■公文教室ってどうよ ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/17 00:08:03.00 j15qDGCd.net
>>1 乙です。

3:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/17 01:22:58.11 3q/0BXkW.net
>>1
スレ立ててありがとう

4:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/17 07:58:53.24 LuaMFeRL.net
>>1
乙華麗

5:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/17 08:34:29.21 kRJmA6B5.net
前スレの>>1000にはがっかりした

6:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/17 14:35:01.28 lS1aI2YW.net
公文って数学系以外意味あるの?

7:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/17 14:53:39.96 bivbAOwp.net
逆でしょ
公文は数学が一番いらないよ

8:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/17 14:55:05.33 DNMRNdpt.net
さんすうは無駄だな

9:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/17 15:07:24.16 EtcsR3wX.net
>>8
算数の範囲で終わるくらいだと微妙だね
数学まで進めてるなら無駄にはならないだろうけど

10:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/17 17:16:35.22 pyYBObVU.net
公文の算数は公式あてはめて解


11:いてるだけで、原理を理解しないまま進めるから応用力が育たたない。



12:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/17 17:24:20.76 LVOsdPZv.net
最近宿題の入れ間違えが酷い
前スレでもそんな話があったからよくあることなんだろうけど
10枚20枚飛ばしてるのはしょっちゅう
先週は学習してるところより2学年先のが入っててちょっと笑った
その都度指摘して正しいものを渡してもらうんだけどほぼ毎回だから面倒になってきた
もうセルフサービスで取らせてくれないかな

13:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/17 18:02:42.86 ZpeCto4c.net
>>10
原理など理解する必要あるの?

14:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/17 18:11:49.92 ZSMroLkw.net
>>10
算数の範囲まではあてはめるだけでも解けるけど、数学の範囲になると
例題から原理原則を自力で見出さないと解けないから、案外思考力も鍛えられるよ。

15:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/17 18:15:50.76 3th4cTDm.net
お手本のような釣りよね

16:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/17 18:19:10.33 NoL9iqk7.net
>>12
公式だけ覚えて答えが解ってなんになるの?バカかな

17:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/17 18:20:10.85 EtcsR3wX.net
>>14
でも割と本気で>>10みたいに考えてる人もいるよ

18:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/17 18:38:52.94 GC6nFxTj.net
日本の教育、入試もだいぶ変わってくるけど、欧米に近づいてるんだよね
で、世界中にある公文なんだよね?世界中の公文、特に欧米では流行ってるの?どんな口コミ?

19:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/17 18:59:43.10 bH+6UVJr.net
計算力、スピードは上がるんじゃないの?それってかなり大事だと思うんだけど。
国語ってどう?

20:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/17 19:24:41.12 vzeg+U+F.net
公文の小学生の子持ちの先生って、
通う学区内の教室で働いているものですか?
自分の子が通う小学校の保護者に公文の先生がいたら嫌だなとおもって。

21:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/17 19:25:20.15 vzeg+U+F.net
>>10
知り合いの教育ママがこれを言って公文毛嫌いしてるわ。

22:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/17 19:34:12.61 lS1aI2YW.net
>>19
家の近くに教室がいくつもあればちょっと離れたところに教室開いてたりしてるよ

23:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/17 19:44:00.70 LdRq+kSa.net
数学だけ経験者だけど、暗算は速くなるけど文章題で死ぬ

24:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/17 20:06:44.13 vzeg+U+F.net
>>21
あ。パートの先生たちのことです。

25:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/17 20:40:03.04 Aqg5M6pz.net
>>19
子供のクラスメイトのお母さんが採点してるみたいです
お子さんも同じ教室に通ってます
私は名前しか知らない方だし、別に気にしてないなぁ

26:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/17 20:40:33.04 3q/0BXkW.net
>>19
うちの教室は丸付けだけするパートさんは近くの小学校のお母さんでしたよ。もくもくと丸付けのみしてて子供とは挨拶だけって感じ。子供に指導する人は自分の子が成人してる年代の人と大学生。

27:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/17 21:14:01.95 VOZz1jAi.net
公文オンリーだと当然限界あるから他を併用するわけだけど
(っていうか公文に限った話じゃないと思うけど・・・)
公文だけで高みを目指そうなんて人、そうはいないでしょ。

28:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/17 21:17:00.00 lS1aI2YW.net
あーパートの人は近所の人が多いかも

29:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/17 22:01:43.55 MKwynG98.net
>>26
うちは学研もやってる
お互いに足りないところは補えるし、相乗効果がすごい
学研で理解したことを公文で訓練して、公文で上げた基礎力を学研で応用に使う感じ
理解力も定着率も上がったよ

30:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/17 22:19:48.69 NoL9iqk7.net
>>16
高卒ママかなww

31:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/17 22:39:26.98 bLksQDsd.net
>>28
多少賢い子なら、すぐに進度が合わなくなると思うわ

32:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/17 23:41:34.44 MKwynG98.net
>>30
合わないから逆に良いんだよ
学研で復習しつつ、公文で先に基礎を作っておくという
学研の発展問題は結構難しいので、公文で培った土台がじわじわ効いてくる
学研も先取り出来るので、公文が4学年先、学研が2〜3学年先をやってる
先に公文に通わせていて宿題をやる習慣がついていたのがとても良かった

33:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/18 00:25:25.21 cIF7uzRD.net
教室に友達が多いと競争心が芽生えるね
人に勉強で負けたくないってなる
応用力が育たないってのは、公文に丸投げしてんじゃないのかな
普通の解き方、公式の当てはめの違いを
ちゃんと教えてると、手持ちの知恵をパズルにして、遊ぶように解くようになるよ
当人は勉強ってよりゲーム感覚みたい

34:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/18 00:32:02.31 kfpR/UYL.net
学研か公文は一択だと思っていたので両方というのは考えたこともなかった
いろいろ試してえらいなぁ

35:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/18 07:42:29.31 6fv2fjZM.net
学研にすれば良かったかなあ

36:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/18 08:30:20.07 PF2nXp8M.net
公文と学研は全く方法性が違うから、始める前に少しでも下調べしてたら迷うような物ではないと思うけどな
プリント使って学習するって以外は殆ど共通点無いのに

37:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/18 08:43:53.23 mv022NyL.net
>>33
公文週2、学研週2だから、運動系のお稽古やらせることを考えたら選択が普通だと思うよ
実際、学研は良問は多い。だけど量が圧倒的に少ないから、学研で足りない部分は公文、公文で足りない部分は学研というのはバランスがよいけど、
合う指導者が近所に公文にも学研にもいるのは確率が低いのと、
どちらにせよ、「これなら市販のドリルで対応できるんじゃ…?」と思う部分はある。
うちは上の子公文で、下の子学研。
上の子はとにかく量をこなすのが得意で集中力もあって自学自習能力がある。だから自宅で最レベで補完。
下の子は導入まで大変で終わりが見えないとグダるけど、終わりが見えていれば最後までやり通すから自宅でドリル補完。

38:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/18 08:53:04.69 sZ7MsBEt.net
>>36
すごいなぁ。ちゃんと子供のことみてるね。頑張らなきゃ。

39:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/18 09:21:19.92 JDmHxr/i.net
申し訳ないけど一番中途半端で学研は選択肢になかったわ
公文ガッツリ進めてから塾コースが普通だなうちのまわりだと
ほとんどの子が受験するエリア

40:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/18 10:00:46.48 mv022NyL.net
>>38
うちは私立だからかなり特殊だと思う。
一応内


41:柏i学前提で考えているから、学期末ごとに学校独自のテストがあるから、そこではそれなりの結果は出したい。 そのテスト勉強を目的にするなら学研は最強。 ただ、学研は先取りはできても推奨ではないから、学年相当が普通。 公文は先取り推奨、むしろ余力あるなら自力でがっつりタイプだから中学入学以降にアドバンテージあると思った。



42:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/18 10:10:19.86 PF2nXp8M.net
>>39
私立小かな?学研で何とかなるレベルのテストなの?
私立中だと公立中とは進度違うから学研ではテスト対策にもならないと思う
学研は公立小のごく普通の学力の子に向いてるイメージだけどね

43:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/18 10:24:18.91 a5My4me+.net
公文さんすうは苦行でしかない。公文数学は中学時代からやるなら結構いいと思う。
自分は小学高学年で99が危なかったけど、特に中高の数学で苦労した覚えはない。数学はぶっちゃけ遺伝がデカイ

44:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/18 11:00:17.78 swwIEsLM.net
小1だけど同じ教室で京大医夫婦の息子さんが公文してるからなんとなく安心w
一年早く始めたその子がいい目標になって思い上がらず済んでるし、算数大好きで楽しんでるからして良かった
うちの子は体育や絵が好きだけど上手くはないので、算数だけでも自信を持たせてあげられたのが1番良かったことだ

45:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/18 11:26:34.59 kfpR/UYL.net
余計なお世話だけど父兄の最終学歴がつまびらかになっている地域なの?

46:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/18 11:27:15.74 mv022NyL.net
>>40
私立小学校です。
多分、小学校内でも学研はおそらく少数派で、うち以外は皆無かも。
公文通いは科目はばらばらとはいえ結構多い。
学研は学校よりやや難しい問題を解かせるのと、その単元のねらいがはっきりしているから便利。
ex.一年生算数
1.こどもが一列にならんでいます。
さきさんの右に3人、さきさんの左に2人います。
こどもは全部で何人並んでいますか
2.あめが8個入った袋が2つあります。
あめは全部でいくつありますか。
こういった問題を解くのが学研。
国語も他教科書の同一ねらいの類似問題を解くから、すっと入っていきやすいと思う。

47:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/18 11:37:39.66 swwIEsLM.net
>>43
夫が同級生なので
学部違うけどw

48:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/18 12:30:30.61 kfpR/UYL.net
>>45
ああ なるほどです
では安心ですね

49:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/18 12:45:55.53 kfpR/UYL.net
子供の頃 都市名と企業名が同じ所に住んでて 大人はそこの社員か公務員か自営業
親の社員名簿は最終学歴年齢バッチリの今では考えられない個人情報満載
クラスのいぢめられっこの親が東大卒だと知って いじめっ子に東大卒なんだから と言ってやったら
逆にいじめがエスカレートしてしまったのを思い出してですね・・・すんませんでした

50:382
17/03/18 12:57:13.00 ZM4fw2rQ.net
>>47
豊田市か日立市くらいかな…。
都市名と企業名が一緒は。

51:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/18 13:13:07.86 swwIEsLM.net
20年くらい前までは公文に申し込む時の書類にも親の学歴記入欄があったね
前住んでいたところは地元で育って就職する人が多い場所だったから、学歴も家庭事情もどこかしらからみんな筒抜けだったな…

52:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/18 13:13:08.21 kfpR/UYL.net
町名と企業名はけっこうあるけど都市名となるとそうなのかな
トヨタさんに悪いから言っちゃうけど日立です
顔写真と何年に何大卒とか恐ろしい名簿で
クラスメイトの親の学歴丸わかりでした
誰の親は高卒入社だとか親の間で下衆なカーストがあったなぁ 

53:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/18 13:51:55.81 4rWQEnrR.net
私なんかアホの私立高卒
その時代に日立市に住んでたらフルボッコですね

54:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/18 13:57:33.76 a5My4me+.net
高卒入社でも、日立専修学校があるじゃないか?
日立の学校にあるテレビはなぜか日立製じゃないよね〜

55:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/18 14:05:57.00 kfpR/UYL.net
当時の日立社員は国立大工学部卒のエリートで地元は高卒漁師農家自営業公務員
なので親の考え方は相当違っていたはず
学年一番の子が行く日立一高 東京人から見るとその偏差値の低さに驚く
なので父親は本社勤務のエリートでも日立市で教育を受けた子供はいいとこ茨城大なので下請け会社勤務になる感じ
日立に転勤前に都会の奥さんを持った家庭は危機感持って東京の塾に通ってたりしていたみたい
現地妻の場合子供も高学歴である必要が無い(先祖代々の土地があるからね)
周りは高卒親だらけ 小学校のクラスで四大に進んだのはクラス3人くらいだと思う
信じられる??? クラスで3人よ!!! ここの方たちにとっては別世界でしょう??

56:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/18 14:35:24.49 3kQjM9TO.net
英語と英会話と両方やってる人いる?
読む書く聞くは公文で力つくけど、話す力はどうしたものかと考え中

57:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/18 15:35:31.71 zqNnANL3.net
英語のキャンプに行ったお子さんをお持ちの方いますか?
滋賀は遠いけど、子どもは興味があるみたいで

58:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/18 15:57:46.33 dAKp11bv.net
>>55
とても楽しそうだけどお値段が〜

59:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/18 16:18:44.99 ZMHgfuVW.net
>>54
色々やったけど、ほぼ会話だけの英会話はよくなかった
公文→○
英会話(遊びから入るやつ)→×
英語塾(英検、スピーチ等)→○
英会話&読み書き&強制受け答え→◎
でも、時間単価でお得は公文か?
うちは◎と公文ふたついってる

60:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/18 16:19:25.19 a5My4me+.net
ネット英会話で十分でしょう?

61:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/18 16:20:05.67 M0RWo6OT.net
>>54
公文をやってから英会話をすると、基本的な文法事項や単語が頭に入ってるから
上達が早いらしい。
逆に英会話をやってから公文をすると、延々EPencilを聞かされたり書かされたりにうんざりして
基本をおろそかにしてしまいがちらしい。
伝聞なのであしからず。

62:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/18 16:33:19.75 a5My4me+.net
公文英語が相当進んだ後に英会話の塾に入るのが良さそうだね

63:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/18 19:32:17.71 jZcSAqFx.net
>>35
で、何が違うと思うの?

64:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/18 19:43:16.47 a5My4me+.net
35ではないが、
学研は学校の勉強に困らないようにする為。
公文は大学入試の為の学力を付けていくというイメージ。

65:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/18 20:54:28.27 PF2nXp8M.net
>>61
学研は学校の勉強の補強
中の下から中の中の子を、中の上から上の下の辺りまで持ってく感じ、先取りは気持ち程度だし中受する層や凄く出来る子だと退屈
公文は中受するしないで利用方法は異なるけど、どっちにしても出来る子は極端に伸びる
中間層の子だと合う合わないが有るから場合によっては微妙
あとは学校の勉強に付いて行けないような子でも、こつこつやれるタイプなら公文でそこそこまでは行ける
能力的に言えばポテンシャル高い子や逆に低い子に公文向き
中間的な能力で平均より少し出来るくらいで良いなら学研

66:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/18 21:50:17.14 sgp5+Krn.net
4年生までは公文と学研で、4年生からは塾も始まるから辞めどきが難しいね
公文は入試後に戻るんだけど、学研は普通の公立中向けだから上位私立に受かったら行かないかも

67:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/18 22:02:52.06 gMrRaP7R.net
中受するなら、週2の学研行く意味がわからない。公文週2で塾週1でいいじゃん
公立で行くなら理解できるけどね

68:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/18 22:39:32.83 sgp5+Krn.net
毎日家じゃない場所で勉強する習慣をつけておかないと、5年からストレス溜まるからね…自分の経験だけど
なので子供は週4日は公文と学研に寄って来てもらう
あと公文だと大幅に中受の範囲を飛び越えてるので、学研で応用までやっておくと楽

69:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/19 07:22:40.62 CUjVU+dd.net
東大行くのが目的ならうちの公立高校からでも行ける。中受より3年余裕あるので公文だけでも行ける。
中受して全国トップ10以内の中学でも大学入ってしまえば皆平等。トップ10以外は小学生の貴重な放課後奪って、高い塾や私学の授業料払っても公立の進学校には勝てない。
何より、小中高で野球やサッカー等団体スポーツで揉まれずに社会人になるのは本人のために良くないと思う。

70:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/19 07:41:45.50 D/SZnScJ.net
東大生、国立医学部の中受経験率を調べてみ

71:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/19 08:13:29.08 CYmIlZjQ.net
中受するしないの話しは荒れるだけだから辞めといた方が良いよ個人の自由だし
中受するならする、しないならしないなりに
目標を持って公文が利用出来てればそれで問題ない

72:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/19 08:22:43.14 T4YR/DHv.net
極論言ってしまえば
単なる親のエゴだから
勉学に力入れるもよし
スポーツに力入れるもよし
自分の思う通りやれば良いんだよ
東大、京大出てるやつが皆勝ち組になってるかと言えばNOだし
逆もまたしかり
ただ、私立中、中高一貫のメリットは
公立程、発達障害みたいなキチガイやDQNが居ないし、周囲の友達も勉学に囲まれてる環境だから、共有できるのが最大のメリットだと思ってるから
東大やら医者やら弁護士やらじゃなくても、日本が学歴社会である以上
学歴、基礎学力は身につけさせて上げた方がいいとは思う

73:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/19 08:2


74:8:17.03 ID:CUjVU+dd.net



75:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/19 08:28:27.83 CYmIlZjQ.net
>>70
どっちにしても公文とはあんまり関係ない話題

76:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/19 09:08:17.36 oCPfFHh9.net
>>46
?なんでそこで安心なの?

77:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/19 09:49:53.78 ADvXdUXK.net
>>73
プライバシーなにそれおいしいの?な指導者の教室だったら怖すぎると思ってたんじゃね

78:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/19 10:01:48.68 D/SZnScJ.net
>>71
うちのとこの県下一の公立の上位層は国立付属中出身者がおおい。公立中に通うデメリット。地域差が大きすぎて一概には言えないけど、荒れている中学校に行くと勉強どころじゃない

79:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/19 10:45:52.89 /J+AKVsJ.net
中高一貫校出身者の多い大学に通ってたけど、
公立高校出身者とは毛色が違ったな
サラブレット感がすごい

80:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/19 11:03:17.50 fnIOJvTw.net
うちは夫が公立からの理Tだけど中受推してるわ
そこそこ教育熱心で経済的余裕さえあれば大半の人が私立か公立一貫に入れるんじゃない?

81:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/19 11:05:54.66 D/SZnScJ.net
はてな のところが3だったら凄いね

82:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/19 11:33:21.71 BsbMGVDM.net
>>76
サラブレットじゃなくてサラブレッド、ね
やっぱボンボン多い大学馬鹿ばっかか

83:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/19 12:54:13.33 zZCZE5Qo.net
>>74
割とダダ漏れな指導者さんいるよね
良い先生なんだけど、あの子の親御さんはどこどこにお勤めでどこどこにお家建てて〜とか教えてくれる

84:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/19 16:09:16.97 PTe3vyME.net
はあ。なんですぐ
学歴マウンティング話に
持っていく人がいるんだろ。
東大とか中学受験とかスレ違い。
公文の話しをしたいのに。
公文話でも
三学年先にいなかったら意味なし、
みたいなマウンティングもいらない。

85:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/19 16:49:02.70 gU5rL+Px.net
そう思うなら
ブログでも、友達とでもやってりゃいいだろw

86:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/19 17:06:51.36 GdcRju+g.net
>>82
自分が受験ブログやれば?

87:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/19 17:07:59.30 BNApJmJv.net
男性保育士ってそんなに危険?
URLリンク(up.gc-img.net)

88:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/19 17:24:34.11 n9OQ2z8J.net
>>77
せめて自分の話をしなよ。
夫が、とかいいから

89:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/19 18:08:49.38 lVSNawOR.net
ここはほぼ中受、たまに地方公立だけど熱心な公文ユーザーの語り場です
公文に丸投げ、ではなく、複数の塾や家庭教材を使いこなす保護者が多く
続けていれば3先は当たり前(たまに教室の方針により例外あり)、4先5先もわらわらいます

90:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/19 18:34:16.18 SXsBOB+6.net
>>86
中受するのは学年人口の約8%、地方トップ校よりも明らかに上位の進学校だと4%前後って所かな
全体からすると明らかに少数派だよ
東京、神奈川や近畿の一部以外なら公立優位の地域の方が多いよ

91:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/19 18:44:38.64 CUjVU+dd.net
>>77
そこ狙うならなおのことトップレベルの中学じゃないと。ただそれには頭とお金の両立が必要で誰もがとはいかない。
でも、裕福でなくても公文だけの公立進学校なら同じ大学入ることは出来る。トップレベルの一貫校でなければこっちの方が現実性がある。お金持ち同級生の余裕さは羨ましく思うかもしれないが仕方ない。
せっかく公文やってるんだったら中受に切り替えなければなんて考えは金持ちに任せて、庶民はオール公立で浮いた分を大学授業料に回して奨学金借りずに済ませた方が賢い。

92:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/19 19:07:59.72 lVSNawOR.net
>>87
だから何?

93:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/19 19:20:01.24 jUXjViO7.net
いくらなんでも小中学生人口の1割にも満たない保護者がこのスレを回しているわけないでしょw
私立中


94:高一貫校よりも県立トップ高校の方が難易度の高い田舎はいっぱいあるものね



95:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/19 19:33:39.56 6uEU/lkt.net
中学受験はせずに高校受験、できれば公立トップ高から国立大受験を視野に入れて公文で先取りする場合
何歳〜何年生くらいに入れて、いつまでにどのくらいの到達度が目安になるんだろう?
我が家は小1から入れて中学入学前までに可能ならMくらい、できればJに入るくらいまでにして
中学からは塾に移行させたいのだけど、実際に高校大学受験を前提に公文をさせていた方は
どのくらいのペースでしたか?
中学受験だと小4までにFを終わらせて塾に移行するのが定番のようですけど
高校受験の場合の定番ってあまり聞かない気がして、良かったら参考までに経験談を教えてください

96:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/19 19:34:05.55 lmy9b33c.net
こういった教育版に書き込むような人ってのは
教育に興味がある人が多いから、偏りある分布にはなるだろうけどね

97:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/19 20:01:21.33 wgjchey1.net
>>91
あ、私も同じような進路を希望してるので知りたいです。
ちなみに3歳から始めて今年中。
出来れば公立中から公立トップ高校にいって国立大いってほしい。最終教材までいったほうがいいのか中受組と同じで4年くらいから塾にシフトチェンジしたほうがいいのか悩む。

98:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/19 20:02:33.75 86qckgA4.net
>>91
うちは最初から高校受験前提で公文
数学は中1、英語は中2で最終まで終わって数学はL〜最終をループにして英語は終わりにした
新中3だから、一応模試を受けたりしながら高受情報も欲しいから冬季講習から塾に入ってそっちに軸足移したけど県トップ校は余裕だと思う
高1の夏時点で数英は今のセンター試験レベルで7〜8割くらい取れるのが目標でやってる

99:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/19 20:17:29.33 BhN2T2Qd.net
中受3〜4割の地域
うちの方の公立トップ高行くのは中受残念リベンジ組が殆どだわ。
だから何がなんでも私立希望じゃなくて、公立でもいい組も4年から塾いかないと落ち着かないらしく3年から4年で公文辞めてっちゃう。
英語だけ高学年見かけるかな。
大規模校なんだけど、凄く年齢偏ってるのが残念だわ

100:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/19 20:18:07.94 86qckgA4.net
>>91
スタートは算数が年中で英語が小2かな

101:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/19 21:16:35.90 2hiyHA0O.net
>>94
中2で英語最終にたどり着いたら英検何級程度ですか?
高1時点でセンター8割目標というのが低く感じたので気になりました。
今年のセンターの英語長文は平易だったし、中学生の時点ですでに8割いきませんか?

102:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/19 21:19:17.02 KD2T2tBC.net
少し前だが、小4〜小6の間で数学のみ、行列に差し掛かったところで辞めた。
4年の4月から、6年のたぶん年末だったと思う。
高校は怖気付いてランク下げたけど、一度も塾に行かず家かから通える地元の
国立大合格まで特に困らなかった。理系ではない。
参考になるの?

103:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/19 21:21:19.97 CYmIlZjQ.net
>>97
公文最後に2級までは取ったよ
今年のセンターはまだやってないからなんとも
昨年のならリスニング除いて8割弱くらいでしたわ

104:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/19 21:24:22.44 CYmIlZjQ.net
>>97
ID変わってるけど94だよ

105:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/19 23:42:25.51 zZCZE5Qo.net
>>92
教育板って悪い意味じゃなくて、意識高い人や何かしらコンプある人が見るんだと思う
子供に良い教育をって考えてる人たちだから持論もあるし意見の相違もあるけど、一般の人たちより教育に対して真剣なんだよね
中学年くらいから子がマジで落ちこぼれてきて慌てて公文入れる親とかに見せてあげたい
幼稚園児と同じ教材とかありえない!ってお迎えの時に愚痴ってくる親にここの親御さんの爪の垢を煎じてあげたい

106:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/20 00:01:43.67 TSvafgV3.net
>>101
後者の文句言う親は問題外だけど
落ちこぼれてから慌てて公文入るのってそんなにダメなことかな
やらせようにも本人が嫌がって落ちこぼれてやっとやる気になったなら
それはそれで悪いことじゃないと思うけどな
はい、うちのことです
どんなレベルの子も受け入れる懐の深さも公文の良いところだと思ったよ

107:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/20 00:27:03.35 YtjbDEkU.net
最近、公文タッチペン方式で楽譜の譜読みが訓練できるところがあったら通わせるのになぁと妄想してる。ピアノ習うにしても譜読みできてからの方がいいし。
公文参入しないかな、

108:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/20 00:38:05.43 OXKjNkk0.net
>>103
「譜読み」って、「楽譜がが読める」ことじゃなくて、楽器を弾くことまで入れて言ってるよね?
そんなの、実際にその楽器を習う前に練習するようなことかしら?
ピアノで譜読みできる(譜面をみて弾ける)ようになってからピアノを習い始めるなんて聞いたことないわ

109:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/20 02:01:40.52 YtjbDEkU.net
多くの音楽家を輩出している子どものための音楽教室は譜読みが出来るようになってからのピアノレッスンを推奨してるときいたことがある。
まぁ、イーペンシル譜読みプリント学習に参入するなら、公文よりヤマハの方が可能性高いか

110:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/20 06:52:23.05 jMHGL0gZ.net
持論:自分が好きな曲の暗譜が一番の近道

111:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/20 07:01:26.09 7X/QXHPz.net
やまはも公文もやってるけどやまはは初級時点での譜読みはそんなに重視してないよ
そんなことより音とリズムで楽しく遊ぼうみたいな感じ
そういうお楽しみが必要ではない年令になれば譜読みはさっと教わってそれなりにできるようになる
個人のほうがキッチリなとこはキッチリやってるよね
やまはが出すとしたらお遊び的な物からか大衆向け玩具かな

112:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/20 08:56:12.28 cdq8zc3r.net
>>102
確かに公文は入り方はどんなケースでも構わないと思うが、前者の親に後者の傾向があると、過去に嫌な思いをしたのだろう。
理解が足りなければ学年関係なく下から始めるという公文のやり方を否定する方には合わないと思う。

113:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/20 09:51:55.87 cdq8zc3r.net
>>91
>>93
うちも始めた頃は同じ思いだったので気持ちは分かる。
東大ではないが都内国立大の兄、県トップ高校の弟の例だと、小6で国数Jフレンズが目安かな?
英語は中学でスタートダッシュ出来る予習程度だった。
うちは中学で朝練あり土日祝なしの部活に専念したかったのでここで辞め、全国大会終わった中3の10月に受験対策塾で補完して公立進学校へ、ここでも部活優先だったが公文のお陰で勉強の仕方が分かってるのか極端な遅れはなかったと思う。
それで兄は3年夏引退後に友達と自習室通いだけでセンター77%だった。
塾無しで凄いと言われるが、塾は学習内容や先生の力量次第だが、独力なら自分次第で限界ないんだわ。友達も進学校だからライバルであり互いに教え合う仲間たちで皆現役合格だった。
うちも周りが塾転向、中受するのが当たり前の雰囲気だったが、(根拠はなかったが)信念貫いて良かったと今は思ってる。

114:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/20 10:03:53.71 E6PeXFpW.net
結局、周囲がどうこうじゃなくて自分自身がきちんと子どもの教育に信念をもって
それを貫けるかどうかだよね
自分の子の資質や性格や適性を把握して公文でも塾でも中受でも高受でも
その子にあった学習法や進路を考えてあげられる親なら
どんな形であっても納得できる結果を得られるんだと思う

115:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/20 13:10:40.83 i9FlbB9Y.net
勉強嫌いで短大卒だけど一流企業入社して十数年、今では優秀だの凄いだの言われる自分からすると人生何が本当に良いのかなんてサッパリ。
知人の医者の息子兄弟も中高一貫私立から相当パッとしない大学行ったし

116:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/20 13:14:41.57 SDb5oDra.net
外見や性格次第で人生全然違うしな

117:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/20 13:47:54.64 7CTm+qn/.net
>>111
自分語りうざい

118:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/20 15:41:50.63 YtjbDEkU.net
中受は子供が可哀想と思ってる人もいるのかもしれないけど、自分の場合はとっても楽しかった。
単調な小学校の算数に比べて中受の算数はとっても刺激的だった。
自分は公文算数ではなく中受算数をやらせてくれた親に感謝したい。
御三家ならともかく、公文の数学は中学生になってからで十分。

119:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/20 15:47:52.97 +5g1bXhA.net
>>114
御三家行くような子だと
むしろ中受の塾に通い始める前には、公文の中学範囲は終わってたりするよ

120:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/20 15:56:01.86 YtjbDEkU.net
公文の教材の利点は最終教材までやってこそだと思ってるから、中3の教材でやめてしまうのは、勿体無いよね。だったら、中学生から始めて最終教材までやったほうが効率が良さそう。

121:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/20 15:59:15.97 +5g1bXhA.net
>>116
その辺りは個人の考え次第かもね
中受で一旦休んで、中学受かってから再開して最後までみたいなパターンは聞いた事ある

122:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/20 16:18:56.13 RFBpFEe/.net
>>117
子の通う教室はそのパターンの生徒が多い
ただ御三家の子は戻ってこないくて
上位校受かるような子は英語だけ
3科目続けるのは中堅以下の子達と言ってたわ

123:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/20 16:29:38.38 YhAACQSj.net
うわっ・・・夫の年収低すぎ・・・?
「これからは主婦が稼ぐ時代へ」
URLリンク(peraichi.com)

124:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/20 16:50:47.77 YtjbDEkU.net
御三家が身近にあるって羨ましい。自分のところは偏差値59の中学ぐらいしかない。ぶっちゃけ99が怪しくても一年間勉強頑張れば受かるレベル。だから余計に公文算数を小学校のうちにやらせる気がしない

125:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/20 17:01:31.27 R8rEbKba.net
今は御三家とか超難関あたりは、高学年で通った塾が受講料半額とか特典で囲っちゃって大学受験まで離さないよ。

126:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/20 17:13:43.60 Zsz15SU6.net
公文に通う時間が勿体無いので、通信でやってる。
他の習い事に時間割けて、進みも早くていいし良いシステムだね。

127:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/20 18:03:27.19 DYbnWBxI.net
通信やるならドリルを買って来てやらせればいいと思ったのだけれど
通信するメリットはなんですか?どんな点でいいシステムだと思いましたか?

128:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/20 18:07:33.80 iDVo4YJX.net
>>111
短大って何かしら

129:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/20 18:48:46.87 6TLOXjEu.net
>>124短大から続けられる一流企業なんて、お空のホステスさんでは?

130:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/20 19:00:56.50 1qvs7uWY.net
>>120
いつ始めるかは個人の自由だけど、東大入ってるような公文経験者は早くに始めて高進度までやってるパターンが多いみたい
URLリンク(www.todaishimbun.org)
URLリンク(ikujimama.net)
中受するにしてもしないにしてもね
うちの子の通ってる教室でも6先とか7先やってるような子は幼稚園や低学年からの子しかいないな
中学入ってからの数学スタートとかは正直聞いた事無いや
中1スタートでFからとしても 、周りの何学年も下の子達が同じあたりや更に先をやってたりする感じだから多分子供さんもきついと思う

131:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/20 19:23:06.53 YtjbDEkU.net
>>126
中学入ってから公文数学スタート
つ 林修

132:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/20 19:33:13.76 WgnDRlrP.net
>>127
林修は小学校高学年からみたいだね
ただ中学生のうちには高校数学ほとんど終了してたみたいだから、とんでも無いスピードで先取りしたって事だね
普通の頭では無理そう

133:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/20 19:51:07.91 H7AxF1iI.net
>>128
中学は内申とかあるし、部活も極力やらなきゃならない。
中間期末のテスト勉強もあるから、長期休み中はガンガン進められるメリットはあっても、学期中は小学生よりスケジュールがキツそうなイメージ
まあそれでも1日5枚は余裕そうだけれども

134:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/20 19:56:44.47 WgnDRlrP.net
>>129
とんでもなくセンス有る子以外は高学年や中学生で始めて3〜4年で最終みたいなのは無理だろうね、もし出来たら夢みたいな話だわ
実際に中学入ってからそこそこで最後まで行くような子は幼稚園や低学年からやってる子が大半だよ
それにしたって普通の子には全然無理だろうし凄いと思うけど

135:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/20 20:10:19.20 YtjbDEkU.net
中学受験してたら、正直、中学課程の数学は簡単すぎるでしょう。問題は高校課程だけど、そここそ公文数学の良さが一番現れるとこだから

136:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/20 20:14:23.32 H7AxF1iI.net
>>131
中学スタートなら、出来る子でもFスタートとかやりそう
1日5枚をなんなくこなす、となったら、早々挫折するよりは一年以上かけて習慣性をつけさせたいって感じじゃないかな?

137:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/20 20:30:27.19 ajd2knBy.net
>>131
いや、だから出来る子供はその辺りまで小学生から中学前半とかで終わらせるって話だよ
中学生から中学教材なんか始めても簡単過ぎるに決まってるじゃんw大丈夫?

138:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/20 20:35:09.17 YtjbDEkU.net
>>133
は?

139:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/20 20:42:17.50 ajd2knBy.net
>>134
だからね
あなたの言ってる林さんにしても、東大進んでるみたいな公文OBにしても中学生の時点で中学教材なんかやってないの
中学までは1学年1教材だけど、高校教材からは3学年で7教材有って全然ボリュームが違うの
中学前半とかでそれを終わらせるつもりなら最低でも7先あたりに行かないと無理なの
あなたが言ってるみたいに中学生になってから始めてみたいな感じだと
99.9%くらいの子供は全く届かないんだよ、そんな所までは

140:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/20 21:00:11.79 8IPgXpdz.net
塾経験せず→早慶です。
公文に対してのあこがれがすごくて、
親に何度かせがんだけど結局行かせてくれずそのまんま。
もし行ってたら国立いけたかも、とかいまだに夢想する

141:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/20 21:03:11.39 YtjbDEkU.net
>>135
何が言いたいのか、さっぱりわかんない。
多分、あなたも私の言いたいこと分かってないでしょう?

142:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/20 21:08:58.36 qAQjPizL.net
馬鹿はほっとくしかないよ
ここまで説明されてわからないなら何言っても無理だわ

143:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/20 22:35:45.68 iDVo4YJX.net
知能指数の乖離を目の当たりにする流れだな
林先生はサクッと終わらせたみたいだけど、あの人めちゃくちゃ頭良いというか、講演会聴きに行ったら目から鱗だった
あの人はすごい、あの人だからサクッと終わったのだなと納得
うちの子は算数は私に似てコツコツ型だから2歳からやらせておいて良かったわ、4歳で今4先だから中受には間に合いそう

144:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/21 03:11:46.46 /Lb5lhK9.net
性格ひん曲がってるなあとしか感想が出てこないレスばっか

145:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/21 04:55:12.70 3USbnX50.net
>>135
なんで、中学前半で高校教材終わらせなきゃいけない設定になっているの?

146:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/21 05:12:01.76 3USbnX50.net
そもそも、公文数学は幼稚園児英才教育を目的としたものではなく、大学入試を目標として作られたもの。
そして数学は運動能力と同じくらい遺伝要素が強い。
小5で九九が完璧じゃなくても、今、数学で飯食ってる自分には、公文エフ教材までの拷問のようなプリントは正直いらなくね?と感じる

147:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/21 05:34:59.69 CmZkCDTV.net
>>142
逆に言うと計算力はFまでやれば大学受験には十分なんだよな。
東大でも京大でも。
個人的にはG以降の数学教材を早々とやる意味はないと思っている。

148:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/21 05:35:17.15 CmZkCDTV.net
>>142
逆に言うと計算力はFまでやれば大学受験には十分なんだよな。
東大でも京大でも。
個人的にはG以降の数学教材を早々とやる意味はないと思っている。

149:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/21 05:53:00.83 EsMHeCuK.net
>>143
>>142
自分自身か我がが公文してたの?

150:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/21 06:03:47.57 3USbnX50.net
旦那が公文やってた。
旦那と私とだったら、算数の能力は中受した私が上。ただ、数学の能力は公文やってた旦那が上。
もし、タイムマシンがあったら、中学入学と同時に公文三教科はじめたい。でも小学時代に公文算数やらされそうになったらダッシュで逃げる。

151:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/21 06:09:33.13 hEMB7xmn.net
個人的に、F教材までをしっかりこなせる根気と粘り強さと計算力があり
J教材以降の高校数学を自力で理解できる思考力があれば、難関大入試も突破できると思う

152:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/21 06:13:59.06 P7701Eq9.net
小学生時の公文は
勉強する習慣を身に付けるのが大きな役目もあるから
小学生時代にやってきてる人間と
やらない人間では確実に
勉強のやり方に差が出る

153:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/21 06:47:41.00 PsVUxXhZ.net
うわっ・・・夫の年収低すぎ・・・?
「副業を始めたい奥様へ」
URLリンク(peraichi.com)

154:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/21 07:38:50.74 iJ/0cB/R.net
うちの教室だと中学生で公文やってるのは、長い事続けてて相当に先取りしてる優秀タイプと
逆に学校の勉強に付いて行けなくなってから入って来て、小学校の復習とかやってる子の両極端
勉強が普通に出来る子が、中学生から入って来て始めるのはあんまり現実的では無い気がするけどね

155:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/21 08:34:10.23 SaIENqGP.net
>>142
Fを飛ばせる学年になった頃に始めればいいですか?

156:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/21 09:08:02.62 kKhA8v1P.net
うちは公文させてるのは全くの趣味で、効果とかなにも期待してないや
学校の計算でタイム1番だった!と喜んでるけど、多分うちの子の場合は公文してなくてもタイム変わらないと思う。本人には言わないけど
早期教育しても結果的には変わらないと思ってるし、中受の予定もないから早めに仕上げる必要もなし
もし勉強習慣が付けばラッキーなのかな?でも、勉強習慣もうちの子の場合は特に必要ないな〜とも思う
どんな子でも、自分が必要!勉強したい!と思えば勉強するだろうし
そういうのではなく、本人が楽しんでて、先生のことが大好きで、周りに公文をしてる子が多いから、共通の話題というか友達と一緒に楽しめることとしてやってて良かったな〜と思う。たくさん褒めてもらえるから、自己肯定感もてるしね

157:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/21 09:11:41.43 dPJHpFzH.net
>>148
学習習慣はチャレンジでもZ会でも学研でも親が用意したドリルでもつけられるよ
ピアノや運動系をコツコツやってきた子が、同じ努力を受験生になったら勉強に向け


158:髀鼾もあるし 公文だけが唯一無二な訳じゃない



159:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/21 09:15:52.78 qbh9aPOg.net
Fをやらなくていいっていつから入ればいいのよ
最初はどんな子も低いとこから開始されてるよ

160:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/21 10:00:30.96 MR2ESMzR.net
ただこの先各入試が欧米化されていく中、公文の可能性が知りたい
通知表と小論文にどういきるのか

161:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/21 10:12:12.60 oTFvc4P6.net
公文は趣味わかる
ソロバンとかと一緒のただの特殊技能
公文の数学とかだと入試に活かせるウェイトとしては体感15%くらいかな?計算は普通の子も高学年になればつつがなく速く正確になってくるので
利点としては問題量への耐性と自信くらいかな

162:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/21 10:33:05.29 /Lb5lhK9.net
>>142
うちも夫は理系研究職、自分は銀行員で毎日数字と格闘してる身で、これって必要かなと思いながらやらせてるよ。特に足し算の頃なんか、やりたくないと子供が言っても「だろうね」としか思わんかったから困った。
夫も祖母も子供の前で口には出さないが批判的。
子供がやる気はあるし、関係あるかわからんけど算数の成績良いし、受け身ではなくコツコツ自分の力でこなしていくシステムや待っていてくれる教室という居場所があることが良いと思っているから続けてる。

163:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/21 10:35:48.30 oTFvc4P6.net
ちなみにうちは4教科だけならほぼ最高評価の内申点になるんだけどこれは公文やってなくても同じな気がする
園児の時から作文得意だったしディスカッション好きの人好き

164:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/21 11:05:56.63 /C3SR8pk.net
算数は一番は時間短縮かな
中受塾通ってて今算数はとってないんだけど、正直学校の宿題のドリルとか隙間の時間にできちゃうのが助かる。時間かかる子は30分以上悪戦苦闘するのを5分くらいで終わらせちゃうからね。これ毎日だとかなり違うよ。受験の内容には関係ないけど、意味はあったわ。

165:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/21 11:46:05.98 hEMB7xmn.net
>>156
ここで言う受験とは中学受験のこと?
公文式は大学受験を見据えて作られた教材だと思うのだけど

166:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/21 11:54:57.75 rMNG3Mkl.net
子供4人東大理Vの佐藤ママのお宅、
全員公文やらせてるよ。
公文やらせててよかったね。

167:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/21 11:55:25.30 rMNG3Mkl.net
URLリンク(images-na.ssl-images-amazon.com)

全員幼少期から公文

168:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/21 12:03:42.86 elDGa3N7.net
公文だけじゃないけどね。

169:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/21 12:23:41.90 oTFvc4P6.net
>>160
中学受験です
理T夫だけど現役時勉強時間は驚愕の短さだよ
計算も特に速くないしたまにミスるしIQも120とかは全然無い
始めて早々に7先くらい行ける子なら充分戦えるんじゃない?
さすがに理Vは別世界だけど

170:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/21 12:35:58.02 Fbl57+CN.net
配偶者の経験と学歴をさも得意げに語る妻の哀れさよ

171:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/21 12:40:34.13 /OjBgC8X.net
信憑性のある卑近な例だから参考になるし
目くじら立てるほどじゃないじゃん

172:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/21 13:10:34.15 rMNG3Mkl.net
4人全員理Vの佐藤ママのお子さんたち画像
URLリンク(dot.asahi.com)
全員1歳、2歳から公文。

173:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/21 13:15:33.87 B0wSe9tT.net
>>162
なんと言うか中受志向の人が理想図で描いたまんま現実に進んだ感じだね
公文→浜学園→灘→鉄録→理3
関東だと浜学園がサピ、灘が開成か筑駒に変わる感じか
子供全員ここまで予定通りだと神がかり的な感じする

174:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/21 13:16:49.71 ngYa+zBx.net
>>123
メリットは通塾に時間を割かなくて済むこと。通学や他の習い事に時間がかかるので。
締切と添削はあるので他の通信と同様にモチベーションを保てる。
教材がよくできていて、子供一人でも進めやすいことかな。
うちにとっては市販のドリル買うのと大差ない金額だったのも大きい。

175:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/21 13:26:28.96 Zopus3Tc.net
>>167
完全に良家の子女やんけ

176:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/21 13:40:29.10 elDGa3N7.net
旦那さんが東大卒の弁護士で、お母さんが元英語教師の専業主婦だよ。
子どもの時から一人当たり20分かけて歯磨きしてたから、4人とも虫歯はナシらしい。
勉強以外でも、子供にかける情熱がすごいと思う。
お金と時間があるからこそ成せる業かな。

177:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/21 13:44:26.38 HZJVWIqQ.net
佐藤ママは子供につきっきりで勉強のサポートしてるのがすごい。公文や塾に行かせて終わりじゃない。お金と時間あっても無理なレベル。

178:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/21 13:48:50.56 z18i4RKp.net
東大文学部と津田塾の組み合わせで子供4人全員理3はすごいな。夢のある話だ。

179:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/21 14:29:59.56 /Lb5lhK9.net
>>166
誰もめくじらたててはいないかと
でもやっぱ恥ずかしいことだよ

180:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/21 14:31:38.23 8hlZz6EL.net
F終わりそうな小1、宿題プリントを早めにしてしまうので暇な日用に公文の文章題と図形のドリル小1用を買ってみた
初日は物珍しさから15枚したけど、段々面倒くさそうになって、さっきとうとう「簡単すぎてやるのが苦痛、もうしたくない」と言われてしまった
教材相当の学年のをさせた方が良かったのかな?失敗したわ

181:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/21 14:39:58.76 hfULaBEd.net
>>153
もちろんそうだが
どれを選ぶかは本人次第
どっちにしても中受するなら
小4から塾がメインだから
好きな物選べば問題ないよ

182:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/21 14:42:13.63 hfULaBEd.net
>>156
そろばんに関しては
脳の知育に最高だよ
右左脳、前頭葉全て鍛えられる

183:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/03/21 15:25:54.39 iJ/0cB/R.net
>>175
余裕有るなら面積だけやっといても良いかも
その位進んでるとあと1年しないで I教材に入るかもだけど、いきなり三平方の定理の所で面積の概念出てくるよ
そのまま順調に進んだら学校で面積やる前に三平方の定理に突入する可能性高いと思う
うちがそのパターンだったけど、三平方の前に面積の概念教えなければいけなくて手間取った記憶有る


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1120日前に更新/316 KB
担当:undef