今2人目以降妊娠中の ..
[2ch|▼Menu]
163:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/14 17:25:11.80 rNeukNRr.net
予定日まであと二日
一人目も超過だったけど今回も超過しそう
経産婦は早いって思ってたから準備はバッチリだけど一人目の時より旦那や両親にどう!?って聞かれる気がする
上の子の世話もあるから気になるんだろうけどなかなかこればっかりは…私も少しの違和感や痛みがあったら来たかと身構えるけどこない

164:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/14 17:30:20.71 KRkREuo2.net
>>157
もうすぐだね
頑張って!

165:128、139
17/05/14 17:38:29.10 hsTNnS0O.net
>>145>>156
気にかけてくれてありがとう
やはり突然の出血が怖いね
入院日数が長くなると上の子が気がかりだから、そうならないように無理しないを念頭に置くよ
1人目が妊娠中にトラブルがなかったから、2人目も甘く見てました
胎盤が上がるイメージでもします

166:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/14 17:40:52.56 xVPXsbQG.net
>>157
経産婦が早いってのは産気づいて


167:からの進みが早いってことらしいよ 産気づくのが早いということではないみたい



168:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/14 18:32:08.78 +U6pOiuM.net
20w 肋骨が痛い
お腹が大きくなってるからだと思うんだけど、上の子の時は8カ月くらいからだったのに
二人目だからお腹大きくなるの早いのは仕方ないけど
肋骨の上に腹肉が乗っかってお腹の上と胸の間が圧迫されるのがちょっと辛いわ

169:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/14 18:43:42.73 OkOLBRnz.net
>>154>>155
寝転がってると感じるよね!
プチプチまさに!
まだ早いのかなーと思ってたけどやっぱり胎動だよね
つわりが完全に終わってないけど胎動分かると嬉しいね

170:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/14 21:30:41.21 J54Etzkc.net
「なんか今日やたらお腹張るわー」って旦那に何気なく言ったら、「昨日も一昨日もその前辺りも『腹張る』って言ってたよね」って何気なく返されて、初めて連日張りっぽかったことに気付いた…
上の子見ながらなんやかんやしてると、自分の体調まで気が回らないなー
19週だけど、前回の妊娠はこんな週数から張ってたかなー

171:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/14 21:40:43.13 BgxcvXNl.net
臨月入ってやっと安静解除。今回ほとんど安静だったから体力落ちまくり。
上の子が風邪引いたから病院連れてくだけでも息切れ半端ない。
出産までに少しでも体力つけなきゃ。

172:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/14 23:40:20.63 qhNeLBvE.net
>>163
その一言をきちんと覚えてる旦那さん裏山
うちのなんて、最近毎日張ってるわーって言ってても「え?そうだっけ?そんな事言ってた?」だからね

173:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/14 23:50:50.77 J54Etzkc.net
>>165
ありがとう、言われてみれば確かによく覚えてたわ!
でもその後「あ、でも●もずっと出てないって言ってたよね!そっちかー!」って1人で納得して去っていったから、体感の優しさ度はそんなに高くはなかったw

174:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/14 23:52:14.70 YZQCQb7v.net
妊娠してから頭のネジが何本か抜けちゃった気がする
今日も2歳なりたての子におやつ食べる?って聞いたのに忘れて、なぜかその後部屋の片付けをしてしまった
片付けた粘土ケースを子のテーブルに置いたら、ずっと待ってた子が怒ってギャン泣き
待ってたのにおやつの代わりに違うの置いた!って怒ってることに気付くのにしばらくかかった
謝っておやつをあげたらニコニコしてたけど
子が可哀想だし気をつけないとな

175:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/15 00:26:41.49 +R6rx4nT.net
恥骨と右足の付け根が痛くて、ソファから立ち上がるのがやっと出歩けない。
洗面所ひ歯を磨きにもいけないまますぐ隣の和室でなんとか横になってる。
こんなに痛いのは初めてだわ。どうしよう

176:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/15 03:44:18.32 80REl6lO.net
>>168
大丈夫?
わたしも2人目にして初めて恥骨痛がきて、慌てて骨盤ベルト買った。
病院に相談したらもう少しなんとかなるかと思ったけど、「ある程度は仕方ないですねー」って言われたからすがる気持ちで。
合う合わないあるみたいだけど、固定するだけでかなり痛みがましになったよ。

177:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/15 07:47:34.76 L0XMhVrF.net
>>163
うちの旦那なんて、私がお腹張るなーとか呟いても、それってどういうこと?とか呑気に言ってたわ
張りやすいと早産になるよと大袈裟に脅しておいた
今21週の自分も、18〜19週辺りから張るようになってきた
一日に4、5回ぐらいかな
フルタイムで仕事してるし4歳児の世話もあり、何だかんだ体に負担をかけているのは確かだから
早産が心配で先週検診時に相談したよ
頚管長診てもらったけど問題なかった

178:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/15 08:02:22.51 W5NG+


179:qLY.net



180:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/15 08:41:29.91 jimNRFkl.net
切迫気味で出血もずっと続いてて薬飲んでるんですが
病院1、2時間待ちはザラなのに薬を毎回4日分しかくれない。
次は1週間後に来てね〜!とか言うのに4日分しかくれないから、電話で「もう薬が無くなりますが出血は出てるので薬だけもらえませんか?」って聞いても
「来たら診察もする」ってしか言われなく3ヶ月なのに4日毎に病院行ってるからお金もかかるし疲れるし最悪

181:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/15 09:02:10.37 wHxAM5uo.net
>>172
切迫以外にも何かあるわけじゃないんだよね?
先生の方針にもよると思うけど、うちはあまり頻繁に触ると張りに繋がるから必要以上の診察はしたくないと言ってた。
切迫って要安静なのに結構な頻度で病院行かなくちゃならなくて本末転倒だね。出血もしてるならなおさら不安だよね。

182:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/15 09:26:01.72 Xp1bMq8I.net
>>172
保険加入時審査で、5日以上(7日だったかもしれない)薬を処方されたことがあるみたいな項目あった気がする…
でも、病院がそこまで考えてる訳ないか

183:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/15 09:43:04.58 rGrVKrvi.net
>>172
薬の日数増やしてもらえないのかな?
>>174
横だけど保険加入時の診査の薬の日数は、トータルの日数だから細切れで出されても言わなきゃいけないよ

184:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/15 10:00:09.17 XSMiV7N+.net
でもさ…どっちにしろ妊娠中なんだから保険ほぼ入れないよねww

185:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/15 10:17:46.24 yyK2UV7Q.net
コープ共済ならは妊娠中でも入れるんじゃ?
でも、悪阻での投薬でも告知に引っかかる(便秘薬は大丈夫そう)から張り止めはだめかな

186:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/15 13:56:33.94 bSIEWqjK.net
ひまわり生命の医療保険なら妊娠中でも入れるし薬の告知もいらないよ
但し帝王切開とかは不担保になるけど
2人目妊娠中の方、サイトメガロウイルスは

187:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/15 13:58:55.49 bSIEWqjK.net
途中送信しちゃった
サイトメガロウイルスはどの程度注意してますか?
娘が突発性発疹に罹り、今朝から何故か咳鼻水くしゃみを連発。鼻水吸ってあげないと可哀想だから吸ってあげてるんだけど鼻水からウイルス感染もあり得るよね…
電動買ってでも徹底して吸わないべき?

188:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/15 14:19:15.39 NXa92A3c.net
5w2dで胎嚢が3.4ミリだった…かなり小さいよね…
医師には「妊娠してることはしてる」なんて言われたし、出血はないけど腹痛がある。もうダメなのかなぁ…とかなり落ち込み気味…次の内診が怖いよ。

189:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/15 14:19:31.45 zVpCmGdj.net
先週サイトメガロの話出てるんだけどちょっと過去ログ読んだらどうかな?

190:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/15 14:23:19.88 7s1YDBEp.net
>>180
最終生理か排卵のずれの可能性もあるから気にしすぎずに

191:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/15 14:31:50.41 b+fJhUBA.net
>>179
ちょっと前に全く同じ話題になってたような..少しは遡ったら?

192:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/15 15:12:45.59 NXa92A3c.net
>182優しい言葉をありがとう。妊娠初期スレ行ってくる。

193:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/15 15:14:30.08 si4xwD0v.net
>>175
そうなんだ、私のとこは間が1日開いてたらセーフ


194:みたいな感じだったので知りませんでした



195:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/15 15:22:34.16 jimNRFkl.net
>>172です
今日も病院に行って来ました。お薬の量を増やせないのか聞いたら処方した分飲んでどうなったか様子を見たいので増やせないの。と言われました
なら4日毎に来て!って初めから言ってくれればいいのに〜!って愚痴ごめんなさい
最近上の子が言ってないのに、なんとなく妊娠に気づいてて名前を毎日考えて学校から帰って来るのですが、子供ってすごいですよね。それまで寝ます

196:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/15 17:04:23.09 LdauyrWw.net
上の子の遠足、電車で40分の現地集合解散なんだけど休んでいいよね
旦那単身赴任なので行くとしたらひとりで朝からお弁当つくって荷物持って、、って考えてたらやっぱり無理かな。ごめんよー

197:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/15 18:01:03.32 AmcFpMvJ.net
>>187
あなたが臨月で出産直前なのか切迫早産なのか妊娠悪阻で入院中なのかも分からないのに
休んでいいよねと言われても上の子かわいそうだねとしか

198:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/15 18:03:39.75 sGCspiVz.net
休みたきゃ休めばいいんじゃない?としか

199:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/15 18:18:35.24 LqOWw/eH.net
通院している産婦人科が、妊娠中期から医師と助産師の健診がある病院で、今日は助産師健診だった
上の子の時の出産状況とか、母乳かミルクか、いつ頃まであげてたかを聞かれていて、哺乳瓶拒否で母乳だったこととか話していたら、不覚にも涙がポロポロ出てきてしまった
助産師さんが、あまりにも優しく聞き上手だったので、話してるうちに母乳をあげていた時期が懐かしくなってしまった
この涙もろさは、妊娠中特有のものだろうか帰宅後の今になって、恥ずかしくなってきてしまった

200:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/15 18:27:32.71 3scqkbD5.net
正産期間近ホルモンの関係なのか、2歳のイヤイヤ期が落ち着いたからなのかわからないけど、
溢れんばかりの母性がお腹の子ではなく上の子に。もう可愛くて可愛いすぎて。
顔をずーっと見てるだけであっという間に1、2時間経ってしまう。
二人目産まれたらこんな風に二人きりの何でもない時間を穏やかに過ごすことは減ってしまうんだなと思うと寂しい。
そりゃ二人目も産まれたらもちろん死ぬほど可愛いんだとは思うんだけど、今はどうもすでにいる上の子がもう、可愛くてもう。

201:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/15 19:04:21.74 9inFjJBO.net
28w
切迫ぎみ自宅安静、出血たまにあり、低地胎盤、経管短め、お腹の張り多い時5分おき、逆子…
入院に怯えつつ、ネガティヴなことばかりで憂鬱だったけど、今日の検診では、逆子が治って、胎盤が少し上がって、経管の長さが前より長くなってた〜!
めざせ安産。入院は家族のためにもしたくないから頑張れ私!

202:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/15 20:54:29.56 jbSRpyoP.net
>>187
上の子の年齢と自分の状況しだいかな。

203:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/15 22:06:35.34 oL/Ie0De.net
>>191
可愛いよねー2歳児
正産期間近なのも同じ
うちはまだイヤイヤ期入口って感じでイライラすることもあるけど可愛いわ
「だっこ」って言いながら自分で膝に乗ってくるのがお腹苦しいけど可愛い
産まれたら授乳中なんか「後でね」って言わなきゃいけないと思うと寂しい

204:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/15 23:20:02.35 R8ci6zUm.net
下の子はは生まれた瞬間から上に居てお母さん独り占めは入院時だけなんだよね

205:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/16 00:22:02.88 jEtOmDXy.net
>>178
ひまわり生命のその保険一人目妊娠中に入ったけど、帝王切開も手術給付金出るはずだよ
今HPで確認したけど出るって書いてあったよ

206:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/16 00:57


207::48.28 ID:ooK1d5UB.net



208:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/16 01:59:04.84 wAU0SwPB.net
妊娠性痒疹になった
今8ヶ月
最初お腹にぶつぶつ出来てるなぁと思ったらあっという間に腕、脚、首、顔と広がり全身痒くてしょうがない
かきこわすと産後に後が残るらしいから皮膚科で薬もらって塗ってるけど、痒くて寝れないよ
出産したらおさまるらしいけど産むまでずっとこの痒みに付き合わなきゃいけないの。。。
つわり中は斑状の湿疹に悩まされるし、二人目は痒みとの戦いだわ

209:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/16 03:39:30.63 u9rL9T7T.net
あー●漏れるよねー思い出したわ…つい1年半前の話なのに忘れてたわ●…

210:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/16 06:40:51.95 J361jt92.net
>>196
ひまわり生命含む保険を10社くらい扱ってた代理店で働いてたけど
妊娠中に加入した医療保険は大抵、部位不担保といって妊娠出産子宮に関する保障は二年対象外になるという条件がつくはずだよー
二年経てばすべて対象

211:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/16 06:50:39.12 eyVTVbFi.net
ABCおかあさん保険は確か19週までに加入すれば
その妊娠での帝王切開でも保険おりるよ

212:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/16 07:02:28.54 J361jt92.net
>>201
そうなんだ!そこの保険会社自体初耳だ
基本出ないところが多いし同じ保険会社でも商品(加入した時期)によっても違うから調べて入ってね
職業病的に気になっちゃって。保険は出ないなんて聞いてない!ってクレームが多いからさ

213:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/16 07:22:18.41 eyVTVbFi.net
あ、おかあさん保険は少額短期保険?というやつみたいで普通の医療保険とは違うのかも
こちらこそ詳しくないのに横から失礼しました

214:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/16 07:50:33.07 IJ0IV77m.net
今18wで1人目妊娠中の写真見返してたら8ヶ月くらいの時と同じ腹の大きさだった

215:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/16 09:06:44.92 wguBNhpZ.net
1人目の時は◯ヶ月なの?お腹出てないねってよく言われた意味がわかるよねw
2人目は3ヶ月くらいで早くもマタニティのものにしないとお腹が圧迫される感じになってきた
出産までに健診に子どもを連れて行きたいと思うんだけど、
旦那の休みがあわずになかなか実現しないない
出産が入ると待ち時間がすごく長くなることがあるから1人で連れていくのは難しいしなぁ

216:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/16 09:37:34.92 EOjMm1ao.net
上の子妊娠中に


217:Rープ共済入ったけどその時の出産も対象だったよ 誘発の為に産前から入院してただけで普通分娩だったけど、産前産後合わせた日数の入院共済がおりて出産費用かなり助かった 数年前の話だから変わってるかもしれないけど参考になれば



218:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/16 09:55:24.70 fC+dcHlE.net
14wだけど妊娠前のほうがお腹出てた…
つわりで痩せたからかな
これから出てくるとは思うけどまだまだお腹目立たないな

219:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/16 10:40:35.00 Z7Ylpl1c.net
上の子と性別が違うことが判明
同性だとお下がりが使えて金銭的には楽って言うけど、うちは逆に5年分も溜めてあるサイズアウトした洋服を処分して収納スペースがあくことが助かるわ〜
8ヶ月くらいになって性別間違いなさそうだったら早く断捨離したい

220:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/16 10:48:15.20 E+XyVdvA.net
>>208
うちは9歳離れて同性だから、これから先はずっと保管するのかと思うとちょっと考える。
さすがに2人目を諦めてたから、今までのはほとんど残ってないんだけど
いつかヤフオクで売ろうと思ってたブランド品だけは残ってる。
ファミリアとバーバリーが好きだから、流行り廃りはないだけに手放すのは惜しい貧乏性。
上の子の7歳上の姪のお下がりの玩具なんかは、うちが使い終わる頃には姪の子供に回せそうだわ。
そしてその玩具の中のレゴは私が使ってたのを姪にあげたのもある。

221:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/16 12:21:58.99 jEtOmDXy.net
>>200
今代理店に電話して確認したけど私が入ったひまわりの限定告知型は
異常分娩については手術給付金も日額も出るってことだったよ
異常分娩に備えて入ったから不担保って言われてびっくりしたけどよかったわ
ちなみにひまわりは限定告知じゃないのは不担保期間1年って言ってた

222:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/16 13:01:12.02 J361jt92.net
>>210
びっくりさせて、そして確認の手間とらせて申し訳ないです
限定告知型だったんだね
これ以上保険の話はスレチになるのでやめとくね
異常分娩の保障もあって安心だけど、安産でありますように!

223:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/16 13:19:32.72 FJMkoUcM.net
上の子を産んだ病院とは違う病院で出産することにした
ご飯が美味しくなくても相部屋でも、看護師さんに嫌味言われるよりは私はいい
相談しても鼻で笑われたし

224:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/16 14:22:18.30 Srl9Nc0z.net
私も上の子のときは総合病院で特に不満なかったけど下の子は個人病院にした
そこはキッズルームあってシッター常駐で上の子連れてっても問題ないことが1番大きかった
食事やエステもついてて楽しみ
ただ人気すぎて入院4日って書いてあって、まぁ上の子いるから早く帰りたくなるかな?と思ってるけど1日短いのって結構違うのかな

225:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/16 14:32:06.13 gv67kaT/.net
二人目以降は通院も入院中も上の子の事考慮しないとだから病院選ぶよね…
一人目二人目は子供の面会不可の病院で三人目は病室まで来れるところにしたんだけど、三人目妊娠時の初診でどうしますか?(産むの?的な言い方で)って言われて有り得ないと思ったので今回は母乳外来でお世話になっていた総合病院に行くことにした
最新設備に変わったし入院中は個室ではないだろうけどそこ以外は不便なく過ごせたらいいな
子沢山故なんだかんだで市内の産院コンプリートしてしまったよw出来たら同じ病院で産みたかったわ。勝手もわかるし

226:212
17/05/16 15:35:21.11 FJMkoUcM.net
>>213
一人目は豪華な個人病院だったんだけど体調悪くてエステは私には必要なかったし、
豪華な食事もシェフが母乳の


227:相談なんかよりこっち優先して早く食べて!って感じで ちょっと落ち着かなかったんだ HP見たらキッツい看護師さん、助産師さんの資格も取ったらしくて 前回よりもっと関わるかと思ったら本当に嫌でw 次は総合病院だけどあの人とは会いたくない、そこまでするくらいトラウマ



228:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/16 15:49:48.61 7exKNTJp.net
私も上の子の時と別の病院で産むわ
上の子の時の病院がお産辞めちゃったってのもあるけど、やってたとしても選ばなかった。助産師の対応が最悪過ぎたからね…
今回はハイリスクというのもあり、周産期のある市立病院になった。今日事前に入院手続きを済ませたんだけど、なんと分娩費用がいくらかかるかなどの細かい算定表みたいなのくれた!
普通にいけば+5万くらいで済みそうで良かった

229:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/16 15:51:42.72 BMNjVHcU.net
1人目が緊急帝切だったからまた帝切なんだけど、思っていたよりオペが1週間早く決まって下世話な話だが産休手当がめっちゃ減るのが切ない
(オペ予定日から計算できないか聞いたけどうちはできないって言われた)

230:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/16 16:03:15.31 S1Wwrtpg.net
産院選べてうらやましい。
血液型が特殊でハイリスクだから二人目も総合病院一択だわ。

231:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/16 16:31:51.19 V2+afPjq.net
自分も歩いて10分のところにあるNICUつきの総合病院
上の子のが病棟に来られないのは寂しいけど高齢で2度目の帝王切開だから不満は言えないわ
徒歩圏内に病院があるだけでも有難い
一度はお城みたいな個人病院にお世話になりたかったw

232:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/16 17:21:35.92 L4VxkmVy.net
うちも上の子とは違う病院。前の病院良かったのに、今年から分娩やめちゃった…上の子と一緒に入院出来るところを探したけど、HPに書いてあっても問合せると今は断ってるってとこが多くて。
結局、上の子は入院中は保育園に一時保育に出して、近所の病院に決めた。ここ、助産師はいいんだけど医師が嫌味な言い方するんだよね…検診のたびにイライラしてる。。。

233:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/16 17:23:59.35 L4VxkmVy.net
そして、この病院が今年から分娩費用を5万以上値上げしてるってのを病院の張り紙で知ったよ…
市の助成金も去年までは二人目以降の分娩費用は市が負担しますだったのに、今年から二人目○円、三人目○円…って感じに変わっちゃったから、妊娠発覚時は負担なしだと思ってたのに、誤算だわ…。連投すません。

234:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/16 17:39:59.99 fMyA7hZ7.net
予定帝王切開で明日入院する
上の子と一週間も離れ離れになるのが正直つらすぎる…
上の子が産まれて以来、夜が別々だった日は子が入院してICUに入った1日だけ
日中預かってくれる実母や休日なら夫が産院まで連れて遊びにきてくれたりは勿論出来るんだけど
もうほんと寂しすぎる
お昼寝は私の添い寝でないと寝られないのに、ばあちゃんと寝られるのかな…
ああ不安

235:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/16 19:19:36.84 jbcVHs3u.net
そもそも引越ししたから違う病院だ
どっちも個人病院で1人目は徒歩8分、今回は徒歩2分で都内じゃないのにラッキーだ
前回も食事美味しかったけど、今回の病院も評判いいらしいので今から楽しみw

236:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/16 19:31:58.08 fC+dcHlE.net
分娩予約した産院、経産婦は普通分娩2泊3日で退院だから不安
無痛でもないしそんなすぐ退院して体回復してなさそう

237:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/16 19:46:23.33 qRnm2dTv.net
経産婦は入院期間短いのは何でだろう?後陣痛も経産婦のほうが強いと聞くのに…。お産は短くなるだろうけどさ。上の子がいるから、早く帰れたほうがいいってのもあるけど、退院したら安静なんて無理だからなあ。
ちなみに私が出産


238:考えてる病院も経産婦は退院1日 早いけど、希望すれば入院期間伸ばせるって言われたよ。



239:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/16 20:07:41.39 PRTQq974.net
私の通院しているところも、同じ地域の他の病院も、だいたい普通分娩は3日、帝王切開は7日で退院だから、そんなものだと思ってた
もっと入院していられるところもあるのか
1日でも長く病院で至れり尽くせりにしてもらい身としては、長く入院できるところが羨ましい

240:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/16 20:14:30.42 QP1F+7Fs.net
>>225
新生児の世話が一通りできる
上の子の世話がある
子宮収縮が早い(後陣痛強いってそういうことだよね)
からじゃない?
退院指導とか沐浴練習とか希望すれば免除してくれるしね

241:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/16 20:21:26.06 nHItgd0K.net
3日ってところもあるんだ
近隣の産院は5泊6日ばかりだからそんなもんかと思ってた
今回は夜なるべく預けて休みたいなあ

242:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/16 20:23:34.12 PO7le7jS.net
3日は短い気がするわ
もう少しのんびりしたいよね
2人目だからなるべく母子別室で頑張りたいわ

243:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/16 20:28:57.81 PYdCqJGE.net
赤ちゃんに着せるものの水通しって何週くらいでやる?
一人目と6歳離れてしまったのと、性別が異なりそうだから、使えそうなやつは収納から出して一回洗濯し、また近くなったら洗えばよいのかな?
一人目の時は神経質だったから洗剤なしだったり、洗剤もさらさとかだったけど、結構いい加減になるものかしら?

244:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/16 20:53:52.98 7HZGOtm6.net
私は切迫早産で入院になる可能性が高かったので7ヶ月の終わりにやりました。
その後は圧縮袋に入れて保管しています。
産まれたら、もしくは予定日近くになったら引き出しに詰め替える予定です。
しかし最近の経産婦はそんなに入院短いの?
随分と昔だけど、1人目7泊8日
2人目6泊7日だったのでそんなに早く帰されるの不安
産んだ時間が夜とかだったから1日ずつ長いのかな

245:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/16 20:55:15.12 JAOkKMod.net
>>230
28wのとき性別判明して上と違ったから使えそうな肌着とカバーオールだけ洗ったよ
うちも上の子のときは無添加さらさ使ってたけど今回は普通の洗剤と柔軟剤使っちゃったわw肌弱い子だったらまたさらさにお世話になろう…

246:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/16 21:46:38.55 vpudsl55.net
1人目の時、母子同室になるのが3日目からだったのもあり母乳がほとんど出ないまま退院してその後も軌道に乗るまで時間がかかったから今回はすぐ母子同室にしたほうがいいのか悩む
だけど出産後はゆっくり寝たい気持ちもある
1人目母乳が出にくいとやっぱり2人目も変わらないのかな?

247:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/16 21:50:15.94 Vu66m3uK.net
帝王切開で術前入院も合わせて13日間の田舎の総合病院…上の子に入院中会えないから今から悲しい

248:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/16 21:56:57.13 QP1F+7Fs.net
2人目以降が母親を独占できるのって入院中だけだから私は極力同室で頑張る
頑張ろう…

249:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/16 22:00:53.45 bjYvoDge.net
記憶に残る訳でもないし母親独占とかどーでもいいわ

250:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/16 22:09:32.27 gv67kaT/.net
退院してから上の子を学校に送り出すために6時半起きの生活になるのか
夜間授乳大丈夫だといいな。逆算してきっちり3時間ミルクとかの方が楽なんだろうか…産んでからのことを思うと憂鬱だ

251:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/16 22:15:39.33 2M/LBnzf.net
上の子2歳10ヶ月、里帰りしてきてから毎日寝る前にパパがいなくてさみしい…って言ってる
もし夫の有休があんまり取れなかったら私の入院中パパもママもいなくてショック受けないか心配でたまらないわ

252:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/16 22:33:28.18 220rSjqT.net
>>230
水通しというかお下がりの煮洗いは今日やった
ちなみに34wね
水通しは最悪入院中でも家族にやってもらえるけど、煮洗いは手間がかかるからね…
ようやく重い腰をあげてやったけど、黄ばみが薄くなってスッキリしたよ
あとは入院準備始めないとなー

253:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/16 22:47:50.55 7HZGOtm6.net
>>233
1人目と2人目がどれぐらい空いてるかにもよるけど
1人目が最終的に完母で軌道にのっていたなら2人目は最初から上手く行く可能性高そうですよね。

254:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/17 00:47:26.18 wjVxk07l.net
>>198
産んで治るとは限らないよ。
1人目の時に経験したけど、私の場合は産後3ヶ月くらいまで続いた。
今2人目だけど、12wから症状が出て保湿剤と痒み止めを処方されたけど痒すぎて眠れず。
→症状が悪化しすぎて14wなのに先生から薬飲めと言われる。薬の影響より皮膚の状態と精神的にヤバイと。
→自分的にも限界だったため、薬の影響が少なくなる16wで薬を服用(改善したら飲むのをやめる)って感じ。
薬なんて飲まないに越したことはないけど、薬飲まないと眠れないし、皮膚は酷い状態だし、四六時中痒みのストレスが凄くて我慢できなくて。
アレグラ処方されたけど、飲み始めてから1〜2週間で症状が落ち着いて嘘みたいに快適だよ。
23wの今は可能な限り保湿剤と痒み止めで頑張ってて、悪化したら薬飲んでる。
先生によって考え方が違うと思うけど、あまりに我慢できないようなら相談してみてはどうかな。

255:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/17 03:41:13.15 GjYaeb69.net
9ヶ月で切迫早産の可能性を指摘され
軽い運動制限をされてしまった。
上の子とあっちこっち行きたかったな。
今は実家で親子でお世話になってるから自分の時間も出来たけど
毎日2ちゃんやゲームしてて虚しい。。
1人の時間で何か面白いことありませんか?

256:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/17 06:12:00.37 q3AUNPvn.net
>>242
ちまちまおもちゃ作ってたよ。
今はフェルトのおままごとセット作ってる。
日曜日から里帰りしてるけど、子の荒れっぷりがひどい。
預けて一休みできるかと思ったけどとんでもなかった。
予定帝切だから入院まで後10日位だけど、大丈夫なのか不安で胃がキリキリする

257:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/17 06:26:11.01 SRvR+0MO.net
予定帝王切開で手術前の一泊入れて7泊8日。1人目は9泊10日だから短くないかな、と心配だけど、上の子のためには早くてよいかと思ったり
車で5分の1人目の個人病院でまた産みたかったけど、リスクが見つかり車で30分の総合病院に転院になってしまった
もう8ヶ月だけど、まだ無事に産まれるか分からないよね、という気分で、未だ何にも準備してない…

258:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/17 07:32:22.13 D4I26NoO.net
自分も一人目と違う産院で出産になる
一人目は里帰り先の公立総合病院で、帝王切開ということもあり費用は3割負担でかなり安かった
しかも完全個室、医師や看護師はみんな信頼できるし親切だし、本当にこの病院で良かった
諸事情で二人目は里帰りできないので自宅近くの個人院に決めたけど
帝切だと入院11日もあるらしいし、入院費用も前回より20万ほど高くなるわ

259:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/17 09:07:38.62 B1FBL6Cw.net
上の子が土曜から鼻水、旦那今朝から発熱、私は昨夜から喉と頭が痛い
子どもは月曜受診済み、旦那は今日仕事帰りに病院寄るように伝えた
自分自身は熱もないし、自分だけのために病院行くほどでもないのが幸いなんだけど悩ましい…
これ、旦那と子どもが治らない限り私も治らないよなぁ…
妊娠中でも飲める栄養ドリンクって、ノンカフェインだったらなんでも飲んでも大丈夫でしたっけ?
来週頭の妊婦健診までに治らなかったら病院で相談するとして、それまでをとりあえず凌ぎたい

260:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/17 09:22:13.04 oBICUg27.net
>>246
妊婦でも大丈夫な栄養ドリンクなら、ラベルのところに、妊娠授乳中の滋養強壮にとか、体力低下にとか書いてあるから、それを見て買うのが確実だよ
早く良くなるといいね
お大事に

261:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/17 09:37:39.52 XB48OMvs.net
>>246
私も先週そうだった…心中お察しします
私は風邪ひいたらリコリスっいうドリンク飲んでる
喉痛に効く漢方のエキス入ってる
お湯わりで飲むとお腹に優しい

262:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/17 10:01:47.55 2Vt7IEJV.net
>>246
カフェイン入りのものでも、思ったより少なかったりするし、そもそも容量を守れば大丈夫よ。
公式サイトに成分表載ってるからググってみては。

263:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/17 10:22:44.87 vxsF72Dy.net
>>241
産んでも治らない!?
夜中痒すぎて眠れなかったので、早々に飲み薬もらってきました
タリオンと皮膚をきれいにするビタミンH
一応1回1錠だけど、1日4錠まで飲んでも大丈夫だから効かなかったら1回2錠飲んでいいよと言われ夜2錠飲んだらなんとか寝れた
昼間は1錠にしてひたすら痒いところを冷やしてる
ミルク飲める子だといいけど産後も治らないこともあるなんて辛すぎる
顔もぶつぶつで腫れあがっちゃって外出するのも嫌になる
産前にお出かけしたり友達とランチしたかったのにな。。。

264:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/17 10:26:10.09 vxsF72Dy.net
>>241
12wなんてそんな初期から痒みが始まってたなんて想像を絶します
痒すぎてパニックになりそうでした
つわりの吐き気は耐えきれたけど痒いのは無理
アレグラ効いてよかったですね
一日でも早くよくなりますように

265:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/17 11:06:47.69 41dsn9Pu.net
>>246
風邪とかではないけどとにかく眠いし身体がだるくてだるくて、1人目の産後から毎朝チオビタ飲まないと何も出来ない…
あとコーラとチョコレート。
カフェインとかすっかり抜け落ちてたヤバい

266:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/17 13:33:21.77 UTw9Qq2s.net
上の子が久しぶりに熱だして休んでる
熱あるの夜だけで昼間は元気すぎ

267:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/17 13:37:49.82 UTw9Qq2s.net
途中で書き込んじゃった
天気いいのに出かけられない5歳男児の相手はなかなかしんどい

268:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/17 15:06:28.35 jlkUATbL.net
6w2d今週末上の子の誕生日会があってそのときに私実家、義実家みんな来るからそのときに妊娠報告しようってことになったんだけど心拍確認は来週
お腹痛くないし出血もないし問題はないと思うけどやっぱまだ早いかなぁ
でも普段飲むのにその日飲まないってだけでバレそう…

269:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/17 15:15:32.82 dRw1T0XQ.net
>>255
いくらなんでも早過ぎでしょ

270:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/17 15:59:33.42 LJusakaI.net
万が一のことがあっても言いやすい仲ならいいんじゃない?
私は2人目心拍確認後の7wで両家に報告してその後流産して何か気を遣わせてしまって安定期まで待てば良かったと後悔した。
けど、2人目マダー攻撃がなくなるメリットを考えると、どっちみち報告してたかな。

271:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/17 16:00:32.96 LJusakaI.net
追記
酒飲まないのは、体調不良とか何とでも言えるよね

272:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/17 17:16:13.75 ZosEeyYD.net
羊水が腐ってきたので児童相談所に通報 沖縄ビッチ天国 ほうれいせん   
モンスターペアレントとして連行。  米兵さんのそそりたつ巨根  あと25年住宅ローンの奴隷。   
PTA当番さぼって村八分。  発狂押しかけ義母つきまとい 
沖縄の基地はあと百年間戻りません 虐待通報  
米兵さんのチンポによがり狂いわたくしたち朝鮮人だけ差別する卑屈なジャップ.  
パパ一緒にお風呂に入ってママとするみたいなことしよ 美白スキンケアはもう手遅れです 
給食費は払いません 花王の正社員は20代で年収1千万
米兵さんとわたくしたちはめす倭猿の青かびちーずまんこの共同所有者なのです
発達障害の疑い アンチエイジングに一か月7千300円

273:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/17 17:16:56.61 ZosEeyYD.net
06年にアメリカ軍曹に尻穴レイプされたビッチ幼女は今年で二十歳になりました。 
今年生まれてくる子も間違いなく人とモンキーの合いの子でビッチ害児でしょう

274:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/17 17:17:40.15 ZosEeyYD.net
.・・
今やお前らのほうが従軍売春婦どものポン引きなwww、買ってやってるのが俺達wwww
                 .・・....
.
       /   /// イ/ /   | ̄ヽトヽ. !   /  ヽ
      /     ' ,イ /,ィャ、      ‐ュ 、 ヽ i  l     ヽ
    /      /|/l ! {,,il|     {,,,,ill|ヽ ヽ|-、/l     
    ,'     /   ,'  ゞリ      ゞッ   ,イj } i.    
 .   !  ,.‐'´     l '"   丶___  '''''  ,_ヒノ  i   │
 .  i, ‐'´   ,、、、‐ 、ヽ、.  |'    |   /'´ノ/⌒ゝ‐、  |
       ,、(、‐、 )、__) `''‐ヽ._,ノ,、‐'i  / /´ _,、、 '  ヽ :
      (、-‐-、)' \   ,i `;" ~ /`>,ノ、ノ  ,、  i ヽ!
      {,,、‐-、 )\\~''''''‐--`―'‐'' ,´/ ,、‐';ー(  , ヾ、ヽ
      {__,,、‐' | i ヽ`、`ー‐--,,、-=='-‐‐‐<_r''' |、`t' ノ|っ、
       `ー/ | `、 {''''。''~:::   ::  。   ::|  ノヽ i_,',r'ミ. |
        /  i    人  ...ノ  丶.. ..ノ :i  i | i. | ヽヽ |
        /   ! / ,i            :i  i |iヽ|   /
       i    iノ ,' /           :i   | |ヽ|;  /
       i  ー'´ :,' /             i    ! | | |ヽ'
       i     / /       ’        }   i | |\
       |il    ./ i             i  ./  i   ヽ
       |   /  i'     、  ::  ,    'i /  | :|   \
      /|  /  i      ヽ_j_ノ     |'   / i    \
   ;  / ノ / i:  |      ::| |::       l  /  |ヽ    
あめりかのへいたいさん
これでこわいちゅうごくのひとたちからぼくたちおまもってね。

275:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/17 17:41:43.73 8XKz3JKy.net
>>255
上の子の誕生日がメインイベントなんだし、主役が胎児になっちゃったら可愛そうな気が…。
妊娠報告は母子手帳貰ってからとかでも良いのでは?

276:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/17 18:46:00.16 p+Qfwn0F.net
>>255
もし悪阻が酷い時間帯があるとかでバレちゃいそうなら言うしかないかもしれないけど、そうじゃないなら言わない方がいいよ。
理由は多々あるけど何よりも、主役はお誕生日の子だからね。言うにしても別の機会にどうぞ。

277:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/17 18:48:38.49 J5GtqnFG.net
やっぱり早いよね…
関係は良好だし妊娠報告したら喜んでくれると思うけどもう少し待とうかな
つわりはないに等しいからお酒のことさえごまかせればバレないと思う
上の子が主役だもんね
旦那がせっかくならみんなが揃うときに、って言ってたけどやめてもらうよ

278:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/17 18:49:54.94 J5GtqnFG.net
ID変わったけど>>255です
レスくれた人ありがとうございました

279:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/17 19:26:03.43 /KFBC5W7.net
あー晩御飯作りたくない!何も思い付かないよ…
今まではリクエスト聞いて、マトモな案が出てきたら作るだったけど、今は立ってるのもお腹が重くて辛いからマトモなもん作れないし…
簡単なの作るにしても、私と子供が好きなものは旦那が好きじゃないとかでレパートリーが極少。
お金があれば家政婦を雇いたい気分だわ…

280:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/17 21:04:28.94 GjYaeb69.net
切迫早産の可能性があるので
横になるようにって言われてるのに
子が、まま起きて!と怒りに来る。ううごめんよ
話の伝わる2歳後半なんだけど、やんわり説明したほうがいいのかなぁ

281:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/17 23:59:55.45 j2eBHA2m.net
>>267
うちは3歳手前ごろに説明したよ。
すぐには分からなかったみたいだけど、しばらくしたら「このおなかのなかには大事なものが入っているんだ」ということはわかったらしい。
抱っこや激しい動きが出来ないことも伝えてある。何も知らせずにいるよりは納得できたほうがいいかなーって。
32wになって、お腹がどーんと重くなった。
これ、上の子3歳を遊ばせないといけないときどうしたら良いのな……。支援センターかな……。
臨月になったらどうするかなー

282:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/18 07:10:46.52 XkFfFqu6.net
>>263
抱っこや激しい動きができないのを話せるのはいいね。
自分のところは、お兄ちゃんになる、赤ちゃんが産まれる
だからたまにママは病院に行ってるってのはわかってるけど、
今週から切迫早産の行動制限で
やたら横になってゴロゴロしてる理由は話してなくて…
具合が悪いんだよーって言ってみようかな。
自分も9ヶ月。
子供が3歳ならあまり狭いところとかにいるのも大変だよね。。
自分は午前中は比較的広い支援センターに行かせることが多いけど
体力ありあまってて昼寝もしてくれないし困ってる。
やっぱちょっと無理して椅子でも持って公園行かなきゃダメかなぁ。
医者は座るのは安静にしてるとは言わないって言うんだけどね。。
芝生にレジャーシート敷いてトドみたいに横になってるのも変だよね?

283:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/18 08:04:17.03 3x5QitK2.net
>>269
切迫の診断を受けたあとの負担度は
立ってると10、座ってると5、寝てると1だと言われたよ
座ってても寝てる5倍の負荷がかかる、とにかく寝ておけと指示されたわ

284:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/18 09:25:54.45 XkFfFqu6.net
>>270
そうなんだ。そこまでわかりやすい説明は受けなかったからありがとう。
行動制限の書いてある紙は貰ったけど、そこまで書いてなくて
自分も楽天的なもので危機感なさすぎたみたい。
活発な上の子、近所の保育園の一時預かりを利用しようかなと思ったけど、
小町を見てみたら、預ける母親側は楽だけど、
保育士側からの意見は、一貫してかなり


285:寂しがるからママといた方がいい とか書いてあってちょっと悩むわ。 一応還暦迎えた両親が交代で見てくれているけど体力的にもね。。



286:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/18 09:33:35.54 153jaTiM.net
>>271
最初は寂しがることもあるけど他の子と遊べるのも楽しいみたいよ
うちの子は保育園行くよーって言うと喜んで出掛ける支度するわ

287:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/18 09:56:43.92 zcV9Ssf6.net
>>271
一時保育でもいいし、保育園空いてるなら産前産後枠で通わせた方がいいよ
うちは四月から保育園通ってる
家庭保育だと、日中外遊びに行くのも自分の体力的に2時間が限界だし家の中だとテレビばかり見たがる、昼寝もしない
保育園だとのびのびと遊んでくれるし、家では絶対食べない野菜も食べてるようで本当に助かってる
馴れるまでは泣いたりしてたけど、親の顔が見えなくなると元気に遊んでるみたい
あとは、私が久しぶりに1人で過ごせて嬉しいというのもある

288:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/18 09:58:31.32 HV0/Oska.net
>>271
活発ならなおさら
たまには思いっきり体を動かして遊べる場として利用したらいいと思うよ

289:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/18 10:43:14.35 8Ct/xFDJ.net
うちの1才7ヶ月もとても活発なんだけど、切迫で外に連れ出してあげたり出来ないからたまに一時保育を使ってる。
幸いうちの子は初日から泣かないし、給食も食べて機嫌良いらしい。
家だとEテレの録画に頼りがちになるのも罪悪感があるし、一時保育使って良かったと思ってるよ

290:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/18 11:21:36.24 AdEJHFbQ.net
私がハイリスクで遊びに付き合うのがキツイし、いつ入院や安静指示になるかも分からないから
うちの活発な1歳10カ月も産前産後の枠で保育園に通ってるよ
泣かなかったし合ってるみたいで楽しく過ごしてるみたいで行かせて良かったと思ってる
さっそく風邪もらってきてちょっと大変だったけど

291:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/18 13:39:12.63 z9+pgadp.net
うちは産前産後保育も枠がなく入れず、週2母子分離でプレ幼稚園だ。平日の残り3日がかわいそう。
今9ヶ月で恥骨と足の付け根が半端なく痛くて立ったり歩いたりする事もままならず、今日は特にひどい。
我慢ばかりさせて申し訳ないわ。

292:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/18 13:46:32.38 JaiXMgld.net
1人目が今2歳10ヶ月だけど、買い物がてらに一緒にお茶しやすくなった
1人目妊娠中の時は、今ほどカフェインレスコーヒーがあるお店が無かった
この3年くらいで、デカフェを置いてくれるお店が増えてきていてありがたい
子供もスタバとか上島珈琲とかのソファだと機嫌よく座っててくれるし
産んだ直後の新生児期は、泣かれてお店でのんびりは出来なさそうだから、今のうちに行っておこう

293:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/18 13:58:36.30 +yIAtGXF.net
>>278
いいな
うちはまだ1歳4ヶ月で2人きりでお茶や外食もしたことがない
もう1人大人がいないととても無理なんだけど3歳近くなったらできるようになるのかな
ソファに座ってもすぐ立つしテーブルの上のものは触るし、おもちゃなどないとグズるぜ…

294:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/18 14:01:43.77 XKZNnuQH.net
上の子産んでから数年過ぎてると以前使ってた育児グッズもリニューアルしてたり、新製品が出てたりしてお店で眺めるのが楽しい
離乳食も二人目になると色々めんどくさくなって市販のもの多用しようとしてたから、以前より便利そうな商品もいくつか見つけられて嬉しい

295:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/18 14:38:53.41 mP73VOHu.net
一人目が3歳で6月に保育園の親子遠足があるんだけど、その頃私は妊娠8ヵ月。
問題もなく順調なんだけど、遠足に参加するかどうするか迷っています。
抱っこが無理なのは理解してくれていて、私と2人の時は手を繋いで歩いてくれるし行けそうな気もするんだけど
行き先が公園なのでずっと歩きなのが多くなりそうで不安。
妊娠中に親子遠足に行った方いますか?

296:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/18 14:58:35.35 I1QMD/bD.net
>>281
今31wだけど今月年少娘と遠足に行ってくるよ!
行き先は水遊びもできる大きな公園なんだけど、経過は順調だから疲れやすいのだけ気力で頑張って遊んでくるつもり
抱っこは本当に仕方ないときはしてあげるつもりでいるけど先生もお友達もいるしきっと歩いてくれると信じてるよw

297:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/18 15:07:18.98 x0qwplgX.net
>>281
先週32wで行ってきたよ
私は切迫気味でもないから歩き回るのも抱っこも時にはするけど、まぁ全て自己責任だよね
とりあえず楽しかったよ

298:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/18 15:18:09.89 s+NEKaRE.net
>>281
直前の体調と相談だね。うちも今週あったけどギリギリで切迫気味になってしまいダンナに行ってもらった。来年からは子供だけなので残念だったけど仕方ない。

299:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/18 15:28:40.44 HZM3jsn4.net
一時保育に登録したいから、開放保育?だっけ
普段の保育園に混ざって一般の子が遊びに行けるやつ
あれに何箇所か様子見で行きたいんだけど、イヤイヤ期の娘がイヤイヤぎゃーんって泣いて迷惑かけるからなかなか行けない…
遊びや歌もダンスも全部したくない!!って泣きながらキレる
頻繁に預けるつもりは無いけど、何かあったときの為に登録しときたいのに、こんなんじゃ難しいよ
っていうか家だとキレないのにそんなに嫌なんだろうか

300:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/18 15:41:51.11 jfVt0ybM.net
>281
先週29wで親子遠足行ってきたよ
年少で初めての親子遠足だったから子供の友達関係も知れてよかったよ
ただすっごく疲れたせいかその夜から妊娠性痒疹になって今痒くてしんどい
お腹は張らなかったけどね
リスクはあるけど、周りのお母さん達に助けてもらって楽しめたよ

301:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/18 15:59:48.83 cm23Cv+B.net
6w
吐くほどではないけど気持ち悪い
食べても気持ち悪いし食べなくても気持ち悪い
特にこれが食べたいとか食べたくないとかもないけどスッキリしないよー
まもなく2歳の娘の抱っこがすでにキツイ

302:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/18 16:00:42.32 mP73VOHu.net
281です。
沢山のレス有難うございます!
皆さん参加されてるんですね。
先生も行けますか?と心配してくださっていて、行って何かあったら迷惑かけてしまうかな?と思っていたのですが、本人がやっと遠足などを楽しめるようになってきてるので
体調をみて参加しようと思います!

303:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/18 17:12:03.62 pnP8Xrnh.net
7ヶ月
明日親子遠足、炎天下の中歩き回れるだろうか…

304:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/18 17:59:29.86 /sLPPqsT.net
うちも明日、親子遠足。今8ヶ月、子は2歳児で、病院から車で2時間かかる動物園だから、残念だけど夫に行ってもらうことにしたよ
もう少し病院から近い場所だったら良かったんだけど
夫が他のお母さん方になんか余計なこと話さないか心配だ

305:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/18 19:10:10.78 vZbawpyA.net
>>281
5ヶ月ですこの間行ってきましたよ
高い山の公園でしたw階段や急な登り坂が多く行きも帰りもかなり歩いたし楽しくて他所の子とも思い切り走りまくってて先生方に心配されたけど…帰ったら張りが収まらず騒ぎすぎたと後悔wでも天気も良くて本当に楽しかった

306:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/18 19:35:29.10 iyLtT4JW.net
親子遠足は大変だけど楽しそうな様子が見れて可愛いよね
うちは親子遠足がもうちょっと先で産後になる
さすがに新生児連れていけないから旦那が仕事休めなかったら欠席することになっちゃう
可哀想だけどどうしようもない…

307:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/18 20:46:09.79 sDnpeliC.net
7ヶ月の時に観光バスで高速乗って1時間の遊園地に遠足で行きましたw
上の子の時に頸管短めで入院していたのに
案の定?1ヶ月後に入院になりました。
間違いなく2人目も入院になると言われていたので開き直っていたのもあるかも?その時点では安静指示は出ていませんでしたが。
産後は産後で生後3週間の時(秋)に運動会があったのでスリングに入れて連れて行きました。
そもそも退院後から園への車送迎も毎日あり。
運動会の他にもお遊戯会や作品展などなど上の子いたら休んでられないですよね。

308:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/18 20:48:17.05 wSM74Mtj.net
上の子どもいると臨月だって完全に安静にはできないし、公園くらいなら行っちゃおうかなと思うけど、破水!とかなったらなーと思うと二の足が出ないなあ。
気候がいいうちにあちこち連れて行ってあげたいんだけども。

309:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/18 20:58:41.90 UZXOYJiH.net
×二の足が出ない
○二の足を踏む

310:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/18 21:05:43.63 wSM74Mtj.net
>>295
おっと恥ずかしい。ありがとう。
9ヶ月で恥骨痛もあるからたくさん歩けないんだけど、子どもはおかまいなしだからつらいところ。

311:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/18 21:06:53.69 mhnh/CdI.net
親子遠足行けた人羨ましい!
7週でよだれつわりなので断念して旦那に頼んだよ。
私も子供もしょんぼり、しょんぼりな子供見て旦那もしょんぼり

312:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/18 21:16:53.74 MBHyqfuQ.net
親子遠足の日が出産予定日で旦那激務でどうしても休めず、行けないのもかわいそうかなと思って祖父母に頼んで行ってもらうことにした。
でも赤ちゃん返りなのかおもらしがはじまったり、かーちゃんじゃないとイヤイヤ3才を制御できるのか不安。
私も臨月で前駆と思しきお腹の張りやら痛みでなかなか3才と遊んであげられず、さみしい思いしてるだろうし二人めうまれたらどうなるんだろう。今から恐ろしい。

313:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/18 21:19:27.06 1cP6S825.net
うちも明日親子遠足だけどつわりで夫に行ってもらう
弁当も冷凍食品オンパレードになる予定……

314:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/18 21:32:37.08 PeWiVbBN.net
うちは遠足休むわ
上の子すごく楽しみにしてるから申し訳ないけど今は我慢してもらうしかない

315:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/18 22:35:43.38 WTpZ4Ob2.net
うちも親子遠足だけど私はお腹が張るから行けなくて、夫も仕事休めず県外から母に来てもらうことになった。お母さんゴメンよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2544日前に更新/348 KB
担当:undef