【センパイ】保育園入園&復職準備スレ 11【教えて】 at BABY
[2ch|▼Menu]
458:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/29 22:42:47.23 gu5O+mYi.net
雨の日悩むのわかる…
手を繋いでまっすぐ歩いてくれない1歳児なので、徒歩10分の距離だけど普段は自転車
幸いまだ小雨にしかあたっていないからレインカバー&レインコートで自転車で行けているけど豪雨の日はどうしよう
天気に関わらず自分で歩いて行けるようになるのはいつの日になることやら

459:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/30 11:18:14.56 vc/LBGcx.net
雨の日はベビーカーにレインカバー、自分は傘をさして片手で押すってのがラクかなと思ってる
レインカバーは多少面倒だけど、大雨の日でも子は濡れないよ
もう2歳半過ぎてるけど、1回歩かせたらベビーカー乗ってくれない気がして雨の日は歩かせたことない

460:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/30 12:58:14.64 URgWCMoW.net
電車通勤だから、2年くらい徒歩や自転車ベビーカーで粘ったけど
去年の梅雨、妊娠中だったのもあって試しに車を使ってみたら、楽すぎてそれ以降雨の日は車一択になった
駅前の駐車場代が痛いけど、もう戻れない

461:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/31 18:16:20.59 igygOf5Z.net
車は楽だよね。
私が通勤で車必須なのと、経由地に保育園があるから車で行ってるが、歩きや自転車だったら体力が追い付かなかったと思う。
コインパーキング代が高いのが辛いけど、体力の温存だと思って諦めてる。

462:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/01 13:04:08.58 1x8jD8lu.net
いつだったか土井先生の洗い米を教えてくれた奥様ありがとう
私も準備が楽になったし、夫も「今日のご飯美味しい。お米変えた?」と皆が幸せになりました

463:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/01 14:44:36.89 Z65IhfTM.net
0歳3ヶ月。今日から慣らし保育。預ける時と迎えの時と涙がでた。何に対しての涙なのか自分でも不明だったけど産後は何かと涙腺がゆるくて困る。がんばろう。

464:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/01 18:26:11.80 Z65IhfTM.net
↑時間置いて読み返してみたら完全にチラシ裏系のスレチでした。すみません。スルーお願いします。

465:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/02 19:59:09.05 1RW1mKeJ.net
明日も午前中仕事だから預けるんだけど、子がご飯食べて寝ちゃった…
お風呂どうしよう…
1歳の子です
みなさんだったらどうしますか?

466:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/02 20:09:42.05 3HCDculJ.net
>>465
そのまま寝かす
朝の着替えの時に軽く拭く

467:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/02 20:12:08.75 +OhQ+igt.net
うちも前そのパターンだったけど、おむつがパンパンだったからやむを得ず起こした。
というか、そっと気付かれないように交換しようとしたけど無理だった。

468:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/02 20:51:15.53 exsOY9Cq.net
>>465
うちも寝ちゃったよ〜。
同じく明日仕事。
金曜日だし疲れてるのかもね。
どうせ寝汗もかくしいつもより早起きだろうから、明日の朝に一緒にシャワー浴びるつもり。

469:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/02 21:09:38.57 FUgRhh50.net
>>465
そのまま寝かせて朝シャワーにする。起こしてもぐずぐずでお風呂大変だし

470:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/02 21:14:44.58 xV1DzR7p.net
>>465
翌朝シャワー

471:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/02 21:52:52.64 3dsY9Anh.net
>>465
そのまま寝かす。
しょっちゅう寝ちゃう子ならお風呂先の方がいいかも。

472:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/04 22:10:44.82 8Gn7taLz.net
今週は、雨が多そう
自転車で送迎になるんですがレインコートで良いものありますか?色々見てて値段にも差があるし。みなさん何か使ってますか?

473:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/05 02:10:50.42 ZTl0Hxk2.net
普段はベビーカー、雨の日は抱っこ紐で傘さして送迎してるけど
現在、子は1歳半の85センチ13キロ。そろそろ抱っこ紐だと重いし大きいしおかしい感じがする。しかし雨の日に歩かせるのはまだまだ無理…。
ベビーカー&カバー、レインコートの組み合わせがいいのかな。私もオススメのレインコート知りたいです

474:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/05 22:37:21.48 FkMxd2xx.net
過去にアウトドアブランドのレインコートが高いけどいいって見たよ
ちょうどいいデザインのあるか分からないけど
ベビーカー親は傘さしの場合は大雨じゃなきゃ傘のみでもいけるからもっと安いのでいいと思う

475:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/06 09:39:08.75 a8Gu56Mr.net
昨日の大雨のなか、アウトドアレインコートで傘なしで帰ってきた(子はベビーカーカバー)
けっこういけた

476:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/06 11:23:43.56 iR6dztIV.net
保育士退職指南サイトが話題
URLリンク(xn--tckuez55hi7ag1k0uihs0b3f8a.com)

477:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/06 18:58:35.30 cvSb1RDz.net
レインポンチョとか色々試した結果、
モンベルのレインジャケット
レイン巻きスカート
長靴
レインバイザー
で、自転車乗ってる
バイザーは見た目アレだと顔濡れないからもう手放せないわ
自転車用のレインポンチョだと、ばたついてムササビみたいになるのが凄くイヤだった

478:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/06 18:59:10.78 cvSb1RDz.net
>>477
見た目アレだと→見た目アレだけど


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2554日前に更新/173 KB
担当:undef