今2人目以降妊娠中の人 集まれ! part32 at BABY
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/10 01:28:39.30 u6Bxrl8X.net
一人目も二人目もほしいと思ってから3周期ほどでできた、とは書きにくい雰囲気w
みんなの治療歴聞くの楽しい、なんて治療歴あって当然みたいな感覚の人は
流石に専スレ行ってほしいかな

51:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/10 01:37:45.25 Ue9rToJK.net
不妊はどのスレでも空気読めなくてウザいな

52:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/10 01:42:32.47 TTBX/blJ.net
うちは2人とも1周期だw
さすがに今回もすぐできるとは思ってなかった

53:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/10 02:36:43.63 ECLR+f7q.net
トコちゃんベルト、1人目の時買ったけど結局ほとんど使用しなかった
2人目の今、恥骨筋が痛くて歩くのが辛いのにどこにいったのか見当たらない
安いものじゃないから今更買い直すのもな…
そして上の子の寝かし付けで一緒に寝てしまいいつもこの時間に一回起きて、しばらく眠れなくなり日中眠い

54:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/10 04:12:54.36 tVl9fZRi.net
>>26
うちもそうなんだけど支援センターとか行ってるからどこかから貰ってきてそうで怖い
>>28
そう、一人目の時は検査してないし今回もまだ10wだから結果わからないし

55:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/10 06:41:41.23 9EfXHNmq.net
>>34
まるっとうちもだ!ちなみに6月で3歳
2月からの私の悪阻と幼稚園入園がストレスになっているんだろうけど、毎朝着替え拒否名札拒否バス拒否、帰宅拒否手洗い拒否風呂拒否…
頚管長が短めだから安静にと言われたのに抱っこ抱っこで、抱っこしないとテコでも動かないから結局抱っこしちゃうし
イヤイヤ期と赤ちゃん返りが一緒に来てトイトレどころの話ではないし
ストレスでますます腹が張るよ入院だけは避けたいんだけどなー

56:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/10 07:44:52.00 UcuiO1s3.net
>>54
うちもだよ‥8月で3歳
でも日中は保育園だし色々我慢したり頑張ってるんだろうなと思うとまだ2歳なのにと、愛おしくてたまらないw
あまりにイヤイヤひどいと怒るけどね
そして頚管長短いのも同じ。。何週ですか?
ほんと無理すると入院になるから気をつけてね

57:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/10 07:50:14.46 3Tlor6kB.net
>>51
うちもw
一人目の時から2年間でその2回きりでまた産まれるまで無しだろうから、レスまっしぐらだわー

58:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/10 09:54:28.68 9EfXHNmq.net
>>55
16Wです
ほんと、今入院したら家庭崩壊してしまう…
お互い頑張りましょう

59:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/10 10:06:40.85 AutqbAZO.net
16wから短めなら難しいかもしれないけど本当に気を付けてくださいね
1人目3歳2人目妊娠中の時、結局36週まで入院になってしまいました。

60:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/10 10:18:23.76 RM6+2OeQ.net
上の子の残したもの食べないようにしてるけど、食べかけのリンゴを半分に割ってくれて
「ママと半分こね〜」と笑顔で渡してくれると食べない訳にいかなくて困る…

61:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/10 11:49:57.01 u6Bxrl8X.net
5w 心拍確認は再来週、エコー見ても姿見えなかったしあまり実感がない
上の子のときは軽い食べづわり程度で今のところつわりの症状はないけど2人目だからってないわけないだろうしガクブル
そして体がかゆくて産婦人科の塗り薬あまり効かないから皮膚科行かなきゃ…

62:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/10 12:18:04.93 /PaqsRMC.net
痒いのつらいよね、一人目の時に体中掻きむしってたわ
お大事にね
7w
実家から大量の絹さやが届いた
家族揃って大好物で嬉しいんだけど、青臭い匂いがつわりの的のど真ん中にヒットした…
今月末2歳の子に手伝ってもらってるけど(散らしてるだけともいうけど)下処理するの辛い

63:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/10 12:35:38.13 u6Bxrl8X.net
>>61
ありがとう、ほんとつらい…なんか鼻も詰まってるし
皮膚科行きましたか?
うちの上の子も今月末2歳
ジジババ読んでのパーティーもあるしつわりが重くならないことを祈るばかり

64:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/10 13:15:38.14 eYmtm253.net
妊娠初期は本当に痒いですよね
私は最初皮膚科へ行ってステロイドを貰い全身に塗っていましたが
産婦人科で体を洗うのは足と脇とおまたのみで良いと言われ
他は石鹸をつけず熱めのお湯を避け保湿に気を付けていたら良くなってきたけど
それが、効いたのか中期に入ったからなのかは謎です

65:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/10 14:03:36.89 5geGuOoq.net
>>60
私も現在5w、そして1人目の時につわりがなかった分これから来るであろうつわりに恐怖してますw
痒いのって本当なんとも言えないツラさがありますよね
お大事になさって下さい

66:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/10 14:04:38.35 gW2JGJM0.net
今日久々に気分が良かったから午前中買い物と公園に行ってきた。
外で遊びたがってた二歳半息子も大喜びだったし行って良かった。
けどつわりがなくなったのが少し不安。1人目の時は全然不安感なかったのに、何故か2人目妊娠中の今の方がちゃんと育ってるかとか不安。なんでだろ。

67:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/10 14:25:41.98 C2KGDza9.net
>60
もう今8ヵ月で安定期に入る頃おさまったけど、妊娠初期のころ湿疹が出て痒くて辛かったよ
多分悪阻がしんどくてストレスもあったんだと思う
皮膚科に行ってステロイド塗ってたよ
胎児の影響が心配だったけど、塗り薬だから大丈夫ってことだった
おさまるまで少し辛抱だね

68:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/10 15:49:59.95 CEWeqm7V.net
妊娠初期で痒いってあんまり聞いたことなかったのですが同じ方がいて嬉しいです
皮膚科でステロイドと保湿剤もらってきました。先生が飲み薬も大丈夫なやつあるよって言っていたのですが飲む気にはなれず塗り薬のみにしてもらいました
なんだか気持ち悪い気もするけど気のせいだと思いこんでる

69:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/10 18:42:36.42 HKHm14ND.net
予定帝王切開の日にちが決まったんだけど
幼稚園から親子遠足の案内も来た
なんと退院一週間後…
退院したら暫くは市内の実家で過ごすし新生児は実母に預けられるんだけど、流石に今年は行けないかな
ごめんね上の子よ

70:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/10 19:06:52.53 X4R/Hn5G.net
里帰りしてからというもの嘘みたいに上の子にイライラしなくなった
やっぱワンオペ()は向いてないわ

71:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/10 21:08:11.15 COPiBYT6.net
いよいよ38w
陣痛の始まりって張るだけじゃなくて痛かったっけ…と、たった3年前のことなのに忘れてしまってて気づけるか不安だ。
昼間は上の子3歳がずーっと外遊びしてるから、それについて歩いていると体動かすたびに張るから陣痛との違いって分かるのかなあと思う。
立ち会い希望の夫が遠方なので、なるべく早く気づいて連絡したいんだけどな…

72:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/10 21:14:54.67 8HLjNBme.net
>>68
旦那さんは行かれないのかな?うちは9ヶ月の時に親子遠足あるけど、病院から車で1時間半以上かかる動物園だから夫に行ってもらう事にした
急に葬儀に出る事になった。夫は来れないし、8ヶ月の腹で2歳児と2人で大丈夫かな。不安だ

73:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/10 21:38:26.13 zt0JJPtW.net
1人目が夜驚症でたまに夜中に泣き叫んで暴れだすんだけど、昨夜は急に背中を思いっきり蹴られた。
もう8歳だから結構な威力なんだよね。
私は寝るときに向き癖があるから、いつも背中を向けて寝るようにはしてるし
ちょっとでも泣き出したら眠りの浅い旦那が子供を抱き寄せてくれるけど昨日のは今までに無く強い一撃で焦った。

74:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/10 21:45:59.13 iQVj4C4e.net
入院時は義実家に上の子を任せる予定なんどけど…上の子がおじいちゃん&おばあちゃん世代が苦手で号泣しまくる…
義母に慣れて貰うために、義実家に通う頻度上げなきゃな〜
片道電車で1時間半の距離が地味に面倒くさい…

75:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/10 21:57:39.78 O4B25Nb1.net
今日、友達の子(娘と同い年)を抱っこして座ってたら娘が寄ってきて、その子の服を引っ張って降ろそうとしたよ…やきもちなんだろな。
次の子産まれてうまくやってあげれる


76:ゥな…



77:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/10 23:05:55.13 J9dBSs6t.net
うーん、今回も里無しだけど一人目の時とは訳が違うな
里無しスレも熟読すれど、不安が募る
一人目のときがどんなに楽だったかが分かるわ
でも一人目は初めての育児でそんな余裕もなかったんだけどさ
あー、本当どうしよう…

78:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/10 23:06:31.22 6KBStUaY.net
>>72
うちは夫が夜驚症です
妊娠中大暴れされて、踏まれて殴られて殴り返してやっと正気に戻ったり
息子が赤ちゃんの頃踏まれそうになったり子どもへ危害が何よりも怖い
転職してからピタッと治まったのですが怖いので、寝室別にしようと提案するも寂しいとのことで…182センチの大柄の男が夜中に意識なく暴れるのは恐怖でしかない

79:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/10 23:32:07.20 098HpoPr.net
>>72
夜驚症、うちの子も何度かぶり返してるわ
叫ぶだけならまだしも、大暴れするから腹に当たりそうで…
うちでは子には申し訳ないけど引っぱたいて無理矢理覚醒させてる。覚醒すると暴れたことも引っぱたかれた事も覚えてなくて、パタリとまた寝るのよね。
>>76
大人の男が夜驚症は怖いよね…でも大人の場合、極度のストレスが主な原因らしいから、転職して治まったならとりあえず今は安心して大丈夫だと思う。
友人の旦那さんの話で申し訳ないけど、仕事の愚痴とか色々話を聞いてあげるようにしたら再発しなくなったらしい。人によって違うとは思うけどね…
もし万が一再発したら、まず赤ちゃんを安全な場所に移動させてから引っぱたいて覚醒させてあげて

80:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/11 09:49:03.92 xFdbtr4E.net
>>76
寂しいなんて言ってる場合じゃないよね、うちも旦那ガタイいいからもし幼児の側で一度でも暴れたら即寝室別にするわ
なんかあったら取り返しつかないし全員が傷つくからね

81:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/11 10:19:03.32 UAdrRoWd.net
うちなんてイビキの時点で寝室別にしたわ
睡眠時間取らないと体力気力が回復出来ないもん

82:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/11 10:50:16.67 WUwzdtF/.net
昨年買ったguのブラフィール?カップ付きのワンピはもう出ないのかしら…
肩の辺りがレースみたいになってて気に入ってたんだけど、さすがにお腹が大きくなり窮屈になったからサイズアップして買おうと思ってたんだけどなぁ
今アプリで確認したら普通のカップ付きのワンピしか無かった…出るなら早く出てほしい

83:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/11 10:54:12.07 gE8qBciw.net
夜驚症夫、自覚あるのかね?
夜中に無意識のうちに大暴れして妻や子に危害を与えてしまう可能性が自分にはあるという自覚が
寂しいとかいう発言はちょっと理解しがたいわ、加害者の立場なのに
寂しいけどしょうがないよね、とかならわかるけど

84:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/11 11:09:50.53 WUwzdtF/.net
>>81
夜驚症は自覚がないから怖いんだよ。子供でも大人でも、何も覚えてない。なんなら起こされたことすら忘れてたりする。
で、自覚がないから指摘されても信じられない。普段大人しい人なら余計にね。

85:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/11 11:25:53.37 +DiJgy4Q.net
出産で里帰りする前に上の子の誕生日会を義両親呼んでやる予定だったのにまさかの延期
帰省ギリギリになったのはまぁいいけど先に買い込んだ食材が無駄になったのキツい
冷凍できるのはいいけどケーキに使うフルーツは買い直しだし地味にイラッとする

86:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/11 11:33:49.61 gE8qBciw.net
>>82
そうなんだ
タチ悪い


87:ね



88:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/11 12:00:58.53 rDj0cs6U.net
育児生活早7年…とうとうやってしまった…
吸水ポリマーin洗濯機…

89:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/11 12:14:20.93 rDj0cs6U.net
やっと取りきった…先走りの乳汁対策の母乳パットでこんな目に…!自業自得だけどさ。
母乳パットにもこんなに吸水ポリマー入ってるんだね…

90:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/11 12:27:43.10 Vh62mLvG.net
>>86
どんまい
私はまだやったことないけど最近2歳の子がオムツ脱いだやつ洗濯かごにぽいっとするから気をつけなきゃ

91:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/11 17:29:35.29 3sBaLLgz.net
吸水ポリマーは塩かなんかで簡単に溶けるんじゃなかったっけ?

92:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/11 17:41:08.92 mUT9h5WJ.net
先日妊娠が判明。上の子はもうすぐ2歳
幸い今のところつわりはない
補助便座買ったままでトイトレしっかりしてなかったけどそろそろ本腰入れて取りかからないとな〜
出産は1月予定だからせめて昼のオムツだけでも取れてほしい…

93:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/11 17:49:43.93 Z2cgk+7l.net
>>88
洗濯機が壊れる可能性があるそうです

94:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/11 17:55:41.50 ZKT/jj+J.net
安定期入るまでは周りに言いたくないんだけど、つわりで思うようにいかず上の子の諸々を体調不良で押し通すのが厳しくなってきた
まだ9wだしなぁ

95:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/11 18:04:28.36 fSxjRg3B.net
>>88
洗濯機の金属部分や配管に良くないらしい
更に言えば、ナメクジと同じで水分が無くなってカサが減るだけで、完全に溶けて無くなる訳ではない

96:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/11 19:14:52.40 fSxjRg3B.net
はぁー自己嫌悪
小1の息子が、やめてって言ってるのにお腹の辺りにぎゅうぎゅうくっついて来るから、限界がきて「お腹苦しいからこっちに来ないで!!」ってかなり強く言ってしまった
そしたら泣いてしまった…ただママに甘えたくなっただけなのに、こんなに断固拒否されたら悲しいよね…
でもさっきからお腹が潰されてるのよ、腹の子も暴れているのよ…何度言っても分かってくれない…

97:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/11 19:37:04.07 iWFgiPBI.net
何度言ってもわからないなんて幼稚園児以下じゃない?大丈夫?

98:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/11 20:02:12.05 aDstjSxI.net
>>94
子供自体もバカな方だとは思うけど、私がもう近寄られるだけで嫌なくらいお腹周りが敏感になってるんだ
一応、言われる度に位置は変えてくれるんだけどね…位置じゃない、近寄らないでくれ!!って感じ
本当に申し訳ないわ

99:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/11 20:51:40.17 Ck2J4sVK.net
明日分娩予定の病院での初診
一時保育の予約とれず旦那も休めず、来週2歳の子を連れて行くからそっちの準備でそわそわしてる
ビビリで大人しいから走り回りはしないだろうけど、総合病院で待ち時間が長い&病院大嫌い&人見知りで私にべったりだから内診中に泣かないか心配だ…

100:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/11 21:22:55.96 oi54XSnY.net
>>93
知人の子下の子を妊娠中の時に小1になる男の子がずっとお腹にくっついてきて苦しいと言ってたよ 2年経つ今も赤ちゃん返りしてるって お腹が敏感の時は辛いけどお母さん取られちゃうかもって甘えてるのかもね 頑張って

101:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/11 21:24:06.17 t6b3d0pr.net
明日は炎天下の真夏日予報なのに親子遠足だよ
年少の上の子の初めての遠足だけど、日陰無しの駄々広い公園に行くかと思うと気が重い
電車で現地集合、現地解散だしなぁ
もう楽しみ云々より無事に帰ってこれるかが重要

102:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/11 21:48:26.91 EGU66vV6.net
うちは下の子が2年生の女児で
凄く赤ちゃん楽しみにしてくれて話しかけてもくれるけど
それでもふと忘れてお腹にグッとくっついてくる。
潰れちゃうからと言えばその場は離れるけど くっついてくる何回かに一回は忘れてる。
四六時中お腹を気にして生活してくれるのは高学年ぐらいにならないと難しいかも。
男の子だし1年生だしアホなんて事はないよ!
上の子は6年生男児で、凄く気遣ってくれるけど
それでも何となく今までより甘えてくる感じがするから
いくつになっても子供は母親に甘えたいし新しい命が誕生するのは特別なのかも!?

103:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/11 23:27:06.76 4jmDYzo5.net
>>59
なんでだめなの?

104:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/11 23:50:52.95 LpCQG4EI.net
>>100
風邪が移ったりするからじゃないかな。

105:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/11 23:51:54.59 UAdrRoWd.net
サイトメガロでしょ

106:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/12 00:01:14.82 yTHtgOwj.net
7月に2歳になる子のトイレトレーニングしたいけど、
サイトメガロ怖いなあ
産まれるのは12月どうしたもんか悩む

107:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/12 00:15:40.04 bx8TxT0C.net
サイトメガロ、最初の血液検査で抗体ないから気をつけてって言われたけど気をつけても難しいよね
添い寝しててくしゃみ浴びたりするし

108:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/12 00:18:04.81 Q9ifs5W+.net
母親教室の参加者の中に上のお子さんの時自宅出産になった人がいた…
本当にいるんだと驚愕したと同時に私も上の子のお産は早い方だったから怖くなった
計画出産したい

109:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/12 00:41:21.77 2BMSwbzh.net
サイトメガロが心配で、子と食べ物のシェアは止めるよう気をつけてるんだけど、代わりに夫が子の食べ残しを担当するようになった。
もしこれで夫が感染してその夫とキスしたら、夫経由で感染することもありえるってこと?

110:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/12 00:55:59.09 bx8TxT0C.net
>>106
私は夫とのシェアもやめたよ
なにが原因でそうなるかわからないしね

111:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/12 00:59:51.51 5YaNTDGB.net
今、男児つれて里帰り中。
たまにスーパーとかで2人目はどっちなの?と聞かれて、
男の子って答えると、かわいそー!みたいな反応するババアに2回くらい会った。
モヤモヤしたので書き込み。
そういうババアには言い返していいのかな?

112:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/12 01:09:46.71 2BMSwbzh.net
>>107
そこまでしっかりしておいたほうがいいのか。今10wだけどこれから産むまで徹底するのは本当不可能に近いね。
でも子のためだし出来るだけ気をつけてみる。ありがとう

113:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/12 07:22:43.00 WdII9D55.net
>>108
妖怪かわいそうババアはいつでもどこでも何にでもケチつけてくるわよ、気にしないのが一番
私も男子二人だから女の子欲しかったでしょ〜ってよくやられるから心のなかに沢尻エリカを飼っている

114:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/12 07:33:16.33 5YaNTDGB.net
>>110
ありがとう。
妖怪かわいそうババアっていいですねw
私も気にしないようにします

115:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/12 07:47:29.94 7CFZEEmz.net
そうそう
一人っ子はかわいそう!2人兄弟は長子がガマンばっかさせられてかわいそう!3人以上は個室がなくてかわいそう!兼業は!だっこ紐は!みたいな無限のパターンで攻撃してくるよね。
論破してやりたくなるけどいくら言い返しても妖怪を退治する特殊能力は持ってないし、無駄な気力を使わないようスルーが一番。

116:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/12 09:10:09.94 frCU2DTm.net
サイトメガロ初知り、、、血液検査したのかな?娘2歳トイトレ中、あまったごはんたべまくり、全然気にしてなかったよ。。どうしよう

117:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/12 09:33:12.99 ZRNB7nCs.net
>>113
9割くらいの人は既に感染して抗体を持っているのでそんなに怖がることは無いよ
ただ、妊娠中は免疫が下がるので再感染する可能性もある
残りの1割が未感染で、特に第一子がいると唾液や便尿などの体液から初感染する可能性が高い
もし妊娠中感染してしまうと10%〜30%の割合で胎児に何かしらの障害が出る
サイトメガロの血液検査は自己申告して自費の所が多いよ
無駄に怖がる事はないけど、万一の為にみんな上の子のご飯の残りを食べないとか自衛してるんだと思う
でも完全に自衛なんて不可能だから、気持ちの問題かと

118:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/12 10:06:05.18 mxrnuGUU.net
上が2歳男児
保育園でよく赤ちゃんをナデナデしてあげてるらしく産後仲良くしてくれるかなぁと期待大だわ
今日は行って来ますのチューをほっぺにおねだりしてニッコニコで保育園に行った
親バカ補正入りつつも可愛すぎるわ

119:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/12 12:24:17.88 5YaNTDGB.net
今日地域の支援センターのスタッフに
二人目も男の子なのって爆笑されたw
そこらへんのノラ妖怪と違って支援センタースタッフだよ?
クビにできるかしら?

120:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/12 12:52:07.55 frCU2DTm.net
>>114
ありがとうございます、二人目なのに知らないことだらけだ。

121:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/12 12:53:36.07 frCU2DTm.net
二歳。信じられないぐらい掃除機になきわめく、叫びまくり掃除ができない。。パンやお菓子のクズを片付けたいのに、全くダメ。どうしよう。

122:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/12 13:42:24.77 /xKAoVMj.net
>>116
男児二人って嫌だなって思ってる?たいして気にしてない事を言われても人間気にならないと思うんだけど
デブを気にしてる人にデブって言ったら怒るみたいな

123:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/12 13:54:33.57 l3zpLkMf.net
気にしてなくても爆笑されたら気に触るよね

124:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/12 14:01:53.66 J0+uOi2E.net
>>120
誰だって嫌だよね

125:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/12 14:21:16.65 EsdDlY/o.net
>>118
コロコロは?
お菓子のかけら位なら大体きれいになるよ

126:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/12 14:49:57.06 9f2PPJ0o.net
>>114
詳しくありがとう。私も113さんと同じく全然知らなかった…上の子1歳児で普通に残りとか食べてた。
今度の検診で先生に聞いてみよう。

127:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/12 18:47:42.75 4DWT0vkz.net
>>118
懐かしい〜私室内用にほうき買ったの思い出した
数ヶ月したら何だったの?って位に変わっているかもしれないですね

128:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/12 20:22:33.10 t+6IewUx.net
サイトメガロ...
普通に子が吐き出した物とかもったいなくて食べたりしてた、、、知らなかった

129:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/12 20:27:58.01 bj7TO3BV.net
サイトメガロは妊娠中期頃に参加した母親学級で初めて知って姪っ子の食べ残し食べてた私は愕然としたよ 今は2人目妊娠中だけど食べ残しは気をつけていてもよだれの手を口に入れられたりもう防げない…

130:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/12 20:49:47.97 2BMSwbzh.net
サイトメガロって検査したところで、感染しててもなんの治療もできないんだね。確か一人目の時トキソプラズマで再検査になったときは、万が一感染してても妊娠中の服薬で胎児への感染は防げるって言われたから同じ感じだと勝手に思ってた。
調べるとサイトメガロ原因で障害持って生まれてる赤ちゃんも少なくないし、治療薬とか妊娠前に打てるワクチンとかあればいいのに。

131:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/12 21:44:53.88 E772l37f.net
今日の健診で胎盤の位置が2cmって言われた
調べたら低置胎盤というらしい
まだ28wだし、これから子宮


132:が大きくなるにつれて位置が上がる可能性はあるみたい 調べると良くないことも書いてあるので、どうにか次の健診で少しでも位置が上がって欲しいな 1人目の時に低置胎盤と言われた方いますか?



133:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/12 22:19:37.10 fH1EJ2wF.net
>>128
わたしは言われたことないけど親戚がそのくらいの週数で言われていて、でも32wくらいには上がって治っていたよ
確か95%の人が自然に治るとかなんとか、、上がってくれるといいですね
上の子2歳8ヶ月が連休明けから保育園で泣いてるらしい。
ふとした時にママー泣 と泣くみたいなんだけど、
もうすぐ赤ちゃんが産まれるということを理解していて寂しいんだろうなと思うと不憫でたまらない
子が家にいる時はなるべく相手するようにしているんだけど、切迫早産で安静気味を言われているので思うように動けずもどかしい
どうしてあげたらいいかなあ…

134:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/12 22:36:31.78 SUBP4C0o.net
>>129
うちの2歳11ヶ月も同じ様な感じで朝泣く
そして切迫で自宅安静も同じ
抱っこ抱っこと泣かれるとつい抱っこしてしまうんだけど、入院とかになったらもっとかわいそうだし気をつけねば

135:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/12 22:36:48.97 SUBP4C0o.net
>>129
うちの2歳11ヶ月も同じ様な感じで朝泣く
そして切迫で自宅安静も同じ
抱っこ抱っこと泣かれるとつい抱っこしてしまうんだけど、入院とかになったらもっとかわいそうだし気をつけねば

136:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/12 22:37:21.60 SUBP4C0o.net
あ、2回書き込んでしまった
すいません

137:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/12 23:12:35.84 ycarOrTv.net
本日産婦人科で妊娠確定!
筋腫と子宮内出血があるらしく、できるだけ安静に、と言われたけど上の子が1歳10ヶ月。なかなか難しそう。

138:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/12 23:23:13.34 98XLbJsA.net
6歳児の夜驚症×妊娠9ヵ月×暑さは辛いわ…
抱いて寝るのも一苦労

139:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/13 01:08:09.14 mSFwQyWO.net
あまりに体重増加がやばいので、一人目の時2.3回して放置してたマタニティヨガのDVDとヨガマット引っ張り出してまたやって見た。
体硬くなりすぎてこれでいいのか?ってポーズもいくつかあったけど、じんわり汗かいてじんわり疲労感あって、
でもそこまでの負担はかかってなさそうな、本当適度な運動になった気がする。
安定期から再開した上の子とのベビースイミングも、9ヶ月入って流石に中止、
毎日これといった運動してなかったから、これは出来る限り続けていきたい、今度こそ。

140:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/13 02:30:46.39 hUJCk18N.net
そうそう、
1人目みたいに散歩しまくったりとか、自由に運動出来ないんだよね。
最近子連れOKの近所の整体屋に行ったら
その時空いていた子供いないお兄ちゃんが遊んでくれたんだけど、
施術中のママを鬼のお面かぶって襲う…みたいな遊びをしたため、
私を守ろうとした男児のプライド?が傷ついたのか
同じくらいの年齢の成人男性を避けるようになってしまった。
整体屋はそのお兄さんを怒ってくれたけど、後々響かないかしら。

141:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/13 03:00:21.52 I7FXN01b.net
下注意

サイトメガロはオーラルセックスでも感染するので抗体ない人は要注意です

142:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/13 10:44:14.97 OTJwgnDB.net
>>128
1人目の時低置胎盤で胎盤動かなかったけどそのまま吸引分娩で出産しました
大量出血して輸血したけど病院も色々準備してくれていたので今は母子ともに元気です
つわりで10kgぐらいやせたりしてあまりお腹大きくならなかったから多分稀な例なのではと思います
胎盤動いてくれるといいですね

143:128
17/05/13 12:57:26.86 PKfTKJoj.net
>>129>>138
128です。
親戚の方の話とご自身の話をありがとうございました
一昨日までは2歳1


144:ヶ月の子を抱っこしたり、保育園の送迎で自転車に乗ったりしていたのですが、 突然出血することもあるらしく、健診からは抱っこしてと言われても、ママ今できないと断って寂しい思いをさせています 抱っこができない分、今日は雨だしおやつに一緒にホットケーキを作ろうと約束しました どうすることもできないので、次回健診までストレスを溜めないようにします



145:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/13 14:51:53.61 AfqawAY0.net
特に異常はないんだけどとにかくお腹張りやすくて上の子2歳14kgなかなか抱っこしてあげられてないわ、そのかわりハグはたくさんしてるんだけど
従兄弟たちの中でも末っ子だったし未だに赤ちゃんが生まれるってことよくわかってなさそう
不安だわ

146:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/13 21:37:17.01 IdglkwjX.net
上の2歳が私の胸に頭くっつけてお腹にピタッと手を当てて寝付いた
手のひらあったかいし可愛いな〜
この子との蜜月の日々もあと1カ月ちょいかと思うと寂しいわ

147:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/13 23:02:45.09 jzxe0TCh.net
4歳児が幼稚園の行事中骨折した…。
幸い入院手術せずギプス固定で治りそうだけど、生活全般介助が必要そうだから、いつから登園できるかわからない。
子も心配だけど、私もつわり真っ最中、怪我人の介抱しながら生活する自信がない…。
夫と義母にはできる範囲でヘルプを頼んだけど、どう乗り切ろうか…。

148:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/13 23:10:05.69 3DrWOu7s.net
32w。昨夜、夜驚症で泣きわめく上の子19kgを仕方なく数分立ったまま抱っこした
お腹が圧迫されないように気を付けたつもりだったんだけど、今日はなんだか数時間置きくらいで時折お腹がきゅうーっと痛くなる
胎動はいつもの通り激しいのでそこまで心配してないんだけど、やっぱり19kgを担ぐのはアウトだったか…と自己嫌悪
でも夜驚症の上の子をほっといたらそのまま暴れ出してお腹蹴られたりしても嫌だし、普段はパパっ子だけどこういう時に限ってママじゃなきゃヤダーって叫ぶし…
んでもって聖母のように抱き寄せて慰めて抱っこしてたのに本人全く覚えてないし、本当に参ったわ

149:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/13 23:18:41.84 7p980Lfx.net
2歳と年少のこどもたちの親子遠足に行ってきた
夫がほぼずっと2歳(上の子に比べるとちょっと手がかかる)を抱っこやら何やらしてくれたけど大変で、お腹の子が生まれたら来年の遠足はどうなるんだ…?
と恐怖を感じて、ここにきて子供が3人になることにビビり出している
ワクワクより不安が大きい
そしてお腹が重い
上の子の臨月超えてるし、人生初の腹囲の今、生きてるだけで疲れる

150:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/13 23:45:25.83 g4ouFw+T.net
>>128
1人目31wで深夜に出血して受診、そのまま入院
そこで初めて胎盤の位置が低いって言われて本当にびっくりした
医師からは出産まで入院で帝王切開になる、後期でこの状態だと退院できる可能性も限りなく低いと説明された
でも結局胎盤上がって35wで退院して経膣分娩だった
とにかく対応策は安静第一だけだけど上の子いると難しいよね
胎盤がいい感じに上がりますように

151:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/13 23:46:06.73 g4ouFw+T.net
全然リロってなかった
遅レスすみません

152:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/14 00:23:01.67 ZT9WUGcC.net
もうすぐ6w
前回胎嚢は見えたけど心拍確認は10日後
上の子のときは軽い食べづわりだけ、今回も今のところつわりの症状なし
妊娠の実感がまだ湧かない
お腹痛くないし出血もないから元気に育ってくれてるんだよね?
2週間長いなー

153:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/14 09:07:44.30 +VlyafY7.net
>>142
それは修羅場だったね…どこ


154:骨折しちゃったのかな うちの4歳児も少し前に腕骨折して何とか登園はしてたけど、治療もリハビリも頻繁だし大変だよね、お風呂の介助もきつかった 何にしろお子さんも、奥様も無理して切迫なんて事にならないように、お大事にね



155:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/14 09:53:46.84 OkOLBRnz.net
14w
明らかに腸の動きではなく胎動な気がするんだけど勘違いなのかな

156:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/14 10:50:17.05 hlf35xm9.net
>>148
レスありがとう。同じ経験されたんですね。
折れたの左腕で利き腕は無事なんだけど、やはり何するにも不自由なようで食欲も全然なくなってます。
ニコニコごっこ遊びしたりしてるのを見ると本当に胸が痛む。
妊娠前ならもう少し身軽に動けたのに…
でも無理して出血したりしたらそれこそ詰むよね。
子どもと一緒に休んだりして何とかやります、話聞いてくれてありがとう。

157:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/14 10:52:20.67 OlwDcNtm.net
22w
朝起きて上の子抱っこしたんだけどおろすときにぎっくり腰やっちゃったっぽい
もともと腰痛持ちだから人一倍気をつけてたつもりなんだけどなぁ
やっぱり安静にするしかないんだろうか

158:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/14 12:40:45.87 4ipnOHBc.net
>147
予定日近そうだ。
自分も胎嚢のみ確認済で心拍は7w過ぎてからって言われてる。出血はないけどたまに生理痛みたいな腹痛があるし、初診で張り止めの薬が出たので切迫気味なんだと思う…1人目が順調なマタニティライフすぎたので何だか心配だー

159:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/14 14:43:31.31 tlCvNVtV.net
午前の散歩とか一切なしで子どもが寝てくれた!嬉しい!もう9ヶ月なものでちょっと子どもの面倒をみるだけでくたびれてしまう。
夫が休日出勤なので頼れない日は昼寝してくれるかどうかで1日がきまるわ

160:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/14 15:27:27.23 7wBg3MFR.net
>>149
私も14w。予定日近いね
寝転がってるとお腹がプチプチするような胎動らしきものを感じるよ

161:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/14 16:25:21.70 r5Tp+cww.net
>>149
私は13wだけど、おたまじゃくしみたいなのが中にいるような感じがするよ 早すぎだからまさか!と思ってた

162:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/14 16:31:52.87 ZePcGEOf.net
>>139
7ヶ月のころ低置胎盤と診断
でもあがってくることがほとんどだからと言われてあんまり心配していなかったけど結局あがらず前置胎盤になり30wで総合病院に転院
31wから帝王切開するまで管理入院したよ
出血して36wに緊急帝王切開で産まれたけどなんの問題もなく元気に育っているよ
本当に前兆なく出血したからびっくりした
上の子いると難しいけど無理しないでね
次回胎盤あがってると良いね

163:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/14 17:25:11.80 rNeukNRr.net
予定日まであと二日
一人目も超過だったけど今回も超過しそう
経産婦は早いって思ってたから準備はバッチリだけど一人目の時より旦那や両親にどう!?って聞かれる気がする
上の子の世話もあるから気になるんだろうけどなかなかこればっかりは…私も少しの違和感や痛みがあったら来たかと身構えるけどこない

164:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/14 17:30:20.71 KRkREuo2.net
>>157
もうすぐだね
頑張って!

165:128、139
17/05/14 17:38:29.10 hsTNnS0O.net
>>145>>156
気にかけてくれてありがとう
やはり突然の出血が怖いね
入院日数が長くなると上の子が気がかりだから、そうならないように無理しないを念頭に置くよ
1人目が妊娠中にトラブルがなかったから、2人目も甘く見てました
胎盤が上がるイメージでもします

166:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/14 17:40:52.56 xVPXsbQG.net
>>157
経産婦が早いってのは産気づいて


167:からの進みが早いってことらしいよ 産気づくのが早いということではないみたい



168:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/14 18:32:08.78 +U6pOiuM.net
20w 肋骨が痛い
お腹が大きくなってるからだと思うんだけど、上の子の時は8カ月くらいからだったのに
二人目だからお腹大きくなるの早いのは仕方ないけど
肋骨の上に腹肉が乗っかってお腹の上と胸の間が圧迫されるのがちょっと辛いわ

169:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/14 18:43:42.73 OkOLBRnz.net
>>154>>155
寝転がってると感じるよね!
プチプチまさに!
まだ早いのかなーと思ってたけどやっぱり胎動だよね
つわりが完全に終わってないけど胎動分かると嬉しいね

170:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/14 21:30:41.21 J54Etzkc.net
「なんか今日やたらお腹張るわー」って旦那に何気なく言ったら、「昨日も一昨日もその前辺りも『腹張る』って言ってたよね」って何気なく返されて、初めて連日張りっぽかったことに気付いた…
上の子見ながらなんやかんやしてると、自分の体調まで気が回らないなー
19週だけど、前回の妊娠はこんな週数から張ってたかなー

171:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/14 21:40:43.13 BgxcvXNl.net
臨月入ってやっと安静解除。今回ほとんど安静だったから体力落ちまくり。
上の子が風邪引いたから病院連れてくだけでも息切れ半端ない。
出産までに少しでも体力つけなきゃ。

172:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/14 23:40:20.63 qhNeLBvE.net
>>163
その一言をきちんと覚えてる旦那さん裏山
うちのなんて、最近毎日張ってるわーって言ってても「え?そうだっけ?そんな事言ってた?」だからね

173:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/14 23:50:50.77 J54Etzkc.net
>>165
ありがとう、言われてみれば確かによく覚えてたわ!
でもその後「あ、でも●もずっと出てないって言ってたよね!そっちかー!」って1人で納得して去っていったから、体感の優しさ度はそんなに高くはなかったw

174:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/14 23:52:14.70 YZQCQb7v.net
妊娠してから頭のネジが何本か抜けちゃった気がする
今日も2歳なりたての子におやつ食べる?って聞いたのに忘れて、なぜかその後部屋の片付けをしてしまった
片付けた粘土ケースを子のテーブルに置いたら、ずっと待ってた子が怒ってギャン泣き
待ってたのにおやつの代わりに違うの置いた!って怒ってることに気付くのにしばらくかかった
謝っておやつをあげたらニコニコしてたけど
子が可哀想だし気をつけないとな

175:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/15 00:26:41.49 +R6rx4nT.net
恥骨と右足の付け根が痛くて、ソファから立ち上がるのがやっと出歩けない。
洗面所ひ歯を磨きにもいけないまますぐ隣の和室でなんとか横になってる。
こんなに痛いのは初めてだわ。どうしよう

176:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/15 03:44:18.32 80REl6lO.net
>>168
大丈夫?
わたしも2人目にして初めて恥骨痛がきて、慌てて骨盤ベルト買った。
病院に相談したらもう少しなんとかなるかと思ったけど、「ある程度は仕方ないですねー」って言われたからすがる気持ちで。
合う合わないあるみたいだけど、固定するだけでかなり痛みがましになったよ。

177:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/15 07:47:34.76 L0XMhVrF.net
>>163
うちの旦那なんて、私がお腹張るなーとか呟いても、それってどういうこと?とか呑気に言ってたわ
張りやすいと早産になるよと大袈裟に脅しておいた
今21週の自分も、18〜19週辺りから張るようになってきた
一日に4、5回ぐらいかな
フルタイムで仕事してるし4歳児の世話もあり、何だかんだ体に負担をかけているのは確かだから
早産が心配で先週検診時に相談したよ
頚管長診てもらったけど問題なかった

178:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/15 08:02:22.51 W5NG+


179:qLY.net



180:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/15 08:41:29.91 jimNRFkl.net
切迫気味で出血もずっと続いてて薬飲んでるんですが
病院1、2時間待ちはザラなのに薬を毎回4日分しかくれない。
次は1週間後に来てね〜!とか言うのに4日分しかくれないから、電話で「もう薬が無くなりますが出血は出てるので薬だけもらえませんか?」って聞いても
「来たら診察もする」ってしか言われなく3ヶ月なのに4日毎に病院行ってるからお金もかかるし疲れるし最悪

181:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/15 09:02:10.37 wHxAM5uo.net
>>172
切迫以外にも何かあるわけじゃないんだよね?
先生の方針にもよると思うけど、うちはあまり頻繁に触ると張りに繋がるから必要以上の診察はしたくないと言ってた。
切迫って要安静なのに結構な頻度で病院行かなくちゃならなくて本末転倒だね。出血もしてるならなおさら不安だよね。

182:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/15 09:26:01.72 Xp1bMq8I.net
>>172
保険加入時審査で、5日以上(7日だったかもしれない)薬を処方されたことがあるみたいな項目あった気がする…
でも、病院がそこまで考えてる訳ないか

183:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/15 09:43:04.58 rGrVKrvi.net
>>172
薬の日数増やしてもらえないのかな?
>>174
横だけど保険加入時の診査の薬の日数は、トータルの日数だから細切れで出されても言わなきゃいけないよ

184:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/15 10:00:09.17 XSMiV7N+.net
でもさ…どっちにしろ妊娠中なんだから保険ほぼ入れないよねww

185:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/15 10:17:46.24 yyK2UV7Q.net
コープ共済ならは妊娠中でも入れるんじゃ?
でも、悪阻での投薬でも告知に引っかかる(便秘薬は大丈夫そう)から張り止めはだめかな

186:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/15 13:56:33.94 bSIEWqjK.net
ひまわり生命の医療保険なら妊娠中でも入れるし薬の告知もいらないよ
但し帝王切開とかは不担保になるけど
2人目妊娠中の方、サイトメガロウイルスは

187:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/15 13:58:55.49 bSIEWqjK.net
途中送信しちゃった
サイトメガロウイルスはどの程度注意してますか?
娘が突発性発疹に罹り、今朝から何故か咳鼻水くしゃみを連発。鼻水吸ってあげないと可哀想だから吸ってあげてるんだけど鼻水からウイルス感染もあり得るよね…
電動買ってでも徹底して吸わないべき?

188:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/15 14:19:15.39 NXa92A3c.net
5w2dで胎嚢が3.4ミリだった…かなり小さいよね…
医師には「妊娠してることはしてる」なんて言われたし、出血はないけど腹痛がある。もうダメなのかなぁ…とかなり落ち込み気味…次の内診が怖いよ。

189:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/15 14:19:31.45 zVpCmGdj.net
先週サイトメガロの話出てるんだけどちょっと過去ログ読んだらどうかな?

190:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/15 14:23:19.88 7s1YDBEp.net
>>180
最終生理か排卵のずれの可能性もあるから気にしすぎずに

191:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/15 14:31:50.41 b+fJhUBA.net
>>179
ちょっと前に全く同じ話題になってたような..少しは遡ったら?

192:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/15 15:12:45.59 NXa92A3c.net
>182優しい言葉をありがとう。妊娠初期スレ行ってくる。

193:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/15 15:14:30.08 si4xwD0v.net
>>175
そうなんだ、私のとこは間が1日開いてたらセーフ


194:みたいな感じだったので知りませんでした



195:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/15 15:22:34.16 jimNRFkl.net
>>172です
今日も病院に行って来ました。お薬の量を増やせないのか聞いたら処方した分飲んでどうなったか様子を見たいので増やせないの。と言われました
なら4日毎に来て!って初めから言ってくれればいいのに〜!って愚痴ごめんなさい
最近上の子が言ってないのに、なんとなく妊娠に気づいてて名前を毎日考えて学校から帰って来るのですが、子供ってすごいですよね。それまで寝ます

196:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/15 17:04:23.09 LdauyrWw.net
上の子の遠足、電車で40分の現地集合解散なんだけど休んでいいよね
旦那単身赴任なので行くとしたらひとりで朝からお弁当つくって荷物持って、、って考えてたらやっぱり無理かな。ごめんよー

197:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/15 18:01:03.32 AmcFpMvJ.net
>>187
あなたが臨月で出産直前なのか切迫早産なのか妊娠悪阻で入院中なのかも分からないのに
休んでいいよねと言われても上の子かわいそうだねとしか

198:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/15 18:03:39.75 sGCspiVz.net
休みたきゃ休めばいいんじゃない?としか

199:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/15 18:18:35.24 LqOWw/eH.net
通院している産婦人科が、妊娠中期から医師と助産師の健診がある病院で、今日は助産師健診だった
上の子の時の出産状況とか、母乳かミルクか、いつ頃まであげてたかを聞かれていて、哺乳瓶拒否で母乳だったこととか話していたら、不覚にも涙がポロポロ出てきてしまった
助産師さんが、あまりにも優しく聞き上手だったので、話してるうちに母乳をあげていた時期が懐かしくなってしまった
この涙もろさは、妊娠中特有のものだろうか帰宅後の今になって、恥ずかしくなってきてしまった

200:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/15 18:27:32.71 3scqkbD5.net
正産期間近ホルモンの関係なのか、2歳のイヤイヤ期が落ち着いたからなのかわからないけど、
溢れんばかりの母性がお腹の子ではなく上の子に。もう可愛くて可愛いすぎて。
顔をずーっと見てるだけであっという間に1、2時間経ってしまう。
二人目産まれたらこんな風に二人きりの何でもない時間を穏やかに過ごすことは減ってしまうんだなと思うと寂しい。
そりゃ二人目も産まれたらもちろん死ぬほど可愛いんだとは思うんだけど、今はどうもすでにいる上の子がもう、可愛くてもう。

201:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/15 19:04:21.74 9inFjJBO.net
28w
切迫ぎみ自宅安静、出血たまにあり、低地胎盤、経管短め、お腹の張り多い時5分おき、逆子…
入院に怯えつつ、ネガティヴなことばかりで憂鬱だったけど、今日の検診では、逆子が治って、胎盤が少し上がって、経管の長さが前より長くなってた〜!
めざせ安産。入院は家族のためにもしたくないから頑張れ私!

202:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/15 20:54:29.56 jbSRpyoP.net
>>187
上の子の年齢と自分の状況しだいかな。

203:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/15 22:06:35.34 oL/Ie0De.net
>>191
可愛いよねー2歳児
正産期間近なのも同じ
うちはまだイヤイヤ期入口って感じでイライラすることもあるけど可愛いわ
「だっこ」って言いながら自分で膝に乗ってくるのがお腹苦しいけど可愛い
産まれたら授乳中なんか「後でね」って言わなきゃいけないと思うと寂しい

204:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/15 23:20:02.35 R8ci6zUm.net
下の子はは生まれた瞬間から上に居てお母さん独り占めは入院時だけなんだよね

205:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/16 00:22:02.88 jEtOmDXy.net
>>178
ひまわり生命のその保険一人目妊娠中に入ったけど、帝王切開も手術給付金出るはずだよ
今HPで確認したけど出るって書いてあったよ

206:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/16 00:57


207::48.28 ID:ooK1d5UB.net



208:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/16 01:59:04.84 wAU0SwPB.net
妊娠性痒疹になった
今8ヶ月
最初お腹にぶつぶつ出来てるなぁと思ったらあっという間に腕、脚、首、顔と広がり全身痒くてしょうがない
かきこわすと産後に後が残るらしいから皮膚科で薬もらって塗ってるけど、痒くて寝れないよ
出産したらおさまるらしいけど産むまでずっとこの痒みに付き合わなきゃいけないの。。。
つわり中は斑状の湿疹に悩まされるし、二人目は痒みとの戦いだわ

209:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/16 03:39:30.63 u9rL9T7T.net
あー●漏れるよねー思い出したわ…つい1年半前の話なのに忘れてたわ●…

210:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/16 06:40:51.95 J361jt92.net
>>196
ひまわり生命含む保険を10社くらい扱ってた代理店で働いてたけど
妊娠中に加入した医療保険は大抵、部位不担保といって妊娠出産子宮に関する保障は二年対象外になるという条件がつくはずだよー
二年経てばすべて対象

211:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/16 06:50:39.12 eyVTVbFi.net
ABCおかあさん保険は確か19週までに加入すれば
その妊娠での帝王切開でも保険おりるよ

212:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/16 07:02:28.54 J361jt92.net
>>201
そうなんだ!そこの保険会社自体初耳だ
基本出ないところが多いし同じ保険会社でも商品(加入した時期)によっても違うから調べて入ってね
職業病的に気になっちゃって。保険は出ないなんて聞いてない!ってクレームが多いからさ

213:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/16 07:22:18.41 eyVTVbFi.net
あ、おかあさん保険は少額短期保険?というやつみたいで普通の医療保険とは違うのかも
こちらこそ詳しくないのに横から失礼しました

214:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/16 07:50:33.07 IJ0IV77m.net
今18wで1人目妊娠中の写真見返してたら8ヶ月くらいの時と同じ腹の大きさだった

215:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/16 09:06:44.92 wguBNhpZ.net
1人目の時は◯ヶ月なの?お腹出てないねってよく言われた意味がわかるよねw
2人目は3ヶ月くらいで早くもマタニティのものにしないとお腹が圧迫される感じになってきた
出産までに健診に子どもを連れて行きたいと思うんだけど、
旦那の休みがあわずになかなか実現しないない
出産が入ると待ち時間がすごく長くなることがあるから1人で連れていくのは難しいしなぁ

216:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/16 09:37:34.92 EOjMm1ao.net
上の子妊娠中に


217:Rープ共済入ったけどその時の出産も対象だったよ 誘発の為に産前から入院してただけで普通分娩だったけど、産前産後合わせた日数の入院共済がおりて出産費用かなり助かった 数年前の話だから変わってるかもしれないけど参考になれば



218:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/16 09:55:24.70 fC+dcHlE.net
14wだけど妊娠前のほうがお腹出てた…
つわりで痩せたからかな
これから出てくるとは思うけどまだまだお腹目立たないな

219:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/16 10:40:35.00 Z7Ylpl1c.net
上の子と性別が違うことが判明
同性だとお下がりが使えて金銭的には楽って言うけど、うちは逆に5年分も溜めてあるサイズアウトした洋服を処分して収納スペースがあくことが助かるわ〜
8ヶ月くらいになって性別間違いなさそうだったら早く断捨離したい

220:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/16 10:48:15.20 E+XyVdvA.net
>>208
うちは9歳離れて同性だから、これから先はずっと保管するのかと思うとちょっと考える。
さすがに2人目を諦めてたから、今までのはほとんど残ってないんだけど
いつかヤフオクで売ろうと思ってたブランド品だけは残ってる。
ファミリアとバーバリーが好きだから、流行り廃りはないだけに手放すのは惜しい貧乏性。
上の子の7歳上の姪のお下がりの玩具なんかは、うちが使い終わる頃には姪の子供に回せそうだわ。
そしてその玩具の中のレゴは私が使ってたのを姪にあげたのもある。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2544日前に更新/348 KB
担当:undef