【センパイ】保育園入園&復職準備スレ 11【教えて】 at BABY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/24 18:05:37.89 c0PZMk1X.net
0歳児クラスで預けてるけど、延長保育しているのはクラス12人中うちだけ(半分は1歳になってないので延長対象外)。
こちらが聞くからもあるけど、今日の報告はもちろんいろいろこうしてほしいと園からの要望も言われる。
他にお迎え被らないからか、「それってうちじゃないよね?」的な指摘まで受けるんだけど、反応に困る…一応「そうなんですね、気を付けます」とは応えるものの、もやもや。
どう反応すべき?

401:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/24 18:08:29.94 Xvh9+D+3.net
>>398
私も同じだよ
というか皆多かれ少なかれ同じだと思うよ
私も人と話すたびに「余計なこと言ったかな」とか「変な人と思われたかな」って気になる
私はコミュ障かつ自意識過剰の自覚バリバリあるぜ

402:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/24 18:21:44.28 sB2szD7n.net
うちじゃないことはうちじゃないと言っても差し支えないと思うけどなー

403:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/24 18:28:08.22 1nJL/IaZ.net
うちも認可外から認可に転園したが、認可外が小規模だったからか、聞かなくてもあれこれ教えてくれたが、今は聞けば教えてくれるが、こっちが聞かなきゃさよなら〜でおしまいだよ。
こっちも早く帰りたい日もあるから、都合がいいと思ったが、感じ方は人それぞれだね。

404:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/24 19:43:25.49 de0E/3z0.net
何かあれば報告してくると思うから、言ってこないって事は1日平穏無事に過ごせたんだな、っていう風に解釈してる。

405:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/24 20:33:40.22 kEEbjbNS.net
復職して1ヶ月、発熱も呼び出しもなく順調に通っていたけどここへきて熱が上がったり下がったりを繰り返し1週間登園できなかった
鼻水はずっと続いているのでメルシーポット導入しようと思ってるけど他に子の風邪対策に効果的なもの何かあるかな

406:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/24 21:04:07.90 mxYQQYqM.net
賛否両論あるかもしれないけど、うちはどくだみ茶飲み始めた。
少なくとも鼻炎気味だった私にはすごく効いているし、多量に与えすぎなければ子どもにもいいかなと思ってる。
あとはルイボスティーとかローズヒップとか、健康に良さそうなものはとりあえず試してる。

407:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/24 21:33:46.27 ulwAsZuL.net
見守るスレだっけ?
マヌカハニーが一時期話題になってたよね。
自分は試してないけども。

408:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/24 23:20:18.48 PnVkqAbb.net
あぁいよいよ復職だ
子はまだ泣くけれど、だんだん保育園に慣れてきた
朝連れて行くと最初の頃はベッタリ張り付いて離れなかったのに、昨日は離れていったと思ったら人形を持って来て渡してくれた
その様子が、私いつもこのお人形さんで遊んでいるのよと言っているようで可愛かった
子が頑張って新しい環境に慣れているんだから自分も頑張らなきゃいけないんだけど、仕事したくないよー

409:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/25 08:00:57.98 48KZoBfI.net
慣らしで6月から復帰なんだけど今まさに鼻がズビズビ、ぜこぜこいいはじめた、復帰までに治したいよ〜。熱は出てないし元気だけど今日耳鼻科寄ってから登園させようかな。
スマキューで吸いまくってるけどどんどん作られる鼻水…どくだみ茶も良いのか〜、私も試してみよう。

410:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/25 08:14:30.19 q+AAbRhQ.net
>>405
毎日R-1飲ませてる
1年たって熱をほとんど出さなくなったのは免疫ついたのか主力のウイルス系はほとんどかかったからかは不明
インフルエンザだけは子供生まれてから家族全員かかったことない(予防接種は毎年してる)
高いのがネックだなあ

411:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/25 09:08:14.90 3ZxY4d0r.net
ヨーグルトメーカー買ってR-1量産してるよー
菌がどれぐらいちゃんといてくれるのか確かめようがないけどw

412:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/25 09:09:55.23 CW8ixrJz.net
>>408
何歳クラス?かわいいね、私まで胸がキューンとした
子供の姿に励まされて私も仕事がんばらなきゃって気になること多い
社会にとってさほど重要な仕事でも私にしかできない特殊技能の仕事でもないけど子供に恥ずかしくない働きっぷりを目指したいよ

413:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/25 09:15:09.13 8ATTY+TH.net
>>411
私もヨーグルティアで作ってる
菌は分からないけど、生乳100%で作れるから市販品よりもおいしいよね

414:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/25 09:28:06.90 Tetsxl4b.net
「週間朝日 6月2日号」(今週号)
親も知らない ブラック保育所
「てめえら!とっとしやがれ」響く保育士のどなり声
子供の手足を縛り付けて管理
規制緩和で増えた悪徳保育園

415:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/25 09:29:08.50 Tetsxl4b.net
内閣府が12日に発表した集計事故によると
保育園での重大事故は昨年一年間で587件あった。
大半は骨折などで、一昨年より50%増加。
虐待が疑われるケースも多いという。

416:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/25 09:30:10.21 Tetsxl4b.net
規制緩和により、保育園を利益事業と考える企業が次々参入しました。
介護・パチンコ・ヤミ金などの異業種業界から次々と参入しています。
その結果、虐待あり、怒声あり、ネグレクトあり、近隣住民とのトラブルあり
保育園を取り巻く状況はひどいことになっています。

417:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/25 11:58:21.16 K5ZzFlsg.net
今日みたいな雨の日は洗濯が憂鬱…
浴室乾燥使ってるのですが電気代がかさみそうで
部屋干し+除湿機で乗り切ろうかな

418:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/25 12:26:56.63 Xsacca9x.net
>>417
うちは夜洗濯して部屋干し→翌日の夜回収だけど、バスタオルもちゃんと乾いているよ
浴室乾燥はあまり使ってないな

419:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/25 12:28:12.84 EnTkZiNn.net
うちは部屋干しと扇風機一日まわしっぱなしで乾く
除湿機もあるんだけど電気代高いからあまりつかわないなぁ

420:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/25 13:02:23.32 8ATTY+TH.net
これから梅雨になると死活問題だよね
エプロン3枚とおしぼり5枚が毎日いるんだけど、
洗いがえに余裕がなかったから朝までに乾いてなくて、慌ててドライヤーで乾かしたわ
もうちょっと買ってこよう

あと雨の日の通園スタイルはどんな感じにしてますか?
1歳児に自分で傘をさしてもらうのって難しいよな...と思ってレインポンチョを買ってみたんだけど、他におすすめとかありますか?

421:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/25 13:07:19.32 wl1DGJcP.net
雨の日の洗濯繋がりで
ドラム式洗濯乾燥機が時短ですすめられるのって
洗濯物入れたら後は乾燥まで出来上がってるってところなのかな?
だったらうちの乾燥かけても全然乾いてないドラム式は意味ないなー・・・

422:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/25 13:32:54.01 KUtf5Vv0.net
干す手間がないから時短になるって事だと思う。
乾かない原因だけど、洗濯物詰めすぎ、乾燥フィルター目詰まりとかの可能性はないかな?

423:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/25 13:56:30.09 wl1DGJcP.net
レスありがとう
干す手間がはぶけるのって大きいもんね、特に朝干す派だったりすると
洗濯物詰めすぎはないかなー、何しろあまりに乾かないから
他の洗濯物取り出して干して、バスタオル4〜5枚だけ乾かしてるから←それでも乾かない
フィルター目詰まり掃除はやってるんだけど、乾燥する度にはやってない・・・
説明書には乾燥1回ごとにやれって書いてあるもんね、それが原因かなあ
もしくはもう古くなっちゃったか、かなあ
ありがとうせめて2〜3日に1回は掃除してみます

424:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/25 14:41:38.49 CW8ixrJz.net
乾燥するごとにフィルター掃除するんだ
ドラム式ってメンテ大変なんだな
うちは縦型の乾燥機能つき
干しても乾ききらなかったものの仕上げ乾燥に使ってる
洗濯機の乾燥機ってそういうもんだと思ってるからそれなりに便利
あースペースがあったらガス式の乾燥機欲しいなー

425:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/25 15:46:54.74 UjiixmzS.net
今月保育園に全然行けてない、トータル3日だ
辞めさせられるかも、、とか考えたりしてこんななら保育園に預けないで仕事辞めて育児に専念した方がいいのかな

426:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/25 16:37:34.85 srBlwiBq.net
>>425
私もGW明けから7日休んでしまっていてまともに行けてない。
明日は初めて病児保育に預けに行ってくる。
いいところだったらこれからもお世話になりたい。
職場に申し訳ないよね。子供も病気ばっかりで辛そうだし。
私もクビになるかもだけど私の場合再就職厳しいのもあってギリギリまで足掻いてみるわ。

427:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/25 17:18:47.61 Dys9qfLN.net
>>426
今、出先でID変わってるけど>>425です
職場に申し訳ないし子も辛そう、まるっきり一緒だね
気持ちすごい分かる
今日園の方から電話きて今日は来てくれると思った、って言われてそれも申し訳なかったけど入院までしたから退院後1週間でそんなに良くならないよぉ、と思ってしまった
病児保育まで預けて本当お疲れ様。いい所だといいね
再就職が難しいなら尚更今は踏ん張り時だね
祈る事しか出来ないけどあなたが色々乗り越えられること祈ってる

428:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/25 17:29:05.05 YHhm+8qy.net
>>417
うちも帰宅して洗濯して室内干し。
除湿乾燥機使うと早いので助かってる。
量にもよるが、弱でも二時間も回せばほぼ乾くので。
エプロンやタオルは3セットで余裕で回せるし。

429:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/25 17:37:44.63 JEXCL6vy.net
雨降った日に限って、迎えに行った時朝と服装が変わってる悲しさ

430:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/25 17:41:28.21 haV0gqzO.net
病気でぜんぜん保育園行けてないのはやはり0歳児が多いの?

431:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/25 17:42:58.50 iMrKJpWE.net
>>425
お疲れ様
疲れてると悲観的になるし
そんなときに人生の重要な決断をしないほうがいいよ

432:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/25 20:16:00.30 giLMZ8bT.net
>>430
0歳というよりは、生まれて初めて保育園に入った子は何歳でも一年間くらいは病気をもらいやすい傾向にある。

433:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/25 21:39:31.92 UjiixmzS.net
>>431
有難う。人生の重大な決断か
確かにそうだよね
子が可愛いからこそ園をやめた方がいいのかと思っていたけど違うかな
もう少し頑張ってみるよ、有難う
>>430
因みにうちは0歳だ
だから余計悩むんだよね

434:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/25 21:40:23.24 d3xbvA6T.net
一歳4月入園で今日2回目の発熱で早めにお迎え行った
39度台で子も辛そう
明日は仕事休まなければ
同じクラスの親に私の高校の同級生がいた
高校時代話したことない子だから声かけるか悩む
向こうが覚えてるかも微妙だしなー

435:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/25 21:46:08.08 OQiDmlxo.net
うちも0歳で今月は3日間だけ園に行ったよ。6月から仕事も忙しくなるし、色々と不安。今は家庭優先で割り切って働くつもりでいる。
うちは、部屋干ししておいた前日の洗濯物をたたんだら、家のタオル類を取り替えて洗濯。タオル類だけ乾燥にかけて、他は部屋干し。朝にタオルをたたんでしまってる。
ドラム式だけど、洗剤のトレイや栓、乾燥フィルターの簡単な掃除は毎日のルーティンになってしまって苦ではないかな。

436:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/25 21:51:32.01 RjjdlJvf.net
うちもドラムでホカホカに乾かしてる
フィルター掃除といってもおしりふきで拭うだけだよ
乾かないなら修理頼んだ方がいいよ
うちも四年で二回メンテに来てもらった
旦那花粉症だし、黄砂やPM2.5とかいやだから乾燥機一択だ

437:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/26 09:47:16.33 FOW8fs3O.net
実家や夫の協力もあって職場には迷惑かけずに済んでいるけど、ずっと子の体調が優れない
具合が悪いせいもあるだろうけど、入園前までは穏やかだったのに毎晩泣き叫び咳き込む我が子を見ていると、家族の協力があるとはいえやっぱり母親がもっとそばにいてあげないといけないんじゃないかとか葛藤する

438:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/26 12:11:32.01 B/rMTFCs.net
>>435
それを聞いて安心した。有難う
今日は子の病院だったんだけどやっぱ下痢治らなくて今月は保育園には行けそうにない
私も怠くて怠くて熱があるよ
明日はどうしても外せない仕事だから夫にまかせて仕事行くけど子が心配
6月から仕事が忙しくなるんだ、大丈夫?
大丈夫?とかいってられないけどこれ以上病気は嫌だよね、子も辛そうだし。仕方ないんだけど
仕事優先に出来る日って来るのかなぁ
>>437
横からでごめん、でも禿同
すごい葛藤する
うちも子供が保育所に行くと家で情緒不安定になる
保育所で泣く子は意外と保育所に慣れるのが早いと聞いた
泣かない子は保育所には慣れるのに時間がかかるんだと

439:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/26 12:40:07.63 5Cvwyh3H.net
うちも保育園ではあまり泣かないタイプ
人見知りしないし平気なのかなって思ってたら、一人我慢してたみたいで夜泣きだったり、朝になるとグズったりしてた
今日もなの?ってだんだん蓄積されて悲しくなるみたい
最近は仲の良い子もできて保育園に行くのが楽しくなってきたみたいだけど、一緒にいる時はできるだけ甘えさせてる

440:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/26 15:37:32.04 9B2hL7HM.net
あぁ、ミルク飲んでくれ
飲んでくれないと長時間預かって貰えない
これが8ヶ月とか三回食ならまだ良かったんだけどなぁ
後2ヶ月どうにかならないものか
ミルク飲めない子はやはり退園になったりするんでしょうか

441:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/26 16:57:02.08 rc8dxgq+.net
慣らしの期間が長くなるんじゃない?

442:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/26 18:11:36.10 m/r8n/we.net
哺乳瓶で飲めるようになっていて欲しいけど、もしダメならスプーンで飲ませたり方法はありますとも言われたよ。
水分摂れないとなると、これからの季節は厳しいだろうから、フルで預けるのは難しいかも知れないね。

443:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/26 19:47:56.36 wULtPdGg.net
うちの園も、泣いたりぐずったりは構いません、あやすし抱っこしますから
でも飲めないのだけはダメなんです
命にかかわるから
って言ってた
スプーンで飲ますのもやってくれるけど大した量飲めないしね…

444:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/26 21:11:46.36 9B2hL7HM.net
439です
やっぱりそうですよね
今半年でストローマグでチビチビと麦茶なら飲めるけどミルクにしたらそれはもうお怒りになるから多分ミルクがダメなんだろうなぁ
和光堂のボンクラフトポチってみたからこれでダメならお手上げだー

445:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/26 23:02:07.85 8PDZj+7e.net
ボンラクト?
うちの子は5ヶ月でミルク拒否だったけど、ボンラクトだけは飲めたよ。
保育園にもボンラクト持ち込ませてもらってた。
普通のミルクと混ぜてあげてて、徐々に比率をミルク寄りにしていって、2ヶ月かかったけど普通のミルク飲めるようになったよ。
うまくいくといいね。

446:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/26 23:26:58.01 X90CDFOq.net
うちもミルクがダメで、ミルク全種類試してもダメ、赤本に売ってる哺乳瓶全種類試してもダメだったよ。
ストローマグでやっと口に入れたと思ったら、顔中湿疹ができて、乳アレルギーが発覚したよ。
スプーンでもダメっぽいのかな?

447:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/27 09:58:00.21 ZYBTP5fn.net
439です
ボンラクトでした!すみません。クラフトしてどうするんですよね
うちの園もミルクの種類は対応してくれるみたいなので、飲んでくれる事を期待中です
スプーンはまだ試してません。今日ミルク粥与えてみようかな
みなさんありがとうございました。慣らしが終わるまでになんとか飲めるようにもう少し試行錯誤してみたいと思います

448:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/28 17:25:48.36 K4gISc8e.net
産休育休合わせると3年休んでたんだけど5月末に復帰する
復帰先が前居たところじゃないんだけど、直属の上司が同期
産休前はお互い別部署でたまに関わりがあって彼も役職ついてなかったから、サトくん(佐藤)、スズちゃん(鈴木)みたいな感じで呼び合ってたんだけど、
佐藤さん呼びで丁寧語使っといたほうがいいよね!?
隣の課には前に一緒に仕事してた2つ下の女の子がいて係長的ポジションでこっちもどんな感じで話しかければいいのか…
ちなみに今34歳です

449:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/28 18:20:08.69 3ft+7jeW.net
>>448
初めて声掛けする時に、サトちゃん。いや、今は佐藤さんでしたね。これから宜しくお願い致します。スズちゃんも鈴木さんですよね。これから〜
みたいな感じでいいんじゃない?
逆に帰ってきてよそよそしいのもどうかな?と思う
でもそんなに仲良かったなら、向こうからも○○ちゃん、お帰り。って言ってくれるかもね
そしたら今まで通りサトちゃん、スズちゃん、でもいいんじゃないかな?
係長に就任したとしても違う課なら普通に接してOKだと私は思うけどな

450:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/28 18:32:40.85 JGUccN6a.net
>>448
上司じゃないただの同期だとしても、仕事中はさん付け+丁寧語が当たり前

451:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/28 20:21:50.77 K4gISc8e.net
>>449>>450
ありがとう
同期の上司は課長的ポジションでサトくん、私は一般職でスズちゃんと同期や先輩・上司に呼ばれてて、
係長的ポジションの後輩においては「ちえみ」って呼んでた(←当時の部署で高橋が2人いたから)
※名前は全て(仮)
職場自体はわりとフランクなほうだとは思うんだけど、浦島太郎状態だし居たことない勤務地だから、とりあえず低姿勢でいきつつ、それだとよそよそしいから、たまにフランク入れていこうかな

452:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/29 09:38:36.28 x3Kcfmht.net
雨の日の1歳〜2歳児のオススメ送迎スタイルを教えてください
ベビーカーにカバー、自分はレインコート(傘はささない)って、自分が濡れすぎてしまいますか?
小雨なら大丈夫だけどゲリラ豪雨は無理とか、色々お聞きしたいのですが…

453:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/29 13:48:41.05 ffpd666d.net
>>452
普段は徒歩?
園までの距離によるけど、ゲリラ豪雨レベルなら諦めてタクシー乗った方がいいよ
朝呼んでもこないから前日から予約しておくと良い
うちは、自宅〜園〜会社 全て自転車だから、子供はレインカバー大人はアウトドア用のレインコートで切り抜けてる

454:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/29 16:10:50.89 x3Kcfmht.net
>>453
普段は徒歩で10分弱くらいです
タクシーを呼ぶ距離でもなくて、迷っているのですが…

455:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/29 17:11:05.79 YSygyqXe.net
>>451
私はいつ後輩が上司になるかわからないと思って(実力的にも産育休のブランク的にも)、業務の話は後輩・同期とも「さん」付、ですます調で話すように心がけてる。
業務外のこと(コピー機が壊れた〜とか)はタメ口、仕事中でもプライベートの雑談はあだ名呼びにすることもある。
先輩たちを見ていて、自分より年下の部下や、出世頭の他部署の管理職にタメ口あだ名呼びしてるのを聞いてやっぱり変だなと思ったんだよね

456:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/29 18:23:32.79 AngUgnUh.net
職場の雰囲気にもよるとは思うけど、2人きりの時ならともかく、馴れ馴れしく
呼んで相手の部下がどう思うのかってのもあるんで、仕事中ならさん付けが無難だと思うな。

457:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/29 20:02:18.39 Vx0+gHmu.net
>>454
私は抱っこ紐で歩いて行ってます
普段は電動自転車ですが雨の日は保育園まで5分職場まで30分歩きます
まだ豪雨には当たってませんが豪雨なら車通勤の旦那に頼む予定です

458:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/29 22:42:47.23 gu5O+mYi.net
雨の日悩むのわかる…
手を繋いでまっすぐ歩いてくれない1歳児なので、徒歩10分の距離だけど普段は自転車
幸いまだ小雨にしかあたっていないからレインカバー&レインコートで自転車で行けているけど豪雨の日はどうしよう
天気に関わらず自分で歩いて行けるようになるのはいつの日になることやら

459:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/30 11:18:14.56 vc/LBGcx.net
雨の日はベビーカーにレインカバー、自分は傘をさして片手で押すってのがラクかなと思ってる
レインカバーは多少面倒だけど、大雨の日でも子は濡れないよ
もう2歳半過ぎてるけど、1回歩かせたらベビーカー乗ってくれない気がして雨の日は歩かせたことない

460:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/30 12:58:14.64 URgWCMoW.net
電車通勤だから、2年くらい徒歩や自転車ベビーカーで粘ったけど
去年の梅雨、妊娠中だったのもあって試しに車を使ってみたら、楽すぎてそれ以降雨の日は車一択になった
駅前の駐車場代が痛いけど、もう戻れない

461:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/31 18:16:20.59 igygOf5Z.net
車は楽だよね。
私が通勤で車必須なのと、経由地に保育園があるから車で行ってるが、歩きや自転車だったら体力が追い付かなかったと思う。
コインパーキング代が高いのが辛いけど、体力の温存だと思って諦めてる。

462:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/01 13:04:08.58 1x8jD8lu.net
いつだったか土井先生の洗い米を教えてくれた奥様ありがとう
私も準備が楽になったし、夫も「今日のご飯美味しい。お米変えた?」と皆が幸せになりました

463:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/01 14:44:36.89 Z65IhfTM.net
0歳3ヶ月。今日から慣らし保育。預ける時と迎えの時と涙がでた。何に対しての涙なのか自分でも不明だったけど産後は何かと涙腺がゆるくて困る。がんばろう。

464:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/01 18:26:11.80 Z65IhfTM.net
↑時間置いて読み返してみたら完全にチラシ裏系のスレチでした。すみません。スルーお願いします。

465:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/02 19:59:09.05 1RW1mKeJ.net
明日も午前中仕事だから預けるんだけど、子がご飯食べて寝ちゃった…
お風呂どうしよう…
1歳の子です
みなさんだったらどうしますか?

466:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/02 20:09:42.05 3HCDculJ.net
>>465
そのまま寝かす
朝の着替えの時に軽く拭く

467:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/02 20:12:08.75 +OhQ+igt.net
うちも前そのパターンだったけど、おむつがパンパンだったからやむを得ず起こした。
というか、そっと気付かれないように交換しようとしたけど無理だった。

468:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/02 20:51:15.53 exsOY9Cq.net
>>465
うちも寝ちゃったよ〜。
同じく明日仕事。
金曜日だし疲れてるのかもね。
どうせ寝汗もかくしいつもより早起きだろうから、明日の朝に一緒にシャワー浴びるつもり。

469:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/02 21:09:38.57 FUgRhh50.net
>>465
そのまま寝かせて朝シャワーにする。起こしてもぐずぐずでお風呂大変だし

470:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/02 21:14:44.58 xV1DzR7p.net
>>465
翌朝シャワー

471:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/02 21:52:52.64 3dsY9Anh.net
>>465
そのまま寝かす。
しょっちゅう寝ちゃう子ならお風呂先の方がいいかも。

472:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/04 22:10:44.82 8Gn7taLz.net
今週は、雨が多そう
自転車で送迎になるんですがレインコートで良いものありますか?色々見てて値段にも差があるし。みなさん何か使ってますか?

473:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/05 02:10:50.42 ZTl0Hxk2.net
普段はベビーカー、雨の日は抱っこ紐で傘さして送迎してるけど
現在、子は1歳半の85センチ13キロ。そろそろ抱っこ紐だと重いし大きいしおかしい感じがする。しかし雨の日に歩かせるのはまだまだ無理…。
ベビーカー&カバー、レインコートの組み合わせがいいのかな。私もオススメのレインコート知りたいです

474:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/05 22:37:21.48 FkMxd2xx.net
過去にアウトドアブランドのレインコートが高いけどいいって見たよ
ちょうどいいデザインのあるか分からないけど
ベビーカー親は傘さしの場合は大雨じゃなきゃ傘のみでもいけるからもっと安いのでいいと思う

475:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/06 09:39:08.75 a8Gu56Mr.net
昨日の大雨のなか、アウトドアレインコートで傘なしで帰ってきた(子はベビーカーカバー)
けっこういけた

476:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/06 11:23:43.56 iR6dztIV.net
保育士退職指南サイトが話題
URLリンク(xn--tckuez55hi7ag1k0uihs0b3f8a.com)

477:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/06 18:58:35.30 cvSb1RDz.net
レインポンチョとか色々試した結果、
モンベルのレインジャケット
レイン巻きスカート
長靴
レインバイザー
で、自転車乗ってる
バイザーは見た目アレだと顔濡れないからもう手放せないわ
自転車用のレインポンチョだと、ばたついてムササビみたいになるのが凄くイヤだった

478:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/06/06 18:59:10.78 cvSb1RDz.net
>>477
見た目アレだと→見た目アレだけど


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2557日前に更新/173 KB
担当:undef