育児にまつわる義父母 ..
[2ch|▼Menu]
478:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/03 15:12:25.02 BaBiLAGN.net
439です。
私の怒りポイントを理解し、共感してくださって、ありがとうございます。
義母は、自分が子育てをしていた時、"息子達の教育のために"姑の
誕生日などにお祝いのカードを書かせていたと発言しています。つまり、
お祝いする気持ちがあってしていたのではなく、社会マナーを息子達に
教えることが目的だったと公言している訳です。
だから、今回自分が受け取ったカードも、お祝いの気持ちから孫が書いて
くれたものではなく、孫の教育のために嫁が書かせたものという認識なの
だと思われます。
そこに、嫁を見下す潜在的な気持ちが加わり、ああ


479:いった謎の文面が生ま れているようです。 くどくどと長文で、失礼しました。



480:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/03 15:43:34.10 jCt4fNLs.net
>>447です。
レスくれた方ありがとうございます。
長々と書いた癖に肝心の部分を書けてなくてすみません。
後半部分がこんなに長くなる予定ではなかったんだ…

後出しになるけど義母にされたことは、
娘を家の中の危険な場所に放置されたり、つわりでぐったり倒れてる私に向かって「私もつわりになって実家で休みたかった」発言されたり、私が作った娘のご飯を鍋に入れてたら勝手に捨てられてたり(もう食べないと思ったらしい)、あとはもうとにかく時間にルーズ。
孫にはほとんど何も買ってくれない。なのに旅行代(義実家の近場で両親&3きょうだい家族で2泊)は義父母分はきょうだいで負担。私は精算時に知らされて手持ちが足りず慌ててATMに行く羽目に。
他にも沢山重なって、もう嫌になりました。
>>455さんが言うように、うちの夫も義家族の前ではカッコつけて私を立ててくれないのでそれも悲しかった。
そこは今後改善の約束したけどどうなることやら。

確かに義母とどうこうというより、旦那と私がどう対応していくかという夫婦間の問題になるので今度夫に一言スレに移動してみます。

愚痴れて少しすっきりしました。
ありがとうございました。

481:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/03 21:51:02.14 GizJ2iIQ.net
2歳8ヶ月の娘に対して本当ほそっこいとかガリガリとかしっかり食べさせね!って毎回毎回言ってくる
好き嫌いもあまりなくたくさん食べてるし成長曲線内でどちらかと言えば細身、くらいなのにガリガリとか気分悪い
ことめ子がはっきり言って肥満児なんだけどことめ子くらいが健康的でかわいい!〇〇ちゃんみたいにまるまる太りなさい!とか辞めてほしい。でぶじゃん
直接良い気しないから辞めてと言っても絶対に辞めないんだよね

482:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/03 22:00:03.89 TtjDRZ1N.net
>>459
デブは嫌だからうちの子のこれくらいがちょうどいい〜って私なら言っちゃう
デブがいいなんて頭悪くて気持ち悪いね

483:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/03 22:44:20.07 V+luRxLG.net
上にも呼び方の話出てたけど。
義母が子のことを指摘するときに「この人〜なのね」とか言うのがすごく嫌
まだ乳児なんだし名前とかこの子とか言えばいいのに、突き放されたというか愛情を感じないというか。

484:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/03 22:46:52.19 MtfAf1sv.net
なんか改行ばっかのレス増えたね

485:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/03 22:59:30.86 4Jz09XrO.net
>>461
違うかもしれないけど、「この人」呼びって地域性もあるのでは?
転勤で中国地方のある県で出産したら、助産師やらママ友やらがそう呼んでてびっくりしたから

486:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/03 23:41:49.65 bYBrPgVI.net
義母に子の写真をLINEのアルバムにして送ってるんだけど、既読スルーされるのが地味にイラッとする。季節の挨拶とかお機嫌伺いとかもアルバムとは別に送ってんのに無視。お礼も言えんのか。アルバムごと消そうかな。

487:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/03 23:45:01.08 Wv7seg65.net
消せばいいよそんなの

488:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/03 23:48:04.59 hwrEG5a+.net
反応ないならやらなきゃいいのに

489:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/04 00:23:40.75 l5lsNTYc.net
>>459
幼児の頃に太らせると肥満細胞が増えて大人になっても肥満体型になりやすくなったり過食になるからうちはこのくらいでいいですぅ〜って言っておやり

490:464
17/06/04 00:24:12.80 cBUpfHDL.net
子の写真は私が管理してるんだけど(義母にも伝え済)しつこく旦那の方に写真の催


491:促くるし、会いに来るのを阻止するために写真送ってたんだけど、そうだね、もう消すわ。無駄なキャンペーンしてたわ私。



492:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/04 02:25:40.25 bkVvs6o7.net
URLリンク(i.imgur.com)

493:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/04 09:53:03.43 3lYBSQJq.net
子の写真で思い出したけど、SNSで私が投稿した子の写真を義母が勝手にシェアするのがイラつく。調べたら、勝手にシェアされたところで投稿範囲は私の友人だけみたいだから意味ないけど。
あと同じように子の写真に親戚のタグ付けリクエストを義母がしてくるのもウザい。会ったこともなきゃ名前も知らないし。私が投稿した子の写真をスマホで写して(PC画面をスマホ撮影)それを義母が自分のSNSに投稿するのも微妙にムカつく。総じて嫌い。

494:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/04 10:48:16.47 Hize5OSS.net
やられた。1週間くらい前に息子の運動会に義実家誘ったら甥っ子連れてくるって言い出したって愚痴ったんだけど、なんと義姉も一緒だった
当日出会うまで一切お知らせなしの糞サプライズシステム
甥っ子は私の両親が持って来てくれたフルーツ食べ尽くしてたしね…頭沸いてるとしか思えない

495:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/04 11:26:01.52 tEgLPuc7.net
>>470
とりあえずタイムラインを義母には非公開にしたらどうだろう
ジジババって何も考えずに全体公開したりするし
非公開がバレないように当たり障りないものだけ公開するとか

496:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/04 14:55:29.29 anoXVyo0.net
>>471
うっわぁ……心中お察ししますお疲れ様そして義母はもう今後呼ばなくていいよ

497:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/04 15:20:47.76 3lYBSQJq.net
>>472
旦那の親戚とか弟もいて、親戚は全員非表示にしてる(会ったこともないし)。義母と弟は規制かけてないけど、ウザいからまとめて非表示にしたい。当たり障りないやつとかうpる用の義母用ゴミアルバムでも作ろうかな。

498:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/04 16:46:14.67 HhZOThpf.net
>>471
乙です。
義姪がお宮参りにズタボロ服で参加したと書いたものです。心中お察しします。
そういう時471は表向きだけでも良い対応できてるの?私は顔が引きつってダメだわ〜〜

499:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/04 16:50:14.58 HhZOThpf.net
義父母、特に義母が苦手だけど子(孫)を可愛がる気持ちはありがたいというか方向性は同じだと思ってるから写真を送ったりするのは私は嫌じゃないなぁ
アナログな人たちだから現像→郵送になるから公開されるとかの心配は無いんだけど
むしろリア充的な写真をいっぱい送って、うちはうちで楽しんでますから!ってアピールしてるんだけど性格悪いかな

500:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/04 17:33:57.14 HXp9oKLl.net
>>475
いや、物凄いイライラが顔に出てたらしいw(私親談)
幸い運動会はシートとか敷かないずっと立ち見なのでほぼ絡まないようにフラフラして、お弁当の時は自分の子の相手ばかりしてたわ
登場とお弁当以外の会話は一応にこやかにしてた(と思う)

501:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/04 18:07:08.72 Y/D0CgC8.net
>>471
「えーーっお弁当じゅんびしてないですううどうしよおおお」って大げさにやればよかったのに

502:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/04 19:55:23.43 Jn70ougt.net
>>477
え、来るの聞いてないし世帯も違うんだしそもそも呼んでねーし自分達のお昼くらい用意してこいよ!って思ってしまう
図々しすぎてビックリするね
そして甥も躾ができてないんだろうなー

503:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/04 20:48:41.44 Hize5OSS.net
>>478
そうだよねー。自分がいざやられると頭の中が「は?え?」でいっぱいになって言葉が出てこなかった…
>>479
いつもは義実家だから食べ尽くしても何も思わなかったけど外でもそうだからひいたわ
普通「みんなが食べるぶんだからもうおしまい」とか言うよね。なんか色々無理だった。

504:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/04 21:25:37.42 1W0z8tM4.net
運動会のお弁当、大きいので取り分けじゃなくて、独り独りのにすれば?

505:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/04 23:31:29.77 ig10QxOQ.net
>>480
しかも自分達で持っていったのじゃなくて人様が作って(自分の孫の運動会のために)持ってきたものだよね…
当然のように食べるどころか人の分まで食べてる息子に注意もしないとかほんとちょっとおかしい人たちだね
実際いつも関わってるとだんだん麻痺してきちゃったりするけど、だいぶおかしいから特に義姉と甥とは距離おいたほうがいいと思うわ…

506:1/3
17/06/05 03:15:41.48 gxOQ9d85.net
入院中の初子に付き添って3日目、とうとうストレスが爆発してしまった。
入院前、ミルクを飲んでも次々吐いてしまい盛大にぐずる子の世話に夫も自分も疲れて夫実家に滞在して手を借りることになった。
快諾してもらって非常に助かったのだが、その快諾の仕方が「あらあら〜赤ちゃんが吐くなんて当たり前なのに慌てちゃって、ウフフ。おばあちゃんがミルクを飲ませてあげれば大丈夫よ〜」みたいな感じだった。
が、実際に盛大に吐きまくる子を見て「えっ、うそ、ナニコレ」状態に変化するのが手に取るようにわかった。
自分と夫はすでにその段階を通り越してたのでおろおろする義母を尻目にタオルを取れ、シートを敷け、着替えを取れと真顔で対応。
言われないと何もしない(具合が良い時にカワイイを連呼するのは自発的にする)挙句に「ね、ねえ、病院行った方が…」の発言。
とっくに近所の開業医をハシゴして原因がわからないが大きいとこに急いで行く程ではないから様子を見るしかないと言われたって伝えただろ。

507:2/3
17/06/05 03:16:59.10 gxOQ9d85.net
結局、その日の夜に吐きがますます強くなったので義父の勧めで大きい病院の夜間救急へ駆け込んで即入院。
病名も判明し、適切な処置もしてもらえて簡単な手術で根本的に治療可能と聞き、夫と自分は一安心。
で、なぜかここから義母が悲劇のヒロイン化。
チューブと点滴に繋がれた子を見て「こんなに小さいのにこんなもの繋がれてかわいそう」を連呼し、
使われてる薬剤に副作用があるんじゃないかとか歩けなくなるとか後遺症が出るんじゃないかとか
赤ちゃんなのに手術なんてかわいそうだとかを見舞いに来て病室の隅っこにしゃがみ込み辛気臭く喋ってくる。
薬物療法も手術も文句言うならどーしろっつーのか。

508:3/3
17/06/05 03:18:29.99 8fVJOSPG.net
繋がれてるチューブだってないとますます苦しくなるんだから必要なんだと説明してもデモデモダッテのループ。
あまりにウザく不吉なことばかり言ってくるため夫に苦情を言ったところ、「ごめんなさい、子供ちゃんがかわいいから仕方なかったの、許して」と私が姑いびりをしているようなメールが送られてきた。
子の世話で忙しかったから(デモデモダッテに付き合う羽目になって時間潰されたぶんを取り返してた)返信はしてないけど、こういう謝り方で許してもらえるイージー人生だったんだろうな、と怒るよりも呆れてきてしまった。
こっちも大人気ないところがあったし夫がかなり


509:怒ってくれたみたいだからこれ以上責めることは出来ないから、お互いに大人の対応で決着出来ればいいんだが。 ところで、手伝うと言って持っていってくれた洗濯物は早く持ってきてもらえないだろうか。ネガ発言と同じくらいに困っているのだが。



510:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/05 03:33:31.62 6GQ4fXYn.net
夜間にお疲れさま
イライラして思い出して寝れなくなるの分かるよ。
天然というかどんくさい義母だね。
うちも実母がそんな感じで、どんくさいって指摘すると激切れするから凄く面倒
義実家いってイヤな思いは沢山したし義母は確かにめんどくさいけど、結果的に大きな病院いけて入院となり(良くないけど)良かったね
お子さんも484もゆっくり休んで早く良くなってね。病院にいる間は何より安心して任せられるから

511:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/05 05:58:52.16 qgvbEdSc.net
悪い人じゃないけどがさつな義母
この前私、旦那、生後3ヶ月の娘、義母で出かけるとき
義母が娘を抱いてチャイルドシートに乗せようとしたんだけど
乗せ方が雑、乱暴で娘の首ががくんとなり娘ギャン泣き
「あらあら、グズグズだわね〜」ってお前のせいだろが
その後娘の機嫌が良くなったので安心したけど、今後またこういうことがあったら…と思うと恐ろしくて義母にまかせられなくなった

512:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/05 07:02:28.23 +72fAI6E.net
>>487
分かる
でも何か言うと「上にもう1人いたらそんなに丁寧にやらない」とかわけわからないことを言い出す
2人目を語るけど夫は一人っ子だし、うちの娘はあんたの子じゃない

513:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/05 07:39:40.95 yb4qw0AF.net
同居の義父の幼児語が嫌で仕方ない
「クック(薬)」「クック(靴)」「クック(靴下)」
「トット(鳥)」「トット(ヨーグルト)」
同じ言葉で色々な意味があると子供が混乱するからやめてほしい
旦那には一度言ったけど「気にしすぎ」って言われてしまった
我慢するしかないか

514:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/05 07:56:58.87 3C/eb5hJ.net
>>489
わたしでも混乱するんだけど

515:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/05 08:08:01.04 u0sHLvuI.net
>>485
幽門狭窄症かな?
うちは同じことが実母であって相当イライラしたのに、義母だということで心中お察しします
うちはアポなしでお見舞いに

516:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/05 08:09:02.53 QC+zvaVy.net
薬をクックなんて初めて聞いた

517:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/05 08:11:31.08 u0sHLvuI.net
途中送信ごめんなさい
うちは義父母にアポなしでお見舞いに来られて私が席を外してた隙に勝手にミルクあげられたりしてストレスだった
入院中にお世話できる唯一のことが3時間に1回のミルクだけだったのに
看護師さんにもムカついたわ

518:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/05 09:04:27.00 LY/NJfq2.net
頭文字を跳ねさせてるだけだよね、何か勘違いしてないかな
トマト、とうもろこし、とんぼ、全部トットじゃん

519:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/05 09:19:28.58 9RolcPUJ.net
>>451
私の姑も、その近所のババアも、私の子のことを自分たちのものだと思ってたよ。
「孫子ちゃんは、〇〇(姑が住んでる地域)の子どもなんだよ、姑さんが〇〇地域の人だから。
△△(私と夫が住んでる地域)の子じゃないんだよ」と面と向かって力説された
姑もウンウン、とうなずいてた。
ばかじゃねーの
この子は、私の子どもであって、どこかの地域に根差した人物ということもない。
ただ私の子である、ということだ。
何が〇〇(地域名)の子だ。
どこの地域にでも行けて、しがらみなどない自由な子どもだ。
バーカ。

520:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/05 09:36:34.66 LY/NJfq2.net
>>495
そういう考え方があるということにゾッとする
うちの義実家も年に数回の帰省時には おかえり〜 っていうのが嫌
帰省という言葉を使うのも嫌だ 私にとっては帰ではないから

521:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/05 09:45:26.04 NKZ/X5qI.net
>>488
二人目以上いたら適当になる発言あるある。
トメは1人目から適当なくせ
4人産んだから全てわかる顔してるわ

522:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/05 09:49:58.13 NKZ/X5qI.net
>>495
うちもトメに
「嫁ちゃん体大事にしてねー、〇〇家の孫なんだから」
とか言われた。
女とわかった時、ええよええよとか
明らかに男がよかった顔して言ったくせに。お前の子じゃないし子は名字も変わるだろしよかった。

523:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/05 12:32:53.63 x+g4We03.net
>>498
あ、前に出てたええよええよの人か
その時の発言もそうだし「○○家の孫だから体大事にしてね」とか嫁を入れ物としか思ってない感じ
何か勘違いしてる上にすごく失礼かつ無神経な発言してることに気づいてない感じだよね…

524:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/05 14:29:54.09 VARwYOXy.net
一人目女児の誕生祝いに義父が明らかに男児用の靴下よこしたこと今でもムカつく。ちなみに内孫内孫うるさいくせにくれたのは西松屋あたりで買えるやつ一足だけな。

525:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/05 14:35:04.15 BMgUDALL.net
>>500
うちも女児内孫だけど青の車柄の帽子だった
その後また女児を生み2人姉妹になり、経済的家の間取り的にも2人で終わりなのに、下の子のお宮参りの時にかける着物?を、次に男が生まれたらこれを掛けたりしてアハハと言われた
何が言いたいのか婉曲すぎてわからなくて引っ叩きたくなった

526:483
17/06/05 20:39:50.22 8fVJOSPG.net
>>486
>>491
お気遣いどうもありがとうございます。
491さまの言うとおり、幽門狭窄です。
今日も普通に来やがりましたが、夫に〆られたせいか多少控えめになり、ネガ発言は無くなってました。
ますます私が姑いびり状態ww
が、こちらの大人の対応が勘違いされたのかすぐに元通り。
さらっとすごい胸糞発言が出てきた。
「でも治る病気で良かったわ!ずっと心配してたの、体外受精って聞いてたから◯ウン症の子とか◯的◯害の子が生まれるんじゃないかって!でも可愛くて健康だったからホッとしてたのよ〜」
体外受精についてそういうリスクがあるという学説もあるし、そういう考えを持つのも仕方ないと思うけど、
本人の目の前で笑顔で言っちゃえるその神経がすげーなと思った。
とりあえずこの数日で義母の印象がめんどい人からただのバカに変わった。

527:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/05 21:10:23.23 0Sy7TDMZ.net
うわぁ…義母アスペか何か?やばいね自分なら会わせない
もう大人の対応しなくて良いんじゃない?
ぶん殴りたくなるね

528:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/05 21:13:53.10 4e7Ihq6S.net
>>502
「体外受精についてそういうリスクがあるという学説もあるし、そういう考えを持つのも仕方ないと思うけど、
本人の目の前で笑顔で言っちゃえるその神経がすげーなと思った。」
自分ならこれそのまま義母に直接言っちゃうわ

529:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/05 23:09:13.86 +jO6xt+E.net
ぶん殴りたくなるトメだね
アホなら何言ってもいいと思ってるのか、無神経にも程があるわ
ここらでガツンとシメて2度とそんななめたこと言わないようにわからせた方がいいと思う

530:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/05 23:10:14.91 fZ+Av77Q.net
トメじゃなくても関わりたくない人種だわ

531:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/05 23:19:27.09 BIKGKIw1.net
>>319
私も下の子妊娠中にやられました。
もう3年ぐらい経つけど未だにイライラすることあります。

532:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/05 23:36:53.15 NKZ/X5qI.net
>>504
うちのトメもいいそう。
無痛分娩や帝王切開も
そんなの愛想ない、痛いからこそ愛情湧くんだ、帝王切開で味しめた人は何度もそれで産


533:゙んだとか言う原人だし



534:483
17/06/06 05:25:36.17 y6VKxS4L.net
>>508
まったく同じ人種ですね。
自分は誘発分別だったんですが、うちの義母はギリギリまで「(陣痛が)自然にこなかったなんてかわいそう」ってウダウダ言ってましたから。
事前説明に出させないってことも夫と同意したし、もう手術を受けるだけだー!

535:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/06 08:45:09.81 mBSHXz6e.net
>>509
脳内筋肉の根拠なし精神論でいきてきたトメなんか無視して手術頑張ってね!私も来月出産頑張ります。

536:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/06 13:59:04.87 KZ9vmIeY.net
うちのウトは旧世代脳だから、勝手にうちの両親を見下して事あるごとにいちいち影でダメ出ししてる。
そして子が私の両親を「じいちゃん・ばあちゃん」と呼ぶと、いちいち「あっちは○○(地名)のじいちゃんばあちゃん!本当のじいちゃんばあちゃんはこっち!」と言い張るし。同居してるでもないのに。

537:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/06 14:58:15.72 u0V44Vog.net
>>511
「本当の」ってなんだよw
どっちも本物のじーちゃんばーちゃんだわw
そういう人って娘が産まれていずれ娘の夫とかその家族にに自分が見下されても平気なのかな?と思っちゃうね

538:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/06 19:09:36.54 DjbDz2p6.net
>>511
ぶん殴りたいね

539:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/06 19:23:32.56 4aPw/AWm.net
>>511
おいおいおい、それ言われてどうしたのよ、何も言わなかったの?旦那は?
本当のおじいちゃんは、人を見下したりしない人だっていってやれ。

540:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/06 20:41:39.71 KZ9vmIeY.net
>>514
良い嫁キャンペーンなどとうに終了してるからすぐさま「だって向こうもじいちゃんばあちゃんだしねぇ〜?」って言うよ。トメさんや旦那はウトの言い分はおかしいと思ってるようだが、もはや何言っても無駄と諦めて何も言ってくれない。
幸い子も「じいちゃん(ウト)の言ってる事変だよね?」と気づてるようだし、あとは自業自得だから孫に嫌われてもシラネ。
ただ腹が立つから義実家の方も地名つけて呼ぶように仕込んだ。

541:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/07 00:32:41.67 7ugfMf/8.net
義父が亡くなり、お葬式の準備をしていた時のこと。
私の実親から供花の申し出があったので、義兄嫁実家と揃えるために金額を確認したら、義母に
「一番安いのでいいわよ。あちらとは収入が違うんだから。」と言われた。一番安いのは和花で、
二番目以上は洋花らしく、「目立って良いじゃない。」とも。
義兄嫁実家は医者。私の親は公務員。確かに裕福ではないけれど、親なりに娘(私)が恥をかかない
ように結婚式の時にも精一杯してくれたし、対外的なお金でケチったことはない。天然バカな義母
なので悪意なく言ったらしいが、その親心を踏みにじり、見下す発言をされたことが許せない。

542:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/07 00:41:31.95 1ImiZ5S0.net
>>516
うちの実家をバカにしてるんですか?!
って怒りたくなるね。
でもこの発言がなぜバカにしてると言われるのか、分からなそうだよね。

543:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/07 06:32:10.23 rG1b7+UI.net
許さなくていい
義母の葬式で復讐してあげましょ

544:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/07 07:47:50.84 QLUFjEvu.net
実家は見栄っ張り
義実家は余計なお世話
どっちもどっちに見えるけどね

545:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/07 07:52:23.80 avmZi0v4.net
これのどこが見栄っ張りになるのか真面目にわからんわ

546:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/07 08:10:33.77 nORDofeb.net
育児にまつわってないのねこれ

547:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/07 08:24:06.07 0LbqWrsj.net
義母の時は一番安いのでいい

548:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/07 09:32:29.56 +RBhjWzT.net
>>502
うちの姑もいいそう。
頭が悪いから、何を言っていいか悪いのか区別がつかないんだよ。
言いたい放題いってるよ
私が離れた言ったのは、お前のバカさ加減に愛想がついたからだ。
できたら一生顔をみたくない。
顔という言葉を書くことすら、姑のことを思い出して腹が立つ。

549:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/07 09:36:04.07 QMBiEDSA.net
>>516
板チ

550:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/07 13:14:26.30 Q1amCFRi.net
旦那が息子二人を連れて先週義実家に遊びに行きました。
夜の7時半に帰ってきて、寝る前にお茶二口ぐらいしか飲んでない長男(4才)が次の日の朝5時におねしょしたと起きてきました。
普段おねしょしない子だし、なんか嫌な予感してジュースいっぱい飲んだんじゃないの?と聞くと頷く長男。
ジュースやお菓子の量がいつも多いから旦那に見張らせる目的で一緒に行かせてるのに、、、
頼りにならない旦那と何度言ってもジュースお菓子の量改めない姑にイライラ。

551:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/07 13:28:02.80 H6T5ISOg.net
>>525
水分はちゃんと取らせてあげなよ
おねしょするからって親の勝手な都合で熱中症になったらどうする?
虐待してんじゃねーよ

552:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/07 13:42:08.13 53hluiNQ.net
>>526
ジュースだからいっぱい飲んじゃったって話じゃないかな

553:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/07 13:42:49.86 RIBFgzoE.net
おねしょを責めてるんじゃなくてジュースやお菓子をあげたことを責めてるんじゃ?
お茶のまない割におねしょしたのが切っ掛けで気付いただけでしょ

554:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/07 13:46:52.85 XxDtbr2N.net
ジュースだと必要以上に飲むからオネショしたんでしょ
うちの義母もジュースばかり与えるから引っ叩きたくなる
それで義姪(母すでに死去の為しょっちゅう滞在しにくる)がボブサップみたいな体型になってて、お義母さんジュースばかり与えるから太るんですよ、子供の糖尿病が増えてるんですよ、と言ったら
今はいい薬があるから糖尿病になったらなったで、、と言われて絶句した
その下りがあってからも義姪が食事中にお茶が欲しい、、と言ってもジュースあるよ〜と敢えて勧めるからダメダコリャって思ってたんだけど
義姪が高学年になりデブを気にするようになりジュースを断固自分から飲まなくなってそれは良かったんだけど、
義母「義姪ちゃんが小さい時は周りがジュースばかり飲ませてたからね〜だから太ったのよね〜〜」と言いだして仰天した、お前が率先して一番飲ませてただろうが!と言ってやればよかった
まあ義姪も嫌いだから糖尿病でも何でもなればいいんだけどさ 義母が嫌いだからダメ出ししただけで。
そんな感じだから夫と子供だけ行かすっていうのがどうしても抵抗ある
食事も義姪が幼い頃は連日プリキュアカレー(レトルト)をベースに、ベーコンやウインナーを焼いただけをドーーーン!だので
義姪の母(義母の娘、夫の妹)が30代前半で奇病で亡くなったのはそういう生活習慣のせいもありそうで尚更預けたくない

555:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/07 14:12:09.75 Q1amCFRi.net
>>529
そうなんです。
糖尿病、肥満、虫歯の原因になるからジュースは子ども用のコップ半分か、ヤクルトサイズの物で一本にしてます。
もちろん水分補給で飲む麦茶は、普段制限などしていません。
下の子が産まれてからの五日間、長男は義実家に預けるしか選択肢がなく預けたのですが、五日間の間に別人のように顔がパンパンになって帰ってきて泣いたこともあります。
もう息子たちを会わせないようにしようと思います。
我慢の限界に達しました。

556:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/07 14:28:53.82 sap9zliw


557:.net



558:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/07 15:05:51.88 AopjwDSC.net
4才と2才ですよ?
妥当な量だと思います。
外食で出されたりする時など例外もありますが、義母は量を調節できる立場のはずです。

559:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/07 15:24:35.85 P7JGFhZ8.net
【時の流れ】姑さんいらっしゃい3【子供の冷たさ】 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(live板)
絡みスレ267 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(baby板)

560:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/07 17:37:41.28 +y4Yq48r.net
>>529
義姪って何
義理の妹の子であっても普通に姪でしょ

561:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/07 17:47:03.84 y1p9qyey.net
血が繋がってないし嫌いだから姪とは呼びたくないんだと思う
そういうときは義妹娘って書くのが無難だよね

562:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/07 21:35:31.15 CfnajnVg.net
まあ意味はわかるし何でもいいんじゃない?
ただでさえストレス溜まるのにこのスレ内で争うことないよ

563:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/08 12:16:36.53 ni07vpv7.net
>>529
>今はいい薬があるから糖尿病になったらなったで、、と言われて絶句した
心底ゾッとしたわ、この発言。
糖尿病が一生の病だなんて知らないんだな。
孫に生涯の食事制限と投薬の道を歩ませたいのか。
孫がかわいいんじゃなくて孫を可愛がる自分がかわいいんだろうな。

564:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/08 12:51:58.02 Fn/fk1Lv.net
>>529
そこは、義妹でいいんじゃない?

565:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/08 13:05:31.29 fJ4xHYv7.net
>>534
私もそこ気になった
悪意と嫌悪感だけは伝わったので結果オーライだけど間違ってるよね

566:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/08 14:56:55.26 hYBXa1Hu.net
>>537
アトピーくらいに思ってるのかもね
症状改善する薬なんてないんじゃなかった?

567:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/08 15:28:25.63 9bWIZ3qh.net
義姪 義甥 であってるよ
普段は言わないだけで、自分たちの血縁がないんだから義理の関係だよ
URLリンク(mr36.jp)

568:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/09 11:56:50.26 4qLCUqzV.net
育児を手伝うから、嫁ちゃん好きな仕事できるから、との名目で、
渋る私をおさえ義両親ゴリ押しで徒歩5分のところに家を構えた。
なのにいざ一人目の手が離れて働こうかというと義母は仕事辞めないと言い出すし、
じゃぁ先に二人目をと出産間近になると、産気づいた時や入院の上の子預かりすら「仕事どうしよう」とか言い出す。
ちなみに義父は退職済、義母はただのパート。
旦那が手伝わないなら最初から言えよ家も買ってないわと喧嘩になったので
結局預かってはくれるらしいけど、そんな嫌々預かられて欲しくない。
とりあえず病院に相談して入院日数を最短にしてもらった。後はファミサポやシッター頼もうかとは思いつつ…
当の上の子にとっては私がどう思おうと、せめて慣れてる義実家にいるのが一番なんだろうとは思う。
あーもうほんと腹立つわ。家買ってから手のひら返したようにこれまでとは別人のようになった。
近距離のメリットないのに何で毎日距離なし過干渉だけ受けないとならんのだ。
勝手な時だけ孫ちゃん孫ちゃん言ってんじゃねーぞばーか

569:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/09 13:37:20.84 Lo6SQmiY.net
>>542
出産時に使える緊急一時保育とかない?
うちは出産前から月3〜4同じ保育園に一時保育で預けてたら入院時には楽しく行く


570:ようになったよ 嫌々預かられるより慣れさえすればたくさん遊べる保育園のほうが子もきっと楽しいよ まあうちは上の子対策してたにも関わらず義母は我が家に泊まってたんだけど



571:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/09 15:49:48.69 QTac5Zkx.net
典型的な預かる預かる詐欺
このスレではよく聞くね
信用したのが間違いだったね

572:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/09 17:00:55.73 OfsP8RZd.net
旦那と7ヶ月の赤子を義実家に行かせたらダニに10箇所くらい刺されて帰ってきたー
汚いのかな

573:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/09 22:39:56.67 o7h5c5j7.net
>>545
汚いから刺されるんだよ
ちゃんと掃除して、古いお家ならダニ取りを定期的にしないと出てくる
手入れがなってない証拠だよ

574:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/10 00:07:14.72 TrjzBVE8.net
義母が私の出産1ヶ月後に仕事辞めるとか言ってたらしく恐怖を感じてここのスレにたどり着いたお酒の席だから冗談だと思いたい
産後すぐに赤子の旦那を自分の親に丸投げ、更に海外旅行に行くような人に世話になる気も預ける気もない

575:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/10 02:21:52.92 SpzHuCnS.net
姑から週1くらいで気持ちの悪いポエムみたいな手紙が息子に送られてくる
あなたに会えない月日ばぁばの涙で雨の季節、とか
とにかく本当にもう気持ちが悪いしかも息子まだ1歳で読めないし
もちろん即シュレッダー行きですが

576:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/10 03:08:09.99 joKJPJoz.net
>>542
お気持ちはわかりましたので、こちらはもう頼りません。
二度と振り回されたくないので、必要最小限の付き合いにしましょう。
って、言っちゃえば。
本当に上の子を預かるかわかったもんじゃないしさ、干渉も旦那に丸投げして関わらなければいい。

577:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/10 05:07:17.20 +oxG7KH0.net
>>548
ポエムは義両親じゃないんだけど義姉にやられた。産前産後に長文LINEで。
無視したら来なくなったけど。
ポエム垂れ流す人って周りに話聞いて貰えてない&相手の気持ち考えてない頭が障●者な人だから即シュレッダーでいいと思うよ。

578:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/10 08:08:54.12 9NjfHWf9.net
ポエムわロタ

579:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/10 09:02:38.72 5ocZdoqq.net
用事があって昨日義実家に行ったら義父は仕事で居なかったんだけど、義母から義父がみんなめっきり義実家に来なくなって寂しがってると聞かされた
我が家(長男家族)は近距離だから月3〜4回は会ってるし、義妹一家(子供4人)なんか里帰り毎回半年〜1年して今も毎週末実家で過ごしてる実家依存
ボケてんのか?
車で30分の実父母とさえ年数回しか会わないんだから義実家とはよく会ってる方ですけど
これ以上増やす気なんてさらさら無いわ

580:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/10 09:24:11.01 tmTrFOPU.net
里帰り出産したのに退院のとき病院から家まで送ると言って(義両親東京、里帰り先中部地方)断ったら
里帰りから戻ったら待ってましたとばかりに毎週来られた
それだけでも我慢してたけど腱鞘炎が酷くて病院にかからなきゃならないときに預けたら
1度あげて最後まで飲まなかったミルクを冷蔵庫で保存してまたあげていた
その時にやめてくれって言ってまた預ける前に注意してから出かけたのに
また同じことをしていて痴呆かと思うわ
もう2度と預けないわ

581:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/10 10:33:43.30 JNX2169b.net
>>553
二度あずけるとるやないかーい!
二度とじゃなくて、一回にしろよ。
学ばないなー

582:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/10 10:36:25.94 LnbNaCny.net
もったいないババアかね?
なんにせよありえない!

583:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/10 11:12:57.78 AwyMcgVw.net
うちの義母は何かといえば「◯◯家(義実家)ではどうだ」と言ってくる
子供の食べやすいように甘口のカレーを作れば「◯◯家では辛口だ」と言われ
うちではラップやマヨネーズなどはベルマークのついたメーカーのものを買うんだけど
うちのキッチンや冷蔵庫を勝手に見て「◯◯家では別メーカーのマヨネーズなの!」「◯◯家はずっと××のラップを使ってるの」
と、いちいち言ってくる
ベルマークが必要だからと話しても「家の中を子供に合わせるのはよくない、◯◯家ではずっと他のものを使っている」
と、文句を言う
また、子供の学校や幼稚園で使うことがあるからラップの芯や包装紙などを少々保存してあるんだけど
納戸を勝手に開けて「不要なものを溜め込むのはだめ」と言って勝手に捨てようとされた

584:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/10 12:02:13.10 Ind8zKiy.net
>>556
「〇〇家のラップ」っていうか要は義母が使ってるラップだよねw
マヨネーズやラップが日本の一般家庭にいつ頃から普及したのかはっきり知らないけど
先代もそのメーカーのそのマヨネーズ使ってたんだな?先々代も使ってたんだな?って問い詰めてやりたい

585:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/10 13:33:00.47 81vX1+We.net
>>556
あ〜うちも○○家はこう!ってよくダメ出しされる。でも大トメは早くに他界してるから正確にはトメ実家基準。従うつもりなど更々ないわ。

586:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/10 22:59:55.07 m0WWxYPl.net
またうちのお祝いと写真撮影に義妹来んのかよ、ってかケータリング頼んだよ。って今頃言うな!勝手に決めんな!
そっちの都合で場所決めたから、うちの親は早起きして長い時間待たなきゃならないのに。
あーイラモヤ。いい人だろうけどやっぱりそこまで好きになれない。

587:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/10 23:39:23.45 tmTrFOPU.net
>>554
まだ良トメだと思ってたから注意すれば聞いてくれると信じてたんです
二度同じことされたんでさすがにもう信じませんけど

588:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/11 12:17:08.80 9PUVI4y6.net
長文。食に関して無教養・意識低い義母がほんとに嫌だ。義実家が車で30分のとこで月3~4回行くんだけど、その度に大量の食品を押しつけてくる。
それが野菜果物とかならまだしも、炭酸ジュース、清涼飲料水、スナック菓子、菓子パン、インスタント食品ばかり…結構ですと言っても、私は好きなのよ!?と。意味不明。
孫ちゃんにもあげてね〜とか言ってくるけどアホか。
甘いものとかクセになるし、グルテン依存とかチョコレート依存とかあるから控えさせてるんです〜と言っても「なに栄養士さんみたいなこと言ってるの〜w大丈夫よ〜子供はこういうの好きだし、少しくらい太ったほうがいいのよ!」と懲りずに買ってくる。
妊娠中も、体重制限あるからジュースとか結構ですって言っても、いろはす桃買ってきて「これならお水だから大丈夫!」って渡してきてほんと頭おかしいと思ったわ…
そんなんだから息子は偏食&ジャンクフード好きのバカ舌になるんだよ

589:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/11 17:12:43.04 GgX6tGz6.net
>>561
うわあ、、
わたし529だけど心底お察しする
ccレモンをこれなら身体にいいから!cが入ってるから!とかね、、まさに無教養なんだよね、学校とかで習わなくても長年生きてればテレビとかで清涼飲料水は、、とか情報に触れる機会必ずあった筈なのに聞く耳持ってなかったんだろうね。
あとは清涼飲料水とは、が理解できてない。
夫は大学で上京、自活してたから義実家の悪影響って10代までだったと思いたいけど、やはり子供の頃は子豚のように太ってたんだよね
それを小学校に行きだしてから太ったからあれは給食のせいだって言い張ってたけど、太ってたのは幼稚園の頃からだし多少おかわりしたからって給食でそんなに太る訳ねーよバカか!と思った
義妹は癌(詳しくは伏せるけどものすごく珍しい種類らしい、年齢も加味するとそれに罹るのはあり得ないくらいだって)で
余命宣告3ヶ月からは一年以上生きられたんだけど、キノコが癌に良いらしい!とか本で知った時に嬉々として差し入れしたのがインスタントのフリーズドライのキノコ味噌汁でもう本当に終わってると思った

590:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/12 05:33:19.36 ehvsQW+I.net
>>561
義母の押し売りが子供にされないよう、月三回も四回も会わせないで
年に一回か二回で良いくらいだ。
義母の食生活 糖尿病になりそうというか、既に糖尿病なのでは?
栄養士って出る位だから、食事指導を受けてる気がする

591:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/13 12:15:40.21 BlbkoQxn.net
義実家行ったらまだ四ヶ月なのに七ヶ月用のレトルト離乳食とビスケット用意してあってウンザリ
小さい子用のが無くてとか言ってたけど無いならまだなんだなと何故思わないのか
何故じゃあこれでいいかと月齢に合わない物を食べさせようとするのか
もう一人でお座りできる?とか聞いてくるし、孫育てみたいな本を読まれるのも嫌だけど発達の時期とか色々忘れてるうえに今の育児知識も無いなら何もしないで
というか育児に手出し口出ししないで鬱陶しい

592:名無しの心子知らず
17/06/13 13:19:40.95 NA5m4RziV
適度な距離を保っていた姑が出産後に豹変。
文才無いので箇条書きに。

・出産時、呼んでいない舅と姑が何故かいる。(勝手に来た)
・出産後、「うちは孫が一人だから、もし離婚したら孫はもらう」と謎の宣言。
(旦那は一人っ子初孫で、私実家は孫5人目)
・赤を抱きながら「今、お母さんがいなくなっても記憶に無いでしょうね〜」「私が育てたい」発言
・生後3ヶ月の赤が泣き止まないと「この血は悪いけどうちのじゃないわ」
・1歳の時、子供に軽度の先天性の病気発覚。医者にも生まれつきと言われたと説明したのに、
「母親の離乳食が原因」と謎の断定。
・市の離乳食教室を受講しようと突撃。無事、追い返される。

結婚した時は良姑と思ってたのにな。

593:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/13 21:47:39.08 7/h3H33h.net
ボケてんじゃない?
うちはお菓子やら果物やら夕飯前に持ってきて、「これはだめよね?」とわざと出して見せる。見せるなって何回も言ってるのに。子供は食べたいって泣くし、宥めるのも大変なんだよ。

594:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/14 00:38:05.95 qHMp2Vxo.net
>>566
あるある
わざと見せてから「ママに食べていいか聞いてごらん」ってほんと意地が悪い

595:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/14 08:01:54.86 c6GPaIFi.net
ダメだよ〜あーはいはい見たら食べたくなるもんね、でも食べられないの。お母さんが悪いんじゃないよ、見せたおばあちゃんが悪いんだよ、メッてしてごらんって返すんだw

596:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/14 13:07:52.35 Qdvkv6lQ.net
>>567
ダメダメ言ってると自分が悪魔みたいに思えてくるんだよね
でも勧めてくるものが清涼飲料水、牛乳(身体に合わないから控えてると言ってるのに)、チキンラーメンのミニサイズのやつ、スナック菓子等等だから嫌になる
たとえばポテトチップはあげてないんだ、やめてくださいねって伝えたら(伝えればその帰省の回だけは控えてくれる)、
かっぱえびせんやサッポロポテトやベビースターラーメンも駄目なのかなぁって普通わかりそうな物なのに本気でわからないみたいで居ない隙に別の似たようなもの与えたりしてる
都度これは、これは、これは、これはって言うのこっちも疲れるんだけど

597:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/14 13:33:39.26 aYzW+YAC.net
義母が理想が高くてうざい。
優秀なら私立小だっていいと思うのよ〜とか、兄弟は多いと楽しいから!三人いたっていいと思うの!とか。
子が机を叩けばピアニストかしらと言い、公園で岩に登ろうとすればクライミングの選手になったらどうしましょう!
スルーしてるけど、これから子が習い事始めたり幼稚園に入ったらもっと色々と言ってきそうだなー。

598:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/14 13:54:03.87 Qdvkv6lQ.net
>>570
旦那さんが高学歴とかなら義母の流れにある程度乗っても良いって思えそう、、
うちは義姉が若い頃闇金に借金して義実家に取り立てが来たとか子供産むまでは煙草吸ってない時が無かったとか聞いてちょっと度を越したクレイジーさだから預けるとか絶対考えられない
義母みたいな育て方するとそうなるんだなーーっていうのがありありと見えるから
うちの夫はそこまで変なところはないと思ってるけど(本人曰く姉を反面教師にしたらしい)、基本的な学力が低い気がする

599:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/14 14:36:47.88 l9Sp5qpR.net
>>570
わかる、うちは義父も揃ってそんな感じ
わんわんかわいー!って子が言っただけで「将来は獣医かな?!」とか大騒ぎ
毎度うるさいんだけどもう無視するようにしてる

600:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/14 14:59:41.04 WeteEkex.net
>>570
うちのウトメは『バイオリンやらせたらどうかしら。キュッキュッキュー』って弾く真似から始まり
石川遼君が話題になったら『ゴルフやらせたらどうだ!』。
妊娠中にお腹の子が男児って分かった時は野球の清宮選手が話題だったので『野球やらせろ!』って騒いだので、次は将棋やらせろって言うんじゃないかと思ってる。

601:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/14 15:42:14.43 jTUsF31M.net
>>571
569だけど、夫はまぁまぁ高学歴だけどお金を稼ぐ能力というか貪欲さはなく、

602:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/14 15:46:15.65 jTUsF31M.net
途中送信してしまった。
夫は学歴が職業に直結してるタイプじゃないから何とも言えない。義母もお金を援助してくれるわけでもなく、オンリーワンに憧れてる感じ。子がお花きれいって言うと、綺麗だね〜って共感するんじゃなくて、感受性がすごいわ!と言う。
私としては普通に共感してくれりゃいいのにと思うんだけど、悪いこと言ってるわけでもないからスルーしとくしかない。

603:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/14 17:46:46.18 Lc7kUhRE.net
>>575
小さい時にそんなに褒めてくれる人がいたら嬉しいかもw
思春期になったらウザく思うかもしれないけど

604:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/14 18:24:23.91 Qdvkv6lQ.net
>>575
575さんに続いて、なんかむしろ理想的な感じじゃない?
旦那さんはやっぱり高学歴との事で、そういう育て方を


605:したら勉学に意欲が出るように伸びるんだよ きっと頭が良さそうな人だからうちの義母のように変な食べ物ばかり与えたりしなさそうだし



606:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/14 19:15:37.03 Lc7kUhRE.net
うん
小さいうちはむしろ語彙が豊富になりそうだし、好奇心も育ちそう
思春期に燻ってたら理想と現実のギャップでキレそうw

607:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/14 19:34:16.67 Qdvkv6lQ.net
569さんはそれでも癇に障って嫌だからカキコミしたんだろうけど、むしろ良いんじゃない?と思う人間もいると思って気が軽くなればいいなぁ

608:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/14 19:42:08.58 cjlU4vcV.net
574です。577さんの仰る通りで、褒められるのは悪い気はしないんだけど、義兄も夫も理想と現実のギャップで20代は燻ってたんだよね。
義兄については長いことフリーターしてから就職したんだけど、義母としては理想的でないからかあまり義兄の仕事について話したがらない。というか、転職するかその業界でトップになるかして欲しいみたい。夢を追ってる時は将来が楽しみなのよと色んな人に言ってたんだけど。
それを目の当たりにしてるから、何だかなぁと思ってしまうのよね。
まぁでも、子からしたらたまに会う祖母の言うことだからあまり影響ないことを願うわ。

609:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/14 19:43:57.67 cjlU4vcV.net
>>579
ありがと。確かに悪いことではないなと思えたよ!

610:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/14 19:54:14.14 SBu9nP52.net
うちは、娘がちょっと平均より成長が早かったので冗談で「勉強できたら将来は女医さんとか研究者とかいいかもですね〜」と話に乗ったら、義母が「ダメよ医者なんて!女の子の職業として一番いいのは学校の先生よ!だから学校の先生にしなさい!」
と謎の教師推し。
教師は尊い職業だと思うけど、生徒だけでなく保護者との付き合いや休日出勤など大変なイメージが大きいんだが何をそんなに必死で教師を勧めるんだろう。

611:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/14 20:18:17.24 ra3xDhzI.net
>>573
ワロタw

612:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/14 20:31:27.58 E/Vy04t4.net
>>582
医者も勤務医はかなりハードよ

613:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/14 21:05:12.33 SBu9nP52.net
>>584
それはわかってるよ。医師は命を預かる責任のある仕事だし、万が一の時は訴訟沙汰になったりとかのリスクもあるし、休みも少ない。
でも最高なのが教師!絶対教師!っていうのが理解できない。
リスク面や責任や休みやすさを考えたら研究者とか薬剤師とか看護師とか、公務員とか色々あるだろうに

614:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/14 21:19:45.98 6YxI5BdU.net
今と違って昔は親からも子供からも尊敬されるような存在だったからじゃないかな
あとは女性が長く勤められるとか?これも昔の感覚だけど

615:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/14 21:33:28.57 8EoEN8gc.net
旦那実家に泊まりで遊びに行って
私がお風呂入ってる間に義母と旦那が娘にあっかんべー教えてた
何で教育に良くないような事教えるんだろう
あれからほぼ毎日あっかんべーして注意する日々でうんざり

616:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/14 21:52:39.90 9lbrDuU+.net
>>587
うちは、ぶーって唇震わせるあれだ
唾飛んでるし、唇震わせるのに何の意味があるのかわからないし、子供ってそういうのが好きだから、余計イライラした
子供同士とか、遊びながら覚えたならまだしも、何でそんな事教えるんだろう…思い出したらまたイライラしてきたわ

617:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/14 22:33:45.59 Qdvkv6lQ.net
>>588
うちは実母がそれ教えてて嫌だった
しかもちゃんとできてなくて、ブーーーって唾吹いてるだけなのに本人気付いてないの
実母だからドン引きと厳重注意で済ませたけど義のほうだと思うとぶん殴りたくなるね

618:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/14 23:19:58.19 j7Opxx0M.net
同居の姑の嫌味
旦那が帰りが遅くて、私も食べずに待ってた。旦那が帰ってきてよし食べよう!とうときに猫が鳴いたから旦那は離席して猫のご飯やりにいった。
私は先にぱくぱく食べてた。
それ見た姑が「〇くんは猫の恩人ね!自分もお腹空かせてるのに優しい〜〜〜」と。
無視して食べ続けました。
ちなみに姑、3歳の子どもに食事前にジャイアントコーンのアイス与えてた。甘いものやジャンクフードが大好きな姑は先月から糖尿病を患ってる。買ってくるものも肉とジュースとおやつばかり。

619:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/14 23:42:34.14 rCKeTjql.net
1歳半の子が眠かったらしくママー!って半泣きでこっちにきた
あらあらどうしたの〜とトメが抱き上げようとしてギャン泣き
すぐ奪いとったら泣き止んだ ざまぁww
あんまりばあばに会わせてもらえないから慣れないわね〜っだと
じゃあ会わせてもらえるように頑張れよw
新婚〜出産までの行動、反省しろよクソトメw

620:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/15 00:00:55.60 6UJMudrA.net
義実家で法事等で親戚が集う機会があると「孫が懐いていないのを見られたら恥ずかしい」という理由で、慣らしの為に事前に義実家訪問させられるのが苦痛だ。時間と高速代の無駄でしかない。
そうやって孫はアクセサリー感覚で自分らの都合で振り回しているから懐かないんだよ気付け。

621:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/15 00:12:17.60 qfCnomlT.net
>>592
ウケるw それ言っちゃうんだね
そこは是非断ってほしい


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2460日前に更新/362 KB
担当:undef