると本当うんざりする。預け先他に探すんだったわ本当ストレス。

802:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/22 21:23:25.66 3lWhHUKf.net
恋愛脳なトメが鬱陶しい
娘が男児と仲良くしてると将来の婿候補とか勝手に言い出して近所の子だとBBAネットワークで調査する
孫ちゃん逆ハー狙っちゃえ!とか本当気持ち悪い
3歳児に変なこと吹き込まないで欲しい

803:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/22 21:34:42.43 uVaVKeu0.net
>>764
義実家の都合にあわせて産めってこと?ありえない、馬鹿すぎる、むっかつくね
ストレスは良くないから無視無視、元気な赤ちゃん産んでね

804:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/23 08:10:59.81 hgXueCGa.net
>>764
旦那に全部言わないとね!
帝王切開じゃないんだから日時なんかどうにかできるわけない
医者に相談してBBAに説教してもらえないかね
実母さん頼れればいいんだけどみんながそうできるわけでもないしねぇ

805:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/23 09:31:41.52 rV8LUnS+.net
8月に6泊で義実家訪問予定。はっちゃけた義母が「あなたたち(私と夫)子供置いて丸一日とか外出していいわよ!」とか言い出し、旦那が即「いや無理、出かけるなら子供連れてくし」と言ったら怒ってるらしい。
「私の孫なのに!」ってだからなんだよ。お前の孫だからってなんの権利もねぇんだよ。身勝手で非常識なお前に子供なんて危なくて1分も預けねぇよ

806:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/23 09:40:25.70 s6EKGuGl.net
>>768
旦那さんまともで良かったね

807:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/23 09:48:54.41 o+aMI6Dx.net
>>768
6泊もすごいね えらいよ がんばって!

808:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/23 09:57:51.41 rV8LUnS+.net
>>769
本当に助かる。旦那がエネだったらまずやってけないよ。
>>770
ありがとう。近距離ならそんなに行かなくていいけど、飛行機で10数時間、旦那も多分3年くらい帰ってないから仕方なく。最初、客間のない義実家のリビングに寝泊まりしろとか言われて全力拒否。無事ホテル取りました。

809:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/23 11:55:46.52 HdGQhDf1.net
>>764
お母さん意外に頼りにならないですね、違うとこ探しますねって言ってしまえ!

810:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/23 13:15:00.16 B6zbDQZs.net
>>764
実際、その「ダメ」って言われた時期に産まれるかもしれないもんね
探しといた方がいいと思う

811:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/23 14:15:44.61 uDHwhKHg.net
熱だしているから義母にみてもらって仕事行っていた
逐一「◯◯なのですがどうした


812:轤「いですか?」って聞いてきて、医者じゃないし実際見てないし知らないよと思いつつ、みてもらっているし、自分の子じゃないからわからないよねと思ってわからないなりに、「〜〜お願いします」って連絡していた ただ、解熱剤飲ませて「元気にご飯食べています」アピールやめてほしい それ、元気じゃなくて解熱剤でごまかしているだけだから! 感謝しているけどムカついてきた



813:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/23 14:39:24.32 GMsaHs1b.net
>>774
勝手な判断で余計なことしない良い義母さんじゃん
何が気に食わないの?
無理やり難癖つけてるだけじゃん

814:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/23 14:45:34.64 Rkjw4LYt.net
>>768
「私の孫」「○○家の孫」って全面的に主張してくるトメって何なんだろうね
私の孫だろうが何の責任も権利も持てないし実親の許可がなければ何をすることも許されないのに
何勘違いしてるんだろう
子供を好きにしたいならもう一人産めば?って思う

815:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/23 15:05:56.86 rLBeBJvp.net
>>774
さすがに鬼嫁

816:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/23 15:31:51.78 sHv+aOyi.net
>>774
これはヒドイ

817:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/23 15:51:29.77 rV8LUnS+.net
>>776
ほんそれ
勘違いという言葉一番当てはまるけど、うちだけじゃなくその勘違いしてるウトメってすごく多そうで、それが勘違いだってことはどうしたら奴らの頭で理解出来るんだろう。
しかも、見てくださいって頼まれたなら「見てあげる」という上からっぽい言い方もまだわかるけど、頼むどころか全力拒否なのに見て「あげる」ってバカかと思う。見させてくださいって言えよ。見させないけど。

818:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/23 15:54:24.24 bSoBoROU.net
>>774
あなた相当おかしな事言ってるよ

819:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/23 16:28:15.10 y0GqmrPQ.net
>>764
もう振り回されないように、ファミサポとか頼った方がよくない?

820:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/23 16:29:15.86 Ig/Kyuwy.net
>逐一「◯◯なのですがどうしたらいいですか?」って聞いてきて、医者じゃないし実際見てないし知らないよ

自分の子供なのにずいぶん他人事だね

821:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/23 16:37:25.26 MshjhQtN.net
こういうタイプに限って自己判断で色々やられたらそれはそれで発狂するんだろうな

822:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/23 16:53:02.05 UWFcxlnp.net
夫の両親が小学校のすぐ近くに住んでいて、私は仕事終わって家に着くのが18時半頃なので、かなり助けてもらっていたんだけど、子供がかなり手がかかる男児で、夫両親からギブアップされた。
前は学童行ってたんだけど、学童なんてかわいそう!うちに来たらいいよ!遠慮しないで!と言われ、学童をやめて毎日お世話になっていました。
毎日なんて頼らないで、いざというときだけにしておけばよかった。
ギブアップされて、子供自身も、夫両親の家にもう行きたくないと言い、いざというときも頼れない状況になってしまった。

823:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/23 18:30:17.20 elvquyDl.net
祝い事のたびに赤飯を炊く義母
気持ちは有難いが赤飯が来ると献立練り直しだし
結果それに合わせた子供ウケの悪い献立になるから嬉しくない

私が赤飯嫌いだから余計に苦痛

824:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/23 18:43:54.32 FpQ4uc4O.net
お赤飯は小さな俵おむすびにして大皿に盛って食べたい人だけどーぞ方式にしちゃえばどうかな?
わざわざ献立練り直すのも大変だし、あまったら食べれる人がおやつにでもすればいいよ

825:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/23 18:57:07.44 DrCPmnTR.net
>>784
たられば
あなた達が見るっていったから学童やめたんですから困るって言わないの?
貴女が仕事してるのなら子供が行きたくないって言ってもどうしようもない事だってあるんじゃないの?手のかかる子って書いてあるけど、子供が嫌って言ったらはいそうですかで子供のいいなりになってワガママにさせてない


826:?



827:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/23 19:17:52.05 LY+JnZG9.net
>>775
何がムカつくかなんて人それぞれ
あなたのムカつくことがなんくせにきこえるひともいるのでは?
ブーメランだよ

828:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/23 19:59:33.48 G1s3asdU.net
>>788
何か論点がズレてない?
さっきの人は聞かれても医者じゃないからわからないと言いつつ、恐らく姑が自己判断で飲ませただろう解熱剤に関しては文句言ってるから、難癖だと言われるんだと思うよ。

829:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/23 21:42:28.72 bSoBoROU.net
>>784
義親あるある
預かる預かる詐欺とかと同じようなもん
娘の産んだ孫ならこういうことは滅多にないんだよな
何なんだろうね、嫁の産んだ孫ってやっぱり、そこまで可愛くないんだと思うよ
戻せるなら学童に戻せばいいよ

830:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/23 23:00:25.76 5TZNtW0g.net
>>790
>何なんだろうね、嫁の産んだ孫ってやっぱり、そこまで可愛くないんだと思うよ

横からだけど同意
うちの義母も面倒くさがりで、運動会とか見に来ようとしないよ。しんどいし億劫なんだって。敬老席とかあるのに
飛行機の距離だから無理だけど近ければ実母なら多少体調悪くても孫の晴れ姿見に来るんだろうなぁ
因みに義実家は電車徒歩含め30分ほど

831:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/23 23:27:24.74 hgXueCGa.net
>>791
ちょっと羨ましいかも
かわいがってはくれるんだけど、ちょっと遠いから前日からお泊り、お弁当も年寄り用とうちら用で
二種類(酒飲みなのであまり食べない、でも用意しないわけにもいかない 
前回は用意した分が少なすぎてちょっと困った・・)
大騒ぎするしアルコール大好きだからお泊り後の処理も面倒(ビール缶洗って干して資源ごみ)
前日のお布団の用意とか家の掃除とかすごく大変
運動会で忘れ物したらどうしようって前日から寝れない
家族だけで運動会楽しみたい

832:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/24 00:01:17.81 lLPEFKlX.net
>>792
運動会で酒飲む義父母なの?

833:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/24 07:32:10.67 yVUUMZck.net
>>793
飲みたかったみたいだけど、学校で禁止されてるって言ったら承諾した
(本当は禁止されてないけど大っぴらに飲む人はいない)
たかだか一泊なのに毎回ビール飲むから一日くらい飲まない選択はないのかと
(6缶パックあける)

834:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/24 19:27:14.87 2wUHgmt3.net
義父が定年退職したそうだ
これから関わってくる気満々だ
転勤でせっかく離れられたのにな
早速〇〇ちゃん見ようか?だって
あーうぜー

835:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/24 22:51:25.46 rOzA9Ejg.net
もうすぐ二世帯に引っ越すんだけど嫌で嫌で仕方ない
子供が産まれるので義父母に手伝ってもらえるからいいじゃん、と言われるけど
義父常に偉そう 義母メンヘラで脚が悪い←こんな二人でもいないよりいた方がいいものなのかな?二人とも良い人ではある、、
第一子なので育児がどれ位大変なのかまだわからなくて。

836:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/24 23:00:07.36 4mNyt5D3.net
まず、他人と生活するのにストレス溜まるかどうかじゃない?
初めが肝心だから、家事まるなげ出来て呼ばれようが何されようが
赤子と寝てられる精神の持ち主じゃないとね
誰に >子供が産まれるので義父母に手伝ってもらえるからいいじゃん、と言われるけど
言われたかわかんないけど、旦那ならケツバットよね
お前の子なんだからお前が家事育児主力面倒みろよと。

837:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/24 23:00:30.47 8HFt6IZj.net
>>796今からやっぱりやーめたが出来るならやめた方がいいけど出来るの?
私も里遠い里帰りなし旦那は一日置きにしか帰ってこない(24


838:h勤務) で第一子産んだけど三歳になる今まで特に困ったことはない 産むまでもどっちの親とも月一会えばいい方だったし 同居すると二世帯でも絶対こっちの管轄に入ってくるだろうし気を遣う部分もあるし 特に新生児期なんてロクに寝られないのに邪魔されたりしそう



839:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/25 00:12:04.80 TQI77QD0.net
1歳児に、自転車は倒れるから触ってはいけないと毎日教えている
のに姑が勝手に庭に1歳を一人で連れ出し、自転車のペダルまわさせたりしたおかげで自転車に触りに行くようになってしまった
しかもペダルで遊ばせた際にペダルが頭にぶつかって泣かされて戻ってきたし、その数分前はポストの角に頭ぶつけたと言ってた
マジで頭にくる
面倒見るわよ〜と言うなら面倒見ろやちょこまか動き回ってるのをぼけーっと見てるだけは面倒見るとは言わねーんだよ危険予知しろアホ

840:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/25 00:18:57.89 GfjExWoC.net
娘が幼稚園に入ってから髪を伸ばし始めて、毎日ヘアセットしてあげてるんだけど、トメが「毎日髪を結ぶのは孫ちゃんのストレスになってるのでは?」と言い出した。

そう思う根拠を聞いたら、子供にとって髪を結ぶ行為は苦痛だから、サイドも前髪もバッサリ切った方がいいってよく分からない回答。
とにかくトメおすすめの「サランラップのCMの女の子風」もしくは「ビートルズ風」が良いらしい。

そう言えば、旦那の子供の頃の写真はビートルズみたいな髪型だったし、トメはやたらそれを自慢してたから、要はトメ好みの髪型にしたいってだけ。

別にそういう髪型も可愛いとは思うけど、娘は今日は毎日こういう結び方して!みたいに楽しんでるし変える必要がない。そんなに自分好みの髪型に拘るなら、自分かムチュコタンの髪でやれよ。

841:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/25 00:26:11.99 w3fYhccP.net
>>796
子育てに口出しはしない約束してるのかな…
二世帯の隔てる扉とか無闇に使わないとかルール必要な気する
>>799
自転車の事で姑を〆ないの?

842:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/25 00:29:49.41 wUI2cg7h.net
>>797
手伝ってもらえるは旦那が言ってます
旦那も育児参加はしてくれると思うけど、あまり頼りになるとは思えない義父母なのでそこは疑問です

>>798
>同居すると二世帯でも絶対こっちの管轄に入ってくるだろうし気を遣う部分もあるし
特に新生児期なんてロクに寝られないのに邪魔されたりしそう
まさにそうなりそう、引越しを先延ばしにすることはできると思うのでもうちょっと粘ってみます

843:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/25 02:07:10.43 5zuiuROY.net
>>800
勝手に切られないように注意したほうがいいよ。
そういう話たくさん見てきた。

844:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/25 03:03:12.19 w3fYhccP.net
七五三に向けて髪の毛を長くしてたのに、夏だからって理由で切った姑いたような…。

845:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/25 03:11:41.23 nn6cS6fu.net
>>803
それ、うちの義母がやろうとしてたのを
旦那が見つけたから義母をタコ殴りにしてたわ

846:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/25 09:45:34.82 RSnr33XF.net
>>805
旦那GJ
久しぶりにまともな旦那だな

>>799
ペダルを高速回転させてる時に自転車のタイヤのスポークの部分に手を突っ込んだら
切れるんじゃ無いの?

847:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/25 10:00:16.40 Nf3F1DJq.net
いくら腹が立ったとはいえタコ殴りはGJじゃないだろ
頭おかしいクズ男じゃん

848:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/25 10:39:49.84 y2bbDVkB.net
>>802
先延ばしなだけ?
偉そうなウトにメンヘラトメと同居なんてうまく行く未来が見えないんだけど

849:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/25 10:40:25.56 zsuHnvHn.net
どう考


850:えてもただの例えだろ



851:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/25 11:09:25.06 Ho/a3XWn.net
偉そうなウトとメンヘラトメをいい人と言えるのがすごいな

852:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/25 11:49:23.52 umYwnWvK.net
>>807
比喩でしょ…

853:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/25 11:51:06.50 sqo0/idn.net
偉そうなウトとメンヘラトメ…
どう考えても地雷臭しかしない
典型的な同居しちゃダメなパターンでしょ

854:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/25 13:49:49.11 WM5U98j6.net
>>796
ウトメが来てようが寝てられる精神力と
いい嫁?なにそれ美味しいの?くらいのずぼらさがないとつらいよ!
梅雨で部屋干ししてたらウトメ襲来で下着見られてもおkなお付き合いじゃないとね!

855:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/25 23:09:55.88 eaZDAfdc.net
子供が1歳半の頃から七五三の話をしてきてウザい。
子は先日2歳になったばかりだけど、ババ友にいつやるのがベストかを相談して
「3歳になった年の11月がいいらしいからそこにしましょう!」と言ってきた。
誰も呼んでないのになぜ参加するつもりでいるのか。
お食い初め・初節句・1歳の誕生日も呼ばずにスルーしてきたから頑として参加するつもりなんだろうな…。今から鬱。

856:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/25 23:40:28.58 JMSRE0VU.net
>>814
うちの地元、数えでやるのが主流だったんで、去年の数え3歳(満2歳)でやっちゃったんですよー
って、満3歳でやるとしても言ってしまえばいい

857:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/26 00:14:30.43 4hjRil9v.net
いちご食べさせすぎ…
いくら好きでも、一歳ちょっとに10個も食べさせんなよ…しかも、丸ごと。

食べたそうだし、食べたら嬉しそうな顔をするのが可愛くて…とか何だかんだ言ってるけど、持って来て見せたら食べたがるに決まってるでしょ、好物なんだからさ。
旦那も出すなと言ったし、私もまだ欲しそうにしているけど、あまり食べすぎてもよくないと思ってやめさせたのに…

だから、義実家行きたくないんだよ。実家は、ちゃんと私たちに聞いてから出すから信用出来るけど、こういう事するから孫の事を考えない、ただの信用出来ない孫バカ止まりなんだよ。

858:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/26 00:46:49.88 qGEKpniV.net
>>816
なんでひたすら食べさせたがるんだろうね

うちのトメも、こんな時間に果物だしたら怒られちゃうかしらーとか言いながら次々果物やお菓子出してくる、夕食前のタイミングで
怒られちゃうってなんだよ、なんでいつも私を悪者にするんだよと腹が立つ
トメは飼い猫にもメロンだのスイカだの素麺だの、欲しがるからー、変わってるでしょう?とか言って与えてる
猫はまぁ、トメの飼い猫だから口出しはあまりしないけど、私の子供までペットみたいに扱うのはやめて欲しい
こちらの夕食の準備とかお構いなしにおはぎも欲しがるだけ食べさせるし、健康とか生活のペース乱しといて私がやんわり文句言うとやっぱり怒られちゃったわーだし
ムカつく、何が怖い怖いだねーだよ

859:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/26 05:49:43.39 2tupJsF4.net
怒られるとわかっているなら止めて下さいね。って、言ったら?

860:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/26 08:01:04.46 dcpO6tgL.net
ちょっときつめに真顔で「やめてください」って言った方がいいかもしれん
母親舐めすぎ

861:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/26 08:13:06.87 WnpJczOB.net
わかる。なぜ母親を悪者扱いする言い方をするのか。
うちのトメは旦那1歳の時にお刺身食わしてたとか言ってて恐怖でしかない。
ここ参考にして今から勝手に食べさせられないように対策考えてよう。

862:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/26 08:52:45.14 vR8S83bD.net
「ママがだめだってさー」ってね
ほんとムカつく

863:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/26 09:31:14.06 5lnVC9vV.net
「ママがダメって言うのに持ってくるおばあちゃん酷いねー」
「子供ちゃんに見せびらかすだけのおばあちゃん酷いねー」
「おばあちゃんが見せるから子供ちゃん食べたくなるのに酷いねー」
ってママひどいって言われたら酷いのはババァだって言い直してる

864:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/26 09:32:39.76 dcpO6tgL.net
>>822
BBAの反応kwsk

865:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/26 10:48:39.06 OpxufP3j.net
ベビーカーで子を散歩に連れ出してくれるウト
しかしベルトを締めたくないらしい
大丈夫大丈夫見とくからと抜かす
いや、危ないからとベルト締めて送り出すけど
帰ってくるときはまた外してた
うちの子殺す気なのかな
母親である私が締めろと言ってんだから尊重しろよ
子は普段から別にベルト嫌がらないのに外す意味もわからない
チャイルドシートのせなくても抱っこでいいじゃんと言うし
なんで義務化されてるのか肩ベルトまでついてるか意味を考えたことないのか
もうベビーカーで連れ出してほしくない
でも家事してる間に勝手に連れ出されるから、ハッキリ言うしかないんだろうな
こういうとき旦那が役立たずなのもつらい

866:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/26 11:02:44.65 pg3pl039.net
>>824
同居なんだね?
うん もうハッキリ言ったほうがいいと思うわ
子を守れるのはあなただけだもんね ジジババなんて責任とらなくていいからへーへーとしてるけどさ 何かあってからじゃ遅いもんね がんばって!

867:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/26 12:51:21.57 dcpO6tgL.net
>>824
以前狭い道を車で通っていた時に、大人二人とベビカが前から歩いて来てた
大人は会話に夢中だし、ホロで赤ちゃんがどうなってるかは見えないみたいで赤ちゃんが
ずり落ちててかろうじて引っかかってる状態だった(他に通行人はいなかった)
車を停めて「赤ちゃん落ちそうですよ!」って声を掛けたらハッッとして戻してたけど
ママさん達を避けるために車線譲り合い状態でノロノロ運転だったからできたけど
誰も言わなかったら赤ちゃん落ちてたと思う

868:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/26 13:15:38.02 6shjTdw9.net
数日前にYahoo!ニュースで、ベビーカーのベルトせずに転落事故って記事あったよ
印刷して見せたら?

869:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/26 13:18:43.71 6shjTdw9.net
URLリンク(www.news24.jp)
再現動画もあるから見せたらいいかも
まあクソウトには効果なさそうだけどね

870:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/26 13:51:08.99 vNLa7PM7.net
>>824
ベビーカーに鍵つけといたら?

871:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/26 14:18:53.20 yRMYNcSR.net
ベビカに鍵いいね、百均のでもいいからダイヤル式のやつ

872:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/26 14:54:58.67 vNLa7PM7.net
ダイヤル式だと一度でも番号知られたら意味ナシでは?
鍵タイプなら渡す渡さないはその都度こちら次第

873:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/26 15:15:38.18 +gOGBdAo.net
>>831
定期的に番号変えたらいいんでないの?

874:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/26 16:26:18.60 yRMYNcSR.net
鍵は万が一落としたらベビカ使えなくて困るかなって
大体予備鍵もあるから予備をしっかりしまっておけばいいのかな

875:821
17/06/26 17:13:06.73 5lnVC9vV.net
>>823
自分が先に私(ママ)ひどいって言った手前言い返せないのか
もごもごそんな事言わなくたってとかどっちがひどいのよとか言ってる
子供は私が代わりに持ってきたおやつを渡してるからBBAの事は気にしてない
毎回そうやって言い返されてもごもごしてるのにやめないBBA面倒臭い

876:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/26 17:42:57.74 I1LyDP/7.net
バカなんだよね
バカだからもし何かあったら「こんな


877:ことになるとは思わなかった」つって泣くんだろうね そんで被害受けるのは子供と私たちだからね 両親・義両親は育児協力してくれる存在のはずなのに、実際は邪魔してくるだけだと ため息しか出ないよね



878:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/26 19:32:03.98 QsVidcui.net
>>835
ほんと、それで何かあった時に責任も取れない何一つ役に立たない、親に丸投げするしかない立場なんだから黙って母親の言うこと聞いとけよって思う

879:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/26 22:45:48.45 4hjRil9v.net
>>835
そうなんだよね…
結局、痛い目みるのは私たちと子どもだからね。
旦那に、まえに子どもが死んでも良いなら自分の親に預けたら?って言ってやった事あるよ。

880:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/26 23:45:59.17 WFMJOoOM.net
義実家で2歳の娘が階段から2度転げ落ちたことがあるのよ
まぁ2回しか行ってないから行くたびになんだけどさ
うちのアホ旦那はさ、それを慣れてないからあたり前だろ!もっと預ければ大丈夫!みたいなこと抜かしたわ

まぁ、もちろんそれから一度も行ってないけどね

881:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/27 00:03:59.38 5RJWhswo.net
義実家で1歳児にいろいろさわらせる→壊したり口にいれるといけないからさわらないで、と私が取り上げる→いいじゃないさわりたいみたいよ?と姑、またさわらせる→壊れる→ちゃんと見てないとダメじゃない!もうこれは届かない所に置いとくわ!
最初から全部そうしとけよこっちも子供に不要な注意したくないんだから

義実家行くと機嫌も悪くなるしうんちも出ないしお昼寝もできなくて(眠くなるとちょっかい出されるから)最悪

882:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/27 04:04:14.32 2rPFsE4m.net
>>839
うわーくっそうざいね、自分の記憶で申し訳ないけど
まだ小さい頃に色々ばーちゃんが出してきてそれで遊んでると怒られて
またばーちゃんが色々危ないもの出してきてー怒られてすごくいやだった。
まだ何て言って抵抗していいのかわからずそのばーちゃんち行くとたぬき寝入りして過ごしたよ。子供も傷つくの


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2460日前に更新/362 KB
担当:undef