【発達議論】ちゅいた ..
[2ch|▼Menu]
247:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/01 00:33:30.12 KhODD/GQ.net
でも、藍子はいざそういう事が起こってしまってからでないと理解できないでしょ
危険予測なんて出来る人間じゃない
本気で心配してる人のアドバイスだって平気で無下にするんだよこいつは
Evaluation: Average.

248:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/01 00:48:54.71 NzFX6KR5.net
子供を車の床に寝かせたまま
高速道路を走行するようなヤツなんだ
から、スーパーで放置しても何も
心配してないでしょ。
Evaluation: Average.

249:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/01 08:49:17.68 Mvyr7gzG.net
>>233
忘れ物しがちな子と親もわかってるんだから、見てあげればいいのにね
ただでさえ忘れやすいのに、更に転校ししたてで持ち物に変化があるかもしれないし
△評価は藍子への評価でもあるよね
売り場で寝ちゃうって…カートでなら微笑ましくて写真撮るのもわかるけどさ、地べた…
猛烈子なくせに、変なところでのんきだよね

250:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/01 09:10:52.95 WFlEwoDm.net
>>231
結構いるよね。
第一子がアホすぎる問題児で周りから距離を置かれて母子ともに友達が少ない

躾という根本的な問題の解決はすっ飛ばして「そうだ!次の子どもを作って兄弟で遊ばせよう!」

またアホ男児誕生

最初に戻る、の無限ループ

251:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/01 18:32:38.65 NyQyFz2r.net
本スレより。(貼ってくださる方いつもありがとうございます)
意見の擦り合わせ
URLリンク(Archive.is)
言われたことを馬鹿正直に受け取りすぎなのは、思いやりに欠けるのではなく
発達あるあるでは…

252:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/01 20:12:08.07 NzFX6KR5.net
新3年でここまでヒドイって
やっぱりLDとしか考えられない
ような...
3年になったら新出漢字も一気に増えるし、更に厳しいよね。

253:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/02 15:13:48.87 lUgw0xDy.net
>>241
漢字も複雑になるし
同音異義語も増えるしね。

254:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/02 15:26:40.21 /mNX11Ns.net
ちゅんたは多動なしADHDとLDだろうけど、アスペも入ってるのかなー
鬼コンがまるでアスペまんまだもんね

255:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/02 21:31:34.23 1nJjcthO.net
藍子さん、前に中学受験に冗談っぽく興味津々ぶりつつ結構本気で探り入れてそうだったけど
新三年って通塾始める子もいるんだよね?
あかさたなが分からないレベルなら入塾も断られそうだけどまだ中学受験狙ってるのかな

256:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/03 09:11:33.28 ztYI2dY1.net
LDと思ってたらボーダーとか軽度知的なパターンもあるけどな。
何せ意味を全く理科せず漢字を記号としてしか捉えていない
意味がわかれば、読めない漢字も知らない語句も推読できるけど
それができないとこの先困る。
定着弱い子なのに、なぜ普段みてやらないのか
春休みだけ張り切る意味は?
旦那にも言い方や伝え方でモヤモヤするみたいだけど
自負こそ楽しく勉強したくなるような言葉かけとかないし
魚や釣りに絡めたりしてあげたらいいのに。
タブレット子供が見られるような状況にしておいて愚痴るし…。

257:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/04 15:23:55.91 QKO/zOMr.net
3人の寝かしつけ、うちは7(診断済み)、5、1才で同じくワンオペ()だけど、下の子0歳の時も藍子ほど苦労しなかったけどな
テレビ見たりせずちゃんと一緒に寝床につけばだいぶ違うと思うんだけど

258:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/04 16:21:13.91 bVoRX18Q.net
>>246
藍子テンテーにとっては子ども達と一緒に寝床に入ること自体が苦痛なんだから!
あなたみたいなマトモでいいママと一緒にしないでちょうだい

259:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/04 16:34:39.59 YgpihkBv.net
>>247
ワロタ

260:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/07 09:20:51.33 7mKIBX5D.net
よその家の敷地内に入ったり玄


261:関とかに出してある私物をいじったり絶対してそうなんだけど うちの近所でも低年齢で外に出してる親はひそひそされてるし、勝手に砂利とか取り出すから嫌がられてるよ



262:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/07 10:00:18.30 M17JKGkL.net
3歳と5歳なら親がついてるよね、普通
うちもその年齢のときはずっとくっついてたよ

263:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/07 10:02:45.90 l2dyIpjX.net
うちの子も宝太と2ヶ月違いで砂利遊び好きだから
手が汚れるって意味では困ってるけど
外出先では絶対手を繋ぐからそんな事させないし
本人もやっちゃいけない事ってわかってる
遊ぶ時は公園のみ小石集めてお店ごっこや地面の砂をかき集める程度
そのへんの草花を引っこ抜いたりもしないよ
今までは小さいから仕方ないと思われていた三男も健常の子供との差が出て来てるよね
発達かどうかはわからないけど
幼稚園の面接で受け答え出来ずにずっと指4本チューチューしてたって見て限りなくグレーだなと思った
小学校に上がれば鉛筆ガジガジ
パーカーの紐をチューチューすると思う

264:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/07 12:49:37.15 XYYH+3pt.net
この構成の兄弟を、監視もせず外に出すとか…
絶対敷地以外でもやらかすよね。その引っこ抜いた花もそうだしさ。
うちは診断済みで三太よりマシだけどやっぱ3年生前半まではつき添ってないと玄関出さなかった。
スーパーの一件も本当に、スーパーじゃないけど子供が多いお店で働いているけど
「お菓子選んでて」って放置していく親ほんっと迷惑。
外に出ちゃいそうになって追いかけることもあるし
買わないものまでいじくり回すし、他の客が見たくてももちろん気づいて避けたりしないしね
3人とかで置いていかれるとちょっとしたきっかけでテンション上がって大騒ぎってこともある。
人にぶつかったりトラブルになりかねないしそれこそ不審者がいたらどうするんだろう
DQNぷりがすごいわー

265:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/07 16:18:05.17 0xCE+jcO.net
他所の車で遊んでた事もあったよね
支援級担任の妹もそれを放置してた
藍子の家系の大人は常識無い
弟もちゅんたを釣りに連れてったのに
まともに面倒なんて見てなかった
竿引いてる!を放置してたでしょ
藍子に話した内容もたらればで本当にちゅんたがそう思ってたのか謎だし作り話を藍子が勝手に美談として書いたけどね
基本的に子供との関わりが出来ない血筋だわ

266:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/07 20:32:46.45 ckXTAv99.net
>>251
本当これ。うちもほーちゃんと同い年男児持ちで、イヤイヤ期とかもまあ分からんでも無いかなって思うこともあったけど、我が子が段々落ち着いてくるとやっぱり異常さが際立ってくるね。
きっと長男次男と同い年のお母さん方はもっと異常さを感じてるんだろうな。

267:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/07 23:23:55.34 LzRGDh4e.net
.・・
今やお前らのほうが従軍売春婦どものポン引きなww、買ってやってるのが俺達wwww
                 .・・
.
       /   /// イ/ /   | ̄ヽトヽ. !   /  ヽ
      /     ' ,イ /,ィャ、      ‐ュ 、 ヽ i  l     ヽ
    /      /|/l ! {,,il|     {,,,,ill|ヽ ヽ|-、/l     
    ,'     /   ,'  ゞリ      ゞッ   ,イj } i.    
 .   !  ,.‐'´     l '"   丶___  '''''  ,_ヒノ  i   │
 .  i, ‐'´   ,、、、‐ 、ヽ、.  |'    |   /'´ノ/⌒ゝ‐、  |
       ,、(、‐、 )、__) `''‐ヽ._,ノ,、‐'i  / /´ _,、、 '  ヽ :
      (、-‐-、)' \   ,i `;" ~ /`>,ノ、ノ  ,、  i ヽ!
      {,,、‐-、 )\\~''''''‐--`―'‐'' ,´/ ,、‐';ー(  , ヾ、ヽ
      {__,,、‐' | i ヽ`、`ー‐--,,、-=='-‐‐‐<_r''' |、`t' ノ|っ、
       `ー/ | `、 {''''。''~:::   ::  。   ::|  ノヽ i_,',r'ミ. |
        /  i    人  ...ノ  丶.. ..ノ :i  i | i. | ヽヽ |
        /   ! / ,i            :i  i |iヽ|   /
       i    iノ ,' /           :i   | |ヽ|;  /
       i  ー'´ :,' /             i    | | |ヽ'
       i     / /       ’        }   i | |\
       |il    ./ i             i  ./  i i  ヽ
       |   /  i'     、  ::  ,    'i /  | :|   \
      /|  /  i      ヽ_j_ノ     |'   / i    \
   ;  / ノ / i:  |      ::| |::       l  /  |ヽ    
これでこわいちゅうごくのひとたちからぼくたちおまもってね

268:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/07 23:24:10.22 LzRGDh4e.net
どうせおまえら倭猿は、沖縄で女子供が米兵の方々にけつ穴拡張工事までされてても
喜んで基地を維持する予算を差し出しているドマゾ民族。
おれたちのチンポという事はつまりアメリカのチンポコだから
おれたちにばっかり差別していないで、
学校用地くらい自分から進んで積極的に提供してくれてもバチはあたらないだろ
そういう差別意識が一番みっともないんだぞ、そういう差別意識が

269:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/08 00:48:34.00 IHXUpP5R.net
この人の狡さは「男の子だから」「三人だから」「あるあるだよね」
というスタンスと
自分がうまく子どもを御せないことについては「うちの子は大変だ」ってスタンスとで
できる対策もしない、事後も悪い、半分ぐらいは自分のせいでもあるのに
「子供がこうだから」疲れたってのと、きちんと対応せずに「ネタできた」
それでいて発達指摘とか、対応のまずさを指摘されると一行目に逃げる。
物事を総合して考えるってことが苦手なのかな
しかも全部自己弁護だからね…子どもを悪者にしたり社会批判とかして。

270:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/08 11:09:25.76 KAI39Nbi.net
>>251
ほーちゃんの面接の話って何月の記事?
探したけど見つからなかった

271:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/08 12:20:03.41 bbbNwkwN.net
>>258
どうぞ

Eテレの陰謀
URLリンク(archive.is) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)


272:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/08 14:06:11.20 KAI39Nbi.net
>>259
ありがとう!読めた
終始がっぽりか…よく年少クラス入れたな

273:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/08 15:32:31.82 r2BcpiSG.net
見守りもしてないのか
門閉めてても庭から出てっちゃったりあり得るのに
庭がどこに面してるかは知らないけどさ、玄関前ならドア開けて、部屋側なら窓辺に座るなりして、屋内からでもいいから見てればいいのに

274:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/09 12:02:06.06 q3hUqXAg.net
次男・三男と一緒の園バスに乗るご家庭が気の毒過ぎる
親が送迎している今でさえ行き渋って何度か休ませてるよね
バス停で行かない乗らない!でギャン泣きしそう
4月中に何回休むか楽しみw

275:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/09 15:23:54.91 wW+jng77.net
三男はギャン泣きしてもいいでしょ
年少さんだよ?

276:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/09 16:54:05.58 PKVnyXBS.net
年少のギャン泣きは入園したての4月や長期休み明けの9月なら普通にあるね。
ゆいたはギャン泣きしながら母親に暴力だろうな…それを真似てほうたも殴ってくるかもね。
朝からバス停でそんな光景みたくないわね。

277:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/09 16:58:11.15 OsoLka4u.net
ほーちゃん、園バス乗れないとかギャン泣きはまだ年齢的にあったとしても仕方ないかなと思うけど
ちん○んスーパーで出すのは本当に無いわ
てか私は今まで生きてきてスーパーで下半身露出してる子なんか見たことないんだけど…
たまーにいるのかな?

278:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/09 17:05:46.51 A9i+hVcD.net
え、いないいないw
スーパーどころか公園とか子どもがたくさんいる遊び場ですらそんな下着脱いで下半身出してる子なんて見たこと無いわ

279:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/09 17:16:11.60 +QRNTB5J.net
大きめの公園の水遊び出来るとこや噴水で濡れちゃって脱ごうとしてる子はたまにいるけど、それでも親がめちゃめちゃ隠しながら取り替えてるよ
それでもほーちゃんよりもう少し小さいくらいの子だし
スーパーでふざけて下半身丸出しなんて絶対無いよ

280:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/09 19:19:30.32 pBsNHjQt.net
>>266
みたことあるけど、診断済のうちの子だわ…

281:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/09 19:26:20.53 XGeEFWr/.net
>>268
マジですか…
てことはほーちゃんも怪しいね

282:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/10 05:39:54.61 tN/9Pub5.net
まぁほーちゃんは、ゆいたんが幼稚園を休むってごねてる横で保育園の着替え等も準備完了して呆れて見てたくらいだから(岡山の時)、バスでゴネる事もないような気がする。
問題はゆいたんだよね。
家を出る前にゆいたんが登園拒否して、バスの時間に遅刻とか繰り返す予感。

283:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/10 06:01:10.29 oo


284:PVNNv5.net



285:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/10 07:32:10.47 p+tD7/jV.net
いくらバタバタしたって、入園検討するときにHPとかで費用とか見ないのかな
載せてなかったのかもしれないけど…。
都市部でもなさそうだし、2人家にいてほしくなかったかもしれないけど
パート探して保育園とか入れたほうが良かった気もする
>>271
ほんとそう。予測してタオルと着替えとか持って行くよね
普段そういうことまったくやらない子でもないのに…
普通の親がやってることをやらないで子供がー!だもん
指摘されれば完璧にやらないといけないんですか、みたいに反論してくるし。
あ、こういう極論で応戦してくるとこ、診断済みのうちの子に似てるわ

286:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/10 13:59:39.34 vw+gRdaj.net
>>270
バス間に合わないからほーちゃん先行ってて!とか平気でやりそう

287:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/10 17:26:59.43 Fkn8noCr.net
本日2回目更新きてました。
URLリンク(Archive.is)
報連相はほどほどに。
私は女児親だからこんな子いた本当に頭に来るし気持ち悪い
絶対付き合わせないわ

288:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/10 19:16:43.68 U9WWvZTB.net
我が家も女児がいる
上に宝太より小さい男の子もいるけど外でも自宅でも下半身露出なんて絶対しないよ
基地害三太ってご近所界隈で噂になりそう
ブログを見れば父親がちんこ露出で笑いを取るのも書いてあるし
年齢が年齢なら地区の防犯メールで拡散されるレベルだわ

289:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/10 19:29:26.90 bmQhUZwj.net
>>272
空きのある幼稚園が限られてたみたいだから、選択肢がなかったんじゃない?
ちなみに、藍子はパートはやらないでしょ
働いてあげてるというスタンスがとれないから

290:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/10 19:32:41.08 bmQhUZwj.net
>>276だけど、ごめん、わかりにくいね
お昼寝アートや出版みたいに、先生とチヤホヤしてくれるスタンスじゃないと、藍子は働けないと思う
何気にプライド高いよね、藍子って

291:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/10 19:49:20.69 lbJzfqLT.net
1冊でもブログ本とか出ちゃうと勘違いする人いるもんね

292:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/10 19:49:25.08 XWDJZYOr.net
>>276
うん、わかる。
何て言うか、普通の事務とかスーパーのレジとか出来なさそう。

293:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/10 19:55:29.71 wiTcr9ls.net
汚昼寝アートもクオリティといいメール対応といいちゃんと出来ていなかった気がするw
人の言うことを聞こうとしない人はダメだよね

294:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/10 20:30:01.00 t4uWNCjp.net
>>275>>251
子の本名はやめてあげて

295:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/10 20:31:06.97 iWQes4n3.net
「客だからって何をしてもいいわけじゃない」は名言だよねw
逆に「てんてーだからって何をしてもいいわけじゃない」のに。
ゆいほーが客の持ってきたお菓子食べあさるとかさ…

296:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/10 23:06:52.47 2FfOLBcS.net
>>281
同じ地域の人は本名も含めて回覧板回して欲しいだろうけどね
下半身ブラつかせた子ども放置されるとか女児持ちからしたら悪夢すぎるわ

297:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/10 23:11:33.70 U9WWvZTB.net
>>283
辛かったね
今は子供だけで遊ぶ事も減ったし
放置子が下半身ぶら下げてるの


298:ヘ 親御さんも目撃してるはずだから 絶対川口家に苦情は行くと思うよ 我が家も女児がいるから本当に他人事じゃないわ



299:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/11 00:27:45.75 ueiMtYlZ.net
小学校低学年の時、プールの着替えで一瞬だけわざとちん○見せた男子がいたけど先生にめちゃくちゃ怒られてたよ
その子は別に障害とかはないけどちょっとお調子者的な子
それに本当ーに一瞬だけで、明らかにふざけてたのは分かったからほーちゃんみたいに嫌がらせ感はなかった
ほーちゃんは女の子が嫌がるの見て喜んでるんだから悪質だよね

300:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/11 00:41:29.21 e2U/4cYu.net
息子の小学校で1年の時に、教室でパンツおろしてお尻見せる女の子がいたよ・・。
(障害持ちではない。でも注目されたくて?廊下に水まいたり迷惑行為が多くて、今も友達いないらしい)
藍子にもしも女の子が生まれてても、育ちがアレだと同じようになる気がするわ。

301:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/11 00:44:16.24 ByAljxvV.net
>>286
それ本当に健常児…?
女の子は3歳で既に羞恥心芽生えると思うんだけど……

302:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/11 05:57:49.05 osONUvLM.net
>>286
その子はさすがに何もないっていうのは無さそう
親どころか色々な機関の目をすり抜けてしまったボーダーとかなのかもね

303:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/11 07:08:20.24 MMUSzLcg.net
>>285
プールの着替えとかお風呂とかトイレの服を脱ぐ場所でふざけて出すのと外で出すのでは超えられない壁があるよね

304:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/11 07:17:28.46 oWk+9X6G.net
>>286
多分その子普通じゃないよ。
発達障害じゃないかもしれないけど
成育環境のせいで発達障害のような症状も出るから
学齢期に入っちゃうと、区別つきにくくなるんだよね
でもさすがに、家族にだけとかじゃなくて小学校で注目浴びるために誤った方法をとり
友達ほしいのにポツンってのは…
廊下に水をまくってのも相当だよ。サポート員ついてるような子ですらやらないよ

305:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/11 07:55:21.25 +mLPDm2c.net
嫌われるのは日常的に迷惑行為があるんだろうね
他にも不潔で臭かったり
給食をまともに食べられなかったり
授業中に物を投げるとか
そういう所もあると思う絶対

306:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/11 09:10:51.89 e2U/4cYu.net
286だけど、その女の子は今3年です。1年からずっと普通クラスなので発達云々だと思ってなかったわ。見た目も普通の女の子なんだよね。
確かに見逃されてるケースかもしれないね。
今は授業中にしょっちゅう仮病使って、保健室に行って寝てるらしい。
親がちゃんと先生と話をして向き合わないと駄目だよね。
藍子の三太とは関係ない話でスマソ。

307:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/11 10:57:25.09 9SZcbhKH.net
>>292
藍子みたいに頑なに障害じゃないって思い込んで普通級にずっと通わせてるとかそういう事なんじゃない?
知的がないだけに分かりにくいやつ
勉強がそこそこついていけてたら見ないふり出来なくもないと思う
学校とかに遠回りに言われても、親が認めないで相応の機関に連れていかないと診断おりないよね

308:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/11 11:34:11.28 ueiMtYlZ.net
うちの子の学校にも学校から支援級打診されてるのに頑として認めない親がいる
その子も女の子なんだけど、やっぱりちょっと見ただけでも何か違うんだよね
でも適切な療育受けたら変わりそうなのに親が認めないとどんどんおかしくなりそうで気の毒

309:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/11 12:16:02.53 GOAhHrh5.net
藍子の子供たち、言葉遣いが凄く悪いのが気になる
ママのバカタヒねとか豚とかもドン引きしたけど
女の子に対して「女」とかいう3歳児、ちょっとないわ
兄弟同士でも毎日罵詈雑言なんだろうね
藍子も「アホか」くらいの注意で
しっかり言い聞かせてる様子もないし
(言い聞かせてもナメられてるから効かないだろうけどw)
入園してからどれだけトラブるか楽しみ

310:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/11 13:23:31.60 V9PrCwsA.net
そいうえばゆいたんの子育て相談?訪問?てどうなったんだろ。やっぱりキャンセルしたのかな。
受けて問題なかったなら、嬉々として記事にしそうなのに

311:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/11 13:24:11.10 52ZmI0Vu.net
>>292
普通クラスなんて診断済、未診断、発達もいるし
親が認めない知的もいたりするよ

312:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/11 15:49:42.58 w/DXEwjp.net
いずれにせよ小学校入ってから療育受けても遅いけどね。
ちゅんたんみたいにLDならともかく発達障害は早期療育じゃないと…。
正直、ゆいたん(年長)でも遅すぎるぐらい。
だからこそほーちゃんだけでも間に合うといいんだけど
ゆいたんが強烈すぎて藍子はほーちゃんの発達には気づいてなさそうだね。

313:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/11 15:58:03.01 ueiMtYlZ.net
更新
URLリンク(Archive.is)
ほーちゃんもやっぱり怪しい気がする…
発達って睡眠に難有る子多いよね
それならちん○出して喜んでるのも納得
結局トイトレもちゃんと出来てないし
ほーちゃんならまだ間に合うからちょっと相談してみたらいいのに

314:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/11 23:54:24.04 x4twjORs.net
睡眠に関しては身の回りの環境整えてやれば改善の余地ありそう
睡眠障害疑うより前に、藍子自身の努力が足りなさすぎると思うんだけど
ほーちゃんの場合、少し前にも夕方眠くてグズるとか書いてたから、まだまだお昼寝が必要なんだよ
でも中途半端に体力あるから勝手には寝なくて、ちゃんと寝かしつけてあげないと寝てはくれない
親がきちんと子どもの体力を把握できてれば、どこらへんの時間帯にどれくらいの時間眠らせてあげれば夜の寝る時間までもって、尚且つすんなり寝られるかとか手応えでわかるもんだと思うけど
ガチャ3人もいてそんな細かい所までほーちゃんの事見てられないのかも知れないけどさ、産んだのは自分自身なんだからもう少し子どもの為の努力をすればいいのに
知り合いで自閉を持つ子が睡眠障害で、そのママはありとあらゆる事試してた
朝起きる時間から、昼寝の有無、昼寝のタイミング、夜の寝る環境作り、子の精神状態にも気をつけてたりとか…
藍子はこういう事全く気をつけてやってないくせに、寝ないだの何だのって一丁前に愚痴るからほんと腹立つ

315:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/12 07:28:40.97 cA14TbWn.net
うちも手を尽くしてもダメだったから寝ない子の大変さはわかるが(診断済み)
この人の場合、生活習慣も、子供のしつけも全部後追いで
ただ振り回されて
自分は目前の楽なことに流れて結果的にもっと大変になるということが多いし
それでいて悪者は子供、頑張ってる私だけど無理なの、でも子供は普通です!だからね…
子供の自律に任せっぱなしで親が世話するのって0歳代前半ぐらいまでで
あとは環境で整えていくものじゃないのかね

316:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/12 07:45:34.69 pUZQpEil.net
ただ全く発達を疑わないのは本当にバカすぎると思う
健常にしたらおかしすぎることがここまで重なってるのに
藍子の接し方や家庭環境が悪いのはもちろんそうなんだけど、家から一歩も出ないわけじゃなしゆいたんもほーちゃんも山口で幼稚園保育園通ってたんだから、健常なら周りを見てもっと常識学んだり出来てそう

317:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/12 07:56:01.30 H10vyqM9.net
親がやるべき事をやって手をかけてやれば結果的に自分も早く楽になるのにね
ほーたも睡眠障害があるかもしれないけど、昼寝含めて生活リズムをつけてあげればここまでぐだぐだしないだろうに
ちゅんただって1年生から宿題や持ち物の用意を見てあげれば今ごろもっと楽だったと思うわ

318:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/12 08:15:18.50 eS0m8jew.net
そーなんだよね。
うちの近所に親が藍子並みに放置(もちろんスーパーも放牧・・)なダメ親がいるんだけど、そこの子たちも2歳なる前くらいまでゆいほーみたいな感じだった。下半身露出はなかったけど。
でも公園で他の子たちと遊んだり保育園入ってからは自分で周り見て良いこと悪いこと覚えて見違えるようになったよ。
そこが健常と発達の違いかなと思う。
いちいち口で言われなくても周囲を見ながら行動出来たり空気読めるのが健常なんだよね、やっぱり。
それが出来てないのって藍子の躾や家庭環境のせいだけじゃないとしか思えない・・もちろん100%そうだとは言わないけど。
でも発達じゃないとも言い切れないと思うなぁ。
何しろ両親が因子持ちな訳だし可能性的には発達有りの可能性高そうだけど。

319:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/12 08:41:10.39 pUZQpEil.net
そうそう、何しろ藍子と鬼コンの掛け合わせだからねw
何か持ってる可能性大としかw

320:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/12 09:03:00.64 0J14c4vr.net
アスペルガー全開の鬼コンと
ADHD全開の藍子の間にできた子どもなんだから
その子らも発達がくっ付いてたって何らおかしくないわ

321:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/12 09:18:56.91 G7YAJbI0.net
あの二人の子供ってだけで健常疑われても仕方ないくらいなのに加えてあの行動だからねえ
躾や家庭環境のせいだけって方が無理があるような
まー家庭環境がまともだったら今よりは三太もましかもしれないけど、何もないって方が奇跡みたいなもんかもw

322:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/12 23:14:55.16 pUZQpEil.net
更新
男子と女子。
URLリンク(Archive.is)
やっぱりマトモじゃないね
ゆいたんまで外で下半身露出しだしたよ…もう年長なのにヤバすぎ
ほーちゃんも因子持ちと思った方が賢明だとしか思えない

323:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/12 23:52:06.23 +WzqUjij.net
貼り乙。
おしり出しちゃってるのはゆいたんだけど、そのパンツずり下ろしたのは小3のちゅんたん…
園児でもヤバい行動だけど、小3にもなってこれはないわー

324:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/12 23:59:35.04 c0h3YbU4.net
どなたか昔、ちゅんたんかゆいたんの発表会か何かのエピソードで隣の女の子?を泣かせた。みたいな記事、読んだ方いらっしゃいませんか?
まだトップブロガーじゃなかった頃に読んだ記憶があって、過去記事隠す前にも探したけど見つからず、ずっとモヤモヤして。。。
それまで、ぶっ飛んだママさんだなくらいだったのが、この人おかしい?って初めてテンテーに異常を感じた記事で、気になっていて。

325:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/13 08:50:23.03 mCJgLF/E.net
>>310
消された過去記事ならwikiは見た?
URLリンク(www65.atwiki.jp)
それにしてもwikiに載せてもらった記事見ると、今はすっかり大人しくなっちゃったね
つまんないよ藍子さん
ゆいたんの事もパッタリ書かなくなっちゃったし

326:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/13 11:33:27.23 314wZknQ.net
>>311
でも、過去と比較して大人しくなったと思われる記事も一般的な健常児では見られないようなヤバい記事なんだよね
ゆいたんの相談がどうなったのか気になるわ

327:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/13 21:01:24.06 2dWN1jFc.net
改めてウィキ読んでみたけど、ちっちとかいう友達、めっちゃ心の友っぽい書き方してるけど、どう考えても疎遠になってるよね?
ここ数ヶ月で藍子を知ったから当時のことしないんだけど、新居ガッタガタにされてから疎遠にされてんの?

328:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/13 21:53:29.87 eBO6eR4z.net
>>313
確かチッチは仕事を始めて忙しくなったからあんまり会えないと書いてあったと思うよ。
でも、あれだけの接待受けながら、家をメチャクチャにしても悪びれることなく、何の弁償もせず、当たり前のように次の休みもまたよろしくね〜と言い放つような人とは、仕事始めてでも疎遠にしたいのが人情だと思う。
普通は来ていいよと言われても申し訳なくて行けないよ。

329:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/13 22:03:42.67 2dWN1jFc.net
>>314
ありがとう
だよね…
私が友人ならその時は笑って大丈夫だよー気にしないよーって言ってだんだんフェードアウトするわ
そして自分の子供が人の家であんなことしたら真っ青になって途中でも連れ帰ると思うわ
ちっちと遊んだ記事はこれで最後なんだろうか…

330:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/13 22:15:53.85 u+gv/ues.net
チッチといえばいろいろ貢ぎ物()がなかったっけ?
入園とか引っ越しとか、以前ならお祝いって言ってプレゼントのひとつでも送ってそうなのにね。

331:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/13 22:23:56.39 lHVRin1m.net
ちゃうねん、ちゃうねん!
チッチはこんなことで怒るような人じゃないねん!
とか言ってたけど藍子の実母(変わり者らしいけど)ですら「非常識!」と怒ってたよね。
そういえば最近「ちゃうねん、ちゃうねん!」と書かなくなったね。
あの頃の藍子の方が輝いてたよ、ヲチ的に。

332:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/13 23:52:01.52 i9EOXqPd.net
>>311
wikiに残ってる魚拓も何度も探したんですが、全部は見られてないから、見落としてるのかもしれないです。
ゆいたんの発表会か何かで、一緒の演目に出た隣の女の子?をステージで泣かせて、ギャハハみたいなかんじの、かなり胸クソの記事だった記憶で。。。
やっぱり気になるので、また時間あるときに探してみます。
wikiまで張って頂いて、ありがとうございました!

333:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/14 10:27:23.80 gdrRELoz.net
更新
好きなことを伸ばすのも大変
URLリンク(Archive.is)
字を書くのを嫌がるちゅんたん
すでに自己肯定感が下がってそうな気がする

334:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/14 13:52:01.25 hAl3TpOs.net
針乙です。
藍子さん感情的にキレてばっかだから自己肯定感は低くなりそうだよね。特に長男次男は。
ちゅんたんは今はまあいい子な感じだけど思春期には荒れそうな予感。
そして勉強勉強って言われすぎて、既に勉強嫌いになってるっぽい。
最近ゆいたんの奇行が全然でてこないけど、あれだけ荒れてたの少しは落ち着いたのかな?

335:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/14 14:10:57.90 PSTQpvua.net
>>320
ゲスパだけど、何かしら診断ついたから書くの控えるようにしたんだと思ってる

336:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/15 22:44:11.32 x3IKlX1W.net
4/14更新
躾方、間違えた!(笑)
URLリンク(Archive.is)
ちゅんたんの食い意地ネタ
4/15更新
食べるって大変。偏食っ子の暮らし
URLリンク(Archive.is)
ゆいたんの偏食ネタ

337:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/15 23:47:12.56 n6xLJWAO.net
>>322
針おつ!
藍子さん、鬼BBAアピールしてるけど完全にナメられてるよね。
躾け方間違えたというより、最初から躾をしてない。

338:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/18 11:41:22.79 heZ3Wy5W.net
更新
URLリンク(Archive.is)
三歳のマーベラス語彙力。
URLリンク(Archive.is)
あほ男子。
どう考えても全員発達ですありがとうございました

339:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/18 12:11:43.13 7CmIvNjQ.net
>>324
はりおつです
水たまりにわざと足つっこむのは小さい子だと普通にあるから雨上がりでも長靴はかせるもんだと思ってた
この書き方だと雨の日に濡れる靴履いていそうだけど長靴がダメでそうなるんだろうか?

340:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/18 12:22:06.83 5WPMw9LP.net
ブログで書き散らしてアホ男子アホ男子騒ぐんじゃなくてその都度言い聞かせなさいよ。
大らかな母親と思われたいしそもそもめんどくさい、と変な見栄張って全部知らんぷりしてきたツケが回ってきただけじゃん。
世の中の母親は三太みたいにならないように、小さいうちから手間かけて躾して育ててるんだよ。

341:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/18 12:46:47.56 fq7hjwEI.net
針乙です
本スレにランドセル忘れる小学生なんていないってあるけどいるんだよなこれが
男子じゃなくて女子だけど。診断済みADD+ASDだけどw

342:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/18 21:33:41.97 Zzu8aPlH.net
>>325
本スレの方で幼稚園の指定の靴があって長靴はダメかもしれないって意見もあるね
もし指定の靴があるとしても汚すよりはバス停まで長靴で行って
バスに乗る前に靴を履き替えさせたらいいと思うけど、
藍子だから機転が利かないんだろうね

343:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/18 22:58:54.92 MEM56eTa.net
小4でランドセル忘れた子知ってる
健常で優秀な子だったな
意外にレアじゃないのかもw
うちの注意欠陥児は忘れたことなかった 背中が空いてると不安みたい

344:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/18 23:14:44.85 heZ3Wy5W.net
一回くらいはうっかりとか他のことに気を取られちゃったとか眠くてぼーっとしてたとかあるかもね
ただちゅんたんの場合は他の忘れ物もやたら多いからなぁ

345:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/19 01:55:02.38 6/TdQadi.net
更新
URLリンク(archive.is)
ロシアンルーレット
こういう状況で放置兄弟のお母さん(周りから発達じゃないかと噂されてる)がわたしやった方がいいかな〜と夢見るような瞳で呟き始めたので、慌てて立候補が出て決まったことあるわ。
登園お迎えは遅刻、園の指定用品いろいろ紛失、連絡や提出物の期限もグダグダ、情緒不安定なお母さんだったから、ヤバイなんか言い出した!ってみなさん青くなったよね… 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)


346:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/19 09:11:55.62 6ZOk4drm.net
>>331
貼り乙です
段取りや準備がまともに出来ない人は何をしても迷惑だよね
藍子は仕事もしてなくて家事と育児しかやる事ないのに家の中がぐちゃぐちゃなんだから役員しなくて正解だわ

347:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/20 00:37:37.96 w3acKZqX.net
なられても迷惑だけど
ぼっちとか情報ないとかぼやくなら役員やろうとかは思わないんだな〜

348:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/20 09:19:46.90 SIcfBqvJ.net
>>331
貼り乙です。
どんなコメントつくのか興味があってサイト見てみたら、結構「やってみるといいですよ。」「うちも転勤族ですが、さっさとやった方がいいと思ってやりました。」「未就学児がいたけど専業だしやりました。」などの意見多数。
積極的に関わる方が知り合いもできるし子どもも安心する…みたいなコメントが並ぶなか、藍子さん、ここについては触れないんだね。
わかりやすいコメントスルー。

349:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/21 17:07:26.89 bwpALZSQ.net
更新
入園式に挑む戦士。
URLリンク(Archive.is)
うちの子の幼稚園の入園式、こんなひどくなかったけどなぁ…
そりゃすごーく静かってわけにはいかないけどここまでひどくなかった
幼稚園の方針とかで違うのかもしれないけど

350:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/21 18:12:22.39 UY2dK8ej.net
>>335
貼り乙
うちの子の幼稚園もここまでひどくなかったよ。
自分の子だけsageればいいのになんで男児を一括りにしてsageるんだろう。
男児持ちだから腹立つわ。

351:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/21 18:13:03.83 eHCOk1uL.net
>>335
貼り乙です
園の方針でややこしい子の受け入れもしている幼稚園なんだろうね
うちの子は診断出ていて式の間中じっと座らせるだけで大変だったから今回は藍子の苦労が分かるわ
うちは療育続けてたら落ち着いてきて状態も良くなったので三太も療育受けさせてあげたらいいのにと思ってる

352:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/21 18:19:52.45 wDCNJ+7q.net
同じ内容続きで申し訳ないけど、うちんとこも。
年少から親と離されて椅子に座って入園式するけど、じっと黙って座ってたよ子供たち。
療育クラスもあるけど、特に大声上げたりとか無かったな〜
年少ってすごいって思ってたのに…
藍子さんお得意のオーバー表現じゃない?

353:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/21 18:55:06.83 prf49QJn.net
だよね、うちの子も発達診断ついてるけど、幼稚園入園式の時も小学校入学式もこんなんじゃなかったよ・・
元々大人しめの子ではあるんだけどさ。
同じように診断ついてる子いたけどほーちゃんほどひどくなかったよ。

354:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/21 19:56:52.51 mxSGTlHM.net
うち療育機関に通ってて
そこの自閉持ちや多動持ちでこんな感じの子はいるけど(うちの子含め)
ここはあくまでも普通の幼稚園でしょ?
本スレでも書いてる人いたけど、盛りに盛って話書いてるのかと勘ぐってしまうわ
ほーちゃんだけがグダグダって訳じゃないの!男子なんて皆こうよねー!みたいな

355:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/21 20:46:37.83 fT/TR50/.net
うちの子の幼稚園、マンモス園だからかこんな感じだったけどなぁ
なんていうか、全体的にざわざわしてる感じで
ほーたんの幼稚園の規模は大きくないの?

356:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 00:56:44.03 nP2pqW3h.net
>>341
書いてないから分からないけど
こういう園だとほーちゃん悪くなる一方な気がする

357:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 23:05:54.84 dXBGdLnE.net
盛ってるのはあると思うよ
藍子のことだもの
あとはざわざわし出すと収拾つかなくなることもあるよね。
騒いでいいんだってなる子も出てくるだろうし

358:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/22 23:45:28.18 3eb5GNAV.net
更新
容赦ない。
URLリンク(Archive.is)
ほーちゃんももろ発達だね

359:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/23 07:32:11.87 IknYFacL.net
>>344
うーん、年齢的には発達かしつけの問題か微妙なところだと思うけど?
小学校上がるくらいの年齢で、初対面の人にいきなり言ってはいけない言葉だと
認識できてなかったら問題あるかも。
(言っちゃいけないという認識がある上で、「わるさ」として言う子は小学校低学年でも居る。
けど、それは発達障害ゆえの距離なしとはちょっと違うと思う)

360:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/23 09:35:16.34 w++x5TBo.net
はりおつです
発達やばいって思う部分って悪い言葉っていうよりは先生のお名前覚えてるかなーって言うのに対して「しらん」って事じゃないかな?
もうすぐ半月も経つのに毎日幼稚園で会う「あいこせんせい(仮)」の名前が全くわかっていない訳だし

361:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/23 11:48:35.52 Q9eGtj3x.net
>>同意
藍子ってブログ用に「言っちゃ駄目!」とか「シャラーップ!」とか書いてるだけだといいけど・・。まさか本当にあんな反応してたら、子供は面白いからもっと言ってやろうって思うだろうな。
悪い事だと分かってて、反応が面白いからわざとやってる可能性もあるよね。(下半身出すのもね)
どうして駄目なのかを教える事が必要なんだと思うけどね。
教えてても慌てる藍子が面白いからもっとやるかもしれんがww
名前を知らないのは3歳ならまだ1学期間は仕方ないかと。ほーちゃん3月産まれでもあるしね。
うちの息子は先生をお姉さんって呼んでたわw

362:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/23 12:01:19.73 Q9eGtj3x.net
>>345
に同意って書いたつもりが番号抜けてた。スマソ。

363:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/23 13:36:21.84 s4ejJvVI.net
>>346
だよね
名前も覚えてない、笑顔で話しかけてる先生に対してめっちゃ怒ってるって言っちゃう空気の読めなさは躾の問題ではないと思うよ

364:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/23 19:48:52.70 itnN1AfL.net
いやー4歳男児は健常児でもそこはそんな感じよ

365:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/23 20:28:25.55 dYw6EZRt.net
>>350
えっ・・・

366:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/23 21:34:17.00 G3WxdD4y.net
>>350
いやいやいやw

367:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/24 11:27:01.83 xN1xmZsx.net
それ、藍子と同じで健常だと思い込んでるだけなんじゃないの…?

368:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/24 21:49:31.46 xN1xmZsx.net
更新です
ついに来た!行きたくない!
URLリンク(Archive.is)
普段よっぽど子供にかまってあげてないんだなってよく分かる

369:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/25 13:53:11.67 015vbrGZ.net
本スレよりお借りして、更新です
キレ芸人。
URLリンク(Archive.is)
白か黒かだし、自分が思ってた反応じゃないとキレるって、言葉によるクレーン行動に近い気が…

370:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/25 15:25:15.97 6OZemGk1.net
まあゆいたんはもう診断済みでほぼ決定だと思うよ
前だったら同じことされたら何なのこの子!!!!って藍子がキレてただろうに妙に優しいし、世界観がどーのってのも発達だから健常とは世界観が違うよねって言ってるようにも見える

371:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/25 18:14:58.85 GtWdfEYU.net
しかしそう思っている藍子も勿論健常ではないのであった・・w

372:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/25 23:07:42.66 1+kXmmPe.net
相談するって話はほんとにどーなったの?

373:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/26 01:33:34.89 cvHC1xXV.net
相談して発達検査勧められてブチキレたかしたんじゃない?
そのあとゆいたんのてんかん疑惑の時にお医者さんから診断つけられたんじゃないかとゲスパしてる

374:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/26 09:44:34.46 GBJfAvfk.net
まぁ、あいこさんなら相談して問題なしなら絶対記事にする気はする
土壇場で相談やめたか、あいこさんのお気に召す返答じゃなかったかどっちかじゃない?

375:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/26 10:18:07.44 7C/BBBhs.net
でもそもそもの相談の仕方が「引っ越して来てから不安定で・・」みたいな、まるで環境が変わった事が原因かのような説明してたよね。
相談された側も、今の環境に慣れたら落ち着くだろうって判断するだろうさ。
「その後どうなりました?」って電話あっても「幼稚園に通って頑張ってます」って答えたら終了だよな。
ブログ読者に言われて仕方なく電話して、ほらね、この程度の対応でしょって言いたかっただぇだと思う

376:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/26 11:02:25.89 e5dUMSdn.net
実際引越しで不安定になって、いつもより酷い状態だったのは確かなんだろうね
こっちからしたら普段から酷すぎなんだけど
普通の親なら、グレーとか大丈夫とか言われても不安になる人が多いと思うんだけどなー
発達云々はゲスパになるけど、てんかんにしても今回の頭の怪我のち公園にしても、藍子は楽観的すぎるきがする

377:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/26 11:24:03.17 IUaMDEHl.net
相談もよく知らない人に言われたくないみたいなこといいつつ
当たりさわりのないお決まりの回答は小馬鹿にしてたからね
よくその子をわからないうちは当り障りのない答えになるに決まってるし
一回で解決するわけじゃないから定期的に合ったり
活動中の経過観察が重要なのに
あと、痙攣の時にも公表に旦那が反対したってのもあるから
発達相談や、そちらでもし何か言われたり黒だったりしても
公表をしないんじゃないかなーとは思ってる

378:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/26 13:08:40.78 8yNfWvpB.net
あんな子供たち
発達真っ黒!じゃなかったらバカなクソガキだよ
暴言、乱暴、下


379:ネタのオンパレードで普通じゃないもん 楽観的というか両親そろって自分がよければいいって奴、愛がない。



380:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/26 13:16:40.60 AyIe6vBd.net
そう、むしろ 障害由来のものですって言われたらほっとするレベル
そうじゃなかったら躾に失敗したどころの騒ぎじゃないw
藍子がとにかく自分自分!自分が輝きたい!だし
旦那は気の向いた時だけ可愛がって終わり。
もし診断ついてたとしても療育なんかロクにやらないだろうな
障害児のフォロー頑張ったってちっとも輝けないから
プライド激高だし見栄っ張りだから三太の診断結果は書かないと思うわ

381:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/26 13:51:08.99 7C/BBBhs.net
電話相談の時は、ゆいたんの何が分かるの?とか言って馬鹿にしてたけど、てんかんの診察で病院に行って、医者から「ここで相談してみては」って言われたらアッサリ行きそうだよね藍子タンw
何か分かってもブログには書かないだろうね。
ただ、来年から小学校だし、もし支援級と普通クラスを行ったり来たりしてたら、そのうち辻褄合わなくなって来そうだけど。

382:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/26 14:02:48.67 N88s6IDT.net
小児科で働いてます。
なぜこんな掲示板が、あるのかビックリです!
うちの子は、うちでは、と書き込みがたくさんありますね...。
子供も親御さんも様々だと思います。
なぜ気にくわない方のブログを見続けるのか。ここでストレスを発散されてるのでしょうか。
そんなご両親だとお子さんが知ったら。こちらの掲示板なんだか少し恐怖すら感じました。

383:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/26 14:16:49.05 OTbqMiUH.net
えっ・・www

384:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/26 14:46:47.82 Z4sqo+MO.net
ええ〜〜ww

385:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/26 14:53:41.90 cvHC1xXV.net
文章がもろに当事者なんだけどw
もしかしてその小児科というのはあなたの頭の中だけに存在するのではry

386:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/26 15:12:32.09 iK3Kti4t.net
流れワロタwww

387:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/26 15:12:59.94 5PZQwKLk.net
春だね〜

388:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/26 19:56:30.52 i3huH19/.net
ごめん。貼り方がわかんないんだけど、最新のブログまた忘れ物系。
明らかに障害なんだから親がみてやらないと。
我が家も最近診断ついて、毎日帰ってきたら宿題忘れてないかのチェック。本人も毎日やってるからだいぶ改善できてきてる。
ただイライラ怒るだけじゃ何も変わらない。
そして子供が練習しているのを笑うべきじゃない。藍子さん愛ないのかなw?

389:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/26 20:28:26.96 lKB0t3vX.net
何回目?このシチュエーション。
URLリンク(Archive.is)

390:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/26 23:45:22.61 WCjEY/dd.net
何で帰ってきてすぐに宿題やらせないんだろ。宿題やってからじゃないと遊びもテレビもご飯もダメって決まりにすればいいのに
うちも三兄弟で長男が3年生だけど帰って来たらまずおやつ、食べ終わったらすぐ宿題って習慣を1年生の時につけてずっとそのリズムで出来てるけど
子供三人いるとはいえ専業なのに一体何やってんだ?

391:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/27 00:24:48.57 piWDwhVf.net
うちの診断済み男児も帰ったらまず宿題習い事の練習が習慣として定着してるわ
三年生が帰ってくる時間なら手が空いてるだろうに親の怠慢だよね
下二人にもドリルあたり買い与えてまとめて勉強タイムでも作ればいいのに

392:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/27 01:16:32.11 XEzutCMW.net
規則厨タイプの発達だと、パターン作って一度はめてしまえば本人も周囲も楽なんだけど…
ちゅんたん知的な遅れなさそうだし、視覚支援とかトークンシステムが効果あるなら、
案外自分で出来そうな気もする。
>>376
下二人がつるんでガチャガチャするから、同じ場所でまとめて勉強は難しいかもねー
お金はありそうだから、面倒見のいい個別塾とか見つけて突っ込むのが良さげ。

393:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/27 08:04:05.92 H8uOXKjd.net
公文の宿題はどうしてるんだろう
学校に持っていって通学路でバラまいちゃったエピソードがあったから、
学校の近くで下校ついでに寄れるところなのかな?
長男帰ってきたら「お帰りのハグ」してると書いてたけど、
ハグするついでにランドセルの中身全部出させてチェックすりゃいいのに
>>377
川□家カネコマじゃないのに子供には金掛けないんだよねw
公文にこだわってるけど、確かに個別の方がよさそうだし、
体幹がgdgdっぽいからゆるめの運動系習い事でもさせりゃいいのに
三太全員習い事なしだからね

394:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/27 08:37:37.68 mEoSctYG.net
うちも診断ついてる子いるけど、帰ってきたら即お箸セットを洗い場に出す、連絡帳とプリント類チェック、おやつ食べたらすぐ宿題って習慣化させてるよ
1年生のときから習慣化させてればだいぶ違っただろうにね

395:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/27 14:27:56.10 gku+PsuH.net
公文は時間きっちりに行かなくていいから親が楽チン

396:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/27 15:54:56.21 UiT5yrZC.net
>>376
うちもそう。最初のうちに徹底したから終わるまで遊ばない
ほんと出迎え時に洗濯物出させたりお手紙出させたり
一緒にやればいいのにね。

397:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/28 13:03:15.81 F2A9gyLO.net
更新
彼のセオリーに当てはまる食べ物。
URLリンク(Archive.is)
ただの「偏食っ子」じゃないって分かってるから寛大になったんだろうな…前だったらもっとめっちゃキレてたよね、藍子

398:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/28 13:03:39.30 F2A9gyLO.net
また更新してるよ…暇なの?
ふわふわ脳ミソ
URLリンク(Archive.is)
ちゅんたんもこれ大丈夫?
無視されてるんなら可哀想だけど…

399:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/28 22:42:53.19 ZIuGr7HS.net
無視ならかわいそうだね。
あと、決まり切ったことまで聞いてくるのも
転校したりで、今まで当たり前だった世界とかルールが崩壊して
ちゅんたんなりに戸惑ったり、不安になってるんじゃないのかなぁ。
そこ、心配するところじゃないんだろうか。
おもしろネタとか、特性とかの心配はとりあえず置いて置いて
今のちゅんたんの精神状態を慮ったほうがいいよ藍子さん

400:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/04/28 23:20:20.27 2ks7T0aA.net
転入生の息子がそんな事言ったら普通に心配

401:名無しの心子知らず@\(^o^)/
17/05/02 17:12:31.67 8uOZfGiP.net
妄想力はあるけど、想像力がないんだろうな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1063日前に更新/248 KB
担当:undef